07/09/13 00:47:14 ob+iFsUc
普通「自慰行為」は、何らかの「心の叫び」が、行動(あなたの場合は「オナニー」への希求)となって、表に出てくるのです。
つまり、「オナニー」で「心の安定」が保たれていることが多いのです。
その「心の叫び」を解決するなり取り除かないと、その力はべつの所に噴出してしまいます。
ですから単に、「オナニーを止める」だけでは、もしかするとより悪い方向に行ってしまうかもしれません。
隠居が医療機関の受診をお勧めするのは、自傷の原因は上記のような「心の深い悩み」で起こることもありますが、
精神疾患や器質的な障害でも起こりえますので、専門家の力を借りることこそ肝要と思うからです。
あなたの環境がわかりません。
学生さんならスクールカウンセラー、勤務されているのでしたら健康管理のセクション、自宅や小規模のお仕事でしたら、
近所の保健所などに、相談されてください。
ここにレスされたこと自体、もう改善へのスタートが始まっているのですよ。
176:優しい名無しさん
07/09/13 04:14:05 Oa2OsZhw
169です。170と重複しているみたいです。
177:優しい名無しさん
07/09/13 04:17:47 17NyH2Ff
>>175は偽者です、ご注意を!
178:優しい名無しさん
07/09/13 10:31:20 bOIQgZkg
トリップの
◆が本物で
◇は偽者
同じ日では特別な事が無い限り IDは同じに成ります。夜中の0時に
IDが変わります。
ですから>>175は偽者の荒らしです。
179:156
07/09/13 20:10:07 skrD6K1H
>>157-158さん、田舎のご隠居さん
レスありがとうございました。
そうですね、今はうつを治すことが先決ですよね。
早く就職しなければ、と焦りすぎていたようです。
現在の主治医の先生も田舎での療養を進めてくれていますし、一度田舎に帰ってゆっくり休もうと思います。
180:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/13 20:31:40 fI0PYze0
>>169さん
お薬が効いてこない、書痙もある、ご両親、姉上、将来への不安がある、そして、仕事への意欲がわかないけれど、
奥様の働きもあり、ご自分なりに、生活はできておられる。
ただ、何とか現状を打破しなければと、焦燥感ででてきている。
この焦燥感は何時ごろから、でてきたのでしょう。
発病時からなのでしょうか? それとも、此の頃?
隠居は、今は安定期、少しづつ良くなっておられるのかな?と思います。
何年か前と比べて、今の心の状況はいかがですか?
181:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/13 20:34:02 fI0PYze0
>>176-178
皆さんのお知恵に感謝!!
>>179,156さん
ノシ
182:優しい名無しさん
07/09/13 23:10:46 iT36WJpC
ご隠居様。169です。焦燥感は、3年前(姉の病気発症)くらいから特に強くなった感じです。
症状はもう慢性的です。自分では少しずつ良くなっている自覚はないのですが・・・。
それとも、自分で症状が悪いと錯覚しているのでしょうか。もう少し意欲が増し、元気になりたいです。
183:優しい名無しさん
07/09/14 00:08:25 nkI14Dn/
田舎のご隠居様
>>172さん >>174さん 未回答です。
>>182=>>169さん
たとえば3環系の抗うつ剤のアナフラニールなどは、手の震えなどの副作用が出ますが
処方されている薬はどのようなものでしょうか。
また8年間、同じ医師に診てもらっているのでしょうか。セカンドオピニオンの経験はありますか。
184:優しい名無しさん
07/09/14 04:24:43 2uVZcVjO
>>182
彼も、自分が必要とするとき、持てるでしょう。
もう一つことわざを。
『過去と他人は変えられない』という言葉があります。
過去は過ぎ去ってもう手が届かない。
他人も「馬を水辺に連れて行くことはできるが、無理に水を飲ますことはできない」存在です。
あなたの心の整理がつけば、
>彼の記憶から私を消して欲しいのです。
は達成されます。
185:優しい名無しさん
07/09/14 04:25:45 2uVZcVjO
もし、そういうところが見つからなかったら、こうしてください。
天気の良い日に、あなたの家の南東の方向の陽のあたる場所で、2時間半、その扇子に太陽光を充分に当ててください。
次の日に、南西の方向の屋外に一晩放置して夜露に晒します。
その後、天気の良い日に、真南の方向に1時間15分、直射日光でなくても良いですから、風を当てます。
この処理が終わったら、お寺か神社の拝殿の前に持参して、昇殿の階段に置き、別れの言葉(友人へのお礼)を告げて、
帰ってきてください。ただし、その行為を人目に触れぬよう行うことが肝要です。
186:優しい名無しさん
07/09/14 04:26:31 2uVZcVjO
自分が生きてること自体何かの間違いなのではと思う
自分は世の中に適している人間ではないと思う
一人でいても誰かの気配はするが特別怖い訳ではない
自分に関心を向けられると自由を奪われる気がして逃げる
自分以外の人間は宇宙人。またはその逆だと思う。
以前精神科に行ったら鬱だと言われましたが3回行っても薬は処方されず近況を聞かれるだけで結局意味がないと思い通院をやめました。
不眠で疲れました。何か思い当たるふしがおありでしたらご意見宜しくお願い致します。
187:優しい名無しさん
07/09/14 04:28:02 RmQKK6VZ
この症状は躁で合ってるのでしょうか。
世俗的な社会に自分は場違いだと思う
特別個性がない人とは話をしたいと思えない
普通の人を見下してしまう(自分も普通なんだが)
好きになる相手や親しくなる友人は才能がある人以外は続かない
自分が生きてること自体何かの間違いなのではと思う
自分は世の中に適している人間ではないと思う
一人でいても誰かの気配はするが特別怖い訳ではない
自分に関心を向けられると自由を奪われる気がして逃げる
自分以外の人間は宇宙人。またはその逆だと思う。
以前精神科に行ったら鬱だと言われましたが3回行っても薬は処方されず近況を聞かれるだけで結局意味がないと思い通院をやめました。
不眠で疲れました。何か思い当たるふしがおありでしたらご意見宜しくお願い致します。
188:優しい名無しさん
07/09/14 04:29:23 UNwTXC6O
>>170=>>136-137=>>134さん
では、そのことも含め精神保健センターの保健師さんに相談してみてください。
「精神科医による無料相談日」(一人50分)がありますから、予約して専門医に話を聞いてもらいましょう。
そのうえで、精神科医からご両親に話をしてもらえるようにするといいと思います。
また、あなたは23歳ですから、住民表を家族から独立させて一人世帯にすると「自立医療支援費」制度が
利用でき、診察代・薬代・カウンセリング(保険診療)すべての費用が、月額2500円で済みます。
そのことについては、病院の精神保健福士(ソーシャルワーカー)が相談に乗ってくれます。
とりあえず、最初の1ヶ月分の診察台と薬代の1万円は、借用書を書いて兄上からでもいいので借りましょう。
親戚にあなたの理解者がいれば、その方から借りてもいいと思います。
市区町村によっては、健康センターの保健師さんが相談に乗ってくれるところもあります。
189:優しい名無しさん
07/09/14 04:34:57 UNwTXC6O
前期、というか初期の魅力に、
「世のため人のため」「元締傘下のプロの殺し屋」だった仕掛人から
「世のため人のためなんていってたらすぐへたばっちまうんだ」
「合議と感情で動く自由なアウトロー集団」の仕置人みたいに、
前作が描かなかった、ある意味で前作を否定する新たなテーマ性の追求があったのだけど、
第四作、仕留人の時点で「殺し屋のドラマ」としては究極のテーマ性に行き着いちゃったんだよな。
世のため人のためとか、弱者に代わって巨悪を裁くとか気取っても、
しょせん殺しは殺し、問題の抜本的解決にはならないし、
それどころか、新たな悲劇、新たな怨み、新たな問題を呼ぶことだってある。
これはもう必殺である以上、どうあがいても逃れられない根本的なテーマ性。
正義の名の下にチャンバラで悪を斬る普通の時代劇なら、描かずに逃げ切るしかない部分。
ここに触れたら先は、もはや根幹的テーマからは逃れることができない。
作り手も作中人物も、「殺し屋なんてその程度の存在」という冷めた自意識を持ったまま、
素人が殺しに挑む、連続ドラマ性を取り入れる、底知れない冷徹な殺人マシン登場、
プロの殺し屋に徹する、どん底の荒涼とした殺し屋世界を描く、歴史ネタを交える、
アイデアの満漢全席でシリーズの集大成を狙う、
みたいな、いっちゃ悪いが、表面的な工夫しかできなくなった。
190:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/14 05:06:53 iSm2iBsd
>>182>>169さん
お姉さまが、心の支えだったのかもしれませんね。
手の振るえについては、主治医にお話になっていることと思いますが、
そうだとすると、>>183さんもいっておられますが、「セカンドオピニオン」の必要を感じます。
レスの内容から、169さんは、今、仕事をしながら治療なさっておられように感じるのですが、
もしそうであるとすると、
>仕事に対しても気力・意欲が充実しません
と、歯がゆい思いをされておられるのかな、と思います。
「今できることをする」、「出来ていることに感謝」する、「達観」も必要ですよ。
191:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/14 05:15:12 iSm2iBsd
>>172さん&>>174さん については、回答済みの内容と同一です。
192:優しい名無しさん
07/09/14 05:32:11 ySXO+uvE
>>184-1861(ID:2uVZcVjO) >>187(ID:RmQKK6VZ) >>188-189(ID:UNwTXC6O) コピペ荒らし
193:優しい名無しさん
07/09/14 05:45:05 jlI2Wvus
>>191 田舎のご隠居様
>>172 >>174 も「コピペ荒らし」でした。気がつかず申し訳ございません。
194:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/14 17:38:11 iSm2iBsd
>>193さん
いえいえ、いつもありがたく拝見しておりますよ。
195:優しい名無しさん
07/09/14 19:04:39 /X+jBBmj
18歳大学生の女です。
総合相談所に書き込んだところこのスレに誘導されたので、
内容は被りますが書き込みます。
① 身近な人を信用できない。仲良くなってもいずれ裏切られると思う。
というか私は嫌われている
② 自分の本音を知られたくない。
人にも自分にも隠している気がする。
普段の振る舞いを内側からもう一人の自分が見ている感じ。
こんな状態なのですが、自分なりに色々考えた結果、
私の本音は「人が怖い」だけなんじゃないかということに気づきました。
過去の経験などからこの答えが出たのですが、頭ではわかっていても
この答えを受け入れたくありません。
過去に縛られて自分が人を怖がっているなんて耐えられません。
過去の経験は主に対人関係のことなのですが、
昔を引きずって今も人が怖いなんて考えただけでも反吐が出そうです。
でも人が怖いです。
自分が過去の体験から人を怖がってるなんて頭がおかしくなりそうです。
プライドが高いのでしょうか。
もうどうしたらいいかわかりません。
196:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/14 20:35:56 iSm2iBsd
>>195さん
ご自分を冷静に分析なさることができる、高い知性をお持ちの方だと、思います。
それ故、プライドが高いことも頷けます。
①については、過去の経験からそういう判断をして、今のご自分を守っているのかもしれません。
②については、理性的に行動なさる人たちの典型的な行動パターンでしょう。
自分の行動に審判を与えているもう一人の自分の存在、それもあなたの一部です。
理知的な人ほど、本音は語らぬもの。
ただ、過去にとらわれる行動、その行動様式は自分らしくないと目覚められたのでしょう。
その目覚めこそが、あなたらしい生き方なのでしょうね。
その過去の経験は経験として、それに押さえつけられない人生を歩み始めるチャンスかもしれません。
最新の心理技法の一つに、「EMDR」というPTSDに著効のある技術があります。
カウンセリングのように過去を話す必要はありません。(話さなくても治療可能です)
実施可能なお近くの医療機関を探してみてくださいな。
勿論、病気ではありませんので、誤解のないようにお願いいたします。
197:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/15 02:15:46 oo4YHlzz
>勿論、病気ではありませんので、誤解のないようにお願いいたします。
そうそう。反社会性人格障害から来る孤立。弱虫というわけでもないし。
198:優しい名無しさん
07/09/15 09:51:17 6WpbLNns
>>197はメンヘル板の反社会人格破綻者です。
今までリスカ大佐というコテで粘着していた人物なので、お気になさらぬように。
199:優しい名無しさん
07/09/15 10:07:42 0g3KEDGw
ありがとうございます。
隠居に「あぼ~ん」を教えましたところ、早速実行しました。
200:優しい名無しさん
07/09/16 10:46:54 HSKmDoF8
ご隠居様。182、169です。「達観」も必要ですね。「今出来ることをして、そのことに
感謝する。」そのとおりだと思います。貴重なアドバイスをいただき、ありがとうございます。
ただ時間は待ってくれません。焦りがあるのは事実です。意欲・気力の充実は欠かせません。
話は変わりますが、セカンドオピニオンは総合病院で受けたことがあります。結果は
今受診中の病院の診療方針と変わらないものでした。
183さん。現在服用中の薬は、レキソタン5mg2T、ジェイゾロフト25mg2T、テシプール1mg2T、
エビリファイ3mg、眠前にマイスリー10mg、ロヒプノール1mg、セロクエル25mgです。
手の振るえは副作用なのかわかりません。ただ字を書く時、振るえて書きづらいのは事実です。
お気遣い本当にありがとうございます。
201:優しい名無しさん
07/09/16 11:31:25 pFLjPDbu
>>200=>>182=>.169さん
字を書くときの手の震えですが、初めからの症状でしょうか。
それともお薬を飲み始めてからですか。同時に尿が出にくくなったというようなことがあれば
テシプールの副作用の可能性もあります。
いずれにしろ次回の診察の際は、主治医に手の震えのことは相談してみて下さい。お大事に。
202:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/16 13:26:21 4CPOqJGk
振戦・ふるえは明らかに副作用なはずですか何もテシプールに限った
副作用じゃないでしょう。
問題なのはエビリファイがD2受容体を占有してる状況で
セロクエルを使ってることです。
それではセロクエルが眠剤としての効果しか期待できないばかりでなく
やり場を失ったセロクエル(もとから選択性悪いし)を中心に悪さをしてる
可能性が大です。
レキソタンをワイパックスに変えるとかいろいろやってみればいいし
何を処方の軸にしたいのかわからないまま薬の種類を増やすだけじゃダメ。
マイスリーとロヒプノールなんていう中途半端な処方もアレですが
レキソタンをワイパックスに変更、ジェイゾロフト残して
テシプールとセロクエルを両方の性質を持つアモキサンに変更、
エビリファイ残して、眠剤はマイスリーは抗精神病薬を飲まされてるような
状況では効果が期待できないので切って(よく保険適用になると思う)
ロヒプノールも米国では違法薬物に指定されてるくらい有害なので切って
アモバンとドラールなんかに変更、まあ、これは参考程度ですが
種類を減らすことは肝臓にも優しいことですし、心の負担も軽くなる。
まあ、実際は糖尿病からきてる精神症状で手遅れだと思いますが。
203:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/16 13:34:46 4CPOqJGk
ちなみに中年以降で薬漬けになってる身体でジョギングなんかしたら
脳梗塞(最近は死ぬ人減りましたが)で障害増えるだけですよ。
休みながら水分補給に注意してやるなら、しないよりはマシなんでしょうけど。
ウォーキングとかサイクリングなんかのほうがまだいい。
204:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/16 14:58:42 GirnE/t7
>>200>>182>>169さん
お薬の処方を拝見して、「効くかもしれないからドンドン出してやれ」的な雰囲気を感じます。
セカンドオピニオンの時、処方については、どうだったのでしょう?
ドクター同士の気兼ねもあり、同業者間では、なかなかケチはつけずらいものです。
「ジョギングをやらねば!」的な強迫的思い込みでおやりになっているのでしたら、
>>203さんのおっしゃるとおり、軽度のウォーキングや散歩程度になさることをお勧めします。
そのような軽い運動で充分です。
205:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/16 16:38:37 4CPOqJGk
いや、ご隠居の>>204のレスは素晴らしい。お見逸れしました<(_ _)>
人気があるだけありますね。
ただ質問者が混乱してると、ご隠居も妙に対等に話してあげるあまり
ご自分の世界観までも歪めてしまう傾向があったんで疑問に思ってたのですが
人に意見を押し付けないように配慮されてただけだったようですね。
で、強迫観念というものは
・不注意な自分
・続かない自分
に対する不信から悪化しがちです。
薬でおさまらない症状ではないですが量を増やさないと逆効果になる。
たとえばパキシルではパニック(不安)、抑うつ、強迫の順に量が増えますが
パニックの量だと逆に強迫が悪化します。
強迫は何がなんでも薬物療法でおさえるのではなく
注意力の改善や賦活によってあとからジワジワ結果としておさまるのを
待ったほうがいいでしょうね。
206:優しい名無しさん
07/09/16 22:16:07 zqXRaJfH
どうしよう、イネさん、ここにもありましたよ。
【荒らし】坂井輝久【ふみコミュ大好き】
スレリンク(wom板)l50x
【松坂に嫉妬】坂井輝久を語るスレ 2匹目
スレリンク(kyozin板)l50
なんでこんなにイネ(坂井輝久)さん嫌われてるんですか?
最悪板荒らしだけじゃあ、物足りないんですね。
坂井さん、どうします?
これでは生きる恥かき人間ですよ。
他にも一杯あったんですが、これくらいにしときます。
207:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/17 00:23:22 +ITF233C
>206
「坂井男」って最近流行ってるの?
URLリンク(www.google.co.jp)
208:優しい名無しさん
07/09/17 15:34:40 LV7+Krnh
ご隠居様、200、182、169です。確かに薬はいろいろ処方されました。セカンドオピニオンは
3年前の話で、当時はジェイゾロフト、エビリファイの代わりに、デプロメール、リスパダールを処方されていました。
パキシルを服用していた時期もあります。
セカンドオピニオンの先生は、少なくとも3ヶ月は同じ薬を服用して様子をみたほうがいいと仰っていたと思います。
一応そのとおりに服用は続けましたが、あまり効果がなかったのが現実です。それで、変薬することになります。
今は主治医も、薬は出尽くした感があり、あまり薬に頼ることなく、運動などしてみたらという助言をされ、無理のない
程度のジョギングをしている次第です。手の振るえは緊張しやすい性分からきていると思いますが、よく主治医と相談します。
209:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/17 16:44:20 BLnguo5Z
>>205さん
ご理解いただけて恐縮です。
>>208>>200>>182>>169さん
無理のない範囲のジョギング、了解です。
手の振るえは、なるべく気にしないよう心がけてみてください。
『字を書く手は震えるものだ』と達観なさるのも良しです。
お大事に。
210:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/17 20:52:14 IfZFa9LD
なんだID:LV7+Krnhは薬の副作用ではなく「緊張病=統合失調症緊張型」ですか。
URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)
緊張病とは,自発的な意志に準拠するとは考えられない行動の異常を包括した
概念で,前世紀に「精神症状と共に痙攣を主とする運動神経系の症候を伴う
大脳疾患」として記述したカールバウム以来,患者の外見的な行動を通じて
疾病像を形成してきたという経緯があるため,全ての精神病理学者に受け入れられるような
緊張病の内包的定義は存在しない。
211:優しい名無しさん
07/09/18 23:17:03 vEaY2fG3
大学生女です。
小中学生の頃男の子にいじめられていました。
小学生の頃は暴力と悪口、中学生は悪口と陰湿ないじめでした。
高校からは女子高へ行き、大学も女子大ですが、
あれ以来異性を好きになれません。
小学生の頃に
「お前を好きになる奴なんて誰もいない」と言われたことや、
悪口を言われたり暴力を振るわれたことを思い出すと
異性に必要以上に近づくことや、好きになることを躊躇してしまいます。
男の子だけでなく女の子にも悪口を言われたり、仲がいいと思っていた子に裏切られたことが
何回かあるせいか、女の子とも距離をおいてしまいます。
正直最近自分が社会不適合な人間だと思うようになりました。
私はどうしたらいいでしょうか。
212:優しい名無しさん
07/09/19 03:54:22 QHnvUip9
スキンヘッドにして迷彩服きて腰周りにチェーンジャラジャラ巻いてみたら?みんな一目置くと思うが、どうだろう?
213:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/19 09:08:05 TisqLXx1
>>211さん
>小学生の頃に「お前を好きになる奴なんて誰もいない」と言われた
これって、男の子にいわれたのだと思いますが、多分その子はあなたが好きだったのでしょうね。
児童心理を勉強してみると、お解かりになりますよ。
>男の子だけでなく女の子にも悪口を言われたり、仲がいいと思っていた子に裏切られたことが
>何回かあるせいか、女の子とも距離をおいてしまいます。
こういう経験が少しのことには動じない社会性を育ていくのですが、あなたにはトラウマとして残ってしまったようです。
>正直最近自分が社会不適合な人間だと思うようになりました。
生き難いのはマイナス面でしょうが、あなたの感受性や繊細さはどうですか?
その性格や考え方のお陰で、何か人生でプラスの経験はまったく無いのでしょうか?(無いことは無いはずですね)
性格を直すのはとても難しいのですが、その性格を受け入れることは、比較的容易です。
思春期を扱うセラピストなり、精神科医を探して、セラピーをお受けになられると良いと思います。
「社会不適合な人間」かどうかは、寿命が来てお墓に入った後でないと、判明しないものです。
214:優しい名無しさん
07/09/19 21:20:59 5dI9mOM+
助けて
その一言が言えれば自傷しなくても済むかもしれないのに…
その一言が言えずに傷だけ増える自分。最悪。死ねばいい
215:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/19 22:31:29 Pp0JvFBF
自傷って北朝鮮とかテポドンみたいなもんなんですよね。
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
自覚症状は抑うつ感が中心です
境界性人格障害の人は、自覚的には慢性的な抑うつ感で悩んでいることが多く、
自分ではうつ病であると信じていることもよくあります。
うつ病なら抗うつ薬で治ることがほとんどですが、人格障害には薬はあまり効きません。
むしろ薬は自殺の道具として使われがちです。
20代の女性で、うつがなかなかよくならずに色々病院を変え、時には自己破壊的な行動に出るというのが、
典型的なパターンです。
周囲を困らせることも特徴のひとつです
自己破壊的な行動とは、具体的には自殺が多いのですが、リストカット(手首を切る)、
薬をまとめて飲むなど、自殺としては成功率の低い方法が大部分です。
しかもそれを繰り返すので、自殺の演技をしているように見えます。
また、いい自分・悪い自分をうまく使い分け、他人を思うままに操作する傾向もあります。
まるで光をあてる角度によって美しくも醜くもなる、特殊な多面体のようです。
このため、家族も友人も医療者も、大いに困らされることになります。
216:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/19 22:34:42 Pp0JvFBF
639 :リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/07/07(土) 17:29:41 ID:OVvfVEmO
マジな自殺ってのは岡田由希子みたいに未遂しても隙見て完遂するんだよ。
宅間の場合統失の症状と見捨てられ感が合わさって飛び降りたが
未遂で重体。
ケガが回復して自由になったころには監視がついて、だんだん怖くなって
逆に生きることへの執着が増してしまった。
未遂とは怖さを知ることであって、完遂と違って苦しみや痛みが記憶に
残ってるから生きてること自体チキンなんですよ。
それをチキンだと思われたくないから死ぬ意志をしめしたり馬鹿がやる。
未遂も何にもないのに死にたいとか言ってるのはそれとは違って
強迫観念。
「死にたい」と書くことは【チック】の一種なんだよね。
801 :リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/27(水) 21:30:59 ID:FnZa/Eg/
自殺未遂は何故常習化するか
一度目の自殺未遂ってのは本人も「死ねたらもうけもの」くらいにしか
思ってないので、狂言自殺かどうかはあまり問題にはならないのですが
それをきっかけに周りが厳しくなったりよそよそしくなったりすると
やった本人は「本当に死ぬ気があるんだぞ」というのをしめしたくて
むきになってしまう。
けれどもそれは単に「死ぬ気」なだけであって、まわりがわかってくれるまで
逆に完遂はしたくないのだwwwww
つまり一発で死ねなかったことの後遺症で、汚名返上がどんどん裏目に出て
なんちゃっての未遂を馬鹿が続けるというわけです。
217:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/19 23:08:16 Pp0JvFBF
これはマジレスなんですが、リストカットとか自傷なんてのは
自殺とは関係ないんですよ。
たいして痛くないし、血なんか放っておいても止まるし。
愛がなければセックスはできないなんて思ってるのと同じ錯覚。
レイプ被害者を物のように思ってるからこそレイプができるし
男をカネだと思ってるから売春や援助交際、妾ができる。
助けてもらいたいから自傷をするというのもおかしい。
そんなことでもしないと信用してもらえないというのはあるだろうけど
助けてもらえなければ死ぬしかないのとは違う。
どんな人でも不幸な死に方をすれば報道されたりして
泣いてくれる人もいるだろうけど、飛行機事故みたいに
「日本人」として悔やまれる程度だったりする人もいる。
死ぬ前にあちこちで金策してダメで、そのせいで自殺しても
香典だけはけっこう集まるケースがあるのも
【死】といいうのは生きてていたときの価値とは別なのだということ。
自傷なんてのはそれ(死んでから)と同じ価値を先取りしようとする
ずるい行為でヤクザと同じです。
218:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/20 03:52:16 jq0y/RfD
>>214さん
ここでは、「助けて」って言えましたね!!
どうされたのですか?
219:優しい名無しさん
07/09/20 19:01:12 NIM6mDIq
>>218
自分でもよくわからないんですが、最近は過去の嫌な記憶ばかりが脳裏にうかんで…。
自分でもどうしようもできないくらいの不安や苛立ちなどに責め立てられて…。
気がついたら自傷してて、昔ならそれで落ちついたのに、どんだけ切ってもその気持ちが消えなくて…。
やらなきゃいけないこといっぱいあるのに、手をつけられなくて…。
ただ誰にもいえなくて、死にたいのに死ねなくて…。
訳わかんないこと書いてごめんなさい。
220:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/20 21:17:52 ROfTQh23
自傷って言っても死ぬようなことはないわけでしょ。
というか死なない方法をあえて選んでますよね。
で、自傷をやめたいんならやめればいいし、やりたければやればいいでしょ。
ただやるだけなら誰にも迷惑かけないし、やることによって自分は満足できる
わけでしょ。
オナニーと一緒ですよ。
ただ自傷したから掲示板で見ず知らずの人にどうしろっていうんですかね。
聞いてもらいたいのなら何が目的でしょう。
「もうやらない」なんて約束もできないでしょうから
掲示板の人には見えないリアルで好きにすればいいですよ。
ただ自傷してもいいから黙ってればいい。
自傷をやめたいから「助けて」なのと辛いから「助けて」なのは違う。
221:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/20 21:36:08 jq0y/RfD
>>219>>214さん
多分ですが、お医者さんにはかかっていらっしゃらないのでしょうね。
精神科のドクターに相談なさることも、一つの方法です。
自傷行為を止めようとしても、エスカレートすることが多いのですが、
その過去の嫌な記憶を『どうでもよい記憶』に書き換えることはできます。
これが成功すると、自傷行為も減ってくるか、自傷行為そのものが必要なくなります。
最新の心理療法にEMDRという方法、それとTFT(EFTも同じ)という方法があります。
TFTを実施できる機関は少ないですが、EMDRは検索で探せるはずです。
お金はかかりますが、興味があればググッテみてください。
「訳のわからない」なんてことはありませんよ。
隠居には、充分伝わってきます。
手がつけられないことも、段々と改善されるでしょう。
ここにレスされたこと自体、良い方向に向かう一歩なのですから。
222:優しい名無しさん
07/09/20 21:50:46 ygjYpibn
お話聞いていただけないでしょうか。
昨日、バイトに行くのが嫌で自傷してしまいました。
切っているとき、急に泣き叫び始めてしまいました。叫ぶのを止めようとしてパニック?状態になり余計に悪化。
何とか落ち着き始めたものの、結局バイトを無断欠勤してしまいました。
今日も無断欠勤…前のバイト先でも同じ事をして結局行かなくなってしまったので、同じ事の繰り返しをしてしまい後悔しています。
親に無断欠勤の理由を聞かれても、自傷してパニックになったなんて言えないし、怒鳴られるのが怖く、なんと言えばいいのか分からなくなって何も言えないままいたら、呆れられました。
自分がただ怠けているのは分かってるのに、バイトすら続ける事ができません。せっかく見つけた所なのに。
これからどうしていいか分からなくなってきました。
またバイト先を見つけても同じ事をしそうで…
長文で何を書いてるかわからなくなりました。
すみません…。
223:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/20 22:29:30 ROfTQh23
IPアドレス 218.47.235.227
ホスト名 i218-47-235-227.s02.a012.ap.plala.or.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 千葉県
224:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/20 22:33:18 ROfTQh23
スレリンク(saku板)l50
363 :お願いします:2007/09/08(土) 00:17:01 HOST:i218-47-235-227.s02.a012.ap.plala.or.jp
削除対象アドレス
スレリンク(utu板)
56, 57, 58, 74, 77
削除理由・詳細・その他
GL.4 投稿目的による削除対象 レス発言
GL.5 掲示板・スレッドの趣旨とは違う発言
なお、77を除きコテハンリスカ大佐の書き込みです。
368 :削除屋@六条 ★:2007/09/08(土) 17:36:20 ID:???0
(略)
/1187983047/
スレッド自体に疑問あり(板違いor重複)でレス削除はありません
225:優しい名無しさん
07/09/21 01:56:17 MS680gf7
>>221
ありがとうございます。
医者にはかかったことがないです。
親元を離れていることが多いので、親は今の私の状態は知りません。仮に家の方に帰っても、親を信用することができないので、必死に自分を隠してます。それが更に負担だったりもするのですが…。
しかも、親はカウンセリングとかにかかることに、かなりの抵抗を感じているみたいで、以前知り合いが精神科に行ったときも、かげではありえないみたいな態度だったんです。
隠れて病院に行こうともしたのですが、保険証を使うと、病院名とか書かれた紙が家に届くので行けません。
最近は自傷も増えてきたし…。
消えたいちゃい…。
自分が嫌いで信じられません。
226:優しい名無しさん
07/09/21 02:14:17 Kf6o/5Px
>>225 違ったらごめんね。
お母さんとの関係で何かありませんか?
私は目に見える自傷行為はありませんが、徹底的に自分自身を罰するかのように、自分に厳しくなります。
しなくてはいけない事が迫ると、無意識に負担がかかるのかな。
病院は、総合病院に行けば大丈夫だよ。
細かい受診内容は出ないはず。
まだ若い子みたいだから、かわいそうだな。
227:優しい名無しさん
07/09/21 02:48:08 MS680gf7
>>226
母を信じられなくなったきっかけはあります。第三者からみると単純なことかもしれないんですが…。
私の父は、自分の考えを否定されると怒ります。私が考えてることと、父が考えてることが違っていて、私はこう考えるって言うだけでも怒られます。
そんなこんなで、以前はよく喧嘩してました。今となっては、すべてか面倒なので刺激しないように静かに生活してるんですけどね(笑)
それで、喧嘩したあとは、しばらく口をきかないこともしょっちゅうでした。
ある日、喧嘩して口をきかないでいたら、母が部屋にきて「お願いだから、自分の感情抑えてでも、お父さんを怒らせないで」って泣きながら言ってきました。正直、怒りよりも虚しさがこみあげて…。それ以来、母を信頼できなくなりました。
長くなってすみません。
あと、総合病院でも医者にかかったという通達は届くんですよね?
228:優しい名無しさん
07/09/21 09:19:33 T/M2vFRn
>>227=>>225さん
総合病院の場合は何科にかかったのかまではわかりません。
内科にかかったことにすればいいと思います。
「最近身体の調子が悪い。吐き気がするので胃の薬をもらってきた」
と言えば大丈夫です。
そのうち少し落ち着いたら、母上に付き添ってもらって病院に行き
主治医から話してもらうことも可能になるのではないでしょうか。
母上も父上に対して我慢ばかりしているうちに、「間違った考え」に
とらわれてしまっているようですね。
父上のことでは、母上もあなたと同じ被害者のように思えます。
229:優しい名無しさん
07/09/21 12:55:19 MS680gf7
214,219,225,227です。
いろいろと声をかけていただいでありがとうございます。
実は親に言わずに病院に行こうとしてたのは、まだ貯金のあるずっと前のことなんです。
何もてに着かなくなってしまった頃、焦りとか自分への苛立ちを何かに発散しないと、自分が壊れてしまいそうで、貯金すべてを衝動のままに使ってしまいました。
今は学生で、今という時を過ごすだけで必死で…
だからバイトとかもできずにいるので、やっぱ自らの力だけで病院行くのは厳しいんです。
本当にわがままですよね。
自分でもわかってます。わかってるけど、どうしようもできない自分が本当に嫌いです。死んでほしいです。
最近は、ずっと頭痛が治まらなくて、朝起きるのが本当につらくて…。
自分が望まない記憶においこまれて、些細なことでもイライラして…。
いつの間にか自傷してのくりがえしです。
一旦、ベッドとかに横になると体が石になったみたいで、動くことができません。
もう本当に嫌。私なんか生まれてこなければ、きっと全てがうまくいっていたのに。
230:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/21 13:30:16 mckSAwbi
>>222さん
単にアルバイトが嫌で、自傷されたのでしょうか?
それとも、何かがあって(事件でも、ご自分の気持ちでも)、アルバイトに行く気力がなくて、自傷されたのでしょうか?
前者でしたら、自傷の代わりに、ご自分の顔の両頬に、鏡を見ながらマジックで、◎を描いてみてください。
もし、後者でしたら(多分そうだと思うのですが)、親御さんに一時期何を言われようが、本当の現実を伝えることが、
あなたの為ですし、親御さんの為でもあります。
唯のナマケで、悩みに悩んでここにレスされるはずは無いと、隠居は思いますよ。
231:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/21 13:40:18 mckSAwbi
>>225>>219>>214さん
親元に届くのは、病院名と金額だけです。
何科までは表示されませんので、安心してくださいね。
>親はカウンセリングとかにかかることに、かなりの抵抗を感じているみたいで、
>以前知り合いが精神科に行ったときも、かげではありえないみたいな態度だったんです。
これは他人の話でしょう。
自分の子供に対しては、別の反応をするのが子の親というものです。
勿論最初は現実を受け入れられず拒否反応が起こるかもしれませんが。
強がりも大抵にして、親に甘えてごらんなさい。
232:優しい名無しさん
07/09/21 16:14:17 MS680gf7
簡単に親に甘えられるようなら悩んでませんよ。
233:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/21 20:48:26 mckSAwbi
>>232>>225>>219>>214さん
隠居には、それ以外の解決法は無いように感じるのですが・・・・
234:優しい名無しさん
07/09/22 02:25:25 QkpkSmu+
質問スレから誘導されて来ました。
PDを持っていますが最近は発作も無く様子見な状態です。
以前は自傷癖症症候群(リスカ)もありましたが今は切っていません。
(一生消えない跡は残ってしまいました・・)
最近、周りから「喜怒哀楽の喜と楽の感情を表に出さないね」・・と
言われました。
小さい頃からイジメを受けたり実母に裏切られたり信じていた彼に
裏切られたりしていたので常に「信用したら(期待したら)裏切られた
時の傷が深い。なら信用しない」の精神で生きています。
実母から家族を守ってもきたので弱音もあまり吐かず・・。
苦労してきたんだね、と言われてもいまいちピンと来なくて。
楽しいなと思う時は笑ったりできるのにフッと冷静になって急に悲しく
なったり泣いたりもします。
笑ってるのに泣いてる時もあります。
素直に「嬉しい!」とか「楽しい!」と言う事もできません。
これは何か原因があるのでしょうか・・・。
普通の人のように嬉しい・楽しい感情を思い切り出してみたいです。
235:優しい名無しさん
07/09/22 06:25:51 1zG1TCtY
>>819 ゆいさん
あなたの夫は、まだ一人前に自立していないで、結婚相手のあなたより
ご両親やその他の血のつながった身内のほうが大事な人のように思えますが…。
これから先、うまくやって行けると思いますか?
下記でも相談にのってくれます。
心の相談室「野の花」五鉢目
スレリンク(utu板)l50
236:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/22 06:57:41 Z4fBqGTj
>>234さん
悲しみや辛さや怒り(ナイナス)なら面に出せるのに、自分にとって、嬉しさとか楽しさ(プラス)などは、表現しない。
>楽しいなと思う時は笑ったりできるのにフッと冷静になって急に悲しくなったり泣いたりもします。
>素直に「嬉しい!」とか「楽しい!」
が表せたらなー、できたらなーと、思っておいでのようです。
原因はいろいろ考えられますが、隠居には「AC」のように思われます。
何かの心理的な力が、
>嬉しい・楽しい感情
を封印しているのではないでしょうか?
たとえば、「プラスの感情を表に出すと生き辛いことになるよ」と無意識に学習してきたとか・・・
辛い作業になりますが、セラピストに力を借りて、その封印を解くことが出来れば、
>普通の人のように
感情表現できるようになり、リスカやPDなどの身体表現からも開放されるとおもいます。
237:235
07/09/22 07:32:03 1zG1TCtY
誤爆しました。失礼いたしました。
238:ゆい
07/09/22 08:36:11 udNYZigP
私が男の人と飲みに行ったせいで、今別居しています。昨日、会いに行きました。結果は別れようと言われました。
私が男の人と行ったのは、本当に軽率で最低なことをしたと思ってます。
でも、私は人からハミにされるといえことが一番辛いのに、主人の親戚の集まりでハミされたり、主人の両親が企画した誕生会にも主人に内緒にされてて、主人に話をして泣いたけど、申し訳ないの一言。
自分が主人が一番いやな最低なことをしたのは分かってます。1ヶ月間色んな人に他の人がいると言われましたが、やっぱり好きなんです。甘いと思いますが、どうしたらいいのでしょうか?
239:優しい名無しさん
07/09/22 09:53:20 21amhgyd
肉便器なあんたが悪い。
どうせ繰り返すんだから、別れればいいじゃん
240:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/22 09:59:30 Z4fBqGTj
>>238ゆいさん
こんいちは、ゆいさん。
隠居は老人なので、ゆいさんのレスに理解できない部分があるので、教えてください。
>私が男の人と行った とはどういう事実があったのでしょう? (SEXまでいっちゃった?)
>主人が一番いやな最低なこと とは上の意味と同じですか?
>ハミ の意味は? (無視かな)?
>やっぱり好きなんです とは、その「男の人」のことですか? それともご主人?
>他の人がいる の、「他の人」とは、上記の「男の人」人ですか?
241:ゆい
07/09/22 10:17:01 udNYZigP
文章が分かりにくくすみません。男の人とはSEXはしてません。ただ、相談に乗って頂いただけです。
ハミというのは、はみ出される、一人ぼっちにさせられるということです。
他の人とは友人です。
242:ゆい
07/09/22 10:17:41 udNYZigP
好きというのは主人です
243:ゆい
07/09/22 10:24:11 udNYZigP
私はそんな変なことはしてません。
誰にも理解してもらえず、頭が痛くなって死にたいです
244:優しい名無しさん
07/09/22 10:41:33 o7lUFFzB
>>234 私の彼も同じ症状です。
自分の感情を表に出せない。子供の頃からの、自分の両親の無関心のせいだと言っていました。
誰か1人、素直になれる相手がいたら…そしてそれが自分だったら良いなと思ってやってきたけど、感情を表に出さないので、彼が考えている事が全くわからないのです。
もうすぐ2年になるのに、彼の内面を何1つ知らない様な気がする。
245:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/22 10:43:34 Z4fBqGTj
>>241-243>>238 ゆいさん
男性の友人に相談にのってもらったら、浮気したように誤解されて、ご主人からも、周りの人たちからも、
ハミされて、居場所がなくなってしまった。
謝ったのに、許してもらえず、離婚しようとまで言われた。
ご主人を今も愛しておられるから、余計辛いのでしょうね。
相談内容も含めて洗いざらいご主人にお話しになったのでしょうか?
それでも、ご主人が憤懣やるかたないのであれば、相談相手の男性には迷惑でしょうが、
ご主人とその男性とで、ジックリ話し合っていただくしかないように思います。
言い訳をすればするほど、疑心暗鬼になっているご主人は、余計誤解を膨らませてしまうでしょうから。
それと、とりあえず内科でよいですから、精神安定剤を処方してもらって、気分を少し落ち着かせましょう。
246:ゆい
07/09/22 11:02:28 udNYZigP
過去のこと、主人から一人ぼっちにさせられたこと、全てメールしましたか、信じてもらえないと思います。
誰でもいいから分かってほしい。
247:優しい名無しさん
07/09/22 11:02:39 OpzX0Fp4
スレリンク(news4vip板)
みんな、ここの1が誕生日らしいんだ!
だから一言でいい!
「おめでとう」って言ってやろうぜ!
自分がどの板の住人か書いてくれると1も喜ぶかもな!
248:ゆい
07/09/22 11:37:22 udNYZigP
244さん
私はここにぶつけられるのは、口ではうまく伝えることができないから、文章にしてます。
伝えないといけないことが言葉にでないって本当に辛い。だから、文章にして分かってほしいって思ってるんだと思います
249:優しい名無しさん
07/09/22 15:08:43 97Hb9+1o
精神科に通院していますが、環境変化があり、耐えられなくなり、誰に相談して良いのかわからなくなり、
全然別のカウンセリングを受けました。
その時は医師でさえわかってくれない感じをわかって貰えて安心できました。
1.精神科の医師にはカウンセリングを受けるべきではないと判断しているようなのですが、カウンセリングを
拒否するのはどんな理由が考えられますか?
2.カウンセリングの最後に「あなたは話しすぎる傾向がある。後悔する可能性が高いから、話しすぎないよう
注意して下さい」と言われたのですが、どういういみでしょうか。凄く気になります
続きます。
250:優しい名無しさん
07/09/22 15:16:59 97Hb9+1o
続き
3.トラウマとなるような事象を話たのですが、対峙するのではなく、関わらないように言われました。
以前の主治医も今の主治医も関わらないように言われています。
でもトラウマの対象は家族なのです。不完全な形ではありますが、かけがえのない家族です
対象にたいする恐怖や不安の中に「心配」があります。これらが交錯していて、なんとかしたくて行ったのですが、
その場はよくなりましたが、2日足らずでアドバイスを受け入れられなくなりました。
トラウマの対象人物に対する気持を整理できません。
多分背を向けて生きて行くよう教育されていくのだろうと思うと、それは私の意思ではないような気がするのです。
長文になりましたがアドバイス頂けないでしょうか。
251:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/22 16:47:02 Z4fBqGTj
>>246>>241-243>>238 ゆいさん
全てをご主人にメールで打ち明けたのに、受け入れてもらえない。
とっても辛い状況なのですね。
そして、撚りを戻して欲しい気持ちも、見捨てられたみたいだ。
この気持ちを誰かに、メールでもよいから解って欲しいと、レスされた。
こういうことなのですね。
252:優しい名無しさん
07/09/22 17:04:02 tF7LHpRj
いったい何が伝わってたんでしょうね。
253:優しい名無しさん
07/09/22 17:06:08 tF7LHpRj
結局、心の苦しみを他人にきいてもらおうとした自分が愚かだったのか…
254:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/22 17:13:58 Z4fBqGTj
>>249-250さん
判断材料が乏しいので、隔靴掻痒のお返事ななること、お許しください。
1)については ①ドクターがカウンセリングや心理療法に信頼をおいていない
②統合失調症の場合には、カウンセリングが有効でないか、危険な場合がある
③ドクターが薬物療法で充分対処できると判断した etc.
2)については ①あなたの心理的許容範囲(ご自分や周囲からの心理的刺激を健全に受け入れられる閾値)を
越えての心情の吐露・自己探査の危険性をカウンセラーが危惧した
②カウンセラー自身が、あなたの状態を扱う能力の限界を感じている
③あなたの、(多分)自己開示が、①の許容量を越える可能性があると、カウンセラーが危惧した
etc.
3)については 2)と同じなのですが、ドクターは「関わる」ことはその閾値を越える可能性が高いと判断した
どのような専門の医師が主治医なのかわかりませんが、
>対象にたいする恐怖や不安の中に「心配」があります
の対象とはご家族のことでしょうね。
だとすれば、心理療法は、臨床催眠の専門家か、EMDRの専門家が良いように思います。
255:235
07/09/22 17:46:18 1zG1TCtY
>>246>>241-243=>>238 ゆいさん
スレリンク(utu板:861番)
上記の書き込みを読んで思ったのですが、あなたのご主人はご両親の企画した
誕生会のことをあなたに黙っていたり、自分の友人の言いなりになって(失礼な言い方ですみません)
深夜0時、あなたが眠る頃にその友人を連れてきたりしていて、あなたの気持ちをあまり考えて
くれない人のような気がします。
あなたはご主人のことが好きだから、辛いでしょうが、ご自分の実家に
帰って、気持ちを落ち着かせることをまず優先してみてはいかがでしょうか。
256:250
07/09/22 17:46:59 97Hb9+1o
お返事有難うございます。
1に関して
②なのかな。診断は統失。だけど今は(今の主治医にあってから)統失の症状はないと言われています。
クリニックではなく、大きな病院なのですが、カウンセリングを受けたいと言ったら、うちにはいない。
保健師さんに相談して。と、いないという嘘をつかれました
何故そんな嘘をつかれたのか疑問は残ります。
2、3に関しては理解しました。
許容できない話なのかもしれません。
許容できないからカウンセリングを受けるのではないのですね。
主治医(医師)、カウンセラーの専門は、わかりません。少なくとも催眠・EMDRではないです。
対象から回避してもいいんだという事を訓練していくのでしょうが、それは根本の問題の解決ではない気がします
でも問題は解決不可能でもあります
その矛盾はどうすればいいんでしょうか。
257:ゆい
07/09/22 19:27:31 udNYZigP
レスして頂きありがとうございます。今、8月の中旬より別居をしてます。
昨日、会いに行った時に連絡なしでこないでくれと言われました。まだ、自分の家でもあるのにと思いました。
258:優しい名無しさん
07/09/22 19:48:18 1zG1TCtY
>>257=>>246=>>241-243=>>238 ゆいさん
あなたのほうが既に家を出ていらっしゃるのですね。
彼の対応は一方的ですね。
あなたが「自分の家でもあるのに」と思うのは当然だと思います。
既に1ヶ月以上も別居している状態とのことですが、生活費は
彼からきちんともらっていますか。
それとも共働きしていらっしゃるのでしょうか。
結婚してどの位経つのですか。結婚式に仲人さんになって下さった方がいるのなら
その人を間に立てて、話し合うのもひとつの手段です。
また家を二人の名義で建てているのであれば、そのことを彼に対して
主張することもできます。
でもそれは、出来ればあなたのご両親から言ってもらった方が効果があります。
あなたのご両親はどのように考えていらっしゃるのでしょうか。
昨日の夜のことなど、あなたはご両親に相談できる立場ですか。
259:ゆい
07/09/22 19:58:27 udNYZigP
258さんへ
ありがとうございます。結婚して1年です。情けない話ですが、妹にも自分の家だから行くとか言わないでと言われました。
家はコーポです。
私の両親(相談できるのは母しかいませんが)は、冷たいとは思いますが、自分達で解決しなさいと。
今度、話があるから「帰る」と主人にメールしたのですが、大丈夫でしょうか・・・
260:ゆい
07/09/22 20:02:25 udNYZigP
すみません。生活費は共働きだったのでもらってません。
私が実家に帰る際に、お金に困るから先月ですが光熱費払ってと、甘えたように言われたので自分が悪いから払いました。
261:優しい名無しさん
07/09/22 20:26:15 1zG1TCtY
>>259=>>257=>>246=>>241-243=>>238 ゆいさん
「本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ」の書き込みも読みました。
スレリンク(utu板:886番)
スレリンク(utu板:888番)
生活費は収入に比例して分担すればいいのですし、あなたが「自分が悪い」と
あまり思わないほうがいいように感じます。
結婚していても、彼から内緒にされたことがあるのですから「お互い様」という面も
あるのではないのでしょうか。
もっとはっきり個人的な意見を述べさせていただくと、あなたが甘えたくても
甘えられないところがあって、ストレスを感じたりしていたのではありませんか。
「ハミられえるのが嫌だ」というあなたの思いがうまく伝わっていないようにも思います。
話し合いは第三者を立てたほうが、あなたにとっては得策のように思います。
彼も一人になって「頭を冷やす時間」が必要かもしれません。
ですから二人だけの話し合いは「堂々めぐり」だと思われます。
市の法律相談や、都道府県にある女性センターの相談室を利用して
問題点を整理してからでも遅くないと思います。
自分の家に帰るのでしたら、洗濯や掃除のためだけでもいいのではありませんか。
家庭料理の差し入れを持って行き、少しずつ距離をうめて行く作戦はいかがですか。
二人でよく行ったお店で待ち合わせて「愚痴はお互い言わずにおいしい料理とお酒を
楽しむだけ」と決めて、久し振りにデートしてみるのもいいかもしれません。
方法はいろいろあります。焦らずに二人の将来のことを冷静に考えてみましょう。
結婚した当初に「子供が産まれたら…」というような将来の夢を話し合って
いたこともあるはずです。
そんな頃に戻れるのにはどうしたらよいか、人生の先輩が多くいる
公的な相談センターのようなところを探してみることをお勧めします。
262:261
07/09/22 20:36:08 1zG1TCtY
各都道府県にある女性センターの電話相談がお勧めです。
相談員によって「別れたほうがいい」とすぐに言う人もいますので、その点は注意が必要。
女性センターは104で調べられます。
名称や電話相談の時間帯は、各都道府県によって異なります。
横浜市など政令指定都市では独自の女性センターがあるところもあります。
これらも104でいろいろ聞いて、いくつかの相談センターの電話番号を
教えてもらうといいです。
263:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/22 20:54:53 Z4fBqGTj
>>256>>249-250さん
>対象から回避してもいいんだという事を訓練していくのでしょうが、それは根本の問題の解決ではない気がします
>でも問題は解決不可能でもあります
「根本の問題」とは何かが判りませんし、ここは、その「解決不可能な問題」について開陳するスレでも無いように思います。
>対象から回避してもいいんだという事を訓練
このことに拘っておいでのようですが、カウンセリングの過程において、回避するのか、受け入れるのか、はたまた治療するのかは、
カウンセラーとあなたの合意の上で決定されるものです。
>その矛盾はどうすればいいんでしょうか。
解決不可能な問題を解決したい、おっしゃるとおり矛盾を孕んでいますね。
人智の及ばざる領域ではないでしょうか。
一つの解決策は、「解決不可能」というあなたの認知を、「解決可能」という認知に変える、という方法があります。
それなりの実力のあるセラピストを探さねばなりませんが。
264:ゆい
07/09/22 22:03:54 udNYZigP
261さんへ
ありがとうございます。私は男の人に甘えるということが、すごい苦手というか、主人が面倒なヤツだと思ってしまうと思い、甘えるということが余りできませんでした。
言いたいことが言えないというのも、そうです。威圧的というか、一方的に言われたら、声に出なくなってしまいます。
差し入れとか全く考えてなくて、話し合わないと、ということでいっぱいでした。
265:253
07/09/23 09:40:04 +gFjPVkx
>>263
なかなか難しそうですね。
時間がかかりそうですが、暫く今のカウンセラーの元に通ってみて、
ダメなら評判の良い所も検討してみます
レスありがとうございました
266:優しい名無しさん
07/09/23 10:40:15 wdrxCv5z
本当に~スレからアドバイスをもらったものです。
おねがいします。
ぼくは30代のとうしつ持ちです。
嫌なことや、気持ち的に苦しい時の気持の切り替えが
とても苦手です。
たとえば、今は、毎朝家の前で車のエンジンを吹かしていく人
がいて、あさ8時まえには目が覚めてしまい
その車が通っていく前から心臓がドキドキして
めまいをおこすこともあります。
気にしないようにしてますが頭からはなれません。
毎日鬱です。
その車を運転してる人は、ぼくが、とうしつと知っていて
そういう事をすると思います。
その車のことを忘れるにはどうしたらいいですか?
文章がへたくそですみません。
267:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/23 15:57:25 5Y/5GVpX
>>266さん
毎朝毎朝、家の前でのエンジン吹かし。
そのことを予期して、身体に変調(心臓ドキドキや眩暈)が起こる。
嫌な気持ちや気持ちの苦しさに、心が閉じ込められちゃう。
気にしないようにすると、余計頭にコビリつく。
こうしてみてください;
『気にしないようにするのではなく、気にするようにします。
そして、その気になること(出来事と気持ち・思いなど)を、その気持ちが起こったときに、
水に溶ける紙(商品名:シークレット・ペーパー、水溶紙、WASH OUTなど)に書いて、水洗トイレに流します。
トイレに流すとき、その気になることも一緒に流れ去ってくれるのを、実感することができます。』
やってみてくださいな。
268:優しい名無しさん
07/09/23 16:05:16 wdrxCv5z
田舎の御隠居さん
レスありがとうございます。
あしたからやってみます。
269:ゆい
07/09/23 19:47:16 GKroRyoU
みなさん、アドバイスありがとうございました。
でも、死ぬことを選択します
270:優しい名無しさん
07/09/23 21:31:04 PapmUCdP
お師匠様こんばんは
前にアサーションをやってみなさいとお言葉いただいた者です。
自分が凹みすぎてるせいか、アサーションのテキスト読むだけで苦しいような気がします。
自分を尊重できるような状態ではないからだと思います。
自分の何が人の感情をたかぶらせるのか解りたいのですが、
一日、職場での自分の姿をビデオに撮るでもすれば解りうるものでしょうか。
この状態で自分の精神の健康を保つには
根拠のない自信を動員(無いので無理やりでっちあげる)して、
周りが見えない状態を構築してその中で生きるしかないような気分です。
271:sho
07/09/24 01:38:24 99ZbMylv
今日、離婚することになりました。私が最低なことをしてしまったのです。
気持ちがないと言われました。今後振り向いてくれることがあるでしょうか・・・
272:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/24 06:24:01 IyWF7fI4
>>269>>264>>260>>259=>>257=>>246=>>241-243=>>238
ゆいさん
よかったら、レスいただけますか?
273:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/24 06:40:05 IyWF7fI4
>>270さん
こんにちは、「お師匠様」は勘弁してくださいな。
>アサーションのテキスト読むだけで苦しいような気が
>自分を尊重できるような状態ではない
ご自分の状況が辛いとき、ご自分で何とかしようとすると、余計ドツボにはまりやすいものです。
この辺は、餅屋は餅屋ですから、専門家の指導を受けられたほうが良いと思います。
ご自分の行動をビデオにとって、観察してみるのも、同じことが起こりやすいでしょう。
これも、専門家との共同作業で行ってください。
>根拠のない自信を動員(無いので無理やりでっちあげる)して、
>周りが見えない状態を構築してその中で生きるしかないような
背伸びを続けると、無理がたたるように、心の状態を無理し続けると、お鉢が廻ってきます。
どうしても、ご自分だけでどうにかされたいのであれば、自律訓練法などのリラクセーション技法を習得なさると、
心に落ちつきが生まれ、ご自分に対する認知も、徐々(本当に少しづつですが)に改善されると思います。
しかし、これも、書物だけでなく、専門家の指導のもとに行うのが、安全で近道なのですが。
274:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/24 06:43:16 IyWF7fI4
>>271さん
あなたが、何かとてつもないことをしてしまって、離婚することになってしまった。
>気持ちがないと言われました。
「気持ちがない」とはどういうことですか?
>今後振り向いてくれることがあるでしょうか・・・
あなたは、離婚したくないということですか?
275:.
07/09/24 08:36:51 99ZbMylv
274さん
主人の方が私に対して、愛してるという感情がなくなったということです。
私は離婚をしたくないのは事実です。
276:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/24 08:59:06 IyWF7fI4
>>275>>271shoさん
お二人とも、十分冷静に、時間をかけて判断されたのでしたら、致し方ないのでしょうが、
shoさんの離婚したくない気持ちは、彼に、冷静に伝わっているのでしょうか?
「時の薬」、時間を置くことも、時として必要なのですが・・・
離婚届は置いておいて、しばらく別れて暮らすこともやってごらんになりましたか?
277:.
07/09/24 09:14:12 99ZbMylv
276さん
ありがとうございます。
別居をした末に今の結果に至りました。
主人の親が来てくださったのに、行こうと思った瞬間、過呼吸になって倒れてしまいました。
そのまま、主人、ご両親は帰ったので、私の気持ちを伝えることができませんでした。
278:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/24 10:09:42 IyWF7fI4
>>277>>275>>271shoさん
>私の気持ちを伝えることができませんでした
心残りでしょうし、現実を受け入れるのは、難しいでしょう。
>行こうと思った瞬間、過呼吸になって倒れてしまいました
こういう経験をなさると、尚のことですね。
手紙やメールに気持ちを託すか、仲人さんや共通の知人がおられればその方に相談なさるとか、
結果がどうであれ、悔いの無いようになさってくださいな。
279:.
07/09/24 10:20:07 99ZbMylv
278さん
ありがとうございます。
過呼吸になったというのは、現実から逃げたいと思ったからです。こんな自分が本当にいやです。
信用をなくされた今、取り戻すことは難しいですよね
280:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/24 11:31:08 IyWF7fI4
>>279>>277>>275>>271shoさん
>271気持ちがないと言われました
ご主人の気持ちはご主人だけのもの、ご主人以外の人が変えることはできません。
>信用をなくされた今、取り戻すことは難しいですよね
shoさん自身の行為でご主人の信用(愛情)を失ったのであれば、shoさんの力(努力)だけでは、難しいように思います。
ご主人の決意を解消するには、相当に辛い努力をしてから、結果を待つしかありません。
信用や愛情を取り戻すことを考えられるのは、そのずっとずっと先のことです。
今は現実を受け入れることしかないのではないでしょうか。
281:.
07/09/24 12:54:45 99ZbMylv
280 田舎のご隠居さん
死んで、この世から私の存在を消したら、主人も楽になれる、これで償えるかと、屋上のさくを越えました。足を置いた瞬間、涙がいっぱい出てきてやめてしまいました。
手紙を書くことにしました。謝罪と今まで一緒にいられて幸せでありがとうという 気持ちを書きました。
282:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/24 14:34:37 A0CPi6Tv
同情引きたいんですか?
別れるのを妨害したくて必死ですね、ボダは。
283:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/24 14:36:55 A0CPi6Tv
>私が最低なことをしてしまったのです。
浮気とか犯罪ですか。
朝青龍みたいな責任逃れも大概に。
284:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/24 14:45:13 A0CPi6Tv
うつ病の彼女 - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>一度、振り回されることにうんざりして彼女に別れを告げたら『この世から消える』とか
>『あなたの家の前で変わり果てた私を見て下さい』と言った自殺をほのめかす内容の
>メールが憎悪とともに怒濤のように送られて来ました。
>
>そこからは、あまり彼女を刺激しては行けないと思い会話をするにしても彼女に合せて
>言葉を選び、仕事が休みの日も出来る限り会うようにしてきましたが、もはやここにきて
>限界を感じております。というのも恋愛感情がとうの昔に無くなっており今はただただ
>彼女から逃げ出したいという思いばかりだからです。
>私も彼女の病気は鬱ではなく、境界性人格障害だと思います。
>私にも似たような経験があります。これ以上つきあっても
>相手に振り回され自分の精神的苦痛が増すばかりです。
>別れ話をしたら相手が「死んでやる」とか言いますが、無視して。
>やはり携帯メールのアドレスを変更し、番号を着信拒否にしてとことん相手にしないほうがいいでしょう。
>相手に理解してもらうよう話し合うのは時間と自分の労力の無駄です。
>しばらくは友人の家に行くとか、マンスリーマンションを借りるとかはできないんですか?
>彼女もあなたがしばらく家にいないと確認すれば諦めるかと思います。
>私の場合は別れたあと、たまたましばらく余所へ引っ越すことになったので幸いでした。
285:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/24 15:09:59 A0CPi6Tv
マジレス。
>信用をなくされた今、取り戻すことは難しいですよね
自殺未遂や正気ではないことを切り札にしては、よけい難しくするだけです。
ただ、離婚届に判を押せば「覆水盆に返らず」でもとには戻りませんから
すぐにでも法律の専門家に相談して、とりあえず粘ってみるのもありでしょう。
で、「別れる」と言っても別に愛人でもいない限り、慣れ親しんだ人以外と
やり直すのは億劫な人も多いですから、愛想をつかされる原因は以前から
あったのかもしれませんね。
こういう場合、メンタルな相談で解決に至った例は少ないです。
医療機関へ行っても異常だとお墨付きをもらうのが可能なだけであって
周囲のあきれた人達の気持ちをいいほうに変えてくれることは何一つできない。
何故なら普通の人として魔が差したのではなく、病的な異常性は
治ることがあっても再発を前提としてることは中学生でも知ってるからです。
286:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/24 15:20:04 IyWF7fI4
>>281>>279>>277>>275>>271shoさん
そうですか、死ぬのは思い留まった。
お別れの手紙も書かれた。
今の気持ち、よかったら、レスください。
287:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/24 15:30:29 A0CPi6Tv
お別れの手紙というより、自分をよく見てもらいたい反面
未練と怨念で書かれたものでしょうね。
288:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/24 15:40:32 A0CPi6Tv
別れたと言っても、特に自分からじゃないと月日が経つにつれ
いい思い出だけが記憶に残ってちょくちょく取り出されるんですよね。
それでさらに辛くなったり、つまらない日々が続くと
このままいい思い出と一緒に死にたいなんて衝動も起きる。
そのときですね自殺が完遂できるのは。
そうならないためには、これも「人間(じんかん=世間)万事塞翁が馬」
だと思って、新しい人生を受け入れてもいいでしょう。
けれども辛いことが代償で幸せにしがみつくことができるということを
やり直しの人生では忘れないことです。
289:.
07/09/24 16:32:19 99ZbMylv
286さんへ
怨みつらみとか 全くありません。
290:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/24 17:07:32 A0CPi6Tv
盗人猛々しいとはよく言ったもんです。
恨んでもいない旦那を裏切るなんて、もっと悪党じゃないですか。
291:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/24 17:09:36 A0CPi6Tv
(´,_ゝ`)プッ
>私が最低なことをしてしまったのです。
自分がやったことは隠すくせに。
292:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/24 17:11:48 A0CPi6Tv
別れた人に会った 別れた渋谷で会った
別れたときとおんなじ 雨の夜だった
傘もささずに原宿 思い出語って赤坂
恋人同志にかえって グラスかたむけた
やっぱり忘れられない
変わらぬやさしい言葉で
私をつつんでしまう だめよ弱いから
別れても 好きな人
別れても 好きな人
293:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/24 17:13:27 A0CPi6Tv
泣き出してしまいそう 痛いほど好きだから
どこへも行かないで 息を止めてそばにいて
身体からこの心 取り出してくれるなら
あなたに見せたいの この胸の想いを
教えて 悲しくなる その理由
あなたに触れていても
信じること それだけだから
海よりも まだ深く
空よりも まだ青く
あなたをこれ以上 愛するなんて
わたしには出来ない
294:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/24 17:25:18 A0CPi6Tv
今日でお別れ
なかにし礼 作詞
宇井あきら 作曲
今日でお別れね もう逢えない
涙を見せずに いたいけど
信じられないの そのひとこと
あの甘い言葉を ささやいたあなたが
突然さよなら 言えるなんて
最後のタバコに 火をつけましょう
曲がったネクタイ なおさせてね
あなたの背広や 身のまわりに
やさしく気を配る 胸はずむ仕事は
これからどなたが するのかしら
今日でお別れね もう逢えない
あなたも涙を 見せてほしい
何も云わないで 気安めなど
こみあげる涙は こみあげる涙は
言葉にならない さようなら
さようなら
295:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/24 18:34:29 IyWF7fI4
>>289>>281>>279>>277>>275>>271shoさん
>怨みつらみとか 全くありません
そこまで冷静になっておられる。
後は、ご自分の心の処理ですね。
一度、離婚専門のカウンセラーにお会いになることを、お勧めします。
少しでも、気持ちが軽くなり、物事を前向きに考えられるようになられるでしょう。
ノシ
296:優しい名無しさん
07/09/24 22:43:27 WoQ2zuFa
shoさん
何が原因でそうなってしまったのか解りませんが、旦那さんを愛してらっしゃるのですね。
でも、逆にその愛が重荷になってるのかも知れない。
あなたが何か、非常に悪いことをしてしまった、だから旦那さんは別れようと言っている。
本当にそうなのでしょうか?
依存心頑張らない強いタイプとお見受けします。
旦那さんじゃなきゃだめなんでしょうか?
今は周りの声も聞こえない状態になっているみたいで、とても辛いと思います。
旦那さんと共通のご友人はいらっしゃいませんか?
一度、そういう方に、冷静に判断して貰うのもいいかも知れないですね。
297:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/24 23:30:07 gkPr34zI
>旦那さんじゃなきゃだめなんでしょうか?
今はそうに決まってるから、ここに書いたんでしょう。
この先たとえ新しい人生が待っていようと、誰にも見えないし保証もない。
そもそも自分が罪をおかして結婚生活が破綻したんですから
死ぬまで汚点となって消えるもんじゃない。
尼寺にでも行くとか、そういう状態でしょ。
>旦那さんと共通のご友人はいらっしゃいませんか?
原因が「匿名掲示板でも言えない最低なことをしてしまった」なのですから
別れるように説得されるだけで、よけい心のしこりが大きくなるでしょう。
298:sho
07/09/25 23:28:32 /dVUNNrI
295さん
296さん
297さん
迷惑かけてすみません。嫌な思いをさせてしまいました。
今は主人に連絡を無理に取りません。謝罪の気持ちを毎日思うのみです
299:ゆい
07/09/26 01:45:58 QpaAO+GA
295さん
ゆいです。
ごめんなさい。手首を切りました。病院に送られて帰ってきました。
みんな泣いてました。
300:優しい名無しさん
07/09/26 01:51:37 x0QoxHJz
>>298 sho さん
このスレは「心の相談室」です。迷惑なことなんてありませんよ。
>>299 ゆいさん
みんなが泣いていたのは、あなたのことを大事に思っているからだと思いますよ。
301:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/26 06:34:27 XiRv2f2h
>>298>>289>>281>>279>>277>>275>>271shoさん
>迷惑かけてすみません。嫌な思いをさせてしまいました。
「迷惑」「嫌な思い」は、shoさんの優しい心から出た言葉。
>>300さんの仰るように、ここは、そんな気遣いはいらないところですよ。
302:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/26 07:14:47 p/yVH38H
>みんなが泣いていたのは、あなたのことを大事に思っているからだと思いますよ。
ちょっと違いますよ。
馬鹿な犯罪者の子を持った親が警察や裁判所などで泣くのと同じです。
303:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/26 07:28:08 XiRv2f2h
>>299>>269>>264>>259>>257>>246>>241-243>>238 ゆいさん
理解されないご自分の状況を、身体を使って表現なさる程に、辛い体験をしていることを、
周囲の人たちに判ってもらえたのでしょうか?
ゆいさんは、今、どんな思いですか?
304:sho
07/09/26 11:12:54 QpaAO+GA
みなさん、すみません。
私ではなく、主人の方が辛いのです。
どう、償えばいいのか・・・。主人から私の存在を消したほうがいいと思いました
305:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/26 12:19:33 XiRv2f2h
>>304,304,299,269,264,259,257,246,241-243,238 ゆいさん
>>298,289,281,279,277,275,271shoさん
「ゆい」さんと「sho」さんは、同じ方だったのですね、隠居が混乱していました。
あなたに言えることは、ご主人が心優しいあなたを愛しておられた(おられる?)方ならなおのこと、
あなたが生きていても辛いし、死んだらもっと辛いだろうということです。
>どう、償えばいいのか・・・。
この答えは、誰にもわかりません。
あなたが、生涯をかけて、答えを出してゆく、それ程深い命題ですもの。
でも、その償いの心を忘れなければ、今の辛さは時間が解決してくれるものですよ。
306:優しい名無しさん
07/09/28 13:39:12 GvjHCTRi
テスト
307:優しい名無しさん
07/09/28 16:50:55 GVIT7nEw
ご隠居さまこんにちは
>>270です
自分が攻撃的なせいで何人もの人を傷つけてきたみたいです
攻撃したい欲求はないのですがなぜだろう・・
あまり嫌われるので辛いです
いままでは傷つけてること自体あまり気づいてなかったみたいです
「べき」思考「完ぺき主義」がいけないみたいですね
これから努力するんじゃ遅すぎる気がします
あまり多くの人を踏みにじった気がして
愛着あった人さえも私をみて怯えていたんです。その表情が頭から離れません
いままで人を苦しめた癖になんだろうと思いますが
自分とつきあうことに嫌悪を覚えます
308:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/29 00:05:35 KlLElwUx
ここはなんでこうもボダばかり集まってくるのだろう。
田舎のご隠居の共依存がボダ特有の見捨てられ感を癒してくれるからなのは
想像がつくが、ボダ同士でよく嫉妬しないもんだ。
名無しさんに創作がいると穿ってみる。
309:ゆい
07/09/29 02:12:26 1YrYJalR
298 305 308さんへ
色々ありがとうございました。今、少しずつですが、外に出て散歩したりしてます。
みんなと笑ったり、話ができるようになりました。
これから頑張ります。
310:優しい名無しさん
07/09/29 14:38:53 JbtlBxhW
8月から心療内科に通い始めたのですが、その心療内科の医者に
一番辛いと感じている「いつも死にたいと思うようになった」ということが言えずに
帰ってきてしまいました。その医者が信用できなくて言えなかったのですが、
自分に合った医者を探すべきなのでしょうか?
親や友達には心配かけたくないので相談できません・・・
311:優しい名無しさん
07/09/29 15:03:03 risit1sj
>>307>>270さん
ご自分に気付かれたことこそ、宝なのですよ。
気付けば、直すことが可能になります。
努力することに、遅いなどということはありません。
気付きがスタートなのですから。
自分に気付く、自分のしてきたことに気付くってとても辛いことです。
人間だれしもそうなのですが、それを乗り越えてこそ、より人格を陶冶することのなるのです。
312:優しい名無しさん
07/09/29 15:05:11 risit1sj
>>309>>304,304,299,269,264,259,257,246,241-243,238 ゆいさん
そう、少しづつね。
程ほどに頑張ってくださいな。
313:優しい名無しさん
07/09/29 15:13:56 risit1sj
>>310さん
>親や友達には心配かけたくないので相談できません・・・
の意味が、本当は「恥ずかしい」や「躊躇している」という意味なら、
自分の殻に閉じこもっていないで、打ち明けることをお勧めします。
病気は一人で治すものではなく、周囲の人たちと治していくものですから。
Drについては
>「いつも死にたいと思うようになった」
は、重要申告事項です。試しに告げてみてください。
それでも、感触は思わしくなかったら、Drを変える必要があるかもしれません。
特に心療内科医の場合、メンタルに疎い人もいますので。
314:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/29 15:14:55 risit1sj
ごめんなさい
>>311-313は隠居の書き込みです。
315:優しい名無しさん
07/09/29 21:55:45 JbtlBxhW
>>313さん
お返事ありがとうございます。
親や友達に言えない理由は私が親や友達の前では明るく振る舞っているからです。
親や友達は私が『「死にたい」と考えているなんて思っていない』と思います。
親や友達の前では明るく振る舞っていたいです。
「いつも死にたいと思うようになった」と言えずに黙っていたら
それまでデプロメールを出してもらっていたのですが、出されませんでした。
デプロメールを飲んでいたときはけっこう楽だったような気がしていたので
ショックでした。
私は自分が何かの病気なのか教えてもらっていません。
だから、別にどこも悪くないのかもしれない・・・と思って今後心療内科に行く必要は
ないのではないか・・・でも辛い・・・と悩んでいます。
自己診断をしてみたら軽~中程度の鬱と出ます。
このくらいなら自力で治せるのでしょうか?
316:優しい名無しさん
07/09/29 23:11:52 eNMf7GFf
>>315
自分を普通な人に振る舞うのは、とてもしんどいですね。
でも、そのことを一人で抱えていたらいけないと思います。
まず、自分自身をさらけ出すことをしなきゃいけないのです。
すごく苦しいけれど、避けて通れない道だと思います。
医師に相談できないのは何故でしょうか?
信頼出来ないからでしょうか?
そういう医師の元で治療を受けても、何も回復しないと思います。
人と人である限り、相性は必ずあります。
家族に打ち明けることが出来ないのであれば、信頼出来る医師との関係は不可欠かと思います。
セカンドオピニオンとして、他の医師の意見を伺うのも有りでは?
317:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/09/30 01:21:33 qomBInpo
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
自覚症状は抑うつ感が中心です
境界性人格障害の人は、自覚的には慢性的な抑うつ感で悩んでいることが多く、
自分ではうつ病であると信じていることもよくあります。
うつ病なら抗うつ薬で治ることがほとんどですが、人格障害には薬はあまり効きません。
むしろ薬は自殺の道具として使われがちです。
20代の女性で、うつがなかなかよくならずに色々病院を変え、時には自己破壊的な行動に出るというのが、
典型的なパターンです。
周囲を困らせることも特徴のひとつです
自己破壊的な行動とは、具体的には自殺が多いのですが、リストカット(手首を切る)、
薬をまとめて飲むなど、自殺としては成功率の低い方法が大部分です。
しかもそれを繰り返すので、自殺の演技をしているように見えます。
また、いい自分・悪い自分をうまく使い分け、他人を思うままに操作する傾向もあります。
まるで光をあてる角度によって美しくも醜くもなる、特殊な多面体のようです。
このため、家族も友人も医療者も、大いに困らされることになります。
318:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/30 06:39:53 WiSOWL5C
>>315>>310さん
本当は辛く苦しいのに、表面は明るく振舞ってる。
それでは、エネルギーがすぐにも枯渇してしまいますよ。
有りのまま、
>「死にたい」と考えている
でも
>親や友達の前では明るく振る舞っていたい
をそのまま「宣言」するのです。
そして、そのまま表面は楽しくしていていいのですよ。
デプロメールは、少しづつ減らしたのではなく、
理由も告げられずに、突然にまったく処方されなくなったのでしょうか?
もしそうなら、お医者さんをお変えになることをお勧めします。
そうでないなら、「辛さが増した」と申し出て、処方を戻してもらいましょう。
319:優しい名無しさん
07/09/30 09:39:15 Bb+q3xtl
ご隠居さま ご無沙汰しております。>8です。
先日転職希望先から、来年4月1日採用予定と連絡がありました。
転職の事を主治医に相談した時には、調子よかったので賛成してくれていたのですが、現在、かなり落ち込んでいます。
主治医に報告すると、今の状態では鬱が悪化するかもしれないと反対されました。
半年ありますが、やはり無理なのでしょうか。
320:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/09/30 12:43:54 WiSOWL5C
>>319>>8さん
こんにちは、採用通知、嬉しかったことでしょうね。
就職が決まったことで、良いことではあっても、ストレスになったのかもしれませんね。
後半年あるのでしたら、様子をみましょ。
就職への緊張が、一時的に強いストレスになっているのかもしれません。
今年いっぱいは猶予期間として、ご自分の様子を観察し、主治医と相談なさってください。
来年になってから、ジックリと結論を出しても良いのですよ。
321:優しい名無しさん
07/09/30 15:11:02 Bb+q3xtl
ありがとうございます。
かなりへこんでいましたが拠り所ができました。
322:優しい名無しさん
07/09/30 16:44:54 42WbA0Gt
>>316さん
お返事ありがとうございます。
今後も今の心療内科に通ってもまた何も言えずに帰ってくるということを繰り返してしまう気がします。
思い切って他のところに行ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
>>318さん
お返事ありがとうございます。
今すぐに宣言するのは難しいかもしれませんが、少しずつ言えるようになっていきたいと思っています。
今一人暮らしをしているのですが、父の仕事の関係で保険証を変えなければいけなくなり
実家の父に保険証を預けていたため心療内科に行けなくて、しばらくして行ったら突然出されなくなりました。
そのことを伝えなかったため出されなくなったのかな?と思っています。
伝えられなかった自分がいけないと思うので、医者を変えてそのことをすべて言おうと思っています。
323:316
07/09/30 19:56:07 vLN7KE3g
>>322
心療内科より、精神科の方がより詳しく説明してくれたりします。
心療内科は内科医でも標榜出来るので…
敷居を低くするために最初に心療内科を掲げ、その後神経科、精神科と掲げているところあたりに行ってみて下さい。
この板にも、○○県でいい病院などのスレッドがあるので調べてから行ってみるといいかも知れません。
それから、いずれご家族には現在のご自分の状態を伝えなくてはいけなくなる時が来ます。
それまでに、主治医を決めて、信頼関係を築いて下さいね。
まず、一歩目は自分で踏み出さないと、何も変わりません。
辛いと思いますが、負けないで下さい。
324:優しい名無しさん
07/09/30 22:32:48 RMbW3/EU
>>311
ご隠居様、レスありがとうございます。
自分を暴いていく作業の真似事、毎日が新たな恐怖の発見です。(やり方が正しいかわかりません。やみくも)
自分も含め人の心の奥の方がほんとに深い濁った沼みたいだ、とおそれおののいて立ち止まってしまいます。
矯正しなければ社会から完全にオチこぼれるという切迫感があります。
無防備なまま突っ込んで行ってときどき、潰れてしまうかも、とも思います。
カウンセリングの時間をもっと上手く使えるといいのですが、
自分で考えていることのほうがちょっと先走っていて乖離しています。
内部で若干暴走気味かもしれません。
325:優しい名無しさん
07/09/30 22:37:06 42WbA0Gt
>>323さん
いろいろとアドバイスをありがとうございます。
勇気を出してここに書き込んでよかったです。
少しずつでも前に進めるようにがんばります。
本当にありがとうございました。
326:優しい名無しさん
07/10/01 23:49:05 3zT1G8XO
馬鹿馬鹿しいということは承知ですが相談します。
私は空想することが大好きで、自分の中にいろいろな世界を作ってきました。
その世界の中で私は魔法使いであったり、仙人であったりします。
非現実的な想像だということは分かり切っています。
でも最近「自分の空想がすべて現実になれば・・・」という強い思いに駆られています。
そして以前よりも空想している時間が増え、今は現実にいる時間より空想している時間の方が
長いです。
本当に何をしている時も空想していて、空想していないはずの場面でも頭の片隅には
空想の世界があります。
空想の世界に行きたいという気持ちが強く、空想をするたびに現実に嫌気がさします。
正直今の自分が心配です。
大学生にもなって毎日延々空想し続けていて、更にその世界に行きたいと本気で思っている自分は
変だと思います。
今は空想と現実の区別がハッキリとついていますが、いつか区別ができなくなってしまうかも
とも思います。
でも空想をやめられません。現実は自分に問題があり、現実に居ることが嫌なので
空想をしていなければ自分が崩壊すると思います。
私はどうしたらいいでしょうか?
327:優しい名無しさん
07/10/01 23:54:40 HRDVUxL3
>>326
現実の世界で抱えている問題を掲示板で相談したりはできないかな?
実際の世界に対する嫌悪感を減らしていければ、
空想に耽ることも少なくなるかもしれないね。
328:優しい名無しさん
07/10/02 00:07:46 48PTwoOc
>>327
レスありがとうございます。
現実での問題(というより悩み)ですが、たくさんありすぎて
相談できないというのが現状です。
329:優しい名無しさん
07/10/02 00:18:43 KVvh1A/8
薬の事なんて何も知らないよ、このオッサン。他サイトからの勝手な転載。暇だから、ググりまくりの回答w
▼【リスカ大佐=幻聴逆噴射@イネ】本名;坂井輝久、神奈川在住▼
【脳内薬剤師w実はパラサイトニート46歳のオサーン、パパンに寄生虫】
最悪板でも、嫌われ者の発狂オッサン。
ホモであり、ロリコン
ドクター林のサイトを勝手にコピペしまくり。だが実は【脳内】薬剤師
パソコン一台にプロバイダ3つ契約し、365日、2ちゃんから片時も離れない。
既に通報済み。
主な棲息地はメンタルヘルスの、
『統合失調症(旧 精神分裂病)』、『うつ病で療養中の過ごし方』、等のスレで医者気取りで解答。
またパパンに、生活態度について頻繁に叱られているためか『生保スレ』では常に発狂、コピペ荒しに余念が無い。
コテ外して自作自演に汗だくが特技の最悪オヤジ
コイツの【極小チンポ】画像。
URLリンク(kjm.kir.jp)(ピンクブラ着用で悦に入った表情)
URLリンク(kjm.kir.jp)
URLリンク(kjm.kir.jp)
携帯からはこちら↓
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
330:優しい名無しさん
07/10/02 00:49:29 CkRfDl8K
相談です。
仕事中、全然集中出来ず、やらないといけないことも手に着かず、家に帰っても、片付けも、掃除も出来ず、今日こそは…って思って帰っても、体がだるくて何もせずに寝てしまいます。
出来ないことに自己嫌悪になって…。感情の浮き沈みも激しくて…。心療内科を受診した方がいいのか考えてます。何かアドバイスお願いします。
331:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/10/02 20:50:08 X0FdEM35
URLリンク(medy.blogzine.jp)
擬態うつ病は正式な病名ではないものの、この状態でうつ病を語っている人が多く、
社会的にも無視できない状況になっています。
うつ病の半数がこの擬態うつ病とも言われています。
いわゆる「怠け病」ですね。最初は本当にうつ病だったのに、長期に仕事を休んで、
休み癖がついてしまった人が、仕事から逃避するために空想上の病気状態を作り上げたものだと思います。
URLリンク(oita.cool.ne.jp)
「半分は擬態うつ病」
「この患者は擬態うつ病の可能性が高い」と話すのは、『擬態うつ病』
(宝島社新書)の著書がある精神科医の林公一さん。
擬態うつ病とは林さんの造語で、「患者が自己診断などでうつ病だと
勘違いしている症状のこと。
最近では、診療を受けに来る患者の半数くらいはこのタイプ」という。
彼らの特徴は非常にうつ病に詳しい点。ネットや書籍を調べて知識を蓄え、
医師に診てもらう前にうつ病だと自己診断してしまう。
「このため医師の診断と食い違ったり、薬が効かなかったりすると、
おかしいと怒り出すこともある。最終的には、『ここの医師が自分に合わなかった』と、
病院を転々とするのが典型的なパターンです」と林さんは話す。
URLリンク(www.bl.mmtr.or.jp)
「うつ病と間違いやすい擬態うつ病」
うつ病は脳の神経伝達物質であるセロトニンなどが変調を来たす病気です。
症状は週や月単位で持続し、抗うつ薬がよく効きます。
一方、擬態うつ病は症状が似ているものの、脳の機能異常が原因ではない
心の落ち込みで、こちらは抗うつ剤があまり効きません。
双方の見極め方法はありませんが、擬態うつ病は気分が日によって変わったり、
何年も続いたりする場合が大半のようです。
「自分は病気に逃げ込んでいるのではないか」と考える真性のうつ病とは
対照的で、苦悩に対し、生き方の姿勢が病気にすりかえられた状態で、
必ずしも医学的な治療法が無いのが現状です。
332:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/10/02 22:48:37 oRrZQklp
>>324>>307>>270さん
ご自分の深淵を見つめることは、恐怖と辛苦の作業です。
この作業には、水先案内人の力が必要です。
そうでないと、見えない岩礁にぶつかって、沈没することもあります。
>カウンセリングの時間をもっと上手く使えるといいのですが、
>自分で考えていることのほうがちょっと先走っていて乖離しています。
>内部で若干暴走気味かもしれません。
が、隠居には良く飲み込めないのですが、具体的には、どういうことですか?
333:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/10/02 22:52:07 oRrZQklp
>>326さん
空想の世界に没入することは、あなたのように感性の豊かな方は、危険の伴うこともあります。
空想の世界を文章化する作業をしてみてください。
そうすることで、空想は文章化の時間に限定する習慣を徐々につけるようにしてみてください。
334:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/10/02 22:53:15 oRrZQklp
>>330さん
うつ傾向かもしれません。
精神科か心療内科の受診をお勧めします。
335:優しい名無しさん
07/10/02 23:31:49 CkRfDl8K
ご隠居さま。330です。もともと、些細なことでキレやすく、さらに、私はそんなに弱くないっ!もっと強くなりたいと思いながら生きてきて、たまぁ~に沈み込みます。正直、おすすめされて、やっぱり…って思いながらも、強がりから、受診することを躊躇う自分もいる状態です。
お答えいただいて、気持ちが楽になりました。ありがとうございます。また何かあれば、宜しくお願いします。
336:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/10/03 05:21:51 tQXZ4Ch5
>>335>>330さん
まず、疑わしきはチェックしておきましょう。
そして、チェックに引っかかったら、お医者さんと相談なされば良いし、
引っかからなかったら引っかから無かったで、次の手を考えましょう。
337:優しい名無しさん
07/10/03 10:07:30 bYaeWBV2
ご隠居さま。
セルフチェックで、パニック障害の疑い有りと出ました。症状を読むと、当てはまる事も多々あったので、心療内科を受診してみます。自分の力でって思ったりもしましたが、それができないから相談させて頂いたし、何とかしたいですし…。
色々ありがとうございました。
338:優しい名無しさん
07/10/03 11:05:01 Z8Qt6aXk
役所等、安定した所に勤務していたのに、どこでも居場所がないきがして、職を転々としています。
また、生活が苦しく、実家に帰っても、息苦しく、友達の家や安アパート等転々としてます。
最近、治ったけど、パニック発作が長くあり、感情も劇興する反面、色んなアイデアが次々浮かんで、社員時代は重宝がられたりもしました。これはどんな病気でしょうか?
339:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/10/03 14:17:17 tQXZ4Ch5
>>337さん
そうなさいまし。
お大事に ノシ
340:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/10/03 14:25:23 tQXZ4Ch5
>>338さん
ここのレスを拝見しての情報だけなのですから、ほんの参考程度ししてくださいね。
双極性障害(いわゆる躁うつ病)、軽度の統合失調症あたりでしょうか。
「疑わしきは専門医へ」ですよ!
341:338
07/10/03 15:36:11 Z8Qt6aXk
回答感謝。
正直、躁鬱やトウシツは盲点でした。
アスペや自立神経失調を疑ってました。
342:幻聴逆噴射©2003 イネ Captain KATAGIRI ◆ine99to.8E
07/10/03 20:39:25 ZRk1FXqy
>>338はADHDの典型例じゃないですか。
内因性の精神障害は身体症状ないのが普通。
343:優しい名無しさん
07/10/04 01:18:39 27vBTYt+
>>332
カウンセリングでは何しゃべったらいいのか解らず、
「こういうのが聞きたいのかな」と選んでしゃべっています。
最初は、人格障害なんだろうかと思って受診したのですが、何の診断だか知らされてません。
カウンセリングでしゃべっていることが1なら、
自分の内部でぐるぐるまわってる想念とか内省とか他者とのかかわりかたの是非とか
100くらい積もってるような。全部をとても言い切れないし。
どの思考を矯正すべきか果てしなくて解らない。
常にぐるぐる考えていて、休みの日や自分の時間は何も手につかない状況です。
344:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/10/04 19:35:48 jDzWHzMq
>>343>>324>>307>>270さん
お返事ありがとう。
カウンセラーが下手なのか、270さんの思い込みが強いのか?
カウンセラーがどのような技法を使うかにもよりますが、原則的には、
>「こういうのが聞きたいのかな」と選んでしゃべっています。
ではなく、「カウンセリングの場」で「今、ここ」に存在するあなたが考えていること、思い、希望、感情、想念などを、
お話しになれば良いのです。
>何の診断だか知らされてません。
診断には時間(観察経過の時間)がかかります。
>自分の内部でぐるぐるまわってる想念とか内省とか他者とのかかわりかたの是非とか
>100くらい積もってるような。全部をとても言い切れないし。
一度に話せることは、ほんの少しです。徐々に徐々に話していけば良いのですよ。
カウンセリングは何回も面談する必要があります。即効性はありません。
>どの思考を矯正すべきか果てしなくて解らない。
>常にぐるぐる考えていて、休みの日や自分の時間は何も手につかない状況です。
お薬は出されていますか? 出されていればお薬の名前と服用量を教えてください。
345:優しい名無しさん
07/10/04 23:43:09 3Zc5c9uC
>>344
薬は安定剤だけです。飲んだり飲まなかったり。
認知が歪んでるよ、と、ときどき示唆されるようなんですが、
そうなのか・・・・と思うと
何を信じればいいのかなおさら解らなくなります。
おつきあわせしてすみません・・
346:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/10/05 06:41:01 iPRUiqLm
>>345>>343>>324>>307>>270さん
>認知が歪んでるよ、と、ときどき示唆されるようなんですが、
この「示唆」する人はどなたなのですか?
お医者であれば、何科の先生なのですか?
>何を信じればいいのかなおさら解らなくなります。
この意味は、何処までが自分でコントロールできている自分なのか、そうでないのか、
境界が混乱していて、わからないということでしょうか?
>おつきあわせしてすみません・・
お気になさらずに! 隠居の身ですから。
347:優しい名無しさん
07/10/05 12:02:28 a4hYjf8D
精神科に行けるだけでもうらやましいと感じます。もうそんな年でもないんです。
もう達観していなければならない年齢なのに、死にたいと、ふと思います。
心が弱く感受性が鋭いまま長く生きてきました。隠居様のようになりたいです。
死にたいというのはもともと意味なく生まれてきた、虚空から来た生命なので
あって当然だとこの頃は思います。死が全然怖くないという副産物もあります。
今日も近隣の人のエゴにすっかり落ち込んで飲めない体質なのにワインなんぞ飲んでしまいました。
今の日本人はとても自分勝手で、毎日戦争みたいです。
騒音おばさんのような目立つことまでしなくても悪意むき出しの人、弱い人をいじめる攻撃的な人、いっぱいいます。
ご隠居様、ストレス社会に、さらっと生きていけない性格のもの…私自身もエゴが強いために・・・
何か自分を変える知恵をいただけませんか。
348:田舎のご隠居 ◆KBwXQfZk3E
07/10/05 18:29:03 iPRUiqLm
>>347>>345>>343>>324>>307>>270さん
年と受診とは、因果関係が無いことはお分かりなのに、諦めておいでのようです。
いいえ、この隠居も、日々迷いながら、生きておるのですよ。
ご自分を変えないと生きられないことは、納得されておられるようです。
>死にたいというのはもともと意味なく生まれてきた、虚空から来た生命なので
この隠居には、そうではなくて、虚空の中に今おられるように、思われます。
経済と時間が許せば、以下のことの幾つかをなさることをお勧めします。
①精神科医に診断を仰ぐ。(これを一番強くお勧めします)
②旅に出る。(お遍路などが良いと思います)
③仏門に入る。(座禅修行をお勧めします)
Etc.
上記のことがまったくもって不可能でしたら、今のご自分そのままを、受け入れること、
すなわち心理療法(論理情動行動療法・ナラティブセラピーなど)に目を向けられたら、いかがでしょうか。
349:優しい名無しさん
07/10/05 22:55:18 a4hYjf8D
347です。ありがとうございます。
精神科は抵抗がありすぎます。きっと先生も私より若いでしょう。
お勧めの中で自分をそのまま受け入れる・・・ということが心に残りました。
今までずっとこうだったし、夏目漱石でさえあんな小説書いたくらいだから人間のエゴ
をどうしようもない、と考えていたことでしょう。
近所の、自分の勝手しか考えられない人、いい年してもいじめをやるおばさん・・
どこまでも醜い人間からどうやって身を守り、見方を変えるか。治療を受けに行くのは本当にもう恥ずかしいです。
ナラテイヴセラピーって、自分でできるでしょうか。
座禅は、興味があります。
350:優しい名無しさん
07/10/06 01:56:55 X/m5/7Ll
>>346
認知が歪んでるポイントの指摘は
精神科の医師との面談のときに促されているような気がします。
自分の認知のほとんどが歪んでるのかもしれません。
今までいろんな人を傷つけてきたみたいです。
人間関係をわずらわしいものと思っていて、
仕事さえ出来れば人の気持ちに配慮する必要などないと思い込んでいました。
子どものころから友達かなあとおもった人も
随時切り捨て(あるいは切り捨てられ)る習慣でした。
人に無視されるのが怖くて人に対して卑屈になっているのを
自分で認識しないようにしていたようです。
今まで自分が人にしてきたことと似たことを、環境が変わって今
逆に周囲の人から受け取っています。
それをされたらどんな気持ちになるか、
それを行う人はどんな心理状態でその行動に出るのか、を投げつけられます。
改善しなければ、との考えも持ちますが、自分が人にいままでしてきたことと
その影響を思って暗鬱な気持ちになります。
自分を含めて「人」とうまく付き合っていくのは難しい、怖い・・と思います。
351:優しい名無しさん
07/10/06 22:19:42 kxdfRQxW
自分の気分の問題なのか何なのか分からないんですが、朝とか昼間が以上にやる気が無いんです。
そして自分が住んでるのは山なので昼とかも今の時期から寒いんです。
でも電車で30分行くと山の下に出るので寒くは無いんです。
私は寒いのが物凄く大嫌いで今すんでると頃にも嫌な思い出しか本当に無くて
母と上手くいってなかったり父は別れていないのですが、そのあたりのこともあるのか
寒いのが本当に大嫌いで、布団も干せないし太陽の光が当たらなくて存した気分だし
本当に寒いのとか大嫌いなんです。
そのせいか昼間は本当に嫌な気持ちだったりしてやる気が起きません。
そして、夜になると普通と言うか出歩いたりする気になるんです。
勉強も塾に言ってるのですがここ数ヶ月さぼって行っていません。
このままではいけないと自分でも分かってるんです。
一体どうしたらいいんでしょう?
昼間も今の時間帯みたいに普通の気持ちで色々やろうとする心を持って居たいのですが
それが全く出来ないんです。
朝は本当にどこにも行きたくなくて何にもしたくないんです。
352:優しい名無しさん
07/10/07 11:20:02 4VD8pilE
351さん、素人なのに口出ししてごめんなさい。
都会は暑すぎて、もうこのままずっと夏なのかと思うほどでした。
寒い方がまだ手だてがありそうに思えます。
今は心も寒いから、周囲の季節や人間の影響でなお寒く思うのではないでしょうか。
親と心が通じない苦しみはよくわかります。
いつか通じるのかうまくいく様になるのか、誰にも分りません。あなたと同じようにお母さんもウツウツ
しているのでは?
塾に行きましょう。勉強して、違う天地へ行きましょう、寒い山を降りましょう。
ご隠居さん、こんなアドヴァイスはだめですか?
かつて私も似たような状況で、勉強して都会の学校へ入り、運をつかんで仕事につき、
環境を改善しました。
自分にどういうところが合うか、まだまだ試行錯誤するでしょう。
でも、改善するために、行動するのです。
寒けりゃ暖かくして、でかけるのです。