発達障害(AS,LD,ADHD)のコミュニケーション♪at UTU
発達障害(AS,LD,ADHD)のコミュニケーション♪ - 暇つぶし2ch796:優しい名無しさん
07/09/08 11:20:14 eTq5T3zp
>>794
簡単に言うと、どっちも相手の意図を読んでいないだろということだわ。

Aの「楽しければ、人を殺すのかい?」という設問は、言葉を補うと
「もし楽しいのなら、あなたは人を殺すでしょうか?」という質問になる。

問題なのは、楽しさの程度を想像してどれくらいの割合で人を殺すかということだが、
これはつまり、 「かすかに楽しい状態 ~ 際限なく楽しい状態」 の中に占める
「理性がギリギリ追いつかない楽しい状態 ~ 際限なく楽しい状態」 の割合である。

つまり、理性が聞く状態をXとし、際限が無いほど楽しい≒∞ と表すと、
0<X<∞
Xは数では表せないし個人差があるが、確実に有限の変数であるため、
殺す確率をYとすると・・・・
|X~∞| / |0~∞| = Y   Y→1
この場合、やはりXは有限であるため、Yは限りなく1に近づくことになる。
つまり、人が楽しければ人を殺す確率は誰においても、ほぼ99.9999・・・・・%であり
私は、人であるため「もし楽しければ、あなたは人を殺しますか?」は、
いやおう無しに「はい」という答えになる。

これは、Aさんの意図した答えはほぼ確実に存在しないことを意味し、
Aさんの意図はほぼ確実に私には伝わらず、私の意図もAさんには予測できなかったとすると
Aさんの質問に問題があったのか、私の解釈に問題があったのかは別として、
結局、仲違いで終わったという話だわ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch