07/07/13 19:58:31 ey+BS47s
話しぶった切ってすまん。
メンサロ板の雑談スレ♀書き込みより。
夫婦揃って自立支援医療適用。
夫うつ。妻ボダ。
年に一度の楽しみ、海外旅行に行くそうだ。
掲示板で「落ち込みで仕事ができない!」とかまってちゃん騒ぎ。
その仕事とは、ボランティアであった。
「若い頃はODやリスカしたり、人に迷惑かけた。今は夫やみんなに支えられている」
…迷惑だって、今だって。
562:優しい名無しさん
07/07/13 21:48:42 FlpSGcX7
>>561
このスレにいる人たちも同じようなもんですから
563:優しい名無しさん
07/07/13 21:53:53 WV8LkWyX
質問させてください。
携帯からなので改行がおかしかったらスミマセン。
今、自立支援を受けて1割負担してます。
転院を考えているのですが、
その転院先は院外処方なんですけど、
その場合、診察を受ける病院と、処方を受ける薬局の
両方とも1割負担で良いのでしょうか?
それとも病院だけ1割で、薬局は3割なのでしょうか?
564:優しい名無しさん
07/07/13 22:04:17 rdMnQ5MI
薬局指定できるでしょ。医療機関変更届けの時に
薬局も届けちゃえばOK
565:563
07/07/13 22:19:43 WV8LkWyX
>>564さん
レスありがとうございます。
これで安心して転院できます。
566:優しい名無しさん
07/07/13 23:05:56 WV8LkWyX
ちなみに「漢方科」とかでも
自立支援は有効なのでしょうか。
567:優しい名無しさん
07/07/14 00:32:00 UgKGlMzt
>>566
有効です。
568:優しい名無しさん
07/07/14 06:51:06 Jfgb24e+
5月末だったかに更新したのですが、まだ何も連絡が来ません
更新できてないのに病院にいくとお金が沢山かかってしまいそうで行けてません。
更新の連絡は自宅に来るものなのでしょうか?
569:優しい名無しさん
07/07/14 12:35:04 T4nHcdO2
俺の自治体では2ヵ月弱掛かった
だから更新申請は早めの方がイイね
不審な点があれば週明け火曜日にでも役所に℡
570:優しい名無しさん
07/07/14 13:07:15 dqMeo6u2
>>568
更新申請が通れば、前回の有効期限まで遡って適用されるから、
とりあえず3割払って医療費の領収書を保管しておけば、受給票発行後に
差額を返してもらえるはず。
連絡は申請時の住所に来ます。
571:優しい名無しさん
07/07/14 13:18:23 g5I/t1oY
差額は役場等からの連絡・返還なんですか?
それともかかりつけの病院に?
また返還方法って振込とか現金手渡しとかどういう方法とられるんでしょうか。
自分も転院し更新中で3割で今支払してるので知ってる方お願いします。
572:優しい名無しさん
07/07/14 13:24:46 UgKGlMzt
>>571
自治体により違う筈です。
因みに、当方の自治体では、領収証と請求用紙を保健所に送付or持参し
後日、銀行振込でした。
573:優しい名無しさん
07/07/14 13:59:52 g5I/t1oY
なるほど!
>>572さんありがとうです。
参考になりました。
・・・・・・領収書!・・・どこやった自分orz