07/09/07 11:43:01 tOtxaIux
続きみたいなもの
>>325
わかった、定義的には軽度知的障害を伴うASの可能性はあるな。
PDDNOSのどちらを診断されるかは医者のさじ加減な気もする。
実際にDMSなどの診断基準を厳密に適用したら、ASに診断できずに「自閉性障害」あるいは「他に分類されない広汎性言発達障害」となってしまうという医者も居る。
URLリンク(www.autism.or.jp) 国際的診断基準の問題点の部分
そこから考えると、
>つまり、高機能広汎性発達障害とは、厳密には『高機能自閉症』、『高機能のアスペルガー障害』と
> 『特定不能型の広汎性発達障害』を指すことになります。」
あくまで自閉症スペクトラムを、知能でばっさり区別したのが高機能って意味(知的障害を伴わない)だから、
厳密には、この2行目も、「高機能の特定不能型の広汎性発達障害」を指すことになります」じゃないと変なわけで、
その点では、全然厳密でもなんでもなく、ASでも知的障害レベルが居ると言いたいだけじゃないのかな、この人は。
その前に、診断基準の分類と、知能での分類とを混ぜてごちゃ混ぜに言いながら、厳密にはとか言って欲しくはない。
>>326
知能相応といえる言語獲得がみられるからって、エコラリア、人称代名詞の逆転、極端な反復質問がASに無いかといえば、
こだわりから問い詰め状態、自分が納得するまで反復質問するよな。これしたら自閉症に限定されるか、じゃ、俺は高機能自閉症?
そんな名づけにあんまり意味を見出せないから、大まかな概念で(医者の診断の一貫性のなさも含めて)、ASとHFA区別する意義が感じられない。