07/05/19 16:08:58 xXRdQ/JC
2?
3:優しい名無しさん
07/05/19 16:26:49 CN4aDFky
[sage]
3げと。
スレ立ってよかった。
>>1乙です。
4:名無し
07/05/19 16:39:13 XMglHgcd
脈絡のない怒りをぶつける・・うちの親だ。
アル中ではないけど、アルコール飲むとそうなる。
言うこと聞かないと暴れるぞと脅すし。
5:優しい名無しさん
07/05/19 16:49:36 eSfsgB6F
>>1乙です。
6:優しい名無しさん
07/05/19 17:12:13 6t8aoyLZ
過去スレッド
「毒になる親」 スレリンク(utu板)
「毒になる親」2人目 スレリンク(utu板)
「毒になる親」3人目 スレリンク(utu板)
「毒になる親」4人目 スレリンク(utu板)
「毒になる親」5人目 スレリンク(utu板)
『毒になる親』5人目 (実質6人目) スレリンク(utu板)
「毒になる親」7人目 スレリンク(utu板)
『毒になる親』8人目 スレリンク(utu板)
『毒になる親』9人目 スレリンク(utu板)
『毒になる親』10人目 スレリンク(utu板)
7:優しい名無しさん
07/05/19 17:12:56 6t8aoyLZ
『毒になる親』11人目 スレリンク(utu板)
『毒になる親』12人目 スレリンク(utu板)
『毒になる親』13人目 スレリンク(utu板)
『毒になる親』14人目 スレリンク(utu板)
『毒になる親』15人目 スレリンク(utu板)
『毒になる親』16人目 スレリンク(utu板)
『毒になる親』17人目 スレリンク(utu板)
『毒になる親』18人目 スレリンク(utu板)
『毒になる親』19人目スレリンク(utu板)
8:優しい名無しさん
07/05/19 18:32:46 HyVDu7Z1
関連スレ
親のモラルハラスメントが子をダメにする 2人目
スレリンク(utu板)
親から小さい頃から精神的虐待を受けた人のスレ6
スレリンク(utu板:1-100番)
「毒になる親」
スレリンク(books板)
原著 "Toxic Parents"
URLリンク(www.amazon.com)
9:優しい名無しさん
07/05/19 18:38:39 4SnHP4NV
前スレ924さん。
読むたびに涙が出ます。
奥底に響きました。ありがとう。
10:優しい名無しさん
07/05/20 05:44:09 ETkWmSkv
前スレ970,971,993,994さん。
見苦しい自演乙。
読むたびに理解不能です。ありがとう。
11:優しい名無しさん
07/05/20 06:14:43 Nj0NbsV8
前スレ976
頑張れって禁句だったか…。でも、自分なりにで良いんだよ。じっとしてモラルとはとか、
義務とはとか、考える事でもいい。
12:優しい名無しさん
07/05/20 10:20:36 NaUaIBej
毒親を攻略する思考と決定的な台詞を考えるとかね。
後は、働く事かな。。。
13:優しい名無しさん
07/05/20 10:45:52 2G8Qotai
>>1乙です
また毒母からの手紙が来た。「私はあんたをこんな風にしてしまって…」とか
一見しおらしい事は書いてあるが、結局は今の私の状態が気に入らないという事だった。
全てを受け入れてもらうなんて事は諦めてたつもりだったが、
「ああ、やっぱりダメか」と今日完全に諦めがついた。
もう何を言われても、右から左へ受け流すしかないな。
14:優しい名無しさん
07/05/20 12:31:57 Mj7B7vdb
自分が幸せになるには、この家を出るしかありません。
今まで育ててくれてありがとう。
連絡が無いのは元気な証拠だと思ってください。
さようなら。
とでも書いた置手紙でも置いて出てくればおk
15:優しい名無しさん
07/05/20 14:07:44 78NdmWpd
>>10
わざわざそう言うこと言うのもどーかと思うけどな。言い回しにもムダに棘があるし。
理解不能ってのは毒のように他人の事を理解しようとも思ってないだけとも取れるし。
不特定多数の前で他人貶めて楽しい?
16:優しい名無しさん
07/05/20 23:50:55 JiVeEv9N
親が嫌い死ね死ね死ね
大学生になったら一人暮らしして絶縁したい
17:優しい名無しさん
07/05/21 10:08:11 IIcu/DbF
絶縁できれば良いけどさ
ひとりで部屋借りたり仕事みつけたり学費稼いだりできるんだろうか
最近高校も休んでばかりだし吐いたりリスカしたり泣きながら部屋にいるが親が怖すぎる
小さいころから出来の悪い子だったし他の兄妹と比べても
このまま一緒に住めそうもないしどうしたらいいのか
長々とケータイからごめんなさい
18:優しい名無しさん
07/05/21 23:17:52 LJd/o/IP
母親の口癖「親が悪ければ悪いほど、それを見てああならないようにしようと、立派な子供になるのが普通。なのにお前は・・・」
開き直り&勝手な屁理屈で、自分達は間違ってないから責任もないと威張る。
先日のたてこもり犯人をみて、うちの父かと思った。裁判して離婚以外すべて同じ境遇。うりふたつだから、みなさんにはどんな最低な人間か、分かってもらえると思う・・・。
なのに母はそんな暴力男より、うつになった私の方が悪いって責めてくる。親が原因だとは一切認めずに。・・・目の前で死んでやりたい。
19:優しい名無しさん
07/05/22 00:05:49 w0krvvgr
>>18
完全に放任してくれてるならその言い分を受け入れてやっても良いんだけどな。
雁字搦めして時には力ずくで人のやる事邪魔して来てるような奴の吐ける言葉ではないな。
自分が死ぬのは馬鹿らしいがかといって毒を殺すのはもっとアホ臭い。
とりあえず自分が死ぬって選択肢取るくらいなら相手を死なない程度で痛めつけて見るって選択を先にしてもいいんじゃね?
こっちの苦悩を解ってない、解る気が無いなら首ねっこ捕まえて見せつけて強引にでも解らせてやるってのもアリだろ?
話し合いが成り立たないバカをマトモに扱おうってのがどだいムリな事なんだし。
20:優しい名無しさん
07/05/22 07:08:14 plq3avQL
何かさ大きな事は傷つくのもちろんだけど、暴力とか、些細な事のが下手な暴力より
傷つく事あるよね…死ねとか言われるのは慣れたけど
お前みたいなバカでも取り柄あるんだなwとか、あとは毒父は仕事辞めたので、金稼いでくるだけ誰誰はマシだとか、
金持ちと結婚してラクさせてくれとか 私の事を道具にしか見てない発言ばかりで淋しくなるよ。
このスレがあってよかったよ。顔も知らない皆だけど、でもこんな毒親の話、周りにできないから、すごく支えられるよ。
ありがとう。
21:優しい名無しさん
07/05/22 08:48:48 0hUOlkes
昨日の夜8時からのたけしのバラエティー番組(名前忘れた)に、
アメリカの育児専門家のナニーって資格の特集があったんだけど、
あれはよい。
毒親にならないためには見るべし…
昨日の親はうちの親ソックリだったけど、一緒にみてて何か感じてくれたんだろうか・・・
22:優しい名無しさん
07/05/22 10:17:50 gmOMU3Q7
学生の頃から料理を作ってきた。
↓
自立させるため、責任感を植えつけるために親がやらせたんだろう。
今ではその場にある材料で料理を作ることが出来るからまぁいい。
↓
でも何が不満なんだろう?
↓
「今まで母を見てきたんだからそれくらいわかるでしょ」と料理の作り方を教えてもらってない。
両親は仕事が終わってからパチンコに行き、家に帰って来てからは作った料理にケチをつけまくった。
こんな感じで過去の記憶が蘇えってきては腹立たしくなる。
もうこだわらない方がいいんだろうと思っても、今のままでは自分の将来が危うい。
自分がハリボテで作られた最低人間なのはすごくわかったよ。
確認できただけでもよしとしよう・・・。
23:優しい名無しさん
07/05/22 18:15:15 s/qFDtNc
親の悪口を言うなんて思わずに、もっとみんな暴露しろ。こんな最低親だって!
24:優しい名無しさん
07/05/22 19:15:19 9SnRrT9t
今日精神科行ってきた
なんか親が色々話してて薬もらっただけで二週間後また来いって
この状況からなんとかなるとおもったんだけどどうなんだろ
色々薬もらったけど全部飲んだらすぐに病院行けるかな
25:優しい名無しさん
07/05/22 19:24:54 KI8rlKh3
誰が判定しても毒親だが俺だけは毒親を責めたくない
それも病気といえばそれまでだが
毒親も毒親なりに気の毒であり
憎んでこれ以上とらわれるのは勘弁したい自己防衛が働いているものでもあり
哀れみが愛情だと錯覚している共依存的作用も働いているものでもあり
一筋縄には行かない
神にそむいたアダムとイブは偉大である
26:優しい名無しさん
07/05/22 19:41:15 Rz/sFPkq
俺の生い立ち
・物心ついた時は、父がアル中、母が重い欝
・小学3年に離婚 → 母に引き取られる。 → 同時に母がアル中&重い欝病
・小学3年から高校3年まで約十年間過ごす。
・生活保護費は貰って4日~1週間で使い切り(多くは飲み屋の店員にボッタくられ1晩で2万は使っていた)、月実質2~3万で家族4人で生活
・年の内半分以上は家を追い出され路上生活(盆地なので冬はマイナスまで行く)
・母が精神病院に入院したときは、祖母かたに引き取られたが、叔父がアル中気味で殴る蹴られる焼かれるの虐待を受ける
・去年話題になった皆を知ってる某中学校にて、同和加配教師から濡れ衣を着せられるなどの嫌がらせの虐待
・高校卒業と同時に新聞奨学生として住み込みで働く。
・休みが年に1日だけということもあり、平均睡眠時間3時間ということもあり、卒業間近には半分ノイローゼに近くなった。
・社会(IT業界)に出て、一緒に働く他社の派遣社員の陰湿ないじめ、派遣先の社員の深刻ないじめで誰も信用できず今に至る。
もう誰を信用したらいいかわからないし、自分すら信用できない。
世の中汚い人間ばかりで、この先も最悪な人生が待っている気がして発狂しそうだ。
ストレスで仕事中に何度も吐いたりして、自社(派遣元)に相談しても
「這いずってでも出勤するのが、社会人の勤め」とか
「いじめによるストレスは甘え」とか
言われたりして、頭が変になりそうです。
27:優しい名無しさん
07/05/22 19:52:35 ZullznFS
>>26
すぐにでも心療内科へGO!
本当は人を信じたいんだね。
でも、おかしなこと言ってる奴のことを真に受けちゃだめだよ。
28:優しい名無しさん
07/05/22 20:03:33 iqHsdEtb
三分の一しか読んでないのに緊張性頭痛が襲ってくる
それだけ分析が的確だってことだけど
小学生の頃、学校の美術だったかで母の絵を書いた
母が赤い服を着ていたので赤色を多めに使ったら色キチガイと言われた
母の日本語がおかしかったので覚えているけど
むこうは全然記憶にないんだろうな
29:優しい名無しさん
07/05/22 20:19:30 W3yOv2aH
>>25
>>神にそむいたアダムとイブは偉大である
やわらかく言う。知らない事は口にするな。
30:優しい名無しさん
07/05/22 20:34:33 W3yOv2aH
>>25
>>俺だけは毒親を責めたくない
誰も責めろとは言っていない。攻略しろといってる。
>>毒親も毒親なりに気の毒であり
何か見落としてるのでは?毒親は自分たちが被害者だという証拠をあえて記憶に残す。
>>憎んでこれ以上とらわれるのは勘弁したい
誰も憎めとは言っていないよ。自覚しろという話で。
>>一筋縄には行かない
だよな、当然。だから言うだけ言えって。後を踏むものの参考になるから。
>>神にそむいたアダムとイブは偉大である
意味が分からん。
31:優しい名無しさん
07/05/22 21:14:17 8DJ/aHRB
>>26
今までよく頑張ったね。自分をメチャクチャに褒めて欲しい。
>>28
赤は子供が一番認識しやすい色なんだよ。
32:優しい名無しさん
07/05/22 23:18:58 V5ogk2Jo
>>21
子どもを生む際には親になる為のカリキュラム組んでそれにパスしないと
子育てはできないという法律でも出来ないだろうかね……
ここで流れを食い止めなければまた俺達のような子供が増えてくる
33:優しい名無しさん
07/05/23 00:23:56 jAxBkHqD
さっき勢いでクソババアに毒親って言った。
そしたら被害者面しやがった。
どうせまた親戚に愚痴として
言い触らして私を悪者にするよあいつ。
今は学生の分際で寄生虫だけど、多少無理してでも
働いて早く自立する。出来なかったら自殺する。
34:優しい名無しさん
07/05/23 00:41:36 /g0XpFNq
>>32
もしくは、生んでからしばらくの間その手の専門家の指導の元で子育てをするとかな
35:優しい名無しさん
07/05/23 01:02:40 Kq/7DmNV
しかし育てられないようなバカで愚かな奴程産むのは自分達の権利だなんだと主張しやがる訳で('A`)
赤ちゃんポストに3歳児を放置するカスも居るしな。
国でさくっと制限かけりゃいいのだろうが、少子化云々で上に居るエロイ老害どもは動かないだろうね。
子を育てれる環境にないなら子の事考えてから盛れと。
親の親がそうだった様に子なんて親の玩具感覚なんだろな、問題はそれが普通みたいに
成っちまってる頭沸いたのが増えてきてるってやね。
奇病やなんかで己の行いその他を省みれない老害ども纏めて死滅しないかねぇ…
押さえつけるゴミが消えれば多少は人の考え方ってのも変わる気がするんだが、甘いかな?
36:優しい名無しさん
07/05/23 01:53:22 z0Xi4z5o
35はそのうち親殺しでもするんだろうなwww
37:優しい名無しさん
07/05/23 04:49:55 5Mpk7iYZ
家を出て物理的に連絡を絶つことで、
親を殺したのと同等の効果を得ることができるからな。
自立するまでの辛抱だよ。
親は変わらずとも自分を変えることはできる。
38:優しい名無しさん
07/05/23 16:47:30 tTqTYSTk
母親が最近になって、地元の大学しか受験させないって言い出した('A`)
そんなに縛り付けたいのね。逃げてやる。
39:優しい名無しさん
07/05/23 20:25:57 k1YeO/6f
みんなどうなの?母親とか子供の頃、慕って泣きじゃくっていた???
何だか俺だけなのかなと思って…
40:優しい名無しさん
07/05/23 22:46:08 jpGpZ2zd
>>39
もちろん親を慕って泣いてたよ。
私が三歳頃くらいに親の職場に寂しいと電話したこともあるらしいw
でもそれらを今でも恩着せがましく言われるのはいかがかなという話だよ。
親は親で大変だったんだろうけど、親を慕うのは社会を知らない子の本能だからね。
良好な関係を築けていたら、ここまで親を憎むこともない。
問題は毒親に育てられた自分にもある毒を、子に与えさせないということだと私は思うよ。
41:優しい名無しさん
07/05/23 23:24:49 2mGO+NJ/
>>21
私も母と見てた。
自分の悪いところを気付いてくれるかと期待していたけど、無理。
見ながらナニーに文句言ってあの母親に同情。
子供が素直になった所を見て「ま、テレビだから。こんな簡単じゃないわよ」と決して自分に何か悪いところがあるなんて考えない人種
42:優しい名無しさん
07/05/23 23:35:06 5Mpk7iYZ
毒親が毒でなくなるという希望を持つこと自体、
毒にコントロールされているのに等しいんだよね。
やめようやめよう。
43:優しい名無しさん
07/05/24 03:03:14 aXooCQEz
気づいたら親と同じ考え方してるのでいやになる。
私の親は、私が結婚するまでずっと
「結婚できなかったら誰からも相手にされずに悲惨で死んだ方がマシで、親として死んでしまいたい、またはお前が死ね」というように罵り続けた。
しかも、「あんたのためを思って心配して言ってる」という言い訳で。
で、私は結婚できなくてずっと罵られ続けて世間からも相手にされないのを恐れて結婚に必死になり、
今思えばそんな私の必死さがより結婚を遅らせたのではないかと思うが、ようやくなんとか結婚した。
しかし今、独身で楽しく生きてる人を見ると、許せない気持ちになる。
私は結婚できるまであんなにつらい思いをしたのに、結婚もしてない人が楽しく暮らしてるだなんて許せない!という気持ちなんだろうな、きっと。
自分があんなにつらい思いをして頑張ったのは一体何だったんだ?みたいな。(筋違いなのはよくわかってます)
でもそれって、おそらく私の独親が私に対して持ってた気持ちと同じなのよね・・・
無意識に同じ考え方してるって気づくとほんとにやりきれない。どうしたらいいんだろう。
44:優しい名無しさん
07/05/24 05:09:56 tJzfEd0M
>>43
あなたはご主人を好きじゃないんですか?早く結婚しなきゃととりあえず傍にいた人と妥協して結婚しただけなんですか?
45:優しい名無しさん
07/05/24 08:56:52 yLfeUvIN
自分の親が毒親だったってのはわかってる。実際今でも親に会うと緊張する。
だけど、切れないよ。嫌いになんてなれないよ。
絶縁とか、あんたが私の精神異常の原因だとか直接でも手紙でも、親が傷ついたら、と思うと何も言えない。
この年まで衣食住与えてくれたのは事実なんだ。
だから私一人我慢すればいいんじゃないか。
表面だけでもよい親子関係が演じれるなら、私一人が我慢することなんてどうでもない。
…はず。この考えを乗り越えて対決できた人がいるなら話が聞きたい。
46:優しい名無しさん
07/05/24 09:30:58 oOFe6F60
>>43
ならさっさと別れて独身謳歌したら?
毒の言うことなんか聞く価値も無いこと解ってるのなら次から無視しても何ら問題ないだろ?
毒と同じ思考してるって自覚あるなら少しでも同じ思考しないように自分で持っていけばいいだろ?
無意識、無自覚にしてる事は仕方ないとかって言うのなら貴方自身がすでに毒と同じって事になるぜ?
47:優しい名無しさん
07/05/24 10:46:54 AtVzbibK
親も人間なんだから限界もあるだろうし、ましてや知らないこと、実行できないなんて事は無限にある。
自分の毒も親の毒も吸い取ってもらえるサムシング・グレートを探しなさい。
48:優しい名無しさん
07/05/24 11:06:14 nqAhMk7Q
あのクソババア…
私がひきこもってた時は意地になって学校に行かせようとしたくせに、やっと学校に行けるようになって、体調が悪くて休んだりすると辞めろ辞めろうるさい。
しかも、私の将来の目標まで諦めさせようとしてくる。何かにつけて「~してやった」「~してあげた」って言うし。
虐待死させた親のニュース見て、偉そうに批判したり自分の事自慢してんじゃねえよ。お前だって異常だろうが。
49:優しい名無しさん
07/05/24 11:31:42 k0JW56vI
あんたのためにあんたのために
聞き飽きた
50:優しい名無しさん
07/05/24 13:58:15 d7zfYxwF
>>50
うちの親の常套句
「よかれと思ってしたのに」
その結果がこれですがwww
今になってしおらしくしたって遅いんだよ。
どうせ介護目的で擦り寄ってんだろ。
51:優しい名無しさん
07/05/24 14:01:47 d7zfYxwF
>>50 ×
>>49でした。
>>43
私は、既婚未婚を問わず、親から愛されて幸せそうな人、
自分が大好きで自分に自信を持っている人を見ると妬ましくて仕方なくなる。
許せないとまでは思わないが、疎ましい気持ちになるのであまり関わりたくない。
52:優しい名無しさん
07/05/24 18:11:45 xyt7nP6t
>>45 自分ひとりが我慢すればいい そうやって自虐してたら壊れました 自分を可愛がってあげてください 今は喧嘩してでも我が儘と言われようと自分を守っています
53:優しい名無しさん
07/05/24 18:53:52 JFUeucex
毒親に育てられて毒親になってまた毒親が育って…連鎖を食い止めるには独身を貫く、子供は生まない、親にはならず遺伝子を残さないのが一番のように思う。
54:優しい名無しさん
07/05/24 19:18:12 VeHOt6qk
>>43
子がいるからこそ毒について余計に悩むのだろうけど
あなたがそんなこと思っていたら、子がそれを察して自分は愛されてないのかなって思っちゃうよ。
55:優しい名無しさん
07/05/24 19:29:21 VeHOt6qk
>>53
私も似たような考えだ・・・だから恋人も作らない。
徹底的にありとあらゆる方向から自己分析して、
自分の悪いところを直すまでは恋人は作らないと決めた。
周りには「よほどのことがない限り結婚しない」と釘をさしてる。
もし恋人と付き合う時がきたら、
相手にその分析したノートと資料、本を見せようと思っている。
56:優しい名無しさん
07/05/24 21:41:24 wEjgILS1
>>53>>55
その自虐的行動すらも、毒にあなたの心がコントロールされていることに他ならない。
早いうちに周到な準備して、毒親と対決して自分の中の毒素と決別したほうがいい。
57:優しい名無しさん
07/05/24 23:50:31 nJL4bxLk
>>56さん、ID違いますが>>55です。
自虐的とは思ってないですが、そうなんですか?
ただ自分の根底にある自立出来てないモラル・・・というか、
私自身の責任感がない部分を直そうとしたんですが。
これが解決するまで曖昧なまま、無邪気な未来の我が子を育てる勇気は私にはありません。
私が親になったらを想定して育児板や家庭板を参考に、ひたすらシュミレーションしてみたり。
ただでさえ子供って予想外なことをしますよね。私自身毒が抜けきってるとは思えないし。
親だって聖人じゃないんだし人間らしさを見せてもいいとは思うけど、
今の私のままじゃ未来の子にとって私は有害なだけだと思います。
それを踏まえた上でドラマやニュース見をながら親に対する嫌悪感とかはそれはそれ、
親の意見を聞いてこれはこれで自分なりに親と意見を交わしたり。
それで親は一応親なんだなと再確認できたり。
今の社会って一番小さな社会である家庭がおかしくなってるからだねーなんて
表沙汰になってない我が家を、それこそ棚にあげて話してみたり。
親は親。私は私。世の中でいかに正論と妥協の世の中で、
自分を持つことを教えられるかを暗中模索しています。
>>11
前スレ読めないんで申し訳ないんですが、子ともが育つ環境の
ホムペ貼り付けた私のことかな?気にしてたらごめん。気付かずにレスしてました。
もちろん義務やルールは気にしています。いざ子を育てるとなれば尚のことです。
気にしてくれたのにごめんなさい。ありがとうございました。
これから自分がどうすればいいのか、意見を言って頂けるととてもありがたいです。
58:優しい名無しさん
07/05/25 02:18:39 dDnzozfH
私は愛したいし愛されたいなあ。親はもう要らないから、異性に。
子どもは、育てるの怖い。嫉妬しそうで。
でも、父性の強い人と一緒だったら、自分のインナーチャイルドと一緒に
育ててもらえるかもしれない、などと希望を抱いたりして。
でももうあとちょっとで生殖可能年齢限界だよorz
59:優しい名無しさん
07/05/25 02:45:54 dDnzozfH
ところで、読売の「発言小町」という掲示板で、『玄関に裸足で出され泣いている同じ階の男の子』という投稿に注目している。
マンションで同じ階の、4歳くらいの子どもが、2か月に1度くらいの割で、20分ほど廊下に閉め出されて泣いているのだそうだ。
どきどきして心配になってしまって…という投稿者からの相談。
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)
これに対する回答が、これでもかというほど、「閉め出しはしつけ」の擁護派がおおい。
自分も出されたけど近所の人がとりなしてくれたとか。いまは環境の変化もあるし、怖い事件もあるから危ないんじゃないかとか。
根本的なことがわかっとらんおまえらー!!!
子どもの閉め出しは虐待だっつーの!!!!!
元々親に愛されている実感をもてなかった子どもが(私だ)、閉め出されてどんな絶望感を味わったと思うかね。
親に「もうおまえを育てないよ」宣言されて、実力行使に出られたと解釈したね。
でも、どこにも頼れる先はなかった。友達の家に行ったら、夜だし迷惑だろう。親戚の家は、一人で行ける距離にはない。
(児童相談所に駆け込む知恵があればよかったんですけどね)
これからどうやって生きていけばいいのか、もう死ぬしかないのか、と心底絶望しましたよ。
(具体的な自殺手段をあまり知らなくて幸いでしたな。)
このままじゃ死んじゃう、とそれこそ死にものぐるいにぎゃーぎゃー騒いでドアを叩いたら、「近所迷惑だ」と家に入れられました。
もちろんハグしたりカッとなったことを謝ったりのフォローなど一切なし。
むしろ近所に聞こえるような大声を出したことを怒っているようでしたね。世間体大事の人だからね。
で、あたしは、追い出されて、近所迷惑だと入れられて、そんでこれからどーゆー立場でここにいればいいんだと、ちと悩んだような気が。
…まあ、黙って従うしかなかったんだけどね。
結局、親の気分によって、都合よく扱われる道具でしかなかったんだよねー。
子どもったって人権持った他人なんだからさ、そーゆー使い方すんなよ。
60:優しい名無しさん
07/05/25 03:13:45 Cpq9Ge0H
百歩譲って閉め出しがしつけの範疇だとしても
その閉め出した理由が世間に通じるものじゃないのが毒親
親は忘れれば都合がいいだろうが時効はない
親が年取ったから配慮しないと~とかいう第三者の意見には
小さい子供に配慮しなかった親にいまさらなぜ配慮しないといけないのかと思う
老いは免罪符にならない
少なくとも自分は許さないし、今になってクズの腐った愛などいらない
61:優しい名無しさん
07/05/25 03:34:17 PvWVyzfn
>>57
単に>>53に同意してるのが気になって一緒にアンカーつけたんだよ。
あなたが自分の自由意志で決めて建設的な道を模索してるのなら何も言うことはないです。
>>53に言いたいのは、親が毒でも、自分は毒の連鎖を食い止めることはできるということと、
毒のために自分が不幸になる道を選んでるのだとしたら、
結局毒に心をコントロールされたままで何も変わってないよ、ということ。
あなたが恋人を作らないというのが、もし親から「早く結婚しろ」「早く孫の顔が見たい」
みたいなことを言われていることへの反動じゃなければいいのだけど。
62:優しい名無しさん
07/05/25 09:30:24 ud9tdFQ/
>>59
子供を怒ってから一人にさせるのは、子供を冷静に考えさせるしつけだそうです。
世界まる見え!の特集でナニーという子育て専門職の人もやってたけど、
叱る内容とやり方にもよると思います。
毒親に関してはどちらが冷静になるべきなんだ?ですけどねw
私の場合は生まれた時から勝手に親の信仰する宗教に属してて、
中学の時、親に宗教を否定したら家を2日ほど追い出されました。
巻き込んだ姉には悪かったと、今更ながら思いました。姉の友達の家に泊めてもらったし。
姉に迷惑でない限り、私に出来る限りのことをしたいと思っています。
>>61
良かった。アドバイスありがとうございます。
私の場合、親にも色々釘をさした甲斐あってか、
20代後半でも早く結婚しろとは言われてません。
>>53さんに同意したのは、少なからず私がそう思ったからです。
毒ってそう思わせてしまうほどの脅威だと思います。
幸いにして、親もいつかは私が出ていくとことも分かってくれています。
子の気持ちとしては具体的に自立という部分で
金遣いが荒い事と病気(病気は仕方ない)が心配ですが。
それらは私にも言えることなので、まずは私から直します。
今は親に対する怒りをねじ曲げて、友人等に向けていたことに後悔しています。
それでも友人でいてくれる友人に感謝して、これからも大切にしたいと思います。
私は自分に自信がついたら恋人は作ります。
私にとって(大袈裟かもしれませんが)ここからが正念場です。
毒親みたいに口だけにならないよう頑張ります。
私は毒親に育てられたからといって、自分の幸せを自ら奪うことはしたくないです。
あなたみたいに言ってくれる人がいて良かった。本当にありがとうございました。
63:優しい名無しさん
07/05/25 22:53:58 03EbcSdO
世話になってる身で言うのも悪いけど、やっぱり今現在、親といることが最大の毒になってる。
しばらく自分の心が大きくなるまで離れて暮らしたいけどなかなか上手く行かない。
うちの家って機能不全なんだろな
あんまり言いたくないが、母親が自分にとって最大の毒
64:優しい名無しさん
07/05/26 01:33:53 OvVhPwgH
そういや、子供に
「勉強しろ」
と口うるさく言う親も毒なのかね?
あれって、自分が勉強しなくて後悔したとかいう、
自分の無能さを根拠にしてることが多いと思うけど、
結局は、自分が勉強することで自分の無能さへの責任を取ることなく、
子供に託すという形で、全責任を子供に押し付けて、勉強をしなければ罵り、
それがストレスとなって勉強嫌いな子供になってしまったら、
「お前が勉強をしなかったからこうなったんだ。なんてひどい子供だ」
と自分の間違った教育方針は省みることなく、暴言を吐き続け、
そして、その子供はまた親と同じように、自分の子供に同じことを繰り返す・・・。
一流大学を出て成功してる人は、子供に口先だけ
「勉強しろ」といって突き放すようなことはせず、
かといって無責任に放置もせず、きちんと子供を信じて、
子供が自分で選んで、興味を伸ばしていける方向で支援してるよね。
政府はニートやフリーターの対症療法だけでなく、
親がどのように子供を育てるのがよいか、指針だけでも示すべきだと思うよ。
65:優しい名無しさん
07/05/26 03:37:50 1mct10Ka
豚切りスマソ
紹介状を出してもらい、次回から専門の心療科へ通えることになった。
とりあえず相談相手が出来て、毒親のうさばらしもできそうになる
嬉しくて仕方がない。
今日(内科)までは毎回の如く、いつも親がぴったり
付いてくるから何も話せやしねえ!!!ついてくんな!!!
あたり障りのない話や体調が優れないことだけは喋った。
でも医者はプロだから何処か態度でわかるのか
「家族内で複雑な問題はありませんか?」、長年延々と
長期間にわたり具合悪いうえに、最近じゃ診察中でさえも
目眩や、気を失って倒れることもあるから
「なにか大きな悩み事や、大変思いストレスなどの”黒い塊”を
抱えているのではないですか?」とか、鋭い質問された。
しかも医者が↑この鋭い質問が言い終わったか、終わらないかの
時に、横から口をイチイチ出してきて
『うちの子は、そんな事で(家族の悩みで)
悩んでるんじゃないと思います。喧嘩はするけど、翌日には
スッキリした態度で普通に会話するから問題ない。
でも昔から気弱だから、○○○や××の別のことで
悩んでるんだと思います。毎日みてる親だから
間違いないと思うけど・・・』って、それが全部見当違いどころか
一方的な思い込みなんだよ!!!なにが親子喧嘩しても
とても仲の良い親子じゃ!!!こっちは思ってないわボケ。
普段から、悩みを話そうにも「くだらないこと言わないの」
「そんな事をいつまえも考えてるより、
もっと他にするコトがあるでしょ!!何々を優先しなさい」とか
いい一蹴して、耳を傾けたことも無いくせに。
お前の価値観で勝手に判断してベラベラ喋んな!!!!
ホントは本音を色々言いたいが親が監視してる前じゃ
いえねーじゃん。 愚痴こぼしスンマセンでした。
66:43
07/05/26 03:59:43 yiCthC/D
>>44
主人のことは好きです。でも、結婚前に、主人より前につきあってた人とも、つきあってた当時は結婚したいと思いました。
>>46
別にいやいや結婚したわけではないので別れる必要もないかと。
独身時代に私が味わった苦しい思いは何だったんだろうかと感じているということです。
>>54
子供はいません。私が許せない気持ちになったのは同世代の独身の人です。
67:優しい名無しさん
07/05/26 08:45:31 OvVhPwgH
>>65
その言葉、全部親にぶつけてやれ。
68:優しい名無しさん
07/05/26 13:03:07 YbP+Jadv
>>66
じゃあ別に不満はないって事じゃねえか。
独身が許せない云々は隣の芝生みたいなもんだろ。
69:優しい名無しさん
07/05/26 16:02:27 M8+ghbVR
例えば体調不良を親に訴えても、励ましのつもりなのか
「お母さんだって若い頃は毎日偏頭痛で苦しんだものよー(だからお前も我慢しろ!)」
耐えられなくなって再び訴えると、不機嫌になりキレられる。
最終的に病院に連れて行ってもらっても、病状は悪化してるわ
我慢が出来ない自分に罪悪感を感じるわで
辛い子供時代でした。
ずっと我慢の子を続けていて、その癖が抜けず
大人になってからついに精神的に壊れてしまったことを母に打ち明けると
「でもね、世の中の人みんな少なからず我慢していたり辛いこともあったりするものよ~」
で、片付けられた。
うん、そうだよね・・自分が間違っていたとまた我慢。
解決にならない慰めでごまかし、現実を認めようとしない毒親の影響で
これだけ明らかに鬱の症状が出てもまだ病院には行く気になれません。
もっと我慢しなくちゃと思ってしまう。
もっと重症になってから行くべきだと。
親以外の周囲の人たちは早く病院に行けと口々に言ってくるけど
ちょっとのことで病院に行っても良いんだって理屈ではわかってるけれど
行くことに多大な罪悪感を感じてしまう。
子供の頃の教育って本当に大事なんだね。
何を言われても相手の意見に合わせるなど、我慢をしてしまうし
自分を出しちゃいけないと思ってるし。
そんなのおかしいと分かっているのにそういう考えが止められないよ。苦しいよ。
70:優しい名無しさん
07/05/26 16:13:48 6Y8VoaFL
>親以外の周囲の人たちは早く病院に行けと口々に言ってくるけど
この時点でどう見ても非常事態。ちょっとのことじゃないでしょ
ちょっとのことで病院に行っても良いんだ、というのは
虫歯が軽いうちに病院行けば早く治るぐらいの意味かな
でも実際何ともないうちに病院に行く人なんてほとんどいない
行ったら行ったでああついに病院に来るまで自分は落ちてしまったと
思うかもしれないけど悪いのは親だからできれば最初の一回は
自分一人で行って、その後親同伴で行ってほしい
71:優しい名無しさん
07/05/26 17:03:14 M8+ghbVR
>>70
そうか、周囲の人々にさとられている自体重症の証拠ですよね・・・
背中を押してくれてありがとう。
まずはかかりつけの内科で相談してみる。内科だけで済めばいいな・・って無理か。
症状が軽くても、誰人も病院で診察してもらう権利があるはず。という意味ですね
>ちょっとのことで病院に行っても良いんだ
親にはもう自分の精神状態を説明する気力もないので
親同伴で病院に行ってお医者さんから話して貰えれば一番良いな・・
頭混乱してどうすればよいか分からなかったから
アドバイス本当に感謝です。
72:優しい名無しさん
07/05/26 17:20:38 v+P6bz0B
>>67
一度、あれの半分(だけの範囲)のことを
逆ギレしてぶつけたことあるけど、うちの親暴れるし
母は発狂するようになったし(今までどれだけ尽くしてきたことか!
と過去の尽くした履歴を並べて暴れる)、父も暴力するし
蹴られ殴られもっとひどい目にあったからもういやだ。
73:優しい名無しさん
07/05/26 17:55:54 v+P6bz0B
>>69
わたしの場合、なんでこうひどい症状になるまで、
受診しなかったの!?と言われたよ。大学病院で。我が家も
なんでも我慢が美徳で、我慢は偉い事(大人の証拠)だと思ってるし、
うちも「世の中あんた程度より、もっと大変な生活してる人が
いるんだから云々~」と説教するタイプだし
私へも「なまけてる、我慢が足りん」といい続ける。
先生が、もっと早く病院へ来たら良かったのに!!と同情したら
同伴した親は予想外の展開にマジで驚いていたよ。
我慢はよくないので病院へ行った方がいいですよ・・・・・・
身体症状も数多く併発してるらしくて、受診科も一つじゃ収まらず
どこから手をつければよいか解らず、治療方針も決まらず、
まずは原因究明のため検査漬けの毎日です。
74:優しい名無しさん
07/05/26 18:14:51 v+P6bz0B
>>71
症状が多いとみられる場合ですと内科だけでは
済まないかもです。私は全身調べる予定なのであちこち科を
回ってますが検査だけの時と、検査入院の場合と、
診察日と、それぞれの科を回るたびに同じ説明をして
結果を精査したり…とにかくグルグル回ってて本格治療に入る
まえの段階で、すでに気疲れorz
複雑になればなるほど、他科の医師との連携プレーで治療するしか
なくなり、担当医としても治療が難しくなるから
(病気治らないという意味でなくて、医者の側の力量や、
的確な判断力が問われてくるという意味)、
先生どうしで相談したり、貴方の治療チームを組んだりする必要ある
かもしれないし
本格的な、治療をする前段階でも解析に相当の月日がかかるので、
検査は半年~1年単位で覚悟してとかいわれた
75:優しい名無しさん
07/05/26 19:20:55 jrna04YT
>>72
うちとソックリ。
親の言う事も行動も面白いくらい同じ。
親自身が絶対正義だと主張され、親の悪い部分を指摘すると夜中の3時まで家族会議等、
鬱死するかと思いました。
でも、最近、明日が楽しみって思える毎日を送れるようになりました。
まずは、あなたの味方である医者に盾になってもらいましょう。
うちは、母に直接、診察室には一人で入りたい、と言って、
私が入って話し終わってから母が入る形になりました。
あなたの親が聞き入れてくれない時は、手紙を書いていって、
帰り際に先生にこっそり渡すようにしましょう。
先生は理解のある方のようなので、診療方針として、別に話をしてくださると思います。
うちの場合、母と先生が、私がいない場所で母のホンネを話す事で、
母の方にもプチカウンセリング効果があったようです。
あなたの親は何か親自身の事で不満を溜め込んでいませんか?
また、鬱状態になっているのであれば、学校等休んで、
一日中爆睡ストライキをするのもいい効果がありました。
トイレとウイダーインゼリーを飲む以外はずっと薬飲んで爆睡してました。
鬱もスッキリして、親は子供が溜め込んだストレスの重大さに気づき、一石二鳥です。
始めのうちは親が叩き起こしに来るとは思いますが、
無視して爆睡します。
1週間頑張れば少しは諦めてくれるでしょう。
76:優しい名無しさん
07/05/26 19:38:05 f5Ph5JGz
車の自損事故を起こしてしまったわけだが。
毒母の対応に失望。
事故については十分こちらも反省しているのに、
それをねちねちと。
『あんたが車を運転するのが間違ってるんだよ!』とか。
っつーか、
『怪我はなかった?』の
一言すらなかったんですが。
もう期待しちゃいけないとわかりつつ、期待している自分がアホくせ。
また車のローンが増える…貯金が減る。せっかく毒親から離脱するべく貯めていたのに。
馬鹿だな、俺。
77:優しい名無しさん
07/05/26 20:39:03 QgchjGdJ
>>76
怪我はなかったかい?
起きちゃった事はしょうがない。
怪我の具合や体調はよくわからないけど、
一息ついたらまた頑張ってね。
78:優しい名無しさん
07/05/26 20:51:29 f5Ph5JGz
>>77
トンクス。
怪我は軽い内出血だけだった。車はおだぶつかもしれん。
毒母なんかよりもずっと優しいあなたの言葉に泣きそうになった。
79:優しい名無しさん
07/05/26 20:59:33 YbP+Jadv
>>76
大丈夫でしたか?ただでさえ色々つらい状態だと思われるのに、
そういう対応をされたのはさぞかしショックだったかとお察しします。
何か問題が起きた時、励ましたり力になってくれるどころか、
まず開口一番にこちらを責めるのも毒の特徴ですね。
漏れも鬱状態になり大学に行けなくなった時、まず第一に責められました。
自分が悪いのはわかってるけど、何故そうなってしまったのか訊いてもくれなかったし、
その時のこっちの心情についてはどうでも良いのがありありと見えて、
心から失望したし、悲しくなった。一言でも何か言ってもらいたかった。
もううちの毒には何を期待しても無駄だと思い知りましたが。
お怪我とかされたのかな。あと精神的なショックも大きいでしょうが、
どうぞお大事になさって下さい。
80:優しい名無しさん
07/05/26 22:59:36 f5Ph5JGz
>>79
ありがとう。あなたもつらい思いをしてるのに、俺なんかのことを気に掛けてくれてうれしいよ。
なんで毒親って、子供が失敗するとこれみよがしに自分の主張を繰り返すんだろうな。
しかも絶対に子供を傷つけて楽しんでる。
俺も鬱で大学に行けなくなったことあったよ。
最初はばれなかったけど、成績表が見つかり、単位がとれないのをとがめられて、鬱だってカミングアウトした。
すると『おまえが怠けているだけだ』と。まあこの反応は予想済みだったのだが、
その3ヵ月後ぐらいに突然毒母が『今までごめん』と言ってきた。
なんでも大学教授の講演を聞きに行ったら鬱の話が出たらしく、それで急に態度が変わった。
かえって不信感がつのったよ。3ヵ月ずっと訴え続けた俺の言葉は無視して、権威ある教授の言葉は一発で受け入れる。
ふざけるなと思った。
今毒母が突然部屋に入ってきて『起こるべくして起こった事故だから仕方ないわね』と捨て台詞だけ残していった。
意味不明。
っつーかいつから貴様は予言者になったんだ。
81:優しい名無しさん
07/05/27 00:12:48 JC+JMlsq
>>75
ご丁寧なレスを頂きありがとうございます。
両親とも筋金入りの生真面目で正論しか認めない主義なので
余裕がない。睡眠も、調子がわるいと私が主張しても
実際に倒れるまで信用しないし、休日関係なく毎日規則正しく起こす。
1日中爆睡なんて夢のような話で、入院先で1日中眠れた体験が
いいトコです。いまどき珍しくゲームも携帯もナイ。解約されるし諦めた。
外食や遊んだことも無いままクソ真面目すぎて友人も居なくなったw
御飯をお呼ばれしても怒られるし、そのお友達にもイヤミをいうし、
友人の家で外泊も無理だし、私は必然的に話が合わせられなくなるから
疎遠になる。親は「真面目が一番」と思ってるから
疑問を抱いたこともなく、何度抗議しても理解したことはなかったです。
これが五体満足なら家出するけど、毒親の件と関係なく
疾患で入退院の機会が多くてすぐ自活できないのも現実だから、
すっかり親になめられてますorz 誰のお陰で生活できると思ってる、
扶養家族だから、親のいう事はきくべき、よい歳をして遊ぶ必要は
ないだろう、とか やましい事がなければ隠す必要はない、と
秘密も持てないので内緒で友達と会って遊ぶ・・・みたいな事もナシ
(徹底的に調べるからバレて叱られるのがオチでした。)
82:優しい名無しさん
07/05/27 00:14:43 JC+JMlsq
>>81つづき
百歩ゆずって私の意見をのんだとしても
「自活できるようになるまで扶養される身だから
50,60才になっても親の指示を聞くのが筋だ。諦めるしかない。」と
言われてから、症状がさらに悪化したと思う。
家庭内規則に縛られて、一生自由は無いのか・・・・とおもうと、
なにもやる気がなくなったんです。お風呂に入る時間も決まってて、
「風呂に○時に入る予定なんだから寄り道しないで、かえれ」
という凄さです。自由に外出も、約束も出来ません。
親と子と別個で話せることは嬉しいのですが、ウチの場合
私がビビッているので、いまの段階ではなんともいえません。
「どうせ、先生に親の悪口を散々いったんでしょ」と
言われたこともあるし、この先も色々言われるのが想像できます。
医者の前ではハイ、ハイと理解したかのようにうなずくけど、
自宅へ帰ると(やっぱり納得してないみたいで)
私が責められるのが嫌です。主治医から、娘さんはこんな症状で
困っているのを考えると○○(病名)の可能性もあるから
責めないで…と代弁して貰っても『そんなハズはない!うそ、
うそですよ!なまけているだけだ、甘えだ!』と反論するほど
効果はなかった。元の疾患とも相まって症状が複雑化してゆき
悪くなってるんですが('A`)
83:優しい名無しさん
07/05/27 00:21:19 JC+JMlsq
>>82補足。そのうえ先生によって態度も変えます。どんなに親身な先生でも
役職つきの偉い医者と、開業医とではちがう。
ふつうの先生だと、親の意に沿わない答えがくると反論する。
エライ先生だとおとなしくハイと返事して、自宅で私へ嫌味をいう。
84:優しい名無しさん
07/05/27 00:37:41 OSIy2vVO
毒になる親を読んだなら、どうするべきかは自明だね
85:優しい名無しさん
07/05/27 00:50:57 JC+JMlsq
>>80
80さんのお家とまったく同じ発言すぎて驚きました。
うちも同じです。今回の私の症状が予想外にも
重いという診断が出たのが判明した際、こんなことを。
先生が、もっと早く受診すれば良かったのに、
と言った事もそうですが、(発疹が出たり一ヶ月微熱が続いたとき)、
私がオカシイから病院へ受診したいと何度も訴えたけど、母が
たいした事ない、何でも病気のせいにして甘えるな、と言ったのを
思い出して、ひょいと告げたところ
「だってその時は、それほどの事と思っていないのだから
しかたがナイでしょう!!!それにこっちは素人なんだから
分かるはずがないでしょう。」←自分には1mmも非がないとばかりに
急にワタシハ素人、発言をする。
「(江原さんもいうように)これは起こるべき時期に、起こったことで、
ここまで症状が悪かったというのは意外だけども、7
今の時期でなければ駄目だったんだよ。適切な必然の時期なんだよ。」
と、とても納得できない返答をする。&ふだんあまり興味もないくせに
急に江原さんの信者になる。
86:優しい名無しさん
07/05/27 00:53:59 SeRZ/ssp
>>84
読んだけど対処する気力も残っていない。おもうだけは簡単だけど
実行するのが一番難しい。おまけに成功する確率が遥かに少ない
87:優しい名無しさん
07/05/27 01:02:46 OSIy2vVO
>>86
そのまま親の操り人形で死ぬなんて悔しくない?
88:優しい名無しさん
07/05/27 01:40:03 pMg9maJQ
>>80>>86
現在、八方塞がりで苦しいと思う。
だけど、おかしい、このままではいけない、どうにかしなくては・・って思う気持ちを大切にしてほしい。
少しずつ、少しずつでいい。良い方向に進むことを考えながら、自分の素直な気持ちを大切にしてほしい。
毒親の言葉の支配に屈することはないんだよ。
上手く表現出来なくてごめんなさい。
過去の自分を見ているようで辛かったよ。正直なところ、私も毒の支配から逃れたとはいえ、解毒中で日々、葛藤の毎日なのだけどね。
ひとつ言えることは、毒親の性格は、この先変わることもなければ成長もしない。
だけど、お二人は、現状から抜け出したい、変わりたいと、少しずつ成長していると思う。
私も勇気をもらったよ、良い方向にいくことを応援しています。
89:優しい名無しさん
07/05/27 06:56:18 P8rwLBdM
うちのバヤイはどこかに出かけると、
行き先を必ず聞きにくる。
それで、「悪い所に行く訳じゃないでしょ」と回答を強要する。
朝早く行こうとすると、「お金を使いすぎるな」。
あと、臭いにうるさく、部屋に入る度に、
「何この臭い。何か食べたの?」と聞きに来る。
嗅いでも黙る犬よりイタイ。
外国へ逃げたいよ。
あと、何ヶ月か前の週刊現代「サラリーマン専科」で、
総務部の59歳の独身男性の話があって、
毎日の昼食は母親が作ってくれる弁当で、おかずは毎日シャケ一切れ。
飽きてくるのでコンビニのサラダを付け加えると、
そのことを知った母親は激怒して会社に電話。
「あたしに無断で一品付け加えるなんて!もう弁当作りません!」
男性が「いつもいけないことばかりしているボクですが、
許してくださいおふくろさん」
と謝っても、
「ウンニャ許しません」
と言う。
以上がその会社のおふくろさん騒動だというのだ。
何が言いたいのかというと、
この母親は我が子が60近くなっても愛情という大義名分で
自分の考え(おかずがシャケのみの弁当)を押しつけ、
その子が自分で工夫(コンビニサラダを買う)すると
自分勝手な理由で激怒する。
その男性が結婚できずに独身のまま(ポリシーがあれば兎も角)
だと思うと、その母親のせいではないのかと思う。
90:優しい名無しさん
07/05/27 09:27:28 s0pC/4mu
>>81
大丈夫です。
扶養は親の義務です。親が好きで産んだ子なんだから。
親の金だけで、働かないで海外旅行、アヒャーーとかしてるわけでもなし、
自信持って扶養されてていいんです。
友達と遊ぶ事ですが、真面目とそれは関係ないです。
友達と遊ばないとコミュニケーションのとり方下手になって、後々大変になります。
(自分も今苦労してます)
ただ自分をムチうつだけでは何をするにも能率あがらないです。
遊びやご褒美がないと、人間動けないものです。
こういってはなんですが、あなたの親は、真面目なんじゃなくて、
やる時はやる、遊ぶ時は遊ぶ、のメリハリを知らないバカチンです。
きっとご両親ともそうやって育てられたんでしょうね。
このスレの表題である、毒になる親 の本は読みましたか?
一人で出かけるのもままならないでしょうが、図書館なら許してもらえるのではないでしょうか。
まだなら是非読んで楽になってください。
やる気と言うのは、人に押し付けられるとどんどんなくなるものです。
あなたが元気なくなってしまったのは、当然のことなんです。
このまま元気ない状態でいたいとは思わないでしょうから、
まずは親に対抗する勇気をもちましょう。
一日1cm進めればいいんです。
親は1km進めと言ってくるでしょうが、1cmでも進めば進歩なんです。
91:優しい名無しさん
07/05/27 09:34:17 s0pC/4mu
>>90 続き
医者の事ですが、貴方が信頼できる先生と二人になることから始めましょう。
そうすれば、親に話を伝える時は権威のある先生から、など、
一番あなたが楽になる道を一緒に探してくれます。
貴方の現実がわからないと、医者はなにもできません。
うまい事話が進めば、入院して親の目が届かないところでマッタリできますよ。
うちも、親自身にカウンセリング受けるよう進めた先生をヤブ医者!とかいったりとして、
今は病院行き始めてから4年目、病院は5つ目です。
時間はかかるかもしれませんが、諦めなければなんとかなります。
お仕事は、都心の方でしたら短期のデータ入力等、体力に負担のかからない仕事もあります。
少しずつお金貯めてみてください。
92:優しい名無しさん
07/05/27 09:55:28 RZpJPPz6
>>85
うちは急に細木数子の信者になる(笑)
>>88
ありがとう。
毒親の支配から逃れられてよかったね。見習いたい。
今回の件で貯金はすべてなくなりそうだけど、
また1から頑張るつもりだよ。
93:優しい名無しさん
07/05/27 15:05:13 RZpJPPz6
連投スマソ
今、親父と事故の反省会をしていたのだが、その中で。
『おまえはもっと母さんから解放されて自由に生きるべきだ。
母さんのことがあるから、毎日心に負担がかかってるんだろう。
家族として最低限のあいさつとかさえすれば、あとはおまえもいい年だし、自由にやりなさい。
そうしないといつまでも母さんに支配されたままだぞ』
だって。
びっくりした。親父は俺の様子なんて全然知らないと思っていたから。
干渉してくる毒母は無視して、もう少し心に余裕を持たせよう、と。
俺、思わず泣いたよ。
母親は毒だけど、なんとか親父を味方につけて、家を出るまで乗り切っていくよ。
94:優しい名無しさん
07/05/27 17:24:29 jO0WS/S5
>>90
ありがとう御座います。毒になる親の本は昔
一度借りて読みましたが、まずはカウンセリングをうけて
対処できる気力が戻ればいいな・・・・うちは「遊び」はくだらないもの、
アホな人がするもので、大人には必要ないものと思ってます。
なので私が遊びたいと愚痴ると、贅沢いうな、我がまま と
注意されるだけ。
>遊びやご褒美がないと、人間動けないものです。
この考えを一番嫌うんですよ!!!私も、何か自分にとっての
気晴らしがないとヤル気が起きないと訴えますが、それは
子供のすることで大人の行動ではないと一蹴されます。
お前はいつまで経っても大人になりきれない奴だと。
我慢しているのはお前だけではないのだからと、親も苦労している
とたしなめられる。他人と比較しすぎで、羨むばかりが人生じゃない。
ひとを羨んでもなにも始まらない、と叱られるので愚痴もいえません。
悟ったように立派な正論は言うけど、フォローが全く無いから
息が詰まるんですよ
95:優しい名無しさん
07/05/27 17:26:24 jO0WS/S5
挙げたらキリがないけど、ないない尽くしで
家と学校(勤務先)の往復だけで、今はウチと病院の往復・・。
帰り際どこか寄り道をする人も多いと思うけど許しません。
気が滅入るので、はやく予定が終わればどこか立ち寄りたいけど
『今日は、病院へゆく予定なのに他へ寄るつもり!?
○○へ立ち寄っていたら、一体なんの為の外出か本末転倒でしょうが!!
今日はショッピングで外出した訳じゃないの。』と
早々に自宅直行。こんな感じの行動パターンは昔からですが、
目的地と自宅の往復だけでその「すき間」がナイ。目的地が分かった時点で
交通費や、所要時間を計算したり、帰宅したら
手持ちを確認して病院以外のお店の紙袋を持ってたりすると、
どこへ行った?と、寄り道したことがバレる。細かすぎる・・・・・
会社勤務してた頃は、仕事の終了時間から推測して帰宅が遅くなると
怒って電話をかけてくるからウザがられるし、飲み会にも誘われなくなった。
私の感覚ではホトホト嫌になります。ユーモアが無い、よゆうが無い。
96:優しい名無しさん
07/05/27 17:30:00 jO0WS/S5
父親のいうことは絶対。教祖ばりに『お父さんが絶対許さないよ!』、
と母はまるで信者です。「お父さんが帰宅するまでには、
貴方は自宅へ帰ってきなさい、叱られるよ。」「お父さんが見たら
どう思うか!○○しなさい」とウチでは、いつも父の予定に合わせて
家族が動く。何かいえば、決まってお父さんに言いつけるよ!!!。
(実際、父はすぐに怒る性格だからチクられたら困る…。)
やむをえない事情でないかぎり、催しイベントや、
寄り道をしたいと思っても、父の帰宅時間が近いと帰らねばいけないので、
私は独身なのに、母と同じく主婦みたいな生活を5・6年以上してます。
父が良いといえば、できるけど父が否定すれば、なにもできない。
全部、父親の判断ひとつで決まる。真面目を通り越して
なんかヘンとしかうまく表現できないけど、気が失せるのは、当然です。
友達と旅行もランチも、恋愛もDQNがするものと思ってる。
いい歳になって…と言われようとも、友達が夜がふけるまで時間を
気にせず、自由奔放に遊んでる姿をみると、羨ましくなるよ
長文失礼しました
97:優しい名無しさん
07/05/27 17:53:16 StAonJZM
>>91
ありがとうです。当初は、些細なことでも落ち込み
すぐ体調を崩す自分が悪い、弱いから駄目なのだと
思っていたけど( 長年そう言われ続けてきた。)
ネットで様々な人の意見をみたり、聞いたりするうちに
親の方がおかしいのではないか…と疑問をもつようになりました。
新しく主治医になる先生も
なんとかこちらの悩みの真意が分かって頂ければ嬉しいけど…。
もし、うちの両親が面談する機会があれば、いっその事
病院で皆のまえで逆ギレして暴れてくれても構わない
とすら思ってます。先生も理解できるだろうし・・・・・
お仕事は田舎だからあまり無くて、偏見もあるし
持病あると分かると印象が悪くて(^_^;)…
98:優しい名無しさん
07/05/27 19:09:26 b2zh8RHG
>>64
亀だが狂おしく同意、うちのも同じ様なもんだった。
挙句色々押し付けて逆に可能性やらやる気を削いでるのに気付かないから困り物('A`)
現実でダメ人間になってる自分の事は無視して未だに俺の教育は間違ってないとか本気で思ってるようだしさ。
高校受験の時に参考書何冊か欲しいから纏まった金クレと言うたら、どーせ漫画買うに決まってるからダメダとか
のたまった時にコイツダメだ。と確信してればもーすこしマシな未来もあったかもしれんね…。
99:優しい名無しさん
07/05/27 20:02:18 BG3YJiUR
まだ毒な行動パターンで毒と周囲や自分にそれとわかる親は
更正の余地の無い毒だからと最終的には切ればいい
しかし毒のそういう行動を黙認、または諦めて何もしない片親は被害者意識ばかりあるし
おかしいのはわかっててもどうしようもないからと変わろうとしないので扱いにくい
比較対象がアレだからまともな親に思えてしまって否定しづらい
周囲に表面上は同調しつつ独断することを家庭を平和に保つ秘訣だと思ってるようで
言う事がコロコロ変わったりするし、自分が明らかに毒な親を否定する事を
和を乱すと嫌がるんだけどそういう親に何か言われると振り回されてしまって
実は毒が深いのはこっちの親じゃないのかと悩んだりする
100:優しい名無しさん
07/05/27 20:47:54 agEfc9Hl
うちの毒親二人が「常識のない人には困る」って討論してた。('A`)馬鹿じゃん。気付けよ。
101:優しい名無しさん
07/05/27 22:40:33 eCzcXNcw
>>93
いいお父さんでよかったね。つい、もらい泣きしたよ。
私は片親の超毒母しかおらず、まともだった兄弟にも毒が回って絶縁、
今はひとりぼっちだから、お父さんがどれだけキミの力になるか
分かる気がする。お母さんが毒でも、きっとあなたは独立して
自分の人生を生きられるよ。頑張って。
102:優しい名無しさん
07/05/28 00:02:35 IXqqB1vl
毒親ってなにかにつけて「常識」って言葉がすきだよね。
でもいま流れに沿っていなくて
自分の価値観のなかだけで判断してる常識、正義感
なだけで時代に合っていない。むしろ逆行しているか
過去の遺物をいまだ使用している
103:優しい名無しさん
07/05/28 00:05:27 ncu7svwk
都合の良いときは常識を持ち出し、都合の悪いときは無視するか「ウチはウチ」
104:優しい名無しさん
07/05/28 04:16:23 gI/pDLVw
>>93
オレも読んで思わず泣いた。よかったね。
105:優しい名無しさん
07/05/28 08:33:59 gPfHkzzN
>>101 >>104
父親も決して毒がないわけじゃないんだけどな。
でも基本的には理解がある(と言うより自分が成年に達したことを認めてくれている)。
昨日今日で毒母と毒祖母に吐かれた暴言。
母『病院なんて余計に金が掛かるから行くのやめなさい、男なんだからちょっとぐらいなら平気でしょ、第一お母さんたちはもっとすごい事故でも病院行かなかったのよ』
おめーの事故はエアバッグ開いてねーだろ。
でも任意保険で1日1万円の通院保障があるとわかった瞬間
『せっかくもらえるんだからいってきなさい!』
もうね、馬鹿かと。
祖母についてはまたあとで。
106:優しい名無しさん
07/05/28 12:52:36 c3ugU7PR
>>105
父とやらも貴方が成年ってのを認めてるってより
貴方の事で今更責任負うのなんぞ御免だからって事で
責任逃れ&俺今かっこいい事言ってるな!と悦に浸ってるだけじゃね?
93の父の言い方も当事者って感じが余りない気がするし。
荒んだ自分には俺は悪くないぜ?と言ってるようにしか見えないのよね…
それに93の父の方法も母や祖母が毒として身近に存在してて対象がこちらを見下して絡んでくる以上
その根本を放置したままじゃ体や心の回復なんてアリエナイもの。
そこに父介入して母に意見とかするならまだしも、その辺も自分が行動変えて思考変えて改善してこうぜ?
見たいで傍観者なのは変わってなさげだし。こちらじゃなくて絡んでくるバカが行動改めないと環境改善なんて無理だべ?
父を味方に付けるって発想は止めて、良いように利用する位に思ってる方が良い気がする。
父も毒っぽい以上下手に信用してそれを前提にアレコレやってくと絶対肝心なところで裏切って
打ちひしがれるだろうから。
そもそも毒の吐く言葉なんぞ其の場の思いつきで言ってる物が大半よ?
たまに良さげナ事言ったからと過大に評価しすぎるのは拙いと思う。
107:優しい名無しさん
07/05/28 13:59:55 gPfHkzzN
>>106
正確に言うと、昔毒だったな、親父は。
ただ家庭内でのある事件をきっかけに、親父だけは変わってくれた。
だからいまになって手のひらがえしではない。
まあ、もちろん次裏切られたら、もう絶縁だけどな。
108:優しい名無しさん
07/05/28 14:17:37 eUU78jFq
私の父は私が母の言葉にグサッと傷ついて表情が変わったり、言い返すのを
我慢してぐっとこらえてるのをみて分かっているようだけど何のフォローも
ないな。
まぁこの年になるまで(間もなく40才)こうだったし年々母の毒度は悪化する
一方なのでもう諦めている。
時々これこれこういうことは止めてもらえないかとお願いしたり、ちょこっと
文句を言ってみたりもするけれど、バカみたいに怒り狂ったり、承諾しても
すぐ忘れたり、訳のわからない正論とか一般論振りかざして攻め立てられる
ので、もう言うのもやめた。
家近所だけどなるべく近寄らないようにしてる。会う時はニコヤカでお利巧な
優しい長女を演じる。後で寝込みそうになるほど疲れるけど。
返事をする時は必ず「はい!!!」どんなに理不尽なことを言われても
「ごめんなさい!」と即座に謝る。
常に感謝の言葉を忘れずヘロヘロに疲れててもにこやかに奉仕する。
「そんなに動けて、若くて元気でいいわねぇ」ととげのある言葉で厭味を
言われてもにこやかにスルー。
それでOK。
109:優しい名無しさん
07/05/28 15:37:38 tMphic2L
>>108
もう「親子だから理解しあいたい」なんて期待をしないで、
赤の他人へ義理を果たす位の気持ちでいた方が気が楽だね。
私も昔は自分の気持ちをわかってもらいたくて、色々言ってみたけれど全く無駄だった。
なので>>108さんの気持ちがわかる気がする。私ももう接触は極力せず、
たまに顔を合わせる時は、出来るだけ当たり障りの無い話題と態度でやり過ごし、
決して長期間一緒には過ごさない。もちろん、大事な事や心の内なんて一切口にしない。
他人よりも遠い存在になってしまったが、自分の心を守るには仕方ないと思ってる。
110:優しい名無しさん
07/05/28 20:42:34 PQqcxMgM
>>97
>>病院で皆のまえで逆ギレして暴れてくれても構わない
>>とすら思ってます。先生も理解できるだろうし・・・・・
暴れるのはやめた方がいい。措置入院になる可能性がある。
111:優しい名無しさん
07/05/28 21:30:06 eUU78jFq
>>109
ありがとうございます。私も大事なことや心の内は明かしません。うっかり
口を滑らせてしまい、ろくでもない結果になったことが多々あるので。
しかしこんな母ですが、それでも生み育ててくれた、その存在をこの場で
罵ってしまっていることへの罪悪感があるのです。
こうやって時々吐き出したくなる。でも吐き出すと余計に嫌な気分になる。
心療内科やカウンセラーの人の所に行く方にせよ、ここで苦しい胸のうちを
明かしている方にせよ、どんな風に気持ちを持っていくようにされているのか…。
112:優しい名無しさん
07/05/28 21:32:18 c3ugU7PR
>>110
毒が火病起こして暴れるのを期待してるって事だと思うぞ。
バカが公衆の面前で騒げば先生もどっちがキチガイか?って解ってくれるだろう。
って事だしょ。
そうなれば措置入院するのはおそらく毒の方になるだろうし、ある意味理想的では?
113:優しい名無しさん
07/05/29 07:45:42 1sPrZfx/
7時前は部屋に入るなって言ってるのに(十分に眠れない可能性があるから)
6時に部屋に入ってきた毒の母。無言で。
しかも自分が、週末に自分で洗濯するって言い続けている洗濯物を
勝手に回収して洗濯。
人が動けない寝起きを狙いやがって!
その後6時半にまた来て、
朝の一言目が『起きる気あるの?』
久々に朝から殺意が。
114:優しい名無しさん
07/05/29 11:28:29 hCr9G0iO
そう、毒は約束守らない。
守らないと言うより、自分ルールに作り変えて守る。
115:優しい名無しさん
07/05/29 16:38:01 XudvGeiJ
ちょっとジェンダーフリー主義の臭いがするのがなんですが
なかなか鋭い観察と分析だと思います。
↓
書籍名
大切に育てた子がなぜ死を選ぶのか?
著者名
田中喜美子/著
URLリンク(books.yahoo.co.jp)
書籍紹介
子どもたちが変だ。自らを傷つける子、自ら命を絶つ子―。
日本の子どもたちはどうしてしまったのか?三十年以上、「母と子」を
見つめてきた著者の眼に映る、子どもたちの「生きる力」が衰えた理由。
「母子密着」の育児が、なぜ「生きる力」を失わせるのか。
116:優しい名無しさん
07/05/30 02:53:10 m54E4dpb
>>112
>バカが公衆の面前で騒げば先生もどっちがキチガイか?って解ってくれるだろう。
そういう意味でおkです。文下手でスマソ('A`)
紹介された心療科へゆく日程が近づいているんですが
また母が騒ぎはじめた・・・・。騒いでる内容がこれまた
(自分からすると)細か過ぎる、神経質過ぎる、
こんな事まで心配する人いるかと思う程、メッチャ細かい事を
気にして怒っている。
今まで同病院の内科へ受診してたけど、他科を紹介され、
次回からその紹介先へ場所を移動するだけのコトについて、
モメに揉めている。紹介先はもちろんメンヘル系の科だけど。
病院の案内説明書には、
「紹介先診療科が、初診の方は診察日に□□□(受付場所)で、
手続きをされた後、紹介先の診療科受付へお越し下さい」と書いてある。
理屈でいうと病院の診察券はもってる訳だし、内科へも
通院した経歴があるから、病院自体の初診ではない。
でも紹介先のメンヘル科は、初めて受診するから、案内書↑に沿えば
「紹介先の診療科は初診」患者扱いになるよね・・・・・
117:優しい名無しさん
07/05/30 02:54:37 m54E4dpb
連投スマソ
私は、もしも初診患者の手続きに困ったり、
病院内のどこへ受付したらよいか道に迷ったら、案内サービスや、
その辺の病院スタッフへ尋ねればいいや!!程度に考えてた。
でも、超神経質な母は違ったらしい。
『病院全体の総合サービスの、初診患者受付窓口へ
まず最初へゆけば良いのか、
心療科窓口へ直接行って初診受付をすれば良いのか、どうすれば
よいか意味が分からないじゃないの!!貴方、それも分からない
ままに、よく調べもしないままに受診するつもり!?』
↑大学病院へ初来院した人向きの受付か、科それぞれの受付か
そのどちらだと怒っている。
『ちょっと!!!どうするのよ!!!
それに病院へ到着して、新たな受診科の、初診手続きを終えるまでには
何分・所要時間が要るのか、それも調べたの!?
新患手続きは、時間がいるのか、早々に終わるかどうなのか分からないと
その後の都合も、計画も、予想できないでしょ』
↑つうか、それが細かいってんだよ!!、私はマイペースなので
母のその異様に細かい性格が嫌だ!!!
『心療科へ到着して以降も、患者の名が呼ばれるまでの待ち時間が
どのくらい掛かるのか分からないし、待っている間も看護師さんや
だれかから何か、質問されるかもしれないし、何か起こった時の
対応や、検討はついているの!?』
↑だ か ら、母のココまで細かい性格が苦痛だ
118:優しい名無しさん
07/05/30 02:57:09 m54E4dpb
>>117つづき
病院のHPを逐一読んで、Q&Aコーナーとかに書いてある、
【受診のしかた】【再診のしかた】【その他の質問】をよんで、
母の疑問を解決して、さらに、院内の移動時間、待機時間、
その日の行動の予測、地図、などキッチリ、母が納得するまでしらべて
報告しなきゃ、私は『ちょっと!!どうするのよ!!!』、
とか、いつまでも問い詰められる。
私なんか解らなければ病院なんだから
その辺に歩いてる看護師、先生、受付事務でもつかまえて
聞けばいいじゃん!!って思うんだけど母にとっては
そういう行動は「無計画、計画性がない」、「行き当たりばったり
は、大人のする事ではない」「予定が立たなければ後の行動に
支障がでる。」だから何事も前もって調べるのが当たり前らしい。
・・・・・でも、病院へ受診するまえに、ここまで
ひどく細かく気にする人いるか(?)って事と、
こう細かく調べなきゃアカンものですか('A`)('A`)('A`)
先生に愚痴りたくなるネタが、また一つ増えた
119:優しい名無しさん
07/05/30 04:36:43 UzkJ39FL
>>45
亀ですみません。
私も全く同じ気持ちだった。
母と口論になって、いつもならどんな時でも私が謝って、解決するんだけど、
その日は負けなかった。いつものように思い通りにならないからか、
「お前なんて出てけ!出てけ!出てけって言ってんだろ!!
鍵置いてってね。こんな子に育てたつもりなかったのに」
って言われた。チャンスだって思った。>>45と同じ事を思っていたから。
このまま一生帰りたくない。
メールも電話も一切無視した。母はうつ病だから、傷つけてるって、
凄い罪悪感。そしてこのまま逃げ切れるかっていう不安感。
昨日留守電に、たくさんの母の怒鳴り声が入ってた。
怖くて泣き出しそうになったけど、彼氏が支えてくれた。
私はかなり毒を浴びて生きてきてたんだって凄く実感してます。
今日、携帯が解約されてた。
長文でごめんなさい。次はどんなことされるのか、このまま逃げ切れるか、
すごく不安です。
120:優しい名無しさん
07/05/30 07:32:26 iPHtr0Ow
>>119
今は罪悪感で苦しいかもしれないけど、毒から逃れるための第一歩だと思う。
毒が携帯を解約したのは、あなたを一種の兵糧攻めにするつもりなんだろうけど、
逆に毒から連絡が一切出来なくなったってこと。毒は自分で自分の首を絞めたわけだ。
今の居場所を毒が知らないなら、あなたがきちんとこれから新しい生活ができるように準備をしたほうがいい。
121:優しい名無しさん
07/05/30 14:53:04 CbIO7h8Z
>>119
ちょっと意味が違うかもしれないけど、遠くの親戚より身近な他人と言う言葉もある訳だし
彼氏とか頼れる他人が居るなら身内なんぞ枷になるだけならさっさと捨ててしまっても良いんじゃね?
120も言ってるが解約したのなら向こうからこちらに連絡は出来ないのだし
自分の人生スタートさせる第一歩と思っておけばいいんでなかろうか?
仮に毒が捜索願とかだして警察来ても親に出てけと言われてから出てきたのですが何か?
とでも言えば言い訳だし。
こちらを人として見てない様なバカの事を気にして自分の人生棒に振るのは勿体無いぜ?
122:優しい名無しさん
07/05/30 15:00:05 L5Li+Pq1
毒との会話はまるで誘導尋問だ。
思わず精神の手帳持ちである事を滑らしてしまった。
どうしてそうなっちゃったのと真顔で聞いてくるが、
帰省を禁止されてる事をCOしても理解してもらえないんだろうな。
123:優しい名無しさん
07/05/30 22:31:13 t0PuURoS
親と一緒に住んでる時はその毒に気づかずにいましたが、結婚して子供を生んで
初めて親の異常さに気づきました。私は幼少の頃からずっと全部自分のせいとか、
自分より不幸な子はたくさんいるとか、こんなの大したことないとか、そういう
否認をしまくってた事が今になって分りました。
自殺願望もあったし、自傷もしてきましたが、一瞬でも親を疑った事がなかった
です。今否認が解けて、怒りは自分ではなく親に向かうようになりました。
毎日心の中で親を殺しています。その妄想に、最初は罪悪感があったけど、
今は平気です。この怒りは正当なものだと思っています。
私は前に進んでるんでしょうか。
言いたい事を父に手紙で伝えようと思うのですが、父の父が4月に亡くなり
ました。今手紙を出すのは、人として間違ってるでしょうか。残酷でしょうか。
普段から自殺を軽々しく口にする人です。私の手紙読んだら、あてつけに自殺
するかもしれない。それでもいいと思ってます。本当に最低の人だったという
事が確認できるわけですから。
・・と思ってる私はヤバイでしょうか?
すみません。でも自分がちゃんと進めてるのか不安です。これでいいのか?って。
子供がいるので、大変焦ってます。早く毒を断ちたいし、健全な親になりたい。
124:優しい名無しさん
07/05/30 23:24:07 CbIO7h8Z
>>123
毒になる親は読んで見た?無いならとりあえず読んで見ては?
自分子供居ないし、相方になる様なのも居ないから説得力に欠けるだろうが、
子供が居るからと焦っても正直碌な事にならないと思うぞ。
んな簡単に親になれりゃ毒なんてゴミみたいな存在がここまでのさばる事もないだろ?
そう言う焦りや親になりたいとか、色々やって親になった気になる方が子供の養育には危険かと。
焦ってヘマする位なら相方居るんだし、そっちに修正して貰いつつ子供と一緒に成長していこうって位で良いと思うけどな。
知らない事は知らないでも良いじゃん?そう言うのも有るのね、と解ったときにそれを覚えて次から活用していけばいいのだし。
あと、手紙出すのは好きにして良いと思う、どっちも良い大人なのだし
死ぬ死ぬいってるバカに限って大抵は死ぬ気なんか0の構ってチャンだし。
生きるも死ぬもそいつの自由でありそいつの責任。ただ送る文章はある程度考えて書くべきだけどな。
同居してないなら居ない物として死ぬまで無視するのが双方の精神衛生情好ましいと思うよ。
毒の場合はそう思うに至る過去ってものがあるのだし、自分があいつはダメぽって認識したなら確認なんぞ取らなくても
ダメぽで毒の扱いを確定しても良いんじゃね?
下手に手紙とか送って結果、アレコレ自己弁護されたり罵詈雑言吐かれたりする方が苦痛じゃね?
離れてるなら無視が一番よ。
125:優しい名無しさん
07/05/30 23:40:45 cMgBXXju
>>123
私もよくにています。その上毒母は私が結婚したとたん今までの事が嘘のように
豹変し、べったり擦り寄るようになりました。
それでも彼女にとって少しでも気に入らないことをすると、ヒステリックに
怒り狂います。
いいたいことを言った時もあったけど、何一つ伝わらず、自分は悪くない/
あんたの勝手な思い込み/親の愛情なんて子供には何一つ分からない。子供は
親に愛情なんて持ってない/時代が悪かった
などと訳のわからない理屈をこねまわしてやり込められただけでした。
何もかも無駄無駄無駄無駄無駄!!!と思い、今では会う時はヘラヘラ笑って
やり過ごすけど、心を開くことも愚痴をこぼしたり我侭をいってみたり、本音を
いうこともありません。
ちょうど娘が思春期に入り、私は娘の年頃全く家の中で相手にされず居場所も
なかったこと、部屋に閉じこもっていたこと、誰にも何にもいえなかったこと
などを思い出し、精神的にとても辛いです。
せめて娘にはそんな思いはさせまいと、娘にとって家が居心地のいい場所に
なるように心を尽くすようにしています。
毒親は無視するのが一番かと。物理的に無理なら精神的に捨てるのです。
がんばってくださいね。
126:優しい名無しさん
07/05/30 23:45:13 UsJ+4umL
>>124
おおむね同意
焦りや怒りに任せて行動するのはよくないと思う
ただ、
>>アレコレ自己弁護されたり罵詈雑言吐かれたりする方が苦痛じゃね?
の部分はちょっと違うんじゃないかなと
もし「毒になる親」を熟読して、書かれていることを
ある程度のレベルでマスターしてるんならむしろ好都合
そういう反応が返ってきた瞬間に、苦痛どころか執着心は一切なくなるはず
そのための対決なわけだし
ただ、書かれていることをマスターしてない、手紙の内容が
相手に理解などを要求する内容だったら、思ったような効果は上がらない可能性が高い
127:優しい名無しさん
07/05/30 23:45:42 t0PuURoS
>>124
レスありがとうございます。毒になる親は読みました。その他にも、AC関連の
物はたくさん読みました。焦ってぶざまで愚かしい人間に見えるかもしれません。
実際愚かで、正直に言って日々子供の育て方が分らないです。他のお母さん達を
保育園とかで見るたび、猛烈に焦ります。私は普通じゃないって感じます。
子供に、自分の苦しみをさせてはいけないと思います。でも、ちょっと子供が泣くと、
「なんでそんなことで泣くのか?私はもっと酷い目を泣かずに耐えてきたのに」
という毒の思考が出てきます。頭で分かってるけど感情がついていきません。
子供に向き合うと緊張します。常に気をつけてないと無意識に何かしてしまうと思う
からです。私が肩の力を抜くと、子供を放置・無視してしまいます。子供との
会話も苦痛です。旦那は毎日遅いので、ほぼ母子家庭状態で、余計焦ってしまい
ますね・・。
この、無意識に何かしてしまう(仕返しを子供にしてしまう)部分をとにかく
なんとかしたいです。子供は今4歳で、私は毎日自分が4歳のころにやられた
虐待の記憶に苛まれてる感じです。記憶を抱えてるだけでも非常に消耗しますし、
余裕もあまりなく・・。今は笑顔も無理に作ってる状態です。子供も居心地悪そう
です。
すみません、せっかくレス貰ったのに。
訳がわからなくなってきました。私は何からすればいいのか。
毒に~をもう一度読みましたが、なんか頭に入っていきません、物凄くイライラ
します。
128:優しい名無しさん
07/05/30 23:52:31 t0PuURoS
>>126
毒の反応が返ってきたら、多分スッと冷めると思います。
ああやっぱりな。って、諦められるというか。
でも私は多分まだ、手紙出せるレベルではないんでしょうね。
もっと冷静でないとダメなんでしょうね・・。
まだ時間がかかるのかな。その間子供を犠牲にしなければならない事が本当に
辛いし、申し訳ないです。本当に疲れた。
129:優しい名無しさん
07/05/31 00:01:08 t0PuURoS
>>125
レスありがとうございます。ごめんなさい、見逃していました。
私は未だに親に対して怒りがあります。
怒りは、執着してる証拠だって、何かで読みました。怒りがあるうちは、まだ
親から愛情を貰おうとしてる証拠だと。
親は物理的に切りました。1年ぐらい音信はありません。それなのに私はますます
親に対して怒りをつのらせてる。どんどん新しい虐待の記憶を思い出す。
私も精神的に親を捨てたいです。でもまだ未熟のようですね。
励ましてくれてありがとうございます。
130:優しい名無しさん
07/05/31 10:57:44 6+LBsHeP
>>129
もうどこにレスつけていいのかわからない(正確には追い着かない)。
現在、私も日々葛藤しながらの毎日です。苦しいです。
ただひとつ感じることは、毒親からの解毒中だからこそ、苦しいんだと思う。動いているから、苦しいんだと思う。
次のステージに進みたいと本能が叫ぶから、こころが生まれ変わって成長したがっているから、苦しく感じるんだと思う。
今の129さんのこころの気付きを大切にしてください。いつか出口が見えはじめた時、お子さんもわかってくれるよ。
長くなってしまうので、詳しくは書けませんが、129さんは現状と向き合いながら、今のままで充分良いお母さんですよ。
私も、もっと早く気付くことができていたら・・と子供が成長していくごとに辛くなります。
毒親が子供に牙をむいた時、私は毒親と、そのコピーの取り巻きの実妹、伯母と絶縁しました。
もう会うこともないでしょう。
辛い時期だと思います。だけど、私は129さんに勇気をもらいました。
ありがとう。
まとまりのない長文て゛ごめんなさい。
焦らず少しずつ進んでいきましょう・・・
131:優しい名無しさん
07/05/31 16:56:02 s0N6MWDO
毒親を親というフィルターを通さずに、ひとりの人間として見ると、
そこには卑劣で醜悪で恥知らずな愚人がいるだけだ。
132:119
07/06/01 02:30:11 FYIOx9Nh
>>120>>121
レス有り難うございます。
親のもとで暮らしていたときは、私にものすごく依存していたので、家を出てまだ5日ですが、普通の生活かもしれないけど私にとって自由な世界で、夢のようです。
彼氏の家や住所は知られていないけど、都心で大きい駅だけど、最寄り駅を知られているからソコが1番不安な所です。
罪悪感や、毒を思い出す時間など少なくしていって、これからの生活を大事に幸せにしていきたいです。
133:優しい名無しさん
07/06/01 10:58:40 J+RzWQS7
>>130
レスありがとうございます。私の重苦しいレスでここのスレに悪影響及ぼして
るような気がしてビビッてました。私のレス本当にグチャグチャですね。
ごめんなさい。でも本当にどうしていいか分らなくて、ワーーっとなります。
不安が強く、藁をつかむ気持ちで、市の育児相談に初めて電話しました。
そこで、思い切って過去の虐待の事を言ったら、気持ちが止まらなくなって大泣き
してしまいました。みっともないです。なんか色々、優しい言葉をかけてくれ
ました。私に出来そうなこともアドバイスして貰いました。今はそれを頑張って
やっていこうと思います。先を考えると(子供の自己肯定感が育たなかったらどうしようとか)
恐ろしいんだけど、そちらにエネルギーを取られてると、疲れてしまうので、
今出来る事を考えます。少し理性的になれたような気がします。恐怖は完全には
消えないけど。
>毒親からの解毒中だからこそ、苦しいんだと思う
この言葉に救われました。私にとって、毒の記憶との戦いは大変孤独です。
誰かと気軽に分かり合えるような種類のものではないからです。本の助け
もありますが、やはり結局一人です。だから進んでるのか後退してるのか
分らなくなり、不安が増していきます。
130さんも、大変な苦しみをしてこられたんですね。絶縁というのは、凄い
エネルギーがいるような気がします。それで解決すればいいけど、やはり葛藤は
続きますね。でもそれを抱えつつ、試行錯誤しかないのかな?
励ましてくれてどうもありがとう。頑張ります。
134:優しい名無しさん
07/06/01 12:18:27 nckKORao
>>133
泣くことができたのは、やっと本来の自分の心がバランスを取り始めたのかな、と思う。
だから、みっともなくない。逆に希望だと思います。
135:優しい名無しさん
07/06/01 13:26:41 24+tJLr0
>>108-109
凄いよく解る!一瞬自分が書いたのかと思っちゃったよ。
ウチもまさにそんな感じ。
毒親ってホントそっくりだよね…。
136:優しい名無しさん
07/06/01 17:59:40 NEttRY0F
子供が実家を出て暮らそうとしたり、好きなことをやろうとすると
親は怒るもんだって思っていたけど普通は違うんだね、ここ読んでみて知ったよ。
過去に、友達と部屋をシェアして暮らすから近々家を出るね、って報告した時
父親は超不機嫌になり、その後半年以上は怒っていたらしい。
どの辺に怒る理由があるのかわからんよ。全てこの調子でいつも嫌な思いをする。
そんな中で育って、人に物を頼んだり報告したりってすごく苦手。
真っ当な主張をしても、なぜか悪い反応が返ってくるのではないかと思ってしまって鬱。
いまだに、何が正しくて何が間違っていることなのか分別付かないことが多い。
つまり自信がない。だから何かあるととりあえずゴメンナサイを言ってしまう。
それではまともに世渡りできないのはわかっているけどつい言ってしまう。
あと、人が急にに立ち上がったりすると、ビクッとなってとっさに手で頭を保護するような
ポーズを取ってしまう。叩かれると思ってしまううんだな。
気をつけてるんだけどつい出てしまうよ・・・
そして散々子供をけなしてきたくせに今になって毒たちは
「子供たちは人の道を外れることなくまずまずな人間に育ったなァ」
とかほざいてる。毒の言うところのまずまずなって
自分の意思を持たずおとなしく人の言いなりになる人間のことのようだ。
今、孫の顔が見たいとか言ってモノ欲しそうにしてるけど、願い叶えてやりたくない。
子供の頃けなされた言葉を私は自分で持ち出して言い返してる。
「私大バカだから子供育てられません」
「オシ(しょっちゅう言われていた)には子育ては無理ですよ~」とか
自分で言っていて嫌だけど。ほんと捻じ曲がってしまったよ。
137:優しい名無しさん
07/06/01 18:00:48 Be519qPC
母親から愚痴などを言われ続け、今でも思い出しては憎くてしかたがありません。
今は母も老いてきて、気が弱くなってきたけど、今までの事を思い出しては苛々が募ります。最近鬱っぽくなってきて、どうしたら過去を洗い流せるかな?
138:優しい名無しさん
07/06/01 21:48:44 6h2qsi2i
毒親のことを人に話しても、まったく理解してもらえない。
悲しいよ。悲しいよ。
139:優しい名無しさん
07/06/01 22:08:02 qryoyWVd
毒親をもたない人にはわからないんだよな
140:優しい名無しさん
07/06/01 23:27:28 zs69L95c
>>139
それがまた苦しむんだよね・・・
ウチの場合親父のDVやけなしが特にひどかったけど、外面や社会的には成功した人だった。
だから会う人からお世辞も含めて「いいお父さん」だと言われ続けた。
悪口言おうものなら「親の悪口を言って」なんてたしなめられるから子供の頃から思った事を言えない時代を過ごした。
誰しも言いたくない秘密や過去はあるだろうけど子供時代にこんなにあるのはおかしいと気づいたのは大人になってから。
141:優しい名無しさん
07/06/01 23:37:44 zs69L95c
ある意味、普通の親でも感情にまかせて子供を殴ったり、否定したり、口うるさく言うことはあると思う。
心配してるからこそリスクの少ない方へと子供の気持ちを認めない事もあると思う。
毒親が普通の親と違うのは「子供の感情を受け入れない」「子供の自我を認めようとしない」
それはどの親にもある感情なんだけどその度合いがヒドイ所なんだ。
>>138
本当にツライのは人に理解されない事よりも自分が同じような人間になってしまってる事。
対親は一人暮らしや就職などである程度解消できるけど、対人関係は自分のベースに影響される。
>>136のように親からの影響を受けた人格で他人と触れ合うのでなかなかうまく行かない。
例えばある人は一度会っただけで気があい意気投合するのに、自分は出会いの場で何人も出会ってもうまくいかない、長続きしないなど
毒親に育てられてない人は「いつまで親のせいにするんだ」「自分の問題」だと言われるけど
そこが一番難しいんだよ、こういう基本的なものは親が教えてくれるものだから
142:優しい名無しさん
07/06/01 23:41:48 lTOpOF+a
私も人に打ち明けたくない秘密とか過去とかたくさんある。悲しい思い出が
いっぱいある。
この前余りにも辛い時に、小さい頃からの幼馴染に初めて打ち明けた。
そしたら前から親子関係が不思議だと思ってた。なんでいつもそんなに
親に気を遣って言いなりになってるんだろう、もっと我侭を言ったり甘えたり
してもいいじゃないって思ってたといわれた。
今まで辛かったんだね。元気出して…とも言われてなんだかホッとした。
それでも、毒親がいる限り決して楽になったり幸せだなぁ~なんてなかなか
思えないんだよね。友達より親の存在の方が重くのしかかってくるから。
143:優しい名無しさん
07/06/02 00:24:15 fPQtbnJ2
念願叶ってやっと病院で受診できたというのに
母がついて来るから予想通り散々の、ひどい結果だったorz
患者本人は自分名義なのに、担当医が質問を投げかけると
それに対し、私が答える前に母が速攻の早さで割って入り
診察を、乗っ取っていく。たとえば
医師「どういう症状ですか」
私 「それが…(母乱入)母:○○で×××で困ってるんです云々~」
医師「ナルホド、●●の時はどういう気分ですか?」
私 「こういう時は、●●で(母乱入)母:親が見る限り、○○で
××のときは、○○ばかりしているんですよ!!!」
医師「目眩や、○○○が起きる場合は、どういうときに起こりますかetc…」
私 「(これから私が喋ろうとしている矢先に母乱入)
母:それがですね、△△の時に調子悪くなってますよ」
・・・・・みたいに、担当医の質問項目に対して患者本人の私が
答える隙も与えなかった母。バカヤロー(TロT)
一体だれの診察だと思ってんだ・・・・まさかあり得んよな、と
思ってたけどやっぱり現実に起きて改めて驚いた。毒親恐るべし。
144:優しい名無しさん
07/06/02 00:26:18 zddhvMln
>>143続
予想通りの、毒親による診察乗っ取り攻撃で終わった・・・。
医師も気をきかせて何十分も診療時間を取ってくれたのに、
私がまともに喋った数は「ゼロ」。ほぼ全部母が、会話を乗っ取って
全部が全部、自分の主観や思い込みの心境だけで喋りまくって、
母だけがスッキリ満足して帰っていった。
例えば、目眩が起きる時は辛いですか?という質問があったとして、
私の心境では「目眩はつらいです」と答えたいのに、
(目眩で苦しむ患者に喋るスキも与えず)母が自分の主観と
感想で「目眩はそんなに大した事はないようですよ」と、一方的に
まくし立てて喋るから、それを聞いた医師も、母の軽い解釈で判断する。
当の患者である私の意見などきいてくれない。
気の強い先生だと「あのー、僕が聞いているのは親御さんで
無くて、患者の子供さんですよ!?貴方には質問してません」とか
言って牽制してくれるんだけど、本日の医者は、どうやら気が弱かった
らしい・・・・・('A`)
145:優しい名無しさん
07/06/02 00:28:08 zddhvMln
>>144続
もちろん、本来の患者の ハ ズ の私は、何ひとつ
悩み事もなにもかも解消されないままだから、
余計にモヤモヤ、ストレス溜まった状態で
後味が悪かっただけだった。診察結果も、医師も母の話を全面的に
聞く範囲で判断するしかないので『何も問題は、無いですね、
ほんの軽~い欝状態でしょうね、』、だったorzorz
それを聞き、ますます母は、増長したのか違うイミで
勝手に安心して納得したらしくて
「アンタ、軽い欝だって!!んじゃ次からはもう病院へ
行く必要も無いでしょ!!どうするの!?まだ通院するつもり!?」
「あんた自分をそんなに重い症状だと思ってんの!?
先生もたいした事ないって言ったでしょ。病院行く程でも無いし
大袈裟なんだよ・・・!!」 だって・・・・・。
全部、自分が会話を持っていった癖に!!!私に一言も喋る機会も
与えなかったくせに!!!
今日1回の初受診で終わるのかなぁ、嫌だ嫌だ嫌だ、これじゃ、
まるで母の都合の良いようにカウンセリングしただけで
私は何も鬱憤が晴れないまま終わるじゃないか!!!!
どうしよう・・・・・。今日行った病院は、合わないようだし
変える予定だけど、初診の第一回目から、親に診察時間を
ぜんぶ乗っ取られて何も話せなかったから、次は診察方法考えないと
また、親のいいように乗っ取られそうだ・・・。困ったなー
次も付いてくる気満々だよ。
146:優しい名無しさん
07/06/02 00:57:04 ymh1vx+l
>>143
全部自分で仕切って一人で病院に逝く方向には出来ないん?
保険証は今個人別になってるはず(ウチの県だけ?)だし、家人が家の金を勝手に持ち出しても別に罪には問われないし
全部自分でお膳立てしてってのは無理ぽ?
毒が来て勝手に喚くようなら一度思い切って医者に患者として見て貰いたいのは私なので
親の言うことじゃなくて私の話しを聞いて貰えません?とか逝って見てはどうだろう?
その医者が無能じゃなければそれで患者の話し聞いてくれると思うけど…
147:優しい名無しさん
07/06/02 01:45:34 AroyA/mk
145の気持ちはすごくよくわかるけど、本来患者であるべき存在は母だと思う
145ももちろん患者だけど、根本的におかしいのはその場にいない家族を含めた145の家庭だから
145の母も治療対象、広い意味で患者という見方はできない?
145の言いたいことはまた次の診察のときに145一人で行けばゆっくり話せるはず
母には何も言わずに一人で行ったほうがいいかもしれない
148:優しい名無しさん
07/06/02 01:57:30 zddhvMln
>>146
レスありがとう。細かい諸事情は割愛しますが
扶養家族扱いになってんですよ。保険証も家族全員
共有で記載してある一枚しかない・・・。誇張でも何でもなく
今回、一言も喋ることすらできなかったから次は、一考せねば
ヤバイなぁとおもう。精神科みたいな所って、何処の病院でも
「予診」はあるのかな?
予備アンケートや、診察へ入る前に事前の予備診察する時間が
設けられていたらその時に、親と別個でみてほしいと頼むつもり
だけど・・・。まさか初診1回目から、ぜーんぶ親に取られる事に
なろうとはガックリだ。最初から最後までぜーんぶ母が答えてた。
私の本意ではない意見も(母の思い込みで)勝手に言うし、
自分は言いたい事いえたからさそかし満足だろうけど。そのうえ
診察名義は私の名前だから、名目上は私がキッチリ受診した事になってる。
(でも実際、喋りまくってたのは母の方だ。)
母の診察暦には「精神科受診」の履歴も付かないし、
自分(母自身)が精神科に直接受診するのは嫌だ!とか言っていた
くせに、いざ精神科へゆけば患者の私を無視して
自分が好き勝手ベラベラ喋って、母は気が晴れて満足だろうし、
こんな一石二鳥はないよね。母にその自覚があるとは思えないが、
セコ過ぎると思う。配慮が足りないとおもう。
149:優しい名無しさん
07/06/02 02:11:49 zddhvMln
>>147
どのみち病院を変えるつもりですが、本日の
診察の様子があまりにも軽かったせいで
(欝、ではなく欝傾向の症状、という診断)、
医者からも、あまり気にしなくても大丈夫でしょう…みたいな
本当に軽~いかんじで終わってしまった。親の喋った話だけで
判断されたから問題ナシに近い扱いです。(長年
世話になってる家庭医の診断では、それなりの病名がついたし
重くみて総合病院を紹介されたのに…)
今日行った病院は、次回診察する必要無しと診断されたから
次は無いんです。家庭医に経緯を話して、再度別の病院を
紹介して貰うことにします・・・・
150:優しい名無しさん
07/06/02 13:14:22 ymh1vx+l
>>149
掛かりつけとそうじゃない医者の違いだろうね…
後は母の中身を知ってるか否かってのも大きいかも。
毒知らない奴にゃただの良く喋るババア位にしかみえんだろうしな。
医者に紹介状書いて貰うのならその医者に今回の経緯を話して、紹介状に診察時に母が居ると患者本人の
意向が伝わらない云々っての追加で書いて貰っておいて
紹介された方での診察時に診察室から母を追い出す方向に仕向けて貰うってのは無理かな?
診て貰うのは貴方なのだし、紹介状に書かれてるのに患者じゃない奴の意見を尊重する様なアレな医者も
そうそう居ないだろうし…さ。
151:優しい名無しさん
07/06/02 15:31:31 rXd4ezbH
>>149
口で負けるんだったら、症状を手紙に書いて直接医者に渡したらどうかな?
あと「落ち着いて話がしたいから、母に出るように言ってください。私からは言えません。
お願いします」とか。
直に渡しちゃえば親も何もできないだろうし。
目の前で渡すことが無理そうなら、事前に医者に事情を話しておくとか。
152:優しい名無しさん
07/06/02 15:43:16 cdt1BZdu
お人好し。いじめられても次の日には忘れたように
ケロッとしている(ように見える。本当は傷ついていても)
「恩は石に刻め、仇は水に流せ」なんて格言があるけど
仇も石に刻まないとなめられるのが現実。
153:優しい名無しさん
07/06/02 17:16:08 6sTZmDkB
精神科医と心理療法士(保健摘要)が揃っている病院を受診されてはいかがでしょうか。
後で説明しますが、クリニックではなく病院、
それも精神科の専門病院がお勧めです。
医師は患者とゆっくり話すとコスト割れするので手短かに済ませるものです。
実のところ、私は心理療法に効果は期待していません。
しかし、お母様の勝手を見抜いてあなたの立場に立った診療計画を
医師に提案することは期待できると思います。
さもなくば、そこは見限りましょう。
お話しの内容からは、必要性を感じませんが、
公的なサービスも治療の助けになります
精神保健福祉士がその手助けをしてくれます。
心理療法士はやり方によって、
精神保健福祉士の方はまったく儲けにならないのです。
よって、クリニックで抱えているところはあまりないし、
彼らの多くの本音は三分診察で処方箋だけ書きたいのです。
総合病院より精神科専門病院のほうが
タフに仕事してくれます。
家族の内情に介入するとかね。
私は長期のうつ病患者ですが、総合病院で断られたことがあります。
あくまで、その病院場合ですが、
心身症と軽い痴呆に患者を限ってました。
地域の精神医療機関の一覧は、
保健所の精神障害福祉課で提供してもらえます。
保健所の一覧では、心理療法士や
精神保健福祉士のサービスの有無はのっていないかもしれません。
各病院に問い合わせてみて下さい。
病院はクリニックより、通うのが不便です。
でも、始めは病院にして、
それからクリニックを紹介してもらう方法はいかがでしょうか。
154:優しい名無しさん
07/06/02 20:43:52 1r3m6ucX
もー嫌!
別居する。すくなくとも、暴力から逃れられる
155:優しい名無しさん
07/06/02 21:04:59 tWQQPHD0
小さい頃から両親に「低脳児」「わがまま」「キチガイ」
「精神病患者」「どうしようもないクズ」・・・毎日のように
罵られていた。
両親はこれまた毎日のようにケンカ。
家庭のだんらんは罵声と叫び声がほとんど。
母は定年退職するまで保健師をしていたが、家に帰ると、
訪問した先の人(たいがいは精神病罹患者)の悪口。
父は定年退職するまで高校の国語教員。
まだ体罰がありがたかった頃、傘が折れるぐらい生徒を殴っていた暴力教師。
(定年退職したのは10数年前。さすがに歳とってからは暴力はしていない)
家でもすぐカッとなって家族を殴っていた。
兄が高校の頃、兄がもう少しで父を刺すところだった。
金銭面ではよくしてくれていた。もちろん金のことでも罵声を浴びせられたが。
簡易保険も30年間分全額払い終えてくれているし、入籍の時も200万円
くれた(うちは入籍だけ)。
お金はありがたい。役に立つ。
だけど、私は両親に「えらいね」とか「がんばったね」とか「よかったね」って
笑顔で言われたい。
結婚することを報告に旦那と実家に行ったとき、「あっそ。」
テレ隠しとかではなく、本当に興味がない反応。
母がその後言った言葉は「子供は産むな。子供(私のこと)が子供産んでも
世話ができんし、死んでも自分は子供の面倒みたくない。」
「おめでとう」の言葉はいまもない。(反対しているの意味ではなく)
1年前、自分がADHDであることが検査でわかった。(両親には言ってない)
私がADHDでなかったら罵られることなく育てられたのだろうか。
156:優しい名無しさん
07/06/02 21:32:09 lm/yHsLu
さっき、
ネットで買った商品に不良品があったから返品したって母親に話たら
「よくそんな事できるね怖い怖い(私が)」って言われた。
不良品返品しちゃいけないの?
なんでいつもそんなに私をジャイコにしようとするの?
157:優しい名無しさん
07/06/03 01:16:51 8IlNKaLm
そうだもっと暴露したまえ、世の中には常識を逸脱した親が死ぬほど居る…。
みんなそれを貞操観念がごとく封印している。言いたまえ。その毒親の諸行を…
158:優しい名無しさん
07/06/03 02:10:45 PFCwp69O
今考えると馬鹿馬鹿しいけど、24時間監視体制だった。
手紙も開封、電話も全部傍聴。
これってなんて刑務所?って感じ。
優秀な娘に期待して育ててやったんだって。
でも職業もお稽古も親が断念したもので、私の意思は100%無視。
自分の子供時代をやりなおす道具だった。
親同士で学生時代から競わされてきたライバルは自殺。
親が持ってきた縁談は見合いの前に相手が自殺。
ついでに私も自殺未遂したけどすべて「なかったこと」として
目が覚めてから一言も触れられてない。
それが思いやりでもなんでもなかったのは、心療内科に通うこと
を医者に言われたときにでた両親の第一声
「体裁が悪い」
「お前がキ×ガイだなんてことが近所に知れたらどうする」
はーっはっはっはっはっは!
おかげで目が覚めました。
159:優しい名無しさん
07/06/03 06:08:48 /55a4SxO
現在失業中。そのせいか自転車でタバコ買いに行くと
キチガイと思われるから外に出るな、と言う父
で、二階の自室にこもってると
キチガイが引きこもってると思われる、と言う父。
160:優しい名無しさん
07/06/03 07:55:56 c/bXSv8d
そもそも基地外なんていう、いまどき誰も使わないような差別用語を
自分の子供に平気で浴びせるような無神経さに呆れる
うちも言われてるよ、毎日
161:優しい名無しさん
07/06/03 08:35:16 jnWYSYpP
毒親のこと愚痴る相手がどこにも居ない。
うっかり音をあげて言おうものなら、
すかさず訳知り顔で説教垂れてくるヤツの多い事。。
別にあんたに認めてもらわなくてもいいよと怒りつつ、
どんどん気持ちが凹んでいく。
162:優しい名無しさん
07/06/03 11:14:34 Vfb+QqFk
俺の親って救急車呼ばないんだよな
俺が左胸が痛くなった(肺気胸)ときも、謎の腹痛(結石)のときも
「近所に知られたくない」
とか
「音がうるさいから近所に迷惑」
とか訳わからん理由つけられて、しかも今の用事を済ませてから
と後回しにされる
結石の痛みなんて尋常じゃないのに相手にされない
俺の命よりも目の前の用事や世間体のほうが大事なのがよく分かったよ('A`)
163:優しい名無しさん
07/06/03 15:06:14 SzaSvKx3
>>162
162の親には、
自分の身以外に大変なことが起きたら面白いな、
自分の手が汚れさえしなければいい、
という動機を感じるんだが。。。
煽っているわけではないよ。
164:優しい名無しさん
07/06/03 15:36:31 NG7IS1N+
>>163
自分の手云々なんて上等な思考は毒には無いかと思われ。
自分の外面取り繕うのに必死なのと他人の不幸が大好きなだけかと。
自分も162みたいな状況で放置された事あるからな…
自分が責められるの嫌ならとりあえず病院に○投げってのが一番ベストでしょ?
くたばっても医療ミスとかって喚けるし、うまく逝けばウザイのが消えて金せしめれるのだから
毒的にそっちのが最高だと思うけど、アレらは目先の金の手間しか見えてなくてそこまで思考が逝きつけ無いから。
165:優しい名無しさん
07/06/03 16:29:11 +5imOSLg
認知症の母親を殴った息子の事件が他人事と思えない。
まして、うちは親がまず毒だし。
それ以前に、親の介護の為に実家に戻るのが嫌だ。
またあいつらのせいで人生狂わされるの絶対嫌だ。
だったらその前に自分が先に逝きたい。
166:優しい名無しさん
07/06/03 16:33:46 dg9gmlX5
毒親みたいになりそうで嫌だ。ところどころで毒の記憶がでてきて
他人に対して毒みたいな態度を取ってしまいがちになる。
普段は何とか抑えてるけどやっぱり相手には伝わってると思う。
これから先過去を断ち切って俺が成長することができればいいのだけれど
やっぱり自分がまだ意識も芽生えない頃から足手まといのように
見られていたのは感じるし家とかもそうだけど土台がふにゃふにゃだから
心も不安定でしょうがない。うれしいときや悲しいときどんな顔を
すればいいのかいつも考えてしまう。
167:優しい名無しさん
07/06/03 17:45:29 KW1xbdFY
>>162
今は、近づいたらサイレンをとめて来るらしいけれど。
168:優しい名無しさん
07/06/03 18:35:45 iR+vzUJ5
>>167
10年ほど前でもサイレン止めてもらってたよ。
通報するときに言ってた。
当時社宅だったから騒ぎになると大変だから。
169:優しい名無しさん
07/06/03 20:18:52 BhV1h231
ハタチになる時「もうハタチじゃ若くないなw」と父親に言われ、ハタチになるのが恐怖だった。
私が20代半ばになると、スポーツ選手と比べて「ハタチだって若いねーw」とこっちを見ながら何度も言う。
更には「30歳過ぎたら賞味期限切れるからなw」
10代の時から自分は価値がないんだと自信が持てず、誕生日が恐怖でしかない。
ちなみにいつも兄弟と比べられて褒められた覚えがない。
170:優しい名無しさん
07/06/04 00:08:21 ZGbhMIan
プライバシーがないな 親と住んでっと
エロ的な事を コソコソしなきゃならない
かといって今の収入じゃ 一人暮らし無理だし・・・
なんか ムカついてくんなー
171:優しい名無しさん
07/06/04 02:47:50 hoHGHJhX
DV父親が今日もまた意味不明な事言ってた
自分が勝手にした事で勝手に失敗した事なのに他人のせいとか頭おかしいだろ
何故かいつも自分を正義のヒーローかなんかだと思い込んでる
自分もメンヘルだけど実は一番病んでるのは父親じゃないかと最近思う
172:優しい名無しさん
07/06/04 03:08:30 ZH94q7qh
>>170
べつにエロじゃなくてもふつうにプライバシーなんか
無いんだけどorz うちは元から「個室なんか与えると、ろくな事に
ならん。子供部屋はいらない」てことで全部つつ抜け。当方女。
部屋が無いから着替えをしたりする時も隅の方で
コソコソしながら着替えれば「何をしている」と注意され、
かといって(誰も居ないとき)普通に着替えてると
突然親父が部屋を通りすぎた拍子に「お前、何という格好してる!!
丸見えの品の無い格好しやがって!!いい加減にしろ!!」と
なにを思ったか勘違いして本気で怒鳴られるし最悪だよ。
着替えているんだから服を脱ぎ着するのは当然だろうが!!
芸能人みたく、瞬間芸で早着替えなんかできないって・・・・
それより安心して着替えもできないような家にした親達の
方針をもう一度考え直せといいたいわ。なにか着替えるにも、
まるで悪いコトしてるような無駄な罪悪感を抱きつつ
(悠長に服選びもできない)、早くしなきゃ叱られる!!とか
考えて、そそくさと替えるこっちの身になれよオヤジめ・・・