07/08/18 05:32:28 VMzb6vnb
>>77
東京都の資料を以前見たけど、高次脳機能障害と同じ症状がでてるのに画像に出ない人も結構いるみたいだよ
何処のサイトだか忘れたけどSPECT PETも典型的な所見じゃないと見落としも結構あると書いてあった。
一通り検査して該当してなくて他院で見てもらったら高次脳障害だったケースもあったそうな
>>74
その症状わかります。本読んでて前の行に戻っても気づかなかったり
お湯沸かしててまってるうちに放置して沸騰してて空になってたり
作業覚えられなかったり、電話の内容を切って覚えてなかったり
同じ話を続けたり、固執して次にいけなかったりしてます。
脳の萎縮があり知能テストも悪かったのでSPECTしたのですが血流は正常でした。
今度脳波をとって見ることになったのですが、医師の感じから脳波では出なさそうな感じでした。
見張り役がついてるのですが、出かける時、自分の準備が終わると待てなくてイライラするし
電車のってても、目的地に着くまでマダーマダー遅いとイライラします。
治る見込みがあるのか、でも今の症状なんだろう?と不安です。
この症状になったのはバイクに乗車中に車に追突されました
気がついたら路上で人の膝の上でヘルメットが脱がされて呼び起こされました
救急車で運ばれたのですが、診断は頚椎捻挫。学校に通ってたので
試験の時は覚えられないし、人と接触の機会がおおかったので変なことに気がつきました。
診断されたからリハビリを受けてよくなるということではないのですか?