07/09/09 12:12:04 9DCygLDh
>>231
151 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/07/06(金) 22:05:03 ID:mYykgHzL0
自立支援まんどくさ。
返上するには支援患者はよそにいってもらえばいいの?
152 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/06(金) 22:23:37 ID:SqWNWePD0
初診から受付で患者に勧めてる所もあるんだからさ。
まとめて紹介して恩売っておけば?ww
153 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 05:44:34 ID:+YvnS+0z0
俺も自立支援、福祉、返上しようかな。
154 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/07/07(土) 08:48:28 ID:a/kjNgYA0
自立支援のうざい作業、ただなのはおかしい。
点数つけるべきだよな。
とりあえず、新規は拒否してる。
155 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/07/07(土) 10:34:43 ID:uKHi9DVd0
>>151
うちは返上しました。
ほとんどの患者が3割に戻っても通院を継続しています。
転院したのはほとんどDQNボダでしたね。
統失患者には申し訳ないと思っています…が、スッキリしてます!
156 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/07/07(土) 11:16:35 ID:uKHi9DVd0
連投スマソ
患者には「自立支援指定病院ではなくなりますので○月1日より3割負担に戻ります」って
アナウンスしただけ。
「転院希望者は申し出下さい」って付け加えて近医へ紹介状書いて引き渡した。
自立支援の診断書のコピーを付ければ診断書も簡単です。
234:優しい名無しさん
07/09/09 12:13:25 9DCygLDh
>>231
157 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 15:27:25 ID:8PCtUnXu0
やっかいな自立支援患者とか糞ボダなんて、どこぞの大きな病院へ逝けよ
クリニックはそもそも軽症患者だけが守備範囲だ
164 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 23:48:40 ID:xFpa7okvO
事務の方も自立支援は面倒です。
毎回管理表記入してレセコンも適用以外の薬と分けて、
期限が切れる患者さんには更新の説明して
診断書持ってきてもらって…
管理表忘れる人も多いし…。
ウハクリなので、皆3割患者ならどれだけ効率良くなるかと
いつも考えてしまいます。
ついでに生保も面倒です。
235:優しい名無しさん
07/09/09 12:30:38 9DCygLDh
>>231
410 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 15:01:42 ID:B8mkiBaA0
俺の相手は神経症とうつ病なの。
治るよw
ただ、自立支援にすると治らん。
412 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 18:15:33 ID:aNUgmuoU0
>>410
俺も神経症とうつ病が相手。確かに治る。
軽いBPDに病名を告知したら、「先生はうつ病専門と聞いているから、別のクリニックに行かなくてはいけないでしょうか?」と不安そうに聞く。
「軽いからこちらで診れるよ。頑張って治そうね」と言ってあげたらすごくうれしそうだった。
これは例外だな。
確かに自立支援にするのは治らん事に同感。
416 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 18:38:06 ID:phGqXUPI0
自立支援にすると直らないの根拠、というか私感を希望
どっぶりはまっちゃうっていう意味?
417 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/02(木) 18:42:34 ID:97Lu9H/U0
自称鬱病患者を外出させるのと就職させるのとの違い
一般的に臨床現場では外出するだけで鬱病はよくなったと判断する人が多い
自立支援にすると就職までという最終目標になるので困難な人が多いのでしょw
236:優しい名無しさん
07/09/09 12:31:09 9DCygLDh
>>231
449 名前:卵の名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/03(金) 22:53:20 ID:1dELkWUX0
私は精神科の開業医です。
患者さんは神経症もしくはうつ病が多く、統合失調症の方は1割いません。
多くの人が仕事や家庭問題から発病しています。
当然のことながら、統合失調の方も含め社会適応は元来良好です。
そのためか、家族や職場の理解度は高く、病気に対する理解度もいいです。
この方々は、治る方がほとんどです。
もしくは少量の薬を続けることで今までと変わりない社会生活を送っています。
これが、診療所の役割です。
前にも述べましたが、自立支援を希望する方は治りにくい、治らない。
高価なSSRIを処方しようと考え、自立支援を進めましたが断られました。
"私の病気は、私のお金で治す”と。
ここは、診療所の医師のスレです。
精神病院のスレではありません。
そこのところ、ヨロシク。
237:優しい名無しさん
07/09/09 17:50:56 hx7PM3ev
>>ID:9DCygLDh
キモイ