□■メンヘル板の自治を考えるスレ part41■□at UTU
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part41■□ - 暇つぶし2ch346: ◆vega/ZoolY
07/10/01 10:27:56 BD69yHW1
>>342
今までどなたにも尋ねられなかったので、この場で明かしますが、
「jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us」と称する者と私は同一人物です。
「jichi_utu_2ch ◆ju2/7EX/us」に対する煽り・叩きレスが増えていたことと、
もう少し静かにしていた方が良いかな?と思い始めていたこともありまして、
Yahoo!GeocitiesからTOK2にサイトを移転した際に現在のコテに変えました。
サイト移転の理由は単純に領域不足によるものでした。

という前提で、引用して頂いた過去のアクセスカウントをご説明いたしますと、
当時はフリー提案LR案(partXX-XXX)の受付中でしたので、
バラエティに富んだLR案が多数提案され、アクセス数もかなり伸びました。
とはいえ数十のオーダーではありますが。
このカウントの中に私自身のアクセスも含まれているのは事実なのですが、
各案に対して1~2カウントずつとお考え頂いて差し支えありません。
というのも、新たなLR案をWebサーバ上にUploadした直後に確認のため
1度は必ず自らアクセスしますが、それ以降はローカルPCのファイルを
見れば良いので、私自身のアクセス数は僅かなものです。

という意味で、>>338に示したアクセス数は、昨年11月に比べて激減しているのは
明らかです。これは、>>338のカウント値が、2回目の申請が却下された頃から
採り始めたもので、申請するLR案の原型がほぼ固まった後だったため、
わざわざWeb参照までして確認する人が減ったものと解釈できます。
(あるいはLR議論が長引いて参加メンバーが減ったとも解釈できます)

>>338の値の中で私がよくわからないのは、LR-34のアクセス数の異常な伸びです。
LR案のフロントページよりはるかに大きな数値ですから、
このアクセスはフロントページを経由せず、LR-34のHTMLアドレスを直接指定して
参照したものです。なぜそんなことが起きているのか私には全くわかりませんが、
そこだけは少し特殊な事情があるものと考えて、
ほかのアクセス数と並べて比較しない方が良いと思います。

私に言えるのはこんなところでしょうか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch