ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 3at UTU
ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 3 - 暇つぶし2ch100:優しい名無しさん
07/10/16 13:22:21 lDw1J+0z
自分はADDで、姪は多動の目立つADHDなのだが、
障害されてる部分に違いがあるので、理解できるところとできないところがある。
自分のことは棚に上げて姪のことを書くと、まず、遅刻魔(これは同じ)。

彼女は社会人になって、勤めた会社をなんと三社続けて(事務・販売・事務)
試用期間内に挫折したので、よく話を聞いてみると、こんな感じだった。
まず、仕事の手順が覚えられない。手順が(PC操作など)、
「①→②→③→④→⑤→⑥→⑦→⑧→⑨→⑩」
だとすると、
「①→②→?→?→⑤→?→⑦→?→?→⑩」
こんな形でしか、頭に残らないらしい。
それで実際にやってみるが、手順を覚えていないのに思い込みで実行し、
めちゃくちゃなミスをやらかす。
途中でわからなくなったら人に聞けばいいのだが、
「わからないということ自体がわからない」
「覚えていないということに気づかない」と言う。
なので、どこの職場でも「わからないときは聞いてね!」と叱られ、
「○○さんには仕事教えたくないんです」と嫌われ、
年下に「どうせ何もできないんでしょ!」と罵られ・・・(あたりまえか)。
かわいそうだなと思います。他にもこんな人いる?


仕事の手順の説明を受けてもきちんと記憶ができないのだが、



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch