07/09/06 16:51:49 AF74yoOo
>99
泣き言ばかり吐いてるからだよ。
そこまで人に暴言吐けるくせによ。
102:優しい名無しさん
07/09/06 16:53:06 LHEonTNo
>>99
97はともかく、どう育てるかも考えた方が良いかと。
育児相談のカウンセリングとか(調べたら小児科でやってる所あります)、
自分に負担をかけないよう今から環境を整えておくべし。
抗鬱剤やめるって事はそういう事さ。無理なわけではない。
103:優しい名無しさん
07/09/06 16:53:20 AF74yoOo
産むなら飲むな、飲むなら産むな。
人間潔さも大事さ。
104:優しい名無しさん
07/09/06 17:05:30 PNe+3hyG
この薬、俺には頭痛の副作用がある。
その副作用が出るときは、決まって休みの日に二度寝して昼間寝たとき。
まだ服用をして一週間ちょっとだけど、他の副作用がでなければ毎日飲んでいたいのだが、
医師からは、副作用が出たので二日に一度にしなさいと言われた。残念。
ちなみに服用しているのは25mg。(最少量?)
105:優しい名無しさん
07/09/06 17:13:47 CcDze2k9
>>77
66です。 ありがとう。やっぱ肝臓かな。 定期的にメンクリで血液検査とかって
してるんですか?皆さん。。
106:優しい名無しさん
07/09/06 18:13:46 mD8WvIIP
>>105
8ヶ月近く飲んでるけど、一度も血液検査してません。
どうも水中毒っぽいんで検査したい今日この頃。
多飲症 水中毒について
スレリンク(utu板)l50
107:優しい名無しさん
07/09/06 18:22:18 kqb/6VdP
>>100
私も、手足に薬疹みたいなの出たよ!
かゆくはないけど、赤いポツポツができた…
108:優しい名無しさん
07/09/06 18:28:02 6lrpIAv+
ジェイゾロフト、50mg/日(夕)で1週間
ちょうどジェイゾロフトを飲む時間の直前に、手の震え・脱力が襲ってきて
ヘタり込むような症状が続いていました
医師に相談したところ、「25mgづつ朝・夕に飲みましょう」と飲むタイミングを変えた
飲むタイミングを変えてから10日ほどたちましたが、その後ヘタり込むような
症状は出なくなりました
ちょうど今、「ジェイゾロフトがとっても効いている」感があって幸せです
109:優しい名無しさん
07/09/06 19:02:57 dGW58Gvr
発疹は、内蔵が弱ってる証拠だから血液検査して貰った方がいいよ。
前に別の薬でそれなって内科の医師に言ったら驚いて至急血液検査してくれたよ。
その時はどうにか平気だったけど。
抗鬱剤は肝臓にもかなり悪いらしい。
脂肪肝の人は薬の副作用でなってる可能性大だよ。
110:優しい名無しさん
07/09/06 19:41:42 liTNcYGF
何で子供が欲しいのん?
111:優しい名無しさん
07/09/06 20:35:11 k+dnvI0O
呂律廻りにくくなった人います?
112:優しい名無しさん
07/09/06 20:39:13 iU5fQebS
自分の面倒もみれていない人が子供をほしがる・・・
113:優しい名無しさん
07/09/06 20:40:45 GbHbnXXS
>>111
最初だけなりました。
パキ飲んでる知り合いは年中。
114:優しい名無しさん
07/09/06 20:56:57 Se4eRodF
>>101おまえは一生病気のままだぞ。かわいそうに。せめて周りに迷惑かけないように早く大人になりな(´ー`)
115:優しい名無しさん
07/09/06 20:59:07 Se4eRodF
アナルファックのくせに( ´艸`)
116:優しい名無しさん
07/09/06 22:40:58 2KflMZFU
>114
お前こそ、人を攻撃する気力があるくせに鬱ぶるなよwww
117:優しい名無しさん
07/09/06 22:43:11 gMhQx2FN
>>114
お前の方が迷惑かけてるぞ?
母親になりたいんだったら自分こそ大人になれと
118:優しい名無しさん
07/09/06 22:52:13 ZID4dWn2
性欲は落ちないよ。全然。
119:優しい名無しさん
07/09/06 23:37:01 Se4eRodF
>>116私は鬱ではありませんよーっヾ(^▽^)ノ
120:優しい名無しさん
07/09/06 23:38:25 Se4eRodF
>>117なんか好きです。
121:優しい名無しさん
07/09/07 00:10:19 +yoTBf3W
この薬が効いてるって、どんな感じですか?聞いてるって感じてる人具体的に教えて下さい!
私はまだ二週間目ですが、以前からソラナックスや頓服でデパス飲んでるのでいまいち効果がわかりません。
ソラナックスのおかげで今普通に生活できてるのかもしれないし、ジェイゾロフトのおかげかもしれないし。。。
どっちなのかわからないのです。抗鬱薬って、抗不安薬とは違って効果がでるとどうなるのでしょうか?まったりというよりは、元気にテキパキなるって感じですか?
抗鬱薬初めてなもので、誰か親切な人教えて下さい☆
122:優しい名無しさん
07/09/07 00:54:50 ZKVToj/r
「そういや最近躁も鬱もねぇな~」→ちょっと前から効いてる
ソラナックスやデパスはやめちゃったよ。もう必要無いし。
断薬時はしばらく不安症すごかったけど、いまとなっては心配なし。
123:優しい名無しさん
07/09/07 02:43:55 p60PcQ4D
>>121
そういえば、なんか大丈夫カモ~
みたいなカンジかな~
マターリだよ。
124:優しい名無しさん
07/09/07 04:47:52 njoAAiF6
1日から新しい職場に変わって、社保の切り替えがまだ出来てない。
新しい保険証が届くのに後二週間は先になるようだ。
眠剤安定剤はともかく、ジェイゾロ無くなっちゃうんだけど、切らして大丈夫だろうか。
中途断薬って辛い?
125:優しい名無しさん
07/09/07 05:05:06 1Xme3RyS
二ヶ月目にしてジェイゾロ効き目を実感
パキの時には取り切れなかったピキピキと張り詰めるような緊張感が
ジェイゾロでほぼなくなった
ビアガーデンに行ってなんともなかったなんて奇跡w
126:優しい名無しさん
07/09/07 05:49:35 1Xme3RyS
そうそう、みなさん、病名って自分から聞きましたか?
聞かなくてもわかってはいるけど、知りたい…
怖い気もある
127:優しい名無しさん
07/09/07 09:23:28 Y7uBrY0b
124
心配でどうしようもないなら、
病院受付で事情説明して
「後で保険証必ず持ってくる」と
説明してみるのもアリですよ。
128:優しい名無しさん
07/09/07 09:26:13 ugQunzeD
なんか最近、気になってるんだけど薬飲みだしてから自分の目がらりってる様に
見えてしまう。
言い方悪くてごめんなさい。
129:優しい名無しさん
07/09/07 09:28:40 JMRxFxFL
目が死んでるというか、生気がないなあとは思う。
自分が見てそうなんだから、他人から見たらさぞ無表情なんだろうな。
130:優しい名無しさん
07/09/07 11:04:34 ugQunzeD
やっぱりそうだよね。
でも治るまでは仕方がないんだよね。
外にでると密かに人を観察したりするんだけどあんまり
生気がないなぁと思う人が少なかったりするんだよね。
意外と心の病気で薬飲んでる人って少ないのかなって思って
ちょっと凹んだりする。変だよね。
131:優しい名無しさん
07/09/07 11:40:01 +vNBS2Wx
パキからいきなりJに変えてもろた
副作用がなくなり爽快っす。地獄の吐き気がないっ!
地元に取り扱ってるところがまだまだ少ない…
132:優しい名無しさん
07/09/07 11:51:37 Ho2TdPO/
>>126
医師からは病名言われなかったけど、
自分で解ってたから、「統合失調症ですよね」と言ったら
「うん」って感じだった。
133:優しい名無しさん
07/09/07 19:10:10 RSJCmhVs
結局のところ、飲んだ方がいいの?それとも飲まない方がいいの?
134:優しい名無しさん
07/09/07 19:14:33 7a+rvzoq
それは自己判断じゃなく医者と要相談
135:優しい名無しさん
07/09/07 19:19:21 rMFfPUkR
>>133
医者からゾロ勧められて7ヶ月保留にしてたんだが、
飲んでみた結果、とっとと飲んでおけば良かったと思った。
136:優しい名無しさん
07/09/07 20:24:16 RoPIdL91
勝手に50mg服用中。だって25mgできかねーんだもん。
137:優しい名無しさん
07/09/07 20:26:57 SxMsjAZI
今日ようやく75mgに上げてもらた
効くかな~?
138:優しい名無しさん
07/09/07 20:47:26 RoPIdL91
一回でいいから躁転してみてーよ
139:優しい名無しさん
07/09/07 20:48:43 WiKzyyMs
今週から75になったんですけど、あまりにも体がだるく仕事に差し支えるため、担当医に50に戻します、と電話しました。そんなにだるくなる薬じゃないんだけど…と言っていました。食欲ないのも、だるくなる原因なんだろうけれど…。
みなさんは大丈夫なんですか?
140:優しい名無しさん
07/09/07 21:00:19 qc8GamhV
えええ?75だったら怠くなるよ~
私なんか25だって怠いのに、、、
心配なら血液検査して貰いなよ
141:優しい名無しさん
07/09/07 21:06:16 tvYmcq4T
もともと怠いのが、さらに怠くなりました。75㎎に今日増量してもろたが、効いてるのか分からない上に薬価が高いから負担が大きい。アモキサンの方がはるかに安いしまだ効いてたような…。
142:優しい名無しさん
07/09/07 21:12:28 e2SKMszs
性欲がさらに旺盛になったよ。この薬のせいで。
143:優しい名無しさん
07/09/07 21:34:11 WiKzyyMs
>>140
ジェイ飲み始めて約1ヶ月たちますが、ほぼ毎日だるいです。最初は、食欲ないから仕方ないと思ってたんですけど…だるさで余計に鬱になっちゃいます。今度、担当医にまた相談してみます。
144:優しい名無しさん
07/09/07 21:43:40 3ciKoRp2
しばらく飲んでみて今50なんだけど、自分にはパキシルのが合ってるようです。
あと残りの一週間、よろしくゾロフト
145:優しい名無しさん
07/09/07 21:50:13 B+PHuPlD
1day50mg朝1回服用してて鬱は、かなり良くなっているけど体のだるさは半端ないorz
食欲はあるが、期待していた便通は無いし体力も無さすぎ…
社会復帰に焦るばかりなり
146:優しい名無しさん
07/09/07 22:47:21 G1MZg9f2
>>124
多分受診時は前の保険でとりあえず処理され、後で保険証持ってきてって言われる。
まず病院に問い合わせたら?
147:優しい名無しさん
07/09/07 22:58:07 Efjycpqy
>>146
受付に事情を話せばおk。
漏れは4月に保険者が切り替わったのだけど
(職場は同じだが雇用形態が変わった)、
受付の人に事情を説明して対処を訊いたら
「今月中に新しい保険証を持ってくればおk」と言われた。
また、もし月末までに発行が間に合わなくても
「『切り替え中』で処理できると思う」とのことだった。
148:124
07/09/08 00:50:42 FFVKFQZg
1人1人に安価打てないけど、保険の切り替えの場合の事、詳しく教えてくれた人ありがとう。
自分はジェイゾロを朝全量、トレドを朝夕2回分けで飲んでるんだが、今朝寝過ごして時間に飲み忘れたから試しに節約してみるかと抜いたら、
体調はいつものだるさ位で変わらないのに、夕方から急転直下で気持ちが鬱と凄い神経過敏に陥り焦った。
今は薬でやっと立ってるんだなと実感した。
まずは薬無くなる前に病院に電話相談してから予定通り行こうと思う。
もう万一全額負担でも、貰いに行くw
切らすの怖いよwww
149:優しい名無しさん
07/09/08 00:54:13 GhMCxcW7
>>124
病院にもよるけど、とりあえず全額自己負担という状態でお金を払って
保険証ができてから出せば、余分に払った分を返してくれたりする。
私の会社は国保→社保に変わるまで手続きに1ヶ月以上かかったけど
(仕事が遅すぎて困る)
遡って精算できると病院で言われたよ。
ジェイゾロの断薬はお勧めできない。
仕事の都合で薬を貰いに行けなかったときに
激しいシャンビリで寝込んだことがあった。
150:優しい名無しさん
07/09/08 01:01:13 XlETYH6y
えー、シャンビリあるの? 怖いなあ
151:優しい名無しさん
07/09/08 01:27:29 vT1+eTj3
ありがとうございます!>122 123
良くなることを信じてちゃんと飲みます。今日から50ミリになりました!
152:優しい名無しさん
07/09/08 01:37:56 ELUO5Pqs
7日の読売新聞・夕刊にSSRIの危険性についての特集が載ってて
ジェイゾロフトの名前も出てたけど、ジェイゾロフトの危険性はどうなんだろう?
私は副作用もほとんどなく効いてるし、医者にも合ってるって言われたんだけど
新聞記事の、こんな症状が出たら注意というイラストにある症状で
『行動量が増えた』
『多弁になったりした』
っていうのが当てはまるんだけど、いけないのかな?
行動量が増えたのは、今まで外出すると具合が悪くなるから
引きこもりぎみだったのが、買い物に行くようになったとか
多弁になったは、体調や気分がいいから前より会話が増え気がしたんだけど
この記事見た人いる?
なんか不安になったよ(´・ω・`)
153:152
07/09/08 01:40:56 ELUO5Pqs
あ、ちなみに私はうつではなくSADでジェイゾロフトを処方されてます。
量は25mg/dayです。
154:優しい名無しさん
07/09/08 02:00:21 eK4J/m1V
>>152
自殺願望とかなければ、特に心配いらないんでない?
155:優しい名無しさん
07/09/08 02:34:53 EBUBIX1Z
私も動きすぎ、喋りすぎよー。躁転してるのかもしれない。今は量を調整中です。でも寝たきりの死人生活よりずっといい。
156:優しい名無しさん
07/09/08 03:04:07 D4ap9Z+N
俺25を半分に割っても動きすぎ、喋りすぎだよ。
まあそのおかげで仕事できてるからいいんだけど。
1錠だと効き過ぎて空回りになる。
157:優しい名無しさん
07/09/08 03:26:05 aJon2yxr
>>156
適量が見極められたなら問題無
ガムバ
158:優しい名無しさん
07/09/08 03:35:47 yVR4MzDt
具合悪くて寝てばっかりの日と、調子よくて動き回る日の差が激しいです。
一昨日は熱が出て全くやる気がなく、寝てばかり。電話に出るのも嫌でした。
通っているクリニックに電話して、「ジェイゾロフトを減らしたいです。」と
お願いするも、毎度のように「電話ではダメだからクリニックまで来て・・・。」と言われ、
具合悪くて出かけられないので、横になりながら我慢しました。
今日は朝から快調。食欲旺盛。外に出て雑草抜きをして気持良かったです。
仕事も進みました。夜は買い物に出かけて、スーパーで刑事の様に
万引き犯人の尾行をして、警備の人にチクリました。
お買い得品を多めに買って、弟の家に行き、あげてきました。
弟夫婦を日曜日にレストランでご馳走する約束もしてきました。
借金は一千万円以上あるのに、気前が良くなり出すと、何の仮もない友人や
見知らぬ人にも物をプレゼントしたり、おごったりすることがあります。
この様な状態を躁転というのかも知れません。
自分が違う人みたいな時があって怖いんです。
自分はPBDです。みんなこんな感じなのかな?
寝てばかりの時より、よく動き回る日の方が楽しくて好きなんですけど、
なんか激しくて・・・。
159:優しい名無しさん
07/09/08 03:43:42 qmRwQS80
>>158
それはやや躁転気味といえるのでは。
周りの反応はどう?
160:優しい名無しさん
07/09/08 14:27:22 iS5rot/R
今日からお世話になります
161:優しい名無しさん
07/09/08 15:20:01 i2FAcD/+
25→50→75→100mgと"順調に"増量してきました(2~3週間隔位で)。
増量直後は激しく腹をくだします。
食欲が落ち、気持ちも悪くなります。
お腹は減るんですけどね。
出歩かないせいなのでしょうか、距離感とかバランス感覚が鈍ってきました。
車の運転なんて怖くてできません、もう数ヶ月放置してますがバッテリー大丈夫かな・・・。
今後は様子を見ながら、徐々に服用量を減らしていきましょうと医師に言われてます。
162:優しい名無しさん
07/09/08 15:23:12 W2eNsMmS
「てんかん」が持病です。この薬と併用してよろしいのですか?
163:優しい名無しさん
07/09/08 16:04:07 ELUO5Pqs
>>160
いらっしゃーいw
>>162
医者に相談すべし!
164:優しい名無しさん
07/09/08 16:27:41 MEjsMrfl
>>157
フィルムコート錠って割って飲んでいいの?
165:157
07/09/08 16:53:27 D4ap9Z+N
>>164
医者には割っても問題ないって言われてる。
実際割って飲んで1ヶ月だけど
効かないとか、効果時間にそんなに差があるように思えない。
薬剤師にもいちおう割っていいか確認したし。
ちょっと変な味かするからコートされてるだけなんじゃないかな?
とにかく1錠では全然駄目だったのが半分
(実際は試行錯誤して3分の2くらいにおちついた)では終日絶好調です。不思議だ…
対人恐怖や会話したあとどっと疲れる事もなくなったし。
166:165
07/09/08 16:57:56 D4ap9Z+N
上のレス自分の名前157って書きましたけど
実際は156です。
軽く躁転気味でそそっかしくはなっているなw
167:優しい名無しさん
07/09/08 17:41:19 qpQ/hjx0
この薬、慢性の鬱にも効くんですか?
168:優しい名無しさん
07/09/08 19:40:43 0QeMaljU
自分はずっと1日50だと思っていたが、お薬手帳を見て100だったと知った。
徐々に増やすのではなくいきなりMAX。
1日14種類の薬飲んでるから何が効いてるのかは不明。
死にたいという気持ちはなくならないがあとは普通(多分)
169:優しい名無しさん
07/09/08 20:22:52 o1ZWRMCA
25を2週間飲んだところから果てしなく眠くなり
飲みあわせを調べたらセパゾンとコンフリクトしていた。
セパゾン1mgを朝夕にしていたのを夕だけにしたら
午前中から眠かったのが午後だけになった。
ジェイゾは寝たい時間から逆算して飲む。
だるい人や眠い人は一度自分の処方見直してみるとよさげよ。
170:優しい名無しさん
07/09/08 20:23:22 DriCjEZv
【SSRI】 抗うつ薬を使うと自殺する
スレリンク(news板)
171:優しい名無しさん
07/09/08 20:44:13 REtb6zYL
飲み合わせが悪い薬が多くあるみたいだけど、
痛み止めとか大丈夫かな…?
172:優しい名無しさん
07/09/08 21:28:29 dOl1UW6z
>>171
バファリンは(主治医曰く)大丈夫ってことで処方してもらえた。
自分の場合はストレス性頭痛だったらしく、さっぱり効かなかったけど。
#頓服でもらったコンスタンの方が頭痛に効いた気がする。
市販の痛み止めより安くつくから、主治医に相談するのがいいと思う。
173:優しい名無しさん
07/09/08 21:49:47 76wFkgCz
ゾロフトに限った事じゃないんですが、
飲み合わせって気になりますよね。
ゾロフト25mg/Dayで一ヶ月くらいなんですが、
時折、喉の辺りから胃までがカーッと熱くなって
PDの発作まで出て倒れそうになります。
ナウゼリンを処方されてるので飲んでみようと思いますが
「ある種の安定剤や抗うつ薬といっしょに飲むと、
副作用が強まるおそれがあります」という記述を発見。
恐くてまだ飲んでいません。
ゾロフトとナウゼリン一緒に飲んでる方いらっしゃいますか?
174:優しい名無しさん
07/09/08 21:57:50 76wFkgCz
連投失礼します。
自分は頭痛薬でボルタレンを処方されましたが、
全く効かない上に激しいめまい・気絶感が増大。
三回試しましたが、同じ結果でした。
個人差もあるでしょうが、これも飲み合わせなんでしょうか。
175:優しい名無しさん
07/09/08 22:12:26 GD59vwRW
ゾロフトとザ・ガードコーワ整腸錠って
一緒に飲んでも大丈夫だよね?
176:優しい名無しさん
07/09/08 22:23:44 vRvXTpY2
微熱が続いた時に「市販の解熱剤(バファリン)とか飲んでいいですか?」って病院に電話したら
『問題ないですよ~』と言われた。他にも強力わかもととかコーラックとか飲んでます。
177:優しい名無しさん
07/09/08 22:34:51 B/8R8DxS
【SSRI】 抗うつ薬を使うと自殺する
スレリンク(news板)
178:優しい名無しさん
07/09/08 22:47:34 vRvXTpY2
水道橋博士の日記・・・9月4日分に抗うつ剤について興味深い説がありました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
179:優しい名無しさん
07/09/08 23:08:16 aJon2yxr
オレはバファリンはラムネでボルタレンが最強
人によるんだなぁ~
180:優しい名無しさん
07/09/08 23:58:09 QS7Mt8sQ
偏頭痛ならレルパックスが最強。
薬価これも高いけど・・・。
181:優しい名無しさん
07/09/09 01:03:19 BKIQ8htz
memo
副作用について詳しいから一読お勧め
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
> URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
182:優しい名無しさん
07/09/09 04:56:26 0x25rdv1
>>171で飲み合わせをお聞きした者です。
レスしていただいた方々ありがとうございました。
参考になりました。
>>181も読んできましたが、
痛み止めの他にも飲むことがある薬や漢方やサプリなど、
主治医に相談するか、よく調べてからのほうがよさそうですね…。
183:優しい名無しさん
07/09/09 07:18:53 Db4KpbX+
なんか怠くなる
184:優しい名無しさん
07/09/09 12:27:40 2gLKdW0I
眠気が酷い。吐き気がする。副作用にそのまま出てるではないか。
185:優しい名無しさん
07/09/09 12:49:19 83H8z0xL
くっせーなこの薬
186:優しい名無しさん
07/09/09 13:28:08 9P/Q6jA/
>>183
前スレで「木工用ボンドのにおい」って言われたよなw
悪夢がすごい
飲むまでは夢なんか滅多に見なかったのに毎晩欠かさず悪夢を見るようになった
ここまで夢をコントロールされると逆に感動するww
187:優しい名無しさん
07/09/09 13:28:58 ku0JGNPG
175mg/dayだと一日中昏睡状態w
ときおり目は覚めるみたいだけど。
これで200mg/dayにまで増やしたらどうなることやら・・・
あたしゃ50mg/dayで偏頭痛。
188:優しい名無しさん
07/09/09 14:28:21 B1UqqGfY
3日前から25mg/day飲んでます。
まだ全然効いてこない・・・
いつ頃から効いてきますか?
やっぱり2週間くらいかかるのでしょうか?
189:優しい名無しさん
07/09/09 14:29:36 tTxbiQuy
>>188
私もだよ・・・
190:優しい名無しさん
07/09/09 14:41:03 B1UqqGfY
>>189
そっか・・・
辛いよね・・
191:優しい名無しさん
07/09/09 15:18:06 5GagjD/J
服用初日から効いたって人もいれば2週間~1ヶ月辺りって人が多いんじゃないかな?
劇的に『効いてきた!!』って感覚は無かったけど私は2週間過ぎた辺りでポワーンと感じた。
現在1ヶ月半で1day50mgですが鬱には大変効いていると思います…
焦らずに・・・きっと良くなりますよ
192:優しい名無しさん
07/09/09 15:46:32 B1UqqGfY
>>191
そうですか。
焦ってはいけないとは思いつつ、辛くてついつい・・・
ありがとうございました。
193:優しい名無しさん
07/09/09 16:16:12 LVnqr7kV
>>192
副作用が先にくるときついよね
俺もそうだ
194:優しい名無しさん
07/09/09 16:49:20 ku0JGNPG
これはっきり言って「ナイトメアドラッグ」w
寝てるときは悪夢のオンパレード、
起きてるときは「仏様の境地」
・・・と、175mg/dayの人間は語る。
195:優しい名無しさん
07/09/09 19:02:37 m3wk+x/4
>>188
三日やそこらじゃ効かないんじゃないかな? (人にもよるだろうけど)
私の場合、1ヶ月後から「まったり効いている」感が出てきました
196:優しい名無しさん
07/09/09 19:16:22 m3wk+x/4
>>192
連投になるけど
私も 25mg/日から始めて、10日後に 50mg/日に増量 (その後は、50mg/日をキープ)
飲み始めて4週間は、吐き気、熱っぽさ、手が震える等の副作用があって
うずくまってしまうこともしばしば
1ヶ月たったころから吐き気が消えて、自分の症状や治療経過を冷静に振り返れるようになった。
それまでは「早く、社会復帰せねば・・・」って焦ってばかりだったけど、そのころから
「まっ、いいか~」って考えることが出来るようになりました。
ああ、これが「効いている」ってことかな?って今は思ってます
197:優しい名無しさん
07/09/09 19:23:41 TbdhwHLj
悪夢見るのもしばらくしたら見なくなるよ。
当方、発売当初(昨年7月)から服用してるけど、
最初は夜中うなされて起きることもしばしばで、
おかげで不眠症まで併発したけど、
今では常に仏の心。
つか、喜怒哀楽がなくなって廃人化一直線の悪寒。。。。
198:優しい名無しさん
07/09/09 20:11:32 Y0Lwa/KU
飲み始めて五日目です。
夜全く眠れなくなった。さらに頭痛がひどいです。頭におもりのっけてる感じ。
でもテンション高く保ててる感じはする。
ちなみに中学生で、25mg/dayです。
199:優しい名無しさん
07/09/09 20:39:52 ceY5vy5s
>>198
眠るのが一番大事、リスミーとか睡眠導入剤でも処方してもらえ
200:優しい名無しさん
07/09/09 21:25:33 Z6jz6c4c
>>194
>「ナイトメアドラッグ」
まさにその通りですわ( -o-)=з
寝付き悪くて金春2T投入で寝ても夢は仕事…起きてさらに仕事…
鬱な感情はフラットになってきたんだけど、仕事のために他の薬が通院の度に増えて行く。。。
頓服投入遅れて倒れたとき上司に『薬で体動かすんじゃない』って怒られたけど仕事出来ないほうがまずいってばね。
201:優しい名無しさん
07/09/09 21:37:00 ceY5vy5s
>>200
鬱には休息の方が大事なんじゃないの?上司の言い分はもっともだ
薬飲まなければ仕事こなせないようなら、思い切って休職したほうがいいかと。
まぁーそんな簡単に出来ないだろうけど。