07/07/30 12:50:24 J98l2/JT
>>504
>>500です。答えてくれて、ありがとう。
あなたが人を励ますために書いた言葉であって、悪意はないと理解はしてたし
504を読んで、さらに理解したつもり。
なぜ、504さんの悪意のなさを分かりながら>>500の意見を書いたか、もう一度よく考えたんだけど
結局、自分の過去の経験で、親からも誰からも抱きしめられたことがなく自分の無価値感に苦しんで
でも、人としてまっとうに生きてれば存在価値はあるんだ!!
って自分で自分を慰めて生きてきた過去が長くあった。
「勉強ができたら、一流企業に就職できたら、家事をたくさんして、役にたてたら
人から好かれたら、そうしたら、存在価値がある、生きてて良い」
そういう考えを元にした条件付の愛情に疲れてそういう考えを持つのをやめた。
子供のころに親から「生きてるだけで存在価値がある」という愛を
受け取れなかったのだから、自分に言い聞かそう、と思って、やってきた。
だから、504さんの「抱きしめてもらえるだけの価値のある人」って言葉が
「××だから価値がある」という風に見えて過剰反応したのだと思う。
504さんを傷つけたならごめんね。
でも、余計なことかもしれないけど、存在価値を外的条件に求めると
それを満たせない自分になった時、一生懸命生きてても、無価値感に
苦しむということにはならないかな?
それが生き辛さを生むと思うけど、どうだろうか?
>自分自身については確信を持って価値が無いと思えるけどね。
の言葉が気になり、余計なことまで書いたかもしれんけど。
長文スマソ。