07/11/28 06:52:48 kUpaf8Mq
>>124
失礼しました。変な書き方で混乱させてしまったみたいですね。
アスペの心の叫びって感じです。「」付けたけど喋ってません。我慢してます。
遅くなりました。
137:優しい名無しさん
07/11/28 08:08:59 eOxMGdHk
>>135
人を見下しておいて実は自分の方が間違いだったなんて恥ずかしい発言ですなw
138:優しい名無しさん
07/11/28 08:39:19 2P6Op+ES
>>124,136
あ、やっと分かった……かも。
定型の人って、悪い噂聞くと、自分で本当かどうか確かめようとしない人が多い気が。
私、以前友人の悪い噂を聞いて、友人に本当かどうかを確認したんだけど、
「あなたはその噂を信じているんですね」って言われてすごく驚いた。
本当かどうか分からなかったから確認しただけなのに。
その悪い噂のために、相手を責めてると思われたのかなぁ。
139:125
07/11/28 10:00:07 StNw2Eer
>>136
補足ありがとうございます、スッキリしましたw
凄くよく分かります。特に「嘘なんかつかないよ~」の方。
でも、脳内と現実がずれている場合は、相手からはわざとやっているように
思われたり、嘘ついてるように思われたりするのは、仕方の無い事だと
思います。相手からは、私の心の中は分からないのですから。
疑いを晴らしたいのなら、私の脳内を適切な行動で相手に示すべきと
今では思い、努力しています。言うだけでは伝わらないのです。
証拠を見せなければ。
>>138
多分、
「信じてないのなら最初から気にせず無視して覚えてもいないでしょ?」
と言いたいのでしょう。それに、私が相手に「Aをしたの?」と言う事によって、
逆に相手にAの意識を植え付けて、そのように行動させてしまう事もあります。
ですから私は、
「噂は覚えておくけど本人には言わない、本人の行動のみに注目する」
を通しています。必要でしたら事実を知るための観察もしますが、
態度には出しません。証拠があって、業務に支障があれば、まず本人に
確認します。必要無ければ全く無視します。それだけです。
140:優しい名無しさん
07/11/28 10:28:04 EcyFhZfJ
>>138
定型として書き込み。
「悪い噂があるが、本当かどうかわからない」というのは
論理的かつ公平な思考・態度なんだけど、それをモロに表してしまうと、
相手が自分は信用されていないと判断する…ということってあると思うよ。
たとえば悪い噂の内容が「あの人は泥棒した」というものだったとする。
泥棒という噂が事実無根だった場合、噂を流された当人が周囲に期待する反応は
「そんな噂が流れているけれど、あの人に限ってまさかでしょ」というもの。
全面的な信頼は得られないにせよ、70~80%ぐらいの確率で自分の無実を認めて欲しい、
信じて欲しいわけ。
そこには(今まで悪いことをしていない自分の実績が、周囲には認知されている筈)てな
期待があるから。
で、そこに「本当がどうか判らない」という態度、
信じるも信じないも50%50%という状態を提示してしまうと…。
信用度は本人の期待値からマイナス20%、悪認定はプラス20%として
「自分は悪いこともする奴だと思われている」
「自分の無実を信じずに、悪い噂の方を信じている」という解釈になってしまうのだな。
だから、悪い噂を当人に確認する場合は「まさかね?」という態度で接するといいかも。
(私はあなたを70~80%信じてますよ)というシグナルを送りつつ。
141:138
07/11/28 12:01:11 nc5uzNtL
>>139
そういえば、定型の人って気にならないことはすぐ忘れてしまいますもんね……。
気にしていても、1日も経てばどうでもよくなっている人も多いみたいですし。
あんまり、噂に関しては口に出さない方が良いのでしょうね。
>>140
なるほどなるほど! 大変分かりやすい説明、感謝です。
ただ、「まさかね?」という態度……というのはどうやったらいいのか分かりませんOTL
冗談っぽく聞いてみる、とかでしょうか。笑い話のついでに軽いノリでとか……。
真剣に質問すると「噂の方を信じているのかも」って思われてしまいそうですよね。
「信じてるわけじゃなくて、純粋に知りたいだけなんだけど」って前置きしたら
分かってもらえるんでしょうかね……。
142:優しい名無しさん
07/11/28 18:10:16 efXec2zM
>>140
わかりやすい解説ありがとう。
信じたいがために確認したことなのに相手が不快感を覚えてしまうのは、そういうことだったんですね。
143:優しい名無しさん
07/11/29 02:53:29 eiExCyQB
ASにとって口は災いのもと。
されどただ黙っているだけでは怪しまれる。
さてどうしたものでしょうか?
144:優しい名無しさん
07/11/29 02:57:25 jxQWACiT
今思いついた。噂には、必ずそれを流す人の意図がある。
大抵は「噂をもっと広めて欲しい」とか「悪口言って馴れ合いたい」なんだけど、
「本人に直接聞いて嫌な思いをさせる」という役割を期待される人もいる。
事実を確かめずにおれない性分の人に噂を聞かせるのはそのため。
該当者がいない場合には、噂の火元が確かめ役に回るパターンもある。
単に「そうなんだ~」とインプットしただけで処理が終了する人には
噂を流すメリットがないので、そういうタイプはそのうち情報の孤島になりがち。