【豪州】オーストラリアの大学・大学院 2 【AUS】at WORLD
【豪州】オーストラリアの大学・大学院 2 【AUS】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん
06/07/01 10:27:18 TMHFHa3S

前スレ
【豪州】オーストラリアの大学・大学院【AUS】
スレリンク(world板)


2:名無しさん
06/07/01 10:47:58 8CRF6oK/
>>1乙!!
そして初めての2ゲトー。

3:名無しさん
06/07/03 07:33:54 eJhw69qI
池面は多いのか?

4:名無しさん
06/07/03 10:36:09 lvE27Jgs
ルール:
「アメリカとどっちがいい?」という質問は禁止。


5:名無しさん
06/07/03 12:28:55 jPMZy48d
ルール2:
「イギリスとどっちがいい?」という質問は禁止。

6:名無しさん
06/07/03 12:31:23 jPMZy48d
ルール3:
オーストラリアに留学しているくせに
「ポッサムって何ですか?」という質問は禁止。


7:名無しさん
06/07/03 12:33:55 jPMZy48d
ルール4:
「○○大学の××学部はどーですかねー?」という答えようのない
びみょーな質問は禁止。

8:名無しさん
06/07/03 12:35:39 lvE27Jgs
ルール5:
「帰国後、就職できる?」というような自分次第な質問は禁止。


9:名無しさん
06/07/04 14:24:11 Hc5douTi
という乾いた空気もありつつね。

10:名無しさん
06/07/04 23:20:07 9mlIyW6B
タスマニア大学に行くのだが。
やっぱり日本じゃマイナーなのね、タスマニア島自体が。
航空券買うため、現在旅行代理店はしごしまくってるけど、タスマニア?ホバート?
どこ、それ……?な人が多すぎです……orz
ヴァージンブルーを知っていた旅行代理店が5軒回って1軒のみってどうよ。
まぁ、自分が住んでいる県が田舎なせいもあるかもしれんけど。

こうなりゃ自力で買うしかないか、トホホ。

11:名無しさん
06/07/04 23:29:24 ugq5Yj3j
メルボルンから毎日定期便が何本か出てるんじゃなかった?
どうせ日本→ホバートの直行便はないんだから、
とりあえずメルボルンに行けば、100%どうにかなるって。
っていうか、直接現地の航空会社に連絡してチケット手配した方が
安くて確実なじゃ。大学いくんだから、そのくらいは出来るよ。


12:名無しさん
06/07/10 09:27:23 Slk56KrZ
オーストラリアの大学に進学するのに、必要不可欠なものを教えていただけないでしょうか?
やっぱりノートPCは必要ですか?

13:名無しさん
06/07/12 12:24:30 ++q6L/tY
お金と入学許可証とビザ

14:名無しさん
06/07/14 18:25:27 Y3PTzICJ
あと、パスポートも必要じゃないか?

15:名無しさん
06/07/14 18:56:36 HETOCygx
金。沢山の金。


16:名無しさん
06/07/14 19:10:34 Myhw68ke
自分は大学の方からT/C○○A$、現金○○A$ぐらいはとりあえず準備して
持参してくれ、と手紙できた。

17:名無しさん
06/07/20 20:05:51 drPC26R2
PCはあればもちろんいいけど、無いならないで大抵の大学にはPC設備ある。
9時とか早い時間に行けば空いている
あ、でも授業で抜けたりするとPCの席とられるからノートPCは必須だな。
失礼した。

18:名無しさん
06/07/25 07:42:17 O4NCCVhZ
そいえばホリデーで日本に帰るときみんな日本で何してるの?
冬休みはそこまで長くないからいいとしてあと4ヶ月くらいで夏休みあるじゃないですか。
そんとき日本に帰る人多いと思うんだけどこっちの大学の夏休み長期過ぎて何していいかわかんない・・・。

英語使えるバイトとかするのが無難なのかな。
派遣とかはあまりよくないって聞いたけど・・・。

19:名無しさん
06/07/25 11:40:05 0fsgN6ll
普通にコンビニとか喫茶店でバイトしてる。
3ヶ月程度の短期でしか働けないから、英語使う仕事とか派遣なんて
雇ってもらえないよ。コンビニでも3ヶ月って言うと大抵断られるもん。


20:名無しさん
06/07/25 21:25:29 qV6kIAYY
日本で働いて稼げる職業につきたいんだが
どんなコースがいい?(エンジニア)

21:名無しさん
06/07/26 06:11:12 SQQ0ZfoO
【海外/豪】博士課程の日本人学生 オーストラリアへ亡命申請…キャンベラ
スレリンク(newsplus板)
【国際】 日本人大学生オガワさん、オーストラリアへ亡命申請…キャンベラ★2
スレリンク(newsplus板)
【国際】 日本人大学生オガワ・メグミさん、オーストラリアへ亡命申請…キャンベラ★3
スレリンク(newsplus板)

22:名無しさん
06/07/26 10:32:55 Abas1nN8
>>19
断られるのか働けるのかどっちなんだよw
でもやっぱ3ヶ月じゃ仕事選べないかー。
コンビ二って結構厳しいんだな、三ヶ月で断られるって・・・。

23:名無しさん
06/07/26 11:56:54 EBBCglCp
>>22
短期間だけでも雇ってくれるバイトは少ない。
ゼロではないけど、探すのは大変だよ。


24:名無しさん
06/07/26 14:12:34 XvfvzqMN
URLリンク(orincessruby.blog48.fc2.com)

お願いとお知らせ
彼女が指導教授を拒否したのは、専門分野外の教授をあてがわれたからです。授業でレクチャーもするPhDの学生を、分野外の教授が指導できるわけがありません。ビザが切れた背景にも色々な事情があります。
彼女のご主人から支援の依頼が出ておりますので、私のブログに記事を載せています。
留学生の地位向上のため、ご支援をしていただければ幸いです。


25:名無しさん
06/07/26 14:31:45 8f4iV6hH

こいつ誰ですか?

26:名無しさん
06/07/26 16:31:32 FaR+/1FQ
語学留学でホームズカレッジケアンズ校とケアンズランゲージセンターと迷っているんですが、どちらの方がオススメでしょうか?

27:名無しさん
06/07/27 00:22:41 yaZwhfSY
大学付属の語学学校って、大きな休み(夏休みとか除く)がなく、
1年間コンスタントに授業あるの?


28:名無しさん
06/07/27 08:51:23 dEfuCOuI
12月上旬から1月下旬までは
どこも必ず休みだと思う。

29:名無しさん
06/07/27 11:33:03 eJdXfjAP
次スレ

【国際】 日本人大学生オガワ・メグミさん、オーストラリアへ亡命申請…キャンベラ★4
スレリンク(newsplus板)


過去スレ

【国際】 日本人大学生オガワ・メグミさん、オーストラリアへ亡命申請…キャンベラ★3
スレリンク(newsplus板)
【国際】 日本人大学生オガワさん、オーストラリアへ亡命申請…キャンベラ★2
スレリンク(newsplus板)
【海外/豪】博士課程の日本人学生 オーストラリアへ亡命申請…キャンベラ
スレリンク(newsplus板)

30:名無しさん
06/07/27 12:33:21 yaZwhfSY
>>16 で、どのくらい持ってきてっていわれたの?

31:名無しさん
06/07/27 21:34:42 kgFznmDn
>>23
そっかー。でもバイトなかったらしんどいな・・・。


32:名無しさん
06/07/28 21:03:53 iQHzQbhC
オーストラリアは教科書が高いですね。びっくりしました。

33:名無しさん
06/07/30 20:38:08 YK7EeeqL
>>10
もう遅いかもだけど、ホバートに来るならチケットは自分でオンラインで予約する方が
安くていいよ。

34:名無しさん
06/07/31 01:09:08 4rvHyz1x
留学した人にしつもん
結局1年間でいくらかかったの?

35:名無しさん
06/08/02 20:18:29 wbjEJeUp
オーストラリアの学生ビザが他国に比較し高いのは、
外国人が多く入国しすぎてるから?
地球温暖化でこれからのオーストラリアも住むのに適切とは
言えなくなるだろうな

36:イライラ
06/08/04 11:17:01 MNMvymkI
何でこの国ってどこもサービスが悪くて、大学もなんでいい加減なんだろ?

ありませんかそういうの。

たいして調べもせずに適当に答えて、それにしたがって処理するとそれは
間違ってて、聞いてやったといっても”あなたの責任”っていうばかり。
だからといって調べて行っても、WEBを見ろ!の一点張り。
見て調べてわかんないから来たんだろうが!!!

詳細を聞くと嫌な顔するし。

学生カードは投げて返すし、問い合わせに行っても”またどんなトラブル
を持ってきたんだ”と言わんばかりの態度。

”一人の大人として扱う”というくせに、実際には子供を扱うような
上から見下ろした態度。

確かにとんちんかんなことを調べずに聞く奴らもいるが、いつもそうとは
限らない!

まったくイライラするな・・・。

でも諦めるしか仕方ないんだろうな。

37:名無しさん
06/08/04 13:13:26 1Voy2lQe

確かに英語が下手な奴には面倒くさそうな態度取るな。
英語ができるようになると親切にしてもらえるよ。


38:イライラ
06/08/04 14:34:38 MNMvymkI
↑ 英語の問題もないとはいいませんが、それとはまた違うんですよね。



39:名無しさん
06/08/04 14:37:51 HoJpvbAV
違わないだろ。

40:名無しさん
06/08/04 14:40:56 1Voy2lQe
>>38
数年後、英語が得意になったら分かるよ。
俺も最初は英語できなかったから、大学の手続きでも銀行でも
郵便局でも「はぁ?わかんねーよ」みたいな態度何度もされたし。
でもそうゆう苦難を乗り越えて今では普通に喋れるようになって、
そうゆう態度取られる事はまったく無くなったよ。


41:名無しさん
06/08/04 16:24:07 VIcrs/1r
それはそれで大きな問題ではあるよね。
特に大学なんで留学生で経営が成り立ってる部分があるんだから、
カスタマーサービスはきちんとしてくれないと。
あんまり無責任な扱いを受けたときは、受け付けた人の名前を逐一確認して、
しかるべき所に(スチューデント・アソシエーションとか、その担当の上司とか、さらにその上とかね)報告すべき。
面倒だけど、不条理な扱いを受けたときは、とにかくこういうことで
自分は怒っているということを伝えて、しっかり対処してもらわないと。
事務の人は、それが仕事で給料もらってんだから。

42:イライラ
06/08/04 21:23:15 MNMvymkI
もう英語の問題でも何でもいい。私が言いたかったのはサービスの質の問題。

英語が得意になったら分かるよと言われても、私は留学生ではなくこちらにも
5年以上住んでるので、意思伝達には不自由はありません。
と言うと必ず突っ込まれるので先に言っておくと、Nativeほど話せるわけでは決してないので、込み入った話になると
多少の不自由は感じます。

私が言いたかったのは、一般的な大学のサービスの質です。

留学生だけでなくLocalの学生もかなり不満を溜めてるし、たまたままたそう
いうことがあったから、書き込んだだけ。

>>41

そうなんですよね。でもこちらは名前を聞いても、教えない場合が結構ある
ので、なかなか大変ですよね。

特に自分の学部を相手にすると、やはりどこか学生は弱い立場にありますから。

以前、Directorに苦情を言ったけど、そいつが頭カチコチだったから、自分の
学部のサービス向上はもう諦めてます。

卒業してから苦情を言うことにしました。

あーここに書き込んだ私が悪かった。


43:名無しさん
06/08/04 22:47:50 xmYyvJLd
オーストラリアの大学で働いた事のある研究者です。

同僚として働くと良いのですが、他大学の事務にいったりすると、
ここで話にでてるようにサービス精神のなさを痛感することがあ
りました。しかも、学生ではなくアカデミックスタッフと判った途端に
態度が変わって良くなったりもしました。要するに、ちょっと前の
日本のあちこちにいた木っ端公務員感覚なんですよ。

44:名無しさん
06/08/05 00:09:55 vrVQj1NX
確かに日本並みのサービスを求めるのは大学に限らずどこでもむりだよね・・
むしろ日本のサービスが異常のような気さえしてきた。
ちょっとすれちがいだけど。
海外何カ国か住んだことあるけど(今はオーストラリア)、日本みたいな丁寧な
応対見たことないよなかなか
”はい よろこんでー!”この国じゃありえんな・・・

45:名無しさん
06/08/05 01:21:06 TEqJGddS
             _,,,,,,,_             
         _,y'''",″;;;;;;;;;;;;`゙"'-i、         
        ,,-゙/,イ'ン,シ;;;_;、;;;;;;;;;;;;;;‘'i、        
       ,i'ン'゚./.,!゙'i、.''^ン,,,ji/";,,、;;;;;ヽ       
      .,レ"  " .l゙ `   ~!'''゚┴i,''";;;;;ヽ       
      l|゜         rK,,'iゝ;;";;;;;;;;;;;゙i、      
     .|′           ゙l゙;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙l      
     レi、、           ゙l:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,l゙ <エイヤー  
     .,!._,"、 .,"゙゙,"゙"''''‐ `->,,;;;;;;;;;;;,,,lと    
     .| .r‐''‐″゙''-、 ゙゙̄″   ゙l"',,r广 |゙l    
     │ .,i´  .'v,,″   、-` /" ゙l、丿;゙l,     
     │.l゙゙ヽ,,,r-″ヽ、     .ヽ,,―";;;;;;;゙l     
      ゙lヽ ェ--,,,,,,,,,,,ヽ     l゙;;;;;;;;;;;|;;;;;;;゙l、   
       ゙l,ヽ广'''''''''゙フ .゙l     l゙;;;;;;;;;;;;゙l;;;;;;;│   
       ,,コ,.゙l,'----″ |     l゙;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;゙l、  
   .,,,,-/''゙/;ヽ" ー‐ ` ,,‐  ,{i、;;;;;;;;;;;;゙l_;;;;;;;;;|   
'''''''"  ゙l,i´;;;;;;;;゙゙ls,,   ,,/゛   .| ゙l;;;;;;;;;;;;;;[^''r‐,,L_ 
    ,/;;;;;;;;;;;.,/ヾ'ニ"″    ," │;;;;;;;;;;;゙l ゙l  `゙'・
  /`;_,,,,,,-‐′ .゙i、 ゙''-∠,,,,/゜  .|;;;;;;;;;;; |  ゙l、  
  `゙゙゙゙^ │    ゙l、        |;;;;;;;;;;;;;|  ゙l   
       .゙l    ゙l、        |;;;;_;;;;;;,"  │  
          ゙l    ゙l,        ゙‐'`|゙゙′   | 秋篠宮眞子内親王殿下
URLリンク(www.yuko2ch.net)
URLリンク(www.yuko2ch.net)


46:名無しさん
06/08/05 18:45:48 xrDR6Z57
すくなくとも俺はみんな優しいなとおもうよ。
日本のマンモス私大卒だが、そっちのほうが
ひどかった。

47:名無しさん
06/08/05 18:53:54 zjPqSmUI
日本の学生課の職員も、すっごく態度悪い人もたくさんいるよ。
無表情で、「それは今担当がいないので来週来て下さい、ハイ次」みたいな。

48:名無しさん
06/08/05 19:17:51 Rw0ucCTU
>>46 オーストラリアでもアデレードはまともな方だから

49:名無しさん
06/08/05 21:14:41 YW/okcNv
>>42
粘着キモ


50:名無しさん
06/08/06 22:30:19 p+v3hz6G
みんな大学院で何を専攻しているの?

51:名無しさん
06/08/07 03:22:53 5aXC7bGF
ニュー速の メグ容疑者 のスレが亡くなっちゃ棚。

メグ知ってるやつらいねのーか?

52:名無しさん
06/08/07 03:24:48 5aXC7bGF
スレ立てるか?

53:イライラ
06/08/07 10:03:33 FIxnkn04
>>49
はっはっはっはっは。

54:名無しさん
06/08/09 08:49:01 M18hrfLz
みんな夏休みとか冬休みの長期休暇で日本帰ってるときに英語力の低下をどうやって防いでる?
英語で書かれた書物読むのはまあ当たり前として聞く話すがどうしても低下しそうなもんだけど・・・。

55:名無しさん
06/08/09 09:53:13 2ypKrb7R
日本に帰らない。学校が休みの時も留学のうち。
日本で過ごすなんてもったいない。


56:名無しさん
06/08/09 14:52:08 fSxPN5Tm
その通り。
この前のホリデー中に、日本人から大量の漫画をもらってしまい、
一週間それを読みふけって休みが明けたら、驚くぐらいしゃべり力が低下してた。
すぐに復帰したけど。アホなことをしたと思ったよ。

57:名無しさん
06/08/12 16:51:33 nf2cVxnV
>>46
W大か?俺もそうだけど、あれはひどい。本当にひどい。もうなんていうか
ひどい。

58:名無しさん
06/08/13 01:22:10 ZH+GBVta
早稲田の人多いよね。

59:イライラ
06/08/19 13:34:24 UoFP7byb
周りで早稲田出てる人って聞いたことないなー こっちに来てから。

60:名無しさん
06/08/19 16:16:01 t14Zf1DS
>>57
そうだよ。ひどいよねあれは。

61:名無しさん
06/08/19 18:20:56 kYbppUVg
あれ、うち早稲田だらけだよ!
提携校らしいどーも・・・

62:名無しさん
06/08/19 19:25:28 R8nSGnTu
大学院留学したいんですが金が足りません。
奨学金制度や授業料免除、休日のバイトを当てにしたいんですが
充実してますか?
TAなど学内のバイトはいかがですか?
ちなみにシドニーやメルボルンなど都心の学校です


63:名無しさん
06/08/19 21:50:28 mQHjrydS
>>62
前スレでも社会科学系でPhD取りたいけど、金がないって相談してた人ですか?

64:名無しさん
06/08/20 00:41:05 X7sXd+/2
>>63
文章がほとんど同じな気がする。

自分はシドニー大学だけど早稲田出身のひと結構いる。
オーストラリアの大学院の学生で一番多いのが早稲田出身者だと
どこかで聞いた気がするけど。あと、慶応・上智・
青山学院の人もわりといるらしい。

65:名無しさん
06/08/20 18:49:22 GOSkaWyZ
シドニー工科に行こうと思うんだけど、日本で言ったらどのくらいのランク?

66:名無しさん
06/08/20 20:29:33 DUvqSp15
留学しても日本の出身校をひきずってるのってなんか恐ろしいですね。。。
 


67:名無しさん
06/08/20 21:14:03 Z+5YP/un
オーストラリアってアカデミックな感じがしない
なんかワーキングホリデーのイメージが強いからか

68:名無しさん
06/08/20 22:55:37 gBE2eGRO
分野にもよるけど、プロ研究者の目からみると
学問のレベルは欧米並みですよ。昨年のノーベル
賞は西オーストラリア大学医学部ですしね。

ただ、普通の日本人からすると観光やワーホリ
のイメージが強すぎるでしょうし、他職種同様に
日本人ほどにはシャカリキに研究をしないのは
事実です。

69:名無しさん
06/08/21 03:00:52 /UKqQ7W6
>>66
うーん、難しいね。日本で学部でて、オーストラリアで院にいって
日本に帰って就職しようとすると、やっぱり日本の出身校が
かなり影響するし・・・まあ恐ろしいというほどのことでは
ないと思うよ。

70:名無しさん
06/08/21 11:15:10 nZnJ0d1T
>>67
それはたぶん単に、ワーホリ色の強い生活圏で生活しているからでしょう。
もしくは身近にワーホリ絡みの話題が多いとか。

71:素朴
06/08/22 11:11:09 aSybHJLl
>>65

日本の大学と比べるといっても何を基準に同じレベルというのかは、それぞれ違うので意味がないのでは?



72:名無しさん
06/08/22 16:57:40 K+TD5IqK
オガワメグミはどうなったんだ?

73:魔女っ子メグ
06/08/31 22:21:30 C5vl5dEC
>>72

いいんじゃないか、どうでも。
人騒がせな奴だったということで。

チャンチャン! って死語だよな・・・。

歳がばれる???

74:名無しさん
06/09/01 16:03:02 ozQPATYx
いま留学のプランを立ててて予算検討中なんだけど、
都心部の2ルームだと月いくら程度?
古い物件だと7万円くらい?
夫婦と幼児一人で暮らすつもりなんだが。

75:名無しさん
06/09/01 17:18:45 U+sTBC8c
>>36
そもそもオーストラリアは差別意識の激しい国です。特にアジア人には・・。
また、オーストラリアの大学や大学院を出てもほとんどの日本人は低給の
日系企業しか職場は用意されていないのが現状です。
大学も教育はルーズです。ほんとによく言えば「のんびり・おおらか」ですが・・。
その全ては俗に言われる「白豪主義」に基づく差別意識が原因で起こるものです。

76:名無しさん
06/09/01 17:36:04 LfPEGuC1
↑??確かに大学のサービスは悪いと思うけど、仕事については学校の責任じゃないでしょ。
職場は自分でさがすもんで、普通用意なんてされないし。
差別意識が原因で学校教育がルーズになるって・・・、意味不明なんですが。

77:名無しさん
06/09/01 17:48:09 wwgMKWBP
アジア圏の学生が多く在籍する学校はレベルが低下するということです。
学校も内容よりも利益優先に傾倒しカリキュラムなどの面でルーズなものに
なりやすいのは確かなことだと思います。
就職の面では例えば、同じような語学力なら文型・理系問わず日本人は不利に
なるという傾向があるようです。これは忌忌しきことであると日本人として思います。

78:名無しさん
06/09/01 20:54:33 AI2Idelo
>>74
2ベッドルームで都心で月7万円???
ダーウィンでも厳しいんじゃない?
シドニー、メルボルンならその倍くらいだよ。


79:名無しさん
06/09/02 13:20:44 pY90GWSY
>>74
www.domain.com.auで調べてみたら。
シドニー市内じゃ2BRで最低でも週$350はする。


80:名無しさん
06/09/02 13:40:05 /SnMJ5qu
なんか最近オーストラリアスレが差別の話題で荒らされてるな。

81:名無しさん
06/09/02 17:26:42 pY90GWSY
差別に敏感になるタイプは、どこに行っても何があっても
考え方がそっちにいっちゃうんだよ。

82:名無しさん
06/09/02 20:12:10 d/Lyato8
差別はアメリカの田舎とかの方が多いと思うけど。
オーストは比較的まだ良いほうじゃない?

83:名無しさん
06/09/02 20:24:06 MSsxO12V
オース白人はまだアジア人に対して理解のある人が多いと思う。
地理的に近いから重要な貿易相手でもあるし。

対して英米白人にとってのアジア人は極東に住むキモイ人種くらいの感覚。
白人>黒人>>>>石ころ>>>>アジアン
って感じ。


84:名無しさん
06/09/04 19:00:16 z/jYgkc/
オーストラリアやNZは観光にも力を入れているからまだアジアンに対して外面はいい

85:名無しさん
06/09/04 20:24:56 DzwoLJ+O
Steve Erwin死んじゃったよ

86:名無しさん
06/09/05 13:42:33 RI80gwki
誰かホームステイか住むとこ紹介して

87:名無しさん
06/09/05 14:09:09 BfO9TQV3
おれの友達がホテルやってるから紹介してやろうか?ゴールドコーストだ

88:名無しさん
06/09/06 14:16:33 HXWdjkId
MBAを考えてます。1ユニット$2500で12ユニット必要だと言われました。$2500x12=$30000ですよね。こんなに多額の投資をして、取得後に帰国して全く評価されないのではさびしいです。MBAコースを履修して後悔された方いますか?

89:名無しさん
06/09/06 17:48:22 DE4HfD9J
なんで豪州?米か英のほうがいくない?

90:名無しさん
06/09/07 07:58:16 IX0LXv2P

英米じゃありきたりじゃん?
Number Oneになれる能力はないから、Only Oneになりたいわけ。


91:名無しさん
06/09/07 09:22:58 GrPK4ZNQ
オーストラリアの大学で1年でマスターを取ろうと思ってるんだけど、
オーストラリアの大学ってレベル低いの?>>75のような書き込みを見ると、
ちょっと不安が・・・。

92:88
06/09/07 09:53:28 trqN2TgB
豪州に親戚がいるんです。そこに住めて住居費や食費が大幅に削減できます。でも米や英のMBAの評価が豪のそれに比べて圧倒的なら再考しようと考えてます。

93:名無しさん
06/09/07 11:12:45 IX0LXv2P
>>91
つかレベルなんて大学によるし。どこの大学よ?


94:名無しさん
06/09/07 14:36:16 GrPK4ZNQ
>>93
ANU
ちなみに、専攻はinternational relations

95:名無しさん
06/09/07 14:37:05 8R+bKDsG
入学してみて簡単すぎたら編入するでも米国でも行けば良いじゃん?
間違ってもそんな事はないと思うがw

96:名無しさん
06/09/07 19:20:37 UKhpsu0w
>>94
超名門じゃん!
東大と同レベル。つか卒業できるようガンガレよぉ。


97:名無しさん
06/09/12 11:27:58 0O98aC/B
来年ANU行こうと思っていますが、その近くのキャンベラの物価とかどうですか?
アパートの相場とかおしえてもらえませんか

98:名無しさん
06/09/12 14:36:50 s6U5R2en
死ぬほど高い!
野菜・肉・果物・牛乳←まー安い!
バナナ←超高い!
外食?最低10ドル以上・・・ファーストフード以外。
アパート?クイーンビアンに行けば週100でstudio可
中心部?週250でぼろstudio。タグラノン、ベルコネンとかガンガーリン
行けばもう少し安くなるとは思うけど・・
シェアー?俺のオージーの友達は週75でぼろや。中国人の友達は週110でまあまあ。
イギリス人国費留学生は週180でプール付。
ガソリン?ちょー高い。
車?ぼろでも高い。日本の中古車を密輸したいぐらい!

99:名無しさん
06/09/12 21:55:28 0O98aC/B
>>93
今メルボルンにいますがメルボルンよりは物価は安いってことでいいですか?
あと田舎ってきいたんですけど、チャイナタウンみたいなもんありますか

100:名無しさん
06/09/12 22:53:27 pGhEx/OM
100


101:名無しさん
06/09/13 07:46:06 IL/Gs67f
>>99
安いのは家賃だけ。商品の値段は田舎の方が高い。
輸送費がかかるし、価格競争が無いから。
だからシドニーが何でも一番安く手に入る。



102:名無しさん
06/09/13 11:24:06 IL/Gs67f
>>99
チャイナタウンなんてあるわけないじゃん。
キャンベラ舐めすぎ。


103:名無しさん
06/09/13 21:46:57 byHW03c1
あるじゃんDicksonに申し訳程度のが・・・

104:名無しさん
06/09/15 13:21:32 0x5T5X7N
オージーの大学院について質問です。ジェームスクック大学って日本語のHPがあるくらいだから、日本人が多いのでしょうか?
院で、公衆衛生を勉強したいのだけど、誰か勉強した人いませんか?

105:名無しさん
06/09/16 14:36:19 rISbvmX3
かわいい名前の大学だな

106:名無しさん
06/09/19 22:31:41 QimxzqNr
【社会】オーストラリア人に乗っ取られた 北海道のスキーリゾート地…倶知安町
スレリンク(newsplus板)

107:名無しさん
06/10/08 09:12:21 i+xIJF8T
西シドニー大学ってランキングではあまり上位ではないけど、
実際の評判どうですか?
興味ある分野でそこでPhD取った先生がいるんだけど。

108:イライラ
06/10/09 09:04:06 dpI2PeeB
>107

学部によって違うんじゃない?
文系だといまいちな気がするけど、医療系は結構いいとも聞くし。

やりたいことが十分に学べる学校なら、ランキングなんか気にしなくてもいいんじゃないの?

だってその道の人なら、ランキングなんか気にしないし、”●●系ではここの学部は有名だから”
とか知ってますし。

日本での知名度とか気にするなら主要都市の名前のついた大学しかないと思うけど。

シドニー大とか、メルボルン大とか。

109:107
06/10/09 09:20:35 RUfo4vzs
>>108
アドバイスありがとうございます。
学校自体の評価っていうのも気になるんですよね。
ある分野の研究の質が高いっていっても、
それはたまたま教授がすばらしい実績残しているだけで
学生とスタッフの質はイマイチ、その人がいなくなったらボロボロ
という例はよく耳にしますし。
あと、学ぶ環境として考えると、学生や施設などの質が気になりますし、
就職する際に世間的な評価も気になるし。


110:名無しさん
06/10/10 01:03:25 0Wv1L6zE
宇宙飛行士の毛利 衛が卒業したフリンダース大学だったら、
日本でも解り易くみんな感心してくれるかも。

111:イライラ
06/10/10 14:45:01 UC6+O1hK
>109

うーん、NSWには他にも有名な大学があるから、正直なところウエスタンシドニーと
聞いても、ふーんってな感じかも。

学部を聞いて医療系だったら、”医療系有名何だよね。”というぐらいで、後は
あんまり印象ないかも。

これはあくまでも私のイメージですけど。

シドニー中心部では、
NSW大、シドニー大、マッコーリー大、UTS、ウエスタンシドニー、・・・
ってな感じだと思います。


ランキング(といってもいろいろあるけど)入ってるの見たことないかも。





112:名無しさん
06/10/10 15:26:30 vLi8xPFH
>>109
そうゆう付加価値が気になる人はSydney UniかUNSWにしとけ。


113:イライラ
06/10/11 13:41:59 Kyvkllzm
>>112

御意!

114:名無しさん
06/10/11 17:33:59 ixyrfzLe
何か学校名を気にしてる人がいるみたいだけどAUでは大学名はそんなに関係ないよ。
それぞれの大学に長所があるし、やりたいことをやって当たり前でしょ?
っていうのがAU人の感覚だからね。
何で○○を勉強してるの?又はしたいの?と聞かれたときに
大学の知名度が高かったからとか言ったら変な目で見られるよ。
知名度の高い大学に行きたい人はSYDNEY、MELBOURNE、NSW、MONASHあたりでも行けばいいんじゃない?

115:名無しさん
06/10/11 18:11:33 BBr2h3S9
とはいえ、専門分野以外に全体的な学生の質、評価も重要だとは思いますが。
たとえば、日本で言うと、朝鮮半島の国際関係を勉強したいからといって
わざわざ都内の一流大学を蹴って静岡県立大には行かないのと同じ。

116:名無しさん
06/10/11 22:34:34 JSswhaAn
行く人もいると思う。

117:名無しさん
06/10/13 17:57:29 FOW+QIhv
UNSWのシンガポールキャンパス考えてる奴いないの?
文化的、人種的に日本に近い生活できるぞ。
日本の会社も多いからいいかもしれない。

118:名無しさん
06/10/13 18:15:24 v86Jg3zs
UNSWのシンガポールキャンパス
URLリンク(www.unsw.edu.au)
ちなみにシンガポールはシカゴ大やUCLA、スタンフォードなども現地で
大学院レベルだったり医学部だったり現地の大学と共同でプログラムを提供していたりする
教育国家でおます。

119:名無しさん
06/10/13 18:17:16 v86Jg3zs
URLリンク(www.singapore.unsw.edu.au)

ニュー・サウス・ウェールズ大学アジア校学長の歓迎の言葉
URLリンク(www.unswasia.edu.sg)

120:イライラ
06/10/14 16:59:00 w9sx8nb2
このUNSWのシンガポールキャンパスってのも、日本を出てくる人にはあんまり意味がないんじゃないかなー
なんて素朴に思っちゃいました。

だってオーストラリアに来たいからUNSWを選ぶ人の方が多いのかなと。

人それぞれですけどね。

オーストラリアに住んでる人にはシンガポールでもUNSWの学位が取れるのは
アドバンテージだろうけど。

あー後はシンガポール好きの人にはいいかもね。
街は綺麗だし、安全だし。

あの暑さに耐えれれば・・・。

121:名無しさん
06/10/14 21:37:46 /rLWPFiC
>>120
物価はシンガポールの方が全然安いから、少しでも費用を浮かせたい人は
いんじゃない?

122:名無しさん
06/10/15 00:36:42 xdw62Y1P
UNSWのシンガポールキャンパスか。よさそうですね。NUSをあきらめて
オーストラリアけど、やっぱシンガポールに行きたかったな。
卒業後に再挑戦します。

123:名無しさん
06/10/15 11:29:05 cn/xzTpj
NUSいいすよね。

124:名無しさん
06/10/15 19:16:35 f++9R9WZ
>>121
安くないだろ、別に。日本とかオーストラリアと全く変わらない。
ちなみにシンガポールでは欧米人も多く働いている。

125:名無しさん
06/10/16 07:56:18 lWIZWfFg
>>124
ん?家賃も食費も日本や豪より全然安いけど…?
車は高いけど、地下鉄沿線上に住めばいらないし。
電車賃も安い。服はマーケットで買えば激安。



126:イライラ
06/10/16 14:57:24 RM78qWNQ
>>122
>>123

NUSってどこの大学ですか?

127:名無しさん
06/10/16 18:43:32 /waJ9xy4
シンガポールです。
National University of Singapore
www.nus.edu.sg


128:イライラ
06/10/16 19:33:42 RM78qWNQ
>>127

ありがとうございました。

129:名無しさん
06/10/21 19:00:30 WKiZSQVx
学生ビザの延長について質問です。

オーストラリアの学生ビザは基本的にフルタイム学生にのみ発給される
ものだと思いますが、単位を落として留学延長しなければならない場合
はどうなるのでしょうか?延長後にパートタイム学生として1科目や
2科目だけ履修する場合、(他に理由がなければ)学生ビザの延長は
認められますか?

ご存知の方いらしたら教えて下さい。


130:名無しさん
06/10/21 19:10:48 2suZVin/
おまいら就職どうすんの??

131:名無しさん
06/10/21 21:28:41 UKjmH0Yb
>129
普通単位落とした時点でフルタイムの学生としてあかんやろー。
うちの学校はそれでも1科目は落とせるけど、2科目は強制退学だと思う・・・
まーなかには4科目取るのが標準でそれを3科目ずつとる人もいるけど、
3科目ならフルタイムのステータス維持できるから。
それでーたぶん最後のセメスターが2科目ならビザが下りるなんて話は聞いたことはあるけど、
まー落とさないことにこしたことはないと思われ・・・
お金と時間の無駄だし。

132:名無しさん
06/10/22 02:46:01 xy4I/PA5
アデレード大学ってどれくらい田舎なんでしょうか・・。
シドニー、クイーンズランドも考えていたけど、都会だと日本人多いかなぁと思って考え中・・。

ただ一年留学するだけなんですが、それぞれの土地の良いとこ&だめなとこ
ご存知の方いれば教えてほしいです

133:名無しさん
06/10/22 06:48:21 wINWDBQG
なんでオーストラリアに行くの?
「私はアメリカ・イギリスに留学できないバカです。」
って言ってるようなもんだよ。
とりあえず、アメリカの良い大学に来てる奴ら評価はそう。
オーストラリアの大学・大学院を出ると、
カワイソウだと思われてるの知ってる?

134:名無しさん
06/10/22 11:20:26 ChlsPMe/
>>133
えー!!そうなのーー?知らなかったぁーー。ショックです。これから氏んで来ます。

135:名無しさん
06/10/22 13:57:21 mbM9NgE+
UNSWとANUとSydneyだけOK

136:名無しさん
06/10/22 13:57:56 mbM9NgE+
UWAもまあOK

137:名無しさん
06/10/22 21:31:42 daoz3wus
メル大もいれないとまずいだろー!

138:名無しさん
06/10/23 00:32:53 75xRR9p4
オーストラリアの大学なんて語学留学以外に行く価値ないぞw
海洋関係だけは進んでそうだけど。

139:名無しさん
06/10/23 04:37:05 /4sn+4Em
オーストラリア(カナダも)は、
まだイギリスの植民地から正式に独立してない。
植民地じゃなくて本国のイギリスに行け。

世界で日本より研究の評価が高いのはアメリカとイギリスだけだぞ。
オーストラリアに行って、そんなに自分の評価を下げるな。


140:名無しさん
06/10/23 07:27:04 ubzrboMK
つか日本の私大に行くくらいなら豪の大学の方がいいよ。
ランキングでは全然上だし。


141:名無しさん
06/10/23 12:19:00 HfXsTYYL
オーストラリアの大学からアメリカのマスター進む奴も少なからずおります。
日本に帰れなくなりそうだが。

142:イライラ
06/10/23 15:34:38 e7sgjRMz
>>138
>>139

いいんじゃないの、行く価値があるかどうかは本人が決めることだし。

そこまでの価値を求める人たちは決める前にいろいろとリサーチして、自分の
進みたい分野のこともいろいろ調べるでしょうから。



143:世界大学ランク
06/10/24 00:01:56 mIO24PsW
イギリスの権威ある大学格付け機関TIMESのランクでは、オーストラリアはかなり躍進してます。
サイト調べてみて下さい。
URLリンク(www.thes.co.uk)

144:名無しさん
06/10/24 00:24:46 KHIKxwGn
日本(及び諸外国)の社会や企業からの高い評価が得られることが
条件の人にはオーストラリアの大学は確かに向かないと思いますね。

そういう面ではオーストラリアのどの大学や大学院も、
東大やハーバードの足元にも及ばない。

将来、日本や世界のトップレベルで活躍しようとしてオーストラリア
に来る人はいないよ。

でも、誰もがそういうエリートばかりではないですからね。普通の
人にはオーストラリアの大学も悪くないと思いますよ。

日本の大学のように詰め込み受験勉強をしなくても入学できるし、
アメリカのトップ私大より学費ははるかに安い。

明治時代ではないですからね。ごく普通の人が海外の大学に留学
する時代なんですよ。

145:名無しさん
06/10/24 00:39:24 e1ML09LV
オージーは犯罪者の子孫の国ではある

146:世界大学ランク
06/10/24 01:03:59 mIO24PsW
確かに日本は過去の幻想を未だに抱いている様な気がします。
ここ最近の日本のアカデミックの評価は年々下降し、アジア地域で東大が
1位を維持していた時代から大きく変化し、他アジア地区の躍進には輝くばかり
の評価を受けているのが日本の社会及び企業も再度検討し直さなければならない
時代が来ているものと思われます。
タイムスの評価でも、ベスト100校に日本は東大、京大、阪大の3校がリスト
に上がり、オーストラリアの7校(全土で40校程度ですので、全体のレベルは
かなり高い)と比べ大きな差が生まれているかと感じます。
入学条件に関しても、過去と比較しかなり高いハードル(大学進学率3割程度)
が現地の方に要求されており、その厳しさは年々増しているものであります。
(特に医学部入学の基準は日本同様かなり厳しく狭き門、通常のアカデミックの
スコアに加え、医療に携わる分野への適正試験、面接を要求される=留学生も同等)
卒業までの在学中もかなりの努力が必要とされる為に、真剣に大学で学習する方が
留学を目指せば、日系でなく世界の企業で活躍が将来期待出来るものと思われます。


147:名無しさん
06/10/24 04:06:01 hV9xYOVV
しかしオーストラリアは痛いなー。
やっぱりそこにしか行けなかったんだねってカンジ。
俺の知り合いはバカしかオーストラリアにいない。
できる奴らはやっぱりアメリカかイギリスだな。

148:名無しさん
06/10/24 07:39:17 JKsc6zTE
>>147
アメリカなんて猿でも卒業できる3流大の宝庫じゃん。
大学名じゃなく、国で判断する奴って頭悪すぎw


149:名無しさん
06/10/24 08:27:43 KkC6ku5L
これからのアジアの発展に興味がある自分にとって、UCLAとかUC Berkeley, Stanford以外なら
UNSWかUofSydneyしかなかった。UNSWはまじで世界レベルを目指しているから注目だよ。
シンガポール政府に招かれた大学(シカゴ大学、イングランドのWarick大学などと並んで)にも入っているしね。
勃興し発展するアジアの視点から見たらいくつかのオーストラリアの大学は買いだ。
俺はアメリカじゃ無きゃだめなのは理系の一部だけだと言い切ってしまう。
それも大学院から行けば済む話しだ。くだらない昔ながらの固定観念に縛られる愚か者の言う事に
耳を傾ける必要は全く無い。

150:名無しさん
06/10/24 09:41:45 0J/kM9Cf
シンガポールの大学も、TIMESのランクでは、今年は東大より上になってますね。
それから、香港の大学も大学の数から比べると本当に世界評価で上位に位置しているのが
解ります。かつての日本の復興のベースに日本の教育制度が有り、それをアジア各国が
模範とし実践した成果が徐々に現れているものと思われます。日本は逆行してしまいました
が、、、、。何れにせよ、過去でなく、また、現時点でもなく、将来のグローバルネット
ワーク時代(ボーダレス時代)で活躍出来る教育のベースが出来つつある大学を目指した
方が、どのような環境の基でも素晴らしい世界が拡がるものと思います。


151:名無しさん
06/10/24 10:06:10 b/4VDNBZ
>>146
そんな毛唐の作ったランキング、あんまり真に受けない方がいいよ。
暮らしやすい街ランキングと一緒で、毛唐の価値観を基準に決めてる
ので、白人の国のランキングは自然と実力以上に高くなるし。

アジア云々は、ようやく後進国が日本に追いついてきたってことでしょ。
いいことじゃん。

152:名無しさん
06/10/24 11:23:09 JKsc6zTE
>>151
つまり将来毛唐の国で働きたいんだったら毛唐のランキングで
上位の大学の方が有利ってことだね。

日本で働くのなら日本の大学が一番いいに決まってる。
大学で何よりも一番重要なのは人間関係の構築なんだから。


153:名無しさん
06/10/24 13:53:46 0J/kM9Cf
人それぞれ考え方の違いが有りますよ。自分自身で真剣に考えて将来の進むべき道
に合わせ進路を選べは良いのですから。
日本であろうと、アメリカ、イギリス、オーストラリア、アジアであろうと、最適
な道を信じていれば良いと思います。
幕末の頃の鎖国派、開国派と同じく、信じた道をね。
少なくとも留学を目指している人は、世界を舞台に活躍したい志を持っているはず
ですから、世界のどの分野で勝負するのかも考えて選んで欲しいですね。

154:名無しさん
06/10/24 13:59:13 hV9xYOVV
オーストラリアって、オーストラリア大学しかないんじゃない。
そんな名前の大学がきっとあるだろう。

オーストラリアに留学してたと言われても、
苦笑いするしかない・・・、申し訳ないが。
なんで?って聞くほど残酷でもないし。

155:名無しさん
06/10/24 15:25:45 CuB9Gz1E
オーストラリアの大学だからそれだけで駄目とか言う会社は終ってます。
そんな会社ばっかりではない。だったらSUNYやWisconsin大にでもいったほうが
絶対にMelbourneやUNSWやSydney大にいくよりいいのだろうか?
どこの国で勉強したかよりも、どの大学、そして何を勉強していたかのほうが大事なのは
自明の理です。

あなたのいっていることは10年前までならそうだったかもしれないが、
今の時代とは完全にずれており、いまだに旧来の価値観に縛られている点で論外です。

156:名無しさん
06/10/24 16:08:32 JKsc6zTE
>>154
馬鹿は引っ込んでてくれる?


157:名無しさん
06/10/24 17:52:45 0J/kM9Cf
同感です。世界の価値基準を外れ、自分だけの物差で判断している方へ、残念ながら、
何を話しても無駄です。


158:父&母より
06/10/24 18:28:22 h4APFi4z
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::::| 
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)お金ないわよ(,,)_
.. /. |..はやく社会にでなさい|  \
/   .|_________|   \



159:父&母より
06/10/24 18:31:59 h4APFi4z
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::::| 
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)日本に戻って(,,)_
.. /. |.. きておくれ  |  \
/   .|_________|   \



160:名無しさん
06/10/24 23:05:23 ZxC5b1S9
URLリンク(www.geocities.jp)

161:名無しさん
06/10/25 07:29:30 y/d31ZaE
>>160
リンク乙。

ANU、東大越えちゃったねw
オーストラリアの大学のレベルは日本を驚愕してるなぁ。

16 ANU (Australia)
19 Tokyo Uni (Japan)
22 Melbourne Uni (Australia)
29 Kyoto Uni (Japan)
35 Sydney Uni (Australia)
38 Monash Uni (Australia)
41 UNSW (Australia)
45 Queensland Uni (Australia)
70 Osaka Uni (Japan)
82 Macquarie Uni (Australia)


162:名無しさん
06/10/25 13:55:41 kJXX5rG+
このランキングを見る限り、
留学はアメリカ・イギリスしかないようだね。
オーストラリアは遊学だな。
このサイトには他にもいろいろとランキングがあったみたいだけど、
やっぱりどれもオーストラリアは悲惨だね。

ランキングなんか気にせず頑張れ。
君たちに対する社会の目は厳しいぞ。
オーストラリアに行ってしまったことは、
一生君たちを苦しめることだろう。

163:名無しさん
06/10/25 14:20:45 y/d31ZaE

メクラ?w

164:名無しさん
06/10/25 16:47:51 ipSc9osn
>>162
釣りは大いに結構だが遊学の意味知ってるのか?
>>161
このランキングにどれだけの意味があるのだろうか?
東大に行ってる人がANUに行ってる人より勝れないわけではないし
そもそもどうやって「大学ランキング」なるものを決めているかも不思議。
ちなみにオーストラリアで一番と言われているのはANUじゃなくてメルボルンユニ
しかもオーストラリアの大学は大学ごとに得意科目があるので総合するのは難しいと思われ。


165:名無しさん
06/10/25 17:09:32 YgCVnMzX
総人口、大学数等と比較した場合は、日本の学力は国際社会では間違いなく下降してるね。
英国の伝統有る評価誌で、以前は日本の大学も10位以内に入っていたのですが、年々、評価
は低くなっているって事は、日本の大学を卒業しても、確かに日本だけでは通用するが、
世界では落ちていく一方だよね。日本の銀行や企業の業績も、かつての勢いが無く落ちている
のに比例しているみたい。残念だよね。島国根性で自国内の基準を維持し、グローバルスタンダード
への変化に合わせて修正してなかったからね。
今後どの様に社会が変化するか解らないけど、世界共通言語がネット上で英語が基準となっている
から、何れ近い将来、日本社会でも企業共通言語は英語で行う事で企画開発やら取引の時間を他の国
のスピードと合わせる動きになってくるものと思われます。その時には、本当に個人の実力差が表れて
くる事でしょう。
民生の世界では、量産ベースの商品の生産基地は中国、アジアないし東欧へシフトし、カスタム、セミ
カスタムの商品開発に関しても英語圏に合わせる事の出来る台湾、韓国等が力をつけてきている。
また、産機の世界では、基礎がしっかりしている研究機関を有する欧米国が、その覇権を握っている。
日本が生き残るには、学業の世界で世界に通用し、世界中の国々から留学生が集まる様に努力し、世界
と足並みを揃えた生き方を目指さなければ、再復活は難しいかなって思ってます。



166:名無しさん
06/10/25 17:29:55 4zIYY+f6
だからオーストラリアに行く人は、
アメリカ・イギリスの有力校に落ちた人がいくとこ。
ということで。
残念!(古)

167:名無しさん
06/10/25 19:11:37 3zYinKZn
>>164
ランキングの点数の仕組みは>>143のサイトで説明してある。
トップにハーバード、ケンブリッジ、オックスフォード、マサチューセッツなどの
超名門が並んでいる点を見てもこのランキングの正確さが分かる。


168:名無しさん
06/10/25 20:13:40 kJXX5rG+
>>167
なんだそれ。ww
トップに有名なのが並んでると正確なのかよ。
さすがオーストラリア。意味不明。因果関係ナシ。
教員の外国人の割合や留学生の割合がそんなに大事か?


169:名無しさん
06/10/25 20:40:08 3zYinKZn

何だ真性のバカか。相手して時間の無駄だったわ。


170:名無しさん
06/10/25 20:50:31 YgCVnMzX
いいんじゃない。自分の曖昧な価値基準でしか判断できないし、本当に
反論出来る評価基準を提示出来ないんだから。
多分馬鹿ではなくて、ハーバード出身かもよ。

171:名無しさん
06/10/25 21:33:20 96YVfdsC
でも本当にイギリス・アメリカのトップ大学卒業の人だったら、
なんかかわいそうだね・・・イギリス・アメリカのトップ大学は
世界のトップ大学だなんてこと今時小学生でも知ってるのに、
それをたくさんの資源使ってトップ大学卒業して、2ちゃんの豪大学すれで
それを一生懸命説いてるなんて・・・
で、なんで自分より劣ると思う人にむきになって反論してるんだろう。
まーたぶん、こーゆー人はハーバードとプリンストンどちらが上かっていう
議論でもむきになるんだろうなー。だから、スルー決定だな!
もしこの人がトップ大学の出身でなければ、”ただの馬鹿”だから、
これまたスルーだな。

172:名無しさん
06/10/26 00:59:53 0fiI4MZg
これからの社会の変化に順応していない人には、世界中が参考としている評価を
無視していると感じるな.特に金融機関に突貫したITソフトの分野では、従業員
のコストで厳しくなっいる状況、特にインドのやくしんが脅威となっておりますが、
でも、やはり素材を中心とした研究や、whoとの指定合同研究、世界法律の共有化
に関しても、有利なる立場を築けてます、その分野でそこそこ活躍できれば、法学の
世界では、非常に重要視さえる評価をえられえるものと考えます。
医学を卒業したら、オーストラリアの卒業生の働く場所は欧米(引く手あまた)ですし、
英国圏での就職は日本と比較してもかなり優遇されえているみたいね。
ノーベール賞を受賞した大学教授は当面海外での講演で忙しいでうが、資源を利用し
更に先の研究をお粉っているとおもいます・









173:名無しさん
06/10/26 07:26:20 4gfQJLTs
>>168はアメリカの3流大を出ちゃって、ランキングに載ってない
もんだから悔しいんでしょ。で、どうにか「アメリカの大学は
オーストラリアの大学よりも上」と思い込むことで自分の価値を
見出そうとしているんだと思う。


174:イライラ
06/10/26 17:07:25 i9L4yDJ+
ふと思ったんだけど、いいんじゃないのランキングなんてどうだって。

それを気にし過ぎている時点で、もう何か間違ってないか?

行きたい大学にいきゃあいいじゃん。



175:名無しさん
06/10/26 18:42:39 eYvY/L8T
でも就職する時にはやっぱりランキングで上位の大学の方が有利なのが現実だし。
心情としてはトップ30にはいたいじゃない?


176:名無しさん
06/10/26 20:44:37 isnORfTm
ランキングランキングうるさいんだよ。
できる奴はどこの大学出てもできるし、できない奴はどこでてもできないんだよ。
何で個人評価でなく、大学というものに価値を求めるんだい。
~大学出たっていうのが自分の最大のアイデンティティなのか?
AUSでは大学名より大学での成績を重視するし、
トップ30にいたい心情とかいうのは日本の学歴主義の教育に良く洗脳されている証拠。
行きたい大学でやりたい科目をやるのが普通の人。




177:名無しさん
06/10/26 21:24:41 yM64wfSo
できる奴は良い大学に多いし、
できない奴らは悪い大学に多い。

知ってるか?
欧米は学歴とコネで大半が決まるんだ。
世界で20位以内に入ってないMBAは応募するなっていうアメリカの一流企業もある。
世銀の幹部候補のヤングプロフェッショナルだって、
募集に20人に対して10人はある特定の大学院から採用される。
理由はその大学院の学長が世銀の総裁になって、
世銀の副総裁がその大学院の学長になったからだ。
学歴のコネが嫌なら欧米に来ないで日本で暮らせ。
力と名声とコネと共に生きられる奴らが欧米で成功するんだ。
ランキングは気にしないなんていう甘い考えを捨てろ。
学歴があって当然。オーストラリアみたいなとこに行く奴らは黙ってろ。

178:名無しさん
06/10/26 21:28:09 doyJtowx
Damn straight!

179:名無しさん
06/10/26 21:56:28 doyJtowx
>>177
だからーそれは世界トップクラスの大学のことで、
”アメリカ”と”イギリス”の大学だからじゃないでしょ!!!!
世界中のすべての企業がオーストラリア卒はぜったーーーーいに
とらないで、アメリカの大学卒なら例えインターネット大学卒でも
とるっていうなら、”あーアメリカの大学はすごいなー!”って思うけど・・
ぶっちゃけ君は論点をすり替えてるんだよー!
アメリカ・イギリスのトップ大学は世界トップクラスの大学。
それらは自分たちの方法で評価を高めたわけで、国中すべての大学が
そうではない。それはさすがに”低学歴”オーストラリア留学生の
俺でもわかるなー。
それにその世銀の会長が他の大学から選ばれたら、その枠なくなっちゃうじゃん。
意外とつぶしきかないよー・・・MBAは。法律家とか会計士と違って手に職じゃないからねー。
ビジネスコンサル?手に職とはいいがたいねー。
それにコネなんていったら日本とか中国のほうがひどいぜー、そんなこといったら。
どこの”超一流”大学出たか知らんが、視野がせまいなー・・・
世界を大きく見てくださいよ”超一流大卒さん”



180:名無しさん
06/10/26 22:30:40 yM64wfSo
>>179
誰か通訳してくれ。
アメリカとイギリスがどうしたって?



181:名無しさん
06/10/26 22:50:24 doyJtowx
あーやっぱり分からなかったかー・・・
私はあなたみたいに”洗練”された日本語を使えないから、
たぶんそーじゃないかなって思ったよー。
でも分からないならよかったー。
皮肉をたっぷりこめて書いて、ちょっと悪いことしたなって反省してた
とこだったからちょーど。よかった・よかった。
オーストラリア留学生には分かるだろうから・・・
それじゃーこれからも高尚な日本語習得に研鑽してください
"Mr. Idiosyncrasy"



182:イライラ
06/10/26 23:02:33 i9L4yDJ+
なんか笑っちゃうね、ここのところの書き込み合戦。

まあアメリカの上流階級の学閥はそれはそれでいいとしても、そういう
ランキングとか気にしなくても一流の大学はある程度はみんな知ってる
訳ですよ。

その世界銀行のトップの出身校を目指すような人たちは、こんなところで
吠えあってる我々とは違って、審査機関によって変わるランキングなんか
より、もっと高い次元にいるわけさ。

まあ一個人としてはランキングが気になるのもわかるけど、履歴書に自分
の出身校はランキング何位です!なんてかかないでしょ。

それを書かなきゃいけない時点で、そういう特別枠からは漏れてるのさ。
だって有名校は書かなくてもわかるからね。

大学を先物取引みたいに考えてるなら、いいけどね。
自分が卒業する頃には、上昇して20位以内だなとかね。ははは。

話ずれるけど、一流大出ててもPassばっかりの学生と二流大でhonors
だったらどっちがいいのさ。

一流企業の駒と、中小企業で仕事任されて出世するのとどっちがいいのさ。

要は総合判断。

あんまり細かいことにこだわらないで、自分を磨けよな、諸君。

183:名無しさん
06/10/26 23:12:12 doyJtowx
>>182
いやーいいこというねー!
まさに鶏頭牛後ですな・・・・
ちょうどテストが近づいてたから、ストレス発散になった。
さー勉強・勉強。
実は自慢なんだけどHD卒業がかかってくるからマジでやらんと。

184:名無しさん
06/10/27 00:01:05 dE9ZY/d/
>>182
中学生が言うようなこと言うね、君。
鶏頭牛後って中学の国語で習うんだっけ?

185:名無しさん
06/10/27 00:12:23 xk9zOMSw
そのぐらいじゃないかい?
たぶん・・・

186:名無しさん
06/10/27 00:50:18 qRQEqU0E
帝京からアメリカの有名大学院に入学しました!
みなさんもがんばってください。

187:名無しさん
06/10/27 07:44:31 E0B0xx6G
将来世界を股にかけてバリバリ働きたいならオーストラリアの
大学は日本の大学よりも全然有利だよね~。卒業者は世界中に
散らばってるからコネも作りやすいし、何よりランキングで
上位占めてるし。生涯日本でサラリーマンやりますってなら
MARCH辺りで遊んでればいんじゃないかな。



188:名無しさん
06/10/27 23:34:50 4QrJ6h5/
どこの国かという話だけど、こういう話もあるので参考にして。

アメリカのある素晴らしい研究成果をあげつづける有名ラボに
留学したけれども、単なる戦力とだけ使われて、論文発表でも
多くの人の連名の中の一番中途半端な位置。

というのはまだ良いほうで、論文発表もなしにお客さん扱いだけ
されて帰国。

189:イライラ
06/10/28 09:06:39 +Kex6vHz
>> 184

中学生みたいですみません・・・。


ところで2行目の言葉は私が言ったのではないので、悪しからず。


190:名無しさん
06/10/28 15:24:52 mzoBQHu5
オーストラリアの大学院留学準備始めようと思うんですが、
ブリティッシュカウンシルの英国留学準備のクラスは役に立ちますか?
エッセイや志願書の添削とか。

191:名無しさん
06/10/28 15:29:36 mzoBQHu5
世界のトップ10かせめて20に入れるなら英語圏は英米がいいけど、
それ以下にしか入れないなら、豪も英米も目糞鼻糞だと思いますよ。

まあ、海洋学とか動物学とか特定の分野や東南アジアやオセアニアで働くとか
ニッチ狙いでいくなら、英米の半端な大学より豪のトップ校の方がましだと思う

192:名無しさん
06/10/28 17:00:48 U3guNTxC
>>191
ANUは16位ですが。


193:名無しさん
06/10/28 19:22:04 NnY6VwaA
ちょっとでも良いランキングあるとそれにしがみつく。
オーストラリア哀れ。
君たちの社会的評価はランク外。

194:イライラ
06/10/28 19:58:33 +Kex6vHz
>>192

だからさー もう細かいことはいいのさ。

そのランキングもどういったものを基準にしてるか分かんないじゃん。

どのランキングでも常に上位じゃないと意味がないんじゃないの。



195:名無しさん
06/10/28 22:08:20 1/FQ/lGq
そーねー確かにどのランキングでもトップクラスに
はいってなきゃトップクラスとはいえんわなー・・・
まー少しでも上だったらいーなーと思うのが2番手3番手の
大学にいる人の人情じゃないかなー・・・
Urbana-Champaign、U of Texas AustinとかAnn Arbor
はトップの公立校だけど日本じゃみんな知らんぞ!
そんなもんだよ。
まーでもオーストラリアの大学も悪くないよ、アメリカの大学も知ってるけど。
なーんていうと、都落ちとか言われそうだけど・・・

196:名無しさん
06/10/28 23:26:14 umy1ufca
UNSW最強!理工系も医学も法律もビジネス系も全てにおいてな。
シドニー大学の時代は終ったのだ!

197:名無しさん
06/10/28 23:27:20 umy1ufca
日本と時差がほとんど無い英語圏!!!冬も温暖!!!

なんも文句なし。シドニー最高だし。


198:名無しさん
06/10/29 02:33:36 xriN9LFI
今オーストラリアの大学にいるんだけど、どうしても
勉強したい事がアメリカの大学にあるんだけど、
トランスファーって可能ですか?

199:名無しさん
06/10/29 03:58:21 YGEdGUyb
>>198
そんなこと言ったら、
オーストラリアが傷つくじゃないか。

ところでUNSWって何の略?

200:イライラ
06/10/29 09:39:23 OxO4uKbd
>>198

トランスファーが可能かどうかは、その大学にお聞きになって下さい。

>>199

UNSW University of New South Wales

201:名無しさん
06/10/29 11:25:27 UdH4w09b
>>192
じゃあANUは例外でいいよ。
それ以外はオーストラリアに何かこだわりある奴以外は金の無駄。


202:名無しさん
06/10/29 11:49:37 hDZ0XN+V
>>201
日本も東大以外は金と時間の無駄だな。


203:名無しさん
06/10/29 12:35:41 UdH4w09b
>>202
あなたのいう東工大も慶応や一橋も帝京も高卒も同じというのはいかがかと思う。

204:イライラ
06/10/29 12:41:02 OxO4uKbd
>>203

またまた~、飛躍しちゃって~。

そんなに”ない”行間まで読まなくたっていいじゃーん。

高卒も一緒とまでは言ってないような気がするんですが。


>>皆様

もういいじゃん、ランキングの話は。

みんな行きたい大学に行けば。

行きたくたっていけない場合には、諦めて他の大学にするんだからさ。



205:名無しさん
06/10/29 13:25:51 hDZ0XN+V
>>203
慶応?一橋?そんなランク外のウンコ大学行くくらいなら
高校から職業訓練学校に行った方がまだ役に立つよ。


206:名無しさん
06/10/29 15:48:33 GjW5ysDU
はよ日本に帰ってこーい 

207:名無しさん
06/10/29 21:35:35 uUqZxgwD
とりあえず北米在住と日本在住の学歴厨はうんこして寝ろ。
スレタイ通りまったりAUの大学語っていこうぜ。


208:名無しさん
06/10/29 21:50:24 aBDJfMg3
オーストラリアに留学するマネなんて、キャリアを棒に振るようなもんだ
人生を棒に振るとまでは言わないが、オーストラリアなんか暗黒大陸だろW

209:名無しさん
06/10/30 06:28:19 +sXOpzDl
世界で活躍したいならオーストラリアに留学すべし。
一生日本国内で満足って人には向いてないよ。


210:名無しさん
06/10/30 10:29:10 EooVTtqt
あの、質問したいのですがいいでしょうか・・・。

今オーストラリアの大学二年目で再来年の春卒業なんですがまだ就職決まってません。
こちらの大学で勉強してる皆さんはどうやって就職活動してるのでしょうか。
留学生用のリクナビとかがあるとも聞いたのですが・・アドバイスお願いします。

211:名無しさん
06/10/30 16:47:10 x3Z04ykb
>>210
どの学部?

例えば俺は法学部なんだけど、大学の休み11月ー2月の間は地元の弁護士事務所でバイトしてるよ
んで頑張りが認められて再来年の就職が決まった

まずは経験を積む事だと思う

212:名無しさん
06/10/30 17:05:12 uRmvlOIX
>>211
つか>>210は日本での就職活動を聞いてるんだと思うが…

俺も現地就職組なのでアドバイスできないでつ。


213:名無しさん
06/10/30 17:35:43 HocpEcYN
オーストラリアだと弁護士事務所くらいしか就職先ないよな。
大手企業からは無視されるだけ。

世界または日本で活躍したければ、アメリカ・イギリスのトップ校に留学すべし。
オーストラリア国内で活躍したければ、オーストラリアに留学すべし。


214:名無しさん
06/10/30 18:49:54 FMWtZG5Y
留学生用のリクナビとか幾つかがが冬と夏日本で就職フェアやってる。
参加企業も事前にウェブで公開されていてその内幾社かはオンラインエントリーもできる。
セメスターブレークを利用して実際会場に足を運び企業ブースで説明会を受ける。


215:名無しさん
06/10/30 19:00:06 uRmvlOIX
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  わろすって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄


216:名無しさん
06/10/30 20:23:37 ljNpJuuc
てかみんな優秀だな。
オージーでも法学部なんてキツイと聞いたけど。
ところでみんないくつ位からオーストラリア(海外)に来てるの?
参考までに聞かせて。


217:名無しさん
06/10/30 21:45:46 EooVTtqt
>>211>>212
一応日本での就職に関しての質問をさせていただきました・・・。
弁護士なんてすごいですねしかし。
>>213
アメリカイギリスにはどうしても魅力を感じられなくて・・・まあかなり迷ったんですが。
>>214
リクナビですか。ググってみます。ありがとうございます。
ちなみにあと他のいくつかっていうのが知りたいのですがお聞きしてもよろしいでしょうか。
自分で検索してもアルバイトの情報しかヒットしなくて・・・。

218:名無しさん
06/10/30 22:08:08 FMWtZG5Y
URLリンク(www.careerforum.net)
URLリンク(kaigai.rikunabi.com)
僕が知ってるのはこれだけ。
頑張って下さい。

219:名無しさん
06/10/31 05:29:46 hxhxJBRN
学部から法学の勉強できないからなアメリカは。Lawはアメリカ以外いくしかない。

220:名無しさん
06/10/31 10:08:06 anVWYmKW
>>218
おお!リクナビとあわせて3つもあるんですね。
全く知りませんでした。本当にありがとうございました。


221:218
06/10/31 19:15:19 QEJPk5ja
いや、2リンク中一つはリクナビなんだが、

222:名無しさん
06/10/31 19:21:56 zamucTlW
では、これで三つ目。

Mainichi Global Career海外留学生のための就職情報サイト
URLリンク(mgc.mycom.co.jp)

223:名無しさん
06/11/01 22:14:59 N/DYgMVn
オーストラリアの基礎知識   

○ 37万人以上居たアボリジニーを30万人も殺して7万人に減少させる  
○ 中田・中村・柳沢・駒野等もアボリジニーと同じように冷酷な悪質プレーで骨折の可能性
○ 日本の国連復帰の投票でオーストラリアは反対票を投じる
○ 無実の罪で日本人が集団で禁固刑 メルボルン事件
○ 人口十万人辺りの強姦発生件数が日本の80倍と、先進国中最も強姦の多い国
○ オーストラリア軍は輸送中の軍用機から、日本人捕虜、約1000人を海中に突き落とし殺害
○ タスマニア人が入植してきたイギリス人の狩猟の対象になって全員殺されちゃった
○ 韓国より強姦発生率が高いのにそういう治安の悪さは全く報道されない
○ 1万人居たタスマニア人(北京原人最後の生き残り)を狩猟目的で絶滅させる。

島流しの刑として40万人もの人が英国からオーストラリアへ 犯罪者40万人。
その後
ゴールドラッシュで80万人がオーストラリアへ 金の亡者80万人
80万人+40万人=120万人が現在のオーストラリア人の先祖


  豪州のDQNな真実がスレで明らかに(必見)

【海外】1度で十分? 日本人観光客の再訪率低く…オーストラリア
URLリンク(makimo.to)               
【国際】「日本人が戻ってこない理由は」 オーストラリアを再訪する日本人観光客、平均以下★2
URLリンク(makimo.to)
【国際】「日本人が戻ってこない理由は」 オーストラリアを再訪する日本人観光客、平均以下★3
URLリンク(makimo.to)


224:イライラ
06/11/02 10:12:15 G95RzGhv
>>223

それで?
ここは大学・大学院の掲示板なので、訳のわからん書き込みはやめておくれ。



225:名無しさん
06/11/02 10:47:40 06++73cn
コピペだからスルーでよし。


226:名無しさん
06/11/07 01:33:24 WiZsxIvg
オーストラリア人で優秀な人は、大抵アメリカの大学に留学するよ。

日本企業に就職する場合、「なんでアメリカでなくてわざわざオーストラリアに留学したの?」
と半分バカにされることを覚悟したほうが良いと思う。

227:名無しさん
06/11/07 06:52:20 qm0bwTaG


オーストラリア人が大阪でホームレスおちょくり
あげくの果てに自転車につばをはき投げたおす映像

そして、それを見てゲラゲラ笑う仲間の日本人女
URLリンク(www.youtube.com)
こいつ、掃除のおっちゃんに殴られて半べそ、バロスwww




オーストラリア人が大阪でホームレスおちょくり
あげくの果てに自転車につばをはき投げたおす映像

そして、それを見てゲラゲラ笑う仲間の日本人女
URLリンク(www.youtube.com)
こいつ、掃除のおっちゃんに殴られて半べそ、バロスwww




オーストラリア人が大阪でホームレスおちょくり
あげくの果てに自転車につばをはき投げたおす映像

そして、それを見てゲラゲラ笑う仲間の日本人女
URLリンク(www.youtube.com)
こいつ、掃除のおっちゃんに殴られて半べそ、バロスwww

228:名無しさん
06/11/07 07:50:57 EbDw4a72

ふるっ!
未だにこれコピペしてる奴がいるのかw


229:名無しさん
06/11/07 21:47:39 5EK5Oq4v
examなわけだが
management accounting と company accounting
連ちゃんにする意味が分からん。みんな一緒にとってるのに。

230:名無しさん
06/11/08 04:07:52 1cS/MkYV
オーストラリアの白人女とエッチしたいなあ

231:名無しさん
06/11/08 11:48:31 EEXovAp2
どうです、皆さん。
exam、assignment は順調ですか?
自分はちょっと(実はかなり)パニってます。
で、ここに来ちゃうわけですが、
なんだかんだ言っても、学生生活もうすぐ終了だもんね。

232:名無しさん
06/11/08 12:02:59 8MPqCxWp

んなもん、毎日死に物狂いだよw
朝から晩まで図書室に篭りっきり。
幸い図書室の個室で飲み食いしても怒られないので快適だけどさ。


233:名無しさん
06/11/08 12:30:30 uRDMcn3O
>>226
それ本当にムカつくよなー
アメリカなんて大学で名門はすごく学費高いし
学費出してくれる親のこと考えたら出来ないよ
日本は未だに世界=アメリカの感覚だもんな。

234:会計学生
06/11/08 13:23:42 C3VTR5n5
>>229

そんなのに意味なんてないのよ~。
大学に抗議したら日程変えてくれるかもよ。
でもFinalだと無理かもね。

いーじゃん、一気に終われるからさ。

235:名無しさん
06/11/08 22:14:23 ZcQ2Bfqi
オーストラリアはのんびりしててよいね
ご飯も美味しいしね アメに比べたら。

236:名無しさん
06/11/09 16:43:54 lxNJPE2y
イグザムでのんびりしてる暇なす!
オージーもがんばって勉強してるっぽい。
てか今日クラスの後ろにいる頭よさそうな子が
日本の漢字ってつまりは中国語から盗んだのよね、とか言ってた。
普通に聞こえるんだけどオーストラリア人はアジア系は英語わかんないと思っているのだろうか。
とにかくむかついたので書いた。


237:名無しさん
06/11/09 19:49:15 zDCrF1hE
言いかえさんかい!

238:名無しさん
06/11/09 20:28:11 UqkH35pr
いや、でも正しいでしょ…?
当時日本には文字が無かったから中国語からとったんじゃん。


239:名無しさん
06/11/09 20:57:54 lxNJPE2y
>>237
言い返すにも化学のクラスだったんで…。
>>238
でも盗んだって言い方は無いと思わないか?
しかも言い方も何か所詮日本語は~みたいな感じだったし。
派生語とでも呼んで欲しいものだよ。だいたい1400年前の話持ち出されてもねぇ。
ま、頭良さそうにわかったように言ってたけど所詮
他国の文化を尊重できないうんこちゃんだったってことだな。
次言ったらオーストラリア自体イギリスのパクりだろ。って言ってやるよ。



240:名無しさん
06/11/09 21:29:05 ZWf+caZl
東大や京大、ましてや早慶上他の世界ランキングみやがれ。
自分も上記大学出身だが、海外にはとんでもない奴らたくさんいるぜ。
アメリカ、日本、オーストラリア、香港の会計資格もってて、
英語、日本語、普通話、広東語できる奴とかは特別だとしても、
普通に3ヶ国語話せて、2カ国の弁護士資格持ってる奴とか
日本の長者番付にはのってこない日本人の社長さんとか、
いろんな人間がたくさん居る。
日本は技術者のレベルが高いから保たれているわけで、普通の営業さん
や事務系の専門職であってもレベルは実は低すぎる。
住んで働けば分かる。社会人学生も分かる。学生はどんだけ頭良くても
分からん。

241:名無しさん
06/11/10 01:00:42 EEOTGa1K
みんなテスト前なのにやる気でないときってどうしてる?


242:名無しさん
06/11/10 01:05:31 Hq5VegWs
>>240

なにそのつまんねーコピペは



243:名無しさん
06/11/10 07:13:34 g4+qMmPR
>>240
日本語でおk


244:名無しさん
06/11/11 02:01:03 SENWQxSH
来年UTSに行こうと思うんですけど卒業後日本での就職率は高いでしょうか
ランクは東京工業より上ですけど。学部はBiotechnologyにしようとおもっています
URLリンク(www.showa-u.ac.jp)

245:名無しさん
06/11/11 16:19:27 r3Wh/YFM
>>244
オーストラリアの大学出るより、東工大のほうが絶対就職し易い。
海外含めたランキングなんて、人事担当者はしらないよ。
ハーバードとかMITなら誰でも知ってるし有利だけど、いくらランキング上位の大学といっても
知名度高くないと意味ない。

246:学生
06/11/12 09:00:38 q1tgoSEL
>>244

日本で就職したいなら、東工大いっとけばいいんじゃない。
特にランキングを気にするなら。
UTSってそんなにレベル高くないよん。

一般的にはね。詳しい研究別のすごさはしらないけどね。

247:名無しさん
06/11/12 09:05:07 XjKP57oA
キリスト教は死んだ。

イエス・キリストなど初めからいない。
教義も邪教。教会は解散すべきです。

       ■

欧州ワインと人肉食との関連(フレンチ・パラドックス)
スレリンク(psy板:132-143番)




248:名無しさん
06/11/12 17:42:17 8oG0JWV0
でも将来の日本の職業は研究室で研究とかリサーチの仕事をしようと思っているんですけど
そんなんでもUTSじゃあ仕事を探すのむずいですか?

249:名無しさん
06/11/12 19:05:33 j+BBqMFo
ランキングよりもいかに職を得るかが問題ですよ。日本の就職は日本の大学の先生との
こねを大切にね。

250:名無しさん
06/11/12 19:25:54 zAfaldXI
博士じゃないと研究職はムズいと思うよ。
理工系の日本人博士ってアメリカ・イギリスに優秀なのが沢山余ってるし、
みんな就職でないから進学しないんだから。

TIMESの世界大学ランキングなんて就職の役に立たないよ。
役に立つのは大学のブランド。
ブランドは大抵入学の難しさに比例してる。
オーストラリアの大学みたいに簡単に入れるとこじゃ、
理工系で就職は難しい。
MITかHarvard、Caltechにしたら?

251:名無しさん
06/11/13 01:15:22 wTryjFrf
>>250
uts終わって日本の大学院に入るっていうのはどうですか?
阪大とか東大とか

252:名無しさん
06/11/13 03:53:47 wsU2fkMo
外資系の会社ならあるかも。でも研究職だと指導教官の推薦が
たいせつになってくるから..

253:名無しさん
06/11/13 07:05:48 RpKaEOuG
>>250
ヒント:卒業が大変


254:スリムななし(仮)さん
06/11/13 08:02:58 wTryjFrf
ちょっときくんですけど研究職って儲かりますか

255:名無しさん
06/11/13 08:31:54 YWlHxTJ3
>>251
いずれにせよ理工系は難しいと思うよ。
若いうちは機械使わせてもらえないからなかなか成果が出せないし、
成果が出せないなら、どこ出たかで差別される。
東大・京大で博士になっても仕事ないよ。
大学も企業でも。
フリーターになるか研究から離れる人の方が多いんだから。
貴方が競争する人達はHarvard、MITなんかで博士号と取得した日本人です。
悲しいけど学歴武装はある程度しないと困るよ。
オーストラリアじゃ先が見えないよ。


256:名無しさん
06/11/13 08:36:22 YWlHxTJ3
>>253
イギリスのOxbrigeやLondonでは卒業率8割りくらいだね。

>>254
一般的にサラリーマンと変わらないよ。
研究職だけやってる人はほんの一握り。
アメリカの誰でも知ってる大学出て、
国防省とかに勤めれば別世界だけど、
そういう人はホントの秀才ばかり。
努力してなんとかなるレベルじゃないよ。



257:スリムななし(仮)さん
06/11/13 19:59:45 wTryjFrf
>>256
何度も質問ごめんだけどこっちの大学出てアメリカの有名なところの大学院
でれば国防省でも勤められますか?

258:スリムななし(仮)さん
06/11/13 20:03:19 wTryjFrf
あとアメリカとかで働ける可能性とかってありますか?
UTS卒業して。儲かるとこで研究とかできますか

259:名無しさん
06/11/13 20:05:35 fTb8+hDU
>>257
逆に質問なんだけど、なんでオーストラリアの大学に興味もってるの?
日本から留学しに来るわけではなくて、オーストラリアに住んでるの?


260:名無しさん
06/11/13 20:06:55 j6RIXO88
だから肩書きじゃねーんだよお

261:名無しさん
06/11/13 20:33:34 7CzDxYmN
俺はシドニー住みなんだが、誰かいる?

262:名無しさん
06/11/13 22:48:53 2vhlIs7x
学歴学歴うるさいけど自分らはハーバードやら東大でてるわけ?
もうランキングの話はやめにしよう

263:スリムななし(仮)さん
06/11/14 06:41:07 psc3B/4T
>>259
今オーストラリアの高校を卒業したばっかです。
ここのスレで聞くところによるとこのままこっちの大学でても将来アメリカか日本で
働ける可能性すくない...
VCEスコアをイギリスの大学に見せれば名門にはいれますか?

264:名無しさん
06/11/14 06:44:49 +hHnbJYe
>>263
高校を卒業したばっか?
で、まだ進路決まってないの?
もう手遅れだよw 行動遅すぎw


265:名無しさん
06/11/14 07:05:35 tlq3dHRR
>>263

もう終わってるよお前w

266:名無しさん
06/11/14 07:33:09 CfCMhFgn
なんかここ読んでるといつも話がかみ合ってないと思ってたけどみんな
10代からの留学組みばかりなの?
それともこっちで育ったの?





267:名無しさん
06/11/14 08:43:14 +hHnbJYe
俺は10歳からこっち。


268:名無しさん
06/11/14 09:51:59 uy1DqRWf
終わったー!!!!!!!!!

269:名無しさん
06/11/14 10:24:45 +Kb4mI2w
>>268
試験が終わったのかな?それなら、お疲れー!!!!!!!
人生が終わったのなら、それでも、お疲れー!!!!!!!


270:263
06/11/14 15:08:36 psc3B/4T
イギリスの大学とかはもう逝かない.
質問ばかりでほんとにすみませんけどこっちのUniversity of Western Sydneyみたいなところの
法学部に言った場合日本でも就職ありますか?

271:名無しさん
06/11/14 20:39:34 Cyjb9hOU
>>270
オールAで卒業すればある。
Cばっかりでギリギリ卒業なら無い。


272:263
06/11/14 22:15:03 psc3B/4T
>>271
というよりどこの学部でもオールAだったら就職あるんですか??
それとも法学だけですか

273:名無しさん
06/11/14 23:12:01 otNsayH5
>>272

お前本気でここの住人のアドバイスで人生決める気なの?

274:263
06/11/15 00:29:54 ASDbO2Vt
>>273
ほかに聞く人がいなくて....

275:名無しさん
06/11/15 00:37:39 gy8C6wxN
>>274

2chできくぐらいなら誰にもきかない方が
マシだと思うよ

276:名無しさん
06/11/15 06:48:58 JMp2ZC8c
意地悪しないで質問に答えてあげようよ。

>>272
オールAじゃないと就職が厳しいのは法学部と経営学部。
理工学部ならオールB以上から大丈夫。


277:名無しさん
06/11/15 10:32:35 6dcbngCL
オールAってなに?

オーストラリアの大学ってF,P,C,D,HDじゃないの?

278:名無しさん
06/11/15 11:20:42 JMp2ZC8c

そんな表記見たこと無いw

ウチの大学は、A+,A,A-,B+,B,B-,C+,C,C-,F
FはFailで落第。


279:263
06/11/15 17:12:09 ASDbO2Vt
>>276
それは日本でもいいってこと?

280:名無しさん
06/11/15 18:53:27 kqLqaA1w
>>279
日本でもっていうか、日本での話。


281:名無しさん
06/11/16 00:21:49 29FKWDsG
>>278
そうなん?

f-fail, p-pass, c-credit, d-distinction, hd- high distinctionl

って聞いてた

282:名無しさん
06/11/16 07:41:12 SA6vNHUM
つか単に大学次第なんじゃね?


283:名無しさん
06/11/16 09:48:29 hwQfpeUn
>>270
日本企業は大学の成績はあまり気にしないよ。
オールAとか抜群の成績ならそれも一つの個性として評価するけどね。
その代わり学業以外に何を成し遂げたか、何が売りかは明確に語れないと。
大学名は米英のメジャーな所以外はどれも大差ないと思う。
あくまでも本人次第。


284:名無しさん
06/11/17 20:08:28 pokTwLqh
>>262
もううんざりだね・・・日本で有名かどうかってそんなに大切かなあ。
カリフォルニア工科大学とかロンドンスクールオブエコノミクスなんて
ほとんどの人が知らないけど、世界的には超名門校だし。

285:名無しさん
06/11/18 00:18:06 8LVs881H
>>284
日本で就職するなら有名かどうかは大切。
就職考えないなら、自分の好きなとこ行けばよし。

286:名無しさん
06/11/18 13:41:28 gA4Crry2
施設や教授、同級生などの研究環境のレベル、社会的な評価、就職しやすさなどを考えると、
金や時間の投資リターンは著名な大学の方がはるかにいいだろうな。
当たり前の話だろうけど。


287:名無しさん
06/11/18 15:43:06 gA4Crry2
博士課程を受けようかと思っているんですが、十分な資金が貯まっていないものの
年令的に時間がないので見切り発車で受験準備をはじめようと思います。
(現在600万円貯金プラス退職金とローンを予定)

そこで質問ですが、在学中に多少は資金稼げるアルバイトはありますか?
TAやチューターなど学内のものから日本語教師、日系企業など
学業に差し障りがない程度、または長期休暇中に集中して稼げる所を希望です。
ちなみに会社員を5年ほどやっているのでビジネスの基本は大丈夫です。
場所はシドニーやメルボルンで想定しています。

288:名無しさん
06/11/18 15:45:39 BQhXvpM1
そんなにいい仕事はありません。
バイト感覚ではたらかないと。



289:名無しさん
06/11/18 15:46:24 BQhXvpM1
日本語教師は資格がないと無資格教師です。

290:名無しさん
06/11/18 15:48:03 BQhXvpM1
若い女の子がオージーにエクスチェンジで日本語を教えています。
高い金を払ってまで無資格教師に習う奇特な人はいませんよ。

291:名無しさん
06/11/18 15:53:01 BQhXvpM1
日本人観光客は年々減少しているから
現地での就職は日本人にとって厳しいのでは?



292:名無しさん
06/11/18 15:54:33 BQhXvpM1
たぶん、仕事がしたいならレストランでのウェイターや皿洗いくらいか、
似たようなバイトくらいしか見つけられないでしょうね。

293:....
06/11/18 16:07:00 ru8VUd5r
>> 287
  私はオーストラリアは知りませんが、貴方が希望される都市は、
  都会で、日本人駐在員及びその家族がいます。
  この子供達の家庭教師の可能性もありますね。但し、どの外国も
  そうですが、需要と供給の関係が。。。
  だもんで、現地の日本人会に現地情報を問い合わせてみては。
  住まいは、安く上げるため、大学寮を申請しては。
  でも、想像するに、勉強に時間を取られるとおもいますので、
  バイトする時間がないのでは。

294:名無しさん
06/11/18 17:21:22 5KLYh9mR
>>285
CaltechやLSEは、日本の企業でも有名では?


295:287
06/11/19 12:43:28 s6NftdtE
皆さんアドバイスありがとうございます。
日本でもう少し稼いで極力現地でバイトしない方がよさそうですね。

296:院生
06/11/20 07:34:03 mOQCg/+E
>>295

賢明な選択ですね。
学生ビザは20時間しか働けないし、ホリデー中は無制限に働けるけど
そんなこっちの勝手な都合で雇ってくれるのは、ほんとうに日雇い的な
仕事しかないかも。

オフィスでの仕事もないことはないですけど、見つかったらラッキーくらい
に考えておかないとだめですね。



297:名無しさん
06/11/20 09:02:39 RV6B4ZMi
お金の心配をするよりも、
オーストラリアの大学にしか行けない
自分自身を心配した方がよい。

298:名無しさん
06/11/20 10:37:08 4eqdBo94
>>297
人の進路を心配するよりも、まずは自分の包皮の長さを心配した方がいい。


299:名無しさん
06/11/20 12:47:39 xd3ftyjO
>>298
童貞やろうとかはよく聞くが、包皮ときたか・・・


300:名無しさん
06/11/21 14:20:08 d3/sZEVV
包皮といっても19歳くらいまでは銭湯で見た限り
かぶってる子多いだろ。

25ころはそろそろ結婚だから毎日ひとりHのときむけるように
きたえたらいいのでは?

301:名無しさん
06/11/21 19:06:54 D+3zAs+f
かぶるって言っても、包皮が2cmくらい余ってるのは恥ずかしいよ。
尿道がちょっと見えるくらいが望ましい。


302:院生
06/11/21 19:19:25 yxucj9uq
そんなチンコの話なんかどうでもええやん。

303:名無しさん
06/11/23 14:51:18 UxNXJSje
男にとってちんこは老若を問わず共通の一番重要なテーマ。

304:学生
06/11/24 08:15:06 ZjLszow4
やったー! 試験終わったー!

305:名無しさん
06/11/26 14:07:34 PUzmkAn2
>>303
確かに・・・・はぁ

306:名無しさん
06/11/26 22:48:55 KuTrPKsJ
>>144
亀レスですがお邪魔します。
自分は今、社会人で来年退社します。
来年、シドニーに語学留学をする予定を立てています。

僕自身、大学には行ってなく高卒なのですが海外の大学に行きたく
オーストラリアを第一希望にしています。
大学に入る試験や条件で語学力(TOEFL)が問われると思いますが
外国人の場合、そうとう厳しい門(倍率)と思ってよいでしょうか?
日本の大学は選択性の教科試験で詰め込みって感じですが、AUSの大学の場合は?
もちろん海外の大学を卒業した証がほしいって理由もあります。

また英語だけを真剣に学びたい場合は、大学に行く必要はあるでしょうか?
仕事で生かす英語だけならば語学学校やビジネススクールで十分と
ビジネス板の方にお叱りを受けました、大学はナンセンスだと・・・そんへんどうなんでしょう。

307:名無しさん
06/11/27 07:00:14 OkPmPCUC
>>306
大学で何を勉強したいの?

英会話だけならNOVAで十分だよ。


308:名無しさん
06/11/27 12:32:22 Ila2ez1s
>>306
異論反論はあるだろうけど、語学学校で真剣にビジネス英語を
学んでいる人の方が、大学に留学した人より英語の上達は
はやい気がする。大学は、本を読んだり、エッセイ書いたりと
英語を喋らない時間が結構多いから。

309:名無しさん
06/11/27 19:22:27 RJzr8thk
>>307-308
ありがとうございます。
大学板でも聞きましたが、専門のテキストと専攻する学部のコースのことばかりで
しゃべったり発言する時間が少ないらしいですね。
しかもTOEFLで基準の得点を取らなければ外国人は入学ができないそうで
行けたにしても授業の展開の速さに付いていくのでイッパイ。
海外の大学に行かなければ、ビジネスで使う英語は学べないと一途に思っていた
フシがありましたので、勘違いしていました。


将来的に仕事に活かせる英語を学びたくシドニーに行く予定で
大学に行くのか辞めるのか迷っていましたが、参考になりました。

語学学校で日常会話を学び、自分の希望する業種が固まったら
ビジネス英語のコースを取る段取りでシドニーに行きます、どうも!



310:名無しさん
06/11/28 00:48:38 J2Hcdj0F
ビジネスを勉強したら1番いいんでない?
確かに本を読んだりエッセイ書いたりが多いけど、
コース内にビジネスコミュニケーションの教科も含まれてるし、
クラス内での討論やプレゼンも多い。
TOEFLかIELTSさえとれれば英語力は勉強してるうちに伸びるよ。

入学に必要な点もとれなくて勉強したいこともないってのは論外。

311:名無しさん
06/11/29 21:38:54 bpFtBq/2
>>309
そもそも真剣に英語をモノにしたいやつは海外の大学に英語を学びに
行きますなんて言わない。
英語を学ぶことはできるが、肝心の英語を聞き取る力がないと
留学する意味がないから大学に行く意味がない。
英語を学ぶ目的と時間があるなら大学は辞めたほうが無難。
単なる勘違いだと思う。


312:名無しさん
06/11/30 20:45:07 FwzJ7yk9
>>311
いやいや、本当に勉強したいものがあれば、たとえしゃべりと聞き取りが十分じゃなくても
入学してしまったら最後、例えて言えば海に放り込まれた状態と同じで
とにかく泳ぐしかないため死ぬ気で勉強して、数年でめっちゃ伸びる。
ま、でも、勉強したいものへの情熱あってのことだけどね。
英語そのものが目的だったら、やっぱ英語学校に行くのがいいか。

313:名無しさん
06/12/02 17:59:17 eKzHMmrb
大学に入学するための英語力の証明が必要なら、IELTSや、TOEFLの証明以外で、大学付属、もしくは語学学校の
大学進学コースを卒業したら、証明書がもらえるよ。
そして、語学学校なら、その語学学校の提携してる大学にいけるよ。
ただ高卒ならいきなり大学のに入ることは出来ないから、大学のDIPLOMAコースに
に入り、そこから大学2年生に編入する形になるかな~。
もし、仕事を辞めていくなら、1年間英語、2年目DIPLOMAコース、3年目、4年目で大学2年、3年目になるかな~。
まあ、学ぶコースにもよるけど・・・

314:名無しさん
06/12/02 19:47:25 bK6h1Oho
いい年した高卒が大学に入るのは物理的にきついのでは?
日本の夜間大学に行って学士号をとり、大学院に10ヶ月行けばいいでしょ。
もしくは難関大学は収支は1年半、2年以下でしょ。

315:名無しさん
06/12/02 21:28:40 JT3nJ1QX
>>314
物理的にも学費も相当必要。
行っても保証がないから就業も大変。
20代前半までに大学に入らないと日本の場合厳しいと思う。
ましてやラリアの大学なんて無理じゃないかな。
日本でのキャリアを捨てることになるしラリアの大学出ても有利にならないかもね。

316:学生
06/12/08 08:01:22 Puh+ehSR
皆さんならどうしますか?

LecturerがあるAsessmentの評価を記録したファイルの入っているUSBを損傷し
データをなくしました。

そのLecturerから、各自にフィードバック済の評価点を報告して欲しいとの
依頼がEmailでありました。

学生はすでにHolidayに入っており、そのメールを見ているかはわかりません。


このまま放っておけば、皆に最高点をくれるでしょうか?
それとも平均点?

でも平均点だと、低く評価してしまう可能性もあります。

因みに私は平均点よりも少し下です。

黙っているべきでしょうか?

それとも正直に報告すべきでしょうか?

317:名無しさん
06/12/08 10:41:14 WFerqRyy

実際より高い点を言ってみるのはどう?
証拠は何も残ってないんでしょ?


318:ドレミファ名無シド
06/12/08 22:40:16 E0y4J1yV
オーストラリアの大学のbiomedical scienceを卒業したら日本かアメリカで働ける?

319:名無しさん
06/12/09 00:14:37 mWuyIY9m
>>316
正直に報告する。または報告しない。自分ならウソは絶対に報告しません。
修復手段もいろいろあるようなので、バレてしまう可能性もありますからね。

URLリンク(www.gold-software.com)

320:名無しさん
06/12/09 08:41:27 OQlCM4X9
>>318
無理にきまってんだろ。
二流国の大学出ても、一流国で働けないんだよ。

321:名無しさん
06/12/09 12:28:08 rHzW0BGJ
>>318
PHD取ればある程度通用する…なんてことはないでしょうか。
AUの大学出て、ほかの国で院ってのはできないんでしょうか?
 
ちなみに医学部行こうと思ってるんですけど現役生とかいますかね?

322:名無しさん
06/12/09 13:09:34 sZccNBRx
>>321
こういうのもなんだが、君は若いな。
アメリカのことは知らないが、日本の医学会というものが
どういうものかもっと調べてから進学のことを考えた方がいい。

323:名無しさん
06/12/09 13:42:12 FjjBCdYl
つかオーストラリアはbiomedical先進国。日本よりも全然進んでるよ。


324:名無しさん
06/12/11 10:32:03 yG6K7i2P
>>323
君、学生?
豪州のレベル云々は関係ないよ。
日本で就職するなら、たとえ二流でも国内の大学を出たほうがいいよ。
それか、人脈など様々なハンデを乗り越えられる実力を身に付けられる
自信があるなら、アメリカの一流校を目指すとか。

325:名無しさん
06/12/11 10:35:33 Luez6/kF
>>324
日本で就職するなら日本の大学の方が有利なのは当たり前の話。
大学で一番重要なのはネットワーク作りなんだから。
わざわざ言うことも無いだろ。


326:名無しさん
06/12/11 17:05:20 E/+JCNBr
>318

行きたい大学が日本やアメリカの大学と交流実績があるかどうかだろうな。
それに豪州国内だってアメリカ企業なんか沢山あるよな。
企業は大体の場合、大学と共同研究している場合が多い。
大学が研究結果を提供する代わりに、大学に対し助成金を出すという仕組み。
企業だって、単独で生きているわけじゃなくて、OEMやったり特許をレンタルしたり
いろんな繋がりで儲けている。

企業のサイトいって、大学名調べてみたら何かしらの手がかりはでてくんじゃないの?

327:318
06/12/12 00:36:57 RBhvH165
今日高校の成績の発表があった。
たぶんシドニーの方の大学でbiomedical scienceを勉強する。
大学院はアメリカか日本のほうの大学にでもいって、もし行かなくても
将来は日本かアメリカ(ハワイ)に就職する。
もちろん日本の大学よりかは難しいだろうが....いまから日本の大学の帰国子女は遅いし。
これから厳しいかもしれんが俺は俺の道を行く

328:名無しさん
06/12/12 02:15:13 eNBul7Z6
>>327
何か自分に酔いしれているな。第三者から見るとうざいだけだけど。

329:名無しさん
06/12/12 06:39:38 TjYCeGUF
>>327
その歳でそこまで明確なビジョンを持てるのは立派だよ。
煽りは無視して頑張っておくれ。


330:名無しさん
06/12/12 14:57:31 UEU39366
オージー英語は馬鹿にされる

Youtubeのこの映像から考える浜崎あゆみの英語力。  
スレリンク(english板:367番)

367 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2006/12/11(月) 19:56:04
宇多田はネイティブなのに変な発音の癖ないよな
オージーの発音の癖がついた俺は ほかの英語圏の国でプみたいな態度とられたことが多々ある。
まぁ浜崎の発音は可愛いかんじがしない?

331:名無しさん
06/12/12 20:38:19 /RRnl18o
浜崎は何かOZにゆかりあるの?
彼女の英語、語彙は少なそうだけどイントネーションは日本語の呪縛からふっ切れた段階にいる英語話者って感じだね。
にわかじこみだとしたらそれもすごいけど。


332:名無しさん
06/12/13 13:21:01 AFGCbM5Q
>>329
お前は、高校生のときにその程度のビジョンももっていなかったのか?


333:ドレミファ名無シド
06/12/13 17:04:43 A8SxLr1D
オーストラリアで大学1年すごしたあとアメリカの名門大学にトランスファーすることってできますか?
もちろん成績がいいことを前提に

334:名無しさん
06/12/14 06:23:52 UgA0GRwJ
>>332
毎日包茎の事しか考えてなかった。


335:学生
06/12/14 21:53:50 GDf6MAz3
>>333

それぞれの大学に聞いてみれば?
一番確実ですよ~

336:名無しさん
06/12/14 22:13:35 hqZrKbqh
来年留学します。オーストラリアは紫外線がヤバイと聞いたんですが、
みなさん普段はどのように対策してますか?ハゲ

337:名無しさん
06/12/14 22:22:52 hqZrKbqh
ごめんなさい!最後の一言は決して悪口ではありません!

338:名無しさん
06/12/14 22:32:58 2up5xdVk
うるせーハゲ

339:名無しさん
06/12/14 22:33:21 1VUKo4zX
>>336
日焼け止めクリーム・帽子、サングラス・長めの袖の服・日中外に出ない
自転車は使わず、車で移動・疑わしかったらすぐ受診
皮膚ガンは、国の病気です。

340:名無しさん
06/12/14 23:27:27 hqZrKbqh
>>339マジっすか・・・重装備~

341:321
06/12/15 01:13:56 Ghbca5vJ
>>322
就職先は日本にする気は今のところほとんどないですが
(考えてるのはアメリカかオーストラリア)
日本で就職する場合に大変ということでしょうか?
 
それとAUの大学出たらAUでそのまま働く人が多いのかと思ったら
以外に日本で就職する人多いんですね。



342:名無しさん
06/12/15 06:53:27 INa/r9BF
>>339
我々日本人は白人よりもメラニンが多いので、自然と紫外線が
防御されるから、白人ほど皮膚ガン発生率は高くないよ。
でも色白で日焼けすると赤くなる人は注意した方がいいね。


343:名無しさん
06/12/16 15:05:01 IAep4BNB
日本に帰らないやつはなにしてんの?

344:名無しさん
06/12/16 16:38:15 egqVFvti
夏だと紫外線率は日本の50倍

>343
楽したいから

345:名無しさん
06/12/16 17:58:04 IAep4BNB
>>344
いやそういう意味じゃなくてw
ホリデーで暇じゃん。
シドニーとかメルならまだしも
おれの大学田舎だからすることねーのよ。

346:名無しさん
06/12/16 20:51:14 wADum7CZ
田舎だとホリデーが辛いんだよね~。
クリスマスなんてゴーストタウンになるし。
俺は都会で良かった!



347:名無しさん
06/12/20 17:58:22 w4c0kffV
出願のフォームに length of time knownって欄があります。
どういう意味ですか?

348:名無しさん
06/12/20 18:07:18 vU6SDHtp
>>347
「知りえる時間の長さ」

349:名無しさん
06/12/20 18:33:28 so6hxZim
その項目、推薦者などについて記入する欄にある?
そうだとしたら、その人があなたのことをどれぐらいの期間
知っているのかを記入するんだよ。
10年前からお世話になっている人なら10 yearsだし、
昨日知り合ったばかりの人に推薦してもらうなら1 day.

350:347
06/12/21 08:58:32 7/EhLMsV
上記のお二方、ありがとうございます。


351:名無しさん
07/02/01 11:03:19 vAT1xKd7
便所水飲まされてカワイソウ(>_<)

352:名無しさん
07/02/01 11:27:56 /gKHo0bk
>>35
日本も下水飲んでるの知らないの?w


353:名無しさん
07/02/01 12:59:03 vAT1xKd7
僕は黄金水の方が好きかな。

354:名無しさん
07/02/06 00:13:08 GT4iPsdZ
【オーストラリア】防衛安全協定に調印か 日本軍がオーストラリアで訓練予定(原文ママ)[070205]
スレリンク(news5plus板)


355:名無しさん
07/02/08 13:51:19 BC51UruW
当方大学2年生です。専攻は情報システムです。
来週オーストラリアに一ヶ月行く予定ですが、現地の学生と話したいと考えています。
また、オーストラリアのビジネスモデルを勉強したいのですが、どうしたらいいか分かりません。
大使館に問い合わせましたが学生のためのサポートはないとのこと。
アドバイスを頂けないでしょうか?

356:名無しさん
07/02/08 16:10:14 PoxCKGOj
行ってみたい大学に直接電話して、ちょっとだけ聴講させてくれない?
って交渉してみたら?日本から短期で来てると説明して。
本当は教授に直接交渉するのがいいけど、コネがなかったら難しいかな。


357:名無しさん
07/02/09 00:59:35 IkWEzbbi
>>32

358:名無しさん
07/02/09 16:51:00 X4g06uqG
なぜに日本で暮らさない?

359:名無しさん
07/02/09 18:05:50 pSbzrapq
ウォンバットにさわれないから

360:名無しさん
07/02/09 20:35:26 dDJqzDZL
>>358
鯨食いの国に住めるかよ野蛮人

361:名無しさん
07/02/12 14:36:30 n/uDof7V
カンガルーでも食ってろ。原始人。

362:名無しさん
07/02/13 02:54:15 Rl8v8MqV
自分は大学生です。
来月に3週間ですがシドニーに行きます。
オーストラリアで友達というか人脈を作りたいと思っています。
語学学校にも通うのですが、その場所以外にも人脈を作りたいのです。
オーストラリアの大学を訪問しようとも考えていますが、
訪問するだけでは意味が無い気もします。
どうしたらより多くの人脈を作れますか?
よろしくお願いします。

363:名無しさん
07/02/13 07:02:23 hJM/s1se
>>362
高級ゲイサウナに案内してあげるよ。
大企業の幹部と沢山出会えるよ。


364:名無しさん
07/02/13 11:34:45 NpDvSGrv
3/3はマルディグラのパレードもあるな・・・。

365:名無しさん
07/02/13 14:18:10 NNx3A3Vs
確かに、短時間で人脈・知り合いを構築するにはGAY
繋がりが最も強固でreliableなものですよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch