07/09/10 02:18:17 f/alXf1f
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ110
スレリンク(utu板)
2:優しい名無しさん
07/09/10 02:20:13 f/alXf1f
<相談者の方へ>
■相談の際はage推奨です。
■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが『プロの回答でない』ことを前提に願います。
掲示板の書き込みだけで完全な回答をすること、病名を推測することは不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
■回答がなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張してみてください。
■参考になった方は回答された方にお礼をカキコしてみてはいかがでしょう?
■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします。
■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、投薬中の薬名、通院の有無、
悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
また余裕があれば、似たような症状を検索してみてください。
(【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+Fにてキーワードを入力)
他スレでも質問している場合は、セカンドオピニオンを求めている旨を
書いた方が良いでしょう。
■次スレはレス番号=940を超えたあたりで、宣言してから立てるようにしましょう。
立てられなかった場合は、次の方がチャレンジをお願いします。
■コテハンはスレが荒れる元です。ご使用は控えめに。
■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!! 続きが>>3-5あたりに。
3:優しい名無しさん
07/09/10 02:25:05 f/alXf1f
お薬のご質問はこちらへどうぞ。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#99
スレリンク(utu板)
関連スレ
【初診】初めての精神科・心療内科【Part32】
スレリンク(utu板)
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.50
スレリンク(utu板)
鬱病かもしれないと思う人の相談スレ34人目
スレリンク(utu板)
■メンタルヘルス板で運営するFAQがあります。
URLリンク(mental2ch.s201.xrea.com)
4:優しい名無しさん
07/09/10 02:26:35 f/alXf1f
【よくある質問集1】
■精神科・心療内科はどこが違うの?
基本的に精神科・心療内科には、違いはないと考えて大丈夫です。
「精神科」の看板では世間の目が気になる患者への配慮から、
その医師の専門が精神科でも、「心療内科」と掲げてあるところもあります。
一方、医師の専門が内科なので「心療内科」としてある場合もあります。
また、看板には心療内科・神経科とあってもタウンページなどには、
精神科と明記してあったりするところもあります。
つまり、その医師や病院の専門に応じ、標榜の仕方はまちまちです。
従来の概念では、心療内科=胃潰瘍や心身症などの内科的な要素が絡む科と
定義されていたそうですが、今はほとんど違いないと考えて良いようです。
ただし、心療内科・神経科では、躁鬱病や統合失調症などは
扱いませんので、精神科を受診してください。
■神経内科について
神経内科の神経とは、精神ではなく本当の神経を意味しています。
取り扱う病気は様々ですが、例えば神経痛全般・パーキンソン病・
アルツハイマー・進行性筋ジストロフィー・偏頭痛・トゥレットなどです。
神経内科でも扱う範囲は若干違いますので、
自分は何科にかかるべきだろう?と思ったら、スレで聞いてみてください。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part32】
スレリンク(utu板)
5:優しい名無しさん
07/09/10 02:27:06 3sUQWSDP
すんまそん、質問させてください。
妙に寝付き悪かったんで市販の睡眠導入剤ためしてみたんです。
あんま効かないんで二倍量のんだら
すんごい具合悪くなっちゃって、なんか全身に力が入らなく成っちゃって。
一晩たって歩ける位には回復したものの、まだ具合悪いんで
医者に行こうと思うんですが、これって何科か分かる方いらっしゃいますか?
心療内科なのかなあ、とも思うものの薬の中毒だと
内科とか脳神経科とかかな、とも……。
よろしくお願いします。
6:優しい名無しさん
07/09/10 02:28:00 f/alXf1f
【よくある質問集2】
■オーバードーズ【overdose】(OD)
薬の適量超過,大量摂取のこと。
〔麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い〕
■初診時の費用はどのくらいかかるか。
薬代込みで4000~6000円程度が相場でしょうか。
1万円持って行けば、まず足りないことはないでしょう。
次回からは、処方箋などにもよりますが、3500円前後。
自立支援医療制度などがありますから、有効に利用してみてください。
※保険証をお忘れなく
■自立支援医療制度について
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part11
スレリンク(utu板)
7:優しい名無しさん
07/09/10 02:37:16 6k901ReN
>>5
薬の副作用だと思う
とりあえず内科に行ってみたらどうかな。
8:優しい名無しさん
07/09/10 02:39:57 JQdP5CYl
すみません、質問させて下さい。
・最近、急に頭がぼーっとして視界に別の視界(像?)が重なりハッと我にかえるということが時折あります。特に寝不足しているときは出やすいです。
・幻聴が数回ありました。
・思うように体が動きません。やらなきゃいけないことはたくさんあるのに…
・怒りを感じると意識を失いそうになります。
・記憶力が激しく低下しました。大事なことはメモしておかないと忘れてしまいます。
最近自分の中が混沌としてきてしまったので、書き込みさせていただきました。何かの病気なんでしょうか…どなたかご意見お願いします。ちなみにもうすぐ20歳の♀です。
9:優しい名無しさん
07/09/10 03:05:54 D3bAkFHr
最近自分は病気ではないかと悩んでいます。
今までこんなことはありませんでした。
自覚している症状としては
●常に腹部に不快感がある
●急にめまいが起こる
●目上の人や初対面の人と立ったまま話せない
(緊張して気絶してしまうため)
●急に不安になる
●赤面、動悸、冷や汗ひどい
●やる気が起きない
●寝付きが悪い
●お米やパンなど主食が食べられない
どんな病気の可能性があるのかなど知りたいです。
同じ症状の方の意見も聞きたいです。
せめて病院に相談くらいはした方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
10:優しい名無しさん
07/09/10 04:11:45 3GK6xbJz
>>8
精神科だと等質系だけど、早めに脳のCT、MRI等取った方がいいな。
手足がしびれる様な事や感覚が変な事無かったかな、
脳外科でなんとも無かったら精神科予約で。脳波系かも。
11:優しい名無しさん
07/09/10 04:16:04 3GK6xbJz
>>9
年令と性別を教えて下さい。最近とは?それまで対人関係は
大丈夫で急に気絶する様になったの? 妊娠してないかい?
12:9
07/09/10 04:51:42 D3bAkFHr
>>11さん
20歳の女、大学生です。
妊娠はしていません。
高校くらいから急に目上の人と普通に喋れなくなりました。
最近はその他の症状もひどくなり心配です。
大学や先のことを考えると動悸や不安でいっぱいになってしまいます。
対人関係は問題ないのですが、人にどう思われているか気になり、
明るく振る舞い、良い子でいようとしてしまいます。
自己解析をしたり、自分を客観的に見てしまうといいますか…
自分で自分がよくわかりません。
こんなことは初めてなので、話を聞いてもらえるだけで嬉しいです。
13:優しい名無しさん
07/09/10 05:10:17 L/SQBYR9
こいつを見てくれ。。。どう思う?ヤバくない?
335 名前: 浴衣美人(京都府)[] 投稿日:2007/09/10(月) 04:26:38 ID:sUhRATJE0
岬とかって子、ただのブスじゃんw
貧乏な子なの?w
354 名前: 浴衣美人(京都府)[] 投稿日:2007/09/10(月) 04:32:38 ID:sUhRATJE0
田舎臭すぎw全然垢抜けてないし、顔も悪いからただの根暗の子だねw
こんなんがいいの?センス疑うなぁw
373 名前: 浴衣美人(京都府)[] 投稿日:2007/09/10(月) 04:40:58 ID:sUhRATJE0
なんかトロそうだし、頭の回転遅そうだよね
どっか抜けてて男に媚びてるブリっこかな?女性経験ない男はこういうのに惹かれるのかw
それに名古屋大学だっけ?頭良いのここ?wこんなことやってるなんてどうせアホなとこでしょ?
388 名前: 浴衣美人(京都府)[] 投稿日:2007/09/10(月) 04:47:17 ID:sUhRATJE0
>>387
禿同
401 名前: 浴衣美人(京都府)[] 投稿日:2007/09/10(月) 04:53:07 ID:sUhRATJE0
お勉強しかできないタイプかwお前らと一緒だから過大評価してるんだねw
私が一番嫌いなタイプだよw
418 名前: 浴衣美人(京都府)[] 投稿日:2007/09/10(月) 04:58:49 ID:sUhRATJE0
私は絶対にこの子よりは綺麗だよw100人男が居たら90人は私を選ぶ
残りの10人はお前らみたいなB専、自分が劣等感を感じない程度のブサイクのノロマを選ぶwこの子みたいな子ねw
436 名前: 浴衣美人(京都府)[] 投稿日:2007/09/10(月) 05:04:30 ID:sUhRATJE0
>>427
死ね カス
ほんと陰湿、お前らみたいな人間にはこんなブスでさえも寄り付かない。じゃあね
14:優しい名無しさん
07/09/10 05:11:21 L/SQBYR9
続き
153 名前: 浴衣美人(京都府)[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 03:40:11 ID:sUhRATJE0
私は今でもたまに死にたくなるな
職場でも怒られると手首切っちゃうし
162 名前: 浴衣美人(京都府)[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 03:44:50 ID:sUhRATJE0
>>158
私は死ぬために生まれてきたんだから
死にたがるのはただの本能
181 名前: 浴衣美人(京都府)[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 04:03:22 ID:sUhRATJE0
私も死にたいけど死ねないんだよ・・・
でも社会がそうさせてくれない
生きるために生まれてきた人にはこの気持ちはわからないんだろうな・・・
195 名前: 浴衣美人(京都府)[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 04:12:52 ID:sUhRATJE0
>>187
痛いし
201 名前: 浴衣美人(京都府)[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 04:17:20 ID:sUhRATJE0
>>197
どこ切ろうと人の勝手だろ
もうほっといて
213 名前: 浴衣美人(京都府)[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 04:22:37 ID:sUhRATJE0
また切っちゃった
血を見ると落ち着く、生きてるのがわかるから
15:優しい名無しさん
07/09/10 05:14:50 eSGktxsQ
二年ほど前に消えたはずの自傷衝動がまた出てきました。
原因は仕事を始めて他人とのコミュニケーションが求められるようになったからだと思います。
前から対人恐怖?があったので…。
仕事に行きたくないと強く思い、眠りたくないんです。
でも眠らないと体力勝負の仕事場なので体がもちません。
でも今日もこんな時間まで起きていてしまって。
とにかく不安と焦燥感がひどいです。
二年ほど前まで通院、投薬していました。
現状をどうにかしたいと思うのですが、実家に引っ越して、
近くに精神科のある病院がなくどうしたらいいのか途方に暮れています。
自傷が職場でばれたら辞めなければいけないのでどうにか
この状況を打開したいです。
どなたかアドバイス頂ければと思います。
(もうすでに何ヶ所が見えないようなところを切ってしまっています)
16:優しい名無しさん
07/09/10 05:20:52 3GK6xbJz
>>9>>12
9では思春期だと適応障害か?と 年令によって病名が違うんでね。
内科的に問題無かったら自律神経の乱れとか言われそうですね。
あとヒステリー。 これは○○障害と強く出ている症状名が付くかと。
(睡眠障害、全般性社会不安障害等) 大学生なら学校にカウンセラさん
が居るので振り分けして貰っても良いし、通える精神科の情報を聞いて
も良いし、気絶する程緊張が強いのと、主食が食べられないのが
(大人に成りたくない、いよいよ社会に出たくない?)心配です。
専門家に掛かると必ず症状は軽減してくるので行ってね。
17:優しい名無しさん
07/09/10 05:27:29 oYI3t7hk
朝っぱらからすみませんが質問させて下さい。
・寝付きが悪く市販の導入剤を服用しても四時間で起きてしまう
・イライラしたりいきなり泣き出したり常に落ち込みがち
・家族と話すのも苦痛
・胸の圧迫感、息苦しさ
・何もしたくない
・酷い疲労感
・文字の羅列を見ても集中しないと頭に入って来ない
・食欲、性欲ゼロ
・外出すると緊張して脂汗をかいたり手足が震える
・視界にいる人の視線を過剰に気にする
・意見を聞かれたりすると〇〇だと言う自分と、××だと言う真逆な自分が居てどちらが本音が分からない
・時により暗く冷めた自分や明るい自分、大人びた自分や子供っぽい自分が居てどれが本当の自分か分からなくなる
以上の精神的な症状?が数年続いています。
体へ出ている症状で鬱も疑っていて病院へ行こうとも思うのですが、その際後半のような病状っぽくない事も訴えて大丈夫ですか?
気分も常に最悪な上、外出するのに努力が必要で自我もはっきりしないし人付き合いが困難なので困っています…
18:優しい名無しさん
07/09/10 05:27:32 3GK6xbJz
>>15
掛かり付け医がいたら内科でも消化器科でも取り合えず薬は
貰えるかと思いますけど。 保健所等に相談窓口が有るから
聞いてみて? 最終的には、診療内科や精神科が良いけど。
19:優しい名無しさん
07/09/10 05:32:30 L/SQBYR9
俺のは?全然マジレスこねーじゃん
20:優しい名無しさん
07/09/10 05:40:04 3GK6xbJz
>>17
抑うつ状態プラスアルファですね。 病院にはメモして持って行き
(順不動でOKです)医師の方が分別して考えてくれますので
心配入りません。 あなたの後半のも症状だから。
相談した方が早く良くなるよ、なんでも早期発見早期治療だからね。
21:優しい名無しさん
07/09/10 05:41:54 D3bAkFHr
>>16
ありがとうございます。
今のままだと授業を受けられないので
とりあえず大学のカウンセラーさんと話をしてみます。
22:優しい名無しさん
07/09/10 05:42:00 UA2uUN6C
顔がブサイクで本当に悩んでいます・・・・ 氏にたいです・・
23:優しい名無しさん
07/09/10 05:46:54 3GK6xbJz
>>19
匿名の赤の他人の事実かどうか判らんもんにまでマジレスしない。
きにすんなって事で。 自分か家族か知り合いの事で困った事は
マジレスするからいつでもどうぞ。
しいて言えばかまってちゃん、スルー推奨。
24:優しい名無しさん
07/09/10 05:49:16 3GK6xbJz
>>22
顔だけで良かったね。 醜形恐怖症でくぐって見て。
25:優しい名無しさん
07/09/10 05:50:48 oYI3t7hk
>>20
早速のレスありがとうございました。
流石に心身共にしんどく仕事も出来ないので評判聞きつつ取り敢えず心療内科?を探してみようと思います。
家族にバレないかとか医師と会うのとか、+アルファも少し怖いですが何年も引きずってたので何とか病院へ足を運ぶきっかけになりそうです。
本当に即レス感謝です、ありがとうございました。
26:優しい名無しさん
07/09/10 07:53:47 bVcYSQs6
前スレ>>993です。
>>999さん ありがとうございました。
調べてみますね。
27:優しい名無しさん
07/09/10 09:26:17 eX1StnSq
>>19
>特に寝不足時に多い
このことから寝不足による脳の疲れから症状がでていると思われます。
>頭がぼーっとする
まさに脳が睡眠を要求しています。
仕事上難しいかもしれませんが、よく休みをとり、規則正しい生活を送ることをおすすめします。
そのような生活を送った上で症状がなくならない場合、病院への受診を勧めます。
もし、幻聴が自分の悪口だったり神様の御告げ的なものだとしたら病院を受診した方がいいかもしれません。
素人の意見なので鵜呑みにしないでください。
28:優しい名無しさん
07/09/10 11:27:50 /RSPh0Z7
主治医から発達障害と言われました。
あることにはとても頭が働くのに、別のあることにはまったく働かない、と言われました。
こういう症状はなんて言うんでしょうか?32歳なのですが治るものなのでしょうか?
また、発達障害は精神科の領域なんでしょうか?
よろしくお願いします。
29:優しい名無しさん
07/09/10 11:29:27 +IwU4erY
URLリンク(park21.wakwak.com)
30:優しい名無しさん
07/09/10 11:51:00 JQdP5CYl
>>10
8です。ありがとうございます。できるだけ早く時間を作って外科にかかってみようと思います。
31:優しい名無しさん
07/09/10 11:51:50 eWzoK7Y4
一喝されて抑うつの症状が引っ込むなんてことあるんでしょうか?
僕は親に「お前はそれでいいのか!」とやられて重い気分がぬけて昼間は元気に動けたんですが
次の日にはまた元の状態にもどってしまいました。
32:優しい名無しさん
07/09/10 11:58:29 bOFa2OhF
先日、体中が激痛に襲われ、しばらく動けずにもがき苦しみました。
でも病院に行って血液検査やレントゲンを撮ったのですが、
異常なしと言われ、帰されました。
それでもしかしたらこれは精神的なものかな、と考えたのですが、
精神的な病で動けなくなるような激痛が伴うようなことはあるのでしょうか?
自律神経失調症だと診断されたことはあります。
33:優しい名無しさん
07/09/10 12:04:09 5EI7dDmw
質問です、
自分は2週に1回通院なんですが、みなさんは何週間に1回の通院なんですか?
前に、薬は28日分処方してもらった方がお得だとテレビで見たので気になります
34:優しい名無しさん
07/09/10 12:05:27 i0VBaqRI
先輩が不安定?な、前スレ844です。
答えてくださった方々、どうもありがとうございました。
PMSではないかとの指摘を受けましたが、少し前に今月のが来たよと
言うような話をしていたので、前、というわけではなさそうです。
今日も休みを挟んでの出勤だったので治っているかな?と思ったんですが、
相変わらずの状態でした。気になってしまう原因はと言えば、『私にだけ』
なんですよね、その態度と言うのが。他の同僚や後輩には今まで通りなんですが。
以前からもある事ですし繁忙期はもう過ぎたので、話し掛けられなくても
良い状態にはなっているんですが。やっぱり自分に原因を探してしまうと言うか。
もう何がなんだかわかりません…とりあえず欠勤中なんだと思うことにします。
35:優しい名無しさん
07/09/10 12:14:42 oTLDjc59
広汎性の人格障害ってどういう事なのでしょうか?
今日主治医にそう言われたんですけど何なのかよくわからなくて…。
36:優しい名無しさん
07/09/10 12:26:16 bqSD6Mz/
首吊り用のネクタイを準備していたときに涙が出てとまらなくて準備終わったわっかの前で1時間も立ったまま身体が動かなくて結局できなくてもうどうしたらいいか分からない、明日が来るのが怖いもうどうしたらいいか分からないんです
37:優しい名無しさん
07/09/10 12:41:27 lon7zozi
>>28
発達障害というのは本来は精神科というより福祉の分野です
知能が低ければ知的障害・高ければ高機能障害となります
精神科でも発達障害の専門家はいますが、非常に数が少ないらしいので
自治体の発達障害センターに問い合わせてみてください
38:優しい名無しさん
07/09/10 13:04:42 lon7zozi
>>35
最初に確認しますが、「広汎性発達障害」の間違いではないですよね
「広汎性の人格障害」という分類名があるわけではありません
さまざまな種類の人格障害の特徴を併せ持っているので、
分類名を決められない人格障害・・・くらいの意味でしょう
時間の経過や他の医師により、病名は変わる可能性がありますから
あまりつきつめて考えないで下さいね
39:優しい名無しさん
07/09/10 13:38:46 k4hRZhMa
>>33
私も2週間に1回です。症状はかなり安定していますが医師は通院の間隔を
あけようとはしませんね。知り合いが症状が安定していて1ヵ月に1回の通院
でしたが、急に症状が悪化した時、対応できなくて2週間に1回のペースに
戻りました。
40:優しい名無しさん
07/09/10 13:47:50 k4hRZhMa
>>31
飼い猫の出産で鬱がふっとんだって人がいましたよ。何かあって(31さんの
場合は親の一喝?)今までの症状がなくなることはあると思います。
でも病気が治ったわけではないので、また、抑うつ症状はでてきます。
きちんと治療はしてくださいね。
41:優しい名無しさん
07/09/10 13:57:35 gwHR16Ic
躁鬱、PDで通院しながら仕事してます。
ここ数日、仕事中などに無意識に体が動いている事があります。例えば、覚えていないのに今やっている仕事が気付くと終わっていたり、
手に持っていたはずのものが覚えのないところにおいてあったり。
欝で記憶力が低下しているのはわかりますが、ただの物忘れなら後から思い出すような事も、自分には全然意識がありません。
相手と話がかみ合わずにおかしいと思ったら、無意識のうちに会話をしていた事もありました。
今はまだ数分程度のことなのですがこの先不安です。
次に医者に行くまでまだ時間があるので質問させてください。
これってただの激しい物忘れなんでしょうか?それとも何か別の症状でしょうか?
42:優しい名無しさん
07/09/10 13:59:36 6r3/mG1H
質問です
付き合っている人についてなのですが
言っていない事を、言ったといいます
本人にも自覚が無い為に、会話がかみ合わなくて困っています
これは、何かの病気なのでしょうか?
もう1つ気になる事が・・・
面白い出来事などを話す時など、多少の尾びれなら誰でもある事かもしれませんが
明らかに脚色したような感じで話をします
彼の中で「そうだったらいいなぁ」という希望を話しているようです
私には、嘘を言っている風にしか伝わらないのですが
関係はあるのでしょうか?どなたかご意見宜しくお願いいたします
43:優しい名無しさん
07/09/10 14:21:54 dIO8Qg3o
>>41
気持ちの根底に不安感があると、そういう上滑り状態になりますよ
まずは医者に相談してみてください。
ところで無意識にでもちゃんと仕事ができてるのは良いことです
おかしいおかしいとばかり思い込んでないで、
ちゃんと出来ていることを振り返って、充足感を味わうようにしてみてください。
44:41
07/09/10 14:29:34 gwHR16Ic
>>43
ありがとうございます。
「上滑り」…その言葉がぴったりですw
とりあえず医者に相談するまで頑張ってみます。
45:優しい名無しさん
07/09/10 14:46:06 MfwtWubY
>>42
ただの嘘つきでいい加減な人なんじゃないの?
メンヘルだとしたら統合失調症、境界例人格障害、自己愛性人格障害なんかが考えられるけど
適当なことばっかり言う人っているよ
46:優しい名無しさん
07/09/10 14:58:11 kIbrdiMH
>>36
携帯からすみません
生きていたいんだと思います。そしてご自分が発しているヘルプの声を誰かに気付いてもらいたいのではないかと。
とにかく話を聞いてもらえる人、臨床心理士や思いあたらない場合にはかかり付けのお医者さんなど信頼できる専門の方ならなおいいと思いますし、保健所にも専門の保健士さんがいらっしゃると聞いたことがあります。
とにかく誰かに話をしてみてください。
私も同じような状況でしたが随分と軽減しましたから。どうか今の心の内を話してください。方法は色々かもしれませんが必ず道は開けます。
47:優しい名無しさん
07/09/10 15:01:10 6r3/mG1H
>>42です
>>45さん
回答ありがとうございます。
本人は、何度も指摘されてやっと気付いた(自覚)したようなのですが・・・
上手に付き合っていけるよう、がんばります
48:優しい名無しさん
07/09/10 15:04:53 enldsRZE
身近に自己愛+境界例っぽい人がいて自分に害が及ぶので
いろいろ調べている内に、前から気づいていたけれど自分にも問題が
あることが分かりました。
自己愛過剰警戒型か回避性だと思うのですがどういう印象を感じられますか?
・他人と話をすると、焦ってどもる、顔が歪んで笑えない、何を話して良いのか分からない
・家族以外の他人があまり好きではない、出来れば関わり合いたくない(実際に関わりが少ない)
・他人の事に共感できない(悲しい出来事を聞かされてもふーんという感じ)
・他人が言った言葉の意味を寝ないでずっと考える、些細な事で傷つきやすい
・自分は糞の役にも立たない意味のない人間だと思っている
・他人に暴言などの攻撃性はない
・対人関係の全てが嫌になって友人関係を全部切ってリセットした事がある
・注目されたり褒められたりするのが嫌い
49:優しい名無しさん
07/09/10 15:29:07 oTLDjc59
>>38
お答えありがとうございます。
広汎性発達障害ではありません。
広汎性の人格障害とゆう分類はないとは分かっていたので何なのかと気になってしまったのですが、そういう意味だッたんですね。
ありがとうございました。
50:優しい名無しさん
07/09/10 16:00:23 3GK6xbJz
>>32
身体化表現障害をくぐって見て。 しかし神経系が優位の方(優秀の意)は
何にも無くても痛む事があるからね、一度なら心配いらないよ。
リラックスして。
51:優しい名無しさん
07/09/10 16:08:06 3GK6xbJz
>>36
長い人生の中でそんな事も有るよ、>>46さんの言う通り本当は
生きたいんだよ。 保健所や都道府県に必ず精神保健センターも
有るから電話でも良いから相談してみて。ここに話してくれて良かったよ。
52:優しい名無しさん
07/09/10 16:10:20 3GK6xbJz
>>42
参考までってことで、知的にボーダーの人もそんな感じの方もいるけど?
53:優しい名無しさん
07/09/10 16:17:33 dZNPpvtT
4月に中途入社したものの、会社で人間関係がうまく行かず毎日朝は憂鬱な気分で吐き気もするんですが午後になると少し楽になるんですが最近、仕事のある日は熱もないのに体がだるいんですが鬱病かなにかと関係あるんですかね?
めまいも多少、するんですが。
ちなみに、休日は元気なんですが。
54:優しい名無しさん
07/09/10 16:21:31 3GK6xbJz
>>48
ネット等で色々やって見たら誰でも当てはまる所が多いと感じるが
大抵は人格障害までいかないよ。 その傾向が有ると言う程度。
そして傾向が判って改善したいと感じたらやって見ても良いしね。
他人と同じにしないとダメと言う事も無いから、自分が落ち着く
場所や時間や何でも良いんだけど好きな物を見つけると良いよ。
55:優しい名無しさん
07/09/10 16:25:29 6r3/mG1H
>>42です
>>52さん
今は、まだ疑っている段階です
認知症なのかな?とも・・・
共倒れにならないように気をつけたいです
ご回答、ありがとうございます
56:優しい名無しさん
07/09/10 16:28:57 3GK6xbJz
>>49
人格障害はグループに分けてあって、大抵はその中で行ったり来り
するので、その傾向が強いと医師が感じたのかもね。
ただの分類上の事で、数年でそのククリが変わったりする事も
有ったので、診断名より症状の改善する事が大事と思うけどね。
57:優しい名無しさん
07/09/10 16:30:32 MMIpmmmF
エセメンヘラぽい俺ですが受け止めると言ってくれてる女性がいます。
昔のトラウマ(?)で人が信用できなくてその人のことも心底信用しているわけではありません。
でも誰といるときより心地よいし最近ではその人に甘えてしまいたいという気持ちに負けそうです。
そうなったら相手を利用してるみたいになるし不幸にさせちゃうこと間違いなしだと思うんですが…
ここはもう我慢せず甘えてしまってよいでしょうか?
それとも自分から距離を離して忘れるべきでしょうか?
58:優しい名無しさん
07/09/10 16:37:03 xH3/mO6k
夫が出世しそうです。
立場が上になると、部下の悩み事にのったり飲みに行ったりしますよね。
以前付き合っていた彼が「部下の相談に乗って」その後浮気しました。
その事がトラウマ?になり、夫は信頼できる人なんだけど、不安で不安で
仕方ありません。夫が飲みに行くだけでも、心の中は半狂乱で、暗い気持ちを
引きずってしまいます。こんな自分は夫には必要ないんだろうな。と思います。
これは普通ですか?病気ですか??・・・もうこんな自分がイヤです・・・
59:優しい名無しさん
07/09/10 16:37:16 3GK6xbJz
>>53
最近増えてきた新しいタイプの鬱がそんな感じだよ、抗鬱剤で
改善するから病院予約で。 取り合えず掛かり付け医の内科等
でも薬有るから、そこで貰っても良いよ。早い方が早く改善するよ。
60:優しい名無しさん
07/09/10 16:46:56 3GK6xbJz
>>57
エセってどの程度よ? 病院行ってるの? 相手の女性が尽し型なら
有り難いかぎりですね。 但しお互いにダメに成ったらダメージは
多きいと思って、節度を保ちながらね。 始めから諦める事無いよ。
検討を祈るよ、ガンガレ。
61:優しい名無しさん
07/09/10 16:50:59 3GK6xbJz
>>58
元彼と夫は別な人格でしょ。不信から生まれる物は無いよ。
認知行動療法等の精神療法等をくぐって見て。
62:優しい名無しさん
07/09/10 17:01:12 MMIpmmmF
>>60
病院行ってないです。行こうかどうか迷ってますが。だからエセかどうかも分からないけど自分ではメンヘラを逃げ道にしてるエセだと思ってます。
相手は他人に気遣いすぎて病んじゃいそうになるくらい尽くし型です。
だから多分2人して泥沼にはまっていっちゃうと思います。
自分1人なら今まで通り普通を装って生活すればいいけど相手を巻き込むのが怖いす。
それを言っても受け入れてくれると思うんですがその甘い言葉に負けていいかどうか…
1度でも負けてしまえば依存しきって止まらないと思うのでそうしたら一方的に相手に迷惑をかけてしまいます。
それでも甘えてしまってよいのでしょうか?
63:メンヘル王子 ◆TaIukWSlTU
07/09/10 17:04:37 TZZXuf3W
>>58
>夫は信頼できる人なんだけど
あなたは夫を信頼していません
>これは普通ですか?病気ですか??
普通です。病気ではありません
64:凛閣下
07/09/10 17:17:01 xTF1mWCt
凛は顔もスタイルも完璧だしあんたらみたいなカス人間相手してやってもいいよWW
→URLリンク(c-au7.2ch.net)
ここでね★
65:優しい名無しさん
07/09/10 17:43:49 bOFa2OhF
>>50
お礼遅くなりました。
回答ありがとうございます。
66:優しい名無しさん
07/09/10 18:07:16 3GK6xbJz
>>62
貴方の病状はどんな感じなのかな? 人間完璧な人は殆んど居ないよ。
足りない所を補いながら生きて行くんだよ。他人から見て変だろうが
不足だろうが、他人の人生じゃないから、自分達のものだからね。
当人同士がいいならいいんじゃ無いかな? モデル夫婦なんか居ないよ。
貴方が何とか働けていても、居なくても(公的サービス受けも)良いんだよ。
そして極端な尽し型もそれが病気である場合も有る。お互い様でもあるのさ、
尽す事で自分の存在価値を見出すタイプ、いずれ一緒にに生活する事に
成ったら、似てくるし、押しどころの加減も解ってくるし、貴方が
若しかしたら、尽される事にうんざりするかもしれない、その時は
またお互いに調整すれば良いんだよ。 未だ見ぬ先を考えず、少しだけでも
先に進んでみたら? 精一杯だったら、自分なりに努力してたらそれでいい。
普通を装いながら生きて居る人はゴマンと居るよ。 先ずいいカップルに
成ってみたら?
67:優しい名無しさん
07/09/10 18:33:50 dZNPpvtT
>59
ありがとうございます
68:優しい名無しさん
07/09/10 20:10:14 xH3/mO6k
>>61さん、63さん、ありがとうございました。
おなかの子を無事に出産できたらまた考えます。
>>57さんの気持ち、すごくわかります。
夫もそんな感じ。
でも私がこんなんだから、いずれ離れて行くんだろうなって思ってます。
。。。もっと強くなりたい。
69:優しい名無しさん
07/09/10 21:28:27 f/alXf1f
>>前スレ920
話しが合う部屋に入れ。
話しが合わない部屋に無理して居る必要なし。
>>前スレ946
男性はあまり陰口言わないよ。
あなたは職場のアイドルになってるはずだから、
同じ距離を心がけながら近づいて行ってみれば?
>>前スレ952
うつっぽいなあ。それから、あなたの歳でアルツハイマーなんてありえないから。
若年性とは言え、50代以上だよ。元が年寄りの病気だからね。
済んだことはしょうがないから、これからどうするか、早めに、薬飲みながら
考えてみたら。このまま就活が始まると、時間も取られるし、どうにも
ならなくなるよ。うつで勉強が億劫になったり、理解力が低下することは
良くあることだよ。あなたの場合は、薬で手っ取り早く症状を飛ばしたほうが
いいと思うんだけど。
それから、1人になっても構わないから、軽薄野郎とは離れることだね。
卒業してからも付き合いたくないだろ。
>>前スレ973
記憶は消せないけど、上書きすることは出来るよ。
>>前スレ989
時間を決めてやるといいよ。土曜の夜8時になったら必ず机に座るとか。
なかなか出来ないけどね。
>>前スレ995
いいから行け。婦人科ほどは恥ずかしくないから。
70:優しい名無しさん
07/09/10 21:35:16 f/alXf1f
>>前スレ943
男性誌の電話お悩み相談なんかはモロこの口調なんだが。
意見を聞かれているなら、まずはそれに答えて行けばいい。
最初は、話しの流れに沿った、無難なことを言っとけばいいんだよ。
「この人参加してる」と全員に思わせることがまずは大事。
それから、課題はやっていけ。議論に参加する前提条件だから。
ここまでの事が出来てないと、↓に書いた事が出来ない。
読んだところ、あなたの組織は4・2・1にわかれてるみたいだね。
4がボスの集団。2がおとなしめと天然。1があなた。
まずは何とかとっつけそうな2とくっつけるように頑張るんだ。おとなしめと
天然の両方に、同じように同じだけ話しかけるんだよ。天然に話を振って、
しゃべらせといてからおとなしめにはい/いいえで答えられる問いを振るんだ。
2はマイノリティーで、深層心理で勢力拡大したいと思ってるから、上に書いたことが
ちゃんと出来ていれば、比較的あなたが思っているより簡単に受け入れて
くれると思う。天然といい感じで話しをしていると、1になることを恐れた
おとなしめが向こうから近寄って来るかもね。
頑張ってくっついちゃえば、あなたの組織は4・3になるよね。勢力拮抗していて、
4は3を無視できないから、ボスも次第にあなたの話を聞くようになる。
そこまでくれば、あなたの勝ちだろう。全員から同じ距離をとるようにさえ気をつけて
いれば、あなたはある程度自由に出来る。おとなしめと天然は多少近くても
構わないかも知れないけどね。ただ天然が気に入ったからといって、近づき過ぎると
良くない。顔に出してもいけない。女性はそういうとこ敏感だからね。どれだけ
仲良くなっても、下ネタとボディータッチは厳禁。
71:優しい名無しさん
07/09/10 21:36:08 f/alXf1f
6人の女は、あなたのことが怖いんだよ。あなたの体には、得体の知れないものが
ついてるからね。手を握られただけで妊娠すると思ってるかも知れないよ。接し方も
分からないし、狭い部屋の中で、いつ攻撃されるかと恐れているんだ。
彼氏もちで、肉体関係ありなら、こんなときでも普通に話しかけてくるはずだからね。
あなたの学校は、女性率が高くて、恋人いない女性が多いと思うんだけど、
どうだろうか。特に4なんか、想像するに、家族以外の男性とまともに長い時間
話したことがないんじゃないかと思うんだけど。ボスが陰口たたくのはそういう理由
だと思うよ。怖くて面と向かって話しが出来ないんだ。
こういう状況だから、あなたから近づいて行かないことにはどうにもならないし、
かといって特定の女性に近づき過ぎるのが良くないことは分かるよね。
72:優しい名無しさん
07/09/10 21:36:34 WnR57PXg
パキシルを増やしてから生理が2週間くらい遅れています。
いつもは至って普通ですが、パキシルの副作用でしょうか?
あとあまり食欲がなくてご飯があまり食べられません。
しかし体重はそんなに減りません。
ある程度の数値を切ったら即入院と言われましたが、
そんなに変動もないし、ただの栄養不足なんでしょうか。
73:優しい名無しさん
07/09/10 22:17:04 f/alXf1f
>>前スレ982
まずは前スレ986参照。料金は>>5参照。
病院は1人で行って大丈夫で、親に連絡されることはまずない。
しかし結局保険を使うから、診療履歴でばれる可能性は高い。
あんなもん誰も見てないかも知れないけどな。
親には本を読ませてはどうだろう。
前スレ551参照。
74:優しい名無しさん
07/09/10 22:17:58 /SYSXFdE
携帯から失礼します。自分は他人に対しての心の開き方が全く分からなくてずっと一人で生きています。人と話する場面になると苦痛というか嫌悪感が物凄く出て嫌になってくるんです。相手が嫌いとか関係なく。
これは対人恐怖なんでしょうか?病院に行って聞いても教えてもらえず、正直参っています。分かる方教えてください
75:優しい名無しさん
07/09/10 22:58:58 eX1StnSq
>>74
医者には何て言われたの?
76:優しい名無しさん
07/09/10 23:07:12 pVp8bKtA
約2年クリニックに通っているものです
うっかり予約の日時を間違えて、通常1日一回20飲んでるパキシルが
一週間分足りなくなりました
とても不安です
同時に処方されてるレキソタンはまだあります
レキソタンだけで一週間乗りきれますでしょうか?
77:優しい名無しさん
07/09/10 23:09:36 MMIpmmmF
>>66
症状って言い方が正しいか分かりませんが
・跡が残るくらい腕を引っ掻く
・常にイライラ
・たまに発作のように呼吸が苦しくなりうずくまる(自室でのみ)
・いつもプレッシャーを感じる
・他人の目が気になる
こんなとこです。市販の鎮静剤飲んでます。
今度ゆっくり話す機会があるのでその時にこちらの気持ちを話してみます。
78:優しい名無しさん
07/09/11 00:29:49 cQbcLC+H
>>76
離脱症状でるかも? 1日置きに10ミリにして良いか(全く飲まない日を
作らないで)医師に電話して聞いてみたら? 減薬中の20ミリ?
薬だけ貰いに行けないのかな?
79:優しい名無しさん
07/09/11 00:35:53 cQbcLC+H
>>72
栄養のバランス悪くても体重減らないらしいよ? 栄養失調の子供
お腹ぽっこり膨れいるでしょ。アフリカの難民のTV見たこと無いかい?
パキシルで生理来ないって聞かないな。 入院したら?
80:優しい名無しさん
07/09/11 00:40:04 xn9d64C7
断薬しようとするのはなぜでしょうか?
飲み続けたらだめなんですか?
なにか不都合があるんでしょうか?
81:優しい名無しさん
07/09/11 00:43:26 8H9LnJOx
>>73
ありがとう。
参考にしてみます
82:優しい名無しさん
07/09/11 00:52:24 cQbcLC+H
>>77 66です。
病状は微妙だね、もっと軽い感じでも通院する方も居るだろうし
行かずに耐えてる方も居る貴方の様な方もね。認知行動療法等の
精神療法をくぐって見て、呼吸法があってイライラ等が楽になるのや
他にも色々有るからね。 不安が強くて自分を責める傾向だね、
悪い事じゃ無いけど、バランスがとれてるとは言えないね。
保健所や都道府県に精神保健センターで専門の方(医師も居るので)に
このままでパニック障害に移行しないかとか相談してみたら? 無料だし。
>>68さんはやんわり応援話だね。 逆の立場から。心配し過ぎないようにね。
83:優しい名無しさん
07/09/11 00:57:06 wGYo4NHj
(´・ω・`)やぁ。
馬鹿がVIPで暴れているんだ。
うん、すまない。この>>1を引き取って欲しい。
スレリンク(news4vip板)
84:優しい名無しさん
07/09/11 01:03:21 33DN0dcQ
相談させて下さい。
心療内科に通い仕事を休職して半年になります。病名は教えてもらっていません。
薬はルボックスを朝晩50ずつと寝るときにアモバンとヒルナミンを飲んでます。
最近は薬とカウンセリングで自傷行為と過食嘔吐も減りずっと引きこもって家にいたのですが、最近外に出なくちゃ自分がダメになるんじゃないかとまるで脅迫されてるんじゃないかって感じます。
たぶん仕事を休職してることが焦りの原因かなって。でもお医者さんには復帰は早いと。
ただ…数回友達とあったり一人で出かけたりはしたのですが、帰ってきて夜になると友達と自分を比べて。とか傷病手当をもらって生活してるのに買い物しちゃった。
とかで不安感が襲ってきて死にたくなったり、自傷行為や過食嘔吐、下剤乱用がひどくなります。そんな方いませんか?
私はどぅしたらいいのかわからなくて辛いです。
85:優しい名無しさん
07/09/11 01:05:23 urfPJmFI
>>82
他のスレでは1度病院に行ってみては?との意見を貰いました。
なんだか相談内容以上のことまで答えてもらってありがとうございます。
病院のことも含めて相手と色々離してみます。
レスありがとうございました。
86:優しい名無しさん
07/09/11 01:05:26 cQbcLC+H
>>80
はじめての書き込み?
断薬は患者と相談しながら医師がだいたい決める、もういらないと
思ったら。 お金それだけ掛からないし、薬に依存して、自ら生活等
改めないとか(本人の為に成らない) 例えば眠剤有るからコーヒー
がぶ飲みで寝れないもっと強い薬欲しいとか。 多少副作用は有るし。
飲まずに居れたらそれでいいし。
不安ならもっと医師に苦痛な事を言ったほうが良いよ、話づらいなら
メモに書いて、診察室でもいいんじゃないの?伝わっていない感じ?だな。
87:優しい名無しさん
07/09/11 01:15:30 cQbcLC+H
>>85
病院へは行きたくないのか?と思って、抵抗の少ない所から
紹介した、彼女と相談だね。おやすみよ。
88:優しい名無しさん
07/09/11 02:10:24 ia5DA3/3
この動画を見て下さい。
病名を知りたいのですが。。。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
89:優しい名無しさん
07/09/11 02:15:17 RwyFbBpb
病院へは全然治ってないので行かなきゃいけないのですが
カウンセリングや主治医等と話したりするのが凄く嫌になってます。
嫌で行きたくないって思うのですがどうしたらいいでしょうか・・
もう行きたくないです。
90:メンヘル王子 ◆TaIukWSlTU
07/09/11 02:17:49 p4zDFy3H
>>89
俺が全身全霊をこめてマジレスすると
2ちゃんで相談なんかする前にとっとと病院行って医者に言え
91:優しい名無しさん
07/09/11 04:55:43 xn9d64C7
>>86
はじめてです
がぶ飲みしたいですもっと強い薬ほしいです
こんど先生に相談します
ありがとうございました
92:優しい名無しさん
07/09/11 05:03:23 dgR3undr
>>89
行かなければいい(素
本当に必要な人は転院してでも通院を続ける。
93:優しい名無しさん
07/09/11 05:09:03 dgR3undr
>>91
断薬したいんじゃないの?
なのに強い薬が欲しいって意味わからん
カフェイン中毒?
94:たい
07/09/11 05:09:27 tjU07lQB
すいません、アドバイスお願いします。
リスカの友達についてです。
>僕には、ネットで知り合った女友達がいます。
その友達は、うつ病、アルコール中毒、パニック障害を持ちリスカ経験者です。
先日、その友達が、家に居るのが耐えられないと言い、僕の家に遊びに来ました。
僕は、少しでも気が紛れればと、家に泊めて、ハグもしました。ハグだけです。
彼女は家に帰ると、リスカが再発して、僕のことが好きになったみたいで、リスカの途中で電話をくれます。
この前は、湯船に手首を入れて、切っていました。
彼女は僕に会いに来てといいます。
僕は彼女の好きという気持ちに答えれません。
彼女の家は、僕の家から二時間ぐらい離れた所にあります。
僕の泊めてしまったのキッカケになってしまったのもあると思います。
彼女に死んで欲しくないです。
好きでもないのに会いに行くと、余計に彼女を苦しめてしまいませんか?
なんて声をかけたらいいですか?
僕には、いつも一緒について、支えてあげる覚悟がありません。
アドバイスをお願いします。
95:優しい名無しさん
07/09/11 05:14:06 dgR3undr
あ、>>80を誤読していた。
ごめん
医師に相談に自分も一票
カフェイン中毒なのか?
96:優しい名無しさん
07/09/11 05:35:18 Vd6i7nwy
>>94
> ネットで知り合った女友達
> リスカの途中で電話をくれます。
> 彼女は僕に会いに来てといいます。
> 僕は彼女の好きという気持ちに答えれません。
さっさと関係を切るか、
関係を保ちたいのなら、連絡があったら治療の進行等で励ますのがいい。
依存されるのがキツイなら距離を置くべき
友人関係????を続けていたいなら、死ぬとかメールが来た時にように
本名、住所をきいておくとよし
リスカで亡くなった人、知らないけれどさ
回復の手助けをできるのは専門家じゃないと無理
彼女に巻き込まれなしようにご注意を
97:たい
07/09/11 06:27:17 tjU07lQB
>>96
アドバイスありがとうございます。
リスカについて色々調べてみました。
彼女は今、人に見放されることにすごい恐怖を抱いていると思います。
僕自身、何か力になりたいです。
距離を保ち、リスカを否定するのではなく、
彼女が回復していくように、いようと思います。
リスカで、死ぬことが難しいと知り、一安心です。
もう少し、調べてみようかと思います。
ご忠告ありがとうございました。
98:優しい名無しさん
07/09/11 06:29:17 Gc9mrQnT
メンヘルの女の人とセックスがしたいんですけど、どうすれば出来るでしょうか?
23歳童貞です、ボクは欝です
99:優しい名無しさん
07/09/11 06:44:15 TNb2oAtQ
すいません、一時期テレビとかに格闘界(プライドとか)の裏の仕掛人みたいな感じで出てた
キャップみたいなのいつも被ってるおっさんって何て名前だか知りませんか?
どうしても思い出せないんです。おねがいします
100:優しい名無しさん
07/09/11 06:56:28 5/vgx2Mj
摂食障害つらいよう… 食べたいのに食べられない 妹に無理にたべさせようとしてしまう…イヤと言われれば泣き叫び集中力も体力もないずっと不安とイライラ助けて…
101:優しい名無しさん
07/09/11 07:07:47 1lsghlIq
>>75
>>74です。医者にはうつとしか言われてないです。でも今はうつは治りつつあるけど、それでも対人関係に関しては全く進展が無いです
102:たい
07/09/11 07:15:55 tjU07lQB
>94の相談の続き
すいません、引き続き相談です。
僕は友達として彼女と付き合っていきたいんですけど、
好きな相手に、その気もないのに優しくされるって、、辛いんじゃないでしょうか。
見放されると、優しくされるの。
どっちが辛いですか?
二択しか思い付きません。
って、彼女じゃないと分からないのかなー;:
昨日、彼女からの電話の返事に困って、「また連絡する。」で切ってしまって、
今、メールで連絡を送ろうとしたんですが、その部分で引っかかっています。
僕は「家にはいけないし、いつも側にいてあげることは出来ないけど、どんな些細な話でも聞けるし、、、」
って、今後、PC等で得た知識を教えたりしようと思ってたんですけど、何が最良なのか分かりません。
すいません、こんなことばっかり質問してしまって。。
アドバイスお願いします。
103:優しい名無しさん
07/09/11 07:18:21 Vd6i7nwy
>>99
格闘技
URLリンク(ex21.2ch.net)
くだらねぇ質問はここに書き込め Ver.格板 Part20
スレリンク(k1板)1-
104:優しい名無しさん
07/09/11 07:23:25 Vd6i7nwy
>>102
> 好きな相手に、その気もないのに優しくされるって、、辛いんじゃないでしょうか。
兄妹みたいな関係でなら、続けられると返信しておけばいい。
>>102さんがその子に惹かれる理由を考えてみるといいかも。
105:優しい名無しさん
07/09/11 07:27:16 Vd6i7nwy
>>101
75さんではないのですが・・・
対人恐怖?
わからんけど、自己評価を上げるのがいいと思う
認知療法とか、カウンセリングとか
106:優しい名無しさん
07/09/11 07:28:10 ZAu82yWb
>>100
病院には行ってますか?
107:ぐちょる
07/09/11 07:37:02 sVAx3Rm+
>>102
たいちゃん
彼女が死ぬのと自分が死ぬの、どちらをとりますか
あなたやさしそうだから選べないでしょ
愛してないなら自分まで病むことはないんだよ
108:優しい名無しさん
07/09/11 08:02:17 4nkSCh/j
ADDやADHD、アスペルガーなどは、どこで調べてもらえるのでしょうか?
精神医療センターなどか、脳神経外科でしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
109:たい
07/09/11 08:09:10 tjU07lQB
104>>
ありがとうございます。
惹かれる理由、、心にぽっかり穴が空いていれば、
つい惹かれてしまうんじゃないでしょうか。
僕自身、惹かれるような男性ではないと思います。一度しか会った事もありませんし。
兄妹…。一度考えてみます。
眠たくて、頭が朦朧と。
ぐちょるさん>>
ありがとうございます。
選べません。
両方病まないという選択肢はないですか。
頼りすぎですよね、考えてみます。
110:優しい名無しさん
07/09/11 08:25:13 CHrhMZfp
これから友達とディズニーランドに行きます
今朝の安定剤(メイラックス)と副作用どめの薬を飲み忘れたのに気づきました
一日もつでしょうか?
111:優しい名無しさん
07/09/11 08:31:55 G4LZkZYJ
>>109
>彼女は今、人に見放されることにすごい恐怖を抱いていると思います。
ボダって言葉をご存知?
確かにすごく魅力的ですよ。そうでなきゃここまで厄介じゃありませんから。
それでも、あなたの身の安全のためには関わらないよう警告しておきます。
あとは地獄へまっしぐらです。
結局選ぶのはあなたですから、自己責任でどうぞ。
112:優しい名無しさん
07/09/11 08:48:38 1lsghlIq
>>105
本などで症状を調べたんですが、症状とはまた違う気がするんです。人に心を開く事に嫌悪感があって。病院の先生に話しても何が原因なのか教えてもらえません。
カウンセリングも受けたのですが、あまり効果はなかったです。やはり対人恐怖なんでしょうか?
113:優しい名無しさん
07/09/11 08:53:30 fDnis5t2
>>111
横からすみません。
ボダの人ってどこらへんが魅力的なんでしょうか。
頼ってくるところ?それとも単に見目のいい人が多いんですか?
114:優しい名無しさん
07/09/11 09:44:49 5/vgx2Mj
>106 はい行ってます8月半ばから通い始めました デプメロール25ミリ を一日一回ですが効果ないです… もういつまで耐えられるかわからない…
115:優しい名無しさん
07/09/11 10:47:32 4xFF04Ba
体がだるい…
たまに吐き気がする。
食欲ないし、とにかく会社の事考えただけでなんか苦しい…
寂しくて夜は泣きたくなる。
鬱病ってこんな病気なんですか?
116:優しい名無しさん
07/09/11 11:02:56 RlnCz/Mu
会社休んで三日目
午後からでもいかないと
午後からでもいかないと
午後からでもいかないと
電話応対できるのか?
それを考えると駄目かもしれない
電話がこわい
たくさんの悪意
助けてください
117:優しい名無しさん
07/09/11 11:07:28 4xFF04Ba
>>116
俺みたいにゆっくり休もうぜ
俺も電話が大嫌いだ…
118:優しい名無しさん
07/09/11 11:09:53 GIWO4rW9
事務だから仕事場ではしょうがないが電話嫌い。
会社に休みの連絡も親にしてもらってる。もう帰りたい。スレちスマソ…
119:優しい名無しさん
07/09/11 11:16:51 vlBw86Sz
レスすまない
クレームの電話を受けていたら鬱が悪化したんだ
このまま会社に行かなくなるんだと思う
だらしなくて情けない
電話が平気な人がうらやましい
コミュニケーションを軽く持てる人がうらやましい
ごめんなさい質問でなく愚痴になっつしまいました
120:優しい名無しさん
07/09/11 11:52:50 iad07bcS
>>102
>見放されると、優しくされるの。
>どっちが辛いですか?
見放される方が断然辛いでしょう。たいさんに見放されると、彼女は世界中で
独りぼっちになったような気持ちになりますよ。
言い方は悪いけど、たいさんは依存の相手として選ばれたようです。
深夜に助けにきてというメール、夜が明けるまでの長電話に付き合うことに
なると思います、私の経験上。
121:優しい名無しさん
07/09/11 11:58:59 wXrIHm3Y
>>112
読ませていただきましたが
病気というよりそれはあなたの性格の一部なのではないでしょうか?
もちろん社会生活上支障があるので、医療の助けを借りるのは問題ありません。
性格の改善とか矯正ということになるので
時間がかかるかもしれません。
カウンセリングや認知行動療法をメゲずに続けられることをお勧めします。
ちなみに心の開き方(開き具合?)って誰でも試行錯誤しながら痛い思いしながら
身体で覚えていくもんなので、今まで回避してきたとなると
これからそこを通ればいいんじゃないかと思いますよ。
122:たい
07/09/11 12:00:24 tjU07lQB
111>>
ありがとうございます。
ボダであるかは、医者の診断が下っていないので、自己判断出来かねます。
確かに、状態は何箇所か当てはまる部分もありますが、、、なんとも言えないですね。
なぜ地獄へ落ちると考えられるんですか?
見放す or 地獄へ落ちるしか選択肢はないんでしょうか。
123:たい
07/09/11 12:06:08 tjU07lQB
120>>
返信ありがとうございます。
分かりました、それを踏まえた上で彼女と接していきたいと思います。
ところで120さんの友人は、それで具合は良くなられましたか?
124:優しい名無しさん
07/09/11 12:49:59 iad07bcS
>>123
峠を越えました。今でも一人でリスカはしているようですが、頻度は低くなりました。
125:優しい名無しさん
07/09/11 12:58:55 wXrIHm3Y
>> たい さん
レスが多くて混乱するかと思います。
みなさん同じ見解のようですが、少しぼかしているために
誤解されかねない状況だと思います。
彼女がボダかどうかは医者が診断することですが
ボダに関する知識や対処法を知ることをお勧めします。
あなた自身の彼女に"こうあって欲しい"という思いが命取りになりかねません。
たとえそれが"死んで欲しくない"というごく当たり前の感情だったとしてもです。
あなた自身も物事を2択式で考えたり、"見放す or Not"という捉え方が
強いことに不安を感じます。
基本的にはもう接触しないことをお勧めしたいです。
126:優しい名無しさん
07/09/11 14:08:57 GJyztHuP
自分はパニック持ちなんですが毎日離人感が強くてそれが徐々にひどくなってきてる気がします。
記憶力もないしなにをしてても現実味がないしふと気付いたら変な行動をとろうとしていたりします。
このまま頭がおかしくなりそうですごい怖いです。
どうすればいいですか?
127:優しい名無しさん
07/09/11 14:15:57 buzxYzov
変な行動って何?
128:優しい名無しさん
07/09/11 14:26:33 GJyztHuP
>>127
変な行動というかはたから見たら何してんの?みたいな行動をとりそうになります。
129:優しい名無しさん
07/09/11 14:30:39 4xFF04Ba
休職したい…
体がたまらなくダルイ…
精神科行って診断書に書いてもらえば休めるの?
130:優しい名無しさん
07/09/11 14:39:07 SdXSKiCg
>>129
誰でもってわけじゃないだろうけどたいていは書いてくれる
131:優しい名無しさん
07/09/11 15:57:22 dR5HFr/j
前スレの>>873です。
ルボックス・ベンザリン・エビリファイを服用しています。
『飲んで体重が増えた』というレスを見て、もう飲むのをやめたくなってしまいました。。。
数日間でもまずいでしょうか?
馬鹿みたいな事を聞いてしまい本当に申し訳ありません。
前にジプレキサを1日しか飲まなかった事があるのですが、これらの薬は勝手にやめるとどうなるのでしょうか・・・
132:優しい名無しさん
07/09/11 16:00:43 dL9RkGDX
>>129
うん。先生に診断書書いてもらって休めば、職場の人も悪くは言わないと思う。
133:優しい名無しさん
07/09/11 16:10:13 dofdBOiR
少し前に躁鬱の気があると診断されました
そして今、躁状態から鬱状態へ
友人からは「前まであんなに明るかったのに変わったね」と言われ、何だか半疎遠気味。
こっちから「鬱なんだー」なんて言えるわけも無い。というより昔、遠回しにカミングアウトしてみたけど多分冗談にしか思われて無い。
学校来るだけでも最近だるくて辛いのに友人も離れていく。もう耐えられん。
いっそ躁に戻りたい。
故意に躁状態になることはできますか?
それか鬱と躁の周期を早めることは不可能なんでしょうか?
医者に相談しても笑い飛ばされそうで怖いです。
134:優しい名無しさん
07/09/11 16:16:30 ZMcc9beX
鬱で療養中です
症状が現れ始めたころから
しょっちゅう学生時代に戻った夢を見ます
一番楽しかったころの記憶?
これって何か精神的にやばいんですかね
135:あ
07/09/11 16:41:44 HDZR1VTH
くだらない質問
orzってどういう意味?
136:優しい名無しさん
07/09/11 16:45:36 0UBTnXfv
>>135すれ違い。ここにでもいってみそ
2ch用語の質問(屮゚Д゚)屮カモーン 11
スレリンク(qa板)
137:優しい名無しさん
07/09/11 16:46:30 AKzLhUXj
バイト先でシフトを何の話もなく減らされ、税金保険などで引かれて生活できない給料額になりました。
他のバイトをしたいと思っているのですが、上司が来年の春までは辞めさせないし他のバイトも許さないと言います…
私がメンヘラだと上司は思っているようで、部下や私の同僚に私のバイト中の様子やミ〇シィの日記をチェックさせて随時報告させています。
中にはやっていないことまで嘘の報告をしている同僚もいてその度に怒られています。
ちなみに鬱が酷くなったのはここで働き始めてからです。
休日はメールで怒られるし仲のよかった同僚も離れていくしバイト先でも孤立して常に見張られている感じに耐えられません…。
言い返しても自分に不利になるだけで、ひたすら来年の春まで我慢するしかないのでしょうか?
138:MOPMAN
07/09/11 16:54:50 s7aQn/+4
>>137
お前に原因があるんだろ
人に迷惑かけてまで生きてる意味あるのか?
139:優しい名無しさん
07/09/11 17:01:37 AKzLhUXj
>>138
>>137です、私に原因がある…そうかもしれません。
確かに迷惑をかけているかもしれませんが、今死んだほうが更に迷惑ではないのですか?
140:優しい名無しさん
07/09/11 17:09:32 4xFF04Ba
中途で入社して5ヶ月で適応障害になった…
休職して会社辞めるわ
他に俺みたいに入社してすぐに鬱になった人いる?
141:MOPMAN
07/09/11 17:18:23 s7aQn/+4
>>139
死ぬ勇気も無い癖によく言うよ
そうやってすぐ嘘つくとこから直したら?
142:たい
07/09/11 17:20:35 tjU07lQB
125>>
ありがとうございます。
確かに、人に何かを求めるのは、エゴだし、圧力になるのだと思います。
特に、彼女の場合は、それを強く感じる状態にあると思います。
私事なんですが、医者を目指す身として、生を、否定的に捉えるのは嫌だったんです。
方法によりますよね。。
死んでもいいという余地を与えることで、生きられる世界もあるはずなのに、
それすら奪いかねない可能性があるんですね。
そうですね、、知識の少なさで、さらに彼女を傷付けてしまうかもしれません。
鬱、アル中毒、リスカ、ボダについて調べてみて、その後、自分なりに答えを出したいと思います。
今は、彼女と距離を置いた状態でいたいと思います。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
143:優しい名無しさん
07/09/11 17:23:26 AKzLhUXj
>>141
私は死ぬ勇気がないので死にますとは言っていませんが早とちりしすぎじゃないですか?
あなたに勇気云々言われる筋合いはありません。
ですがあなたにこうして嫌味を言って戴いたお陰で少しすっきりしました。
もう書き込みませんがありがとうございました。
144:MOPMAN
07/09/11 17:28:27 s7aQn/+4
>>143
そのまま一生逃げてなよww
145:優しい名無しさん
07/09/11 17:35:03 fDnis5t2
>>144
本当に全面的に>>137が悪いの?
あの文章読んだだけじゃぜんぜんそんな感じしなかったんだけど
146:MOPMAN
07/09/11 17:38:30 s7aQn/+4
普通何の話もなくバイトを減らされたりしません
人格に問題があるんでしょ
147:優しい名無しさん
07/09/11 17:42:02 wXrIHm3Y
>>142
う… 全く伝わらなかったので、改めて説明的に書きます。
誰だって人が死ぬのは嫌なものですが、その彼女は
"あなたがかまってくれないと私しんじゃうよ" と
自分の死をネタにあなたをコントロールしようとする可能性が高いです。
というか既にそこを突かれてると思います。
このコントロールを一度受け入れてしまうと後は
やり方がどんどんエスカレートします。
彼女が真性のボダでなければ途中でストップがかかるかもしれませんが
真性ボダだった場合少なくともあなたが"壊れる"までやり続けます。
なので、この手の人と付き合うには"自殺するのはその人の勝手"と割り切る
必要があります。たぶんこれが最低条件でしょう。
148:優しい名無しさん
07/09/11 17:47:35 uea2ygJ5
【38歳男性】排泄物の味噌汁で祖母死なす。心臓発作か【介護疲れ】
スレリンク(news7板)
149:優しい名無しさん
07/09/11 17:47:59 cQbcLC+H
>>108
厳密に言うと大人の発達障害専門は本当に僅かで診察まで3年待ち
だそうで、保健所や児童相談所で聞いて発達障害に詳しそうな最寄の
精神科か大学病院へ。
自分の特性を知る事で生活する上での改善は出来ます。
鬱と診断されて居る方の多くは診断基準を見たな無くても障害の
傾向が有ります。 二次障害で鬱も出やすいからです、普通の
精神科に通ってると言う事に成りますね。
150:優しい名無しさん
07/09/11 17:54:49 mbzPCSg/
元から人間嫌いだったのですが、今まではまだ
友達と一緒に普通に過ごすことができていました。
しかし三日前ごろから友達と一緒にいると気分が悪くなり、
吐気、頭痛を感じるようになりました。
貧血気味のように、体がふらふらして力も入りません。
でも家に帰ると治ります。辛いです。
これは病気でしょうか?
151:優しい名無しさん
07/09/11 17:55:06 cQbcLC+H
>>115
先ずは行きつけの内科で血圧や血液検査を、夏バテはしてなくて
キチンと食べて寝られてた? 内科で異常が無ければ心療内科へ。
鬱には成ってないね。抑うつ状態にも??? 意欲が無い状態。
152:優しい名無しさん
07/09/11 17:58:53 cQbcLC+H
>>126
パニック持ちって通院してるの? してなかったら精神科へ。
早い方が良いよ。
153:優しい名無しさん
07/09/11 18:02:30 cQbcLC+H
>>133
薬でなるよ、でも軽躁じゃなくて安定した状態に医師は持ってゆく
医師ともっと相談を。怖くないよ。
154:優しい名無しさん
07/09/11 18:05:30 cQbcLC+H
>>134
ヤバクないよ、意欲の現われ、焦らない方が良いよ。
155:優しい名無しさん
07/09/11 18:18:19 cQbcLC+H
>>143
話合いも無いのは、会社もメンヘラさんの扱いに慣れていない?か
とかも有るよ、 いきなり首の会社も有るからまあ良い会社の
部類に入るかもね。 同僚に監視させてるの? 変だけどね。
他にバイトする元気が有るなら、転職も視野に入れたら?
自社の仕事が満足に出来て居ないと思っていて、他にバイトされたら
そりゃ怒るよ、公務員もバイト禁止。
今のままで生活出来ないなら上司のその上の上司に相談したら?
156:優しい名無しさん
07/09/11 18:25:39 UzSFW/l8
鬱で半年休職→復職したものの、ろくに出勤できず収入がなくなってしまいました。
病院行こうにも診察1500円&薬代3000円が痛い…出勤しても交通費とランチ代が…
かといって休んだら、今月も収入がなくなってしまう…
バカ過ぎてどうしたら良いのか考えられません。相談は医師に?会社に? orz
157:優しい名無しさん
07/09/11 18:30:25 wTv7eN22
>>156
親に頭下げて金借りるのが一番かと
158:優しい名無しさん
07/09/11 18:36:09 cQbcLC+H
>>150
今まで友達といて楽しかったの? 対等の関係だったの?
あなたも夏バテはないかい? 不満が出て来たんじゃないかな?
家族との関係は? 150だけでは直ちに病気と言えないかな?
気晴らしのアイテム(散歩でも何でも)を持ったり好きな物有るかい?
元々人間嫌いが元凶なんじゃないの。
159:たい
07/09/11 18:50:05 tjU07lQB
147>>
すいません、とんだ間違いでしたねw
なるほど・・・
電話で話しているときも、そんな様子は確かにありました。
だから、リスカの途中に電話をくれたのも納得がいきます。
"自殺するのはその人の勝手"か…。
彼女は悪くないのに、そんな風に接しないとだめなんですね。
彼女が好きじゃないのに、会いに来てと言われて会いに行って、自分が出来ない
範囲の欲求を求められた時に、逃げるようなら、結局、より傷付けることになると思います。
愛してないから、壊れる危険がよりあるんですね。
壊れない範囲で、何か力になれないでしょうか?
160:優しい名無しさん
07/09/11 19:07:23 cQbcLC+H
>>159
そんな貴方に
境界例の人のとの付き合い方。。。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
>>147でもなかなかピンとこないかな? 147に一票です。
161:優しい名無しさん
07/09/11 20:05:30 mbzPCSg/
>>158友達といても…楽しい時はありますが
うんざりする事の方が多い気がします。
対等な関係ですし相手は悪くないのですが…
性格上独りでいることが好きなので。
ちなみに、敢えて詳しくは述べませんが、
友達と離れることはできないので悪しからず…
家族とは上手くいっています。
強いて言えば祖母の横暴な言動に日々悩まされていること位でしょうか。
元々あまり食べない方ですが、こんな事になったのは初めてです。
なので夏バテや体調のせいでは無いと思います。
どうでしょうか…?
長文失礼します。
162:優しい名無しさん
07/09/11 20:42:17 c/nXjasF
>>161
あれこれ悩むよかさっさと病院行ったほうが良いと思うよ。
仮にメンタルな原因だったとして
深層心理の問題だったりあなた自身に解離があったりしたら
本人自覚できないもの。
163:優しい名無しさん
07/09/11 20:48:41 mbzPCSg/
>>162私もそれが正しいと思います。
しかし母は余程の事が無いと病院には連れて行ってくれません。
せめて考えられる病名だけでも教えていただけないでしょうか?
具体的に説明できれば母も納得してくれるかもしれません。
問題が無ければそれはそれで安心できますし。
身勝手ですが宜しくお願いします。
164:優しい名無しさん
07/09/11 20:49:59 XWtLAIZx
>>72
食欲は単純に夏バテではない?
>>74
おじさん/おばさんになれば面の皮が厚くなってある程度こなせるようになるから。
場数を踏んだとも言うけど。まずはうつを完治させよう。
>>84
傷病手当金が出ているうちは、無理しないほうがいいよ。
最大18ヶ月出ることは知ってるよね。
この金は、生活するために出ているんだから、多少の買い物は
いいと思うよ。ものが買いたくなるだけ回復したんだからさ。
私の場合、最初の半年は寝たきりだった。字が読めるまで1年かかった。
今この瞬間のあなたと友達を比べても意味ない。
そのうち笑える日がやってくるよ。
>>88
ニコニコ動画は時間制限で見れないんだが、病名知りたいて、
あなた自身か、あなたの家族か個人的な知り合いの人?
>>89
病院には這ってでも行ったほうがよい。
話したくなければ、メモを取って行って読み上げるんだ。
カウンセリングは辛ければ止めてもよいと思う。
165:優しい名無しさん
07/09/11 20:50:58 XWtLAIZx
>>98
病院の前で張っとけ。マジレスすると、ソープ。
鬱で、立つのか?
>>119
クレーム処理はまともに受けてたら潰れるよ。他人事だと思うんだ。所詮仕事。
3日休んだんなら、診断書とってもうしばらく休んでみたら?
>>131
勝手に止めると、病気が治らないよ。
薬は正作用と副作用との兼ね合いなんです。
正作用>副作用なら飲めばいいし、逆なら止めればいい。
が、心身とも健康であれば、あなたはまだ若いから、少し運動すれば
簡単に体重落ちると思うんだ。
集中的に薬を使って、さっさと良くなってしまったほうが結果的によいと思うよ。
166:優しい名無しさん
07/09/11 20:51:22 c/nXjasF
>>159
人を操るのに自分の死を引き合いにだす行為は
人として非常に卑しく忌むべき行為だと思います。
あなたが、感覚的にそれを"彼女は悪くない"と感じてしまうことは
あなたの性格ですのでいたしかたありません(私も同じですから)
客観的には極めて悪い行為なのだと認識する必要があると感じます。
160さんの紹介リンクはボダ関連では有名な所ですが
あなたの文面を読む限り読んでもピンと来ないのではないか?
あるいは誤解しないかという危惧があります。
読んで何か感じることがあればまたお書きください。
167:優しい名無しさん
07/09/11 20:53:03 XWtLAIZx
>>137
URLリンク(tnt.web.infoseek.co.jp)
ここに書いてある退職願を書いて、上司に出せばよい。
内容証明郵便で送っても良いと思うよ。
これを出した瞬間から、シフトは無視して、行かなくても良い。
日付は提出日、または郵便局に出した日ね。
コピーは取っておこう。
こういう言い方は悪いけど、所詮バイトだよ。
もっと言うと、バイトが突然辞めることを計算に入れてない、上司が無能。
鬱になるような職場ならなおさらね。あなたが一方的に潰れる必要なし。
ちょっと大変かも知れんけど、華麗にスルーする。
次は軽めのバイトにして、治療に専念すると良い。
余裕があれば、「自立支援医療費」でぐぐってみて。
>>140
ありえる。次は慎重に。
>>たいさんへ
「ブラックジャックによろしく」を思い出した。医学生なら読んでるよね。
最後まで面倒見られないなら、離れるしかない。
中途半端にかかわると、かえってよくない気がする。
1度でも、家に上げた人、という関係から、ネットの人には戻れないと思う。
168:優しい名無しさん
07/09/11 20:59:05 c/nXjasF
>>163
う~ん 素人診断になっちゃって自分が叩かれるのが嫌なんだけどね
仮にメンタルな問題だとして
自分でも書いてるように友達が”うんざりする”ほど距離が近く
一緒に居たいのではなく自分の意志とは無関係に”離れられない”理由があるわけだ
自分では気づいていないけど、プライベートスペースを他人に侵されている
ことに身体のほうが先に拒否反応起してるんじゃないの?
169:優しい名無しさん
07/09/11 22:57:09 ZAu82yWb
アドバイスというか助けて下さい。
・主に股を中心に発疹がでる
・微熱が続く
・朝起きてからなかなか頭がスッキリしない(起きた気がしない)
・急に周囲の人から嫌われてないか心配になったり、付き合ってる人が自分のこと好きじゃないとか思ったりして不安になる。
・不安な状態が数分~数時間続き、急にその不安がなくなる
・悪いことばかり想像して止まらなくなる。
最近不安な時、暴走しないように少し抑えることが出来るようになりました。
季節の変わり目だからでしょうか?病院に行こうか迷います。皮膚科だけでいいのか、精神系も行くべきか。どうしたらよいでしょうか?長文すみません。
170:優しい名無しさん
07/09/11 23:11:17 ZAu82yWb
あげ忘れました
171:優しい名無しさん
07/09/11 23:20:48 cQbcLC+H
>>163 >>158(>158)>>160(>162)>>163(>168)
>しかし母は余程の事が無いと病院には連れて行ってくれません
これが一番の問題かと思うけどね、高校生位に成ったら親に
内緒で行く方法と考えるよ、精神的に自立が出来て居ないかんじです。
高校生? お腹痛いとでも言って総合病院の思春期外来や診療内科に
行っても良いけど、親御さんの同行が必要かい?
あなたに病名つくほどの事は無いでしょうね。 内科に行ったら
一時的な自律神経の乱れくらいです。(内科的に問題無かったらの話)
こういう事は成長期に一度や二度有る物ですが、心配だったら
行きつけの内科でも、安定剤等で様子を見ても良いでしょう。
あなたがメンタルを疑ってるのは解ります、がそれだけでは探れる程の
病名はないです。 強いて言えばパニック障害100分の7位ですね、
又ここでは本当は病名は言えず(テンプレを読んでね)見当を付ける
だけです。 感受性が強くても、弱すぎても同じ様な事に成ったり
します、幼少の頃から人間嫌いなら又別ですけどね。 このように
もっともっと詳しい事が解らないと、何とも言えませんし
精神科に行っても病名や障害が確定するのに3ヶ月位掛かるのも
多いです、ネットでは限界が有りますよ、心配なら予備知識無しで
病院に行くことですよ。
172:優しい名無しさん
07/09/11 23:37:30 GpnHOfJE
>>169
相当ストレスが溜まっているように見える。
身体症状に出てるみたいだな、弱音は吐けてるか?
もしまだ精神系クリニックにかかっていないなら、行くのを強く勧める。
173:優しい名無しさん
07/09/11 23:38:39 AA9s6TdY
リスカやアムカしちゃうんですけど
これは何かの病気なのでしょうか?
174:優しい名無しさん
07/09/11 23:39:56 cQbcLC+H
>>169
何歳? どの位続いているの? 一人住い? 女性? 生理前ならPMSかも
発疹ひどいの? メンタルから来るのは蕁麻疹(じんましん)が多い
脳に問題無かったら左右均等に出る、 汗疹(あせも)じゃないの?
先ず内科に行った方がいいね。
175:優しい名無しさん
07/09/11 23:42:36 GpnHOfJE
>>173
んー、病気かどうかは分からん。俺医者じゃないし。
でも辛そうだな。
心療内科系には通ったことある?
>>174
質問責め乙
176:173
07/09/11 23:48:00 AA9s6TdY
>>175
レスありがとうございます
病院には通った事はないです
行こうか迷ってるとこです
よくすごい死にたくなります
それ以外は普通なんですが、
これくらいで行っていいのかと悩んでます
177:優しい名無しさん
07/09/11 23:59:34 GpnHOfJE
>>176
じゃあチェックテストをどうぞ
URLリンク(www.ohhori.com)
178:優しい名無しさん
07/09/12 00:00:54 ZAu82yWb
レスありがとうございます。
>>172
吐けるとこは2ちゃんしかないです;;誰に吐けばいいのかわからないです。将来医療系(精神系)に就職するかもしれません。なので精神科いくと就職がダメにならないか不安です。
>>175
学生の20歳、家族と同居です。
発疹は何年も前からです。皮膚科に何回か行きましたが原因がよくわからないままです。
今生理前で予定は20日です。PMSかどうかも病院でわかるんですか?全ての質問に答えてませんがすみません。
179:優しい名無しさん
07/09/12 00:02:59 hyNcRh+j
>>178
2ちゃんでいくら吐いても、真の解決にはならない。
リアルで吐ける場を探せ。医者でもいいし、親や、話を聞いてくれそうな友人でもいい。
精神科に行っても就職がダメになったりはしない。
そんなことで差別をしてはいけないと法律で決まっている為。安心汁。
180:優しい名無しさん
07/09/12 00:10:16 G5SyvYCV
>>179
友達とかに愚痴言うと嫌われそうで嫌なんです。親とはそういうこと話せる関係じゃありません。
関係ないんですか。安心しました。ありがとうございます。
精神科の治療費?とか親にバレにくい方法も教えて下さい。
181:173
07/09/12 00:12:13 V3sBS3A/
>>176
23ですね
病院行ってみます
わざわざありがとうございます
182:優しい名無しさん
07/09/12 00:14:03 NsqYtiBz
ずっといきなり泣き出すことがあり困っています。
眠たくて死にそうなのに目をつむると涙がボロボロでてきて気持ちも不安定になり、夜に寝れないので日中眠くなります。
学生なので授業についていけなくなり、辛いです。
完璧でありたいという意識が強くあり、1か100しかないので中途半端が許せなく、今の状態の自分が情けなくてまたイライラしてしまいます。
イライラが3ヶ月以上続き…薬でどうにかなるものなのでしょうか。
単に自分は甘えてるんじゃないか、人のせいにしたいだけなんだとか考えています。
無気力で、しなきゃいけないことが募るばかり。
183:優しい名無しさん
07/09/12 00:19:30 hyNcRh+j
>>180
愚痴も言えない友達なんて、友達じゃないのでは?
友達の愚痴を聞いたこと、一度もない? もしあるなら、今度はこっちの番だ。
親はまぁ無理だよな。一応言ってみただけ。
治療費はテンプレ>>6参照。親バレは、保険証が別なら問題なし。
保険証がいっしょなら、こっそり持ち出せ。
総合病院の中の心療内科・精神科に行けば、病院名からバレにくくなる。
グッドラック。
184:優しい名無しさん
07/09/12 00:20:36 M3kxElxY
>>178
微熱の事は親御さんは何と言ってるの? 微熱の原因は山ほど有るし
欠格条項もくぐって見てね。
発疹で何回行っても原因が解らず?アタラックス(皮膚科系の安定剤)
とかでもダメだったの? ホルモンでも無いのだろうね。
継続的に掛かるとアレルギー等かも解るけどね。
PMSを疑ってるなら婦人科で精神科と同じ薬でますよ。
急に不安に成るのが生理前(長くて2週間)だったらそうかもね。
PMSでうんと悪く成る方はまるで等質の陽性みたいな方もいるよ。
そういう方にはピルでるかも?
185:優しい名無しさん
07/09/12 00:20:49 hyNcRh+j
>>182
んー、辛そうだね。メンタルテストやってみる?
URLリンク(www.ohhori.com)
人間だから、なんでも完璧にやるのは無理だよ。80点できれば上々。
薬は助けになると思うよ。イライラばかりしてたら、きついっしょ。
186:優しい名無しさん
07/09/12 00:24:29 G5SyvYCV
>>183
今まで聞いたし、聞いてもらいました。でも今度のは何が不満なのかとかよくわからないし、それを愚痴っても相手に悪いと思うので。
色々ありがとうございました。すごく助かりました。頑張ってみます。
187:優しい名無しさん
07/09/12 00:30:34 hyNcRh+j
>>186
ああ、いかんいかん。あんまり頑張り過ぎちゃだめだ。
適当に、ゆるゆる~とやっていくといいよ。
おやすみ。
188:優しい名無しさん
07/09/12 00:33:59 G5SyvYCV
>>184
親に微熱のことは話してません。
皮膚科は細菌に効くのみ薬と抗アレルギーのをもらいました。薬が効いてるのか塗り薬が効いてるのかわかりません。
次は皮膚科に通い続けてみます。
産婦人科に今度行ってみます。そこで精神科と同じような薬もらえると思いませんでした。
丁寧に教えていただきとても助かりました。ありがとうございした。
189:優しい名無しさん
07/09/12 00:36:49 YGoZrcD6
>>119
電話の仕事してたことあります
かなりきつかったです
電話だと顔が見えない分お客さん強気になりますよね
私も何度も何度も怒鳴られたりひどいこといわれたりしました
それだけいいたくて・・・・wお役にたてつごめんね
190:優しい名無しさん
07/09/12 00:58:55 4ZtM+oHB
テンプレ等に説明もなかったので質問させて頂きます
「糖質」ってなんのことでしょうか? 病名だと思うのですが。
191:優しい名無しさん
07/09/12 01:14:12 IDe5Rkn5
>>190
糖質/等質/陶質 : 統合失調症の2ch的表現ってやつ
192:優しい名無しさん
07/09/12 01:33:33 iqXE2w38
鬱の人に質問なんだけど、性欲ってほんとに無いの?
彼氏彼女いる人はそういうのどうしてる?
193:優しい名無しさん
07/09/12 03:33:22 PtyiQI0M
精神病患者や知的障害者を見たときに感じる
嫌な感じって精神医学用語で何ていったっけ?
確かナントカ感って…
194:優しい名無しさん
07/09/12 05:54:11 8z7lugBs
障害年金スレが荒れてるのでこちらに書き込みます
自分、統合失調で会社を辞め実家へ戻ったのですが
障害年金申請に必要な書類(障害認定日がわかるものや、その他)は
取り寄せるか、取りに行かなければならないのでしょうか
195:優しい名無しさん
07/09/12 06:19:27 P2Hm1/Qy
質問させてください…
朝から胸のあたりが苦しく、ひどく気持ち悪い感じがしています。
無理矢理食べものを口にしたのですが、少ししか食べれませんでした(いつもは過食気味)。
今まで数週間薬を飲んできてこんな状態になったのは初めてです。
変わった事は、一昨日からルボックスを半分の量にされた事くらいです…これが何か関係しているのでしょうか?
今は横になっていて、多分学校は行かないと思います。
レスよろしくお願い致しますm(__)m
196:優しい名無しさん
07/09/12 07:38:08 cLzPl8ot
>193
多分プレコックス感の事かな
定義はよく分からない
197:晒しさん ◆lPbGXb9T5Y
07/09/12 09:48:03 BXnXKjqL
>>138>> 141>>144>>146
44 MOPMAN 2007/09/11(火) 16:41:00 ID:s7aQn/+4
dvはされる方が原因を作ってんだろ?
非の無い所に煙は立たず
DV(ドメスティックバイオレンス)総合スレ
スレリンク(utu板)
198:優しい名無しさん
07/09/12 10:16:15 Fmigv8m6
いよいよ明日から働く事になったのですが、凄く緊張しちゃって手汗がでるし、お腹も痛くて下痢してます。緊張するといつもこうです。明日も心配です。凄く怖いです!どうしたら気楽に行けるでしょうか?
199:優しい名無しさん
07/09/12 11:07:03 64nT+kKq
鬱等の診断書があれば、私立高校も多少の欠席は認めてくれますか?
単位がとれなくても卒業できますか?
200:優しい名無しさん
07/09/12 11:14:24 64nT+kKq
連投すいません、保健室とかで勉強したりとかしたら、単位もらえますか?
201:優しい名無しさん
07/09/12 11:18:45 pyVWkIV3
>>200さんへ、学校に聞いた方が無難だよ。私立は色々だから
202:優しい名無しさん
07/09/12 11:19:55 JCgw9I3k
中学とかでは保健室登校の人の成績表が白紙に近い感じだった。
多分卒業は難しいと思う。
だから私は通信制に逃げたよ。
通信の方が気楽で良いと思う。
203:優しい名無しさん
07/09/12 11:20:07 XelmGGRi
URLリンク(www.youtube.com)
こいつ何してんの?
204:優しい名無しさん
07/09/12 11:22:39 YX5QyI2F
今年の2月に軽い鬱病になり、2ヵ月薬飲んで医者からもう大丈夫と言われたが…
最近またおかしくなってきた…やっぱり完全には完治してないのか~
205:優しい名無しさん
07/09/12 16:19:04 2fBypSmL
携帯をドコモから(7年)ソフトバンクにしたのですが
ものすごく後悔してます。
料金的なのもそうですが
ブランドイメージがあまりよくないってことに後から気づいて
それだけでここ2日ブルーで何も手につきません。
206:優しい名無しさん
07/09/12 16:19:55 2fBypSmL
もともと超完璧主義で自分の品位を下げるようなことは
敏感に反応してできるだけ避けるよう日々気をつけています。
、
ドコモというメガキャリアを辞めてソフトバンクにしたことで
なんだか自分のイメージを下げたような、
周りからそう思われるような気がして嫌です。
料金よりイメージ
こんなことでくよくよ悩む私に母が病的に悩みすぎ
人の目は気にするなというのですが
どうしても気になる
そこまで人って見てませんよね?
これから新しい人と知り合うときにソフトバンクを使ってるって
言いたくない、気分が悪いんです。
なんでこんなにプライドと自尊心が高いのかわかりませんが
モノにこだわるタイプですからすごく気になってしまいます。
替えなきゃよかったというのは重々承知なのですが
どうしたらこの気分の悪さを抜け出せるか、、
助けてください
207:優しい名無しさん
07/09/12 16:24:37 ynQMhkDw
別に誰がどこの携帯使おうが気にしないよ普通
自分の好きなとこ使って好きなデザインで
使いやすく自分がいいと思ったらそれでいい
208:優しい名無しさん
07/09/12 16:35:21 Qy3epFpN
>>206
ん? 一瞬スレ違いかと思ったけど…
その程度のことならDoCoMoに戻せばいいんじゃね?と言いたいところだけど
メンヘル的に解決したいのかな?
ちなみにモノやブランドに拘って"~を使ってるって言いたくない"
ってのはどっちかと言うと自己評価の低さなんだけどな。
209:優しい名無しさん
07/09/12 16:39:14 2fBypSmL
>>207
そうですよね…
後から調べるほどあまりよくないな…とわかってしまって
なんか弟に強く勧められて何も調べずにいきなり
乗り換えたのでものすごく後悔してるんです。ムダだと判ってますけど…
自分がそういう目で人のことを見てるから気になるんでしょうか
携帯は今まで何も思わなかったけど、
他人をなんか品格で格付けしてしまう癖があるんです
洋服のチョイスもそうですけど(高価か否かは関係なくセンス的に)
言動や行動を見てこの人は下品だとか上品だとか…
強迫観念が強いのかな…
普段ものすごくうまく行ってる人「風」なんです私
皆にかわいがってもらって私も友人先輩等々大好きなのですが
たまに自分の発言を悔やんで眠れなくなったり
人を気づけてしまったのではと後悔で何も手に付かなくなったり、、、
弱いんでしょうね
すみません吐き出して
210:優しい名無しさん
07/09/12 16:41:15 0xhkaRCB
11:名無しさん@恐縮です :2007/09/12(水) 16:08:09 ID:eLExe4LV0 [sage]
大分市役所 part4
スレリンク(koumu板)
144 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 00:39:48
新婚の職員さんをおいしくいただきました。
かなり年上の旦那には悪かったかな。
ごちそうさまでした。
145 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 04:08:03 >>144
特定しましすた
13 名前:鈴木 一郎[ichiro1999@gmail.com] 投稿日:07/09/10(月) 23:41 HOST:ntooit025188.ooit.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
スレリンク(koumu板:144番)
削除理由・詳細・その他:
誹謗中傷:三種:個人を完全に特定する情報を伴っているものは削除対象です。
特定スレッドの中で、個人が容易に特定できる情報を書き込んでしまったため、想定外の不利益が相手に及ぶ可能性が高くなってしまいました。
よって、お手数おかけして申し訳ありませんが、早い段階での削除をお願いいたします。
みんなでコピペして広めよう\(^o^)/
211:209
07/09/12 16:41:50 2fBypSmL
>>208
すみません
戻すのに制約が多すぎて非現実的なんです。
多分私はここで「そんなことないよ、誰も気にして無い」と
言って貰いたくてウダウダ管巻いてるんだと思う。
ごめん。
確かに自分が○○使ってるって言いたくないっていう
その事自体が品位を下げる考え方ですね。
人にはもちろんいいませんけど・・
完璧を目指しすぎるときついです…
らくになりたいよう
212:優しい名無しさん
07/09/12 16:50:57 SNz87ixr
欝で仕事辞めてから引きこもり太りだしBMI15→18になりました。
大量に飲酒している時だけが気分がよく、夜更かしと肝臓がおかしいのか肌荒れも酷いです。
免許の更新が今月末なのでその時までには前の体重に戻したくてジムに久しぶりに通おうと思うのですが
ジムのインストラクターがやたら話しかけてくるのと、人が多いのが怖くて二の足を踏んでいます。
人目が気にならなくなるには如何すればよいのでしょうか?
213:優しい名無しさん
07/09/12 20:02:08 G5SyvYCV
イライラした時とか不安な時とかのみなさんの解決法?を教えて下さい。考えすぎて頭がパンクしそうです。
214:優しい名無しさん
07/09/12 22:08:04 ky0H9dbU
質問です。
姉の事なのですが解離性人格障害と言われています。
どうやら幻聴などもあるようなのですが(こちらが何も言ってないのに「これが終わってからやる」等と言ったり、夜中にフェンスの音がしたとか言ったりします)
人格障害でも幻聴という症状は有るのでしょうか?
また被害妄想が強いのですがそういったものを矯正する手段はありませんか?
病院に任せておけば良いのか悩んでいます。
正直な所家族も振り回されてお手上げです。
215:優しい名無しさん
07/09/12 22:15:20 fBr+TUFK
3、4年位 心療内科に通っていて パキシル ミラドール ソラナックスを服用しているのですが
最近 左目の視力が低下してきて 見えずらくなってきました
ソラナックスの副作用を調べてみると 効き目の視力が低下 と書いてありました
なんとか視力を戻したいのですが ソラナックスは今必要な薬なので 止めるのは厳しいです
ソラナックスの代わりになる様な薬で 不安に効き 視力が落ちない薬ってありますかね?
困っています どうしたらいいでしょうか...
216:優しい名無しさん
07/09/12 22:23:55 T5cgIPJe
>>214
俺はPTSDで恐怖から幻聴が聞こえるようになった。
217:優しい名無しさん
07/09/12 22:29:12 6f0HXeXV
友達がいないです
今までいじめられたわけでもなければ全く友達がいない訳でもないですが…
バイト以外引きこもりでメールや電話は誰からもほとんど来ません
自分自身もう友達作るのは無理だ、でも別にいいや、と思うようになったんですが
孤独です。
一体どうすれば孤独を感じなくなる、それか孤独に慣れれますか?
218:優しい名無しさん
07/09/12 22:33:31 HTg1Djeh
>>217
友達になりませんか?メアド教えて下さい
私も孤独です、唯一いた友達と病気のせいで疎遠になりました
219:優しい名無しさん
07/09/12 22:37:00 T5cgIPJe
>>217
インターネットがあるじゃないか。
220:優しい名無しさん
07/09/12 22:37:37 6f0HXeXV
218
アドレス出してもらえれば。
221:優しい名無しさん
07/09/12 22:40:31 xLnvjVBo
上司の体から便臭がします。おかしな話ですがふざけてる訳ではないです。
周りは気付いてますが本人は気付いておらず、それを本人に告げようか迷っています。
臭いだけで他に迷惑はかけていない訳ですから、言わなくてもいいかとも思いますが
もし腸関係の病気だったらと思うと少し心配です。早く病院に言って欲しい。
ちなみに、ただのオナラとか便秘とかトイレの後だからと言う訳ではありません。
体臭が便臭な人はもうすぐ死ぬとTVでやっていた、と友人に聞いたので心配です。
222:優しい名無しさん
07/09/12 22:41:41 AqBF7l9b
明日、会社に休職届け出すんですが封筒って医者から貰った封筒をそのままそっくり渡すべき?
それとも新しい封筒に入れ直すべき?
223:優しい名無しさん
07/09/12 22:42:02 o0aPfVsG
義父がうつになりました。通院中です。
家族がうつになったときの接し方について話すスレやサイトってありますか?
検索しても踏み込んだものは見つからず…
具体的には、本人がうつに関する書籍などを読んで、私たちの模範的でないところを
ものすごい勢いで叱責してくるのです。
しばらくそうだね、ごめんねと聞いてがんばってきたのですが、
日増しに独裁者のようになってきて全員で参ってきています。特に義母はうつギリギリ。
私は過去メンヘル歴あり。でも自責の念ばかりで他を恨むタイプではなかったみたいでわかりません。
病気のせいとはいえ…どうやって受け答え、やり過ごせばいいのでしょう。
224:優しい名無しさん
07/09/12 22:42:41 LeA0KV0l
>>79>>164
>>72です、ありがとうございました。
朝ごはんくだもの少し、昼におにぎり一個、夕飯はサラダとかおかず少しとか
ギリギリ三食食べている感じです。
食欲がなくて…さらに便秘がちになりました。
拒食症まで言ってないんですが漠然と食べれない感じです。
夏ばてかも?です。
生理は婦人科にかかることになりました。
栄養のバランスの悪さ?かもしれません。
歯茎が痩せてきました…怖いよー
225:優しい名無しさん
07/09/12 22:43:14 8jBoI4PJ
あべソウリは鬱ですか?
226:優しい名無しさん
07/09/12 22:44:01 ky0H9dbU
>>216
ありがとうございます。
あまりにも理解に苦しむ言動が多いので統合失調症ではないのかと疑問に思っていたのですが
「この病気だから症状がこれ」
という訳ではないのですね。
227:優しい名無しさん
07/09/12 22:53:33 KatyXR0g
>>168>>171レスありがとうございます。
中学生です。
親に内緒で行く方法ですか…。考えてみます
取り敢えず人間嫌いは小学三年生からですね
人と関わるのが面倒、人間嫌悪ですかね。自分の事も嫌いでしたし
また今は治りましたがどうしても人が自分を馬鹿にしている気がして
劣等感に苛まれたものです。
それでまあ、中学受験をして環境を一変させ、
人間関係をやり直し、今に至ります。
寝てはいけない場で寝てしまうのは何かの病気ですか?
みなさん本当に親身になって答えて下さるのでつい甘えてしまいますが…
228:優しい名無しさん
07/09/12 22:57:52 yPamwWAJ
>>214
解離性人格障害って初めて聞く言葉ですが、解離性障害か境界性人格障害の間違いではないですか。
ご家族がお困りだとのことですが、ご家族だけでお姉様の主治医の所に行き、家族としてお姉様を
どのように支援することが出来るか聞いた方がいいです。
また、ご家族がお姉様に振り回されないように、どのように対処すればよいのか、アドバイスをもらった
方がいいと思います。
>>223
うつ病の方にはどう接したらよいの?【14】
スレリンク(utu板)
229:優しい名無しさん
07/09/12 23:05:17 MA8CO+ao
>>227
寝てはいけない場で寝てしまうというのはどういうこと?
無意識にストレスを感じる所で寝てしまうということでいいのかな
だとしたら圧迫感から逃避するための無意識行動かもね
だからと言ってそれが病気だと診断を下すのは掲示板じゃ無理だと思う
それを決めるのはお医者さん
230:223
07/09/12 23:15:22 o0aPfVsG
>>228
ありがとうございました。
231:優しい名無しさん
07/09/12 23:18:45 ky0H9dbU
>>228
姉から「病院でこう言われた」と聞いただけなので間違えているかも知れません。
検索してみましたが解離性障害に近いと思います。(症状として記憶が飛ぶ等ありますので…)
姉は今はその診断をした病院と違う所へ通っていまして(ODをして普段とは違う病院に一時的に通っていました病名はそこで言われたものです)そちらでの病名は聞いていません。
黙って転院しているので主治医も詳しい経過は把握していないのではないかと…
その事も含めて主治医と相談してみます。
ありがとうございました。
232:優しい名無しさん
07/09/12 23:53:39 I5J9qiJC
休職中です。今月末までとなっています。
本来、復帰すべきですが、このまま退職したく思います。
まだ人事には意向を伝えていません。どのように伝えるべきか悩んでいます。
経験のある方、アドバイスください。
「治療に専念したいので、退職したい」で問題ないでしょうか?
ちなみに、経済事情より転職はする予定です。
233:優しい名無しさん
07/09/12 23:55:05 CI3lJSui
「一身上の都合」でよくね?
234:優しい名無しさん
07/09/13 00:06:27 xcJ12Q/1
>>215ですが
いかがでしょうか...?
235:優しい名無しさん
07/09/13 00:07:39 M91AT3SX
>>234
その内容をそっくりそのまま主治医に相談汁
2ちゃんでまともな回答を得ようと思うな
236:優しい名無しさん
07/09/13 00:12:31 fs5nIPIt
>>182
うつの初期だと思います。あなたみたいな、完璧主義者が良くなります。
私もだけど。
それから、うつは甘えじゃないのでね。脳内の神経情報伝達物質が
病的に不足している状態。細胞間で、ボールを投げようにもボールがない
状態。甘えどころか、限界まで頑張った証拠です。
早めの対応をお勧めします。夜寝られるようになるだけでも大分違うよ。
>>189
罵倒の電話はイタリア語だと思うんだ。まともに聞いてはいけない。
顔も見えないけど、こちらがまともに聞いているかどうかも向こうに見えないのでね。
時間があれば、相手が疲れるまでしゃべらせて、それから反撃に出るんだ。
言葉尻に気をつけてね。
>>192
そんな気も起こらんよ。立たなければどうにもならんだろう。
>>194
素人だけど、申請の類は自分でやるのが原則だと思う。しんどいと思うけど。
行政書士に頼んでみる? 安くないと思うよ。
237:優しい名無しさん
07/09/13 00:13:09 fs5nIPIt
>>195
減薬が早すぎたのかな。
出来るだけ通常量飲んで、早めに病院へ。
>>198
最初は1時間でもいいじゃない。顔を見せに行くつもりで。
最初からフルタイム働こうとしないこと。
それから、周りの人が、気を遣って、話しかけて来ないかも知れないからね。
そっと見守ってくれてるよ。
>>203
「あーむかっと」って書いてあるよね。
こうやるのか。勉強させてもろうたよ。
>>204
うつは普通は2ヶ月では治らないと思う。
のんびり行くつもりで。
>>212
今月末なら、あきらめて、夜走る。
適当なサイトを見たんだけど、BMI18って「やせ」って書いてあるんだけど。
酒飲むぐらいなら薬飲んだほうがいいよ。
>>213
潰れるまで酒飲んで寝る。
私は、そのうち毎晩焼酎を5合飲んで寝るようになって、病院行ったよ。
238:優しい名無しさん
07/09/13 00:15:08 fs5nIPIt
>>221
ひどい便秘で口臭が便臭になることはあるけど。
体臭は自分では分からないから、それとなく伝えたほうが良いと思う。
>>222
新しい封筒がベター。休職届けなら、病院でもらったのは診断書だけだよね。
>>223
ある程度割り切るしかないかも。長くなってくると、それが普段の日常であって、
特別な状態ではなくなって来るからね。
父の話は愚痴と思えばよいと思う。
>>224
食欲も、まずは婦人科で相談してみればいいと思うよ。
それから、出ないと入らないから。
>>225
うつでしょう。あれだけ叩かれれば。
外遊終わって寝込んだんだっけ。