07/11/22 01:40:29 P6N5+x+K
>>870
義務がある代わりに権利があるっていうのは憲法上の制度の話。
生きる義務っていうのはそういう問題じゃないよ。
地球上のどんな生き物も自分で望んで生まれてくる訳じゃない。
でも生まれてきた時点で自然や宇宙のプロセスの中での何らかの役割を負っている。
自然の一部の人間が自分勝手にその役割を終わらせちゃいけない。
それは義務だよ。
自然や宇宙や全体がどうだろうと自分の命は自由だという考え方はドストエフスキーという有名な作家が、「神を超える完全な我意」と表現したが、
哲学的にも心理学的にもこの考えが間違っていることが証明されてる。
そもそもツライから死ぬというのは、人生は楽しいはずだという考え方が前提にあっての相対的な考えかただ。
それが間違ってて、人生とは楽しくもつらくも義務だと考えなきゃいけない。
そして後から気付いてみれば、義務を果たすこと自体がよろこびだと気付くというのが先に書いたタゴールの詩。
今はつらくても、こらえて生きていけば、必ず生きる意味に出会えるよ。それは、将来生まれてくるあなたの子供かも知れないし、あなたでなければできない仕事かもしれない。必ず役割として必要なかけがえのないあなたを待つ何かが人生にはあり、それこそが幸せなんだよ。
これは綺麗事ではなくて自然の摂理だ。