回避性人格障害・不安性人格障害 Part17at UTU
回避性人格障害・不安性人格障害 Part17 - 暇つぶし2ch650:優しい名無しさん
07/09/12 15:39:54 WSyzCChv
重圧避けまくる回避がそもそも議員になろうとするわけない

651:優しい名無しさん
07/09/12 16:09:47 +b4v0hQP
安部のあの演説で、俺なら最初は話しの内容に意識がいってても
途中で泣きそうになる目が恥ずかしくて、泣きそうな目をさとられないように
そこに神経が全部いってしまいそう。
そして話しの内容は表面的につくろう感じになりそう。


652:優しい名無しさん
07/09/12 16:56:41 4bveD4AK
俺が自演したとしか思えない内容だ…
>>888
そうそう。自分の負を見られた瞬間何かが壊れるのがわかる。

今まで通り接する事ができない。

653:優しい名無しさん
07/09/12 16:58:26 hheZh6Xu
安部さんなら心労で辞任と言われても納得できるな
朝青龍とは見た目の疲労感が違い過ぎる

654:優しい名無しさん
07/09/12 17:42:30 60FoxG5t
認知療法をひとりで始めたら
今まですごく回避だったなと認識
出社退社時は人と一緒にならないように
会社のトイレは他人がいない時にいく
業務報告すら億劫になる
ますます会話ができなくなる
クレームの電話とか地獄
先日退社しました
家族と彼氏しか話し相手いない話したくない

もう5年以上鬱の薬服用してるん
医者は薬出すだけ、薬は助かるけど
カウンセリングに行ったらマシになるだろうか?

または信仰しかもう道はない?

655:優しい名無しさん
07/09/12 17:45:20 60FoxG5t
ごめん安倍首相の話だったね
会見見ててしんどそうだなあと思った


656:優しい名無しさん
07/09/12 17:55:37 WSyzCChv
いや、安倍の話はどうでもいいよ関係ないし
それより自分も認知スレ参考にしながら認知療法したけど、
自分が回避だって認識したからってだからどうなるわけでもないんだよね
普通は認知の歪みに気づいて改めていけるんだろうけど
回避って「頭ではわかっているけど行動化できない」もんだから治らない
カウンセリングは有効なのかもしれないけど、金銭的に余裕ないし
病院に薬もらいに行くのすら嫌で仕方ないのに、カウンセラーと対面で数十分とかどう考えても無理
って行く前から尻込みしてるし、行ったら行ったで一度で凹んで
逃げ出してしまう自分の姿の想像も容易

657:優しい名無しさん
07/09/12 21:18:30 OlgkUOey
私も認知療法の本を読み始めて、認知の歪みを正そうとしてるんだけど、
読んだそのときは、正しい認知を納得できるけど、
いざ、自分にとって耐え難い状況になったときには、
正しい認知と歪みとの間を行ったり来たりで苦しさはあんまり変わらない。。。
認知の歪みを正すのには、これまで生きてきた年月と同じ年月が必要だとしたら、
結局、この先同じ年月だけ苦しい思いをしなきゃいけないのだろうか。
だとしたら、認知の歪みが正された頃には既に高齢だなんて、
自分の人生っていったいなんだろうと思う。

658:優しい名無しさん
07/09/12 22:44:14 IH+ikakX
なんかいろいろ見て、自分は回避的かなぁ?って思ったんだけど、一応就職している。
会話も初対面ならまぁまぁできなくもないが、段々話をできなくなってくる。

出身どこ?学生?とか自己紹介的会話は言えるんだが
毎日の世間話は、聞いていいのかわからない(良いと許可を得ていても)
何でかわからないけど、聞いていいのか?という思いを振り切れない。

職場でも最初は、明るい好青年 とか言われていたのに、
今は全く口を利かないし、休憩時間はトイレに篭りがち…
友達は作ろうと話しかけたりするが、後で話しかけたことを後悔するくらい
話せなくなる。何を言ってもいけない気になってくる。

話すことが怖くなるんだよなぁ。最初はいけるんだよ。マニュアルみたいになってるからさ。
所詮は演技なんだよなぁ。続かなくなってくる。

自覚的には回避性なんだが回避性じゃないのかな?チャレンジ精神はなくもないから…

659:優しい名無しさん
07/09/13 01:37:43 EFwiY6FT
>>900 俺だ…そのまんま。
最初はいいんだが、徐々にメッキが剥がれて周りから嫌われてるとか自分勝手に思いこんでしまう。

人と話すのも社交辞令のような話題ばかり。
これが一番無難だと思うがもっと和気藹々とした会話がしたい。
でも話せない。てか頭に浮かんでこない。

相手を不機嫌にさせるのが怖い。今は経験で作り上げた笑顔で取り繕ってる。
空気を読めないくらい鈍感な人間になりたい。

いつまでも引きずる自分はいやだ。

逃げたくない。でも逃げてしまう。つらい

660:優しい名無しさん
07/09/13 01:44:36 sgxUZ6tW
カウンセリングも認知療法も、頭で分かっているけど行動できない、
という俺の行動原理を解体するほどの効果は今の所ないな。
自尊感情を維持するのには役に立っているが。

俺ができることは、頭で分かっているけど行動できないという現状維持か、
ひたすら行動し続けるかという極端な2択しかない気がする。
それらの中庸の状態が維持できている自分は想像できないんだよ。
だから、今の状態を抜け出せたとしても決して幸せにはなれないだろうな。

みんなはどうなることが「治る」ということだと考えている?

661:優しい名無しさん
07/09/13 02:09:50 CBAG1frb
いちいち↑みたいなことを考えないこと

662:優しい名無しさん
07/09/13 02:46:54 sgxUZ6tW
確かにそれは言えてるw

でもカウンセリングや認知療法みたいに、
思考を持って思考を制す式のやり方では
どうしても意識をせざるを得ないと思う。

なにか良いアイデア持ってる人はいる?
考える暇があるから悩むんだという根性論は無しで。

663:優しい名無しさん
07/09/13 03:57:15 n7Q6xt32
>>901
>相手を不機嫌にさせるのが怖い。
これ分かるなあ。しかも、自分が良かれと思ってやることも
全て裏目に出て必ず相手を不機嫌にさせると思い込んでしまう。

664:優しい名無しさん
07/09/13 10:12:30 XcXNLtxA
>>901
よう俺
場の空気読むのに必死になって、一瞬の声色や表情の変化におびえたり・・・
空気乱さないような会話しなきゃと思うほど頭の中真っ白になって
ますます場が白ける。肝心なこと話し忘れる。聞き漏らす。
で、後でしこたま自己嫌悪。

対面なら作り笑いでなんとか誤魔化せるけど電話じゃそうもいかないしな。
家の電話の呼び出し音さえ鳴る度に心拍数上がる。
せめて会話の最中に平常心失わないようにコントロール出来ればなぁ。
坑不安剤とか飲めばマシになるのかな・・・

665:優しい名無しさん
07/09/13 13:05:40 CBAG1frb
みんな人生止まってませんか?

666:優しい名無しさん
07/09/13 13:05:41 rJyK0q9N
>>906
よう、俺。
俺もこの前話しを聞き漏らしていた時、
何を考えてたんだ!と聞かれて、気付いた。

どうしたら、もっと真面目に聞いている風に見えるかなあ。

と考えていたんだ…

667:優しい名無しさん
07/09/13 13:43:27 RWSjrcD1
>>906 >>908
やあ俺

電話は一番辛いな・・・事務的な連絡以外気まずいってレベルじゃないわ
聞き漏らしまくるし時間潰すし

668:優しい名無しさん
07/09/13 17:54:31 9rz3aL2+
これから飲みだ‥死にそうorz

なんとか克服しようと無理するんだけど慣れすらしない



あー手がガクブルしてきた

669:優しい名無しさん
07/09/13 18:05:12 U16UfMVJ
飲み会とかがあるような社会的コミュニティに参加できていること自体すごい

670:優しい名無しさん
07/09/13 19:23:11 EFwiY6FT
ここまで俺の自演

671:優しい名無しさん
07/09/13 20:01:15 RWSjrcD1
一発芸的なモノさえ求められなければ飲みは平気だったな・・・

求められたらGameOverむしろDeadEnd

672:優しい名無しさん
07/09/13 21:44:29 dg/iquu8
>>910
ほんと飲みってしんどいよね。
周りが「飲みは楽しいもの」っていう概念を
抱いてて疑いもしないけど
俺も「飲みは恐ろしいもの」という概念しか
抱いてない。
多分相談しても絶対分かってくれないだろうな。

673:優しい名無しさん
07/09/13 22:31:15 NepRarsQ
誘われるだけまだいいじゃん。
私は全く誘われもしないよ(;_;)

674:優しい名無しさん
07/09/13 22:53:03 mE4io5Z5
>>914
すっげぇわかる。
フツウの人達には楽しみや憂さ晴らしなんだろうね。
俺は延長罰ゲームとしか思えない。

675:優しい名無しさん
07/09/13 23:17:11 57tZkUGR
>>910です
とにかく酒の勢いに任せてなんとかやりすごしてきた。
やっぱり楽しい場とは思えない。いかに社会的スキルを発揮するか、
自分が酒の場で盛り上げ役やムードメーカーなどどんな役割をするのか、を
試されてる気がしてならない。


676:優しい名無しさん
07/09/13 23:30:29 H8KfaZuS
飲み会行っても、いつも
『俺がいなくても(俺がいない方が)盛り上がるんじゃない?』
って思う自分がいる。

677:優しい名無しさん
07/09/13 23:48:30 1Dz0pYda
呑み会となると頑張って盛り上げようと
大量飲酒
馬鹿なこといっぱいして周りも笑ってくれる
酩酊
翌朝正気にかえって絶望する…

678:優しい名無しさん
07/09/14 03:53:59 2lqaic4W
自分がいないほうが盛り上がるだろうなと思うから、
誘われることがあっても出席しない。
すごく仲がいい昔からの友達以外とは飲みたくない。

679:優しい名無しさん
07/09/14 07:50:05 yUR1AfBC
同時二人までだな。
それ以上だと力関係とか計算できなくなるから極力自分を隠す


680:優しい名無しさん
07/09/14 07:53:06 fsdPHzaF
飲み会に以前は参加してたけど、今は全然。
酒も飲まないし、烏龍茶飲みながら皆がちらかした皿やグラスなどを
仲居さんと一緒に片付けてた。

681:優しい名無しさん
07/09/14 09:19:22 2fnKldUX
あっても、俺は呼ばれない。
以前行ったがなにも喋らず、後で「皆の空気が悪くなる」と糾弾された。

憧れはあるが、力が伴わない。

682:優しい名無しさん
07/09/14 16:17:54 FvTl+z+u
飲みかいか、、、 
私は休日になって
はぁ、やっと休められるって思って友達から『今日休みやんな?遊ぼ』って連絡あると、ぞっとする。 
ハタチで皆遊びたいざかり
なのに何で私は、、、 
昨日は休みで友人との食事断り、家で自炊したり、のんびりしたり、欲しかった鍋買いに行ったり、スーパー行ったり、いつもこんな感じな休日です。 
仕事終わって眠い深夜、男の人からも『今から家行っていい?』って言われるとぞっとする。 
一緒にいて落ちつける人以外とは、接し方がわからない。

683:優しい名無しさん
07/09/14 18:55:18 2fnKldUX
落ち着ける奴などいない。

今まで接していた人達は、飽くまでこちらに合わせていてくれたんだ
と気付いてから、誰にもある意味で気を許せなくなった。

684:優しい名無しさん
07/09/14 18:59:24 lDrAKYMv
>>924 よお俺。

会社辞めて2ヶ月。大分落ち着いた。
で、本日内定をもらったのはいいがやはり面接中も相手の顔色を自動的にうかがってしまった。

全然治ってないや。認知療法でも始めるかな。

685:優しい名無しさん
07/09/14 19:02:56 fsdPHzaF
>>926
でも、再就職先が見つかったんだから、よかったじゃん。
おめでとう!

686:優しい名無しさん
07/09/14 19:03:43 BGfYkaNp
面接中面接官の顔色伺うのは当たり前な希ガス

687:優しい名無しさん
07/09/14 19:34:20 lDrAKYMv
>>927 ありがとう。ここだと素直に喜べる。

>>928 その比じゃないんだ。いつものアレだw
与えた不快が自分に返って来るのが怖く、怒涛の媚び売り。
再メッキされたかもな。

688:優しい名無しさん
07/09/14 20:09:29 o3QMr4P1
>>929
あるあるwww
何にせよおめでとう
多少なりとも理解なり放置なりしてくれる職場だといいね

689:優しい名無しさん
07/09/14 23:36:31 SOU8k430
メンサロ的なノリになると途端にスレがつまらなくなる

690:優しい名無しさん
07/09/15 01:50:19 t2f9re6d
メンサロ行かないからわからない
馴れ合い的な雰囲気のことかな

どうでもいいが
もう疲れた、逃げてることに
かといって他にどうしようもない

691:優しい名無しさん
07/09/15 08:06:29 E5rE4sDi
逃げることに疲れても逃げることに対し逃げることはできない。

カオスにも限度がある。

692:優しい名無しさん
07/09/15 10:57:57 mA46oJLa
もうお金がなくなってきてバイトせざるを得ない状況なのに
応募すること考えると怖くて手や足から血の気が引いていく
完全に発狂して施設にぶち込まれる覚悟もないし、自殺する勇気もない
怖いから逃げてるのに逃げるために働かないと駄目なのが辛い

693:優しい名無しさん
07/09/15 12:57:09 E5rE4sDi
気付いたらこの症状がでてた

694:優しい名無しさん
07/09/15 13:56:07 nv+Y+FuC
934
モバイト系はリハビリにいいよ
口聞かなくていいし

695:優しい名無しさん
07/09/15 14:50:32 zV8+ZNE9
あまりに口聞かなくて済むから症状悪化しそうだけどな

696:優しい名無しさん
07/09/15 15:11:36 E5rE4sDi
でも無理して喋ろうとすると悪化するという悪寒

697:優しい名無しさん
07/09/15 15:44:39 zjgJ7Ug7
>>936
モバイト系って携帯がなくてもできるの?
友達いないから携帯持ってないし・・・

698:優しい名無しさん
07/09/15 16:37:21 T9s0+rne
>>939
俺はフルキャストで働いているけど、始めるために携帯を購入した。持っていなくても
何とかなるけど、遅刻や他のメンバーに会えないという不測の事態が起きたときにすぐ
連絡できるから、持っていた方がいいと思うよ。出発や終了の報告も携帯サイトから
できるし、何かと便利だよ。

699:優しい名無しさん
07/09/15 19:11:26 F6pM7Aa1
ケータイは、SoftBankなら安いよ。
基本料金980円だから、使わなくても、そんなに痛くない。
ネットパケほーだいは別だが。
と、元業者が言ってみる。

700:優しい名無しさん
07/09/17 09:31:20 6HuPioTw
日記付けてみたら自分の無気力っぷりに嫌気がさした
睡眠が夜と夕方の二回に別れてるし無駄にした時間が異常に多い
ほとんどの時間を引籠ってテレビ携帯ゲームPCで浪費しとる
大学にもなって夏休み期間をニートで過ごしてしまった
ああ変わりたい

701:優しい名無しさん
07/09/17 23:00:28 Xa6jzU9L
私もそうだ・・。

7月位から体調が悪く風邪なのか医者も悩むほど。

週1位で熱を出して休んでいると職場の上司に休日出勤をする様に言われた。

が、休みの日は病院に行き少しでも休みたいので断った。

その日からいじめにあい、何かと小言や嫌味を言われ成績のいい後輩と私を引き合いに笑い話までする始末・・。

二週間程はそれにも耐え、体調不良でも病院帰りに出勤した。

それでも、私を非難し続け結局私の持病が悪化。
ドクターストップで休む事に・・。

次の日から出勤する事を考えただけで発熱、下痢や嘔吐して結局今まで殆んど休み、今職場に連絡する事も恐怖ですよ。(笑)





702:優しい名無しさん
07/09/17 23:44:41 v4eWZF1C
どうでもいいけど、改行どうにかしてよ。

703:優しい名無しさん
07/09/18 00:14:29 vzX91XQg
>>942
>大学にもなって夏休み期間をニートで過ごしてしまった

オイオイ。内情はどうあれ学生なんだから、ニートじゃねぇよw
休みが明けて授業が始まれば、普通の生活に戻れるはず。



704:優しい名無しさん
07/09/18 00:21:54 UEhwXWm4
あらゆることから逃げまくって今はただの2ちゃん中毒者ですよ。
うヴぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

705:優しい名無しさん
07/09/18 00:56:11 /5ImT9kK
酒呑んでからでないと友達に電話する気しない。しかし夜も更けるとメールすら返ってこんしな………
そして2ちゃん

706:優しい名無しさん
07/09/18 07:44:09 nPniBKrt
>>946 泣いた

707:優しい名無しさん
07/09/18 09:13:08 cpo2o2wl
無気力から抜け出すには、行動しかない!
普段無気力な人間ほど、新しい行動を起こした時の
高揚感が強い。ウキウキになってくるよ。

洋画の「アメリカンビューティ」って見てみるといいかも。
ちょっと極端かもしれんけど。

708:優しい名無しさん
07/09/18 09:15:45 G2MZfd1A
もう経済的活動は出来そうにないからボランティアに参加しようかな。
でも、ボランティアじゃ食っていけないし。

709:優しい名無しさん
07/09/18 09:37:00 d7KV5ACM
ボランティアに参加・・・
そんな発想がまずないわ
偉いね・・・

710:優しい名無しさん
07/09/18 09:50:16 3fEwqjKF
>>949
年に何度かウキウキ・ノリノリ状態になることがあるが、それを維持するのができないんだよな。
あと、ノリノリ状態が終わった後の無気力・抑うつへのリバウンドがすごい。
なんというか、両極端な状態を遷移している感じだが、最近その振幅が小さくなってきた。
どっちかというと負の位置で収束してる予感…

711:優しい名無しさん
07/09/18 16:19:56 7YLEVC2q
10月から学校・・・
友人と旅行に行って、もしかして友人は自分のことを本当は嫌いなのでは?と
思うのがどんどん増幅していって、辛い
後期から研究室決めも始まるし、1人の先生に2人
自分がどうなるか考えただけで不安
就活のこともあるし

不安で一杯で辛い

712:優しい名無しさん
07/09/18 17:32:38 3Teyr241
>>952
あるあるw
ノリノリ状態の時ってやたら気分よくて行動的になるんだけど
これまでの経験上そんな状態は長続きしないって予感があるから
焦燥感というか強迫観念みたいなのに囚われて周り見えなくなるのな。
で、空回りしまくってリバウンド・・・
分かってるのに毎回その繰り返し。

ノリノリ期間中になんらかの気付きや成功体験出来れば
リバウンド喰らいつつも精神的に一歩前進出来たかも?って手応え得られるんだけど
マイナスの体験しか得られなかった時は三歩くらい後退しちゃう。

前進・後退繰り返して、結局一歩も進んでない悪寒・・・

713:優しい名無しさん
07/09/18 20:24:26 AQ0FBXFg
友人いるとか信じられない
人付き合いすら避けてしまうのに良く付き合えるね

714:優しい名無しさん
07/09/18 20:29:44 KRpSQdaD
回避にやや気付きつつも深刻になる前に深い位置まで踏み込んで来た人とは付き合えるんじゃない?
もちろん俺にはいませんが

715:優しい名無しさん
07/09/18 21:00:55 3fEwqjKF
掲示板にカキコすらできないような人からすれば、
俺や>>955は「回避のくせにカキコできるなんて信じられない」ってことになる。
何が言いたいかっていうと、程度は人それぞれということと、自分の苦しみは
他人のものとは比べられないということ。

716:優しい名無しさん
07/09/18 21:14:48 tHX3lYB9
>>957
人との距離を測らなくていいから、掲示板は気楽だよ。
嫌ならその板見に行かなければいいだけだから。

717:優しい名無しさん
07/09/18 21:22:04 t3lkQ8mA
自分の場合は>>956で言われてる状態
回避が深刻化してからは全然友達できない

718:優しい名無しさん
07/09/18 22:05:35 JNArkkIt
わかるよ
友達いない、作ろうとしない
そのくせに孤独感にもさいなまされる
電車がホームに入ってくる、衝動
ずっと支えてくれる彼氏とは楽しく話せるんだが
結婚…出産…育児…無理そうだな
こんなんが母親なんて可哀想すぎる


719:優しい名無しさん
07/09/18 22:28:18 3fEwqjKF
>>958
掲示板が気楽だとか、そんな話をしたかったわけじゃないんだけど。
まぁ、いいや。俺の説明能力が不足してたってことで。。

720:優しい名無しさん
07/09/18 23:16:27 7YLEVC2q
友人といっても、本当に表面上
他の人と比べるとやっぱり自分は踏み込めていないと思う
なんとなくだけど、この踏み込めなさが逆に向こうからの歩み寄りが来ない原因かもって
最近思っている

721:優しい名無しさん
07/09/18 23:29:42 d7KV5ACM
>>955>>958と同じ
匿名掲示板でしか人と関われない

722:優しい名無しさん
07/09/18 23:39:23 CeGag9nl
匿名掲示板なら一日逃げ切れば、次の日には全くの他人になれるもんなぁ・・・
IDの色変わるまで発言したことねえw

723:優しい名無しさん
07/09/18 23:45:47 bgKKJS3c
スレの空気変わった?

症状が重い人は軽い人を見て、それくらい大したことないよ、自分のほうが酷いんだからと思ったりする。
ある種、不幸自慢なのかな。
ひがみ嫉みもあるけど。
まー、自分もそのクチです。

724:優しい名無しさん
07/09/18 23:50:17 vDaUsfDd
その日の自分の言動がリセット出来るってのはでかいよな…

725:優しい名無しさん
07/09/19 00:01:57 yslW5nCh
本当回避にはありがたいシステムw
現実でもこうだったらいいのに。まあありえないから現実なんだよな。

726:優しい名無しさん
07/09/19 00:15:08 Q3FRSDBZ
ハタチの女です。 
人と遊ぼうとしない。
遊びに誘われないよう 
深い関係を作りたくない。回避性を理解してくれる人や一緒にいて精神的に落ちつける人以外は無理。 
毎日1人で全然寂しくない。でも実際は一緒にいて落ちつける人が欲しい。 
将来私どうするんだろ。
不安。 
今日休日で1人で買いものしたり自炊したり暇な時間がなく全然1人で楽しかった。   
遊びに誘われるのは私にとって恐怖。
彼氏は欲しいけど遊んだりする男友達は、いらない。自分で自分の事ほんと 
おかしいと思う。

727:優しい名無しさん
07/09/19 00:21:11 dxGBgwX7
無理して彼女を作ったが楽しくなかった。
何にしても疲れるわ。

一人でぶらつくのが楽しい。


728:優しい名無しさん
07/09/19 00:26:56 dxGBgwX7
結局会いに行くのが億劫になり、浮気をされ症状は加速。
店などでは人に見られてるような感じがして下ばかり見るようになった。
あと人と会話するときに話の引き出しが無くなったと感じる。
いわゆる会話下手。

相手を不快にさせないように自動的に回避モード。
ああ、なんだかなあ

729:優しい名無しさん
07/09/19 00:56:02 xeG1X6qP
話力の無い人は文章作る力も乏しい

730:優しい名無しさん
07/09/19 01:01:25 cy8MB1Kf
>>970
>あと人と会話するときに話の引き出しが無くなったと感じる。
>いわゆる会話下手。

自分、凄くコレだ
引き出しなくて、ますます回避している

731:優しい名無しさん
07/09/19 01:01:49 1bu0IBsm
>>971
体張った自己主張?

732:優しい名無しさん
07/09/19 01:26:28 zDC/WFiE
>>962
人との距離感がよくわからないんだよな
だから踏み込んでいいのか、それもどの程度ならちょうどいいのかがわからない
一度踏み込むと加減がわからずすごく執着してしまいそうで怖い
そしてそれでうざいとか思われたら生きていけない

733:優しい名無しさん
07/09/19 01:34:44 Xe0jfIeK
Eの痛い人はニュタおりや異物のようにフィルター入れて終わりに出来ないのが多くて困る

734:優しい名無しさん
07/09/19 02:51:12 fo+cInme
希望を捨てよう!
なにもかも諦めよう!!

735:優しい名無しさん
07/09/19 04:13:13 OJtSyFfs
メール無視されたら結構ショック

736:優しい名無しさん
07/09/19 05:01:03 BUjXXNtX
>977
それもあるけど、反対にこっちが無視ったみたいな時(調子悪くてとか)改めて遅くなってごめん!とかゆうてメールするのが…しんどぃ……相手に対して悪かった…ごめん…すいません…ダメ人間です……とか考え過ぎてしまうっていうのかな…?


737:優しい名無しさん
07/09/19 05:33:37 WMyM3oQj
「たまに俺メール返し忘れるかもしんない」とか言っとけばいいのかな
マジしんどくなるよなメール関係は

738:優しい名無しさん
07/09/19 05:43:37 0ixXY3nk
>>960
女は顔さえ良ければメンヘルでも何もしなくても恋人出来るから得だな

739:優しい名無しさん
07/09/19 05:47:44 BUjXXNtX
確かに……
でも誰からも一切メールが来ないのも人としてオワタ気がする……
定期的に返信する事だけなのになぜこんな大変なんだろう……


740:優しい名無しさん
07/09/19 05:57:00 BUjXXNtX
>980
それはメンヘルでも何か違う所で魅力があるからでない?顔だけなら男だって幾らでも女出来るよ。男の回避が社会的に辛いのはわかるけど。


741:優しい名無しさん
07/09/19 05:57:37 foMeBgpo
主体性がなくなるというのは本当に恐ろしい事だ。
相手を思って自然にでる行動ができなくなる。
フォローも自分が相手を包み込み導くもの。
だからフォローもいえなくなる。
こんな状態で普通のコミュニケーションが成り立つはずがない。
しかしいざそういう場面に出くわした場合、何もしなかったら
どういう神経してんだ?って批判されてしまう妄想をしてしまう。
それでますます自分を守る為に、脅迫的に普通の人の行動を演じようとしてしまう。
しょせん演じているから、不自然な動きをしている。
議論も相手の圧力に屈する為に、勝ち負けという概念になってしまう。
負けると主体性が全てなくなり、相手の顔色を伺う。
自分がないといつも悩む。





742:優しい名無しさん
07/09/19 18:22:26 OJtSyFfs
>>978
そういう人もいるんだ

私は相手は自分ごときのメールなんか待ってないだろうって思ってる

743:優しい名無しさん
07/09/20 12:03:05 /enVH5b0
ここは俺しかいないインターネットだ

744:優しい名無しさん
07/09/20 18:29:11 RDGxMd71
私もー

745:優しい名無しさん
07/09/20 19:13:25 ltqCsqaq
ここにいるほとんどは回避傾向なだけの普通人だ
深刻なフリが板に付いちゃってヤーネー
ここにいるやつらに同意出来るって事はその程度の、
つまり2chでグチグチぶつくさ言ったら何となくスッキリして我慢出来ちゃう程度ってこと
本当に診断された人は御愁傷様。


746:優しい名無しさん
07/09/20 21:00:45 RwphmUIS
で、スッキリした?

747:優しい名無しさん
07/09/20 22:47:53 xW3VGO2G
そもそも普通ってなんだろう…

748:優しい名無しさん
07/09/20 23:23:27 VMNg3Dfh
ただの幻想

749:優しい名無しさん
07/09/20 23:36:42 AOoTe43h
抑うつで5年ほどお世話になっている医師に結論として、これを言い渡された。
人格障害って言うのはやっぱりショックで最初は受け入れられなかったけど、今は納得している。
回避性と不安性で社会生活がままならないことが抑うつにつながっているんだろうな。

750:優しい名無しさん
07/09/20 23:45:36 jn9HNVgH
次スレ立てられなかった
誰かよろしく

751:優しい名無しさん
07/09/21 00:11:24 EA0kCaoL
>>992
ちょとまって。チャレンジしてみる。

752:優しい名無しさん
07/09/21 00:25:08 EA0kCaoL
ごめん。だめだた。誰かヨロ。

753:優しい名無しさん
07/09/21 00:49:01 VNivbNEf
>>994行ってくるノシ

754:優しい名無しさん
07/09/21 00:52:53 VNivbNEf
撃沈・・・・orz

↓よろ

755:優しい名無しさん
07/09/21 01:11:26 EA0kCaoL
回避性人格障害(不安性人格障害) Part18

スレリンク(utu板)

1さんががんがっている模様。がんば。

756:優しい名無しさん
07/09/21 02:59:38 0t0m4eVC
1000なら解放される

757:優しい名無しさん
07/09/21 03:02:18 0t0m4eVC
助けて

758:優しい名無しさん
07/09/21 03:04:03 0t0m4eVC
みんな治る

759:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch