07/10/14 22:24:56 AmRO6VCo
>>248
現在の主張としては>>239にある通り、
「まず、議題の順番を決めないと、スムーズな議論は出来ない(だから順番を決めてはどうか)」です。
個々の議題について踏み込んだ記述を私が出来るのは
議題の順番についてそれなりに同意が得られてからと思っています。
その上で、危うさを承知しながら少々踏み込んで書きますと、
>>239の把握内容3点のうち、2を(1の次の)議題としたい人たちは
(もし自分たちが主流だと思っていても)
3を議題としたい人を納得させる作業が必要だと思います。
「過去ログ読めば分かる」ではなく、せめてレスアンカーぐらいつけてあげて下さい。
逆に3を議題としたい人たちはというと、
「LR改訂するなら、今まで話題に挙げられていなかった、これも議題にしてくれ」なので、
「2は後回しにするべき」とまでは書けなくても良いけど
「”3は直近の新LR案件申請までは議題にしない”ということを自分たちに納得させるか、
”3は2の後でやる”と決めるかしてくれ」は書けるのでは。
改めて提案を書きます。まず議題の順番について共有しましょう。
賛否の表明はその後でないと、話が混乱したり流れたりするだけです。