07/11/28 18:50:36 l6NW4fpM
さて。
結局、オフラベルの説明すら見当たらず残念です。
まず、
>>402さん(この方、IDたくさんで…)
執拗に書き込みを特定して「落ち着き」を求めるのが、ここまで来ると…不思議でなりません。1日のうち、ID変えたら良いの?あうーさんみたいにw?
変える理由が分からないですね。
そして
>>327さん
引用レスのしようがない。>>327すべて筆が乱れています。日本の医療崩壊以前に、頑なにひとつの疾患を擁護するのが…何やら不気味なのです。あなたが>>283さん、ですね。
適切に意見付けるにも、順番がありますよ…では、まずひとつめ。ご教示ください。
>>276で仰っておられた、あの論文が「有名」であるエビデンスから、頂けますか。
もしくは、PubMed自体が有名だと、厚生労働省にもメールをされたのですか。
メール、論文、彼らは見ません。という現実を、御理解下さい。
ただ、2ちゃんとテレビは見ているかも知れません。官僚は、排他的な意見こそ不気味と見ます。どこか排他的な記者会見を、不気味と見るかも知れません。
官僚は保守的なのでね。そうそう、一般患者と同じく、官僚もオフラベルを知らないと思いますよ。
知らないほうが、良いんですかね…。