07/10/07 12:08:27 gBsWsOZ0
>735
結論だけ言うと、発達障害のスレはそこに隔離できるものなら板内にあってもいい。
けれども二次障害のあらゆる精神症状のスレに現れては苦しい一般化をはじめる。
強迫観念の塊みたいなのがボーダーとは違う「自傷」やヒステリーなだけの躁、
抑うつでもない「死にたい」などの【常同】の世界を披露したり
発達障害ならではの不登校や(やられるほうにも原因のある)いじめの暴露を
するわけですから、“健常者のベースの精神障害”には悪影響になってしまう。
それを「症状を症状と見抜き、発達障害という個性(障害)の一般化はしない」
というお約束ができれば抑うつだろうが不安だろうが参加は自由でしょう
(ただし私は視線・わき見恐怖とか社会不安障害なんてのは発達障害が主体で
“健常者のベースの精神障害”とは区別して欲しいと思ってますが)。
で、アスペは嘘が嫌いだが思い込みや自分の考えを本当のことと言い張るために
論理武装してるところがあるのに対し(妄想性人格障害の猜疑心とも重なる)
高機能自閉症はあくまでも自閉症で争うのが億劫で(何かに異常に反応することはあるが)
広汎性発達障害はなんでもあり、という違いがあるので、この「なんでもあり」が
メンヘル板の専門性を損ねてるといっても過言ではないはずです。
ちなみに精神・神経科、心療内科という診療科目は医師の違いによる
対症薬物療法のアプローチの差よりも診断名の異なり方、曖昧さや偽った告知が
多いのが現状です。
薬スレがわりと荒れないのも診断名より飲んでる薬で統合がされやすいということに
なりませんかね。