発達障害(AS,LD,ADHD)のコミュニケーション♪at UTU
発達障害(AS,LD,ADHD)のコミュニケーション♪ - 暇つぶし2ch540:優しい名無しさん
07/08/15 12:54:38 HqsUdMo2
>>539さん>>537>>538です。
同感です。ノビ太君タイプのADHDは確かに典型かもしれませんが、それを典型、
と素朴に捉えてしまうと見落とすことも多い多すぎ。ASの人を共感無いと断定したり、
人格障害様に蔑んだように決めつけて記述する人もいますが、それも誤り。
いろいろな人がいて・・というより、個人によりいろいろな障害があり、タイプごとに
わけてもまだまだ多様で、分類法も専門家により多様にみうけます。

>もしするのであれば単なる自己推測ではなく

わたしも薄学の推測程度のことで申し訳ありませんでした。
ただ、援助の専門家においても、病理の科学者たちにもしても、まだほとんど確定的に
科学的に解明したものは無いらしいです。「原因は遺伝である」という意見に関して、
障害に該当するゲノムの特定の場面で、発達障害という表現で一対一に対応するゲノム
が見つかるということではなかったと思います。

旧知の遺伝病の中で、病気の症状の中に発達障害の症状を含むものはあるよう
ですが、遺伝病の原因が染色体異常であっても、それ以外の発達障害と、その遺伝病の
病因となった染色体の不具合が関連あるわけではないらしい。

原因遺伝説も、語られているほどには100%ではないらしく、
生育環境について指摘することが援助の場面にふさわしくない(何故ならば、援助目的が
メインで発達障害の診断が成り立っている)ために、環境要因が指摘されないでいる気もします。
遺伝のみが原因で出ている症状と、遺伝があっても環境次第では出なかったはずの症状があり、
疾患の本体とその症状の区分け線も揺れている気がします。
アルツハイマーが精神科ではなく神経内科なように、神経内科の病気なのだと思いますが、
育児や学習の援助次第で、予後に大きな幅が出るのです。場合により不可逆なマイナスも背負う。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch