【アスペ】“前頭前野”の活性化【自閉症】2at UTU
【アスペ】“前頭前野”の活性化【自閉症】2 - 暇つぶし2ch7:優しい名無しさん
07/11/01 18:56:53 6S3cN0jf
あげます

8:優しい名無しさん
07/11/05 20:55:23 p6IJCSZ4
脳の話と測定法です。自分でもいくらか活性化できます、参考に。
・川島隆太『脳を育て 夢をかなえる』くもん出版 (2003/07)1260円
 URLリンク(www.fxc.co.jp)
 脳の活動図、絵や色などを使っていて子供にも大人にも分かりやすく見やすい。
・川島隆太「5分間活脳法―誰でもできる頭の鍛え方」大和書房1260円
 URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

二つ一緒にみるといい。


9:優しい名無しさん
07/11/05 21:01:01 p6IJCSZ4
精神は脳に関係するので、脳の機能の問題と精神疾患は関係する、どのように関係するかという問題です。
幾つかの精神疾患において,前頭前野機能が低下する傾向があることが分かっているのです。
アルツハイマー、認知症、統合失調症〈陰性症状〉でもそうですし、うつ病、自閉症、LD,ADHD,
人格障害、嗜癖、犯罪傾向でもそうですし、物質乱用・依存症などでもそうなのです。精神は脳で司っており、
言い方を変えると筋肉や内臓ではなく脳しかないのです。
そして、「前頭前野」が大きく関わってるのですから当然と言えば当然です、なお、脳は働いてる時、脳血流は増加することが知られている。

・身もふたもない精神医学の話
  URLリンク(www.02.246.ne.jp)
・うつ病と前頭前野
 URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
 URLリンク(blog.canpan.info)
 URLリンク(blog.canpan.info)

・精神分裂病と躁うつ病
 URLリンク(web.sc.itc.keio.ac.jp)
 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 統合失調症患者の前頭前野では、その働きが落ちていることも確認された。

・統合失調症の新しい理解
 URLリンク(www.med.or.jp)
 統合失調症は,前頭前野・前部帯状回・上側頭回・海馬・視床における容積減少,血流低下,代謝異常があり,前頭前野(DLPFC)と側頭葉との機能的結合の障害あるいは
視床の入力フィルター機能の障害による病態であり,これらの病態は,発症前の異常(神経発達の障害)
を素因として,発症因子,エピソードの繰り返しが重なることにより,発症後の進行性異常(神経変性?)を呈する病態ということができようか。



10:優しい名無しさん
07/11/05 21:02:37 p6IJCSZ4
.「信じるこころ」は脳内の最前部、前部前頭前野にあった!
脳画像診断装置を使い、あいまいな情報を読み解くメカニズムが明らかに〜
  URLリンク(www.naist.jp)
 前頭前野の損傷は、自閉症や統合失調症など、意思決定障害の原因となることが知られており、人間の社会への適合性に強く関わる。自分の判断を「信じる」という、
自我を持つ人間ならではの認知機能と前頭前野との関係を明らかにした本研究の結果により、他人とのコミュニケーションなどの社会性や「こころ」に関する理解

・前頭前野の活性化     毎月・研修エッセイ  2006年 5月号
  URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
自閉症やLD(学習障害)、ADHD(注意欠陥・多動性障害)などの子供の脳は、前頭前野の働きが低下していた。
自閉症の子供は他者とのコミュニケーションがとれず、集団社会で不適合を起こす。川島教授の共同研究では年間5000名以上の障害児に、読み書き計算のドリル学習を行い、社会性が芽生える効果を確認している。
クラスのなかで座っていられるようになる、担任と話が出きるようになるなど前頭前野の能力の改善が認められた。

・脳科学レポート 脳を知り、脳を守り、脳を育てる
 URLリンク(www.bureau.tohoku.ac.jp)
 これらの実験から、文章を読んだり、計算をしたりすることが、前頭前野をとてもよく活性化するとの結論に達しました。



11:優しい名無しさん
07/11/05 21:10:17 p6IJCSZ4
>>4

《参考》 前スレから

   [前頭前野の血流]検査を含む一般の精神・心療内科関係医療機関等
比較的新しい分野なので、近くの検査医療機関がわからない時、参考にしてくだ
   さい。 研究等を含むので、電話にて確認のこと。(HPあり)


旭川医科大学病院精神医学講座                 【北海道旭川市】
北海道大学医学部統合生理学講座認知行動学、旧2生理       【北海道札幌市】
南湖こころのクリニック                    【福島県白河市】
順天堂大学医学部附属順天堂医院 メンタルクリニック      【東京御茶ノ水】
杏林大学医学部                        【東京三鷹市】
ひもろぎ心のクリニック                    【東京巣鴨】
帝京大学医学部附属市原病院メンタルヘルス科          【千葉県市原市】
パークサイド柴田メンタルクリニック(横浜山下町)       【横浜市】
京都府立医科大学精神神経科  ・京阪電鉄「丸太町駅」下車   【京都市】
大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室認知行動生理研究室   【大阪】
金沢大学大学院医学系研究科 脳細胞遺伝子学研究分野      【金沢市】
福井大学 医学部                        【福井市】
徳島大学医学部附属病院 ヒューマンストレス研究センター    【徳島市】
産業医科大学神経内科                     【北九州市】
久留米大学医学部                       【福岡県久留米市】
ヘルスアートクリニックくまもと(心療内科、婦人科、内科)   【熊本市】



12:優しい名無しさん
07/11/05 21:25:22 p6IJCSZ4
摂食障害は「ダイエット」などの食行動に関する一種の「嗜癖 addiction」ととらえる事ができるのですが、精神科でよく問題になる嗜癖には、
アルコール依存症、買い物依存症、ギャンブル依存症、などがありました。
これらの疾患患者の多くは、衝動コントロールに問題があり、衝動行為や暴力性といった問題を合併していることも少なくないのです。

そして、近年の脳機能の研究から、衝動コントロールに問題のある人や暴力性の高い人、
嗜癖傾向のある人などでは前頭前野での脳血流は低い事が多く、
前頭前野機能を反映する神経心理学的検査の成績が悪い事が多いことが示されてきたのです。

前頭前野という脳の場所は、私たち人間が「人間らしく」生きる事に重要な役割を果たしていると考えられています。
つまり、物事を的確に判断し、柔軟に、順序良く計画的に物事を実行していくこと、
自分の気持ちや他人の気持ちに気づき理解していく共感能力、衝動を適切にコントロールし「要領良く」生きていく能力、
不安の反応を抑えていく能力、などに大きく関係しているのです。摂食障害と類縁のこうした「嗜癖」の人たちが前頭前野機能が低いということは、
摂食障害の患者でもそうではないだろうか?という仮説を持つ事ができます。

そして実際に、私自身の研究も含めて、いろいろな人たちが摂食障害という疾患と前頭前野機能不全の関連性を調べ、結論として摂食障害患者では
前頭前野機能が低い傾向がある、ということが示されてきたのです。
  URLリンク(www.02.246.ne.jp)



13:優しい名無しさん
07/11/06 21:00:39 a+v2kvAM
前頭前野の血流低下は、>>8>>10などの方法のほか
 薬物としては、統合失調症の薬につかわれるジプレキサなどがあります。デイケアなどと
 一緒にしたりするのもいい。

また一般的に誰でもできる方法としては、コミュニケーション、みんなとに食事など
するなど心地いいことをすることによって改善するようようです。



14:優しい名無しさん
07/11/11 10:58:45 tGrSK4eE
発達障害だと薬がないといわれた人もいるかもしれません。
そういうことがありません、まず>>11などを参考に検査してみることです。

15:優しい名無しさん
07/11/21 19:08:16 dnbJCUUg
次スレが暫く立っていなかったマターリスレの設置をお知らせしますm(_ _)m

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ43
スレリンク(utu板)

16:優しい名無しさん
07/11/26 12:03:55 Lv2evtAz
>>1
あすぺに効く薬ありますか?

17:優しい名無しさん
07/11/26 21:20:18 4JfMm1Me
>>16

>>13参照 あらゆる精神的疾患(脳)にほぼ共通したこととして前頭前野の機能低下(血流低下として現れる)といいました。統合失調症にも共通です。統合失調症の力強い薬にジプレキサがあります。
これが使われます。
(薬と言う物は専用と言う事は無く、統合失調症以外にも使われています。)
以下はいい例なので使わせていただきます。
無碍にそんないい薬ないなんていわれたら、>>11のような医療機関で検査・相談してみるといいでしょう。

2007-10-28 01:10:06
横文字文化とアスペルガー症候群
            URLリンク(ameblo.jp)
            URLリンク(ameblo.jp)

うちの病院に来たのは偶然で、紹介されてきたわけではなかった。数軒の精神科や心療内科で治療を受けていたが、どこでも診断は曖昧にされて、
明確にアスペルガー症候群といわれたことはなかったという。僕は、初診時に「どうみても統合失調症とは違う」と断言できるほどは自信はなかったが、
「極めてアスペルガー症候群が疑わしい」と家族に伝えた。(中略)  

後者の子は昨年半ばに初診して、2ヶ月くらい入院治療をしていた。当初はオーラップやセレネースでなんとかしようとしたが、うまくいかなかった。こういう子は直感的にはオーラップなのである。
あんがい薬に弱いので、古いタイプの薬は服用できたとしても、その後が良くない。非定型抗精神病薬もうまくはいかないものの方が多かった。
それでも試行錯誤の後にジプレキサ2.5mgで落ち着いて来たのである。
今はベンゾジアゼピン系の抗不安薬とジプレキサだけ処方している。眠剤も少し。ベンゾジアゼピンは攻撃性を抑えるので、このようなケースでは併用していた方が良いような気がしている。
SSRIも含め抗うつ剤はどうしても合わなかった。うつ状態に関してはジプレキサに任せた形になった。



18:優しい名無しさん
07/11/26 21:29:22 4JfMm1Me
薬で治療しよう(自閉症の森)

薬で治療!
多くの場合、自閉症には薬が処方されます。症状がすべて改善されるとは限りませんが、
ちゃんと合っているのなら、プラスに働きかけることは確かです。
薬も上手な使い方をできるといいですね。ここでは薬を使うと、どんな効果があるのか

症状別に薬を使う
自閉症に対する薬は、次のような症状を改善する目的で使われます。
ただし、効き方には個人差があります。

URLリンク(www.jiheinomori.com)
URLリンク(kids.gakken.co.jp)



薬物療法
URLリンク(www.sagamikanpo.co.jp)

自閉症に対する薬物療法は、
対症療法的であり、治療教育を効率的に行ったり、家庭や社会での適応をよくするために用いられる。
薬物の適切な使用により、相当程度の効果が期待できる。
その際には、親、教師など自閉症に関わる人に、
服薬の目的と副作用の知識とその対策を伝えておく事が大切である。おおよそ、次の3つの目的で使用される。



19:優しい名無しさん
07/11/26 21:32:29 4JfMm1Me
(1)脳機能障害の改善を目的とする薬物
  脳機能の全般あるいは想定された特定の病理の改善を目的にするものである。
  このカテゴリ―の薬物はすべては研究途上にある。脳機能の全般の改善を目的とするものとしては、
  坑痴呆薬あるいは向知性薬、ビタミンB群がある。

(2)非特異的な情緒障害や異常行動の改善を目的とする薬物
  興奮、不穏、不眠、こだわり行動、多動、自傷、パニックなどが標的症状となる。
  これらには坑ド―パミン作用の強い強力安定剤の子供での使用の仕方は、一般に少量より開始し、
  標的症状の消失あるいは緩和するまで徐徐に増量していく。
  その際に、錐体外路性症状(体がつっぱたり異常な動きをしたりする)や過鎮静などの副作用に注意する必要がある。
  錐体外路性症状の予防として、坑パーキンソン剤が使われることがある。

(3)合併しやすい精神医学的状態の改善を目的とする薬物
  てんかん発作があれば、坑けいれん剤の使用は必須であり一般のてんかんの場合に準ずる。
  発作が無く、てんかん性脳波異常の所見だけで一律に坑けいれん剤を使用することは必ずしも妥当ではない。




20:優しい名無しさん
07/11/27 08:06:38 VqJdSaSk
>>17-19

ありがとうございました

21:優しい名無しさん
07/11/28 06:21:43 8h141CSh
ジプレキサの副作用は糖尿病ですか?

22:優しい名無しさん
07/11/28 20:47:04 bBAWojr8
ジプレキサ
  URLリンク(www.interq.or.jp)
 気持ちの高ぶりや不安感をしずめるほか、停滞した心身の活動を改善する作用があります。そのような作用から、統合失調症にかぎらず、
 強い不安感や緊張感、抑うつ状態などいろいろな精神症状に用いることがあります。

殆ど重篤な副作用は無いが体重増加・血糖増加と眠気がある。副作用が糖尿病ではなく、糖尿病の人には使えないということ。体重増加には
運動とかで防げる。



23:優しい名無しさん
07/12/02 07:59:44 XBmInpZw
血糖が上がると
どんな害があるの?

24:優しい名無しさん
07/12/02 10:55:09 XefU4V/N
一般に太ると血糖増加しやすい、必ず血糖が増加するわけでもない。
血糖増加しても糖尿病というわけではないが、なる可能性は正常の場合より高くなるのできお付ける必要があるということ。

25:優しい名無しさん
07/12/02 20:22:26 /WGzOg0S
たすけて
オレ知的障害者みたいなんだ
働けると思ったら
まったくだめだった


貯金8千しかないお
完全に\(^o^)/オワタ

26:優しい名無しさん
07/12/03 06:18:37 tR6kzGVP
八千円あれば、立派だよ~。
私なんか、マイナス180万。
今月もカード落ちないね。ははは…

はぁ

27:優しい名無しさん
07/12/03 12:15:08 ds5LYWNM
しかしどうすれば・・・・
今月から20万以上のお金が入る予定だったのに・・・
またかーちゃんに頼るのか・・・
それよりも家族に自分が精神障害者って伝えるのが辛い(´・ω・`)
小さいころから普通に生きてきたつもりだけど、今考えるとどうみても変な性格してたorz




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch