07/07/06 08:38:33 CHY72b5g
でも逆になんで発達障害は
過敏傾向にあるんだろう?
307:優しい名無しさん
07/07/06 18:27:19 okwLrnJo
>306 さあ~頭が発達してない分、神経とか他の部分で補おうとして
過敏って形であらわれちゃうんじゃないのかな?と思う
308:優しい名無しさん
07/07/07 02:56:42 Hd8TpJmH
>>287
リアルでこんな回答されたら
そこじゃねーよ!w って即突っ込みをいれるレベルだな。
的外れすぎて、突っ込まないと駄目かと思うくらいだ。
BかCかは文脈次第だろう。
309:優しい名無しさん
07/07/07 15:17:08 S6qd9j65
>>287
この解答一つだけを見たときはこれでもいいんじゃないかと思ったけど、リンク先のレスを上から順番に見ていって最後にこの解答を見たら違和感ありまくりだった。
やっぱり話の流れに沿った発言をするというのは重要だね。
310:優しい名無しさん
07/07/07 18:31:23 P9gZJYxX
>>309
なんか漫才のボケみたいでつっこみたくなるな。
311:優しい名無しさん
07/07/09 20:38:23 /DD/O0UE
間違ってはいないけど質問者の気持ちをあまり考えずに
テストみたいに淡々と回答してるんだよね。>>287
その回答者のプロフ、回答数34609件、お礼数13件と、荒らしでもないのに凄い数w
しかも殆どが「回答に自信あり」
ADHD・ADD・LDあたりは、質問者の気持ちを勘違いし、
的外れな答を返すこと結構あるんじゃない?
相手の気持ち全くわからない方が幸せなのかな・・・
ここに来てる人はある程度、自分の問題に気がついてるから逆に大変だよな。
312:優しい名無しさん
07/07/09 20:55:17 /DD/O0UE
>>306
> でも逆になんで発達障害は過敏傾向にあるんだろう?
逆になんで健常者は過敏傾向少ないんだろう、と考えてみては?
健常者は入力情報に対するフィルターがあるらしいよ。
研究者それぞれニュアンスは少し違うようだけど
情報を選別したり味付けするフィルターなようなシステムが構築されてるらしい。
広汎性発達障害者はダイレクトに五感をありのまま感じ取る傾向が強いそうな。
313:優しい名無しさん
07/07/11 11:25:51 sRyW9VPw
>>287
なるほど。
2を配慮して回答すると、「寝れますよ」の一言で十分ということですか?
314:優しい名無しさん
07/07/11 11:41:58 Jb/PLJS4
流れ豚切りでスマソ。
俺の弟が就職3ヶ月で仕事を辞めようとしている。
なんでも出張が多く、寝られない、パソコンが出来ないという理由らしい。
既に上司に辞めたいと伝えたところ考えが甘いだとかこの先どうする?とか言われてすぐには辞めさせたくないらしい。(当然だとおもうが…)
そこで相談なんだが俺は弟に仕事を簡単に辞めて欲しくない。と思っている。だがこうゆうときうまく説得ができない。orz
なんていったら伝わるかな?
弟はヤンキーとかではなくどちらかというとニコニコ動画命のヤシだ。こないだまで高校生だった。
315:優しい名無しさん
07/07/11 12:22:15 zvft6US7
>>314
パソコンができないが最重要の問題なら、UMPC買わせれば?
日本でも富士通のLOOX Uなんか持ち運びしやすくて良い。
ネットはbmobileやkwins for PCがリーズナブル。
常に肌身離さず持ち歩きたいのなら、OQOというものが海外にある。
ちなみに私も常にPC類持って無いと気が済まないアスペなので、今は
リナックスザウルスのSL-C3100を毎日使っている。仕事で疲れた時も
トイレで10~15分、2chやゲームしてれば落ち着く。ちなみにこれでは
飽き足らなくなったので、今OQOmodel02を注文しているところ。
弟さんに金が無いのなら、必ず返す約束で出資してあげるとか。
あと、買ったら絶対に止めない覚悟を決めさせるとか。
そういうのを試してみては?
まぁパソコンが使えないのがただの言い訳だとしたら、的外れですみません。
316:優しい名無しさん
07/07/11 12:47:15 Jb/PLJS4
>>315
情報漏洩防止で出張にusb一つ持って行けないらしいです。
あと節約家で付き合いで飲みに行くときワリカンなのも嫌らしく一人コンビニでオニギリでも買って部屋で食べたかったのに毎晩居酒屋やスナックなどに行くのも嫌だったみたい。
まあ子供なんだよ。けどこのままニートにはさせたくない。
317:優しい名無しさん
07/07/11 15:22:28 14nugf4Q
同じような経験あるけど、
広汎性発達障害だとしたらパソコン出来ないとかよりも
出張や転勤(環境が変わる)はかなり苦手でしょうね。
結局、合わない職業だと辞めちゃう気がする。
318:314
07/07/11 16:32:04 s6JDhbX7
>>316
あーなるほど...まぁ、私のとこも実はそうですが、
「絶対に会社のPCとつなげる環境にはしない」という前提で、リナザウ
持ち込んで、社外の定職屋やトイレでこっそり使っちゃってますw
アスペですから、規則を破ってると思うと抵抗はありましたが、なんか周りから
して規則二の次に見えますし、私の仕事の能率の出やすさと天秤にかけて、
私の責任でそう決めました。
まぁ私はこれでも、本当は「めんどくさーい」「らくにいきたーい」てグダグダ
な性格なので、そうでないアスペな人でしたら、この程度の妥協も難しい
でしょうね。規則は規則と。そして、無理やり妥協しても、不安でしょーが
なくなるとか。
だから、規則を厳格に守って、でもこの制度では耐えられないという事で
辞めると言うのでしたら、>>316さんも責任を持つつもりで、
「辞めるのはいいけど、派遣でもいいから絶対に仕事を探して自活しろ」
と、弟さんに言ってみるしかないかもですね。
319:優しい名無しさん
07/07/11 17:50:59 Jb/PLJS4
あ、ADDなのは俺で弟は健常者です。
質問はどうしたら俺が失言せずに上手く説得をするか。
です。
説教くさくなるのは嫌がるので上手く上手く持ち上げて説得したいんです
320:優しい名無しさん
07/07/11 21:05:47 logf4ZaQ
家の子供は、発達障害で夫婦共々悩んでおります。正直なところ、どうした
らいいのかわかりません。そのため夫婦喧嘩が耐えません。家庭に平穏さが
なく悲惨な状況です。
旦那はイライラしてストレス発散するため携帯電話から人に嫌がらせのスパ
ムメールを送ったり、個人情報を盗む違法行為ばかり繰り返して人に迷惑かけ
てます。一歩間違えれば、警察行きです。
旦那は子供の障害がわかってから、世間が悪いとか人が悪いと全部人のせい
にしてます。現実が受け入れられないようです。どうしたらいいのでしょうか
。ちなみに外国人なので、最近は日本人が悪いとか日本の批判ばかりします。
そこそこお金はあるのですが、いつも争いが絶えず、ひどい家です。つくづ
く思うのは、障害者に対する偏見を持っていたということに気づいたことです
。誰か慰めのコメントお願いします。これからもこの悲惨な状況で生きていく
ことになるのでしょうか。私も旦那のインターネットだけが逃げ場となってま
す。かわいそうな私どもです。子供に対する寛容性が夫婦共々なく、精神年齢
が高くないのは認めます。
321:優しい名無しさん
07/07/11 23:37:18 +XQmlgLi
お子さんはおいくつですか?今まで療育などは?
私も最近までひどかったし理解できない夫と意見が
違ってたりで。
上手く言えませんがお子さんを一番に考えてね。
旦那さんの理解が得られるよう他者からの説明を受けるとか。
しかし大変そうですね。
322:優しい名無しさん
07/07/12 10:24:48 dBio4pzK
>>320
まず、ご自分はどうされたいのですか?
世間体とか関係なく、素直に考えてみてください。
お子さんを前向きに育てていこうとされるのが、一番だと思いますけどね。
その気持ちになれたのなら、発達障害支援センターへ相談になってはいかがですか?
こんな場所での慰めより、よほど良いアドバイスをいただけると思いますよ。
ちなみに私もアスペルガー症候群に生まれましたが、
私だって、こんな風に生まれたかった訳じゃありませんっ!!!!!
323:322
07/07/12 10:41:12 LAy6yU2T
>>320
補足しますが、もちろん、あなただって、自分で発達障害に産みたくて産んだ
訳でも無い事も、私は分かります。
親として、最低限この事は認めてください。
自分がこう産みたくて産んだ訳では無いけど、
子供だって、自分でこう産まれたくて産まれた訳では無い。
事実は「こう産まれた」それだけです。
後は、「こう産まれた」なりに、生活方法を模索していくしか無い訳です。
ただ、それだけです。
324:優しい名無しさん
07/07/12 10:52:24 71xKjzct
>>320
親子三人で精神科にいったら?
あんたの旦那も普通じゃないよ。
>かわいそうな私ってw
かわいそうなのはあんたじゃなくてそんなあんたが親の子供がかわいそう!
病院行け!!!!!
325:優しい名無しさん
07/07/12 14:50:17 hEbBJJnz
“おそらくASであろう”人に告られました
一緒に話していて子供の頃の話とか親とのコミュニケーションの仕方とかがとても似ていて
お互いに仲間を見つけたような感じになりました
でも、それはただ“同じ経験をした”ってだけで盛り上がってたんですが、彼の方が同調してきて
私に好意を持ったようです(私はADDです)
彼は今まで気持ちを分かってくれる人がいなかったのに、理解してくれる人に出会えたから
付き合いたいし、他の男性と付き合ってもらいたくないから、と言っています
私としては気持ちは分かりますが、自分の分身のようないわゆる“抜けてる人”に魅力を感じません
それと私は他に人格障害をもっていて、人を好きになれないので恋愛はしないというような話を
彼にも結構していたのですが全く聞いていなかったのでしょうか?と疑問です
告白の時にも恋愛には興味ないんだよね、と言ったにもかかわらず 別れ際に「考えておいてね」と言われました
あれ?また話聞いてなかったのかな?と首を傾げたくなります
ASの人はこうも人の話を聞いていないものなんでしょうか?
友人として関係を続けていきたいのですが、こんなに話を聞いていなかった人に何て言ったら
いいのか考えてしまいます
ちなみに彼の方から告白に関係ない内容のメールはたまに来ます
なんか変な文章になりましたが、彼が何を考えてるか分かる方いますか?
326:優しい名無しさん
07/07/12 15:43:35 VKqXicJO
>“おそらくASであろう”人に告られました
相手がアスペならハッキリ「好きでない、付き合う気はない」
と言わないとわからないでしょうね。
327:優しい名無しさん
07/07/12 19:23:51 AlHKAQUd
>>325
同じくそう思う。
婉曲な言い方は無駄。はっきり言わないと分からないと思う。
友人として付き合っていきたいなら、それはそれで伝えればいいと思う。
彼がASなら「切り分け思考」も出来るだろうから、「恋人→NG」「友達→OK」ときっぱり伝えてみれば。
328:優しい名無しさん
07/07/12 20:37:56 ah9hQn4u
ドクター中松(フロッピーを開発した人)がまた参議院選に
出馬のニュースみてた。
この人、昔テレビで見たときふざけてるのかと思ったけど
あのボケたキャラクターどうやら真性?
今考えるとアスペっぽいんだよな。表情も乏しいし。
彼なんか見てると頭は相当優秀なのに
ボケ、変人、キワモノ扱いでちょっと可哀相だな。
個人的には選挙で勝って欲しいよ。
人生振り返ると結構、あの人も発達障害だったのかもって人いる。
発達障害とか知らなかったので対立することも多かったな。
お互いコミュニケーション下手糞だからねw
あと教職なんかにもアスペって結構就いてるんじゃないかな?
生徒と全くコミュニケーションとらないけど公務員だから
クビにならないでやれたりする。生徒はかわいそうだがw
よく人間観察すると、結構、みんな苦労してんだよね。
自分だけ悲惨だと思いがちだけど。
329:優しい名無しさん
07/07/12 21:21:27 hEbBJJnz
>326-327 レスありがとうございます
けれど、好きではない ではないんですよね
私の事情(?)で人とお付き合いができないだけで友人関係迄の“好き”ならありなんですが…
でも、今のままの友達関係を続けて生きたいという旨はどうにか伝えたいと思います
330:優しい名無しさん
07/07/12 21:41:38 6W54za9Q
たぶん人格障害だから人を好きになれない、ってくだりは
意味無いかも。
そうは言ってるけど自分と同調してくれたんだから
きっと合うはず!とポジティブシンキングになってると思う
と、居ない歴=年齢のADDが言ってみる
331:優しい名無しさん
07/07/12 22:47:01 2CHoEldy
>>287は単細胞なのかね?
332:優しい名無しさん
07/07/12 22:57:26 hEbBJJnz
>330 レスありがとうございます
人格障害は断る理由としては意味が無いのですか・・・
私としてはこれが一番重要で大きな割合を占めてると思うんですけどね
ポジティブ>たしかにそうなってるかもしれないですね(汗
333:優しい名無しさん
07/07/12 23:06:23 a4bLwe1K
携帯からすみません。
自分の子が今年の春前から気になる行動を起こすようになり、今月初旬から学校からいきなり飛び出したりと症状が顕著になってきました。
色々調べた結果ADHDではないかと思うようになりました。
我が子の問題行動で、今日クラスの子の保護者に謝罪の電話を入れたとき、何をされるかわからないので父兄で交代で授業を監視する話が出ている、問題行動が恐ろしいと言われました。
今現在私がしていることは、スクールカウンセラーの方に相談したり、毎日下校に合わせて迎えに行ったり、子供との時間を増やしてみたりと思い付く限りのことです。
スクールカウンセラーの方には親子の時間がないからだと指摘され、確かにそうだったと反省しています。
怒らず急かさず、子供との時間を大切にと心がけていた矢先に今日そう言われてしまい、ものすごいショックでした。
スクールカウンセラーには親の愛情を注いで様子を見てみてはと言われましたが、親としては子供の為にも一刻も早く病院へ行き、なんとかしてあげたい。
子供が悪いわけではないのに恐ろしいと言われ子供がかわいそうでなりません。
学校の指示は無視して、病院へ行くべきでしょうか?
長文すみません。
334:優しい名無しさん
07/07/12 23:23:49 bO48BjpM
>>325
彼の気持ちはここに書いてあるとおりだろう。
URLリンク(blog.m3.com)
男ASは女ADHD/AC(≒境界性人格障害)を好きになるのは普通みたい。
私もそう。
もし、彼が人間として好きなら、付き合ってみたら?
普通の恋愛はしたくないだろうけど、ASとの恋愛なら、いけるかもよ。
あなたに、何かしてほしいわけでなく、そばにいてくれるだけで楽しくなるだけなんだよ、きっと。
だから、あなたの方が好きかどうかわからなくても大丈夫。
だめなら、友達に戻るのも可能なはずさ。
335:優しい名無しさん
07/07/12 23:45:51 frsPACvH
>>331
アスペは自分が間違ってる場合でも、意見が対立したとき
頑固で、相手がおかしいと思い込みやすいもんなんですよ。
単細胞とか馬鹿とかの言葉を気安く使うアスペは
ほぼそんなタイプですね。
そして酷い場合は相手は馬鹿、自分は天才と思い込んじゃう。
狭い自分中心の世界しか見えてないのですから
そこは注意した方がいいですよ。
336:優しい名無しさん
07/07/13 00:02:51 pjH0tNRe
>>334
ADDの方が人間的な面は発達しているので、
ADDがASはダメなんじゃないかな?
人は自分が持っていないものに憧れるもんです。
自分(ADD)と同じようなタイプで、
それが下だと逆に嫌悪感が生まれませんかね?
ADDは感情豊かな異性に惹かれるような気がする。
337:優しい名無しさん
07/07/13 00:15:49 pjH0tNRe
>>333
飛び出すとかだけの曖昧な情報ではなんともいえませんが
ADHDの診察してもらうのは何も悪いことじゃないので
ネットで近くの施設を調べて診てもらうのは全然OKでしょう。
スクールカウンセラーが病院行くの止めるわけもないでしょうし。
学校にそんな理由も権限もありませんからね。
自分の勘を信じて行ってみてはどうですか?
338:優しい名無しさん
07/07/13 00:22:30 is8Ay3n/
脱線するが>>334の「思い込み型ADHD」にある
意見を聞くたびに「説得されてしまう」
はマジその通りだ
相手の言うことを何とかして無理矢理理由付けてでも
納得して吸収してしまうから、意見を言わないといけない場面でも
丸め込まれて言い出せなかったり、完全に間違った知識でも
トンでも理論で納得して覚えてしまったりする
339:優しい名無しさん
07/07/13 00:24:41 pjH0tNRe
ちなみに発達障害だと
厳しくや逆に甘やかしてどうなるもんでもありません。
どう上手く育てても問題は出てくるときは出てきます。
障害ですからね。
他人を傷つけるようなときは厳しくしつけるべきですが
教育で治すには限界があるんですよ。
340:優しい名無しさん
07/07/13 02:26:53 GU4vnB2W
>>334
そこのリンク読んでいて、これ特にアスペは注意しなきゃダメな事だね?
>評価や反応の前に
> ADHDやアスペルガー等の発達障害と多数派との認知の隔たりは
>非常に大きい。同じものを見ても違う理解をする。
>言葉もほとんど違う意味に受け取られると考えたほうがいい。
> だから私は、(当たり前だが)「お互いに理解しようと努力するしかない」
>とみんなに説明している。自分の理解で相手の行動を評価したり、
>怒ったり、注意したり、叱ったりの反応をする前に、評価に必要な
>情報をちゃんと得るだけでも非常に手間がかかる。
341:優しい名無しさん
07/07/13 02:55:45 GU4vnB2W
それにしてもこの>>334のブログの「評価や反応の前に」
医療関係者のようだけど文体はかなりユニークだな。
文法的に間違ってはいませんけど・・・
発達障害のお医者さんなら頼もしいけど不安だw
342:優しい名無しさん
07/07/13 04:06:30 tozRq3cR
>>341
まったく普通に読んでしまったのは、私がASだからでしょうか?w
そう言えば定形発達の人は、「感情から文句が出る」という事を再認識しました。
仕事で、私のした事に対して、Aさんから「これはどーかと?」と言われた。
Aさんは、常々私が「適当な引き継ぎばっかだなぁ、まいっか」と思っていた人。
そのAさんが、意外とまともに仕事の事を考えてる事を知って、私は感動した。
そこに後でBさんが来て「なんか言われたの?」と言って、
「いやー、珍しくAさんが一生懸命やってくれて」と言ったあと、
私は先の説明をした。
で、Bさんはどう言ったかと言うと、
「あー、普段適当な人から言われたら、カチンとくるよね」
そうなんだよなぁ~...
これが、定型発達の人なんだよなぁ~...
「珍しく一生懸命」と言って「これはどーかと言われた」と言ったら、
悪意の皮肉と受け取るんだよなぁ~...こっちは本当に単純に、
意外とまともに仕事考えてると、感動しただけなのに...
言葉は気を付けようと、肝に命じ直しました。
343:優しい名無しさん
07/07/13 12:06:41 XXPJUXL+
>>342
ADDだが何となく分かるな
その瞬間の事実に対して感情が発生するというか。
普通の人は相手との距離や立ち位置の
緩やかな変化の中で、今どの辺って読めるようだけど
俺の場合、怒られたからあの人からはマイナス30点、とか
デジタルな評価しかできなくって、
ムカつく人からでも上手くやってくれたら
その事実に対しては嬉しかったりする
344:325
07/07/13 13:19:44 Ecteiage
>334 レスありがとうございます
小さい字が細かく並んでるので読み続けるのに苦労しましたが
サイトはとても参考になったのでお気に入りに入れておきました^^
試しに付き合うのはおそらく無理ですね
私は彼氏というスタンスの人間はどうでも良くなってしまうんですよ
わざと傷つけるし、相手に対し、嫌な人間になってしまいます
なのでASの彼の事もやがて嫌悪感を抱いてしまうのが目に見えてます
良い関係は友達迄なのです…汗 友達なら気も使えるし、優しくなれます
>336 あーそれわかります
自分がダメダメだから出来る人は尊敬するし、惹かれますね
似たもの同士で“気が合う”って気がするのは傷の舐めあいみたいなもんなんですよね
お互い理解を求めるだけで成長はしない気がします
345:優しい名無しさん
07/07/13 14:03:24 CrpZPWLw
>>344
とりあえず、AS相手でしたら特に、自分の意志をはっきり伝えましょう。
「友達としか思ってない」という事も、事あるごとに言いましょう。
それでもしつこく付き合いたいと言われて、嫌だと思うのなら、はっきりと
嫌と言いましょう。
ASは適当なはぐらかしとか通用しませんよ。真正面から、何度も、しつこく
言うしか無いです。でないと、勘違いされて困るのはあなたです。
はっきり言うのはあなたも傷付くかもしれませんが、成長する手助けにもなりますよ。
以上AS男からの余計なお世話でしたw
346:優しい名無しさん
07/07/13 18:33:43 Ecteiage
>345 レスありがとうございます
はっきりと言えるように頑張ってみたいと思います
傷つけないように…という風な言い方は不向きなのですね
347:優しい名無しさん
07/07/13 19:13:17 3YDDS+5U
|┃≡
|┃≡
ガラッ.|┃∧∧
.______|┃´・ω・) もまいら台風来てるらしいよ
| と l,) ADHDはハンターの末裔なので雲みて
______.|┃ノーJ_ 雨が降るとかの勘はいいらしいけどにゃ
348:優しい名無しさん
07/07/13 19:49:34 umtgBMqO
>>347
開けた戸はしっかり閉めておけよ
349:優しい名無しさん
07/07/13 20:53:56 7vQt5tAy
>>346
ウヤムヤにされるのが一番傷つくと思うよ。
あなたの断りの言葉を聞き逃す可能性もあるから、わかってくれるまで淡々と何度でも言いましょう。
納得できるまで何度も言われるのは、ASにとっても嫌なことじゃないと思う。
「友達として付き合おう」っていうのが、「恋人予備軍」「断りの婉曲表現」ではなく、「あなたは恋愛関係と『別カテゴリ』なのよ」っていうのをしっかり伝えればいいんじゃないかな。
更にいうなら、「友達カテゴリの中ではとても大切なポジションだ」っていうのが伝えられればいいね。
(もしそうなら、の話だけど)
350:334
07/07/13 22:32:15 c7zpV1Ox
>>336
ADDが好きになるのは、筋が一貫して物事をやりとおせる人じゃないかな。
ADD女性(AC付)がASの男性を好きになるケースはいろいろ見てるけど多いみたいだよ。
>>344
現在の自分は良く理解できているみたいだね。
でも、それが本当の自分なのかな?
今までいろいろ傷ついて臆病になっているだけではないかな?
どうも、本当は彼のことに惹かれるのだが、彼氏にすると、こうなってしまうから嫌だ
と逃げ出してしまっているように見える。
もう少し、真剣に自分の気持ちを考えてほしいなあ。
少なくとも、AS彼はその回答じゃ絶対納得しないよ。
一回付き合って、だめだったら友達付き合いもありだけど、付き合いもしないで、友達はありえない。
「あなたはどう思っても勝手だけど、私はあなたのことを友達としてしかみない」
くらいがいいのかなあ。
付き合っているけど、彼を友達以上としては見ない、なんてのはだめかなあ。
351:優しい名無しさん
07/07/14 00:01:25 lmd9ccdA
>>350
あまりにAS中心主義でワロタ
もう世界はASにひれ伏せみたいな感覚?
それとハッキリ付き合いたく無いと言って断ればASだって傷つくけど
ASも同じように相手の気持ちをわからずに傷つけている
事も多いの忘れない方がいいね。
自分が傷付いて、人の痛みを知ることも経験として必要でしょう。
過保護に育ったASは危ないですよ。
352:優しい名無しさん
07/07/14 00:13:30 i1agMmpo
ジャガー横田のカップルとか太田光の嫁もそうだけど
強い女性との補間し合う関係、共依存関係はわるくない。
アスペとジャイアン型のADHDでもまあいい。
でもADDなんてアスペに支配されて終わりですよ。
案外、支配できそうだからアスペは近寄るんですよ。
353:優しい名無しさん
07/07/14 04:59:04 QaGd7aQE
>>325
ASが愛着もったら、話は通じないと思った方が無難だよ。
少々の事じゃ都合よく理解しちゃうからね。
人格障害だからってASの自分には関係ないとか、治せるから将来はOKだとか思ってる。
ASだと多少傷つけても離れようとしないだろうけど、325さんがその事を気にして苦しくなるんじゃ良くないよね。
恋人を求めるなら貴方とは別れるって前面に出して、ただの友達でいるかどうか選択させないと駄目。
ADDだと束縛が嫌いだろうし、他と付き合って欲しくないってされるのも嫌だろうね。
354:優しい名無しさん
07/07/14 12:20:44 1tFAjvSC
みなさん私の相談に沢山レスをしてくれてありがとうございます
>349 聞き逃すってのはあるかもしれませんね…汗
>350 臆病になってるわけではないです 彼氏として付き合う意味がわからないだけです
>353 あ、それ本当にそうですね 都合よく解釈=同調 ってなったのかもしれませんね
355:優しい名無しさん
07/07/14 12:22:11 RRpAYz3E
アレレ?<353は、全てのASが支配したがると勘違いしてるね Ww
私は診断済のASだけど、相手を支配したいと考えたことない。
対等でいたい意識はあるが、それが支配的に見えるのか?男女関係なく、相手に依存するだけの関係は、発展性がないと考える。
この思考を基に発言し、行動しているが‥
356:354
07/07/14 12:33:53 1tFAjvSC
実は昨日、会う機会がありまして「ちゃんと伝えないと!」と、思ったのですがこっちから切り出せず
向こうからも何も言ってこなかったので結局言えませんでした…orz
それで私の悪いクセに気付きました 私は他人の事を否定しないんですよね
例えばいい年でフリーターだとか、お洒落に関心が無いとか、車にお金をかけ過ぎる、だとか
そういうのを「それでも別にいいんじゃない?」とか「趣味があるって良い事だよ」と言ってしまうのです
当然、他人(友達だったり)だから言えるわけなのですが、そういう人を彼氏や旦那にはしたくないわけで…
けれど、そう言われた男性は“自分を認めてくれた”と勘違いするようです(当然といったら当然ですが)
今回のAS彼も過去の経験以外にも↑こう思って同調したのかも…と感じました
357:優しい名無しさん
07/07/14 17:06:17 lFDSnFSS
>>356
私も一応は診断済みのADDですがあなたと似ているところあるよ。
(未診断ですがボダか別の人格障害の可能性もあると自分では思っています)
昨日会ったとのことですが、もしかしてあなたはその人と二人きりで会ったりしてない?
例えばASじゃなくて普通の男性でも、二人きりで会ってニコニコ話して自分を否定せず
自分の辛い過去に共感してくれたら、好意を持ってると勘違いすることあると思うよ。
私も恋愛には興味がないので、逆に恋愛に興味がある人の気持ちがわからない。
そうすると相手の恋愛感情とかがよくわからなくて知らずに隙をつくっていたり
無防備になっていたりすることが多かったです。
トモダチとして接していても、相手は異性として見ていたり。
人には愛想よく接するのがいいと思っていたけど、
どうも世の中それだけではないらしいとだんだんやっとわかってきた。
勘違いされたり、場合によってはセクハラの対象になったりしたので
最近ではだいぶ用心するようになったけど、それでも距離感が上手くとれなかったりするよ。
(基本的に人との距離が上手く計れないんですが。)
とにかくASやADDに関わらず恋愛においてはつきあう気がないなら、
うやむやにぼかさずハッキリ言う方がいいと思うよ。
一時的に相手もあなたも傷つくと思うけど、長い目でみると彼の為にもその方がいいと思う。
ASの人には特にきちんとハッキリした言葉と態度で伝えてあげる必要があるんだろうね。
例えば「あくまでトモダチとしてならいいけど、恋愛対象としては今後も見れない」とか。
そして態度でもハッキリあらわすこと、が大事かな。
ASについてはあまり詳しくないのであれですが。
358:優しい名無しさん
07/07/14 17:48:58 E5j1crpu
>>355
ASが愛着もつと支配してる自覚がないまま、こだわりを押し付けてる場合があるでしょ。
相談者は既に話が通じない気持ちを持っており、それってASのこだわりで相手もこう思ってるって状態で発生してると思われる。
別にAS全部の話にするつもりはないけど、自分で自覚せずにやっちゃうのが発達障害由縁で、自覚もしてないから直せない人も居る
今回の場合は325さんの相手の事で、355さんがどうかは関係なくね?
>>356
ADDらしいと言うか。
試しに理想の結婚相手像を教えてみたら?それに合致するように彼が頑張るかもしれないから。
あと、会って話すのもいいけど、紙でもいいから文字に書いて渡したらどうかな。
音声だと後に残らないから、歪みやすいよ。
359:356
07/07/14 18:49:32 1tFAjvSC
>357 貴女はまさに私にそっくりな人ですね!
そうですね いつの間にか2人で遊ぶ事が多くなってます
なのでASの彼以外でも似た様な事が多いかも・・・です
たしかに私も人との距離がつかめません(←これはこのスレと関係なくなってしまうので省略)
>358 昨日、会った時に何も言われなかったので内心諦めてるのかな?と思いましたが
やはりちゃんと言った方がいいですよね
急に手紙ってのも変なのでメールという形で伝えようかな?と思います
結婚相手の理想>ASの彼にはそういう関係は求めていないし、
普通の恋愛はする気が無いので逆に彼を傷つけてしまうと思います
360:優しい名無しさん
07/07/15 06:45:08 BTar/YXS
親や友達にADDだと診断されたといったら『気の持ちようだ』とか『病気に逃げてる』と言われてショックだった。
そして弟にまで笑われた。
他の物事にはすごく理解しめす親だから余計ショックだった。
そして今朝も『どうして牛乳1つしまうないの?!』とくだらない事で起こられたよorz
361:優しい名無しさん
07/07/15 22:45:41 mMIi1/Td
弟さん日本に来たばっかりなんだね
362:優しい名無しさん
07/07/16 00:49:50 3JIuj19Y
>>360
そんなもんでしょ。
発達障害を他人に理解してもらおうとか無理。
(結局、ミスを許して欲しいわけだし)
失敗は素直に反省して
ちゃんと出来たときADDなのによくやれたと
自分を誉めるのはいいよ。
363:優しい名無しさん
07/07/16 01:29:19 dPs2MExc
診断済みADDです。
なんか離人が酷いんだけど、ADDだから(馬鹿だから)なのか
本当に離人なのか解らなくなってる。医師は離人が酷くなってるって言うんだけど。
こういう事態を上手く書き表せない今の状態も苛々する。
普通の会話が出来ないのはADDだからだと思っていたんだけど
「花屋さんでね、今日だけ特別に安いって言われたんでコレ買って来たの~」
「ふぅん」
って終わってしまうのが普段の自分なんだけど
最近はその内容すらキッチリ聞いて無い。
時には「で?だから何?鬱陶しい・・・私が花なんかに興味無いの知ってるくせに。」
とか思ってる自分が後ろアタマ10cmぐらいの所にいたり。
離人とADD/ADHD持ってる人いますか?
あ、それと記憶力の低下というか、とにかく頭が悪くなってる気がするんです。
集中力は元々乏しいけど唯一の神タイムだった過集中が来ない。
馬鹿に拍車が掛かったのが薬の追加(トフラ)のせいかも知れないし離人のせいかも・・・
なので、離人の経験のある人や薬の追加や変更でおかしくなった経験のある誰かレス下さい。
364:優しい名無しさん
07/07/16 01:45:46 0xU2tOAK
ADD・ADHDのカムアウトはあんまり意味ないな。
「できて当たり前の些細なことができない」ということは普通の人には理解できないから。
診断は自分を無駄に「ダメ人間」と追い詰めないこと、
障害であることを受け入れて、できないこと・失敗することを回避する方法を考えること
の出発点でしかない。
365:優しい名無しさん
07/07/16 08:26:29 WRW3L0zL
>>363
とりあえず、
URLリンク(mentalhealth.sadweb.biz)
こういう例にことごとく該当し、苦悩があるなら、医師に相談してみては?
366:優しい名無しさん
07/07/17 19:33:23 /5CkWZbd
>>363
むかし離人症になったことのある、ADD成人です。
離人症ってのは、耐え難い状況に適応するために、
外界の情報の入力値を下げている状態なんだと思う。
入力値を下げているので、当然記憶したい情報もインプットできません。
だから、記憶力が低下したように感じます。
367:優しい名無しさん
07/07/17 21:15:14 5AQKe42B
今日SADと診断されましたADDが通りまつよ。
SADの部分で人と話すと頭真っ白になる上にADDの部分で相手をムカつかせてしまうorz
もう話したくないがADDの部分で話してしまう。
対象的だから本当理解されないorz
薬飲めないからどーしょもないわー(泣)
368:優しい名無しさん
07/07/19 00:28:26 gsVYQOQW
>>363
解離はストレスからきてる一時的なものなのか
解離性障害かどうかは医者にまかせるとして
元々広汎性発達障害の傾向があってADDに移行するケースではないでしょうか?
広汎性発達障害はADDを相殺するような特徴があったりしますから
それが薄まると若年性認知症を疑ったり結構するもんです。
369:優しい名無しさん
07/07/19 00:49:27 SD8Oc4lL
>>363です。
皆さんレスありがとうございます。
もう酷さが増して来ています。
人の言った単語を一度で聞き取れない頻度
言い間違い、聞き間違いの頻度
それぞれ上昇中。
一番ビックリしたのが
○○の用事の為に車でその場所に向かっている最中に
「そういえば○○の件どうすんの?」って相手に素で聞いたこと。
○○する為にここに居るんじゃんプギャーみたいに言われたけど笑うに笑えず。
抽象的でスミマセン。
確かにショックな出来事以降酷いんですが・・・
>>366さんの言う通りシャットアウトしてるのか
>>368さんの言う認知症なのか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いつに無く真剣に困ってます。とにかく緊急事態という事で医師に言ってみます。
370:優しい名無しさん
07/07/19 01:49:03 gsVYQOQW
>>369
若年性認知症を疑ったり・・・
つまり若年性認知症とか勘違いすることもあるけど
結局ADDでしたって意味ですが・・・
371:優しい名無しさん
07/07/19 05:33:15 YiOD80+m
うーん、アスペ診断された私ですが、言おうとする言葉と違う言葉が出るのは、
ADDの範疇なんだろうか?と、この流れで思いました。合ってるでしょうか?
まぁ元々自分ではADHDのつもりで行ったしなー。自己分析と、通知表と、
WAIS-R検査で詳しく私を観察してもらって、どー考えても「空気が読めない」等の
コミュニケーションの困難が強いという事でアスペとなりましたが。
アスペの特徴を一つづつ照らし合わせて行って、ことごとくハマって、
医者と一緒に「やっぱりアスペですね」と納得し合ったのはワロタ。
その時までにも単語は知っていたはずなのに、アスペを可能性に入れなかった
自分が不思議。
372:優しい名無しさん
07/07/19 05:54:50 s2Pm+EGG
>>371
よう俺
373:優しい名無しさん
07/07/19 10:37:44 LtTxOXbM
みなさんは病院にいった時、症状等をどう説明しました?
374:優しい名無しさん
07/07/19 11:41:06 RqiuBvro
ハートをつなごう
発達障害第7弾
教育テレビ 7月30日(月)、31日(火) 午後8:00~8:29
【再放送】8月6日(月)、7日(火) 午後1:20~1:49
発達障害のある子どもたちへのサポートは少しずつ広がり始めていますが、
大人の発達障害者に対してはまだまだ理解も少なく、サポートもきわめて
手薄です。そんな中、大勢の人たちが仕事や生活の面で困難を抱え、
苦しんでいます。そこで今回は「発達障害と就労」をテーマにお送りします。
仕事の中のどんな場面で失敗したり、トラブルが起きたりするのか?
どうすれば就労を継続し、能力を発揮することができるのか?
現場の取材と本人から寄せられたメールをもとに、今回も徹底的に
スタジオで語り合います!
URLリンク(www.nhk.or.jp)
375:LDバカ
07/07/20 22:35:48 TbJOtL6K
LD=悪
俺もLDと言う悪いものを持って産まれて来た訳だが、辛いものがあった。
LD独特のしゃべり方やいじめたくなるような奇妙な動作。
なぜ自分がいじめられ、隔離され、孤立しなければならなかったのか、未だに分からない。
思春期はまともな人間関係を築く事が出来なかった。
クラス、部活、アルバイト、すべてその場限りの関係で終わる。
当然彼女も出来やしない。
この間も家族で話をしている時に自分はその場を遮って違う事を話したらしい。
姉に「空気も読めないの?」と罵られた。まあLDと言う悪い障害があれば仕方ないか。
ちなみにLDには犯罪者が多いみたいだね。通り魔的な殺人や性犯罪が多いようだ。
有名人ではトム・クルーズや黒柳徹子がLDだと言う話でこれは事実みたい。
エジソンやアインシュタインもLDと言うのは単なるガセネタだってよ。
先進国ほどLDなどの発達障害は大人になれば人生の落伍者になる傾向が強い。
どのみちLDで生きて行くのは辛い事だ。
LDが治る新薬が開発されればいいんだけれどね。
376:優しい名無しさん
07/07/20 22:47:54 3j9Ivfrc
>375
自己肯定感が少ないと悪い面が出る可能性もあるが、
その反面、自分に合った何かを見つけれたら、
人が何言ってもマイペースで続ける事ができる何かがあれば
良い面が出る可能性がある。
377:優しい名無しさん
07/07/20 23:01:53 9+LYpDWn
>>168
>ひとりでやる分はいいんだけど、他人が入るとな…。
家族一緒に生活してると、必ず横やりが入って怒られて
全然楽しくないから料理大嫌いだったけど、
ひとり暮らしになって自分のペースでやったら楽しくなった。
同じだわ。親がいないときには横槍入れられる人がいないから
クックパットみてジャムまでつくっちゃったよ。
一生懸命料理の本やレシピみて自分なりに自分のペースで工夫してつくることが
できた。あー楽しいじゃんっておもった。やればできるじゃんって。
ADDの工夫もでてくるんだよね。しかし台所はしっちゃかめっちゃかにw
>>167ふつうの人は、一度~二度失敗すれば次は上手くいくけど、
何度やっても失敗するから、また怒られる→ 料理よりも
怒られる事が嫌なので、よけい避けて手伝わなくなる。
そうそう!怒られるのがいやだよね。もっとおおらかに見守って欲しいよ。
親がいるときはフリーズしちゃって料理できない。
親があまりに手順がよいというのもあるけど、私の手順とペースがきにいらないらしく
「あーあ、そんなんじゃだめ」と結局炒め物のシャモジもとりあげられて・・。
378:優しい名無しさん
07/07/20 23:06:09 9+LYpDWn
>>197
数人の中で話すと話がききとれません。
やっと意味を理解して話そうとするときには別の話題だったりして
「話の腰をおるね」といわれたことも。
普通のひとはなぜあんなにぽんぽん会話できるのでしょうか?
で、食事中、たべながら会話する・・:・難しいです。
食べるときは集中してしまうので会話なんてできないよ・・。
379:優しい名無しさん
07/07/20 23:24:09 NmBudhBj
アスペルガーと診断された女です。
有名大学を出ているくせに、会社を7社以上解雇された
ツワモノです。今はプータロー。
いけないいけないと思いながら、つい言葉の端々に
自慢話が出てしまうのです。
ひどい時は、会話の中で、「ほら、私頭いいから○○なの」
なんてことを平気で口にしてしまいます。
会社での実務が何ひとつまともにできなかった分、
せめて自分の頭のよさだけはわかってほしいという思いで一杯なんです。
380:優しい名無しさん
07/07/21 00:00:08 M6WhlpX4
>>379
アスペじゃなくても頭がいいのは良いことだ
あとはデリカシーを持とう
381:優しい名無しさん
07/07/21 00:15:50 xxDF7zFA
>>379
確かに自慢話多いですねー。しかも長いでしょ?
会社ってそう簡単にクビにならないもんですが
7社以上解雇ってすごいですね。
自分も傷ついてると同じくらい他人も傷つけているんですよ。
中度のアスペによくある話ですけど。
(重いと他人を意識しないのでそうでもないのですが)
でも気が付いてるだけマシじゃないですか?
それにさえ気が付いてないアスペも結構多いですよ。
382:優しい名無しさん
07/07/21 00:24:25 A3iZkXvl
>>379 煽り乙
383:優しい名無しさん
07/07/21 00:26:01 oTrMl9lF
アスペかどうか関係なく>>379の中にある「有名大学を出てる私」という自意識を無くすところから直すべきでは…
よっぽど特殊な環境じゃない限り出身大学は信頼関係を築くのや実務をこなすのにそう関係ないと思う
普通は頭の良さより人当たりの良さや手際の良さが評価されるもんだよ
384:優しい名無しさん
07/07/21 00:49:24 htyY5jo9
>>379
「能ある鷹は爪を隠す」というわけではないけど、
自分自身は頭がいいのはわかってるんだから、あえて人にひけらかす必要は無いんじゃないの?
そこんところわかってもらえるといいんだけど…
385:優しい名無しさん
07/07/21 01:48:47 JGlIrmEI
実務経験に結びついていない学歴なんて、
ゲームやパズルが得意だったというのと大差ない。
386:優しい名無しさん
07/07/21 07:35:00 S0MxBMBJ
>>379
自分を変えるのは大変だろう。
曲がりなりにも7社に採用された実績はあるわけだし、とっつきは悪くないのだろう。
とにかく、自分の得意なことは何なのかを分析すること。
そして、その能力が生かせるのはどういう仕事かを考えること。
今、そういう仕事の就職先が無いのだったら、自分で作ってやったほうがうまくいくかも。
387:優しい名無しさん
07/07/21 23:30:42 FpFMGPjC
いろいろな情報を見てみてもLDが如何に悪いものか、
何のメリットもないか、人間のクズかと言う事がよくわかる。
LDは蚊帳の外だね。
死ねfkvんb:おfhビオ:fsh棒fhjldjvf;yfjklgんfjlんc。kh+KLJbvjfsjgば:fslvんjdkbvdjklsvb
vdfg;dkjhjdhgfdablvjdbljbndluhjipurtyw896t89eytiohg;kdjbv;dabjvvklん:dっv
をををっっっっっっっっっうぉhをbhc;おほsぐげうぐえうげうげううえええうぐえげえげげげっげえ
FUCKYOUいぇうtyうぇぷwぺぷうぇytぴぇwpてwhぎおgy897845h1tgんklvんldんdかps;bvd
388:優しい名無しさん
07/07/22 16:27:25 Q/lpMsP9
やっぱメモは必要だなあ
今まで意地になって使わなかったんだけど
あったらとても便利
389:優しい名無しさん
07/07/23 10:06:17 5DzLeEIT
意地になってって俺もだw
根性論で頼るからダメ、鍛えれば治ると思ってたが
390:優しい名無しさん
07/07/23 12:50:01 soSmHkrd
落書き程度のメモしか書けないなら意味が無いと意地張って書かない頃も
あった私も通りますよ。
落書き程度でも良いから、書けるなら書いとけというのが感想。
知能さえあれば、書く行為だけで覚える手助けになるから。
と思う私はアスペ診断で多分ADHD分もある香具師ですが、ADD単独とかの人とかにも
言えるかは分かりません。どーやってもメモなんて無意味って人は教えてください。
391:優しい名無しさん
07/07/23 17:31:12 10i7vvY0
>390 職場にASなのかADDなのか分からんけど、メモしてはいたけど、
それを見ない、見ても(多分)何をメモしたのか理解できてない人がいたよ
常にトンチンカンな行動ばかりしてて、それだけならいいけど、
そんなんだからとうとう致命的なミスをした
本人曰く、「すごいもうしわけないとおもってますよぉ~」
と、言ってたがどうにもそういう風には見えない
重大なミスをしたっていう自覚が無さそうなリアクションだった
メモの話に戻るけど、その人はただメモしてるだけで内容が把握できてないんじゃないのかな?
こういう人ってわりにいそうだと思うけど、どうだろ?
ちなみに私もメモとっても見るの忘れる人なのでメモはとらなくなりました
392:優しい名無しさん
07/07/23 22:45:02 tENszHE0
メモをとって防げるものと、そうじゃないものがあるよね
書いたメモ自体を忘れることも多々あるし
少しでも何かプラスになってるはずって思いながらメモをとってるけど
393:優しい名無しさん
07/07/24 01:57:38 uxITFGiP
どうしても思い出さなきゃいけない内容は、
携帯電話のスケジュール機能に入力。
たとえば”○さんの誕生祝いを買う” と
帰宅途中の時間帯とその20分後に鳴ら
せば百貨店に直行できるし、気がそれて
も思い出せる。
20分後に同じ内容をセットするのはコピ
ー機能を使ってる。
394:優しい名無しさん
07/07/26 03:20:09 95Tzu0WF
あげ
395:優しい名無しさん
07/07/26 12:57:19 RFR9/PNa
映画に上手く感情移入できない事ってない?
セリフも良く聞き逃すから
難しい内容の日本語映画をDVDでわざと日本語字幕でみたりして理解してた。
文で見た方が覚えやすい。
表情とかもあんま見てないから感情移入がへた。
だから表現がはっきりしてるアニメ好きなのかなー。
396:優しい名無しさん
07/07/26 13:20:33 P66+R6Tj
感情移入というより、登場人物が多いと、誰のこと言ってんのか分かんなくなってしまう
397:優しい名無しさん
07/07/26 18:09:55 PisLSD4u
>395-396 わかるわかる 人物把握が上手くできないから「ハテ?これ誰のこと?」
とかってなることが多い
外国人なんかは誰が誰だか見分けがつけるのが大変・・・汗
字幕だと字ばっか見てて映像が見れなかったり誰のセリフかわからないからヤダ
398:優しい名無しさん
07/07/26 20:07:01 27XN1ub0
>>395
そうなんだ。
LDだと登場人物を覚えられなかったり人間関係が掴めないことある。
感情移入もそんなに強くはないね。
加えて字幕読みがついていけない・・orz
399:優しい名無しさん
07/07/26 20:09:31 27XN1ub0
アニメや漫画って必要な情報のみに
ノイズリダクションされてるでしょ?
余計なものが無いから把握しやすい。
400:優しい名無しさん
07/07/26 20:30:56 pjmkGtnL
人の表情を読んだり、空気読んだりするのが苦手。
まんがは表情が誇張されてるから分かり易いのかもしれない。
401:優しい名無しさん
07/07/26 22:02:18 rGSiPMD1
俺も洋画は必ず字幕で見てた。
単純に口の動きと聞こえてくる言葉がずれてるのが気になって、
集中できないからだと思ってた。
内容よりもそっちに気を取られてしまう。
402:優しい名無しさん
07/07/26 22:12:11 q64T4Tpj
漫画は実写に比べて余計な背景に気になる情報がないから、惑わされがたいので判り易い。
記号的になった方が負担がかからない。
ドラマは洋画だと主役以外の敵味方がどっちの人か顔が覚えれないのでわからなくなる。
日本のドラマでも、コミック的なキャラ付けじゃないと、女の人なんか特に混ざってしまう。
しかも一週間も間あいたらなおさら、話がなんだったかがわかりにくくなる。
403:優しい名無しさん
07/07/26 23:51:36 FmQxS9gj
実写からさらにリアルになると
汗や臭いまで伝わってくるわけですが
その変も気になってくる。
404:優しい名無しさん
07/07/28 18:36:49 asEu2CnW
>>396
私も登場人物多いと分からなくなる。
『パイレーツ・オブ・カリビアン2』を観た時も、
最後の方になると、主人公とヒロイン以外は判別不能だった。
誰が誰だかわからないので、ストーリーもワケが分からなくなる。
登場人物の見分けがつかないので、
『パイレーツ・オブ・カリビアン3』は観なかった。
ちなみに私は、LD + ADD。
405:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:16:45 Jd2+IJjr
初めて書き込みします。
どうやら主人がADDであるようだと昨日気が付きました。または予測不能広汎性発達障害です。
結婚して2年目で、2ヶ月の赤ちゃんがいます。
事後の予測ができないためか、赤ちゃんの手伝いをしてくれるもののトンチンカンな行動になってしまい、結果赤ちゃんは大泣き、私は二度手間、自分でやるより二倍の時間がかかってしまいます。
赤ちゃんがいる方はわかると思うのですが、一度崩れたリズムを戻すのは赤ちゃんの場合半日から丸一日かかったり、一晩中グズッてヘトヘトになってしまうのです。
主人の行動や言動に疲れたり腹がたったりするうえに、そういう赤ちゃんの余計な世話をするので、精神的肉体的に参っています。
私はこれから先、どうしたら良いのか教えてください。
どう付き合っていけば良いのか、または別れるしかないのか。
よろしくお願いします。
406:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:19:40 AeKy+H3S
>>405
赤ちゃんを直接触らない手伝いを割り振ればいい、以上。
407:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:10:41 Teh+8wyc
メモを取っても字が汚いから後で見ても何書いてるかわからんorz
408:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:01:28 tRj9f0Td
>>407
子供の頃は無理強いされても集中できなかったけど
ボールペン習字の本や、なぞり書きのえんぴつの「書写」のドリルを一冊やってみたら、自分も
驚くほど字形が改善された。子供のころは、これやる動機がなくて苦行だった。
今なら字形の良さの価値が判る。エンピツ描きのラインの美しさも判る。
苦労してる自分を自分で育てる気分でもある。そんな感じかな
409:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:38:48 H92JnFIv
小学生の時の 書き方の授業 とか 大人なってからの ペン字 とか
やってみたけど、マネする分には上手く書けるけど、そうでない時にはさっぱり…
未だに自分の字と絵のタッチが定まっていない
自分っていうものが無いような気がして たびたび悲しくなる…
410:優しい名無しさん
07/07/30 08:24:17 kHMe2d3O
-TV番組のお知らせ-
今日30日(月)・明日31日(火)午後8時からのNHK教育TV「ハートをつなごう」
「発達障害第7弾」
発達障害のある子どもたちへのサポートは少しずつ広がり始めていますが、大人の発達障害者に対してはまだまだ理解も少なく、サポートもきわめて手薄です。
そんな中、大勢の人たちが仕事や生活の面で困難を抱え、苦しんでいます。そこで今回は「発達障害と就労」をテーマにお送りします。仕事の中のどんな場面で失敗したり、トラブルが起きたりするのか?
どうすれば就労を継続し、能力を発揮することができるのか? 現場の取材と本人から寄せられたメールをもとに、今回も徹底的にスタジオで語り合います!
URLリンク(www.nhk.or.jp)
411:優しい名無しさん
07/07/30 08:46:24 TTi9uKl9
>1
これは知的障害で、治らないんですかね
412:優しい名無しさん
07/07/30 09:22:26 f02jdWjQ
自分なんて物がはっきり分かってる奴の方が少ないよ
みんな分かってるふりをしたり、思い込んでるだけ
だいたい字なんてお手本のマネだから。
もしあなたのオリジナルな美しい字が書けるなら
書の大家になれるよ(笑)
それはともかく、家の鍵が見付からないんだが・・・
このゴミための何処かにあるはずだけど、さっぱりわからん
会社いけね~
413:優しい名無しさん
07/07/30 11:09:07 no9+8kQg
「芸術としての(美しい)字」ってのは、必ずしも「読みやすい字」と言う訳じゃないから
ここで言われてる悩みとはあまり関係がないと思う。
内容は関係なく書体で評価される点では、絵画に近いモノがある訳だしね。
(毛筆で「美しい字」なんてのは、多くの人には読めないと思うしw)
で、この場合「読みやすい字であるかないか?」が問題で、そう言う意味では
「個性的ではあるが、読みにくくはない字」ってのは確実に存在する。
そうだとすると、字の上手下手(個性)はともかくとして「読み易さの差がでる原因」が
どこかにあるはずなんだよね。
まあ、実はネットで検索するとそこら辺の対処法は色々とあったりする。
具体的には、「漢字とひらがなの大きさにメリハリをつける(ひらがなは多少小さめに)」とか
「漢字とひらがなの量のバランスを考える」とか色々ね。
414:優しい名無しさん
07/07/30 13:20:45 r+Yzl2SQ
>>405
まだみてるかな?別れるしかない、と言うことはないと思うよ。
ADDか予測不能広汎性発達障害とまだ疑っている段階なんだよね?
まずはもっとよく観察してみること。赤ん坊が産まれる前から
こまった行動はなかったか思いだしてみること。(最近、急に・・・
なら別の問題。)子供時代のエピソードなどもあればその辺も
合わせて考慮。
特徴がしっかり掴めたなら赤ちゃんとの関わり方を「具体的に」
指示して守ってもらう。旦那さんがどういうものの見方、捉え方を
しているかを理解することが重要。
家族との関わり方も重要だけど、仕事の方は問題なくいってるのかな?
もしそっちでも問題を抱えてるようなら、診断受けるなり、なんなりして
発達障害である自覚を持ってもらうだけでもいろいろ変わるかもね。
>>412
見つかったかな?
失せ物は「にんにく、にんにく」と唱えながら探すと見つかるよ。
鍵だけは以前から玄関近くに定位置を作りなくさぬように死守してますよw
415:優しい名無しさん
07/07/30 14:04:43 tpylgcXh
しかし、自分で作ったルールがなかなか守れない。
その場になると何かルールが他人事のような気がするか、
その時その時の衝動に負けてしまう。
「ルールを守る」と思うだけで苦しくなってしまう。
これってどうしたらいいんだろう。
416:優しい名無しさん
07/07/30 15:38:14 no9+8kQg
>>415
結局は、「どっちが楽か?」って事じゃないかな。
無理してルールを守ろうと思うのではなく、出来る事から始めて「ルールを守った状態」と
「ルールを守れなかった状態」のどちらが楽かを実感する事が先だと思う。
もし本当に「ルールを守る事」で楽になれるのであれば、人間楽になる方を選択するだろうからね。
それでも守れないのであれば、「ルール自体が合理的ではない」可能性もある訳で、その場合は
よりベターなルールを考える必要も出てくるんじゃないかな?
まあ、変な話、ギリギリまで追い込まれないと理解(や行動が)できない部分ではあるんだと思うんだけどw
自分は時間にルーズで遅刻などが多かったので、仕事の一時間前には出勤するようにしてる。
で、会社に着いたら始業までの時間は自分のしたい事(雑誌を読んだりボーっとしたり)をしてる。
そうする事で、バタバタと仕事に突入して混乱する事が回避できるので、仕事に入り込むという点では
随分楽になった気がする。(もちろん内容は別ですw)
この緩衝時間を個人的には「諦めの時間」と呼んでるw
417:優しい名無しさん
07/07/30 16:08:24 qAZFN6tr
当方診断済。
自分もひょんなことでADDの遅刻癖をクリアしたことが。
インターネットの路線調べ。
出発と到着時間をはっきり把握できるようになってから
不思議にも遅刻癖がかなり改善した。
とりあえず時間には財布だけつっこんで出られるようになった。
身だしなみが間に合わない時は駅のトイレで。
ただし、電車をつかわない待ち合わせにはなぜか遅刻してしまうし
役所とかいくのは先延ばししてしまう・・
418:優しい名無しさん
07/07/30 19:08:59 zzh9SsMo
この後8時から、NHK教育で、
「大人の発達障害。働く成功への道」
419:優しい名無しさん
07/07/30 20:37:36 h3TTSj5U
>>417
自分も良く遅刻する。
電車に乗る時間を決めるってのは(・∀・)イイ!!かも。
420:優しい名無しさん
07/07/30 23:55:35 YXDBK+oj
あ、NHK忘れてた
421:優しい名無しさん
07/07/31 02:04:39 Ic0RodrZ
>>420
アスペの人で発達障害支援センターとジョブコーチがフォローして就職して頑張ってる話だった
ただ、あの人は昔からゲーム好きでPCの才能があって、あくまでそれを買われたように見えた
他の就労のケースも見たかったが今回はその人一人だけ
422:優しい名無しさん
07/07/31 15:09:47 hF3e4mq7
NHKの観たよ
本人達が頑張ってるのもあるんだろうけど、職場や周りの人に恵まれてるだけ
にしか見えなかったのはただのひがみかな
なーんの才能も無い発達障害の人はどうすればいいんだろう?って
423:優しい名無しさん
07/08/01 22:06:13 ma2Ar7qs
>416
なるほど。「ルールを守れたときの状態を知る」。そうですよね。
それがいい感じなら自然に守るようになりますよね。
実感レベルでからだにわからせていくって事ですね。
ハードルを高くしすぎてたかも知れないです。
早く出たぶん好きなことするってのは差し引きがあっていいかも。
>417
はっきり数字で分かると動けるってのはありますよね。
僕はigoogleが最近役に立ってます。
あれのコンテンツにあるtodoリストやミニカレンダー。
ブラウザのホームに設定しておいて、必ず見えるようにする。
googleカレンダーだとログインして見に行くのが面倒くさい(笑)
そこに発車時刻を書いて貼っておこうかなあ。
しかし自分の体ながら、
バネ仕掛けのように好きなことしかしてくれないのでなかなかやっかいです(笑)
424:優しい名無しさん
07/08/03 01:13:55 NI3Zgv2o
昔から電車乗るの苦手だった
というより切符買うのが
現在地の駅すら探せなくて涙目www
425:417
07/08/03 12:24:57 1xJttYwt
時間に間に合うよう、電車に乗れるようになったけど
飛行機に乗り遅れた・・・最悪。
離陸20分前に航空券発売締切ること忘れてた・・。
10分前にカウンター行ったら完璧アウト。
時間待ちして次のに乗ったけど
皆さん、気をつけませう。
426:優しい名無しさん
07/08/04 01:09:18 DG4AEspS
飛行機は乗った事ないなぁ
空港すら行った事ない
>>422
同感。番組に出演してる人は恵まれてる方だと思う。
ほんと、どうすればいいだか・・・・
427:優しい名無しさん
07/08/05 10:01:41 7soo461d
デジタル表示の時計が苦手です。
針があるやつだと、この位置に針が行くまでにこれを片づけなきゃと
考えられるけど、デジタルだと「20分後までに」って思っても、
作業しているうちにわからなくなっちゃう。
428:優しい名無しさん
07/08/05 22:58:26 Pk+EFsOz
>427 あたしなんかアナログの時計を瞬時に今、何時か?って理解できないよ
429:優しい名無しさん
07/08/05 23:29:08 HcVRAMc7
>>427
僕もアナログ時計は見て理解までワンテンポ開くけど
普通の人はすぐ読み取れるものなの?
430:優しい名無しさん
07/08/06 02:03:27 h1RiM0fO
私は、ボタンを押すと、現在時刻と温度をしゃべる時計とやらを買ってみてから、遅刻が減った気がします…
耳から時刻を聞いた方が多少、時間を意識できていいのかな!?
あと、私は、友達とどこかに行くと、しょっちゅう切符をどこにしまったか忘れてしまいます(>_<)一人だと、あんま起こらないんです。
私みたいな人は・・・いますかね!?
431:優しい名無しさん
07/08/06 02:19:36 t2+P6oNt
いませんね。
切符なんていつも同じ場所にいれときゃなくさねーだろ!
432:優しい名無しさん
07/08/06 02:24:57 emmjx9fF
爆笑問題の太田ってLDかその類いの何かでなかったですか?ASではないんですよね…
それで思い出したんですがうろ覚えですがイジメを論議する番組で大沢あかね(確か)が泣きながらイジメ経験を話し番組内が『いじめられたらまず誰かに話す努力をしよう』『理由はどうであれイジメはダメだ!』な話に流れた時太田が突然
『いや、俺はわかるよ。あなた(大沢)が何故虐められたか。そのイジメ経験を話すような性格だよ。普通は隠す。でもそれも個性だからしかたない…その個性がいじめられる』
みたいに急にぺらぺら語ってて。
冗談をいうような雰囲気でなかったし太田も冗談でなく真面目な感じにいっててオイオイ空気読めといたたまれなくなった記憶あります。
見た人いませんか?ASとは違うのかな…
433:優しい名無しさん
07/08/06 02:26:30 eyVrWj9P
いますよ・・・・・。
ほぼ毎朝改札の前で全ポケットひっくり返してましたw
suicaにして解消したけど。
ちなみに初日に落として無くしました。
あと確かに聞くといいってのはあるような気がする。
語学なんかでも音読が重視されているみたいだし、
聞くって行動を律する上でも重要なのかも。
434:優しい名無しさん
07/08/06 03:08:41 YhS2VToT
切符はかなり毎回だなぁ。
てか財布にあるのに気づかずになくしたと申告して金2倍払ったことすらある。
キセル乗車してるみたいでなんか気分よくないよなぁ。
435:優しい名無しさん
07/08/06 03:12:52 n4LXKZqO
>>432
太田は、高校時代まで一人も友達いなかったとか(たしか)
いじめっこは嫌いだったけど、
いじめられて「学校って嫌だよね」とか言って自分にすり寄ってくる奴は
もっと嫌いだったとか自伝でいってた。
欠席ゼロ成績一番で卒業してたから
LDじゃはないんではないかな~。
436:優しい名無しさん
07/08/06 09:40:21 nx5Ce1CL
ADDみたいなんですが…
人と何かについて話していると「そんなことを言ってるんじゃない」「分かってないなぁ」「何で分からないかな、頭悪いな」
とよく思ってしまう。それでその後は喋るのがめんどくさくなる。だから人とあまり話さない。
あと何でも直感で判断して、物事をイメージでとらえてるからか、
人と通じあいにくい感じがする。直感で言ったことを「何で?」と聞かれるとすぐに答えられない。
対人恐怖もあるから余計にコミュニケーションが難しい。
ADD関係あるのかな…?
437:優しい名無しさん
07/08/06 10:11:35 h1RiM0fO
>>431
同じ場所入れるようにはしてるんやけど、しまうとき無意識にどっか入れてるみたいです・・
>>433>>434
私も、定期だと、そんな探さないんですけど、作業着とかペットボトルとか、仕事帰りにロッカーであわてて突っ込むせいか、よくもたついてしまいます(>_<)
438:優しい名無しさん
07/08/06 10:19:02 h1RiM0fO
ていうか、それが原因で後輩をよく待たすので、恥ずかしい
439:優しい名無しさん
07/08/06 11:43:11 mUS0/9Xm
ポケットの多い服装だと、どこに入れたか探す
無意識的にしまうとほんとにどうしたのか判らなくなる
一度探した場所から出てくることもある
440:優しい名無しさん
07/08/06 11:57:21 DJJ3qI0a
>>436
既にADHD専門スレにカキコしてんじゃねぇよwww
まぎらわしーだろうがっ
441:優しい名無しさん
07/08/06 14:50:14 nx5Ce1CL
>>440
まぎらわしいって、何が…??
442:優しい名無しさん
07/08/06 17:49:53 EyuLK4H0
>>432
コンビニのバイト時代の話、聞くと太田はLDの可能性高いですよ。
443:優しい名無しさん
07/08/06 22:22:23 JBFSLKy9
>>436
>「そんなことを言ってるんじゃない」「分かってないなぁ」「何で分からないかな、頭悪いな」
受動型ASだけど、同じ傾向があるなあ。
ADD単独だと、自分の発想を変えられない(=同じことを繰り返す)分かってない本人の印象がある。
444:優しい名無しさん
07/08/07 00:27:07 9N81hB9z
爆笑の太田か。計算障害って聞いた事あるよ
445:優しい名無しさん
07/08/07 00:45:50 X/9VvO3p
>>430
定期券買ったその日に行方不明というのが続き
回数券に変えましたorz
446:優しい名無しさん
07/08/07 01:19:10 NinB8LIy
>>427
デジタル表示だと、頭の中でアナログ時計の
針の表示を想像して置き換えている・・・・・。
だから余計に、理解が遅い。
あとアナログ時計でも、表示が Ⅰ Ⅱ Ⅲ
のローマ字表記になると分からなくなる。
Ⅵ Ⅶ Ⅷ Ⅸ など、特に10以降の数字なんか
サッパリ・・・。これは本の巻数でも同じかな・・・。
447:優しい名無しさん
07/08/07 02:50:29 mpv9nvgS
現代日本では辛勝のほうがずっと生きやすい。
448:優しい名無しさん
07/08/07 14:17:50 n2R1MnWm
>>436
自分とそっくりです。
自分が相手に喋る→相手が違う様に受けとって喋り始める→自分(イライラ…)。もしくは、そういう意味じゃないですよ、と切り返しが出来なくて、相手に話を合わせちゃう
自分もADHDを疑ってます
449:優しい名無しさん
07/08/07 23:41:21 rhspecnR
相手の言うことや意図を理解するのに時間がかかることがある。
それで使えない奴、馬鹿な奴扱いされるのが非常に不愉快。
私はエスパーじゃないのです要点省略して話すな。
世間じゃこういうのを空気読めないというのでしょうが。むり
450:優しい名無しさん
07/08/07 23:54:01 oozJ9s1O
ほんとだよ
空気なんか読めるかよ
頭いいなら明確な指示出して欲しい。
451:優しい名無しさん
07/08/08 00:14:47 0IDCDoSt
先日あったこと。
外に干してある洗濯物を取り込んでおいてと
いわれたから、その通り、「洗濯物を取り込んだ」ら
「なんできちんとできないの!!女なのにそれくらいもロクに
出来ないの!?」と、超叱られた。しまったのに怒られるし
意味が分からんので言い返したら、取り込んでおいてと
母が指示した内容は
洗濯物を取り込んだあと→洗濯物を全てたたんで→片づけてしまって
おいてくれ・・・・という事らしいのだ。そのうえ、大人なんだから
そこまで空気をよんで、文章の間をくみとって察しなさいよ
という訳ですが、そんな高度な技術はアリマセン・・・・・・
たたんで仕舞って欲しいなら、その旨を
事細かに、具体的に指示してくれないと・・・・。
452:優しい名無しさん
07/08/08 00:18:25 E3HHpcjh
>>451
。。・゚・(ノД`)・゚・。
453:優しい名無しさん
07/08/08 01:05:25 g52Bh6Qe
>>451
すごい共感
自分も「牛乳買うのは私の役目」
ってされたとき、指示があるまで買いに行かなかった
自分が一番牛乳飲むくせにストック管理まで頭が回らなかった
どんだけ使えないんだ自分
454:優しい名無しさん
07/08/08 02:06:36 mZ/U5doj
一時記憶の量が足らないから、会議の議論でこっちが話してあっちが話してだと、
話を理解するのでいっぱいで、前の話しと次の返しが反論になってるのか、ずれてるのか
判別を入れる暇がなくなる。
455:優しい名無しさん
07/08/08 09:36:28 lNc0AZel
日本では言う側は出来るだけ曖昧に、聞く側が
察するのが美徳だからなあ
いや、海外は知らんけどこうしろ!と
ズバッと言ってくれそうなイメージ
456:優しい名無しさん
07/08/08 13:27:58 1CBEy5NK
>451 あたしもそうだよ でも、あたしは「入れておいて」だけだったのに
更に気を利かせてたたんでおいちゃったよ!と得意げになってるが、オカンからしたら当然の行為
でも、あたしが気が利かず、愚鈍なのを知ってるので「あら、たたんでくれたんだ」と褒めてくれる
457:優しい名無しさん
07/08/08 14:16:08 khlzPz6Q
必死で考えて、言われたことから発展させようとすると
余計なことするなと言われて、言われるままにすると
言われたことしか出来ないのかと言われてしまう。
うぅ(´・ω・`)
458:優しい名無しさん
07/08/08 15:12:25 K0vpJxuJ
>>457
よう、私
もう自分がどんな行動をとればいいのか分かりません…
他の人がさっと出来ることが出来ない自分に鬱
459:優しい名無しさん
07/08/08 22:27:17 z+NSExz3
>>457
よう、俺
仕事で分からないところを聞くと→「この程度聞かずに自分で解決なさいよ」
自分で考えないと!→「こんな難題何で一人で抱え込むのよ」
ウッ(´;ω;`)
460:優しい名無しさん
07/08/08 22:34:42 5AJ4KfG8
つまり思いやりがないの?
461:優しい名無しさん
07/08/08 23:02:07 K0vpJxuJ
>>460
違う違う。良かれと思って行動すれば裏目に出て
手を出さない方が相手にとっては却っていいのかも…と思ってると
それが傍から見たらあいつ何で何もしないの?となる。
思いやりより人の意図を読む能力がないの。
相手がイラっとしてる空気は読めるから余計に肩身が狭い
462:優しい名無しさん
07/08/08 23:03:15 kcHFy1HR
思いやり無いよ俺は。ちなみにADD
欲求や目的が達成されさえすればいい
そのためならある程度なりふり構わない
その反面、自分本位じゃないときは思いやってるときも頭で考えて
この場面はこんな感じかな?とか冷静だったり。
アスペ入ってるともたまに言われるから分からんけど
463:優しい名無しさん
07/08/09 18:45:47 oezD5AkQ
>>461
すごい分かる
相手がイラッとしてるのは分かるだけにストレス溜る
変に思いやりはあるんだが空回ることが多い
464:優しい名無しさん
07/08/09 18:54:51 0lUSg7L9
>>461
それも含めて
思いやりや情が無いんですよ。
それが一番、嫌われたりいじめられる原因。
悪意があるわけでもないけどね。
465:優しい名無しさん
07/08/09 20:20:52 xQLWKBF4
思いやりあるって言うけどさ、それ本物かな?と
自分の思いやり行動の時に思う
なんか計算してる自分が居て嫌
しかも出来もしない計算なので、わざとらしくて浮いてて吐きそう
466:優しい名無しさん
07/08/09 20:54:03 8BdStqXv
情や一般的な思いやりに欠けてるのは認める
でも普通の人ならこうするんだろうなという
猿真似がまた微妙にずれてる悲しい事実
467:優しい名無しさん
07/08/09 22:16:21 0s3x3K2q
思いやりって…普通の人たちはどこまでやったら思いやりのある人と認めてくれるんだろう
人の言葉にしない悲しみや悩みや憤りをこっちが察して声をかけたりそっとしておく配慮ができて
更に何か高度な心配りが求められてるってことなのかな?
友達や同僚の気持ちに沿うようにしてるつもりだけどやっぱり勘違いな行動をとってるように見えてるのかも(´・ω・`)
思いやりや情がないって言ってる人はどういう部分が欠けてると思っているの?
468:優しい名無しさん
07/08/10 01:02:02 lkRLsWXC
むしろ相手を思いやる方だよ
傷つく痛みが分かってるからね
ただ日常じゃ出せないんだ
469:優しい名無しさん
07/08/10 04:08:44 sm2Wug6f
>>467
個人的な感覚だと、「思いやり」って自然な心の発露だよね。
相手の喋り方、仕種、表情等から総合的に受ける印象によって感じられるモノ。
そう言う意味では、「どこまでやったら」とか「どうしたら」ってモノではないと思う。
また、計算してできるモノではないと思うので、「相手の気持ちに沿う」なんて行動も無意味かと。
ただ、変な話ですが、「セクハラ」なんかと同様に「相手の受け取り方次第」なモノでもあると思うので、
他の人から見れば傍迷惑な行動であっても、相手が「思いやり」だと受け止めればそれはその人に
とっては「思いやり」になります。
そう言う意味では相互理解があれば何とかなる部分ではあると思うので、自然に振舞っていれば
いいのだと思いますよ。
変に計算した上で行動して顰蹙を買うより、何もしない方がいいって事もあるでしょうしw
470:優しい名無しさん
07/08/10 15:39:34 HriL4h2I
ADDですが、ADDと関係あるのかわかりませんが思いやりとか人への優しさ
とかってまったく自然に出てこないんですよね
普通の人はこのへんで気を遣うだろうな?ってのを考えないと物凄い非情な人間になってしまう
例えば具合が悪い人がいたとする
普通なら自然と「大丈夫?」とかって声かけるものなんだろうが
私は全くなんとも思わない でも、いちお言っておいた方が人間っぽいよね
と、思ってはじめて「だいじょうぶ?」と言う
知人曰く、私は空気が読めるADDだそうなので、普通の人だったら…っていうタイミングで
人と話したりしてます
471:優しい名無しさん
07/08/10 17:13:08 BShWxX9L
252 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2007/08/10(金) 00:50:05 ID:GPCGGZ0L
>>251
それ分かる。私の場合はうわの空ではなく、聞きながら
キョロキョロしてしまう癖。ASの共感性の乏しさからか、相手の
話に感情移入ができない。
そういう場合は、細かい質問を挟んでいけば良い。
(例:同僚と最近何故寝不足かの話題)
相手「家の犬なんだけど~昨日寝かせてくれなくて!」
自分「犬飼ってるんすか?犬種何?」
相手「雑種だよ」
自分「もらったの?拾ったの?座敷犬?」
相手「もらった。部屋で飼ってるよ。」
自分「誰からもらったの?」
相手「おばなんだけどね。」
自分「その犬寝ないんだ。貴方になついてるんだね^^」(←話題を相手の話したかった
点・部分に戻すのを忘れずに。これができなきゃ「コロンボと犯人」になる)
感情的会話ができない分、会話を盛り上げる「質問術向上」に
過集中したね。参考になるかどうか…。
472:優しい名無しさん
07/08/10 17:14:25 BShWxX9L
253 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/10(金) 01:31:52 ID:v8Z51SpO
>>252
高度すぎる…
そんなに次から次へ言葉が思いつかないよ
254 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/10(金) 04:02:52 ID:CPaLcp+u
>>253
>>252じゃないけど、私も会話する時はそんな感じ。
慣れないうちは、相手の言葉を繰り返してばかりだった。
「リピーター」なんて変なあだ名がついたこともあった。
今はこんな感じ↓
相手「眠い~」
自分「眠~いんですか?」
相手「うん。昨日の会議すっごい遅くまでやってたんだよ」
自分「ああ、昨日の会議ですか」
相手「無駄に長いんだよね、最近」
自分「無駄に長いとキツイですよね。本当に」
って感じ。会話としては成立してると思ってる。
473:優しい名無しさん
07/08/10 19:56:21 5u8UtagO
>>467
ADDはともかく
発達障害で情や思いやりの習得不能ですよ。
それが障害の一部でもあるんですから。
自分に思いやりあるとか思ってるのは殆どが勘違いでしょうね。
ルール・規則として困ってる人を助けるべきと、
情や思いやりから人を助けようとは別物です。
話は少し飛びますが「規則」として
平和、平等、正義(森永卓郎や福島瑞穂みたいな)
を強く持つ発達障害は多いですよ。
ちなみに森永卓郎は嫁さんに情が無いと言われてたね。
発達障害の勘違いした思いやり、平和、平等、正義は
人の心を無視してますから時に恐ろしい末路をたどることがある。
474:優しい名無しさん
07/08/10 20:00:09 QdQJONhk
まあ、たいていの人は
自分に良心が足りてないとは思わないですから。
発達障害でもずるい事できないからいいんじゃないですか。
475:優しい名無しさん
07/08/10 21:12:43 CO5H9OWL
いや、それがずるいこともできるし嘘もつくらしい。
476:優しい名無しさん
07/08/10 21:29:17 K/SVW/K6
kwsk
477:優しい名無しさん
07/08/10 22:34:04 WHNcShYN
>>471の>>252の方が言ってる「しゃべりの技術」の内容、自分にそっくりだなぁ。
そうでもしないと会話が続かないんだよね。「大変だねぇ」ぐらいしか言えない。
これってADDのせい?ASのせい?
478:優しい名無しさん
07/08/10 23:42:31 6tMhCb+Q
ADHDだが昔はよく物事を大袈裟に言う癖があってホラ吹きとは呼ばれたな
嘘は意図的にはつけないよ正直で顔に出るから
変に自分ルールがあって妙な正義感がある
たぶん普通の人から見たら偏執的に見えてると思う
479:優しい名無しさん
07/08/11 01:56:55 WGHUyCLc
>>478
禿同
冗談でも嘘つきと言われて激しく傷ついた子供時代
今でも「嘘、平等」には自分でも不思議なくらい過敏なこだわりが。
極端な話「嘘も方便」ってやつでもあとから知ると傷つく
これだけは他の人から何を言われても
頑に子供時代からかわってない。かわれない。
べつに美徳だなんて思ってないけど。
480:優しい名無しさん
07/08/11 01:59:47 XNLNYptP
私は最近やっと>>472の254のような相手の言ったことをリピートして間を持たせる?ことを覚え始めました。
高校くらいまで相手に話しかけられても何を返していいかわからず沈黙してた。
481:優しい名無しさん
07/08/11 03:03:50 lJTdgwOe
>>475
ただ、その動機が定型とは違う様だけどね。
自分の為でなく、「自分以外の特定の誰か」の為ってのが動機になるとか
ならないとか。
482:優しい名無しさん
07/08/11 10:45:51 nJAglYPZ
冗談言われると馬鹿にされたと思って切れまくってた子供時代
取り戻せるのなら取り戻したいわー
ま、無理だからもういいけど
483:優しい名無しさん
07/08/11 16:02:51 V1RCOFAy
>>451
涙でた。
定型の日本人は、抱える期待の割には口を出る言葉が少ない。
発達障害の人間には理解がつらい。
定型の人の察する能力は、
いわゆるテレパシーの一種なのだろうと理解している。
脳を完全発達させた人間同士で効力を発する能力なのだろうな。
そのうちニュースとかも察する能力で配信されるようになるのかなあ。
484:優しい名無しさん
07/08/11 18:42:36 +e7fhiWI
うーん、
でも>>451が本当に自分のお母さんが好きだったら、
取り込む+畳む+しまう
までしてあげると思う。
「取り込んだだけじゃ、お母さん疲れるだろうな、よし、やってあげよう」
とは思わないのかな?
悪いけど、やっぱり思いやりの有無の問題じゃないの?
そう思えてしまうんだが。
485:優しい名無しさん
07/08/11 19:30:59 EQTo/RVW
イベントなどで座ってみてる人の前に
出て来て立って見てる人の殆どが
悪い感じの人(ヤンキー系)じゃないんですよね。
いかにも真面目でちょっととぼけた人が多い(発達障害のオーラ)
後ろで見ている人のことに気が付いて無いんですよ。
発達障害もハッキリ迷惑と言えば、理解できるんですけど
日本は空気読む社会だから適応難しいのかもね。
486:優しい名無しさん
07/08/11 19:47:39 h/44OyfF
>>484
いや、気付ければやることもある。
あくまで「気付ければ」
あとはバターン化していれば大丈夫。
なにかしてっていわれたとき、ついその言葉だけに捕われてしまって、
その場で先を想像することが出来ないんです。
いわれれば「ごめんごめん」とかいいながらいくらでもやるんです。
それと、あまり他人に頼るってことに慣れてないから、
頼む側の意図も想像しづらい。
だからいきなり怒られると「なにも悪い事してないはずなのに何故!?」
ってなっちゃいます。
生まれてきてごめんなさい。
487:優しい名無しさん
07/08/11 23:46:27 XNLNYptP
>>486
なんかすごい分かる。私も同じ…言葉に捕らわれてその先を想像できないことある。
頼まれて言われればやるし、気付けた時はやるんですよね。だから思いやりや優しさはあるんだと思う。だから自分をあまり責めないでね。
488:優しい名無しさん
07/08/11 23:58:54 qIV/m4hh
小中学校のとき運動会とか合唱際とかクラスが一致団結していくのについていけなかった。
自分ヤンキー系ではないし、むしろ暗くておとなしい感じだったのに今までバラバラなクラスがイベントで団結すると萎えるorz
ムカデ競争とかやりたくなかったな…歌も口パクしてたし…
なんであんなに一生懸命なんだろ…って思ってたよ…
489:優しい名無しさん
07/08/12 00:01:21 IeHB165j
>>484
私も>>451同様、「洗濯物取り込んで」と言われたら、
取り込むことしかしないよ。
お母さんが好きかどうかは関係ないんじゃない?
家事は親の仕事。
親の仕事を代わりにやってあげたのに、文句を言われたのではたまらない。
人に何かをしてもらったら、まずお礼を言うべき。
490:優しい名無しさん
07/08/12 00:20:35 LFrGYAb4
えらそう。釣りでしょ?まさかねぇ
491:優しい名無しさん
07/08/12 00:55:05 cA+cmULV
釣りでしょ?と言い切ってしまうのも違うような気がする。
たとえば、
「お前は、他にやるべき事(勉強)がある」「家事は親の仕事だから」
と言われて育ってきたら、そう思い込む事があるのでは?
…で、進学・就職の為に親元を離れて、「家事を自分でやること」に躓く。
知人の息子さんがそうだった。進学後、GWに両親が下宿を訪れると
流しには使った食器がそのまま、風呂場には脱いだ服がそのままおいてあり、
本人は食器や衣料品を毎日買いに行ってしのいでいたと言う。
私自身、それに近い育てられ方をしたので、
初めての一人暮らしの時は、
「やり方教えてもらった事がないのに、できて当然と思われても困る」
と思いながら、一つ一つ覚えていった経験がある。
自分の子どもたちには、「初めての一人暮らし」みたいなマニュアル本に
載っているレベルの家事や料理の作り方は仕込んでおきたいけど、
今は、洗濯物干してる最中に近づかれるだけで、イラついてしまう。
育児雑誌などで、自然に教えながら家事をこなせる母親の話を読むと、
別世界の人のように思える…。
492:優しい名無しさん
07/08/12 01:05:40 LFrGYAb4
ふーん。何か別世界。
本人は生きにくそうだし、恋人や家族が可愛そう。
例えば、本や映画で自分の家庭以外の世界があることも理解できないの?
そうなりたい、できるようなりたい、努力することは?
493:優しい名無しさん
07/08/12 01:07:15 LFrGYAb4
煽りじゃなくて、感情の仕組みが知りたいのです。
494:優しい名無しさん
07/08/12 01:15:12 9RdSL8Ui
家事全般にまったく興味が無かったので
今でもものすごく苦手だよ。
ただし服がやたらと好きなんで洗濯とか物干しは大丈夫。
料理と掃除はマジで無理。余計大変な事になる。
感情の仕組みって言われても良く把握出来ないなぁ。
言われれば努力してみるよ。ぐらい。
>>491さんと同じく一人暮らし始めた時も苦労した。
「教えてもらってもいないのに出来るわけないじゃん」って思ったよ。
基本的に興味の無い事には見向きもしないし
たとえ母親が忙しそうでもイコール手伝おうとはならないの。
だってめちゃくちゃになるの目に見えてるし。
495:優しい名無しさん
07/08/12 01:30:37 ao2Q1UWd
基本的に人からあーだこーだ言われて何かをやるのが苦手です。
完全に放置プレイの方が色々やる気になります。
ただ、それが人から期待されてることかどうかは別問題。
一番は何かやってるときに中断させられるのが駄目です。
496:優しい名無しさん
07/08/12 01:34:57 LFrGYAb4
何となく486や494の意見はわかる気がする。
でも親の仕事云々の意見には吃驚したんだ。
例えばさ、親がどんなに疲れてる日でも、高熱で寝込んでる時でも、それは親の仕事だと思ってるから家事を手伝わないってこと?さらにほんの少し手伝っただけで礼を言えなんて・・
悲しくなっちゃったよ
497:優しい名無しさん
07/08/12 01:42:38 LFrGYAb4
>>495
わたしも実は放置したい人がいるんだ。
でも基本を覚えてくれない。
人に習うのが嫌みたい。
基本さえ覚えくれれば自主的にしてもらっていいんだけどな・・
まあとにかく参考にはなった。みなさん真面目に答えてくれてありがとう。
498:優しい名無しさん
07/08/12 02:04:00 IeHB165j
うちの親は専業主婦だったし、祖母と2人で家事をやっていたから、
手伝う必要もなかった。
何をやっても文句しか言わない親( >>451さんが体験したのと同じで、
礼を言うどころか「たたんでいない」と怒る)だったから、
お手伝いは一切しなかった。
手伝って怒られたのでは、やりきれないもの。
親から一切家事を習うことはなかったけど、
家事のコツやウラ技みたいな雑学本や料理の本を趣味で読んでいたから、
別に1人暮らししても困らなかった。
>>496
>さらにほんの少し手伝っただけで礼を言えなんて・・
洗濯物を取り込んであげたのに、「たたんでない」と怒る親というのは
人としてどうかと思っただけですよ。
それこそ、悲しくなりませんか?取り込んであげたのに…って。
499:優しい名無しさん
07/08/12 03:32:40 ytCEm7r5
家事の手伝いはさ、難しいよね。
人によっては手順や形が決まってたりする事が結構あって、手伝ってる途中に
後ろから指導が入る事が多いからw
食器洗いで、「洗剤使い過ぎ」とか「水道出しっぱなしはもったいない」
洗濯物たたんでると、「たたみ方が違う」や「たたみ方が雑」
などなど、結局どっちかが嫌になるんだよね。
大抵は親なんだろうけど、、、「ええぃ、うぬには任せておけぬ!」みたいな。
何も言われないのは、食事くらいかな。
親が遅い時に自分が夕飯作るんだけど、これだけは何も言われないね。
大した物作らないってのもあるんだろうけど、、、w
(主にカレー、時折マカロニサラダ付き)
500:491
07/08/12 03:36:53 cA+cmULV
>>492
>例えば、本や映画で自分の家庭以外の世界があることも理解できないの?
>そうなりたい、できるようなりたい、努力することは?
小学生の頃の話になりますが…
自分は、東北生まれなので、「夏休みは8月23日頃に終わり」が常識だと思っていました。
ですが、そんな地域でも「ドラえもん」「サザエさん」などのアニメでは
「9月1日の始業式を前に、宿題が出来ていないと焦る」シーンが流れます。
それを見て「テレビが嘘をついている」と思ってました。
>>494での
親が高熱で寝込んでいる時…云々で思い出したのですが、
母が寝込んでいるとき、「母さん大丈夫?」と枕元に行ったら
「そんな事をしている暇があったら勉強しろ」という事がありました。
家事については、両親の中で「どちらかできる方がやる」のがルールだったので、
心配すらしなかった…。
今は共働きで、家事については、同じルールでやっているのですが、
ようやく、これまで両親がやってきてくれた事の大変さが分かってきました。
帰省したときは、食器洗い・日常の掃除・洗濯全般はやりますよ。当然。
誰かがやらないといけない。親は現役で忙しい。自分は休みでのんびりさせてもらってる。
じゃ、自分がやれる範囲でやろう。これは、感謝したりされたり…って話ではないと思うのですが。
もちろん、夫には「ありがとう」「助かった」は言う様に心がけています。
母が、いったん怒り出すと、色々なことを思いつくままに怒鳴りつけ、最後には泣きながら
「この…基地外め」と殴りかかってくるような人だったので、どこの家もそうだと思っていました。
そうでない事を知ったのは、大学時代です。
私がADD傾向を指摘されて以降は、母にも何かの傾向があるのでは?と考えるようになりました。
実家とは、円満に付き合っていきたいので、何も言わないつもりです。
定型の方で構成されている「普通の家庭」って、どんなんだろう…。
本を読んでも上っ面のストーリーばかり気になって、よく分かりません。
理想の家族と雑誌などで取り上げられるご家庭も、我が家とは別のものですし…。
501:優しい名無しさん
07/08/12 03:46:39 cA+cmULV
あ、ドラえもん云々の話は、
おそらく一般的な小学生の生活が描かれている、と思われるマンガを見ても、
(ドラえもんは道具などが出てこない部分では、一般的な生活を送っていると思います)
「地域によって休みが違う」事に気づけず、自分の都合のよい「嘘をついている」という
解釈をしていたことが言いたかったのです。
502:優しい名無しさん
07/08/12 14:07:51 YTKYz6uI
基本的に結果オーライなら良いと思っているので
途中経過にあまりこだわらず自分のやり方でやることが多いです
必要性を感じなければ完璧は求めず終りとします
疑問があれば気になって調べずにはいられないので
東北と東京の休みの違いについては知ってました
映画とかドラマに感情移入しながら見るのは大好きです
503:優しい名無しさん
07/08/12 21:24:49 QABbsFli
母の日に花束とか妹は贈っているみたいだ。
自分は制度(的)として贈るものだと理解しているが
あくまで制度なんだよね・・・
母親も生むんじゃなかったと思ってるかもなー
504:優しい名無しさん
07/08/13 15:05:58 CC2u1mcw
>484 思い遣りがないっていうのは違うんじゃないかなあ・・・
病院で知り合ったADDの人たちは普通に思い遣りがあったと思う。
ただやっぱりそれが空回りする人が多かったけどね・・。
傘のない人を大雨の中
頼まれてないのに一時間も待ってぬれねずみ、とかね。
こうしよう、と思いこんだら、
後で修正が効かないとか、それだけしかできないとか
そういうことはあると思う。
私も気配り本とか読んでなるべく世間の人に合わせようとするが
なかなかむずかしい。
505:優しい名無しさん
07/08/13 20:40:42 /Po8nuDl
>>472 知り合いのASがまさにそういう話し方なんだけど、ちょっとウザイ
メールなんかは返事が予想出来ちゃうもんw
506:優しい名無しさん
07/08/13 23:50:05 FSrQp9IQ
>>504
>473 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/10(金) 19:56:21 ID:5u8UtagO
>ADDはともかく
>発達障害で情や思いやりの習得不能ですよ。
507:優しい名無しさん
07/08/14 00:19:25 s6GS3XyM
情や思いやりが無いのは障害なのでしょうがないんです。
大切なのは「情や思いやりがある」と勘違いしないことですよ。
弱い犬程、強く見せようと良く吠えるってあるでしょ?
情や思いやりが無い人ほど、あるように煩く演じる傾向がある。
あれはダメだね。
508:優しい名無しさん
07/08/14 00:56:47 F1Bb//P6
あんたにダメだなんて言われたくない。
あたしは努力してる。
家族のために頑張るんだ。
509:優しい名無しさん
07/08/14 01:17:36 Lv94S5AX
自分、思いやりはないけど
そのテキトーさ加減で救われたっていわれる事多いな。
極端に興味ないから他人を責めるとか(過集中モードを除いて)滅多にないし。
社内苛めとかもワカンネ。同調できない。
向上心は必要だけど、他人なんか見下さなくても生きていけるじゃん。
こういうまんま他人と接してると
偽善とか傲慢とかいわれてそれも悩みの種ではあるんだけど。
わかんねーからしゃーないと思ってる。
510:優しい名無しさん
07/08/14 01:21:21 YSu/yK9o
アスペとADHDをいっしょくたに語っても仕方がないのが
他人に対する共感性。
511:優しい名無しさん
07/08/14 01:39:45 X7eC9nzJ
>>509
禿同。
ADDだけど極端に興味ナシ。むしろ苛めに加担できなかったことでいじめら(ry
つかADDは発達障害じゃないの?
512:優しい名無しさん
07/08/14 01:43:29 rEDjWHoj
>>511
だよね?
なんかADDは発達障害とは別、みたいな書き込みが度々あって混乱する。
513:優しい名無しさん
07/08/14 01:57:22 X7eC9nzJ
>>511
よね。
それとも「AD/HDは個性」とおっしゃる派の方なのだろうか。
なかにはADDだけどAS合併してる人ってのも居ると思うのですが。
この場合はどうしたらよいのだろうか。
514:優しい名無しさん
07/08/14 02:16:57 YF0vYSFx
思い遣りがないわけではないのだけど、
自分がされて嫌だと思うことと
他の多くの人がされて嫌だと思うことがズレているみたい。
自分がされても全く気にならないから、
他の人がそれを嫌なんだってことに気付かない。
また、他の多くの人が楽しいと思うことも、
くだらないと思っていたりする。
例えば>>509と同じで、イジメをする人間の気持ちは理解できない。
他人に無関心な自分からすると、嫌がらせとはいえ嫌いな相手のために
よく無駄なエネルギーを使えるなーって思う。
嫌いな相手に、そこまでの関心を持てること自体が信じられない。
515:優しい名無しさん
07/08/14 03:14:49 rEDjWHoj
うん。わかる。
あとね、恥の概念っていうか恥と感じるポイントがズレてるっぽい。
って書いたこの瞬間に黒歴史が・・・orz
意味不明でごめん。
516:優しい名無しさん
07/08/14 05:46:43 Vu9Vpixt
会話はリピートしかできないし、空気読めないし、もう声が出なくなればいいとしか思えないorz
517:優しい名無しさん
07/08/14 17:45:40 m443d1ud
ADHDって自己形成遅いって本当?
精神発達が通常より30パーセント遅れるってどっかのサイトに書いてあったんだが
518:優しい名無しさん
07/08/14 18:49:42 s6GS3XyM
>>512
ADDはADHDがある程度改善された状態でしょう。
発達障害の後遺症的な見方をしてもいいんでない?
>>513
それはASっていうんですよ。
ADHDとASの合併もASが優先される。
519:優しい名無しさん
07/08/14 19:35:18 s6GS3XyM
ちなみにADDの全てが思いやりあるわけでなく
ほんの一部です。しかもかなり未熟。
だからそれより重いADHDだと、どうなんでしょうね?
例えばADHDの人で思いやりや情があると感じる人や
場面ってどんな時ですか?
520:優しい名無しさん
07/08/14 20:04:48 pN000/GL
>518?519
>ADDはADHDがある程度改善された状態でしょう。
発達障害の後遺症的な見方をしてもいいんでない?
これのソースを教えて下さい。
ADDとADHDは改善されたとかではなく
ただ不注意優勢型と多動型のパターン分け名称だったと思いますが
ADDはADHDの改善型という説がでたのですか?
>ちなみにADDの全てが思いやりあるわけでなく
ほんの一部です。しかもかなり未熟。
これについてもソースをお願いします。
521:優しい名無しさん
07/08/14 20:04:55 DHTyrEIE
女の子って5歳ぐらいでも
相手の立場になって迷惑かけないようにとか
空気読めたり配慮できるんだよなー。
あれは凄いね。
522:優しい名無しさん
07/08/14 20:58:50 7ETtOxC1
>517
精神年齢は実年齢の三分の二程度だって聞いたことある
523:優しい名無しさん
07/08/14 21:03:53 rEDjWHoj
私は見た目年齢も2/3だよ。良いのか悪いのか微妙だけど。
ただオサレは大好きだから褒められると嬉しい。
>>518>>519
なんか傷つくお(´・ω・`)
524:優しい名無しさん
07/08/14 21:39:28 4Y4+OJdS
以前から発達障害(ASのみ?)は情がないとか
AD/HDは思いやりないとか
ソースも出さずにADDは発達障害じゃないとか
やたらとこだわって必死こいてる方がいらっしゃるね。
発達障害に恨みでもあるのかしら。
情も思いやりもない自分には、こういう事こそ
世間の七不思議のうちのひとつに思える。
こんな高度過ぎる精神活動、要らないけどww
525:優しい名無しさん
07/08/14 22:59:33 FcuqlFAW
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>成人では見かけの多動が減る傾向があることと成人のADHDへの理解が少ないことから
>診断と治療が行われないことが多い。
>成人においては、時間が守れない、物の整理や情報の管理ができない、
>大切なことを忘れる、見通しをつけるのが苦手で、衝動的に行動してしまう、
>注意力を持続することができない等、日常生活をきちんとこなす能力に
>欠陥が現れるとされる。先延ばしも問題になる場合が多い。
多動の減った注意欠陥・多動性障害って
注意欠陥性障害みたいやね。
>>523
まあね。
障害だからあまり気にせず、注意されたことは修正すればいいと思うし
状況が読めなければ素直に人に聞けばいいと思うよ。
背伸びとかしないでありのままでいいんですよ。
>>522
高機能自閉症なんか得にIQの方でサルベージュされ大人のように見えることもありますね。
IQでカバーされて高く見えても実際はもっと低いんじゃないかな?
526:優しい名無しさん
07/08/14 23:06:31 QcLoDuhV
AS、ADHD、LDはどうして1スレでまとめられてるの?
発達障害だから?
AS:(ごめんなさいよく分かりません)
ADHD:集中することが苦手
LD:一部の学習が困難
特徴も違うので1スレでまとめられる意味がよく分かりません
527:優しい名無しさん
07/08/14 23:21:49 ii8Uy5D+
>>524
思いやりの無い人は、すぐ罵倒のような書き込みするんですよ。
相手の痛みがわからない証拠です。
それより発達障害に情や思いやりあるなら
先にそっちのソース出してみては?
私はこんなに思いやりがあってこんな行動をしましたとか・・・
それが一番わかりやすいでしょう。
528:優しい名無しさん
07/08/14 23:23:49 ii8Uy5D+
>>526
発達障害だから
529:優しい名無しさん
07/08/14 23:24:28 OutDurlo
ADHD治療薬が突然死を引き起こす 発達障害と療育問題
URLリンク(blog.livedoor.jp)
「ADHDの親の会」と「製薬会社」との癒着が、子どもたちの「リタリン漬け」の原因
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
イーライリリーとえじそんくらぶ 「癒着」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
えじそんくらぶと製薬会社の癒着
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ADHD:「製薬会社」と「親の会」の癒着?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
ADHD親の会の存在に疑問です。えじそんくらぶの代表である高山恵子氏はCHADDの会員です。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
現在ADHD治療薬のコンサータ、ストラテラが承認申請されている。
このような薬物が承認されたら、子ども達にとって安全どころか、非常に危険です。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
精神科(メンタルクリニック)医療被害カウンセリング被害について
ADHD治療薬が突然死を引き起こす 発達障害と療育問題
URLリンク(blog.livedoor.jp)
なぜリタリンにNOなのか?コンサータ、ストラテラ ADHDと発達障害
URLリンク(blog.livedoor.jp)
530:優しい名無しさん
07/08/14 23:27:19 QcLoDuhV
優しさを見せたエピソードは必要ですか?
普通の人にも思いやりがある人ない人がいるように
発達障害の人にも思いやりがある人ない人がいるでしょう
発達障害の人は思いやりがないだとかあるだとか
意味のない論争だと思いますよ
ある人はある、ない人はない
これだけです
ただ発達障害=思いやりがない、と
ひとくくりにされるのは悔しいですよ
531:優しい名無しさん
07/08/14 23:29:46 QcLoDuhV
>>528
じゃあ自閉症もじゃん!と思って質問したのですが
特に深い意味はないようですね
ありがとうございました
532:優しい名無しさん
07/08/14 23:37:11 ii8Uy5D+
>>526
つーか、やっぱりASや高機能はトラブルメーカーかな?
人の心を一番理解してないのだから
もっと素直に勉強すればいいのに。
ADDやADHDが大人になって(一部の人かもしれんが)
やっと思いやりとか情に少しだけ気がついたり
自分って幼いとか気がつくんですよ。
本当の馬鹿って自分を馬鹿だと思ってないし
自分が馬鹿だと思ってるだけまだ利口なんですよ。
思いやりの無さに気がついてるだけ少しは大人ってことです。
それにさえ気がついてなきゃどんだけ・・・
533:優しい名無しさん
07/08/14 23:53:20 u/BaycE3
心の理論の意味をよく考えるといいよ。
相手の気持ちを理解するとか
相手の痛みを理解するとか
発達障害は基本的に苦手ですよ。
ADHDだってASほどじゃなくても苦手でしょう。
苦手じゃないって言うなら余ほど軽度の軽度発達障害か
勘違いのどっちかでしょ。
534:優しい名無しさん
07/08/15 00:14:08 v5OK+gOK
>>533
相手の気持ちや痛みは理解できるけど
生活が困難だというADHDもいるのでは?
それを軽度の軽度発達障害といわれると苦しいです
535:優しい名無しさん
07/08/15 01:05:19 zfGfj76E
後から自分の行動を振り返ったときに
思いやりが足りなかったなあと思い悩んだりしますよ
そういうのの積み重ねで二次障害になってるので
情や思いやりが足りないと改めて言われるのは
責められているようで辛いです
普通になろうと努力はしてますが難しい部分です
536:優しい名無しさん
07/08/15 01:09:15 OV8JH89o
正規のソースもなしにADDはADHDの改善型とか
思い遣りがないとか紋切り口調で言い切る。
ADHDもアスペルガ-もそれぞれ違った障害なのに
すべていっしょくた。
ここのスレもっと勉強したほうがいいと思います。
それと少なくとも私が通院していた専門医のADHDさんたちは
人の痛みや気持ちに敏感でしたよ。
専門スレでもADHDが苦しんでいるのは
自分の存在やミスが他人に迷惑かけて苦しい、ということ。
情がなければ悩まないことですよね。
もし他人に興味がなく、罪悪感も薄ければ
ADHDがこんなに二次障害になることもなくていいと思いますが。
>533さん、あなたが人の気持ちや痛みを理解する能力が
欠けていらっしゃるのはとてもよくわかりました。
537:優しい名無しさん
07/08/15 03:51:42 HqsUdMo2
ADDやADHDにも、いろいろなタイプがある・・という考えを導入してみるのは
議論が噛み合うと思うのですが、どうでしょうか。
ノビ太君みたいなタイプのADHDの人なら、温かみや人間味、ごく深い部分での
人間味のある精神的健康というか、そんなのがありますよね。
ADDは多動少なく、不注意優勢なだけで、ADHDの軽症、ADHD改善済みとは
また違う気がしますが。女性には不注意優勢のADDが多く、静かなので子供時代も
見逃されがちで、重症なのに配慮されず成長するうちに困難も多くなって二次も悪化して
いくという説明を見たことあります。
538:優しい名無しさん
07/08/15 03:54:08 HqsUdMo2
あと。
ADDもADHDも、単に「落ち着きがない」「片付けられない」だけで、そのせいで
責められ、つま弾きになり、結果、自己評価が落ちる、トラウマ・・というだけなら、
対策ももっと単純だったはずでしょう。
そもそものADHDの困難さや、根っこにある障害は、
注意欠陥や多動だけではない気がしてて。
障害は、感覚や身体の全体にゆきわたっていて、
それが身体や意識の統合も難しくさせて
日常生活や営みや、手足の動きの、思いやりや人間関係など精神活動の、
成長を阻むのでは?
ADHDの分類、発達障害の分類とかよく勉強してないのですが、
ADHDの火の輪タイプ(?)の話を本で読んだときは、
まるで他人が判らない注意欠陥多動もあるんだな~と、
その激しさに痛ましく思いました。
ASの半自叙伝なんか読むと、いろいろ感じてはいるらしいのに、
判らなさの道順が違う、アウトプットの不具合?みたいな気もしました。
ろくな説明でなく、つまみ食い、感覚的で、ソースなく、すみません。
家族に発達障害があり、もっと分かりたいと思っています。
539:優しい名無しさん
07/08/15 10:58:17 vWRrUOwF
このようなスレッドで、ADHD・ASについて自分自身、もしくは
家族固有の症状として語る、のは何も問題はないと思うのですが。
しかし、発達障害はADHDやAS/LDも含めて、
表れの度合いには軽重があり、まさに多様といえるべきもの。
箇々の障害は同時に起きる場合もありますが本来障害としては別のものとされています。
それをソースもなく、「ADHD{AS}とは、発達障害とは」と
一括りにして語る、これはいかがなものでしょう。
さらにそれが間違っている場合。
ここには未診断で、発達障害に対して何か知識を得ようと入ってこられる方も覆いと思います。
少なくとも全体をさして「発達障害はこうだ」と語るのは
本来すべきではなく
もしするのであれば単なる自己推測ではなく
あるていど裏付けがあるものにしてほしいと思います。