07/11/17 03:12:59 G9PQViBn
>>450面接の時にカミングアウトしてる時点で気にしてると思われてる。吃音なんてマイナスにしかならない。例えば字が下手で書くことが苦手ですなんて言ってる様なもん。その仕事に字を書くことが必要じゃないにしてもそんな事いう奴採用するか?
452:優しい名無しさん
07/11/17 03:33:23 DBxh3PoO
おまいらインデラルは試しましたか?
あがりから来る身体症状に効果大きいらしいよ
↓
【万能メンヘル薬】インデラル【最強】その2
スレリンク(utu板)l50
453:優しい名無しさん
07/11/17 06:36:48 DBxh3PoO
>>452
言い忘れたけど、この薬は心臓に負担かかるから医者とよく相談してくれよ。
特に抗うつ薬と飲み合わせると危険なことがある。
454:優しい名無しさん
07/11/17 14:22:25 QdEmc0jz
インデラルJISAで注文してみた。
もうすぐ研修が終わり電話取らないといけないので
藁にもすがる想いです。
455:優しい名無しさん
07/11/17 18:21:14 aWUN7xf7
>>450
面接の時にカミングアウトしちゃいかんよ。
社会てのは人との競争だから。
競争に勝つためには自分の弱点を始めから晒けだしちゃいかん。
「こいつ吃りって弱点あるけど気にしてないんだな」と思われるくらいの方がいい。
ボクサーも、どんなに痛くても痛そうな顔すんなって言うでしょ。
456:優しい名無しさん
07/11/18 18:36:51 Ui5u7uds
>>450です
あの後、同じ日に3社面接して、2社目に受けた会社に採用されました
人事の方曰く資格と職務経験があれば、吃音だろうが、なかろうが関係ないそうです。
ブラック企業ではないので安心してますが、来週から研修があるので不安です。
457:優しい名無しさん
07/11/18 19:05:25 oDOcklS6
おめでとうございます
458:優しい名無しさん
07/11/18 22:23:11 Mmc2eDwH
>>450
やったね!頑張って下さい
459:優しい名無しさん
07/11/19 01:11:09 t18GuiaZ
>>456
会社によって、かなり差があるもんです。
新しい会社でめげずに頑張ってください。
460:優しい名無しさん
07/11/23 17:28:16 b2jZ1OT/
>>455
間違ってはないが、一概にそうは言えないでしょ。
>>450も色々考えた上でそうしたんだとオモ。
なんせ、採用おめ~。
461:優しい名無しさん
07/11/25 04:46:53 FsfsEPzo
極度のあがり症でやっぱり人前ではどもります。
以前はメンタルクリニックにも通っていてどもりで困っている
と伝えたのですが社会不安性障害と診断され一年間
服薬治療していました。結果、変らずじまいでした。
明日、就職面接があります。不安でたまらないです。
462:優しい名無しさん
07/11/25 11:48:59 +ZZf9VrV
面接は誰でもある程度緊張するものだから多少のどもりは
許される。不安なら当たって砕けろの精神でとにかくテンション上げて
ポジティブに行け。面接前にしばらく腹式呼吸するといいよ。
投薬でかわらないなら成功体験積んだり、あがり症の性格変えるしかない。
簡単じゃないのは判るけど図太くなれ。
463:優しい名無しさん
07/11/25 21:04:22 FsfsEPzo
462さんありがとうございます。
461です。本日面接を受けました。
やはりはじめは、かなりの緊張でどもりまくりでした。
面接官にいつもあがってこういうしゃべり方してるの?
など聞かれましたが、面接などでは…特にあがってしまい
はい。でも慣れてくると大丈夫です。と自分でフォローいれて
ごまかしました。面接中盤から終盤では何とかどもりも
少なく自分的にうまく話せたと思います。でも本当に伝えたいこと
を相手に伝えられなくて後悔ばかり残りました。
長々と長文すいませんでした。
464:優しい名無しさん
07/11/25 22:21:42 2HBWppZa
今日初めてバイト行った
あ行が苦手だったから「おはようございます」「お疲れ様です」を言うときに
何回かつまっちゃったけど全体的には悪くなかったと思う
また頑張ります(`・ω・´)
465:優しい名無しさん
07/11/26 00:16:09 v4eNZZR2
頑張り過ぎない努力も必要だお
頑張ろうとする事による緊張もあるお
466:優しい名無しさん
07/11/26 03:59:31 L0Cg5Ubc
>>464
「はようございます」「疲れ様です」でおk
挨拶はそれらしく聞こえるだけで通じるよ
467:優しい名無しさん
07/11/26 21:59:24 wPELVe3x
皆さんどもりって子供の時からありました?
468:優しい名無しさん
07/11/26 22:57:55 97L+ElZT
ありましたよ物心ついた頃から。
子供の頃、スラスラと教科書を音読する友達を驚愕の目で見てました。
今でも、ちゃんと電話対応してる人を見るだけで凄いと思ってしまいます。
469:優しい名無しさん
07/11/27 00:42:20 m01CJ0+j
なんなんでしょうね、これって。
発達障害とかなのかな。
470:優しい名無しさん
07/11/27 03:31:12 GAJTT2F9
前は何時間でも電話とかできたのに、今は絶対無理
声出ないし喋りたくない
なんでこうなったんだろ・・・マジで治したい
たぶん気持ちの問題もあるんだろうけど
471:優しい名無しさん
07/11/28 20:21:15 Zkd9yOBm
吃音の人って実は話したがりやじゃない?
自分の場合はそうなんですけど