【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】6at UTU
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】6 - 暇つぶし2ch301:優しい名無しさん
07/10/04 18:08:04 xfDBdw4K
thanks!
そっか…止めたいんだけどなぁ。

302:293
07/10/06 00:50:04 YnUnfpc7
私の場合は他の薬(抗不安剤)も切れてたから
そっちの離脱もかぶってるかもだが

頭痛、頭重、だるくて風邪みたい、目が痛い
口がしびれた感じ、光が眩しい、食欲不振、顔、体が痒い
焦燥感、被害妄想、強い恐怖感による不眠
物音が気になる、理由のない不安でいつも息が苦しい
って感じだった

医者にいって薬もらって飲んだらすぐよくなった
ある意味ほんと薬中だが飲んでりゃほぼ健康だからいいや

303:優しい名無しさん
07/10/07 00:23:25 Z62YNZ6a
リーマス飲んでるけど、気分の落ち込みがひどいです…。
元々躁状態を抑えこむ薬だから仕方ないのかな…。

304:優しい名無しさん
07/10/07 00:29:06 z3SRrLxA
>>303
フラットやや下降気味になるのは仕様?

305:優しい名無しさん
07/10/07 00:56:40 frZ/E9FR
>>303
逆の作用が現れるなんて珍しいね。
躁状態をキープするのがこの薬なんだけどね。

306:優しい名無しさん
07/10/07 01:03:13 laZB0drF
>>303
抗うつ剤は併用してないのでしょうか?
私はリーマスと抗うつ剤の併用で、気分の落ち込みは抗うつ剤で調整することもありますよ。
(混合状態のときはリーマスで調整が入りますが。)

307:優しい名無しさん
07/10/07 01:23:55 i5B9Nz7B
頭重くなるよ、リーマス。

308:優しい名無しさん
07/10/07 09:05:41 3lFdaZQI
>>305
違うでしょ、軽鬱にする薬でしょ?

309:優しい名無しさん
07/10/07 12:02:08 rXV720pl
気分の波の振れ幅を狭くする薬だよ
長期服用で感情が平板になったりもする

自分の場合は上がり過ぎとラピッドを押さえるため服用
普段はそれに抗不安薬と眠剤で
日常生活を何とか送れるように調整
それでも下がったら抗うつ剤処方という感じ

310:303
07/10/07 13:37:57 Z62YNZ6a
坑うつ剤は併用してないです。
以前は併用していたのですが、躁転してしまって…。

311:優しい名無しさん
07/10/07 14:02:36 D6+PHT91
数ヶ月前にリーマスがやっと処方箋から消えた。
おかげで手の振るえがなくなったよ。
やはりリーマスは劇薬かもしれない。

312:優しい名無しさん
07/10/07 14:26:40 T9lBZIY0
腹減ると余計震えない?
手とかヒザとか。

313:優しい名無しさん
07/10/07 14:29:31 A74jWSFp
>>311
確かに、若干だけど、手の振るえを感じるけど、別に日常生活に支障をきたすレベルではないので無問題。
ちなみに、600mg/dayね。

314:優しい名無しさん
07/10/07 14:44:39 oEV6rFj5
定期健康診断の血液検査で血糖値が上がってしまいました。
境界値というやつです。これはリーマスをやめるタイミングでしょうか?
通院は二週間後です。

315:優しい名無しさん
07/10/07 18:14:06 rXV720pl
ん?血糖値とは全然関係ないんでない?

リチウムの血中濃度は約半年に一度検査するが
普通の健康診断の血液検査とは違うよ、沢山血をとるし
健康診断の血液検査ではリチウムの血中濃度は出ないし

316:優しい名無しさん
07/10/07 18:29:49 oEV6rFj5
>>315
gooヘルスケアのその他の副作用に血糖値の上昇というのがあったもんで。
URLリンク(health.goo.ne.jp)

血糖値は法定の健康診断の血液検査で出てきたものです。もちろんリチウムの
検査はありません。

この次の心療内科の通院の時に詳しく聞いてみます。薬のせいか、あるいは
特に関係なく糖尿の疑いありか。とりあえず食べ過ぎに注意して減量してみます。
あと運動も増やさないと。両親も糖尿ではなく、自分も太っているわけでもない
ので、ちょっとショック。
 


317:優しい名無しさん
07/10/08 09:26:10 RUr3RdI1
なるほど副作用が心配なんだね

糖尿は太って無くてもなる事があるけど
血糖値の上昇も不規則な生活で割に頻繁に起こったりする

病的までいかないといいね

318:優しい名無しさん
07/10/09 17:25:59 Nyst5Ed+
他の抗うつ剤が軒並み効かなかったので処方されました。
本当はリタが必要なレベルらしいのですが、主治医がリタ否定派で。
少しでも効くといいなあ…。

319:優しい名無しさん
07/10/11 13:02:12 +Jc7DlUA
会社の健康診断でリーマス飲んでることばれるのかなーと
心配だったのだけど、普通の血液検査ならわからないのか。あー良かった。

320:優しい名無しさん
07/10/12 19:03:07 CHzJdScW
炭酸リチウム、酷くだるいし軽い吐き気はするし、合ってないのかな~。
我慢して飲んで、もう4ヶ月にもなるんだけど。

321:バレリン ◆hwT3nleWOE
07/10/12 21:42:38 IIL8XYcj
>>320 名無しさん
主治医に相談した?

322:優しい名無しさん
07/10/12 21:50:50 CHzJdScW
>>321
した。だるさを訴えたら増量された。
症状のせいか薬のせいか分からないけど、余計だるくなった・・・。
医者を変えてみる予定。

323:優しい名無しさん
07/10/14 02:49:05 OnhDkY1l
リーマスの服用中止になって10日
体が軽いのなんのって!
そわそわする感じ?が続いたけど、今は普通。
感情の波も普通。。
このまま順調にいきますように…

324:優しい名無しさん
07/10/14 08:09:25 MjBKGSeE
ここは勝手に断薬推奨なの?

自分は今まで抗うつ剤も勝手に断薬して後遺症残った事があるし
離脱もひどく、辞めたからと言って良くなったりしないから
とてもそんな気になれない

薬は嗜好品じゃないのに勝手に飲むの辞めたり
病気なのに飲むの嫌だから飲まない人ってなんなんだ?

それに頭の薬は駄目ってお題目みたいにいう奴リアルでも多いが
病気だから薬飲んでりんであって、飲まないで治るのかな?

ましてや、リチウムは他人に迷惑かかる可能性も
抑えてくれてる薬なのに。

325:優しい名無しさん
07/10/14 08:17:34 PcF6pYZL
>>324
> 病気だから薬飲んでりんであって、飲まないで治るのかな?
飲んでりんw
飲まないで自然に寛解するケースは報告がある
でも個人的には薬物療法が最も手軽で効果が高いと思うけどな。

326:優しい名無しさん
07/10/14 11:35:20 FhoQJoov
医者が飲めといったなら飲む。
聞かなかったら医者に相談する。
弾薬したければ医者に相談する。

も舞らはどうしてそれができないんだw

327:優しい名無しさん
07/10/15 12:22:32 OeAqfBVM
症状の一つだと思った方がいいわな。
性欲高まるのも、薬飲まなくなるのも、金遣いがあらく成るのも。

アメリカ発の「バイポーラーなんちゃらブック」にも
薬についての考え方をまとめる章がある、それほど深刻なんだ。勝手な断薬は。

ケイジャミクソン?さん、この人躁鬱専門医で、自分も躁鬱1型だけど、
「自分も薬飲むのいやだった」と本に書いているわ。

328:優しい名無しさん
07/10/15 18:56:46 ui2iSWhw
ごめん、躁鬱の1型と2型の違いってなんなの?

329:優しい名無しさん
07/10/15 18:59:55 0jRurMzt
>>328
URLリンク(ja.wikipedia.org)

330:優しい名無しさん
07/10/15 18:59:56 rWJs3hU1
>>328ググレカス

331:優しい名無しさん
07/10/16 09:03:00 k9cCRAUy
リーマスで小人さん出る?

332:優しい名無しさん
07/10/16 09:24:12 /NfXLew3
出ません。

333:優しい名無しさん
07/10/16 15:17:05 qQPooj8z
I型と言われたのに、医師の判断で断薬

2週間経って、何の変化もなし

リーマスって、健康な人が飲んでも効果ないってね


334:優しい名無しさん
07/10/16 18:14:30 FGpEpgr5
てことは違う病気だったの?
双極じゃないならよかったじゃん。

335:優しい名無しさん
07/10/18 18:25:07 qH7eMwWW
リーマスを抗うつ薬として使うことあるのかな?

336:優しい名無しさん
07/10/18 20:28:02 vayAfqD2
躁鬱でリーマス200mgを1日5錠飲んでもう半年になります。
でも一向に気分のアップダウンが治まりません。

で、先日血液検査をしてもらったら血中濃度0.5で「あまり効いてませんね」と言われ
薬をもう1錠増やされました。

皆さんはリチウムの血中濃度がどのくらいになってから効果が出てきたなぁと
感じましたか?

337:優しい名無しさん
07/10/18 21:33:51 GnAvJMuz
>>335
ある。
周期の長い躁鬱と鬱と区別はつかないかもしれないし。

338:優しい名無しさん
07/10/18 23:30:37 Zh4lFMUK
双極Ⅱ型。イライライライラ・・・。
どか食い。嘔吐はしない。
ほぼ寝たきり。顔パンパン。
就労不可のおいらには、毎日が休日。
何かいい。ストレス発散方法無いかな。
下半身は病状のせいか、尿道専用です。

339:優しい名無しさん
07/10/19 13:54:14 wVGf2QP6
リーマスの断薬と効果
「バイポーラーワークブック」の164ページに
>リチウムなどの気分安定薬の服用を中断し、そののちまた服用を開始した場合、
>症状をコントロールする効果が低下または、効果がなくなる」

のようなコトが書いてありますが、
そういう研究結果ってどこかにありますか。

25年以上、リーマス飲んだり、勝手に止めたりしてましたが、
この度、処方にリーマスがなくなりデパケンだけになりました。


340:優しい名無しさん
07/10/19 17:42:53 12IAu6XM
ODしたらどうなる?

341:優しい名無しさん
07/10/20 17:49:27 UHTOtymh
>>340
中毒になる

342:優しい名無しさん
07/10/20 23:41:18 MmRtZJDw
最近リーマス飲むとムカムカするようになってて、
昨日、ODしたら吐いた。
今日はものすごいめまいがしてしゃがみこんだ。
プチ中毒?

343:優しい名無しさん
07/10/20 23:42:29 1g0o2kKn
ばか?

344:優しい名無しさん
07/10/21 00:08:42 0d+WZcFp
いや普通にまじめな話なんですが


345:バレリン ◆hwT3nleWOE
07/10/21 02:42:28 fXUPTXVu
すい へい り べ
そんな 単純なもの 摂取したら
単純に 吐くだろ
しょうゆも致死量が 割と少ないが 吐くはず
吐き気止めに メジャー・トランキライザー(向精神薬)飲んでおいたほうが よいかな

ともかく 無駄な行為にしか 思えない

とりあえず 中毒症状が でます
吐きます

346:優しい名無しさん
07/10/21 06:54:17 bSa1FNsy
信号が 青に なったら
とりあえず 前に 進みます
黄色は割と 早く 変わって しまうので急いでわたるの


347:優しい名無しさん
07/10/21 23:52:08 0d+WZcFp
リーマス飲むとムカムカする

348:優しい名無しさん
07/10/22 05:32:52 z8NCUP6M
リーマス飲むと飛びます飛びますっ!!

なんでそう~なるのっ!?            坂上二郎

349:優しい名無しさん
07/10/22 19:00:54 X3jvfrFk

うはははははああああああああああああああああああああああああああああああああああああ










っっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

350:優しい名無しさん
07/10/22 23:33:04 BvBlwWb5
>>338
まるで私みたいです


351:優しい名無しさん
07/10/24 18:37:17 Q4aC5ZKZ
300mg錠があればいいのに…。

352:優しい名無しさん
07/10/24 19:22:29 Rdr22kGf
>>357
禿同

200と100をプチプチだして飲むのはめんどくさいよな

353:バレリン ◆hwT3nleWOE
07/10/24 21:13:55 LcqrnvPa
>>351 名無しさん
でかそうじゃないかい?


354:優しい名無しさん
07/10/24 23:31:55 fSAHJTly
リーマス、ODしたらどうなるの?
詳しく教えてください。

355:優しい名無しさん
07/10/25 02:35:31 3NIThvQx
>>354
リチウム中毒になります。

356:優しい名無しさん
07/10/26 00:52:11 Juac9f9L
今日、試しにリーマス5錠飲んだけどなんにもかわらなかった。

357:優しい名無しさん
07/10/26 11:26:02 Mi3r+HvU
試すなよ。 恐いな。

358:優しい名無しさん
07/10/26 19:25:50 e4bSIYYH
医者に相談しろよ。
良くなるもんも良くなんねぇぞ。

359:優しい名無しさん
07/10/26 20:52:06 8fKthNUw
ジムで、ホノルルマラソンに出る人達の集まりがあって、最近申し込んだんだけど躁かな?

360:優しい名無しさん
07/10/28 13:54:43 HHROwuKM
どうかな?

361:優しい名無しさん
07/10/28 21:17:49 MQGEq9pV
リーマスODしたらぶっとんで即救急逝きだった

おすすめはしない。

362:優しい名無しさん
07/10/30 07:03:53 lPKjJDIz
>>359
それだけの情報じゃわかんないよ。
トライアスロンの出場を誘われた時も参加したとかなら躁じゃないんじゃない?

363:優しい名無しさん
07/10/30 21:30:37 /yDxdPYF
トライアスロンに申し込んだ人はみんな躁です。






■■-っ なわけない

364:314
07/11/01 00:18:06 gtM4V41b
HbA1cなる検査をしました。
過去2ヶ月程度の血糖値の平均がわかるそうな。
結果はとりあえず規定値内。一安心。

調べてみると血糖値はストレスでも上がるし、
空腹時血糖値の検査自体不安定な検査みたい。
でも油断することなく摂生をに心がけたいと思います。
では。

365:優しい名無しさん
07/11/01 09:35:17 dFdTeHN+
>>364
HbA1cなる検査で血糖値の平均がわかるのは理解したんだけど、
血糖値は躁鬱の状態に深く関わる要素なの?それとも副次的な要素?

366:優しい名無しさん
07/11/01 10:27:29 XEl++1+u
リーマス飲んでも飛ばないよ
重度の鬱だから?
リーマス飲み続けてるけど、やばいの?

367:優しい名無しさん
07/11/01 16:54:52 VD+vzzlF
リーマスノンでも飛ばないよ。
気持ち悪くなるけど。

368:優しい名無しさん
07/11/01 20:35:27 gtM4V41b
>>365

>>316のgooヘルスケアのところに血糖値があがる副作用があるとかあったんで
心配になったわけです。先生に聞いてみるとリチウムの血中濃度が低いので
その可能性は低いということだったんだけど、念のために調べてもらいました。


369:優しい名無しさん
07/11/02 19:56:59 RbJR1I8A
リーマスを飲み始めて約3ヶ月。毎日ちょっとお腹がゆるい・・・
それまでは3日に一度あればいいくらいの便秘体質だったので
嬉しいくらいなんだけど、これって薬が体に合ってないって事なのかな?

370:優しい名無しさん
07/11/02 20:43:19 MRG0WtWU
>>369

大抵、便秘気味になるのに羨ましい。

眠前に、便秘薬・整腸薬計4錠飲んでる。

371:優しい名無しさん
07/11/04 16:05:48 lKs592Eg
俺様は便秘だ。
リーマスと関係あるかは分からんが1日に800飲んでる。

372:優しい名無しさん
07/11/04 17:52:06 DviXgoUj
今 リーマス2,000mgのんだ。
他に処方されている薬も10錠ずつのんだ。
もう死にたい。

373:優しい名無しさん
07/11/05 00:24:53 RQudqEJb
>>372
一晩ぐっすりお休みください

374:優しい名無しさん
07/11/05 10:14:49 MH2pkpO5
2000ミリって多いね。

大量に水をのんで血中濃度を下げると

375:優しい名無しさん
07/11/05 15:55:50 hgP3CL8P
さげると・・・ なんなんだぁぁあぁぁ

376:優しい名無しさん
07/11/05 20:17:25 mc0K/r4E
ということで、あげ

377:優しい名無しさん
07/11/06 21:54:18 R9kPzZeE

過量服用とはすなわちオーバードーズの事であるが、
体内のリチウム濃度が高過ぎることを示す症状は、錯乱、下痢、傾眠、
重大な振戦、胃部不快感のいずれかまたは全てである。
リチウムの特異的な解毒剤は現在知られていない。


378:優しい名無しさん
07/11/09 09:09:42 dyMRpLDv
今リーマス200㎎×5錠を毎日飲んでるんだけど、そのせいか
胃がムカムカする・お腹がゆるい・過眠…。
この量になってやっと躁状態が落ち着いてきたんだけど、身体に合ってないって事なのかな?

379:優しい名無しさん
07/11/09 13:49:59 23YJ2Oq7
>>378
合っているから躁状態が落ち着いてきたのでは?

380:優しい名無しさん
07/11/09 17:10:53 f86HK7AZ
>>377
先生!
調べたけど、傾眠と過眠のニュアンスの違いが
よく分かりませんでした!
あと振戦って震えって事でおk?

381:優しい名無しさん
07/11/09 23:44:28 VMErgArs
傾眠はうとうとしてる状態。
振戦って震えでおk

382:優しい名無しさん
07/11/11 17:30:46 0/atqj26
リーマス飲み始めたら、手が震えるようになった。
これ副作用だよな?

383:バレリン ◆hwT3nleWOE
07/11/11 17:37:31 JDfUrjrv
>>382 名無しさん
副作用で 手が震えるよ
多少ましになるけど バルプロ酸という てもあるかな


384:優しい名無しさん
07/11/11 21:46:53 1D9mKqhc
唇しびれた感じしない?

385:優しい名無しさん
07/11/12 19:56:35 LUEBRKRk
しびれは何かの離脱症状だと思う

386:優しい名無しさん
07/11/13 17:25:46 3xignJlT
リーマスは最近は気分安定薬(mood stabilizer)と呼ばれているようですが、
リーマスを単剤で抗うつ薬として使うことはできるのでしょうか?

387:優しい名無しさん
07/11/13 19:06:23 Ce44RCDb
>>386
使えるかどうかなんて知らないが
リーマス単剤で抗うつ剤として使ったって話なんて
聞いたことがないな

名前の通り気分を上がり下がりを安定させるための薬であって
躁状態になったら増量されるけれど
鬱の時はたいがい、別に抗うつ剤を処方される
自分の場合だけど

388:優しい名無しさん
07/11/13 20:15:20 TSxqWuUX
>>383
主治医に相談してみようと思います。

389:優しい名無しさん
07/11/13 22:42:56 eaVsf1/P
>>386>>387
難治性のうつの場合、リーマスが処方されることがある。
ただし単剤ではなかったと思う。

390:優しい名無しさん
07/11/13 23:32:14 Lo+wWnop
抗うつ剤、抗不安薬にあわせてムードスタビライザーとして、
1日に200mgずつ3回、食後に飲んでた。服用から1年
手足の震えがひどくなり筆がとれなくなった。断薬して半年
そのような副作用も出なくなった。

391:優しい名無しさん
07/11/14 11:25:16 f3gWqrzU
双極性の人ではなく、大うつの人に、普通の抗うつ剤が効かないときに、リーマスを追加すると効果があがる人がいるというのを本で読んだことがある。

392:優しい名無しさん
07/11/14 17:08:07 diH3V7og
リーマスを800mg/day飲んでいます。
眠気、だるさ、筋肉が何となく硬い(ふくらはぎ等)、体に力を入れにくい
はリーマスの副作用でしょうか?

393:優しい名無しさん
07/11/14 22:17:13 9YwMBADP
>>392
どれも副作用であるよ。
自分は肩が勝手に前に引っ張られるような筋肉痛と脱力感がでて服用中止になった。
筋肉痛と脱力感は横紋筋融解症の可能性もあるから主治医に相談したほうが吉。

394:優しい名無しさん
07/11/15 17:52:39 Q/mKqgZ0
明日の診察で聞いてみます。
横紋筋融解症、急性腎不全、こわいですね。

395:優しい名無しさん
07/11/15 21:48:49 u7lWGDtg
リーマスとトレドミン飲み始めたんだけど、正直体がだるくてしかたない
どっちの副作用かしらないけど、これじゃ動けねぇよ

396:優しい名無しさん
07/11/16 00:03:18 88RfdKK1
>395
同じ、トレドミン(100mg/day)+リーマス(600mg/day)だけど、4日目くらいで効果出て、
トレドミンだけの時より全然調子よくなったよ。躁転してんじゃないかってくらい。
なんつーか、人それぞれだね。

397:優しい名無しさん
07/11/16 21:13:26 YoaYyb/A
>>何ミリぐらい服用されていましたか?
どのくらいの期間服用されていましたか?

398:優しい名無しさん
07/11/20 17:41:46 i0BlmyFX
リーマス800mg/dayは長期間飲んでも大丈夫でしょうか?
やや量が多いような気がします。

399:優しい名無しさん
07/11/20 20:08:43 xgkHu7Cu
そのための血中濃度の測定です。

400:優しい名無しさん
07/11/21 05:02:01 P4lr7o6L
リーマス一週間飲んだだけでものすごい肌荒れ
抜いたとたんに治った
女性にとっては天敵な薬だね

401:優しい名無しさん
07/11/21 11:22:03 f3a+qpQ2
皮脂の分泌量も増えるしね。

402:優しい名無しさん
07/11/21 19:34:12 HMJQeea/
テカルようになったのはそのせいか!!!

403:優しい名無しさん
07/11/21 21:17:05 gqHl6txG
元からテカってるからあんま変わんないんすけど。

404:優しい名無しさん
07/11/23 19:18:56 tDtRsDMA
サラリーマスですが、リーマス飲んでます。

405:優しい名無しさん
07/11/23 22:49:46 X3OdPjEr
脳に好転すればどんな副作用でもいい。とおもえたら
とおもいつつ 副作用の怖さはやっぱり恐ろしい




406:優しい名無しさん
07/11/23 23:23:54 yA4V+LnI
フリーマスですが、リーマス飲んでます。

407:優しい名無しさん
07/11/25 11:22:22 ozt7oIoM
>>404
すばらしい!!!

408:優しい名無しさん
07/11/27 04:55:59 HFHFkbog
先週からリーマス400mg/day飲んでるのだが、市販の鎮痛剤一緒に飲んでもいいのかな?
生理痛がつらい
ちなみに飲みたいのは、ノーシンピュア

409:優しい名無しさん
07/11/27 18:20:50 PFEr4dZu
ノーシンピュアならそんなにキツくない薬だから大丈夫だと思う。


410:優しい名無しさん
07/11/27 21:49:13 HFHFkbog
>>409
ありがとう
飲めてよかった。

411:優しい名無しさん
07/11/28 19:23:46 p6mTiBw6
次回オフ予定

・日 時:12/2(日曜日) 午後1時半
・集合場:京都栄養医療専門学校前 (嵐山の場合)
・持ち物:金、コンドーム、望遠デジカメ、コスプレ等
・降雨時:雨天順延
・幹 事:ロックオン
・合い言葉:ねらい撃つぜ!!!!!!!!!!

412:優しい名無しさん
07/11/29 21:32:57 HWalsp6+
リーマス処方されて10日目なんですが
リーマス飲み始めてから、今までありえなかったくらい物忘れが激しくなり、
仕事で毎日物忘れによるミスが続いています
薬の副作用を疑っているんですが、同じような症状の人いますか?

413:優しい名無しさん
07/11/29 21:48:38 Q/LC09cA
あります。
でも前からそうだったような気もするし、気長にやっていくつもりです。

414:優しい名無しさん
07/11/29 22:07:35 HWalsp6+
>>413
レスありがとう
私も前からかもしれないし、たまたまかもしれないな
次の診察で相談してみます

415:優しい名無しさん
07/11/30 21:20:30 ctrRMFQ1
抗鬱剤+リーマスの処方でリーマス減らしてる最中だけど頭痛とかあるかな?
今頭痛が酷い。
でも肌荒れは改善したよー


416:優しい名無しさん
07/12/01 19:29:16 jr/kiWrA
この薬って太りますか?(炭酸リチウム)

他にもメジャピンって薬が怪しいんですが・・。

1週間で5kg太りましたorz

417:優しい名無しさん
07/12/01 19:40:29 Zl6QiLn3
食事の量、運動量が変ってなければ太る理由として、
基礎代謝量の減少。これはたいていの場合、筋肉量に
関係するから、運動量が減ると基礎代謝量は減る。
とりあえず体温を測ってみ?平温より低ければ普通に
基礎代謝量は低くなってるし。

418:優しい名無しさん
07/12/01 19:42:09 Zl6QiLn3
あ、薬は直接関係ないと思う。
食事の量とか運動量が絶対変っているはず。

419:優しい名無しさん
07/12/01 22:14:32 yIoXfk4J
試験管の中と人間の体内は別もんだと忠告しておく。

420:優しい名無しさん
07/12/01 22:29:31 Zl6QiLn3
薬の反応を試験管の中で起こっているのではなかったのか? こればっかりはもっとロジカルに考えよう。

421:優しい名無しさん
07/12/02 10:41:12 pN4fhvs2
>>420
日本語でおk

422:優しい名無しさん
07/12/02 17:08:41 dVlp3t7O
リーマス減薬中

今のところなんの変化も無し
自分にはラムネだったんだろうか

423:優しい名無しさん
07/12/03 00:24:51 m6uBJzYM
>>420
試験管の中だけで全ての結果がわかるはずもなかろうて。

424:優しい名無しさん
07/12/03 00:28:53 RPWq51oN
ものごとをロジカルにとらえよう。治らないよ。

425:優しい名無しさん
07/12/03 00:30:16 nMmjwQzO
>>422
身体がこわばったりしない?
私の副作用はそれだった

600(毎食後)→400(朝晩)にして何ヶ月になるか
また減らすか思案中

426:優しい名無しさん
07/12/03 00:43:22 m6uBJzYM
>>424
まともな反論は出来ないのか。

427:優しい名無しさん
07/12/03 06:39:11 Xb5A20Zw
>>426
ま、ともだちより長い付き合いになるだろうね、リーマスは。

428:優しい名無しさん
07/12/03 13:40:05 XZhlU54a
>>425
ああ、この背中のコリみたいなのがそうなのかな
お風呂にはいると和らぐから寒さで固まってるのかと思ってた
日に日に薄紙がはがれるように楽になっていく

元々あまり量が多くなくて
300mg/dayから200mg/dayだからそんなに辛くないのかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch