今まさにうつ病で就職活動してる人 Part 2at UTU
今まさにうつ病で就職活動してる人 Part 2 - 暇つぶし2ch1:優しい名無しさん
07/06/27 15:04:44 FlFHqOum
まあ、なんだ・・
気楽にいこうぜ!

ということで、
前スレスレリンク(utu板)

2:優しい名無しさん
07/06/27 16:32:42 w9NtOTyX
>>1


3:優しい名無しさん
07/06/27 17:49:05 cSAPsRqC
>>1
乙!
当方ただ今履歴書量産中。
ところで、よく書き損じするので筆記具に
URLリンク(www.pilot.co.jp)
買ってきて使ってます。

4:優しい名無しさん
07/06/27 19:04:01 yllLmmJF
ここが新しいスレか・・了解!残り数少なくなってきて心配してた。


5:優しい名無しさん
07/06/27 21:15:52 +TgsrMZG
うつで職歴なしの20代後半男ですが、いったい何をしたらいいのか皆目見当がつかない・・・・

6:優しい名無しさん
07/06/27 21:22:25 yllLmmJF
こちらは、同じく職歴無しの20代です。
>>5
うつは治りました??今は就活ですか??

7:優しい名無しさん
07/06/27 21:29:36 +TgsrMZG
>>6
なおってません どもりで対人恐怖あります それでも働きたい・・・

8:優しい名無しさん
07/06/27 21:44:41 yllLmmJF
>>7
同じです。対人恐怖です。
面接までは行った事あるんですが、落ちたり断ったり・・
いきなり知らない人がたくさんおる所に行くんが抵抗あります。。
働きたいです。。就きたい職ってあるんですか??

9:優しい名無しさん
07/06/27 22:15:45 +TgsrMZG
>>8
給料少なくてもいいので、あまり頭を使わない仕事 がいいですね
いわれたことだけやってればいい職場

10:優しい名無しさん
07/06/27 22:19:16 yllLmmJF
>>9
面接とか行かれました??


11:優しい名無しさん
07/06/27 22:20:48 +TgsrMZG
>>10
まだです 絞りきれずに・・・・介護とかオペレータとかがいいのかな

寝ます・・・・

12:優しい名無しさん
07/06/28 08:38:29 i+iTm2A6
今日15:00から面接。
緊張で昨夜寝つけなくて、睡眠時間4時間。過眠症の私には殺人的な寝不足。
一応就職に備えて7:00起きしてるんだ。

とにかく自宅から近いところで働きたい。MAX1時間。
その条件が叶わないなら、不採用でかまいませんって面接でも言おうと思ってる。

みんな、仕事見つかれば遠くても通える気力あるのかな?
うらやましいな。

13:優しい名無しさん
07/06/28 08:56:13 9xSwANLW
みんな1時間から1時間半くらいでしょ?
そんな遠いとこまだ行ってもしんどいよ。やっぱ早く帰ってゆっくりしたいし。
しかも、遠いと採用されにくいからね。前その理由で落とされた・・
こんな理由なら、面接する前に、事前に言えって思うたよ。

14:優しい名無しさん
07/06/28 11:23:18 6PSSZ1uz
減薬中の31歳、今まさに戦地へ向かう所です。13時からだから何時に昼の分を飲もうか思案中。なるべく最高の状態にもっていきたいしね。

15:12
07/06/28 12:00:36 i+iTm2A6
面接への出発が近付いてきて超ガクブル。
寝不足が祟って、暑さもあいまって立ちくらみしまくり。

面接地まで1時間15分。スーツも着ていくし、倒れないようにしないと。


とにかく早く条件に合う仕事が見つかるのを祈るのみ。

>>13
そうだよね。いきなり遠いところなんてムリだよね。
残業も多いIT業界だから、せめて通勤時間だけは短くしたいんだ。
(通勤時間なんてお金にもならないし辛いだけだしさ)

16:優しい名無しさん
07/06/28 12:31:07 RW7AepQ5
人材紹介会社のエージェントに会ってくる。
IT業界から事務職に転職したいんだが、30過ぎてるしブランクもあるし経験がないから困ってる。
仕事の紹介を期待してないけど、自分がやりたいことを言って、今後の方向性を見出すきっかけになれば…。

17:優しい名無しさん
07/06/28 19:28:17 ZRWwEg8e
転職なら可能性あるよ。プライドを無くしたら。。
こっちは転職じゃなくて、職歴ないからトライヤル雇用で探さないと・・
今度ジョブカフェ行ってきます。予約者が多いみたいなんで、同じ立場の人が
多いんだなぁと感じました。

18:16
07/06/28 20:44:52 RW7AepQ5
行ってきた。

志望動機は悪くないが、具体性がないと言われた。
職務経歴書は、IT業界なら問題ないが他業界の採用担当者にはわかりにくいとのこと。
他業界の担当者にもわかりやすいフォーマットで作り直せと言われた。

フォーマットを教えてもらったんだが、やったことに対する工夫と言われても何を書けばいいのかわからない。
誰でもできる仕事しかやってないから。

話をしていて、いかに自分が無能かを思い知らされ打ちひしがれていたら、「大丈夫ですか?」と何度も言われたorz


19:優しい名無しさん
07/06/29 13:15:31 xsQC4i65
鬱が落ち着いたら仕事探さなきゃ
無職な26歳に未来はあるのかな
何でこんな病気になったんだか…

20:優しい名無しさん
07/06/29 13:49:49 7Y+iJ5LB
俺は38才未婚で無職歴7年です
2年前から主治医の就労許可は得ましたが、採用されても当日には怖くていけずじまい
30枚書きためた履歴書も今は1枚です


今せっせと書いてます
ちなみにまだ対人恐怖は治ってません
うつ病はルボックスのんでなんとかやってます

21:優しい名無しさん
07/06/29 14:21:36 JM/2IhUi
前職を辞めた理由がパワハラとセクハラで鬱になったため…なぜ前の職を辞めたか聞かれますよね…その時うまく話せるのか考えるだけで鬱…。
みなさん鬱だったもしくは鬱だと言うことは言うんですか?
お金があるならもう少し休みたい…。

22:優しい名無しさん
07/06/29 14:22:02 UF27ICUi
先週はもう本当やばくてずっと引きこもって泣いてた。
何で伝わらないんだろう…ってずっと頭を巡ってた。
今週になって突然、来週の説明会2つと面接1つの予約がようやくできた。
がんばらなきゃ。

>>14
お疲れ様です。
コレを読む頃には終わってますよね。
今日はゆっくり休んでくださいな。

23:優しい名無しさん
07/06/29 14:31:15 m2EGO4Ir
自分も今もこうやって毎日PCと向き合う毎日です。
家では、話相手がいないので、月曜はジョブの人と話してきます。
(予約してきました)やっぱ対人恐怖は慣れかなと思い・・
慣れた人とならこんな事ないんやけどね・・汗
MIXIやってる人います??

24:優しい名無しさん
07/06/29 15:32:20 XfqK9Cjw
俺、対人恐怖症
働きたいけど会社の人間と必要以上の人間関係は要らないんだよね
それが怖いがために転職活動で2の足踏んでしまう・・・orz

25:優しい名無しさん
07/06/29 15:33:17 voSLi0wG
>>21
パワハラとセクハラ受けたんなら「会社との方向性の違い」で良いんじゃない?
びしっと言えばそれ以上はつっこまれないと思う。

少なくともおいらはそうだった。
おいらもひどいパワハラ受けたよ。
がんばってね。

26:優しい名無しさん
07/06/29 16:59:41 joduH1Gg
今日は金曜日
はやくあの週末業務終了時の
なんともいえない解放感を取り戻したいもんだよ。

27:優しい名無しさん
07/06/29 17:33:48 OLWX6jjG
>>26
でも日曜の夜に感じる
なんとも言えない落胆感はあまり味わいたくない・・・

28:優しい名無しさん
07/06/29 18:52:54 m2EGO4Ir
ドラえもんが始まるよ♪

29:優しい名無しさん
07/06/29 19:59:57 NScneeR0
5月から新しい仕事に就いたのに、今日、その職場は3月までで消えると聞かされた。
だったらなんで雇ったんだよ!
やってられんわ・・・・

30:優しい名無しさん
07/06/29 21:16:13 m2EGO4Ir
>>29
ほんまに?!
リストラじゃなしに・・?

31:優しい名無しさん
07/06/29 21:47:23 cz+k/saQ
火曜日に最終面接を受けてきたのだが、未だ連絡無し。

多分、実際に採用される部署に面接に行ったので、
そこの総務担当部署と実際の総務部との間でまだ最終的な種類が通っていないだけだと思うが、
週明けに結果を持ち越されるのはなんか気持ちが悪いなぁ・・・。

感触が良かっただけに、早く結果が知りたい・・・。

32:優しい名無しさん
07/06/29 21:48:17 joduH1Gg
>>29
そりゃ転属視野に入れて雇ったんだな
そっちで使えると判断されたんだよ

33:優しい名無しさん
07/06/29 21:57:24 NScneeR0
>>30
>>32
レスありがと。
そのまま切られるのか、それとも他の部署にまわしてもらえるのか全然わからない状態です。
朝、いきなり聞かされて部署中テンションだだ下がり。(つーても4人しかいないんだけど)

34:優しい名無しさん
07/06/29 23:50:15 m2EGO4Ir
う~ん・・それはもう決まった話なの?頑張り次第では延ばせれるとかじゃなんしに・・
系列会社とかグループ会社とかに行けたらいいな。
現実を頑張ったら、それを見て評価してくれるとこが現れると思うで!
そう思うしかないっしょ!!うん。

35:優しい名無しさん
07/06/30 00:39:54 dxdjfIYz
何もかもうまく行かないもどかしさに焦る気持ちを抑えて
歯がゆさと苛立たしさに心乱れ抱え込んだ膝小僧
悔しさを堪えて涙に震えて泣いた夜が明ける

ガンダムSEED二期目EDテーマ
石井竜也「RIVER」より一部抜粋

本当に歌詞の通りだよ…。
バイトすら決まらずに、その度に落ち込んでリスカやアムカしてる。
左腕傷だらけ。縫った事もあった。

23歳。鬱・不眠・過食。無職歴3年。鬱歴4年。
それでも面接に挑み続けてる。死にたいけど、まだ体は動く。
体が動かなくなったら死ぬ…。それだけを考えて面接に挑む。
死ぬのが先か就職するのが先か。それとも発狂するのが先か。
分からないまま就活は続ける。

36:21
07/06/30 07:10:16 S4ARYGeA
>>25サン
ありがとう。
でも前職が技術職で、今やろうとしてることは事務職なんですよ。
それでも「会社との方向性の違い」ですみますかね?
だいたいがなぜ技術職をやらないのかって質問になってしまう…。

37:優しい名無しさん
07/06/30 07:46:29 SqBk1Tg+
>>35
そうだね、発狂できたらラクなのに、って思うこと、あるよね。
でも踏ん張ってるじゃん。偉いよ。
難しいと思うけど、焦らずに、身体も時々は休ませて、ゆっくり就活していこう。
そのうち「縁」がきっとあると思うよ。

>>36=21
なぜ技術職をやらないのかってことになったら、
「やってみて自分には合わないことに気付いて転職しようと決意した」・・・じゃ、ダメかな?
技術職やってた期間があまり長いと、これじゃあダメだろうけど。
あとは、応募している会社の社風に興味を持ったとか好感を持ったとかで、相手の会社に入りたいという理由をとにかくでっち上げるしかないかなぁ。

38:優しい名無しさん
07/06/30 12:20:44 DsgW/CHm
外で働く技術者だったか、事務で働く人を見てたら興味を持ち
やりたいと思うようになりましたとかは??


39:25
07/06/30 15:14:01 eFG/5TfD
>>21=36
まず、>>21。鬱である、あるいはあったは言わない方がいいよ。
(何でこんな世の中なんだろうと思うけど)
で、>>36
辞める理由と再就職する理由は別物だと思うんだけどな。



40:優しい名無しさん
07/06/30 15:26:50 DsgW/CHm
みんな今日みたいな日は昼間とか何してるの??

41:21
07/06/30 15:43:59 wxSlhK+p
>>37-39ありがとうございます。
技術職は4年ほどやっていたので37さんのは申し訳ないですが難しいですか
ね。ごめんなさい。
辞める理由と再就職する理由は別物ですが一度体を壊して離れていた事があ
るので辞めた理由を必ず聞かれるのは経験済みなんです。
ここまでやっててもったいないということなんでしょうがね・・・。

やっぱり鬱は言わないですよね。
嘘?とかが苦手なので辞めた理由とかはちゃんと考えたいと思います

本当になんでこんな世のなかなんでしょうかね…。
なりたくてなってるわけじゃないのに。
でもこんなこと言っても始まらないし!お互いがんばりましょうね。

42:優しい名無しさん
07/06/30 22:38:24 s02AlH6q
♀です。仮面うつで半年以上休職しています。
前職技術系の仕事でしたが、それはしたくないと別の仕事を
ここ一ヶ月集中して就職活動してきましたが、いまだ決まらず・・。
バイトさえも決まりません。年も年だし、子もいるしハンデ多すぎ。
自分で条件も厳しくしすぎなのですが(自宅近くで、週3~4、時給1000はほしい)
そうしないと、続けていけないと思うので。

この間、人に紹介されて前職と同じ仕事をすることになりましたが、
頭痛がして眠れなくなり、一日で辞めました。

事務やテレオペならできるかと思いますが、これも年齢的に経験がないと
難しいようです。また、技術があるのに何故?と敬遠される感じがします。

いったいどんな職業でこれからやっていったらよいのか、もうわかりません。
鬱になったみなさんは、なんの仕事をしていてなったのですか?
やっぱり、オフィスワークですか?


43:優しい名無しさん
07/06/30 23:28:10 r+BhExIu
♂32歳です。離職後3年半経過してます。
元IT(システム開発)やってました。
突然リーダー任されて、それがきっかけで鬱になったと思われます。

現在症状は大分楽になったので就職活動してるのですが、一向にきまりません。
やはりITに戻るのは危険な感じがするので、そちらは一切応募せず。
事務職が良いんですが、男だと相手にされないみたいです。

ハロワで手帳がないけど、医師の診断書があれば障害者枠の求人を紹介できる
的なことを言われたのですが、バカになってしまったせいかあまり理解できませんでした。
診断書だけで障害者枠の求人を見せてくれるのでしょうか。
そしてその後、入社できたとして、鬱をオープンにして働けるのでしょうか。
ずーっとなにもせず3年以上過ごしていたため、社会復帰は困難きわまりません。
でも調子がいいせいか、遊ぶお金は欲しい(親元で暮らしているので生活費不要)。
とはいえ、いつでも遊びに飛び出せるほど元気じゃないのも事実ですが。

長文すまそ。

44:優しい名無しさん
07/07/01 00:56:47 GwJ9ysfw
面接結果、郵送する言われた。
もうすぐ二週間になるがまだ来ない。
問い合わせしてみたらまずいかな…それとも二週間ってまだ短い方なんかな。

45:優しい名無しさん
07/07/01 01:27:44 mpehA+mE
障害者枠で働くと給料少ないですよ。
周りからもそういう目で見られますし・・余計鬱になります。

>>44
企業によっては、遅いとこあるんよなぁ。
待って、落とされるって1番気悪いしな。
その間、身動きとれんし・・
面接ん時、いつ頃届くか聞かなかったん??
次の行動移してた方がいいかもな。

46:優しい名無しさん
07/07/01 01:33:19 GwJ9ysfw
>>45
それが聞いてなくて…馬鹿自分orz
中途採用一人に何でこんなに時間かかるんだろ。どーでもいいのかな=落ちたかな

47:優しい名無しさん
07/07/01 03:18:19 mpehA+mE
>>46
それは分からん。
けど、待ってる時間を無駄にする訳にはいかないから、動いた方がいいよ。


48:優しい名無しさん
07/07/01 03:34:28 qa1kN7CV
ようやく方向性が見えてきたので修行のためにバイトについても仕事が面白くなくて続かない。
修行になる仕事を与えてもらいたい…。
そして家を出たい。

49:優しい名無しさん
07/07/01 04:02:04 7jOJagAC
私は付き合っていた人にうつ病にされ、仕事も止めるはめになり
はや1年半が経ちました。

最近だいぶ調子も良くなってき、働きたいという意欲がわいてきました。

でもバイトの面接の為の電話すらいざやろうという時にはできません。

みなさんはどうやって勇気を振り絞っていますか?

50:優しい名無しさん
07/07/01 06:06:52 P5t6N1aX
マタ落ちた。面接時の感触は良かったのに。

>>3
普通の消しゴムで消えるボールペンは、やばい。
パイロットのフリクションボールを薦める。

51:優しい名無しさん
07/07/01 12:29:13 uCJUQkKe
来週面接2社あるのに、不眠と仮眠が繰返して体調絶不調。
こんなんではたとえ内定しても仕事出来ないんじゃないかと思う。
しかもIT職で鬱になったのに、結局それ以外のスキルがないからまたIT職だし。
ブランク1年半ちょっと。

夏バテで食欲不振と立ちくらみも酷い。

本当はパートかバイトから身体慣らしした方がいいんだろうけれど、30代半ばともなるとそれも難しい。

八方ふさがり。

52:優しい名無しさん
07/07/01 13:48:22 mpehA+mE
昨日のテレビ番組、もし世界が100人だったら、を見てたら
自分なんてなんか逃げてるだけって思うた。
世界と比べたらこんな自分も裕福だと思った。
でも、現実ここは日本。日本の中ではあんな感じだよ。
でも、いつまでもこうしてらんないし・・・・
今がんばらないと・・・未来変えれないし・・
でも生きたいもん。。
みなさんは、鬱は人間関係でですか??
それとも仕事での事ですか???
自分は鬱というより、対人恐怖なんで・・人間関係かな・・

53:優しい名無しさん
07/07/01 15:41:58 FGkuvcw/
>>52
あんな番組気に病むことはない
放送してたのがあのフジテレビだろ?
何の信憑性もない
どこでどう話作られてるかわかったもんじゃない
気にしなさんな

54:優しい名無しさん
07/07/01 19:37:07 JNaO1oPr
やっぱり、前職IT関係が多いのかな?

55:優しい名無しさん
07/07/01 22:39:16 mZ1murLs
折れ新しい就職先IT関係にしようと
思ってたんだけどヤバイのかな・・・

56:優しい名無しさん
07/07/01 22:42:18 mpehA+mE
中途半端な気持ちなら辞めとけ

57:優しい名無しさん
07/07/01 23:02:05 UoFqdual
抑うつ神経症だけどここかいていいですか?

あさって面接です。
普通にしてたら受かる可能性高いです。
でも、恐い。恐いよー。普通に恐い。
しかも顔はあわせないとはいえ接客業。

受からないと、あとあと生活が不安だけど、
受かってしまうとそれもまた恐い。

意味不明だけど、とにかくいってきます。


58:優しい名無しさん
07/07/01 23:08:02 gCtkziDS
今回は派遣だから明日は登録だけなのかな・・。
2つの派遣会社に応募して一つはデータ入力。もうひとつは携帯ショップ店員。今思えばなんで後者を応募したのだろうかorz
応募した時は、ゆくゆくは医療事務の仕事につきたいから受付の経験も必要かなと思ったし、若いうちに可愛い制服着て仕事して、仲間つくって遊んで欝や過食なんて吹っ飛ばしたいって思ってたんだよなぁ。
あああどっちにしようorz

59:優しい名無しさん
07/07/01 23:13:51 VvDfxYU8
前職CADオペ契約社員
仕事量は山程有るのに、残業は極力するなという会社の方針で、仕事を定時内にこなせなくなった
そのくせ責任ばかり負わされ鬱に
もうCADはやりたくないが、一般事務では面接落ちまくり
就活するのが嫌になる

60:優しい名無しさん
07/07/01 23:31:16 GwJ9ysfw
>>47
ありがとん。
とりあえず低空飛行で活動してます。
明日来なかったら問い合わせようかと…失礼かな?

61:優しい名無しさん
07/07/01 23:46:40 Qds6LxSN
♂23歳
面接とかで落ち過ぎて鬱が悪化してきた。
この頃はエントリーすら躊躇う。
「また落とされて鬱になるだけ」
とか思っちゃう。
仕事に縁が無いのかと悩んで不眠が悪化。
(ノд`)・゜。

62:優しい名無しさん
07/07/02 00:13:37 Q3aZ3/KM
早く仕事したい。
金がない。
仕事に熱中していたい。
プライドも高い。

63:優しい名無しさん
07/07/02 07:01:07 U9PsYaXw
就職希望先の断り方にも問題あるのかも知れない。
大抵は期日までに連絡がなければ・・・ってパターンだろ。
病気抱えてる人間にとっては、何が理由でダメなのかを教えてもらいたい。
こういうのも甘えと思われるかな?

64:優しい名無しさん
07/07/02 09:21:31 lDyjozaC
今日はジョブカフェに行ってくる。
予約したカウンセラーとの面談だ。いろいろ何回かに分けて
面談するのだが、今日が初日。もうすぐ行ってきます。
ここで、多くの方が悩みを解決し、就職できたと聞いた。
自分もその波に乗ろうと思う。

65:優しい名無しさん
07/07/02 10:21:08 0FHN2NLp
ジョブカフェに行ける年齢のうちに行っとけ。
ちなみにうちの田舎は30歳未満までになってる。
30歳過ぎたらもう処置なしってことか。

66:優しい名無しさん
07/07/02 11:32:12 wALpq/2c
>>61
ねえねえ、23なんてまだまだ若いから可能性全然あるよ~。
職務経歴書とか、自分で工夫して作ったりしてみたら?
職歴が浅くても、若いんだから大丈夫さぁ。

67:優しい名無しさん
07/07/02 11:39:58 7s6wiCIG
面接後の結果待ちって落ち着かないよね。
私が受けてきた会社は、採用ならTEL、不採用なら書類返送っていうところが
ほとんど。(たまに電話で不採用通知っていうのもあるけど)

ハロワの人に言われたけど、面接の最後にこちらから「ご連絡はいつ頃いただけます?」って
聞くのは失礼に当たらないそうな。

68:優しい名無しさん
07/07/02 14:26:42 ZnCFCd+5
3月に鬱で仕事辞めた。
その後、すぐに転職先を決めたけど鬱のことを話してなかった。
あとからそれがバレて内定取り消されてしまった。

正直次の仕事を決めてもまた取り消される気がして
応募する意思も無くなってしまった…

皆就職活動時には何て話してる?

69:優しい名無しさん
07/07/02 14:38:24 0FHN2NLp
>>68
いったいどういう経緯でバレたの?
入社する前に病歴を知られることなんてあるのかな。

70:優しい名無しさん
07/07/02 15:04:24 lDyjozaC
ジョブカフェ行ってきた。
なんの意味もない。ただ疲れただけ。なんのアドバイスもなければ
進展もない。行かなきゃよかった・・
所詮、職安の職員だから期待してなかったけどな。
若いんだから可能性ある。その言葉ばっか・・もう飽きた。
面接行っても言われるし・・ほんま職員は他人事や思うて軽いしなぁ。
最後、座ってていつまで待たせるんや!!思うて、係りの人こんから
勝ってに帰りました。こんなんでいんか!?エリートコースを歩んだあいつらに
こっちの身はわからんやろ。
こういったスレで話した方が意味なる。
ジョブカフェ反対!!!!


71:優しい名無しさん
07/07/02 16:48:49 ZnCFCd+5
>>69
実は健康診断のときにうっかり鬱のことを言ってしまって
それのせいでバレた。

これは自業自得かなorz

72:優しい名無しさん
07/07/02 17:02:58 q3mxiRIX
明日面接2件、明後日面接1件。
緊張で下痢気味。

鬱+過眠症。今日も眠気に耐えられず、昼寝してしまった。リタリン飲まなきゃ起きていられない私。

こんなんで、もしどっか内定しても仕事続けられるのか考えたら鬱が酷くなってきた。
そもそも自分が仕事したいのかどうかさえ判らなくなってきた。
IT業界で潰れて、またIT業界に転職しようとしてるのすら間違っている気がする。

不安で壊れそう。

73:優しい名無しさん
07/07/02 18:09:09 lDyjozaC
リタイン飲んだらどうなるの??
薬に頼った事なくて・・勇気さえあれば・・・
職歴無いけど、不動産会社行きたいです。ダメですか?
お願いします。こんな僕でも生きたいです・・

74:優しい名無しさん
07/07/02 18:15:26 tWLRmVZd
21歳 うつ六年目
薬はルボックスとメデポリンを朝晩飲んでます
無謀にも自衛隊の試験受けます^^;

75:優しい名無しさん
07/07/02 18:27:26 lDyjozaC
マジで?!かっこいいなぁ。自衛隊はめっちゃ社会から評価高いから
人生変わるかもな。どんな試験なん?

76:優しい名無しさん
07/07/02 18:30:32 tWLRmVZd
筆記と面接です。
やはり面接を考えると緊張します^^;

77:優しい名無しさん
07/07/02 18:41:31 l+MmFvkA
自衛隊ですか…訓練で大きい声とか出させられますけど大丈夫?

78:優しい名無しさん
07/07/02 19:10:08 tWLRmVZd
自衛隊に行くのは
無謀かもしれないですけど
挑戦してみたい気持ち、前向きな気持ちが
やっとでてきたので
それを大事にしたいと思って受けることにしました
大声をだすのは気にすること無いと
気楽に考えるようにしてます。

79:優しい名無しさん
07/07/02 19:11:29 lDyjozaC
大声だすん気持ちいいで!!!

80:優しい名無しさん
07/07/02 19:54:31 q3mxiRIX
>>73
リタリン飲むと、過眠症の私は、とりあえず起きていられます。
普通の鬱の人が飲むと無駄にハイになるので、まず処方されません。

不動産会社は、普通免許さえあれば多分営業にはなれると思います。
ただ、休みは少ないです(隔週2日が基本、土日はまず間違いなく出勤)。
売上至上主義なので、けっこうしんどいかもしれません。
会社によってはかなり遅くまで働かなくてはなりません。
私が働いた事のある不動産会社は、営業さんはほとんど休日ナシでした。

宅建の免許持っているならかなり優遇されると思います。

81:優しい名無しさん
07/07/02 20:09:46 1RIu4Mpk
介護職を10年していましたうつ病が原因で退職しました。
安定剤・睡眠剤を飲みながら一月ほど休養しましたが
そろそろ就職しなければと葬儀屋・クリーニング店等を受けましたが全て不採用。
デイサービスで送迎をしていたので運転の仕事なら・・・と考えたのですが。



82:優しい名無しさん
07/07/02 20:27:11 M4b9qZOD
pkbg さんのことですねー。KOKOさん。
がんばりやー

83:優しい名無しさん
07/07/02 21:53:57 lDyjozaC
ま、無理なヤツは何しても無理やろな。笑
鬱のヤツはずっと鬱でおれっての

84:優しい名無しさん
07/07/03 00:38:14 CSNGJuVI
介護系の道に進もうと思い、まずはバイトから始めようとしたが全然受からねー!
介護系にこだわっていなくても落ちまくり。
アル中の親父(定年退職・常時家)は毎日酒飲んで
「お前が悪い!」「早く死ね!」「殺してやる!」
等と叫んで毎日夜中まで騒ぐ。
結果、母親が過労で倒れて入院。家庭状況が極悪に…。
家事をしながら履歴書書いて親父をどうにかしてetc...

そろそろ心が折れそう…。
6年前に心が折れた時は回復に4年費やした。(入院2年・自宅療養2年)
今度折れたら、もう再起は不可能だろう。
再起した頃には30代になっちゃうしな…。

ぅぅぅ…。未来は絶望に満ち溢れている。

85:優しい名無しさん
07/07/03 01:07:24 +kstVwh2
もしハロワとかジョブカフェの相談員が、
元ヒキとか無職歴5年のフリーター経験ありとかだったらどう?
普通に四大出て、そのまま公務員になった人とか大企業出身の人とかと比べて
どっちに相談したい?

86:優しい名無しさん
07/07/03 01:47:53 DBSzw5OZ
前者

87:優しい名無しさん
07/07/03 05:36:08 lpVIyZrH
みなさんはどんな業界、職種を希望されていますか。
自分は低スペックなので限られてしまい、その中でも
いいところはないか就職活動中です


88:優しい名無しさん
07/07/03 06:48:13 eJdPrnbY
助けて下さい。どうやらマジみたいです。
>>1が相談もしてるので答えて上げて下さい。
いじめが原因のようです。
自殺する。
URLリンク(same.u.la)
お願いします。

89:優しい名無しさん
07/07/03 07:12:27 vSEHmeSJ
6時すぎてんじゃん
とっくに死んだでしょ

90:優しい名無しさん
07/07/03 07:41:05 lhJOWbHa
今日面接ダブルヘッダー。14:30~と18:30~。
緊張してほとんど眠れなかった。過眠症なのに緊張すると不眠になる。眠いのに眠れなくて辛い・・・
眠剤は効いてて、トイレに立ったときフラフラだったのに眠れなかった。
面接でこんななのに、仕事なんて出来るんだろうか。
働かなきゃいけないのに、働ける身体じゃないと自覚してしまうときほど落込むことはない。
不安でどうにかなっちゃいそう。
そうなればいっそラクなのに。

91:優しい名無しさん
07/07/03 08:14:13 32j3+KXT
じゃぁ死ねや

92:優しい名無しさん
07/07/03 11:10:11 5A0H5KPl
 事務職に就きたくても受け入れがなかった・・
とりあえず実績をつくらなくてはと、 契約社員で医療事務3年→パートで会計事務所で1年補助業務
→派遣で大手会社一般事務を2年で 現在就職活動中。
ようやく正社員の内定がもらえるのと同時に派遣の大手の事務にも魅力あり☆
両方をかけて どっちに進むかじっくり考えたいけど そもそもかけるタイミングって
難しい。派遣の結果がでるまで 正社員の内定を先延ばしするってどうしたらいい?

93:優しい名無しさん
07/07/03 12:29:24 9ZYHj0AT
スレ違

94:優しい名無しさん
07/07/03 12:35:55 32j3+KXT
内定を先延ばしするなら、言うといい。
来年でもいいですか?とか、適当な事を言えば了解もらえる。



95:優しい名無しさん
07/07/03 14:16:13 oGKiq+ff
昨日、面接に行ってきました。面接官に「君は真面目すぎて人間として魅力がない。」と言われ鬱が再発しそうです。
真面目なことがそんなに悪いんでしょうか?もう、何をどう頑張ればいいのか分からなくなってきました。
確かに私は正直すぎるところもあるし、少し頑固で柔軟性に欠けるところがあるし生きるのが不器用だと自分でも思う。
そんな人間は社会に必要ないのかなぁ。なんか居場所無いなぁ。もうしんどい。自分が情けない。生きていく自信がない。
もうだめだと思う。

96:優しい名無しさん
07/07/03 15:05:24 ZnNcPs6K
>>95 イ㌔
>真面目なことがそんなに悪いんでしょうか?もう、何をどう頑張ればいいのか分からなくなってきました。
>確かに私は正直すぎるところもあるし、少し頑固で柔軟性に欠けるところがあるし生きるのが不器用だと自分でも思う。

喪前は俺か???俺も毎日そんなこと考えている。

光があって陰がある。真面目な人がいて不真面目な人がいる。
なに言ってんだか?俺。orz。

97:優しい名無しさん
07/07/03 15:13:17 TUSqIYVU
真面目な人材を募集している会社に入ればいいんでないの。

98:優しい名無しさん
07/07/03 15:42:52 vejS1BpM
元々慢性的な軽鬱状態だったが、5年前に身に覚えの無い噂を上司に流された挙句に不当解雇され、
解雇事実の有る者を雇う所が何処にも無くバイト生活を続けてたが、不安定な生活と現状に絶望して鬱悪化。
引きこもってたが一念発起してハロワで就職相談してきた。

相談員は2人組だったが、片方の就職相談の相談員はかつて虚偽の噂を流した元上司だった。
定年退職してハロワに臨時か何かで再就職でもしたのかな?
「どの面さげて此処にいやがる」と思ったんで、もう一人に聞こえるようにねちっこく野郎のした事を言いまくってきた。
相談後に元上司のジジイは泣きそうになっており、俺の退出後にハロワの親分みたいな人に
ジジイの今までの素行について注意されてたのが聞こえた。

ハロワ行くのは憂鬱だが、この糞ジジイを復讐ついでに弄りまくって憂さ晴らすか。


99:優しい名無しさん
07/07/03 18:51:31 yArfn/lo
>95,>96
んー、朝夕スーダラ節の熱唱から始めたらどうか。

100:100
07/07/03 19:39:46 xNmbX1iS
100

101:優しい名無しさん
07/07/03 19:45:20 32j3+KXT
>>98
よかったな!やっぱ悪い子は同じ罪を味わないと良い子にならんからな。
相手の気持ちを分かる共感性のある人間にならんと。
今までいい気になってた上司も、これで居心地悪い職場となっただろ 笑
ナイス!!!俺の心もスッキリしたぜ!!


102:優しい名無しさん
07/07/03 21:52:35 lhJOWbHa
今日面接2つ、受けてきました。
2つ目の面接(一次)で、適性検査(というか性格診断?)みたいのをやらされた。
適性検査、かなり正直に答えたので「鬱」がバレるような気がする。
「落込む事がよくある」・・・YES
「請け負った事は最後まで根気よくやり遂げる方だ」・・・NO
などなど。

適性検査で嘘ついても、実際に仕事すればバレるもんね。
まあ、落ちてもともと、とでも思っておくしかないかな。

103:優しい名無しさん
07/07/03 22:45:59 +kstVwh2
>>102
ひょっとしてリクルートの関連会社?

104:優しい名無しさん
07/07/04 00:10:20 zmc4Fe9A
SPIはリクルート関連会社が開発した採用テストであって
採用試験として一般的に使われてるよ・・・

105:優しい名無しさん
07/07/04 08:17:54 26Y5JtS6
>>103-104
SPIじゃなくて、DPIとかいうテスト。
SPIは計算とか国語能力のテストでしょ?
あれじゃなくて、なんか、本当に性格診断みたいみたいの。
「今までに一度も嘘をついたことが無い」
とかいう選択肢に「はい」「いいえ」「どちらでもない」という答えを選択するやつ。

106:優しい名無しさん
07/07/04 10:49:17 /6YIrv/P
>>105
それだよ!それ!

107:優しい名無しさん
07/07/04 12:47:03 PcnE7waa
本命 落 ち た \(^o^)/
ちゃんと覚悟してたつもりだったのに、落ち込む自分が激しく嫌。
こけた頬に肉をつけて、また前向きになって…頑張らなくては。気力を出せ自分。
落ち込むな自分。次へ行け自分。ウジウジするな自分。こんなマイナスオーラじゃまた落ちるぞ自分。
もちつけ自分…

108:優しい名無しさん
07/07/04 13:32:49 26Y5JtS6
>>107
本命が落ちて落込むのは、欝の人じゃなくても当たり前。だらかもちつけ。
気力振り絞ってる107、偉いぞ。
ムリしないで次、いってみよう。

かくいう私も今日、本命の面接だった。
鬱のことは言わなかったけど、睡眠障害のことは話したから落ちるかも。
結果が出るまでの1週間、ガクブルだよ。

109:優しい名無しさん
07/07/04 14:00:16 TVcoTJIP
もちついてどうする・・(@@)

110:優しい名無しさん
07/07/04 14:19:32 2FKLve9R
>>105
転職板のSPIスレ見てみ。
あんなの正直に書いて落とされたらバカみたいだよ。

111:優しい名無しさん
07/07/04 17:14:17 zmc4Fe9A
ちなみにSPIにも適性(性格)テストあるぞ。

112:優しい名無しさん
07/07/05 03:51:10 M7u4xPPE
地元の警察官採用試験落ちてた・・
いつも面接で駄目なんだよなぁ俺一度も通ったことないや
あーあ9月にも試験あるけどまた教養試験からやり直しなんてもう嫌だ

113:優しい名無しさん
07/07/05 07:52:43 oJ8uAZlb
面接して通知来るまでに生活リズムを整えようとしているが、だんだん疲れてきた。
こんなんで大丈夫なのか不安がよぎる。

114:優しい名無しさん
07/07/06 15:44:44 l2hSojEW
五流大学の四年生です 早稲田中央明治の法科大学院に行きたいのですが、慢性のうつ病で勉強ができません 卒業後2~3年は自宅療養しなければ治らないと医師から宣告されました このブランクは弁護士事務所就職の際に不利になるのでしょうか?

115:優しい名無しさん
07/07/06 16:20:38 QGtAA9Eq
>>107
漏れも本命落ちた
友達は本命じゃないけど受かってた
今まで受けたとこ全部落ちたし
親に責められた
周りの友達は内定貰ってるから余計に責められる
誰にも相談できない
漏れだって辛いんだよ!!

116:優しい名無しさん
07/07/06 16:38:19 iOhHHXm/
大丈夫だよ、今就活生には追い風なんでしょ~
中くらいの会社なら引く手あまたじゃないの?
若くてうらやましいや。

117:優しい名無しさん
07/07/06 17:00:44 3Eg3kqcj
6月に会社を退職して、明日面接です。
面接に行けるかどうかも怪しいくらい
最近特にうつ状態が激しいので、
恐らく今回は駄目だと思います。
今の私、きっと負のオーラが出ているんだろうな。

118:優しい名無しさん
07/07/06 17:01:56 7G1qvuUt
>>116
それがそうでもない。
中小企業には関係ないみたい。企業の人自身そう言ってた。

119:優しい名無しさん
07/07/06 17:08:30 iOhHHXm/
それは、残念でしたね。

120:優しい名無しさん
07/07/06 17:30:50 zAT6ZV/H
俺なんて無職引きこもり3年やってるから・・・
こんな奴おる思うたら元気でるやろ??がんがれ

121:優しい名無しさん
07/07/06 17:31:32 S/tq6DLF
>>116
なんかNHKの番組かニュース見た時、大企業でさえ人材に求めるレベル
は以前と大して変わってないらしいけど…。以前は採りたくても採れなかった
人を採用するとかね。景気いい大企業でもそれだから、中小も人材に求める
レベルを下げることはないとおもう。

もちろん若いのは強みだが、メンヘルである以上きついだろうね。
かといって無職期間長いメンヘルはもっと大変だろう。

まぁそれでもあきらめずにやってみないとね。と自分に言い聞かせている。
通院退院してるうちに既卒の26だよ。無資格だし。でも引きこもる訳にはいかん!
退院したばかりの病み上がりが言ってみる。

122:優しい名無しさん
07/07/06 17:47:19 iOhHHXm/
私なんて31だけどそこそこ名の知れてるとこ採用されたから、
20代の人なんてチャンスだらけだと思う。大丈夫!


123:優しい名無しさん
07/07/06 18:16:30 rRx+wktx
>95
その会社はあなたに合わなかっただけ。気にしない気にしない。
お見合いみたいなもので、真面目なあなたに必ず合うところがあるよ。
真面目をアピールすればいいじゃない?

ここを読んでて思うのは、みんないきなり大きな所を
ねらいすぎなんじゃない?
スキルもない人が、それはやっぱり無理だと思う。
パートからでもコツコツ経験をつまないと。
と、自分にもいい聞かせてみる。


124:優しい名無しさん
07/07/06 21:08:07 8uBM61kc
質問させて下さい。当方33歳、独身の男です。
鬱で休職→退職して1年半あまり、少しよくなってきたので就活してました。
やっと内定が出たのですが、正直迷っています。
介護の仕事なんですが、未経験で、なおかつ4交代制の夜勤があります。

よくなってきたと言っても、まだまだ波があり、実は今日も急遽受診して薬の
量を増やしてもらったところです。

以前はただの事務職で、これと言ったスキルもありませんので、正社員として
働けるラストチャンスかとも思いますし、自分に介護の仕事や不規則な夜勤が
勤まるのか(不眠で服薬してます)と迷っています。
来週中には返事をしなければならないので、かなり悩んでいます。

125:優しい名無しさん
07/07/06 21:30:51 lQcS79qj
>>124
経済的にまだゆとりがあるようでしたら
自分だったらやめときます。

126:優しい名無しさん
07/07/06 21:33:45 2eDxQnM7
>124
まずはパートから入って正社員を目指すというのはいかがでしょう?

127:優しい名無しさん
07/07/06 21:40:56 zAT6ZV/H
>>124
やる気があるかどうかの問題。
自信が無いなら辞めておいた方がいい。
けど、チャレンジしないで動かないと後悔するよ。


128:優しい名無しさん
07/07/06 21:59:15 XabuH74d
どうも私は「内定」をゴールとして就職活動していたみたい。
本当はそこから「現実に仕事をする」がスタートなのに、そっちを考えると不安で気が狂いそうになる。
30代半ば、ブランク1年7ヶ月。
それでも採用してくれるところはあったことはあったのだが、「自分に仕事が勤まるか」を考えたら自信がないことに気付いた。
就職活動そのものには「やる気」があったのだが、その後、「やる気」が続くかどうかまで考えていなかった。

私には就職活動、まだ早かったのかもしれない。
でもブランク期間がこれ以上長くなるのが怖くて焦って就職活動しちゃった。

後悔してる。

これからどうしたらいいんだろう。

129:優しい名無しさん
07/07/06 22:11:35 8uBM61kc
>>124を書いた者です。
>>125-127
みなさん、レスをいただき、ありがとうございます。
ゆとりはないのですが、以前働いていた頃の僅かな蓄えはあります。

正社員のみの募集でした。というか、男性だし、独身なので不規則勤務は
大丈夫ですよね?って言われて、内定欲しさにハイと答えてしまいました。
健康状態も訊かれましたが、もちろん健康です、と。

短時間のパートやバイトから慣らすべきとも考えたのですが、この年齢で、
なおかつ男性であることから、訝られるとも思っています。

やる気というか、1日のうちでも、やれそうな気がする時(=体調が比較的良い時)と、とてもじゃ
ないけどダメだ(=鬱が酷い時)という時が交錯しています。
後で後悔するのは嫌なのですが、決断がつかないでいます・・・。

>>128さんではありませんが、就職活動中は早く内定が欲しい一心だった
のですが、勤まる自信がありません。かと言って内定を蹴って、次がある
という保証もありません。

ものすごく悩んでいます。ちょっと考え過ぎて疲れ果ててしまいました。

長文すみませんでした。

130:優しい名無しさん
07/07/06 22:43:46 X+eJi7I6
124さんへ。
私も介護職に活路を見い出そうとした者です。
今、介護職は人手が足らず、かなり門戸を開いて募集を行っており、ホームヘルパー2級も実習さえ受ければ資格を与えられ、かつその資格での募集も多いです。
しかし今は、資格を取ろうとは思うのですが、実際にその職に就くことは諦めました。
理由は、自分の状態が職務を全うできないと感じたからです。
条件がよければ普通に昼間だけ働いて、あまりストレスなく過ごせるかも知れません。
しかし相手は、時に小さなミスが生命に直結してしまうお年寄りです。
いつ自分に不安が出るかも知れない状態で、そういう人たちに向き合えるのか。
そう考えて、介護の実務は諦めたのです。
でも、あなたはあなたなりにその仕事に価値を見い出しているのかも知れませんね。
とりあえず私の言いたかったことは、初手は無理のないように考えるのが大事ということです。
悩ましいでしょうが、よい未来を掴んで下さい。

131:優しい名無しさん
07/07/06 23:13:13 zAT6ZV/H
>>129
正直、どっちの道が正しいとか無いと思います。
内定した仕事がやりたい志望の仕事なのですか?
だと進む道はいいと思います。
僕も面接をし、内定をもらうが蹴る事もありました。
それは、面接で企業の雰囲気や従業員や社風とかが分かりますからね。
試用期間とか研修期間とかないんですか??
仮に、蹴ったと考えた場合、また仕事探す時は介護職系ですか??
同じだったら今のとこで・・・仮にすぐ辞めても次につながるし。
当てが無い・・・迷うなら、前に進んだ方がいいと思います。


132:優しい名無しさん
07/07/06 23:31:01 g77YpFyl
某財団法人の書類選考通ったのはいいけど次は面接&論文だと orz
どうして財団法人って必ず論文あるんだ・・・それも契約社員なのに。
んなもん書ける、いや考える頭ないって。
助けて~!!

133:優しい名無しさん
07/07/07 00:06:46 egnHVpOJ
論文かぁ・・・和風化!?

134:優しい名無しさん
07/07/07 00:25:15 wYzK1N/Q
受かったはいいけど勤まるか不安だとか言い出す人って、受ける前に想像できなかったの?
私は職探しの時、自分に勤まりそうな仕事内容か、なじみやすそうな雰囲気の職場かを
よく想像して吟味してから応募するから、受かった後、あぁ~やってけるか心配だ~
私にはムリかも~みたいに思わないで済んでる。
面接の時も、なにもこちらだけが試されてるんじゃなくて、こちらもどんな会社なのか
見てやるって気持ちで臨むから、もし面接や職場見学でなんか嫌な印象を受ける会社
にはたとえ受かっても行かない。面接ってお見合いみたいなもんだから、相手をよく
見るってのも大事だと思う。

135:優しい名無しさん
07/07/07 00:28:36 x7SIn6WX
IT業界で鬱になったので、他業界に転職した32歳。
鬱病の人間にこの仕事、できるだろうか?
この年だと応募するところがなかなかなくて、困ってる。
URLリンク(doda.jp)

136:135
07/07/07 00:29:41 x7SIn6WX
訂正。

×他業界に転職した
○他業界に転職したい

137:優しい名無しさん
07/07/07 07:34:35 3yEfH25/
>>134
受かったはいいけど勤まるかどうか不安な私です。
IT業界だと、「その会社」に勤務という形より、「客先に常駐」して勤務ということがあるんですよ。
だから面接時にはどこで何をやらされるのかサパーリ分からない。
どこで仕事するか分からないから自分に合うかどうかも分からない。
せいぜいこちらの希望を伝えるくらいです。

今回は何度も家からDoorToDoorで1時間以内の勤務先を、と伝えていたものの、
蓋を開けてみれば提示された案件は家から1時間半近く。

そうなると、勤まるかどうか不安になるんです。
なにせ私、過眠症で、夜10時間くらい寝ないと起きられないもので。

そんなケースもあるんですよ。

138:優しい名無しさん
07/07/07 07:53:28 i0ksWCE4
IT業界なんていちばんウツ率高いのに
またなんで行くかなあ・・・

139:優しい名無しさん
07/07/07 09:11:29 BRvjDt3Y
>>138
折れもそれをしらずにIT業界めざしてましたorz



140:124=129
07/07/07 13:05:54 2Qit3tiN
遅れてすみません。昨日は考えすぎて、ほとんど眠れませんでした。

>>130さん
私が応募したところもご多分に漏れず人手不足で、施設の増設のために
たくさんの募集をかけているのですが、ほとんど集まっていないようです。
やはり薄給かつ決して楽な仕事ではないので敬遠されているようで、実は
私は日勤のみの用務員を希望したのですが、先方から介護職に変わって
くれないかとの打診があり、そのうえでの内定でした。
仕事については、やりがいも大いにあるとは思いますが、自分自信の健康
にやはり不安があり、生命にも直結しますし、レクレーション等もエネルギー
が枯渇している自分にできるのだろうかと思っています。

>>131さん
やりたい仕事かと言われれば、上にも書いたように職種変更されたため、
なんとも言えません。
面接もまだ施設ができるのが先なので、別の場所で受け、しかも母体の
施設は他県にあるため、雰囲気等はわかりません。試用期間は3ヶ月です。
面接も他の会社のものとは大違いで、かなりいい加減というか、ほとんど
何も訊かれず、夜勤や不規則出勤は大丈夫かということと、健康状態を
確認されただけでした。

もし蹴ったとしても、介護系はあまり考えていません。
最長で16:30~9:30の夜勤(仮眠含む)もあり、それが一番のネックに
なっていることと、ヘルパーの実習に行った時に、職員さんが入所者の方
をもののように扱っておられたことや認知症等で覇気や生気が感じられない
方々を拝見して、暗い気持ちになってしまったことも気にかかっています。

ただ、今はとりあえずチャレンジするのがいいかとも思っていますが、すぐに
ぐらついてしまいます。決断ができません・・・

141:優しい名無しさん
07/07/07 15:11:38 i0ksWCE4
やるからには入社後絶対潰れないレベルにまで治してからにしたい
先週(だっけか?)のNスペの人みたいに焦って仕損じたら元も子もない
あの人、最近辞めたらしいけど
さらに追い込まれてどうするんだろうね

142:優しい名無しさん
07/07/07 15:22:08 K4V0ToD8
Nスペの人大変そうでしたよね。
子供もいるのに、どうするんだろう。
確かにあれ見たらぞっとするよね。

143:優しい名無しさん
07/07/07 15:26:55 CaOpr2uM
>>134
僕とお見合いしてください


144:優しい名無しさん
07/07/07 16:31:30 3yEfH25/
>>141
預金が少なくなっていて、両親にも頼れない状況ってなると、「絶対潰れないレベル」まで回復するのを待っている余地がなかったりするんですよ。

たとえ数ヶ月でも働いて収入を得ないと・・・って焦っちゃうんだよね。

IT業界で潰れたのに、またIT業界に転職しようとしているのも、自分の持っているスキルがそれしかないから。
そして別の業界に転職するには歳がいっちゃってるからです。

本当は、治るまで待って、ゆっくり自分に出来そうな職を探したいんだけどね。
現実は厳しいんだ。

145:優しい名無しさん
07/07/07 17:14:04 IwkmYEjm
>140
会社側に正直に相談してみたらどうですか?
人不足の業界ですから、考慮してくれるかも。
逆に考慮してくれないような会社であれば、入社してから厳しいかも。

私の父は寝たきりで介護されてますが、本人はよくわからないかしれないけど、
家族はヘルパーさんや施設の人、訪問入浴の人にほんとに感謝してますよ。
そういった意味でやりがいのある仕事だと思います。

146:優しい名無しさん
07/07/07 17:39:02 crHN5d/F
さっきポストをあけたら面接した会社からお祈りの手紙が入ってました


もう暑いし就職活動やめよかな(泣)

147:優しい名無しさん
07/07/07 18:47:04 i0ksWCE4
>>144
結局はカネなんだよな・・結局は・・・
カネさえあればってやつだ
オレはまだ傷病給付があるんだけどそれは単なる先送りでしかない
親に頼るなんてとんでもないし第一言ってない
あんたもオレも今か後かってだけで状況一緒なんだよな
結局元の業界に戻ると思う、ほかにスキルないし。

148:優しい名無しさん
07/07/07 19:28:03 FIA8s7GN
保険金があるだろうが

149:優しい名無しさん
07/07/07 21:59:02 3yEfH25/
>>147
その通り。お金の問題。
私はフリーランスでSEやってたから傷病手当なんてないし、なまじっか働けていた時の年収が良かった分、去年は国民健康保険とか毎月5万超えていて、貯金があっという間に無くなった。
去年は収入が無いから、それも安くはなったけど、引き落としがゼロになったわけじゃない。

まだ働ける身体じゃないと自覚しつつ、就職活動やっているのはそんな理由からだよ。

150:優しい名無しさん
07/07/08 00:32:02 hh7Vt5GZ
ヒキ半年。
来週月曜日にパートの面接。
近付くにつれ、不眠がどんどん悪化。
果たして面接にきちんと行けるかが不安。

半年の間に面接15件受けたけど全部落ちた。
病気を隠しても隠しきれていないみたい。
働きたくてしょうがないのに半年間面接全滅。

入眠困難で短期系眠剤で記憶無くしたのを医者に言ったのが間違いだったか?
結果、短期系は出されなくなった。
今はベンザリンとヒルナミン飲んで寝てるけど薬飲んでから2時間掛るのが辛い。

今度こそ受かれ!

151:優しい名無しさん
07/07/08 02:14:27 1eFIzkpl
>>128
あなたの状況に私は似ています。
面接で前の職場での休職1年半と復職失敗による退職を隠して
なんとか今回面接に受かりました。
私は40歳が近いという年齢の点から非常に焦っていて、職場の
人間環境がわからないまま(見ることが出来ないまま)決めて
しまいました。
来週から勤務なので緊張し一昨日から胃を壊したり吐き気に
襲われています。
でも思うのは働き初めてみなければ実情なんてわからないから
とりあえず飛び込んでみようかなと。
想像より働きやすいところかもしれませんよ。
これは私自身の願望ですけどねー。

152:優しい名無しさん
07/07/08 11:57:32 6kr8B4Hj
俺もストレスすぐ胃にくるタイプだから、病院で処方してもらった胃薬は欠かせない。
明日あたり応募先に履歴書が届くはずだけど、電話かかってくるかなあ・・・
なんかこの待ってる期間も嫌なもんだね。
ソワソワして何も手に付かない。

153:優しい名無しさん
07/07/08 18:39:21 L//Yf+cx
本当に結果待ちは辛いね。
何時連絡が来るか分からないし、自分の器が小さいと思って落ち込んでしまう。

154:優しい名無しさん
07/07/08 18:53:12 je77WiiE
今日はセミナーに行ってきた。
講習とかの類になると眠くなる症状があるので、初めてリタリンを飲んでみたら
眠気が無くなり爽快な気分になってセミナーに集中できたです。
職務経歴書は綺麗サッパリとイチから書き直すことにしたです。
できれば今日中と言いたいが、リタが効いた反動からかちょっと疲れを
感じているので明日中までに目標を引き伸ばすかな。
リタは残り4錠なので面接のときまで使わないつもりです。

155:優しい名無しさん
07/07/08 19:00:30 je77WiiE
>>137
わかるわかる。漏れも過眠症気味で片道100分の通勤やってます。
救いなのは途中で電車に座れるのが通常であること。
だけど、電車で熟睡してしまい、会社に着いても意識が朦朧としてることが多いです。

転職希望先の会社は私の嫌いな会社が最大の客先らしく、
それを避け別の客先となると、またしても長時間の通勤になるらしく…

世の中、うまくいかないもんだなぁと。困った~

156:優しい名無しさん
07/07/08 19:04:00 eX6XFx5q
>>149
私はフリーランスではなかったけど、再発扱いで傷病手当金がなく、
退職前は欠勤が多くて貯金もなく、強制的に自己都合退職させられた後、
健康保険や住宅ローンや医療費自己負担などで退職金を使い切った。
治ってなくても、お金のために再就職先を探さねばならないのは同じ。

157:優しい名無しさん
07/07/08 20:14:38 1oMz4bb9
焦る。マジ焦る。
悪循環すぎるよ…早く働きたい。
何だかんだ言っても社会人という名目は自分にとって安心できてた。

158:優しい名無しさん
07/07/08 21:05:04 NczymYyr
焦るな 落ち着け 私もうつて活動中 派遣 パート 正社員 なんでも仕事する

159:優しい名無しさん
07/07/08 23:09:19 plHa5w/S
トヨタなら期間で行ける。

160:優しい名無しさん
07/07/08 23:29:34 mdxi0l/f
IT業界はうつが多い。確かにそうだ。
でも、うつが多いのは業界の常識にまでなっているから、
てきと~に働く人でも、そんなに責められることがない。
だから気楽にやってますよと、うつが治った自分が言ってみる。
もう絶対本気にならねーぜ!!

プロジェクトが壊れてきて、みんなの心が荒んでいるのを冷めた目でみる自分がいる。

161:優しい名無しさん
07/07/08 23:55:42 0qRizXCN
まだエントリー20社くらいだけど完全に自信喪失。
年齢の壁がこんなに高いなんて・・・
それに万が一採用されても働く気力が失せてきた気がする。
環境・人間関係等々ガマンなんてもう出来ない。

162:優しい名無しさん
07/07/09 00:02:59 tS4kOMww
>>161
がまんなんてするな。見てみぬふりをしろ!家に帰ったらわすれるw
どこの業界でも環境・人間関係なんててけとーだ!

あとレスとか自分の日記をつけるときは、なるべく語尾に'w'をつけるんだぜ!
自分にちょっと笑いを提供するのを心がけるんだ。

163:優しい名無しさん
07/07/09 00:07:32 p4j5ncRH
>>162
アリガト。ちょっと心が楽になった。
”てけとー”がいいねw

164:優しい名無しさん
07/07/09 00:39:21 9ebiyhdQ
うつからの完全脱出 9つの関門を突破せよ!
URLリンク(www.amazon.co.jp)

165:優しい名無しさん
07/07/09 10:11:23 Yw9bVLSk
明日あたり、会社A面接の結果が出る。ドキドキして苛々してどうしようもない。
会社Bで内定はもらってある。ちなみに両方ともIT業界で年俸制。

会社Aは通勤片道45分くらい。但し仕事が開発なので残業はちょっと多くなるかもしれない。
会社Bは客先常駐で片道90分。但し仕事は保守・運用なので残業は少ないそうだ。

ちなみに私は鬱+過眠症。夜は眠剤を山ほど飲み、昼間はリタリン飲まないと起きていられない体質。
会社Aで残業が多くなるのも辛いし、会社Bの早起き&通勤時間の長さも辛い。
でも、親からもうるさく言われていて、どっちも断るという事は出来ない状態。

もし仮に会社Aの内定がもらえたとして、会社Aと会社B、どっちにしたらいいと思う?

166:優しい名無しさん
07/07/09 10:18:29 EX6cqdOn
そもそも、なぜIT業界なんだい?
そのチョイスは良いのかな?

167:165
07/07/09 11:17:53 Yw9bVLSk
>>166
ずっとIT業界で、それしかスキルがないから。
年齢がけっこういってるので、他業種への転職が難しいから。
本音を言えば、ITで潰れたから戻りたくはないが、時間もお金もないので仕方がない。

168:優しい名無しさん
07/07/09 11:23:24 6ANIJXHd
鬱、対人恐怖、社会不安障害、パニック障害・・・なのに塾の講師を目指している。
口が乾いてゲロ吐きそうだったけど面接はやり遂げた。
しかしこれからもし受かったとしても働き続けられるかどうか・・・
頼むから落とされて欲しい。

169:優しい名無しさん
07/07/09 15:15:40 eYBUoZRj
>>165
IT業界は詳しくないので良く分からないですけど・・・
頭をあまり使わなくてすむ、ルーチンワーク中心の会社のほうが良いのでは・・・
(この場合は保守・運用中心のB社かなぁ、A社が近いからって、ITは残業が
半端なくあるんでしょう?)
ホワイトカラーは頭使うから、病気になっちゃうんだと思いますよ

170:優しい名無しさん
07/07/09 15:25:35 BZsyE1KN
>>165 よろしければ、
35未満、以上、どちらですか? ブランクの期間はどのくらいですか?

171:165
07/07/09 15:48:27 Yw9bVLSk
>>169
A社は、通常時で9:30~19:00くらい、繁忙期で~21:00くらいだそうです。
べらぼうな残業時間ってほどでもないんですけどね・・・・・・

>>170
当方33歳、ブランク期間は1年7ヶ月になります。

172:165
07/07/09 15:53:03 Yw9bVLSk
A社、落ちたorz
となると、必然的にB社か・・・・・・
B社だと6:30には起きて7:30前には家を出なくちゃならない。
・・・・・・
出来ないと思う・・・・・・
でもどうしようもないのかな・・・・・・

ちょっとパニクってます。

173:優しい名無しさん
07/07/09 16:07:41 Rpy672Mx
正社員募集とハロワに出てたんで、条件も良かったから面接行ってきた。
話を聞くと正社員募集じゃなくて、期間社員で福利厚生云々も嘘っぱちじゃねーか。
何かこんなのばっかしかないんだな、ハロワにでてるのは。



174:優しい名無しさん
07/07/09 16:27:11 EX6cqdOn
>>172
落ち着いて!!

175:優しい名無しさん
07/07/09 16:58:26 iPGIbW1u
>>173
そんないんちき会社は仕返ししたれ!!
こっちは真剣やのに、求職者をバカにしたその会社!!
交通費と時間返せ!!
ほんま腹たつわぁ。

176:優しい名無しさん
07/07/09 17:11:04 6K5OaG3y
>>172
出来ないじゃなくてやるんだよ。

177:優しい名無しさん
07/07/09 17:48:15 yjF+8f18
>>172
それが普通だよ。
むしろそれでも遅い方だよ。
7時前には家出るのが一般的だよ。
会社の隣に住むしかないべ??笑

178:優しい名無しさん
07/07/09 18:02:02 oew1On/5
>>168
対人恐怖持ちで塾講師は辛いのでは?
自分最近バイトで個別指導数日しました。
欝のみで対人恐怖なしだけど、小中学生のはしゃぐ声、
講師の先生達の活発な声(主に大学生)にけっこうびくびくしたよ。
結果迷惑をかけないうちに辞めました。

そんな自分は欝でブランク3年もあって最近職探しした者。
塾講師は昔はやっていたけどもうブランクあるし
自分には無理だと悟りました。
自分は年齢けっこう行っているしブランクも長いので
>>168さんがまだ新卒とか若くて大学受験とか勉強に慣れているなら
塾講師もありだと思います。でも対人恐怖がね…。
(参考になればして下さい)

179:168
07/07/09 18:44:58 Dj/3WhvW
>>178
アドバイスありがとうございます。
面接で水ガバガバ飲んでたのでマイナス印象で落とされたほうがいいです。
今心臓が締め付けられる感じがして辛いです。
頭も痺れている感じがして吐き気もします。
やっぱり塾講師なんて向いてないんでしょうか、やりたいんですけど。
汗もびっしょり出てきました。
呼吸も辛いです。
やっぱりやめたほうがいいんでしょうか・・・
やりたい職に就けない・・・

180:172
07/07/09 18:58:02 Yw9bVLSk
>>176-177
やるしかないんだろうけれど・・・・・・
私、鬱と過眠症持ちなんですよ。
今、社会復帰に備えて生活リズム整えようとしてるんだけど、
22:00に眠剤飲んで、7:00に起きるのが精一杯・・・・・
それでも今はリタリン飲んでないから、昼眠くて寝てしまう事もしばしば・・・・・・

これじゃあ本当は社会復帰ムリなんだけど、どうしようもなくて就職活動してたの。
一日でも残業で遅くなってしまったら、次の日アウトになると思う・・・

181:優しい名無しさん
07/07/09 19:43:34 p2V7XiVm
自分、欝歴15年ぐらいで、抗欝剤飲んで6年ぐらいなんだけど、これだけ欝だったり薬飲んでたりするとどれが自分の本当の性格か分からなくなってくる。
前向きになってても「いやいや単に薬の影響なだけじゃいか」とか思っちゃうんだよね。日によって調子違うし。だから面接時々によってキャラが違う。
こんな人いません?
話ぶったぎってスマソ

182:優しい名無しさん
07/07/09 20:56:21 oew1On/5
>>179
せっかくやりたい仕事なので受かったらだめもとで行ってみるのは
どうでしょう?ただ相手が子供なのでだめだと思ったらすっぱり
辞めた方がいいとアドバイスを受けたのでそれは気をつけないとだめかも
(慣れたころに先生が辞めるのはかわいそうだと言われました)
あと無理して働くのもきついので安易にはお勧めできません。
自分の体と相談して決めて下さい。

>>180
主治医はどう言っているのでしょうか?

>>181
たしかに。自分10年薬飲んでいるけどそのうち8年はフルタイム勤務していた。
仕事仲間にはメンヘラってばれていない自信がある(辞める時ばれるけど)
そのくらい一応見た目、話した感じは普通な自分。

183:優しい名無しさん
07/07/09 20:59:34 oew1On/5
レスばかりじゃなく相談です。
先に書いたように2年欝と体の病気で無職でした。
最近体の方が良くなったのでアルバイトから始めようと思いました。
一発目の個別指導講師は頭が回りきらなくてだめでした。
今は週4日程度で1日数時間の事務の仕事の結果待ちです。

こんな状態ですが、派遣で週5だけどフルタイムではなく少し短い事務職の
仕事がありました。明日登録しに行きます。でももしどっちも受かったら
楽そうで時間も短いけど収入はわずかなバイトと少しは時給がいい派遣と
どっちにしようか悩んでいます。ちなみに塾講師は連続して3日行って
だめでした。まあ塾は勤務時間とかより雰囲気と仕事が合わなかったのですが。
こんな状態なら週5の派遣は無理でしょうか?

優先度合いとしては給与の高さよりもまずはきちんと働けること、
自分の健康度合いです。無理して働いてまた働けなくなったら元通りなので。
受かってから考えろと言われそうだけど。長文&連投スマソ。

184:168
07/07/09 21:27:43 xs5kOtJB
>>182
友達にも言われました、試しにやってみろと。
でも同じくしばらくして生徒と仲良くなってからやめるのも申し訳ないかなと思います。
大学も週に1回~2回しか行けなかったもので。(研究室の教授の理解で卒業できました)
簡単なバイトで毎日働ける自信をつけてから塾講師をしたほうがいいかなと思えてきました。
できると思って面接受けたものの、あれこれ考え始めて無理かなと思い始めました。
まあ、明日でも医者に相談してみます。

>>183
自分の経験から言いますと、大学も研究室入りしてから週に多くても4回しか大学にいけなかったので、無理して働くよりも時間が短い事務職のほうがいいと思います。
週4で大学行ったときは翌週はダウンして一週間丸々休みました。
誰もが私みたいではないと思いますが、無理はよくないと思います。
派遣は人間関係もきついと友人が言ってましたし。

185:優しい名無しさん
07/07/09 22:18:04 obs931Zt
明日の面接、うまくいきますようにっ

186:優しい名無しさん
07/07/09 22:29:42 tS4kOMww
とりあえず>>183の試験合格をいのる。
はたらく時間じゃなくて、余った時間で何するか考えようぜ!

187:優しい名無しさん
07/07/09 23:36:46 JKzBFm4X
こうも落ちるとますます死にたくなるなあ。
履歴書審査はいつも通るのに、面接であぼーんする。
やっぱ顔色とか頬の痩けっぷりとかマイナスになってるかな…
にこにこしてるのに

188:優しい名無しさん
07/07/09 23:42:02 SAkdqSCH
俺も顔色真っ白で日焼けしてなくて明らかにヒキコモリに見えるから親に日焼けしろって言われた。
積極的に外に出たい。
今日も一時間外を散歩してきた。

俺は正社員は無理かな。

189:優しい名無しさん
07/07/10 00:02:37 2DBYCFhu
外に出れないときはベランダか日のあたる窓辺にいるだけでも日焼けできるよ

190:優しい名無しさん
07/07/10 01:10:19 2eEdOkWb
>>173
ハロワほんとロクなの無いよね。正社員募集で派遣ではないか。


もうイカね

191:優しい名無しさん
07/07/10 06:19:52 2NS15y0E
内定貰ったとしても、働く自信がない。
元気な頃ならなんでもない仕事なのに…

192:優しい名無しさん
07/07/10 07:10:47 zjk+0Q9v
IT関係の仕事をしています。
うつ病を隠しながら仕事をしていますが、業務がハードになり、うつ病が重くなります。
仕事を変えたいけど、43歳じゃもう手遅れだよね。


193:優しい名無しさん
07/07/10 07:58:56 /BkXAmSl
うん

194:優しい名無しさん
07/07/10 08:43:48 UpbvOAgb
介護の仕事を10年ほどして参りましたが数ヶ月前より出社拒否になり、退職しました。
退職後、精神科を受診したところ軽度のうつとの診断。
現在、服薬・休養中です、田舎住まいなので30代前半で他業種未経験の私にできる仕事は
限られてしまいます。
今、薄給覚悟でタクシー運転手を考えておりますがいかがなものでしょうか?
スレ違いでしたらスルーしてください。

195:優しい名無しさん
07/07/10 10:15:44 GkxcGEmq
>183
結果わかったら教えてください。
私もフルタイムでない、派遣などを探していますが年齢や、
事務を今までしていたわけではないので、厳しいです。
週3,4の事務というのは非常に案件も少なく、人気のようで
フルタイムより採用されるのが、難しいように感じています。
子供がいる自分は、どうしても家のことをやる日がほしいんですけど・・。

196:優しい名無しさん
07/07/10 10:41:17 F73dEHre
>>194
もう介護には戻りたくないの?
10年も勤めてたら、取得できる介護系の資格とかあるんじゃなかったっけ。

197:優しい名無しさん
07/07/10 11:22:28 KP+/jqeb
>>194
介護の仕事なら、いっぱいある思うけど。
だって、男性ならなおさら資格あるならなおさって思うけど。


198:優しい名無しさん
07/07/10 12:23:50 KP+/jqeb
鬱って病院で審査とかすんの??
鬱か鬱じゃないってどう判断すんの?


199:優しい名無しさん
07/07/10 13:05:13 UpbvOAgb
>>198
漏れは病院ではっきり「うつ病です」といわれた。w

200:優しい名無しさん
07/07/10 14:13:26 2n5Pa5He
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!


201:優しい名無しさん
07/07/10 14:54:49 KP+/jqeb
職安にある求人に、高年齢者雇用安定法の雇用の確保措置済って言う言葉が記載されるんやけど
この意味分かる人いますか?真剣なんで、真面目な回答お願いします。

202:優しい名無しさん
07/07/10 15:01:42 6vps63Di
おまいら就活するまえに、ちゃんと、授産施設で訓練しろよ

203:優しい名無しさん
07/07/10 15:40:16 LkpMqK1P
なんか・・うつ病患者数増える一方だな。
その内、心の風邪じゃなくて・・只の風邪になる日が近いかも
そのうち障害年金なくなるな・・こりゃ。


204:優しい名無しさん
07/07/10 15:52:00 2NS15y0E
世界的に見ても増加傾向なんでしょ?
早いトコ鬱の特効薬開発してほしいよ。

205:優しい名無しさん
07/07/10 17:45:42 96jHSBIy
183です。
レスくれた方、応援してくれる方ありがとうございます。
派遣、短時間のはもう他に決まったそうです。
それと別に英語が出来る人向けのフルタイムの仕事紹介されました。
以前経験ありなので。
ただ病気でブランクありと伝えると
だめな雰囲気でした。
病気じゃなければ喜んで引き受けたい仕事だった。
悲しいです。
今派遣登録の帰り携帯からです。
ビルがすごく新しいアンドきれいで
自分も昔はこういうビルで働けたなとむなしいです。
長くなりましたが本命?は短時間アルバイトで
結果は今週でるからそれが受かればいいなと思います。

206:優しい名無しさん
07/07/10 20:50:27 +kL0uF5N
うつ歴1年半、無職生活10ヶ月目なんですが、
転職活動、連戦連敗です。
書類や筆記で通っても最終的には面接で落とされる、この繰り返しです。
自分の力不足やアピール力不足はもちろん承知してますが、
企業側に通院歴がバレることってあるのでしょうか?
また、現在自立支援の申請中でもありますが、
それも漏れることはあるのでしょうか?
病院や役所では守秘義務があるから大丈夫って言われたけど、
興信所とか使えば一発でわかっちゃうのかなぁなんて、
うまくいかないから、最近こんなことを考えるようになってしまいました。

207:185
07/07/10 22:02:32 4rrH3fXX
事務の派遣、面接うかった;;
でもこれからが心配だ;;やっていけるかな・・・・

208:優しい名無しさん
07/07/10 22:14:48 8OEFZpev
続くことを願ってるよ。

こちらは何でか通知が延期されてる。
ダメならさっさと楽になりたいのに。

209:優しい名無しさん
07/07/10 23:47:53 gG7JiJIu
>>207
おめ。俺も先週から短期のパートで復活だ。(PCでのデータ入力とデータの確認)
お互い、無理せずやろうな。

210:優しい名無しさん
07/07/11 01:31:33 LS76XbUT
>>194
今タクシーは、供給過剰なので、実入りが少ない。
22時間勤務を月に15回やっても収入が10万いかないこともある。
ましてや、短時間勤務じゃ、全く食っていけない。
タクシー運転手がみんな転職を考えている状態。
貨物運転手は、矢張り長時間勤務だし、フォークリフト免許が
必要なことが多いし、休みが少ない。日曜以外に月1回通院の
要ありでも、採用してくれない。
マダ、宅配便の方が、マシだよ。知り合いがやってる。

211:万引きした商品を売る行為で生活する男。
07/07/11 10:46:04 7GHMreVT
TOTOをあてようぜ

212:優しい名無しさん
07/07/11 12:06:36 siwCECou
週3日から~てパート勤務で募集してたくせに、
面接行ったらほとんどフルタイムみたいな話をされた。
将来的には正社員云々…。そのくせ社保なし。
パートであってもちゃんと働きたいと思ってんのに、
いきなりそれじゃあなぁ…と思ってたら案の定、さっきお祈りが来たよ。

カウンセリングで金かかるし
(週1固定の7,350円、キャンセル料は全額、しかも当日不可)
やっぱ通院してることちゃんと言った方がいいのかな?

213:優しい名無しさん
07/07/11 13:59:13 lWBeRmsB
面接から帰還
日曜日はアニメ三昧のオタなのに
前職水泳インストラクターの部分や
趣味は?の質問に「パソコンと(それだけじゃまずいと思い)水泳です」
といったために体育会系でも耐えられそうだなとか言われた

レキソタン、デパクン俺に力を貸してくれ

214:万引きした商品を売る行為で生活する男。
07/07/11 15:19:46 7GHMreVT
そうだ、こうなったら布亀で働こう。
あそこなら社保あるし交通費でるし。そうしようそうしよう。

215:優しい名無しさん
07/07/11 15:55:04 +S5luH/0
まじで仕事したいよぉ(;_;)
鬱さえなければ普通にできるのに

216:優しい名無しさん
07/07/11 15:56:42 7GHMreVT
鬱かどうかってどう見極めるの?

217:優しい名無しさん
07/07/11 16:01:37 dEwGO5U1
鬱から再就職してうまくいく確率は2割だよ。
あとの8割はまた鬱に引きづられていくんだよ。
無駄な抵抗はやめろ。病気が悪化して自殺率が
高くなるだけだ。

218:sage
07/07/11 16:17:58 /UWKOeYj
皆さんは面接の際うつ病だということを隠してますか?

219:優しい名無しさん
07/07/11 16:19:35 +S5luH/0
隠します

220:優しい名無しさん
07/07/11 16:30:12 ocR/uYsl
新・一人かくれんぼ【Executives Area】part2
スレリンク(occult板)

222 めかぶ ◆GrBj79ZBVc sage 2007/07/11(水) 09:41:11 ID:HgEaUh1+O
久々にきたけどちゃんとした勇者がいねーみたいだな。俺がやってやるよ!今夜2時~3時の間だ。誰か一緒にやる椰子いね?

221:優しい名無しさん
07/07/11 16:33:51 dEwGO5U1
>>218 >>219
隠したってバレてるって。
空白の期間、嘘の履歴書を書いてもバレバレ。
再就職なんて無理無理。無駄な抵抗はやめよう。

222:優しい名無しさん
07/07/11 16:35:30 7GHMreVT
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


223:優しい名無しさん
07/07/11 17:27:03 dEwGO5U1
∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ そっくりそのままお前に返すよw
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


224:優しい名無しさん
07/07/11 19:44:04 7GHMreVT
                              ,、、--‐.'∠,__
            __,,,、-‐‐──-- 、、,   ,,、‐'":::::::::::::::::::::Z゙´
        _,、-'''''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽf゙:::::::::::::::::::::::::∠´,,_
     、ゞr ...:::::,、/:::://:::/i::::::::N:::::::..... ::::: :: :::::::::::::::,、-'''゙ ̄
   /'"/.::::/ /::::/ /:::/  l:::::| l:::::::: ::: ::::: ::::::::∠ --──-- 、
  /  , ::::/  /|:::/  |::i ,、r '|゙:|  |:::::ハ::::: :: .: :. : ::/            \
    /::::::/,_.  |/   、f'゙ .,,,,、、リ、、 .|::::| |::::::::..:: ..:::::|        あ     |
    //|/i  ゙゙゙'ヽ   ‘゙';;;;;;;;;;;;;゙l   |:::| |::::::::::..:::::::.|      ほ     |
   / /,,、-‐ =i''    ゙'、 , ,..ノ   |/ .||r-- 、:::::|       な     |
    / ,';;;;;;;;;ノ              .|:|゙ヽゝ、ヽ::|   .  君     │
  . ,'   ゙ "´               |::| (ii l |::|      は     │
   i                    |::|  )i:lソ |::l.      か     │
  . i      、-‐ ''''' ‐ ,       |::|  ト |::|ノ:∠      わ     |
  /,.、   ,"         ヽ     .|::|__,,、-''|::|::::/|    . い     │
  /:/  \  !,,     _ ,,、 '     i::ノ:::::::::::::|:::|" |    そ       /
 /::/  //ヘ、  ̄           ン'::::::::::::ノ|::::|  ヽ,__う____ /


225:優しい名無しさん
07/07/11 20:32:35 HZeV+QNA
>>224
お前のAA下手糞

226:優しい名無しさん
07/07/11 21:07:30 dPFM5czJ
dEwGO5U1
かわいそうな奴やな。いい大人になれるといいね。

227:優しい名無しさん
07/07/11 21:40:58 ALoOxIUd
自分、明日面接です!もちろん履歴書には『病気休職』の期間は書いたし、
その病気=鬱病ということも説明して、だから、日中だけの事務職に応募したことを
ちゃんと伝えます。
>>194さんと同じで、介護職で鬱病発症しました。介護は変則勤務で、夜勤もあるし
睡眠のリズムが崩れたことが直接の原因なんで。
とにかく日中働きたい。夜勤は絶対二度とやりたくない。
これだけはハッキリ伝えようと思います。さて、結果はどう出るか…

228:優しい名無しさん
07/07/11 22:48:04 dPFM5czJ
>>227
あんたに幸あれ!

229:優しい名無しさん
07/07/12 00:06:54 H860lIc4
派遣で事務の仕事決まった
2週間ぐらいやってるけど、もくもくとできていい。

通勤つらいけど、給料が楽しみだ。
母にいい服でもプレゼントするつもり

230:優しい名無しさん
07/07/12 01:14:49 P481hCVd
>>204
・・・先進国だけらしいよ。
だから怠け病たる所以なのかもね
風邪みたいに、あたりまえの病気になる前に
なんとか直したいよね。
無人島でも鬱になるのか・・・
所詮甘えなのかな・・・


231:優しい名無しさん
07/07/12 03:30:41 nxgHzm42
大学四年で就活してる人いますか?
最終まではいくつか行ったけどそこからが…orz

232:がけっぷち
07/07/12 06:55:56 0YxRqF5w
>>217
もう、うつ病歴10年になります。
指摘されているとおり、うつ病になっては会社をやめて、転職を繰り返しています。
なおらない、、、
とうとう、派遣社員になってしまった。

もう、43歳なので次への転職はできないがけっぷち状態です。
早く帰りたくて仕事を集中して処理をすると、仕事が集まってくる悪循環です。

今日と明日、仕事に行けば休みだぁ。

233:優しい名無しさん
07/07/12 07:30:05 P9kB6FlR
>>230
ウツ病ってのはいわゆる電池切れだと思ってる。
それまでは充分な容量だったんだけど最近の社会の急進で足らなくなった
いままでの人間の脳の進化では追いつけなくなったんだろうな
わしらはもう一生分の電力つかっちまったんだよ
もう何世代か後にはこの一生分の「電池容量」が増加した連中が出てくると思う


234:優しい名無しさん
07/07/12 08:13:55 WeSafd1E
>>232

て・お・く・れ

235:優しい名無しさん
07/07/12 11:59:37 Ukro+ort
ベンチャー企業の面接で面接官が「あなたの性格は明るい方?暗い方?」と聞いてきたので
鬱のこと隠して「あ、明るい方です。」って答えちゃった。で、次最終面接。本当は超暗いのに。
会社は良さげな雰囲気だけど、やたらと明るい奴しか採らない暗い奴はダメだと強調してくる。
鬱が再発したらこういう会社って居づらくなるのかなー。やっぱり辞退しようかな。
怖くなってきた。

236:優しい名無しさん
07/07/12 13:25:24 iD1aRqhU
>>235
面接では、明るい方だとしか言えないよね。
という事で、そんなに気にしなくてもいいんじゃない?

237:優しい名無しさん
07/07/12 13:42:46 aqY+lQf2
>>236
自分もそう思う。そこで暗いですって言うたら、本当に暗いかは別にして、
こういう面接のような大事な場面で言うセリフじゃないからさぁ。
どこから明るいとか暗いとかなんて無いんだから、
社内全員明るい人なんていないよ。仕事は仕事なんだから真面目になるんだよ。
無理にテンション上げなくても、明るい高い声でハキハキ返事したらいい思う。
低い声で下向いて話すとイメージ悪いからさ。
清潔で会話がうまくできたら、うまくいくよ!いい方に考えていきまいょ♪

238:優しい名無しさん
07/07/12 13:55:47 Ukro+ort
>>236 237
ありがとう。笑顔で頑張ってくる。
内定もらってからもう一度考えてみるよ。
もし入社したら面接時と性格違うじゃないかと言われそうで怖いけど・・・


239:優しい名無しさん
07/07/12 15:10:11 CrjBxLNc
>>238
ベンチャー企業は特に肩書きがなくても、ある程度責任ある仕事やらせてもらえる。
逆に言うと、個人に負荷がかかる。
自分はベンチャー企業で鬱病になったから、お勧めできない。
選ぶのは>>238だけどね。

240:優しい名無しさん
07/07/12 17:37:20 YFVSFnsA
うつで働いて無いのは甘え
ただし医者が働いてはいけないと判断する場合以外

うつだから仕事を選ぶべきだとは思うよ

241:優しい名無しさん
07/07/12 20:28:44 mzDFx980
今休職中。もうすぐ傷病手当に切り替わるところ。
だけど症状が良くなってきたので転職活動をしようと思ってます。
履歴書とか面接で鬱で休んでること明かしたほうがいいのかな?
あとになってバレて会社にいづらくなったりしたらいやだから・・・。
その時何て言えばいいんだろう・・・。

242:227
07/07/12 23:15:46 xcsjvm6u
>>228さん、ありがと~!
面接やってきましたよ。予定通り、まず病気休職(鬱病)の理由、その原因などを
ちゃんと伝えられました。相手も大人ですから、その場で露骨に「ゲッ」というような
リアクションもなく、淡々と自分がしたい仕事について説明。
また相手の会社の経営理念などのお話しを伺い、こちらからも不明点を質問して、
結果は2週間後ということで面接終了。まさに、案ずるより産むが易し。
もちろん、結果が不採用になる可能性は高いですがw とりあえず一歩踏み出した!

>>241さん
現状の鬱病の調子が、もう完璧に再発しない!という所まできてれば病気については
伏せておいてもいいかもしれないけど…。その判断が後々自分の首を締めかねない。
自分は全て正直に伝えて、雇用された時に働きやすい環境にしたい、と考えます。
でもそれも職種にもよるし…判断の難しい所ですよね。


243:優しい名無しさん
07/07/12 23:34:16 mzDFx980
>>227>>242さん

>>241です。
レスありがとうございます。

今自分がいる業界とは全く異業種への転職希望なんです。
会社のHPを見るとメンタルヘルスの関連会社もあるみたいで、
もしかしたらうつ病にも理解がある会社なのかな・・・と思ってます。

なんらかの形でうつで休職してたことがわかって後で嫌な思いするより、
カミングアウトしちゃったほうがいいのかな?

244:優しい名無しさん
07/07/13 01:08:33 +MvOBSuM
>235
結論からいったら、やめといたほうがいいと思う。
同じような感じで入社したことあるけど
快活な人達ばかりだと、すぐ疎まれて後に辛いだけ。
明るいふりは3日もせずにばれるものだよ。

自分も今日面接だったけど、
今まで人間関係で失敗してばかりだから
もし受かっても明るくうまくやってく自信ないや。。
でも働かないと生活できん罠orz・・・

245:優しい名無しさん
07/07/13 01:27:41 qrirXs6X
>244
助言ありがとう。とりあえず、面接はリハビリのつもりで頑張ってくるよ。
仕事内容も特に決まって無くてイレギュラーな仕事が多いらしいし。一応、企画事務なんだけど大変そ。
でもさ、もしこういう明るい会社に入社して周りと上手く同化できて鬱を忘れることができたら
人生変わるかもしれないって少し期待してたんだよね。
鬱からの再就職って本当に難しいね。

244さんも早くいい職場が見つかるといいね。

246:優しい名無しさん
07/07/13 01:59:45 cDkrLUwb
明日(正確には今日)午後久々の面接。
主だった質問の対策は考えたけど多分頭真っ白でトビそう(苦笑)
今から緊張して胃が痛くなってきた・・・そして寝れそうにない orz

247:優しい名無しさん
07/07/13 02:21:37 PpThcNmb
ここ2日コールセンターの面接を受けたけど、一応接客?の面もある
仕事なので暗い人だと思われてだめっぽい。
とにかく緊張から異様に早口になってしまった。

自分とにかく初対面暗いって100%言われるんだよね。
他の人の面接は長かったのに自分のは短くてちょっとへこんでいます。
もっと志望動機とか自分の長所とかよく出る質問に完璧に
答えられるようにしてから面接に望まないとだめだとわかった。

248:優しい名無しさん
07/07/13 02:30:22 aHGds1wh
面接ごときで落ち込む?
意欲ないのに仕事なんかまともに出来るわけない


249:流離の内定者
07/07/13 03:41:07 2cIUwlwG
面接はね、やっぱり慣れが肝心なんだよ。何回も落とされるのは辛いかもしれないけど、でも、その内慣れてくるものさ。頑張って就職活動を続けよう。

250:優しい名無しさん
07/07/13 07:14:45 IlrQA05/
今日、11:00から、常駐先面接(二次面接)。
でも会社の人との待ち合わせが、客先の最寄駅@10:50。
これじゃ、自分がどういう立場で面接に臨んだらいいのか、相談する間もないじゃん。
面接の後、その仕事は断っていいのかも不明だし、そもそも内定さえもらってないことは多分言っちゃいけないんだろうけど、どうしたらいいんだか。

面接の緊張で4:30に覚醒してるし。
そもそも過眠症なのに、こういう時だけ不眠の症状が出て、それで今、やたらと眠い。
またリタリン飲んで行かなきゃならないな・・・

251:優しい名無しさん
07/07/13 07:36:11 S0XRSbSM
みんなおまえらの都合に付き合ってられる暇無いから(笑)


252:246
07/07/13 21:23:40 cDkrLUwb
やっちまいました Д-(- -¨;)-Д
筆記とPC操作はまぁ何とかこなせましたが(多分)、面接。
部屋に入ると役員らしきオジ様が6人!!そう、6対1。
しょっぱな自己PRを求められたけど
緊張から見事に頭真っ白で事前用意の半分も話せず orz

そして筆記で喫煙という項目があってYesに丸をつけたけど
こんな質問があるということはNoを求めていそうな。
特に私♀なんで確実にチェックされたな。でも嘘つけないし。
・・・次早く見つけよう ヽ(;´Д`)ノ




253:優しい名無しさん
07/07/13 21:52:27 51o2cIdA
>>252
俺は今日行った面接でいきなりエントリーシート書かされたんだが、借金の欄に迷わず無しと書いたぞw
ホントはローン入れて300万w
人生\(^o^)/オワタ

254:優しい名無しさん
07/07/13 22:04:05 psnYvi63
ようやく決まりそう。
うつを隠さない、無理はしない、高望みをしないでずっとチャンスを待ってた。
貯金は乏しいけど、贅沢しないで暮らしていきます。

255:優しい名無しさん
07/07/14 00:36:53 Ol9i8bwO
俺、緊張と不安で口が乾いてゲロ吐くからペットボトル持ってないと面接できないんだよね。
じゃないと吐く。
いつも「そんなに口が乾くのは何故ですか?なんかの病気ですか?」って追求される。
適当にごまかすんだけどやっぱどこ行っても落とされるんだよな。
コンビニごときも落とされたし。
ああ、俺はどうしたらいいんだろう。

256:優しい名無しさん
07/07/14 08:42:41 LvydP2Wh
>>255
これから俺もコンビ二受ける予定
いい歳して情けないです

257:優しい名無しさん
07/07/14 09:58:55 tDWT+O0s
スジマン撮影会パート2
スレリンク(ihou板)

258:優しい名無しさん
07/07/14 13:59:00 bJ7Z7Jal
鬱で会社を整理しました。もう6ヶ月たちました。転職可能でしょうか?


259:優しい名無しさん
07/07/14 14:07:17 Ouzt2T9t
無理

260:優しい名無しさん
07/07/14 14:13:33 bJ7Z7Jal
理由聞かせて下さい。お願いします。

261:優しい名無しさん
07/07/14 14:30:56 boDLmLJw
大丈夫ですよ
URLリンク(byonabi.haru.gs)

262:優しい名無しさん
07/07/14 16:19:35 bJ7Z7Jal
履歴書とかにどの様に記入したらしょいのでしょうか?


263:優しい名無しさん
07/07/14 23:01:28 FNODRmDv

死死死死死 バカ犬ぶっ殺せ! 7死
スレリンク(cat板)

264:優しい名無しさん
07/07/15 00:27:39 rBbn9rT9
会社のHPからネット募集してたから応募したんだけど連絡が来ない…二週間は経つけども…
受付確認メールは来たんだけどな。多分自動送信だろうけど。
こういう面では電話の方が不安が少ない。

265:優しい名無しさん
07/07/15 10:46:13 tnfhoM9A
そういうものなのか・・
単にデータ登録してるだけなのかな?

266:優しい名無しさん
07/07/15 17:57:25 gn56NuYR
電話が間違いないな。
俺もあった。そん時は、応答無しのままだった

267:優しい名無しさん
07/07/15 23:07:08 thEY5bYr
やっぱり電話で直接アタックが一番確実だよね。
電話応対である程度その会社の程度も察知できるし。
面接前の心の準備上という面でも、最初のアプローチは電話がいいんでなかろうか?

268:優しい名無しさん
07/07/15 23:49:30 IAwE7RAj
バイトで頑張って認められる道が一番の近道。

269:優しい名無しさん
07/07/16 01:41:44 NEyEIexk
>>267
>>264だけど、電話してみて確認取ってみるとかまずいかな?
マイナス印象与えるかなあ。そもそもそんな会社はいい加減なのかな。前から憧れてたのに。

270:優しい名無しさん
07/07/16 07:18:18 U+WTYCPB
横レスだけど、発表日が明確でないなら聞いてもいいと思う。
待ちのストレスはいやなものだし。

271:優しい名無しさん
07/07/17 02:04:26 RK12IxtJ
去年失業した友達から、前々職の上司のつてで
就職が決まった、とメールがきた。
すぐにおめでとう!と返信するべきだったのに、
自分の境遇を考えて落ち込んでしまって素直に喜べなかった。
鬱だけじゃなくて性根まで腐っちまったのか、俺は・・・

272:優しい名無しさん
07/07/17 16:33:30 x3xSrlsv
>271
人の心はそういうもんだよ。
素直に両方の気持ち感じられるのは健全。

273:235
07/07/17 19:29:22 PZenfJJB
面接終了ー!!あー疲れた。かなりDQNな質問されました。
よし、辞退しよう。自分に合う会社はあるはず。無職期間約半年だけど
焦らない、焦らない。

274:優しい名無しさん
07/07/17 20:48:03 UW+Za4vW
明日は認定の回数かせぎ目的でセミナー受講日。
職安行くだけで鬱なのに、働けるのか?自分。

もうだめぽ

275:優しい名無しさん
07/07/17 21:57:17 zNs1nvn5
>>269さん
遅レスですみません。>>267です。
もうすでに確認済みかもしれませんが、>>270さんと同意見です。
「ネットで応募したんですが、いつ頃にご返事頂けますか?」
と普通に電話で問い合わせてみるぐらい、迷惑ではないと思います。
逆にそれごときで、めんどくせぇオーラを発していたら、こちらから断ってしまえ!
ぐらいの強気でいきましょう。

276:優しい名無しさん
07/07/17 22:15:41 anIJ3AUv
内定が出たんですが、当方メンヘル通ってます。
会社には伝えていません。健康保険無しでメンヘル通いして
ましたが、加入する際にばれてしまうのでしょうか・・

あと脂肪肝だと診断され、まぁ原因は摂取したドグマがもとで。
医者にも伝えていないので、、隠し通そうと思っています。
同じような方、いないですか?

277:優しい名無しさん
07/07/18 01:02:47 iiLwCg+O
>276
結論からいって、病院通いは保険のことではばれません。
入った会社の健保が組合のところなら、この先でもしかしたらばれるかも。

肝臓の副作用のことなんか、よほど医薬の知識がある人じゃない限り
わからないですよ。
食生活が悪かったとかなんとか言ってごまかせばいいのでは?
あまり、気にしないで、心機一転頑張ってくださいね。

278:優しい名無しさん
07/07/18 06:24:53 Vc415R77
現実がうつだから落とされるのか、面接時の「容態」を見て落としているのか。
業種にもよるだろうけど、基本的にカミングアウトが望ましいと思います。
回を重ねての墜落は悲しいよ。

279:優しい名無しさん
07/07/18 10:37:04 0P8Nlo1U
>>273
もしよければそのDQNな質問ってのを我々の参考のために書いてもらえませんかw
思い出すだけでヘコむってんならムリに書かなくてもいいですけど

280:優しい名無しさん
07/07/18 11:04:24 CstSHZjY
医師に就活したいと相談したら、アルバイトからにすべしと言われた。通院して8ヶ月になり、からり体調いいんだけど・・・自分なりにリハビリしてるつもりなんですけど・・・

281:優しい名無しさん
07/07/18 11:07:43 tZ7VyFr9
もうこうなったら蔚を理解してくれるよう企業側に頼むんだな
それしかない 。そいつも蔚にいつかなるかもしれない
その時に、あの時面接に来てた人が蔚って言ってたなぁ
今まさにその辛さ(蔚以外のメンタルも)ようやく分かったよ
といわせたい。その頃俺らはそいつの人間的素質を越えてるに違いない。


282:優しい名無しさん
07/07/18 11:22:09 rO6ZgGW3
>>279
やたら家族のことを聞かれました。家柄とか教育方針とか家族の学歴とか。
あとは、おまえは細○数○かよってくらい人の人生を占いはじめた。
面接なのに煙草吸うし。
凹むというか逆にDQNすぎて面白い面接でしたw

283:優しい名無しさん
07/07/18 12:45:38 0P8Nlo1U
そりゃやめたほうがいいわww

284:優しい名無しさん
07/07/18 13:32:21 TLiENVq7
>>269です。
こんなに沢山のアドバイスを…皆ありがとう。
早速問い合わせてみました。すると、履歴書を送ってほしい…との事。
え?ネットの応募フォームで時間かけて書いた志望動機と自己PRと資格と職務経歴…
全部意味ないってこと…?電話したときは、とりあえずハイハイ言ってたけど…
そのことについて突っ込んどけば良かったと後になって後悔orz
もう完成済みの履歴書のストックないんだよウヘア('A`)

285:優しい名無しさん
07/07/18 13:37:27 TLiENVq7
連投スマソ
ちなみに電話した時の相手の反応は、え?応募したんだ知らなかった。て感じだった。
やっぱり未確認だったのかよと小一時間

286:優しい名無しさん
07/07/18 14:34:28 OmyN+gGR
今日パート1日目、眠いし覚えることは多いし、お金触る仕事はダメだ。
心に決めてたのにレジ係…やばい向いてない。
眠過ぎて集中出来ないし、明日2日目なんだけど、行く気力全くなす。
教えてくれる人や店長はいい人っぽいから余計に胃が痛い。
だれか辞退する勇気を下さい。このままバックレそう。

287:優しい名無しさん
07/07/18 14:45:34 rAurFxsi
>>285
お前も放置してしまえw

288:優しい名無しさん
07/07/18 14:46:48 rAurFxsi
>>286
医師に言ってリタ処方してもらえば?
してもらえるかどうかわからないけど。

289:優しい名無しさん
07/07/18 15:29:55 OmyN+gGR
>>288
レジなのに記憶も曖昧だし、注意力散漫なので
ミスする予感。お金扱う仕事はやっぱり辞退します。

現状じゃとても復帰出来ないので、
リタリン貰えるか今から通院して掛け合ってみます。

290:286
07/07/18 17:44:13 OmyN+gGR
病院行ってきた…が、先生が非常勤の人だった。
高圧的な物言いで「リタは麻薬だから絶対出さないよ。」
さらにリスカするから抗不安剤でてるのに、
「ねむいならこれやめれば良くなる」とかのたまってた。
感じ悪いし、勝手に薬へらされただけだった。
もう水曜日は二度と行かない。
なんか言い方がきつくて投げやりでちょっと泣けたよ。(´っω;`)

291:優しい名無しさん
07/07/18 20:01:17 rAurFxsi
>>290
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
申し訳無いがリタ以外にナルコ抑える薬知らないんだよね(´・ω・`)
俺も薬の副作用で強烈なナルコだったから辛さは良く分かる。
もう立ってるのに寝ちゃうんだよね・・・
リタのお陰でなんとか仕事出来てた感じ。
主治医の先生がいる時に病院行って相談してみなよ。
きっとそれなりの薬を処方してくれると思うよ・・・

292:優しい名無しさん
07/07/18 21:28:18 e5dJB+7Q
>>284
ネットで応募させておいて、結果その対応というのは納得いかないよね。
最初の段階で不愉快な気持ちにさせられたら、採用されてもやる気出なくないかな?
ちゃんとした会社は、そういった対応からしてきちんとしてると思うよ。

次行こう、次!

293:優しい名無しさん
07/07/18 21:45:37 xDgT4wKb
キャリカンができる先生がいればいいのに..

サラリーマン、OL経験ない医師に仕事の相談しても
なんかしっくりこない..

294:優しい名無しさん
07/07/18 23:46:25 RaeeZrVl
>>289
お金を扱わない仕事なんかない。警備員かドカタでもやるつもりか?

295:優しい名無しさん
07/07/18 23:56:43 AqSo7dl9
>>277
なんとなく安心できました。有難うございます。
少し神経質になってただけかもです。

296:優しい名無しさん
07/07/19 01:23:08 mIMKM7tX
>>294
バイトなら結構あるよ~。
郵便局の仕分けとか、工場とか、試食販売とか、コルセンとかいろいろ。
要は販売とか金融関係を避ければいいんじゃね?

297:優しい名無しさん
07/07/19 09:08:30 Kd+H4gLt
面接行ってまいります

298:優しい名無しさん
07/07/19 10:59:03 QJrfl7KP
ぼちぼち職務経歴書書き始める。
読みやすくする、読みたくなるにはどうするか
いかに期待もたせるかってのも難しいなあ・・

299:優しい名無しさん
07/07/19 11:59:00 zwRtGYG/
就職活動お疲れ様です。私もそろそろかと思っているのですが、
皆さん、リハビリとかなさったんでしょうか?
それとも、ご自身で就職活動しても大丈夫だと判断されたのですか?
私も8ヶ月たち調子もいいので、アルバイトより正社員で就職活動しようと思って
いるのですが、ご意見お願いします。

300:優しい名無しさん
07/07/19 17:46:11 NUtSjhFK
1次試験の面接行ってきたーよ。
取りあえず質問には全部答えられて余計なことは言わなかったけど、メチャクチャ狭き門だから
果たして受かるかどうか。受かれば現職を速攻で辞めてやる。。。
1次くらいじゃ健康状態は聞かれないのね。どう答えようか想定問答を散々考えてた自分がアホみたい。。。


301:優しい名無しさん
07/07/19 18:13:39 S4ShGOsW
パート2日目だけど、仕事内容が気に入らない。
リハビリだと割り切ってしまえばいいんだが、主義に合わない部分がある。
診察日はまだ遠いなあ。いっぱい愚痴ろう。

302:優しい名無しさん
07/07/19 20:04:52 HO7UR//f
携帯電話の販売ってどうですかね?
経験不問って書いてあったんですけど

303:優しい名無しさん
07/07/19 20:22:16 A9w+GTWs
何事かに怒りを覚えるようなら健全

全てに対して怒りを覚えることも無く落ち込む方向へ進むなら改善の余地アリ

304:優しい名無しさん
07/07/19 20:23:04 nyLJoITa
上京するつもりはないよ。
俺には向いてない。

305:優しい名無しさん
07/07/19 20:49:55 kszv1S+7
>>299
ナカーマ
薬も減り(ルーラン4mg/1day)少しずつ就職活動頑張ってます。
勿論正社員希望で。
ちょっと無理かなって思うときもありますけど
当たって砕けろの精神でw
お互い無理せず頑張りましょう~

306:優しい名無しさん
07/07/19 21:15:34 SPgALuTV
来週筆記試験受けるところがあるので新卒用のSPIの問題集(文系向け)を買っ
て勉強してるけど、全然わからない。
なんでこんなにバカになったんだろうorz

307:301
07/07/19 21:48:08 S4ShGOsW
>303
俺のこと?
なら健全なんだろうけど、改善策を考えない限り眠れそうにない。
長年積み重ねられた妥協にパートごときがどう抗するべきか。

308:優しい名無しさん
07/07/19 22:29:22 leeMTj1o
>>303
俺最近バイト中にものすごくイライラしてるんだけど、
これも鬱病の症状のひとつなのかな。
やりたくもない単純作業の肉体労働だから不満がたまってるのは自覚してるけど、
最近病的じゃないかと思うようになってきた。

309:優しい名無しさん
07/07/19 23:18:42 uZYnPwUn
横レスだけど、前の会社に出戻りした人、または、しようかなと考えてる人いる?

俺、3月にやめた会社に出戻りしようかなと、考えているんだけど・・
ちょっと、イジメに会ったりしたこととか、考えてちゅうちょしてるんだけど・・

もう一度、やりなおしたいななんて、最近考えてるんだけど、
同じような人、いますか?

310:優しい名無しさん
07/07/20 00:26:22 KpFE7TOO
数年前にうつ病で辞めた会社が障害者枠の求人を出していました。待遇を見たら給料がかなり良いんですよね。今月精神障害者手帳が発給される予定なので応募しようかちょっと考えてます。

311:優しい名無しさん
07/07/20 00:40:02 dK8jU+rC
精神じゃ無理


312:優しい名無しさん
07/07/20 04:15:40 GrQ6e+pd
質問なんですけど、
受ける企業によって、筆記試験→面接の企業と、初めから面接のところと、
企業によってさまざまなものでしょうか?
          


313:優しい名無しさん
07/07/20 05:07:05 UQbpSUxn
>>309

私は戻ったこと有りますよ、けど一身上で再度やめましたけどね、出戻りと言うことはで歓迎もあり批判もあり微妙な立場でしたが・・けど上司は喜んでくれたし、また辞めることになった私でも送別会を開いてくれてはなむけの言葉も頂き嬉しかったです

ちなみに福祉関係です

314:優しい名無しさん
07/07/20 05:29:41 ws7lrSxn
>309
それはやめとけよ。
プライド保て!
それに同じ環境にまた入ったら、
病気もまた同じようになってしまうぞ。
やめとけ絶対。

315:優しい名無しさん
07/07/20 07:21:16 JvospCmr
>>309
かなり弱気になってますね
もうすこし考えましょう
休職じゃなくて退職したんでしょ?
結論でたじゃない

316:優しい名無しさん
07/07/20 07:25:49 arx/6UpL
>>309
他探しなよ。
出戻りはやめな。
自分の為にも

317:優しい名無しさん
07/07/20 10:13:12 fLjP2kIc
>>308
反社会性人格障害とやらかも
背広着てアタッシュケース抱えているようなリーマンみるとボコりたくなってきてるだろ。
下手うちゃ宅間二世になるかも
アホでも肉体労働が嫌なら危険物とか高圧ガス系の仕事からアプローチかけてみ。
テロリストにでもなって世間に報復してやるぐらいの勢いで知識を習得していくと、
気がつきゃそこそこのポジションにいて、気が付きゃ普通に食えんじゃん♪となるかも


318:優しい名無しさん
07/07/20 12:06:36 VQjKbXGt
>>309
俺は戻った方が良いと思う。
俺は今無職だが、何度か再就職していずれもすぐに辞めた。
この仕事、自分にできるんだろうかと不安になって、どうしてもできない気が
して辞めてしまうんだよね。
その点、出戻りなら一度は戦力として通用したのだから、自信もあるし不安が
無い。うつで我慢しながらやっていたのだとしても、それでもできていたのだ
からやってみる価値はある。
俺はそう考えて出戻りを頼んだが、会社が縮小傾向にあり、雇ってもらえなか
った。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch