【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part9(8)at UTU
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part9(8) - 暇つぶし2ch65:優しい名無しさん
07/03/06 22:46:51 OFClf1iY
この制度では障害者ですが何か?

66:優しい名無しさん
07/03/06 22:49:43 ezK/YiP6
>>63
>>64
悪いけど、「源泉徴収」なんかされてないの、「確定申告」だから。

それと、ニートの定義って知ってる?

67:優しい名無しさん
07/03/06 22:59:36 x9JpBpoq
>>65
寝言は寝てからね

>>66
> 悪いけど、「源泉徴収」なんかされてないの、「確定申告」だから。
やはり、源泉と住民税の違いも分からないようだ

> ニートの定義って知ってる?
ひょっとして学生?

まぁ、お前さんの書き込みから、あくどい医師にかかれば何でもありですな

診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある
診断書と自治体の指定医による判定がある

68:優しい名無しさん
07/03/06 23:05:28 OFClf1iY
おやおや、せっかくヒントをあげたのに答えられないのか。
自分に都合が悪い文章は読めないらしいw

69:優しい名無しさん
07/03/06 23:07:26 99o2HmEX
こんなくそ難しい事あれこれ考えていられるのがすごいと思った。
いや、煽りじゃなくて…そんな元気ありませんがな('A`)

70:優しい名無しさん
07/03/06 23:07:45 ezK/YiP6
>>67
>やはり、源泉と住民税の違いも分からないようだ

お前、本当に一般常識がねぇ~な。源泉徴収と確定申告の違い、
所得税と住民税の違いについて勉強し直せ。


>>68
エサを遣って遊びたいのは山々だけど、これ以上、相手しても時間と
スレの無駄なので【スルー】しましょうや。

71:優しい名無しさん
07/03/06 23:13:55 OFClf1iY
>>70
そやね。面白い反応も出来ないようだし。

>>69
ちょいと前まで激うつでしたよ。最近割と元気なんで。

72:優しい名無しさん
07/03/06 23:18:33 h8HOs18B
この制度って、公的な職業に就いている人でも申請可能ですか?
あと、世帯で年収が1,500万円を超えていても大丈夫でしょうか?(共働きで妻は、扶養には、当然入っていません)

73:優しい名無しさん
07/03/06 23:24:35 OX+VXDTm
>>72
公的な仕事って公務員ですか?

世帯年収では無く、世帯住民税の担税力で決まります。↓を参照下さい。
URLリンク(www.med.osaka-cu.ac.jp)

74:優しい名無しさん
07/03/06 23:24:38 OFClf1iY
>>72
こっちは隔離スレですよ。

・・・が一応答えておくと、年収ではなくて前年の市町村民税が関係します。
職業は関係ありません。まぁ、例えば統合失調症だということがばれるとまずい仕事も
あるかもしれませんが・・・申告して適用を受けること自体は可能です。
「重度かつ継続」の基準に合うと判断されれば、収入・納税額に関係なく自己負担1割になります。
ただし、前年の納税額によって月あたりの自己負担上限額が変わります。
詳しくは
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

市町村役場か保健所が窓口になっていることが多いので、その窓口に
問い合わせると詳しく教えてもらえますよ。

75:優しい名無しさん
07/03/06 23:46:59 h8HOs18B
教えて頂いてありがとうございます。

ただ、市町村民税って、収入が高いと、払う額も比例して高くなりませんか?(おはずかしながら、自分が収めている区民税の額を知りません…)どれくらいの年収があると認められなかったりするのでしょう?
それと、公権力を行使する立場の人間(と言っても、国家公務員の本省勤務)は、申請をすると、禁治産者の様な扱いで解雇になったりしないかが心配で…。

76:優しい名無しさん
07/03/06 23:55:23 OFClf1iY
>>75
保険証上の世帯の区民税が20万円以上であると仮定して話します。
年収1500万円の給与所得者なら、まず20万円を超えていると思います。
重度かつ継続と判定されれば、自立支援医療の対象となり、原則一割負担、
ただし月あたり2万円までとなります。
重度かつ継続と判定されなければ、自立支援医療の対象にはなりませんので、
普通に3割負担となります。

職業上の問題については、欠格事項等は各々の役所なり職種によって
定められているでしょうから、調べてみてください。

まぁ、欠格事項を満たすかどうかは自立支援医療を受けなくても関係ない
わけですが・・・

77:優しい名無しさん
07/03/06 23:59:29 x9JpBpoq
>>68
で、お前は障害者なのか?

>>70
> お前、本当に一般常識がねぇ~な。源泉徴収と確定申告の違い、
> 所得税と住民税の違いについて勉強し直せ。
そっくりそのまま返す

>>71
どう見ても、エセ鬱ですな

>>74
こっちを本スレにしたかったのは気のせいかな?
まぁ、先に出来たスレでは恥をかいたから書き込みたくないか、エセ鬱さん

78:74
07/03/07 00:11:51 rXLYOpKs
恥をかくも何も、最近本スレのほうはご無沙汰ですが?

79:03/06(火)の勝敗www
07/03/07 00:15:14 YdfKgAED
どうみても、今回はおたくちゃんの勝ちだな。
ID:OFClf1iYの負けだよ。ニート同士なら仲良くしろよ。
おたくちゃんも丸っきりの馬鹿じゃなさそうだ。面白かったよ。>見物人

80:優しい名無しさん
07/03/07 00:20:33 rXLYOpKs
祝・負け認定あげヽ( ̄ー ̄)ノ

81:優しい名無しさん
07/03/07 00:30:22 pe/hd2ga
>>78
恥をかいた誰かさんが書き込まなかったから、どっちのスレも音沙汰無かったが、
両方に書き込みがあった後は、なぜかこっちが活発になっている

82:優しい名無しさん
07/03/07 01:39:29 S74jKX6u
76さん

詳しく教えて頂きありがとうございます。
医師の診断書から重度かつ継続的と読める思われますので、明日、区役所に行って申請して来ようと思います。
3割負担で、今、病院代(薬を含む)が16,000円くらいですが、出費が3分の1になれば、とてもありがたいので…。
仕事の方は、職場に問い合わせるのが嫌なので、強行突破します。

83:優しい名無しさん
07/03/07 02:01:18 BGqp11EH
かなり長期間ルボックス200/dayレキソタン8/day(寝る前は銀ハル)飲んでるがそんな中、免許取った俺は申請通る?

もちろん教習所通ってる時はパニくったり、不安でたまらなかったり寝れなかったり怖かったり飯食えなくなったり他人が怖かったり。
ネタみたいだが慣れない事始めたからか教習所通い出して2日目に38度の熱出るし。卒検を盆ミスで一度落ちた時はもう、精神的にピークで2回目卒検落ちたら、担当にうち明かして辞めようと思った。
ほんと運命の日。あの一日は俺にとって人生左右する日だったよ…
卒検1回目~2回目の4日間はほんと苦しんだ。親にも医者にも明かせない苦しさ。絶対止めてただろうし。
今は気楽にほぼ毎日車運転してます。


84:優しい名無しさん
07/03/07 11:46:55 pe/hd2ga
障害者 自立支援法
~~~~~~~ ~~~~~~~~~

85:優しい名無しさん
07/03/07 22:18:42 3XAu1xkY
ひまそうだね。

86:優しい名無しさん
07/03/07 23:14:49 YdfKgAED
ageruyo

87:優しい名無しさん
07/03/08 00:17:41 eJgNKrO0
なんか今夜は平穏だな。

88:優しい名無しさん
07/03/08 00:23:59 PIRcp2ae
きょう申請してきました。月5千円まで3割負担で、それを超えて払った額は、1割になると言われました。全額1割になると思って申請しましたが、それでもありがたいと思います。

89:優しい名無しさん
07/03/08 00:28:36 eJgNKrO0
>>88
原則一割負担で、月5千円で打ち止めの間違いじゃない?

90:優しい名無しさん
07/03/08 00:38:23 +0cmSkp9
>>87
約一匹がいなければ平穏

91:優しい名無しさん
07/03/08 00:49:26 PIRcp2ae
89さん

あっ!そうかも知れません。説明を聞いている時に会社から電話が入ったりで、てんぱってましたから。よく、パンフを読んでみます。でも、アッパー5千円までなら、ちょっと残念です。

92:優しい名無しさん
07/03/08 00:58:48 eJgNKrO0
>>91
ええとですね、私が言っている意味は、
自己負担額は、「その月の医療費総額の一割」か「5千円」のうち安いほうに
なるということですが。

93:優しい名無しさん
07/03/08 01:18:59 wDm1Co+K
>>92
あんた誰?何言ってんの、全然違うよ。もう引っ込んでろよ。
真に受ける者の身にもなってみろ。

94:83
07/03/08 02:14:07 8+PL7xPZ
確かに自立支援法だが今後間違いなく『社会』で自立するには支援必要だと思うが。
まぁ自分より苦しんでる人がいるから別に適用に粘着はしないけど…

ただ障害者の自立への努力をなんらかの形で認めてもらいたい。
ほんと人一倍神経刷り減らして頑張ったんだから…10代で育毛剤使うなんて想像すらしてなかったし友達にも親にも言えないし…
運良く育毛剤効いたから良かったものの…


95:優しい名無しさん
07/03/08 03:08:03 wWZEq+p0
質問です。
この支援を受けると会社にバレたりしますか?
現在、受けているのですが、今年から社会人になるもので…
なるべくなら会社の人には知られたくないです。
なにせ名称がよろしくないですよね。
申請した時、自分ですら響きにショックを受けたしorz
ということでよろしくお願いします。

96:優しい名無しさん
07/03/08 14:25:36 paJfwwPl
役所に行ったけど自立支援医療受給者証がコピーだから駄目だった…
カウンセラーがコピーで大丈夫て言ってたのに…嫌がらせかorz

97:優しい名無しさん
07/03/08 15:08:01 9eTvLS0K
自立支援法の更新そろそろ何ですが気を付ける事とか有りますか?

98:優しい名無しさん
07/03/08 18:10:10 +0cmSkp9
>>97
症状は?

99:優しい名無しさん
07/03/08 19:14:00 Atg2Cket
神経症は対象になりますか?

100:優しい名無しさん
07/03/08 19:29:03 N4qGqRmz
>>99
症状により、対象となります。

101:優しい名無しさん
07/03/08 21:01:37 +0cmSkp9
>>99
なりません

>>100
嘘つくな

102:優しい名無しさん
07/03/08 21:22:58 9eTvLS0K
>>98
鬱です。レス遅れてスイマセン、32条に比べて面倒くさく成りましたね。
保健所行けば良いのでしょうか? 自殺支援法としか思え無い鬱がーorz...

103:優しい名無しさん
07/03/08 21:29:19 N4qGqRmz
>>101
適用になります。卵ネットはすっこんでろ!

PTSDは適用になるんだろw

104:優しい名無しさん
07/03/08 22:21:51 ROyenoC8
申請して約一ヶ月。やっと手帳が来ました。

105:優しい名無しさん
07/03/08 22:21:50 +0cmSkp9
>>102
その程度では無理でしょう
ネットが出来るわけだしね

>>103
PTSDで完治できましたっけ?
私の言う神経症と、あなた方のいう曲解した定義では違うのですよ

106:優しい名無しさん
07/03/08 22:27:34 T8NXOL78
>卵ネット
完治しないのはお前が罹ってる人格障害と等質だけだろw

107:優しい名無しさん
07/03/08 22:44:22 ROyenoC8
>>102
保健所か市役所・町村役場。
自治体によって違うので、市のウェブサイトを見るなどしてみるとわかる。
それでもわからなかったら、保健所か役場に電話して聞けばいい。

108:優しい名無しさん
07/03/08 22:47:08 ROyenoC8
調子がいいときはネットぐらい出来ますが、手帳もらえましたよ。

109:優しい名無しさん
07/03/08 22:48:10 N4qGqRmz
>>105
PTSDは完治します。強迫神経症も対象です。不安神経症も対象です。
基本的に、旧32条で適用されていた症状は、自立支援法でも適用です。

そんな事も知らないのですか?

110:優しい名無しさん
07/03/08 22:50:51 T8NXOL78
>ID:ROyenoC8さん
手帳と言ってしまうと障害者手帳と間違えてしまうので『受給者証』と言った方が良いかと。

111:優しい名無しさん
07/03/08 22:57:00 ROyenoC8
>>110
ご指摘ありがとうございます。
そのとおりですね。

112:優しい名無しさん
07/03/08 23:07:49 +0cmSkp9
>>106
ホンマ、アホやねw
この制度を利用している患者の疾患は大半が統合失調症

>>108
どこの病院か言えよ

>>109
でも、サリン事件の被害者でPTSDと診断された人は治ってないね

> 強迫神経症も対象です。不安神経症も対象です。
その程度で診断書を書く医師は馬鹿です

113:優しい名無しさん
07/03/08 23:14:56 ROyenoC8
>>112
どなたか存じませんが、随分と無礼なものの言い方ですね。

>この制度を利用している患者の疾患は大半が統合失調症
根拠はありますか?あなたの思い込みではないですか?

>どこの病院か言えよ
個人的なことなので、お答えしたくありません。

>でも、サリン事件の被害者でPTSDと診断された人は治ってないね
今後治癒しないという証明はありますか?

114:優しい名無しさん
07/03/08 23:22:10 +0cmSkp9
>>113
> >この制度を利用している患者の疾患は大半が統合失調症
> 根拠はありますか?あなたの思い込みではないですか?
知らないのなら、あまり首をつっこまない方がいいですよ。
本来、この制度(旧32条を含む)は精神病患者を対象にしていますから。
条文に書かれてないから問題ない、は通用しませんので、勘違いしないように。

115:優しい名無しさん
07/03/08 23:25:22 N4qGqRmz
>>113
コイツは、ここに張り付いている通称「卵ネット」というヤシです。
詳しくは↓を参照して下さい。

スレリンク(utu板:387-459番)
このスレの>>387以降読んでみたらいいです。




116:優しい名無しさん
07/03/08 23:28:32 N4qGqRmz
>>114
旧32条には精神病とは限定していないし、現行自立支援法も精神病
とは限定していない。

「精神疾患」と書いてあるのが読めんのだろうか?もう1回、小学校行って
国語の勉強してこい。

117:優しい名無しさん
07/03/08 23:28:41 T8NXOL78
>卵ネット
完治するかどうかを論点にしてるんだよ、お馬鹿ちゃん。

それで
>この制度を利用している患者の疾患は大半が統合失調症
これのソース出してみろよ、お馬鹿ちゃんq

118:優しい名無しさん
07/03/08 23:30:45 ROyenoC8
>>114
別にあなたの言うような事情が事実だったとしても、私の病状が自立支援制度の
対象になるなら、私にとっては何の問題もありませんが。
あなたの発言の意図がよくわかりません。私が統合失調症と言いたいのでしょうか?

119:優しい名無しさん
07/03/08 23:30:53 +0cmSkp9
>>116
条文に書かれてないから問題ない、は通用しませんので、勘違いしないように。

> 「精神疾患」と書いてあるのが読めんのだろうか?
精神疾患とはあなた方のように、自分が可愛くて可愛くてしょうがなくて、
ちょっとしたことで「自分らは可哀想だよね、心に病気があるよね」と病気と騙ることですか?

>>117
> それで
> >この制度を利用している患者の疾患は大半が統合失調症
> これのソース出してみろよ、お馬鹿ちゃんq
やっぱり、アホやw

120:優しい名無しさん
07/03/08 23:31:26 +0cmSkp9
>>118
で、あなたの症状は何ですか?
本来、うつ病程度は対象外ですよ

121:優しい名無しさん
07/03/08 23:34:04 ROyenoC8
>>120
厚生労働省のサイトを見たり、医師に聞いたりしてみたところ私の症状は
対象になるとのことでしたので申請しました。
ところで、なぜ私の症状をそんなに知りたいのですか?

122:優しい名無しさん
07/03/08 23:35:20 N4qGqRmz
>>119
>条文に書かれてないから問題ない、は通用しません

お前が、勘違いしてるんだろうが。ヴォケ!

条文に書いてあるだろうが。日本語勉強し直せ。

第五条 この法律で「精神障害者」とは、統合失調症、精神作用物質
      による急性中毒又はその依存症、知的障害、精神病質その
      他の精神疾患を有する者をいう。

>>120
うつは対象です。

123:優しい名無しさん
07/03/08 23:35:23 T8NXOL78
>卵ネット
どうかアホな私に人目でわかるようにソースを出していただいてよろしいですか?

124:優しい名無しさん
07/03/08 23:37:35 +0cmSkp9
>>121
なんで答えられないの?

>>122
お前が、勘違いしてるんだろうが。ヴォケ!
お前は統合失調症なのか?

> うつは対象です。
厳密に言えば、対象にはなりません。

>>123
とりあえず、統合失調症でググってごらんよ。
どういう病気か知らないのなら、メンタルヘルスを語る資格なし

125:優しい名無しさん
07/03/08 23:39:23 T8NXOL78
>卵ネット
ぐぐるのはとうの昔にやっておりますので^^
卵ネットが信じているソースを教えてください^^

126:優しい名無しさん
07/03/08 23:40:54 +0cmSkp9
>>125
うーん、どうやら統合失調症を知らないようだ。
何度もググって調べてごらんよ

どこの精神病院も半数以上は統合失調症の患者。

127:優しい名無しさん
07/03/08 23:40:55 N4qGqRmz
>>124
大きな声を出して読め。

第五条 この法律で「精神障害者」とは、統合失調症、精神作用物質
      による急性中毒又はその依存症、知的障害、精神病質その
      他の精神疾患を有する者をいう。

どこに、統合失調症に限定した文言が入ってる?

お前は、俺と法律論争しても、足元にも及ばねぇ~んだから
すっこんでろ。

128:優しい名無しさん
07/03/08 23:43:11 T8NXOL78
>卵ネット
統合失調症は知ってますよ。分裂の事ですよね^^
卵ネットの信用のあるサイトを見たいので教えてください^^

129:優しい名無しさん
07/03/08 23:43:46 ROyenoC8
>>124
答えないのは答えたくないからです。

>この制度を利用している患者の疾患は大半が統合失調症
根拠はありますか?あなたの思い込みではないですか?

>でも、サリン事件の被害者でPTSDと診断された人は治ってないね
今後治癒しないという証明はありますか?

この私の質問に納得できる答えをいただけたら、答えましょう。

130:優しい名無しさん
07/03/08 23:55:12 +0cmSkp9
>>127
そりゃ、行政書士の話で恥をかいたからな、お前w

131:優しい名無しさん
07/03/08 23:55:28 8wvDuy2J
>>126
某大学病院でみた学会の資料では
統合失調症は30%
鬱病(躁鬱・抑鬱含む)が40%
ですが何か?

132:優しい名無しさん
07/03/08 23:56:32 +0cmSkp9
>>128
だからぁ、自分で調べたら?
まぁ、ネットに頼らずに生きていくことも覚えようね
ネットで制度の悪用する方法を覚えても、対策は立てられるわけだし

>>129
私も、答えないのは答えたくないからです。

133:優しい名無しさん
07/03/08 23:57:26 +0cmSkp9
>>131
だから?

134:優しい名無しさん
07/03/08 23:58:30 ROyenoC8
ぶ・ん・れ・つ だからまともに答えられないんだろ(w

135:優しい名無しさん
07/03/09 00:00:09 +0cmSkp9
>>134
また、いつものパターンですか?

136:優しい名無しさん
07/03/09 00:01:44 2am4Y8T2
100 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 19:29:03 ID:N4qGqRmz
103 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 21:29:19 ID:N4qGqRmz
104 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 22:21:51 ID:ROyenoC8
107 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 22:44:22 ID:ROyenoC8
108 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 22:47:08 ID:ROyenoC8
109 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 22:48:10 ID:N4qGqRmz
111 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 22:57:00 ID:ROyenoC8
113 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 23:14:56 ID:ROyenoC8
115 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 23:25:22 ID:N4qGqRmz
116 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 23:28:32 ID:N4qGqRmz
118 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 23:30:45 ID:ROyenoC8
121 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 23:34:04 ID:ROyenoC8
122 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 23:35:20 ID:N4qGqRmz
127 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 23:40:55 ID:N4qGqRmz
129 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 23:43:46 ID:ROyenoC8
134 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/08(木) 23:58:30 ID:ROyenoC8

分かりやすい好例w

137:優しい名無しさん
07/03/09 00:01:51 b247MbwQ
取り敢えず、卵ネットのIPは分かってるから。

138:優しい名無しさん
07/03/09 00:02:11 EKK80hQ/
>132
だからぁ、ぐぐるのは何度もやってるって言ってるでしょ?
『統合失調症』で出てくるサイトの一つがコレ↓
URLリンク(www2f.biglobe.ne.jp)
卵ネットの脳内設定はもう良いからソース出してよ。
ついでに言うと、卵ネットは統合失調症の妄想全開だよね^^

139:優しい名無しさん
07/03/09 00:03:52 7P4FHWms
何がわかりやすいんだか、さっぱりわからない。
私はN4qGqRmzじゃないですよ。
ROyenoC8より。


140:優しい名無しさん
07/03/09 00:05:02 7P4FHWms
つーかさぁ、本スレのほうで恥ずかしいから来れないんだろ。とか言ってるが、
あなたが一番恥ずかしいんですよ。

141:優しい名無しさん
07/03/09 00:11:14 2am4Y8T2
>>138
URLリンク(www2f.biglobe.ne.jp)

>>139-140
語るに落ちる、とはまさにこの事

142:優しい名無しさん
07/03/09 00:12:58 7P4FHWms
おちゃくちゃん。
すまん、俺にはコテでもないのに識別できるのは、あんたしかいないんだ。

143:優しい名無しさん
07/03/09 00:13:00 CFphIwum
>>131
あなたの大好きな統計の学会資料ですが
それについてのご意見は?

144:138
07/03/09 00:14:56 EKK80hQ/
>141
何で漏れが出したソースから引っ張ってきてんだよw
お前は本当の基地外だなwww

145:優しい名無しさん
07/03/09 00:16:26 7P4FHWms
>>144
大好きな、語るに落ちたんじゃないの?w

146:138
07/03/09 00:17:44 EKK80hQ/
>145
まったくだなwおたくちゃん、語るに落ちる、とwwwww

147:優しい名無しさん
07/03/09 00:19:51 2am4Y8T2
>>143
字が読めないのかな?
私、精神病院と書いたんだがね。

148:優しい名無しさん
07/03/09 00:20:56 2am4Y8T2
138 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 00:02:11 ID:EKK80hQ/
139 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 00:03:52 ID:7P4FHWms
140 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 00:05:02 ID:7P4FHWms
142 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 00:12:58 ID:7P4FHWms
144 名前:138[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 00:14:56 ID:EKK80hQ/
145 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 00:16:26 ID:7P4FHWms
146 名前:138[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 00:17:44 ID:EKK80hQ/

実に、分かりやすいな、この自演w

149:優しい名無しさん
07/03/09 00:21:59 7P4FHWms
>>EKK80hQ/
わかる?俺にはさっぱりわからないw

150:138
07/03/09 00:24:53 EKK80hQ/
>7P4FHWms
全然わからないよww
おたくちゃんの脳内では俺達が同一人物らしいけどwww

151:優しい名無しさん
07/03/09 00:25:48 2am4Y8T2
よほど、恥ずかしかったんだろう。
五日ほど出てこれなかった、若宮ちゃん

152:優しい名無しさん
07/03/09 00:26:04 7P4FHWms
それとも、二重人格でひとつの身体と2つのIDを持っている存在なのかも。
やぁ、兄弟(w

153:優しい名無しさん
07/03/09 00:26:59 2am4Y8T2
--●障害者自立支援医療 Part9●--
スレリンク(utu板)


261 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 08:18:47 ID:1a+GtoD6
263 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 09:44:43 ID:1a+GtoD6
266 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/02/28(水) 12:10:52 ID:zjAvvbpS
267 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 12:40:53 ID:1a+GtoD6
270 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 13:15:52 ID:1a+GtoD6
273 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 15:53:17 ID:1a+GtoD6
275 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 17:28:33 ID:1a+GtoD6
276 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/02/28(水) 18:58:58 ID:UK4W+qj1
277 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/02/28(水) 19:03:22 ID:UK4W+qj1
279 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/02/28(水) 19:19:50 ID:UK4W+qj1
280 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 19:25:51 ID:1a+GtoD6
281 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 19:28:27 ID:1a+GtoD6
282 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/02/28(水) 19:35:47 ID:UK4W+qj1
283 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 19:42:14 ID:1a+GtoD6

154:優しい名無しさん
07/03/09 00:28:37 EKK80hQ/
数分単位で人格が入れ替わってるのかw
ID2個使い分けられるなんてすごいよな、俺らww

155:優しい名無しさん
07/03/09 00:28:50 7P4FHWms
ID収集が趣味のようだが、分類が適切にできないようだ。

156:優しい名無しさん
07/03/09 00:29:23 7P4FHWms
さすがだな。兄者(w

157:優しい名無しさん
07/03/09 00:31:33 2am4Y8T2
自分で書き込んだことも忘れてしまったようだ

スレリンク(utu板:701番)

701 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 23:52:26 ID:dWg6jA3i
いや、この時間からみて、おたくちゃんのIDは、2つだね。
>>686 :2007/02/03(土) 18:06:25 ID:S6WEpz0y
>>687 :2007/02/03(土) 18:07:33 ID:S0x30MYH

>>685で根拠を問うたら、>>686が来た。
さらに1分違いで>>686の引用URLの内容が貼ってある。

バレるような事ばかりしてるんだよな、おたくちゃん。何でIDが2つも必要なんだよ。
金は大事に使えよ。道具ばかり買わずに。大体、megaegg.ne.jpなんて使ってること
自体がふざけてるんだよ。おたくちゃんの生活費は税金から出てるんだから。身の丈
に合った生活をしろ。

スレリンク(utu板:725番)

725 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 22:55:18 ID:v42//k38
>>721 よぉ!おたくちゃん。今日も元気そうだな。
削除依頼でも大活躍かよ。
155  :2007/02/04(日) 01:05:32 HOST:164.44.183.58.megaegg.ne.jp
156  :2007/02/04(日) 01:06:06 HOST:164.44.183.58.megaegg.ne.jp
スレリンク(saku板:130-163番)
ホントに1分違いが好きなヤツだなぁ。昼間は少しでも外に出られたか?
オレは苦手なプレゼンで疲れたよ。マンツーマンの古いやり方の方が得意なんだよ。
なんて、おたくちゃん相手に嘆くようになっちゃあ、お仕舞いか・・・。
今日も おたくちゃんIDは2つかい。
ID:sgrfWcsH
ID:FI8lqGmQ

158:優しい名無しさん
07/03/09 00:33:58 EKK80hQ/
分裂だったら一人くらい統計学のわかる奴が居てもよさそうなのになw
多重人格が全て頭が悪いってかわいそう過ぎだよpgr

159:優しい名無しさん
07/03/09 00:35:06 2am4Y8T2
また、あぶり出しの日々か。
あっちのスレで恥をかいたので、このスレだけに落ち着くようだから放置で終わりかな。

160:優しい名無しさん
07/03/09 00:39:01 7P4FHWms
つーか、恥かいたって名無しなら次の日には判別できないって。
余程インパクトがあるキャラじゃないと(w

161:優しい名無しさん
07/03/09 00:50:17 s9Ql3cru
いつまでやってんだよ、コレ・・・スルー出来んのか・・・

162: ◆V/OybiDVZw
07/03/09 00:59:12 EKK80hQ/
明日の仕事に支障出るからそろそろおたくちゃんと遊ぶのは辞めるわ。
会社でも暇があったら書き込むよw

>7P4FHWms
じゃあ、またなw

163:優しい名無しさん
07/03/09 01:01:04 7P4FHWms
兄者も、お達者でw

164:優しい名無しさん
07/03/09 01:02:24 mi/zBXms
申請が済みました。理解力が乏しくて申し訳ありませんが、上限5,000円の枠って、払うのが毎回1割負担ですんで、毎月の医療費が5,000円を超えたらタダって認識で良いのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。

165:優しい名無しさん
07/03/09 01:10:51 UTYS2P/O
そうだよ

166:ハムハム
07/03/09 01:12:13 2oxxQj6N
先生自身も自立支援や前の32条のことをよう理解していない!明らかに統合失調症
やうつ病なのに、ズーっと3割負担してるひとなんかいっぱいいますよ。

167:優しい名無しさん
07/03/09 01:25:07 mi/zBXms
安心しました。教えてくれてありがとうございました。

168:優しい名無しさん
07/03/09 02:52:05 mi/zBXms
千葉の田舎から新宿区内の病院まで通っています。電車代も結構かかるので安くなれば、なお、自立出来ると思うのですが…。

169:優しい名無しさん
07/03/09 03:57:16 rUrkT6gX
自立支援は書類を市役所に出してからだいたいどのくらいで1割負担になるのでしょうか?


170:優しい名無しさん
07/03/09 07:44:26 vdgSJhm2
>168
一応確定申告のときに交通費は医療費控除に入れられるよ。
その分がそのまま戻ってくるわけじゃないけどね。

>169
提出して受領された日から適用。コピーを病院に見せればOK
正式な受給者証が届くまでは大体2ヶ月。
でも今は去年申請した人の更新で込み合ってるから少し遅れるかもしれませんね。

171:170
07/03/09 07:53:36 vdgSJhm2
訂正
×コピー
○控え

172:優しい名無しさん
07/03/09 14:08:09 2am4Y8T2
>>161
自分のお気に入りクリニックを叩かれた積年の恨みだから、いつまでもやるんだろう

>>170
4月に制度切り替えで移行しても、更新で混み合うわけ無いじゃん、アホ?

173: ◆V/OybiDVZw
07/03/09 14:24:04 dEYcMmt/
起きてくるの遅いじゃないか分裂おたくちゃんw

>4月に制度切り替えで移行しても、
既に切り替えられてるだろ、分裂は頭悪いなぁ。

>更新で混み合うわけ無いじゃん、アホ?
有効期限は3月末で切れますが、何か?
市町村区のそれぞれの家庭に送るのに役所が大変だって事もわからないのか?分裂よ。

174:優しい名無しさん
07/03/09 14:42:24 ZTWYx+UF
>>170
私の行っている病院は控えではダメだと言われました。
ダメな病院もあるのでしょうか?

175:優しい名無しさん
07/03/09 15:16:15 dEYcMmt/
>174
32条の時の話でしたが、保険センターでは「控えを見せれば大丈夫」と言われましたが、
実際に5%負担になったのは患者票が届いてからでした。
受理~患者票が届くまでの間は3割負担でしたし、患者票が手元に来た後でも差額はかえって来ませんでした。

今通っている病院では控えを見せたら適用してくれたので医者のさじ加減なのかもしれないですね。

176:優しい名無しさん
07/03/09 15:34:13 2am4Y8T2
>>173
あれ変だな、去年の今頃に更新したのに、
有効期限が今年の終わり頃の人もいるみたいだが?

>>174
それが普通でしょ

>>175
遡及請求という言葉を知らないらしい

177:優しい名無しさん
07/03/09 15:53:46 dEYcMmt/
>176
自立支援法は一年ごとに更新なんだよ、おたくちゃん。

遡及請求は手帳持ちの人が行うんですけど?

178:優しい名無しさん
07/03/09 16:09:39 2am4Y8T2
>>177
もうね、受給証を持っていないのなら、スレに出てこなくてもええやんw

179:優しい名無しさん
07/03/09 16:54:32 afT12vTn
教えてください。
抑うつで精神科治療中、自立支援受けているんですけど、
病院変わったりしたら再度申請することになるんですか?
難治性の胃潰瘍があって、そちらも一緒に見てもらえる心療内科に
変わって、その治療費も一割負担にしてもらうとか可能ですか?

180:優しい名無しさん
07/03/09 17:12:49 dEYcMmt/
何で漏れが手帳持ちになってんだよw
受給者証なら持ってるっつーのw

181:優しい名無しさん
07/03/09 17:16:43 dEYcMmt/
連投失礼。
>179
病院を変えたら役所で変更の手続きをすればOK
胃潰瘍は抑うつが原因でなったのなら一割負担にしてもらえる可能性はある。
持病とかなら3割。

182:179
07/03/09 17:39:55 afT12vTn
>>181
レスありがとうございます。
持病なんですが、それが原因の抑うつなそうです。
さらに抗うつ剤で、難治性になっているそうです。
そうした場合は、無理ですか?

183:優しい名無しさん
07/03/09 17:52:54 dEYcMmt/
>179
『抗鬱剤を飲んでその副作用として胃潰瘍になった』なら通るかもしれませんが
元々持っているとなると難しい様な気がしますね。
先生の裁量によるかと思います。

184:優しい名無しさん
07/03/09 17:53:48 dEYcMmt/
>179
あ、それとこのスレに変なのが紛れ込んでいるからメール欄に
『sage』と半角で入れてから書き込んで下さいね。

185:優しい名無しさん
07/03/09 17:55:27 2am4Y8T2
32条の時は遡及請求をやっていたんだが、そう言うことすら知らないらしい

186:179
07/03/09 18:03:00 afT12vTn
お返事ありがとうございます。
それとsageてなくてすみませんでした。
次回から気をつけます。

187:優しい名無しさん
07/03/09 18:58:38 mi/zBXms
申請書のアタマと管理表を見せるだけで、病院も薬局もOKでした。金額の安さには感動しました。今まで、8年間の通院に払った額がもったいなかったと痛感しています。

188:優しい名無しさん
07/03/09 20:19:09 pwG1XsJs
今日市役所に行って書類をもらうつもりだったんだけど、
窓口で「あのー」って声をかけたら出てきたのが近所の知り合いdで、
「あ~ら、○○さんじゃないですか。
私福祉課に異動になったんですよ。よろしく~。で、今日は何の用?」
と聞かれてしまい、思わず「いや、別に…。ちょっと住民票を取りに…」とか
ごまかして帰ってきてしまった。
困った。以前は保健所でも申し込めたらしいけど、もう市役所のみ。
引っ越すしかないのかな。

189:優しい名無しさん
07/03/09 21:48:47 OFInMDdM
仕事が忙しくてしばらく遠ざかっていたにも関わらず
数レス読むだけでブンレツがID:2am4Y8T2だとわかってしまうなんて
相変わらず香ばしいなぁw しかも自分をおたくちゃんと呼んだりブンレツ、分裂と
呼ぶ人間が一人だと思い込んだり、妄想で発狂して某専門学校や講師を
叩きまくった基地外っぷり、相変わらず馬鹿ですなぁw

しかも広島スレ読んだら、こいつ致命的な無知を曝け出してるしな。

本当は検索でいかにも知ったかを無理して演じている癖に
こいつの書き込みを読んだら公的扶助論の何たるかを理解していないかバレバレw
お得意の検索君でお前が致命的なアホを晒した意味を自分で調べてみろよ公的扶助論が
お前が無知だというキーワードだからwww


190:優しい名無しさん
07/03/09 21:55:58 2am4Y8T2
ニートのくせに仕事が忙しい、と来た
しかも、本スレに書き込まない、お約束つき

191:優しい名無しさん
07/03/09 21:57:25 nGlgV1Rt
>>188
運が悪かったですね。
市役所の人には守秘義務があるとしても、気まずいのは確かでしょうし。

192:優しい名無しさん
07/03/09 21:59:06 b247MbwQ
今日の卵ネット ID:2am4Y8T2

絶対無視、スルーでお願いします。

人間、無視されるのが一番堪えますから。

193:優しい名無しさん
07/03/10 00:06:08 cnhGWEdq
>>147
精神医科学の学会資料が精神病院の資料じゃないと言いたいのか?
まさにあほだな

194:優しい名無しさん
07/03/10 00:09:49 L0FzZ243
今夜の電波はイマイチだったな。

195:優しい名無しさん
07/03/10 00:10:08 s6RW4R4X
>>193
相手は無職デブヲタ引き篭もりの腐れニートだから無視が吉


196:優しい名無しさん
07/03/10 00:15:19 6hls0tdU
>>157 が、おたくちゃんか?
それ、オレが随分前に書いたやつだよ。誰と間違われてるわけ?流れを読むのが面倒なので
一応、言っておく。っていうか、>>157の引用文は、おたくちゃんにはインパクトがあったら
しいな。何で?書いたオレ本人はとっくに忘れてたよ。あれっと思った懐かしい書き込みを見た。ww
で、誰と同一人物だってこと?

197:優しい名無しさん
07/03/10 00:30:04 IXfBeyba
>>193
君らが大好きな、いかがわしいクリニックの話はしていないんだが

198:優しい名無しさん
07/03/10 07:01:05 s6RW4R4X
>>197
今日も分裂ってる?w


199:優しい名無しさん
07/03/10 09:39:41 UDHXyF+h
今日の卵ネット ID:IXfBeyba

絶対無視、スルーでお願いします。

人間、無視されるのが一番堪えますから。

200:優しい名無しさん
07/03/10 10:01:38 kvfHKWco
診断書

主たる病名:統合失調症

重度かつ継続該当〇?

軽作業、労働不可

など書いてありました。
手帳と一緒に申請しますが両方通りますか?

201:優しい名無しさん
07/03/10 10:14:55 IXfBeyba
>>200
通る

202:優しい名無しさん
07/03/10 17:04:03 FOwQ26zg
障害年金を受給していると通りやすいでしょうか。
でも申請書には年金需給確認欄はないですよね。

203:優しい名無しさん
07/03/10 19:46:39 DRc6/Co2
>>202
通りやすいというか、精神障害で障害年金を貰うほどであれば、
まず通ると思います。

204:優しい名無しさん
07/03/10 23:06:44 qZtkLMW/
煽ってる香具師も同類だってわかってくんねーかな

205:優しい名無しさん
07/03/11 02:39:19 i/m+vHRH
自立支援をうけていると、
会社(民間)に知られてしまいますか?
また、不利になることはありますか?
教えて下さい。

206:優しい名無しさん
07/03/11 04:17:32 7xE98TKj
2週間待っただけで申請通った・・・びっくりした

207:優しい名無しさん
07/03/11 04:28:25 uGUuYU03
不利になることは、確かに知りたい。
禁治産者とみなされたりすることは、無いのですよね?
そうなったら、公務員は、アウトですよね?

208:優しい名無しさん
07/03/11 10:08:43 TfAOqRCf
>>207
もう退職してしまいましたが、公務員時代に自立支援受けていましたが、免職されることはありませんでした。

209:優しい名無しさん
07/03/11 19:11:16 zoLMEdbn
age

210:優しい名無しさん
07/03/12 19:15:33 Oy2kNyS1
主治医から自立支援の書類を書いてもらい先生は市役所に出せば通ると言ってます。
しかし私は医学部を来年受験するのですが自立支援のことが大学にばれることがあるのでしょうか?そうでしたら面接の時に突っ込まれると厄介なので出さないほうがいいかなあと思ったりします。
貧乏なので出きるだけ親に負担をかけたくないのです。
なので問題がないのでしたら書類を提出したいです

211:優しい名無しさん
07/03/12 20:11:56 FKa8BxjV
>>210
医師免許を取った後、精神科に関わらないだけで済むかと。

212:210
07/03/12 20:24:54 Oy2kNyS1
>>211
レスありがとうございます!
そうですかでは提出してくることにします。
主治医も個人情報保護法?もあるしばれるようなことはないと思いますがと言ってましたし

213:優しい名無しさん
07/03/12 21:23:28 FKa8BxjV
医師になって、精神病になっている人間もいるしね

214:優しい名無しさん
07/03/12 21:32:25 E8lAHzN7
本日の「卵ネット」 ID:FKa8BxjV

相手にしないで放置して下さい。

絶対無視、スルーでお願いします。

人間、無視されるのが一番堪えますから。

215:優しい名無しさん
07/03/12 21:52:10 SfwjZj5o
>>210
遅レスだが、まずばれない。
患者の気持ちがわかる医師になってください。

216:210
07/03/13 13:33:11 ZwRaBGDF
>>215
レスどうもありがとうございます!
はい私は精神科医になるのが夢です。
お金目当てではないので年収300万くらいでもなりたいんです。
まずは受験勉強頑張ります!
受からないと始まりませんので。


217:優しい名無しさん
07/03/13 22:39:45 Ljd+xQFi
精神病のことが分からない精神科医がほとんどです。この病気は、実際にかかってみなければ、分からないと思います。
ぜひ、立派な医師になって下さい。

218:優しい名無しさん
07/03/14 07:46:56 ESzCMcDv
そろそろ更新なのですが、家族全員分の課税または非課税証明書をもらうのに、
どちらをもらったらよいのかわかりません。
あと保険証のコピーは国民健康保険に入っている家族だけでいいのでしょうか?

219:優しい名無しさん
07/03/14 08:50:12 MIvmIFSy
>218
漠然としすぎで答えようがないです。
・あなたの名前が記載されている保険証の種類(国民健康保険or社会保険)
・その保険証に記載されている家族
・家族構成とその職業
とりあえずこの3つを挙げてください。

220:優しい名無しさん
07/03/14 15:28:52 ESzCMcDv
失礼しました。
自分は国民健康保険です。
父・母・自分・弟が国民健康保険で妹は厚生健康保険です。
父は自営業、母は専業主婦、自分は去年フリーターでしたが今は無職、弟は無職です。
妹は会社員です。

221:219
07/03/14 15:43:39 VshTBc9T
>218
父:課税証明書
母・>218・弟:非課税証明書
妹:証明書は必要なし

父・母・>218・弟の氏名が記載されている
国民健康保険のコピーだけでOK

222:219
07/03/14 15:56:55 VshTBc9T
連投スマソ

>218が去年稼いだ額が100万以上だと父親の扶養から抜けている事になるので
>218の分も課税証明書が必要になります。

あと、書き込む時はメール欄に半角で「sage」と入れてください。

223:優しい名無しさん
07/03/14 18:02:24 ZIZ/chyk
相変わらず、ニートが知ったかして、しかも自演してますね

224:優しい名無しさん
07/03/14 22:08:33 arWGvSz9
言ってること合ってるよ

225:優しい名無しさん
07/03/14 22:27:29 ZIZ/chyk
>>224
実際は、そこまで必要ないわけだが

226:優しい名無しさん
07/03/14 22:42:57 ZIZ/chyk
>>216
だから、それは無理だっつうの

227:優しい名無しさん
07/03/14 22:49:51 3xXeL7pR
相変わらず人の足を引っ張ったり貶したりする発言だけは
得意なようだな。

ニートを笑うのなんて噴飯ものだ。

228:219
07/03/14 23:24:28 e/VeCMJD
>227
ちょっとまった、私はニートじゃないぞw
>221-222は会社から書き込んだものですw

229:優しい名無しさん
07/03/14 23:27:56 3xXeL7pR
>>228
あなたがニートとは言っておりません。

230:優しい名無しさん
07/03/14 23:29:17 arWGvSz9
何が必要ないと思っているのですか?

231:219
07/03/14 23:44:13 e/VeCMJD
>229
ありゃ、失礼w
では名無しに戻ります

232:優しい名無しさん
07/03/14 23:45:58 3xXeL7pR
>>231
こちらこそ誤解を招くような発言で失礼いたしました。

233:優しい名無しさん
07/03/14 23:51:33 arWGvSz9
急にスレのびるよね。
で、何が必要ない書類なの?

234:優しい名無しさん
07/03/14 23:55:52 +vQwhWTi
今まで月に24600円支払っていた人が6100円になるらしい
本当?

235:優しい名無しさん
07/03/14 23:55:58 39RY+KLR
見当違いの質問だったらすみません。

自立支援法は通院のみ適用との事ですが
入院した場合は国保だと3割り負担で
それ以外に何か助成制度はないんですかね?

自立を支援する制度だから
純粋に入院は自立の為にならないという事なのかな。。

236:優しい名無しさん
07/03/14 23:58:18 +vQwhWTi
ヘルパーです、重度障害児を看ています
情報がなくて困ってます

237:優しい名無しさん
07/03/15 00:00:55 +vQwhWTi
自立支援法で全て1割負担ですよね
ところが、四月からは負担金が減るのですよね?



238:優しい名無しさん
07/03/15 00:02:14 arWGvSz9
確かに入院に関する支援を知りたいです。何で通院だけなんですかね?

239:優しい名無しさん
07/03/15 00:05:54 7tqAwgqJ
一人暮らしの重度障害者は大変です
役所からの書類は捨ててしまってるし

240:優しい名無しさん
07/03/15 00:06:30 sTNIbFxC
>>235
高額医療費公費負担制度があります。
詳しくはググってみてください。

241:優しい名無しさん
07/03/15 00:07:04 nUZkQJHM
>>228
よ、ニート

>>233
知らん、自演している本人に聞けよ

242:優しい名無しさん
07/03/15 00:11:43 9OFGT2ve
高額医療費公費負担制度って、差額ベッド代は、もってくれないんですよね?入院しようとしている病院8割が個室なんです。しかも、ボロボロなのに、個室1日1万円から。ぼったくり?

243:優しい名無しさん
07/03/15 00:16:12 7tqAwgqJ
差額ベッド代、とってはいけないんじゃ?

244:優しい名無しさん
07/03/15 00:18:04 N4Nf1Hj7
>>241
よ、労働者w

間違っていたらゴメンw

245:235
07/03/15 00:18:24 Kue7p5PN
>>240
高額療養費の制度は確かにありますね。

ある病院では3割で1日1万医療費負担、その他
自費で月に7万近くするらしいので
実質の自己負担は15万くらいだそうで。

先に払って後から還ってくるってのも痛いところですね。

246:優しい名無しさん
07/03/15 00:21:01 7tqAwgqJ
新米ヘルパーなもんで何も分からなくて、障害者に損ばかりかけてます
最近も給湯器が壊れて、業者に値切りたおして付けてもらいましたが
後で知ったのですが、給湯器は役所に申請したら只でつけてくれるそうです  トホホ

247:優しい名無しさん
07/03/15 00:35:03 nUZkQJHM
>>244


248:優しい名無しさん
07/03/15 01:01:10 9OFGT2ve
差額ベッド代って取ってはいけないんですか?取られようとしているのですが…。

249:優しい名無しさん
07/03/15 01:25:16 9OFGT2ve
高額医療負担をググってみたのですが、普通の所得だと医療費のアッパーは、80,100円ですむのですか?

250:優しい名無しさん
07/03/15 16:09:34 K9XzyqJB
>>238
> 何で通院だけなんですかね?

元々は旧32条は、ずっと入院生活を強いられていた
統合失調症(旧精神分裂症)等の精神病の患者さんを、
強制入院治療ではだめだ、社会復帰をめざした治療をめざすべきだと
(少々説明に御幣がありますが)
それで、入院治療から通院治療へ、そしてある程度の自立生活を目指そうと
医学的な考えが変わりました。
ただ統合失調症や躁うつ病患者さんは一生、或いは一生に近い治療が必要なので、
その期間ずっと通院をする為の助成を目的とした制度だったからです。
ですので、自分は卵さんではありませんが、
本来の目的に照らせば、元々から通院治療だけで寛解するような
神経症の病気は対象とされていなかったのですが、
旧32条時代に鬱等神経症も対象とされてしまった為に、
今回の制度改訂につながったのではないかと思います。

251:優しい名無しさん
07/03/15 16:17:01 RacbMmV9
>250
238さんではありませんが、詳しい説明ありがとうございます。
しかし、鬱病は神経症ではなく精神疾患です。

252:優しい名無しさん
07/03/15 20:15:13 lQdujQH7
>>251
説明不足でしたね。
旧32条は、統合失調症と躁鬱病を対象にして作られた制度だったのです。
一昔前まではそれらの患者さんは、ほとんどの方が入院を余儀なくされましたから。
ですが、医学会の認識や研究が変わる中で、
統合失調症や躁うつ病の方も、服薬で症状をコントロールし
ずっと入院せずとも、通院しながら生活が可能であり、
その方が社会的生活の回復の可能性が高くなるという事で、32条ができました。
ですから鬱病やその他の精神疾患は対象外のはずでしたが、
(鬱病やその他神経症群の方々は、一生精神病院に入院という事はまずありませんので)
患者囲い込みの為に医師が32条をいわば乱用してしまったため、
結局当初の目的とは違って、32条は全ての精神疾患を対象に適用されてしまった経緯がありました。

あと、鬱病に関しては、精神疾患ではありますが、
精神病であるかどうかは意見が分かれるところですね。
躁うつ病、大鬱であれば精神病ですが、
気分変調症(神経症鬱病)であれば神経症群ですので。

253:優しい名無しさん
07/03/16 01:48:01 pRqVqH6H
>>252(250)
そんなことないよ。それでは語弊どころか、個人的な推測に過ぎない。


254:優しい名無しさん
07/03/16 05:06:28 +x1TgPb7
32条が出来たときには既に鬱病や神経症は対象でしたが・・

というか、重度統合失調症、重度(躁)鬱病以外を通院に切り替えるのが主目的


255:優しい名無しさん
07/03/16 06:15:44 y6uAp1pc
過去スレで出ているかも知れませんが、東京都のHPに、Q&Aがありました。
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)

256:優しい名無しさん
07/03/16 07:15:07 620CKKwn
>253-254
もっと勉強されたし。本来の目的は>252が正しい。よって改正後の自立支援制度になった時、
当初は鬱は対象外とされていた。が、それでは多くの反発が予想され一応対象となった。
いずれは鬱は対象外の方向へ向かうはず。
32条ができた時の本来の目的は等質やそううつ患者の通院治療への切り替えと社会復帰。


257:優しい名無しさん
07/03/17 01:23:15 bxxFoX4l
>>256
252は正しくないからw

258:優しい名無しさん
07/03/17 12:24:16 mwmbLk1U
実は、>>252が正しい

259:優しい名無しさん
07/03/19 23:56:23 Lf7cazmA
どなたか教えて下さい。アルコール依存症で入院した病院を自立支援法の病院に
指定しました。しかしその病院は院内処方で欲しい薬があったり無かったりです。
そこで薬に融通の効く(リタとか)別の病院でも診察を受けています(もちろん
3割負担で)。その病院にはアルコールの事は一切触れず、あくまでうつ病で通しています。
その別の病院を指定病院に替えたいと思うのですが、その場合先方にアルコール依存症
の事はバレてしまうのでしょうか。バレると処方に差支えがでそうで踏み出せません。
マジレスお願いします。

260:優しい名無しさん
07/03/19 23:59:34 hduqa1oh
>>259
ばれるもばれないも、アルコール依存症で申請したんでしょ?
それに、処方に差支えがでると言っている意味がわからない。
むしろ、今のように別々な医師から整合性も取らずに処方されているほうが、
余程差支えがあるとおもいますが。

261:259
07/03/20 00:05:24 z2hdz9ax
>>260
ではバレるのは大前提ということですか?

262:優しい名無しさん
07/03/20 00:06:17 9j5Yq0T2
自立支援法は本当は傷害者の負担増大させただけの内容に自立支援という聞こえのいい名前を付けただけ。自殺支援法とでも呼ぶべきだろ。

263:優しい名無しさん
07/03/20 00:25:14 wv1NHFRN
それは障害者が言うべき台詞

264:優しい名無しさん
07/03/20 00:28:42 mZA5qVQM
>>261
そういう風に治す気が無いなら通院は無駄だと思う。

265:優しい名無しさん
07/03/20 00:50:30 +l+q+AGo
ちょっと教えて貰いたいのですが重度障害者(児)医療費の助成ってのは又別の制度なんですか?

266:優しい名無しさん
07/03/20 01:24:22 AmYDijku
自立支援法はかく自治体によって運用がバラバラ
それぞれの住んでいる保健センターなどで詳しい事
聞いてもらうのが一番です。






267:優しい名無しさん
07/03/20 01:39:18 UYOZYmjj
>>256
>統合失調症や躁うつ病の方も、服薬で症状をコントロールし
>ずっと入院せずとも、通院しながら生活が可能であり、
>その方が社会的生活の回復の可能性が高くなるという事で、32条ができました。
この辺がオカシイだろうよ。

268:優しい名無しさん
07/03/20 04:21:38 bUXv+DJw
>>261
薬局だけ指定して、その薬局で処方して貰えばよいだろ

>>265
別です

269:259
07/03/20 08:05:11 z2hdz9ax
バレるとリタきられそうだし。うつ病のストーリーでっち上げてあるから気まずいんです。

270:優しい名無しさん
07/03/20 08:15:30 dgEYEuIZ
ありのままの事実の症状を話さないといつまでたっても治らないと思いますが。

271:優しい名無しさん
07/03/20 08:29:00 MX/uX8vn
アル中の次はリタ中か。
真面目に診察を受けて、今のうちに治さないとロクなことにならんな。
>>270さんの言うとおり、ありのままの症状を話して治療をうけないと
あなたの人生駄目になるかもよ。

272:259
07/03/20 08:57:17 z2hdz9ax
リタ以外は安定剤、眠剤、抗鬱薬等処方されてるの一緒なんだけどね。

273:優しい名無しさん
07/03/20 11:25:08 wv1NHFRN
>>267
お前の脳内がね

274:優しい名無しさん
07/03/20 11:33:16 GMynCMwt
自立支援票って紙で出来てますか?それともカードですか?

275:優しい名無しさん
07/03/20 22:08:31 h9G4OSnk
>>272
公費で医療費の助成を受けているんだから、もっと真面目に考えたら?
あなたがアルコール依存症や、うつ病でそれを治療するために自立支援医療制度の
恩恵を受けること自体を否定するつもりは無いよ。私も恩恵を受けているし。
けれども、医院を掛け持ちして症状を偽って薬を貰うことが犯罪になるかどうか知らないけど、
それ以前に社会人としてルール違反じゃないの?

>>274
少なくとも、私の居住地では紙です。

276:優しい名無しさん
07/03/20 22:40:27 wv1NHFRN
医師が利益のために診断書に症状を偽って記載して申請し、
制度を正当に利用しているつもりでいるのはルール違反じゃないの?

277:優しい名無しさん
07/03/20 22:54:08 h9G4OSnk
>>276
本当にそれをやったら医師は文書偽造の罪に問われるでしょうね。

278:優しい名無しさん
07/03/20 22:57:45 h9G4OSnk
>>276
連投で申し訳ありませんが、そのような事実があるなら刑事告発するべきではないでしょうか。

279:優しい名無しさん
07/03/20 23:20:57 wv1NHFRN
>>278
あのう、どうやって告発するの?
まだ、この程度は可愛いもんですよ。
世の中、もっとあくどい事をしている医療機関もありますが、
そう言う医療機関に限って、なかなか告発されませんね。

280:優しい名無しさん
07/03/21 22:33:45 Vranrtf2
>>234

281:優しい名無しさん
07/03/25 15:38:18 LkVz/wqR
横浜市在住です
市大の神経科に通っているのですがちゃんとした心療内科に病院を変えようと思っています
薬局も病院に合わせ近いところに変えようと思っています
自立支援を受けるために5~6000円ほど(確か診断書代)かかったのですがまた同じようにお金がかかるのでしょうか?


282:優しい名無しさん
07/03/25 16:17:13 lLI0ncoi
>>281
既にこの制度を利用中なら、転院時に新しい診断書は不要なので費用はかかりません。
転院先が決まったら福祉保険センターに手続きに行けばOKです。

283:優しい名無しさん
07/03/25 16:24:18 tHpK3rPG
質問させて下さい。

今、東京都に申請をしている最中なのですが、夏頃までに引っ越す予定でいます。
都内であれば、問題ないと思いますが、千葉や埼玉などに引っ越した場合は、
引越し先で再度、診断書を書いてもらい、手続きしなければいけないのでしょうか?

284:優しい名無しさん
07/03/25 21:28:29 vDrGx2SL
>>283
転居先の自治体によって必要な手続き・書類が違いますので、
転居先自治体にお尋ねください。

285:優しい名無しさん
07/03/25 21:29:53 NCQK9IIF
>>283
受給者証が手元に届いているのならば、その受給者証を新しい住所管轄の役所に持っていくだけです。

届いていない場合は役所に受給者番号が発行されているかを確認して
発行されて理宇野ならばコピーを発行して貰えばok

受給者番号が出ていない場合は、待つしかない。
でも再度診断書を書いて貰う必要はない

286:優しい名無しさん
07/03/25 21:33:39 tHpK3rPG
>>284-285
わかりました!助かります。
ありがとうございました。


287:優しい名無しさん
07/03/25 21:33:40 6+9dHkKS
自立支援受けたら後々まで記録に残るんじゃないのか
そんなに負担にならない額なら3割払った方が( ・∀・)イイ!

288:優しい名無しさん
07/03/25 21:46:28 tHpK3rPG
>>287
えっ!?転職して、健保が変わった場合も、記録に残ってしまうのでしょうか?

289:優しい名無しさん
07/03/25 21:48:05 tHpK3rPG
>>288に追加です。
ということは、精神障害者手帳も申請しようと思っているのですが、
止めた方がいいでしょうか?


290:優しい名無しさん
07/03/25 21:55:23 vDrGx2SL
役所や健保組合に記録は残るでしょうが、守秘義務や個人情報保護法が
ありますので、漏れないはずです。
障害者自立支援医療の公費扶助も、障害者手帳も必要ならば申請したほうが
良いと思います。
障害者と公に認定されるくらいなら、申請しないならマシと思うなら申請しろ
とは言いませんが・・・、当然制度の恩恵を受けられないわけで・・・

291:優しい名無しさん
07/03/25 21:56:51 vDrGx2SL
失礼・・・
×申請しないならマシ
○申請しないほうがマシ

292:優しい名無しさん
07/03/25 22:09:30 tHpK3rPG
>>290
そうですねー。ありがとうございます。

今は、うつだけじゃなくて、十二指腸潰瘍と大腸炎を抱えてているので、
できることなら、診療内科の窓口負担をできるだけ下げたいです。
(それぞれの専門の病院に通院しています。)

それと、1年くらい休職してて、今月末で、退職するものですから、
できるだけ、節約できるものは節約しようと思ってます。

手帳は、auのケイタイの割引きを適用したくて、ダメもとでも、申請しようと思ってます。

293:優しい名無しさん
07/03/25 22:43:13 NCQK9IIF
退職するならば・・現在傷病手当金を受給しているのかな?
傷病手当金をリミットまで受給して、その後で失業保険を三〇〇日受けるのに
手帳があると確実です。
雇用保険の延長手続きを忘れずに

294:優しい名無しさん
07/03/25 23:13:43 tHpK3rPG
>>293
はい!そうです。
傷病手当金がなかったら、親に仕送りもできないし、医療費もかなりの負担になっていたので、
すごく助かりました。

離職票は、会社に後日、源泉徴収票を一緒に送ってもらうように希望しました。
それから、質問なんですが、失業保険を三〇〇日も受けられるんでしょうか?
それなら、すごく助かります。

自分は契約社員で、勤めてまして、会社に在籍していたのは休職期間を含めて2年間くらいでした。
なので、90日くらいじゃないかなと思っていたのですが・・・。

手帳は、月曜日に保健所に行って申請書をもらってきますね。
ありがとうございます。

295:優しい名無しさん
07/03/26 00:30:08 /MUZuYOz
サラリーマンなんですが、うつ病で、月々7千円ほどの支払い程度で申請するのって変ですか?


296:優しい名無しさん
07/03/26 00:43:09 b6AFig/N
>>295
別に変だとは思わないけど・・・申請すればいいんじゃない。
処方が変わったりすれば医療費が上がる場合もあるし。

話がずれるけど、3割負担でそれなら安くてうらやましい。
たぶん、高い薬を使っていないからだろうけど。

297:優しい名無しさん
07/03/26 01:15:24 /prIakkL
>>295
思いっきり、変です

298:優しい名無しさん
07/03/26 05:36:52 +UBWEcOK
スレ違いですけど教えてください。
うつで退職して無収入です。
うつ意外の持病で月1万ほどかかっています。
こちらを補助してくれる制度はありますか?

299:優しい名無しさん
07/03/26 08:07:20 UzTRxVeQ
病名による。
らい病とか、水俣病とか、原爆とか。

300:優しい名無しさん
07/03/26 08:23:29 LeJZKLN3
>>298
無収入って失業保険は貰ってないの?
最後の手段としては生活保護があるが・・・

301:優しい名無しさん
07/03/26 09:41:51 /MUZuYOz
>>296
レスありがとうございます。
みんなもっと高いんですね。
でも、この程度の額でも2回行けば元が取れるし、
会社のせいで鬱になって自費で払うのもしゃくだし、
今後長引くかもしれないからお得かなと思って聞いてみました。
市役所の人無神経そうだから笑われちゃうかもしれませんね。

302:優しい名無しさん
07/03/26 10:54:58 +A+tfG9R
>>301
生活保護と違って、こっちは市が自分の金を出してる自覚が低いから、
診断書があれば笑ったりはせずに淡々と受け付けるよ。

会社理由のうつなら労災から出すのが本当なんだけど。

303:優しい名無しさん
07/03/26 11:52:36 /prIakkL
本当に会社が原因なら労災認定の方が楽なわけで

304:優しい名無しさん
07/03/26 12:28:50 +UBWEcOK
>>300
預金を取り崩して生活しています。
生活保護を受けるまでには至ってません。
うつ以外の持病にも自立支援があるといいのですが。

305:優しい名無しさん
07/03/26 12:39:37 W9Gpu/Y6
>>304
病名がわからないと何とも言えない

でも退職したのなら雇用保険は?
傷病で退職したのなら傷病手当金も出るよね


306:優しい名無しさん
07/03/26 17:29:43 lVx2MwWD
>>282
ありがとうございます

307:優しい名無しさん
07/03/26 17:46:09 zbh2KgvK
これだけおおっぴらにしてしまうと、ますます利用者が増えて制度の廃止なんて事になると貧乏人の私は困る。厚生労働省の糞役人ならやってもおかしくない!

308:優しい名無しさん
07/03/26 18:27:20 /prIakkL
>>307
制度が廃止されることはないが、病院通いが趣味のメンヘラーが消えるだけ
世の中にとってはありがたい話だ

309:優しい名無しさん
07/03/26 23:04:58 hdXALp+Y
2月初旬に継続手続きしたのに、まだ新しい紙が来ないよ~
早く来てクレ~

310:優しい名無しさん
07/03/27 12:23:13 05OB3L/h
カウンセリング受けても1割負担で済むの?

311:優しい名無しさん
07/03/27 16:25:51 vP9d+3+/
カウンセリングが保険治療ならね。
そんな所ほとんどないだろうけど・・・

312:優しい名無しさん
07/03/27 17:21:24 8LdJVETS
>>311
メンヘラーの大好きなクリニックではね

313:優しい名無しさん
07/03/28 18:56:00 tPHNf0Wa
>>311
あるよ?

314:優しい名無しさん
07/03/30 21:15:46 /iq8QGKQ
自立支援の指定病院を変えるのは簡単にいくのですか?具体的にどのような
手続きをすればいいのですか?教えて下さい。

315:優しい名無しさん
07/03/30 22:25:51 IcbidDMM
>>314
手続きは自治体によってさまざま。役所にて手続きするので、月曜になったら
直接電話して確認するとよいです。


316:優しい名無しさん
07/03/30 22:27:31 UjhhQ1/K
>314
マルチすんなヴォケ

521 名前:優しい名無しさん 投稿日:2007/03/30(金) 22:21:36 ID:/iq8QGKQ
自立支援法の指定病院の変更はどうしたらいいのですか?
やっかいなのか書類のやり取りだけですむのか経験者の方の意見を聞かせて下さい。

317:優しい名無しさん
07/03/30 22:55:50 /Ak9wTPK
>>302-303
労災認定というものがあるのは知っていましたが、
それをやってしまうと会社にいづらくなるのではないかと思ってやっていません。
組合にはお世話になったので、会社にけんかを売るようなことはあまりしたくありません。
どちらかというと上司を個人的に告訴したい感じです。
労災のほうがよければやってみようかとも思うのですが、今からだと遅いでしょうか?
ちなみに事件は3ヶ月前に起こりました。
もしよければ、労災認定のメリットデメリットを教えてください。

318:優しい名無しさん
07/04/01 20:07:44 ZvdhMoJO
労災と自立支援で2重鳥ってできる?

319:優しい名無しさん
07/04/03 13:28:55 h2o8dkE3
自立支援法の病院変更は日数が掛かるのですか?それとも即日ですか?

320:優しい名無しさん
07/04/03 17:33:08 wbPPbYsK
>>319
K県Y市は即日(その場で手書きで直してくれた)でした。
他の自治体はわかりませんが・・・。

321:優しい名無しさん
07/04/03 21:38:25 h2o8dkE3
NEW病院に「そちらを指定病院にしますよ」と告知しなければならないのですか?

322:優しい名無しさん
07/04/04 03:58:59 cU8dIZt6
>>319
末線引いて新しい病院名を書いて、末線部分に役所の訂正印を押すだけ
ですので、即日対応です。実際嫁のをやりましたよ。

>>321
自立支援の証書には病院名、薬局名まで記載され、その病院等以外では
自立支援法は受けられませんので、病院を変わられたときには役所に告知
する必要があります。

323:優しい名無しさん
07/04/04 06:46:55 mGqnSoX7
自分は主治医が近々開業するから付いて行くんだけど、このスレ覗いて良かった~♪
メモメモφ(.. )

324:優しい名無しさん
07/04/04 10:14:52 zANp2F1X
ここにも悪用している人間が

325:優しい名無しさん
07/04/05 19:10:13 BNGwHP/z
申請してから手帳が来る前の段階なのに、自動的に1割負担にされた。

申請するとデータベースにでも登録されるのか?

会社とかに知れてたらどうしよう。

326:優しい名無しさん
07/04/05 20:29:25 6gKNr3PB
>>325
オレも、そうなってたよー。
自立支援の申請が通ったら、病院と役所側で清算するんじゃね?

327:優しい名無しさん
07/04/05 20:51:45 v1nu1Qkv
32条の時は遡及請求をやっていたわけだが、何を今さら・・・・・

328:自立阻害医療制度
07/04/05 23:47:37 OdJBQ3mg
>>325
> 会社とかに知れてたらどうしよう。

あなたの入っている医療保険制度が「健康保険組合」又は
「公務員共済組合(短期給付)」であれば,保険組合には
レセプトが行くので,その段階で保険組合は自己負担率1割や,
負担金額,通院・入院医療機関名,傷病名等が分かります.
健康保険組合は,会社の機関(又は複数の同業他社合同)なので
普通に人事異動で配置される「部門」です.そこが労働組合とは
違います.
ゆえに,厳密には「会社とかに知れて」います.
但し,これを第三者に知らせたり,人事考課・異動などに使う
ことは出来ないのが建前です.

政府管掌健康保険の場合は,アノ社会保険庁が主体ですので
「知られる度」は低いと考えられます.

国民健康保険の場合は,市区町村が事業主体ですので,
会社が知ることはまずないでしょうけれど,被雇用者は国民健康保険ではなく,
組合健康保険に加入することになっていますので,被雇用者で国民健保の方は
万一会社に知られてしまった場合は(一般には漏れるルートは無い筈ですが),
「そうゆう会社」なので,どんなことになるかは経営者の人間性の問題です.


329:優しい名無しさん
07/04/06 04:59:59 P33jHXA5
>>325
よく申請後の分は後で返却してくれるとのレスを読んだのですが、
私の行ってる病院、薬局、どちらも「もうレセプト出てるからだめ
ですね」と戻ってきませんでした orz


330:優しい名無しさん
07/04/06 09:27:24 ya6cLfTq
累犯障害者、読んだけどたしか触法障害者は、一人当たり年間200万円以上の経費が掛かるんだよね
犯罪者予備軍みたいなのは社会保障の対象にしたほうがいい
一般人に危害を加えるような、深刻な事件でも起こされたら大変だ


331:優しい名無しさん
07/04/06 10:04:03 wGB/wDe7
障害者自立支援法は弱いものいじめにほかならない。

332:優しい名無しさん
07/04/06 10:18:44 51idGyfM
私は医療費タダ

333:優しい名無しさん
07/04/06 12:16:12 KiWdXID9
漏れもただだよ

334:優しい名無しさん
07/04/06 13:29:44 799L2Efg
生保の多いスレですね

335:優しい名無しさん
07/04/06 13:46:14 VHqb+QCZ
>>334
卵ネット、ウザ過ぎwww

336:優しい名無しさん
07/04/06 22:14:09 /1jmZi40
自治体によっては残りの1割を負担してくれるので
実質診察代と薬代が無料になります。

337:優しい名無しさん
07/04/06 22:19:36 799L2Efg
>>336
まぁ、そう言う自治体は、精神病院や患者が制度を悪用していないし
悪用している患者や医療機関の多い東京都と違って。

338:優しい名無しさん
07/04/06 22:22:55 cpYhhHwZ
>>337
おいらは、悪用なんかしてないし・・・金ないし・・・_| ̄|○

339:優しい名無しさん
07/04/06 22:32:02 799L2Efg
>>338
金がないんなら、働け

340:優しい名無しさん
07/04/06 22:34:47 cpYhhHwZ
>>339
退職したばっかだつーのwww

341:優しい名無しさん
07/04/06 22:46:21 VHqb+QCZ
ID:799L2Efgは、自立支援医療関連スレで有名な「荒らしちゃん」です。

放置プレイでお願いします。

342:優しい名無しさん
07/04/06 22:54:55 cpYhhHwZ
>>341
了解ですー

343:優しい名無しさん
07/04/06 23:01:51 799L2Efg
>>340
仕事探せ、ボケ

344:優しい名無しさん
07/04/07 00:32:59 pPWCaaL/
>>377
東京都は低所得なら0割負担ですが・・・

345:優しい名無しさん
07/04/07 00:35:55 hvvPNcdJ
>>344
おいらは、自立支援申し込んで1割負担ですー。
これ、すごい助かる!!浮いたお金で、晩ご飯の食材が買える!

346:優しい名無しさん
07/04/07 01:00:42 cEnVlMYC
>>334
いや、生保じゃないけどタダ

347:優しい名無しさん
07/04/07 01:03:41 hvvPNcdJ
>>346
えっ?なんで、ただなの?オレは一割負担なのに・・・(´・ω・`)

348:優しい名無しさん
07/04/07 01:11:46 cEnVlMYC
>>347
ヒント:家庭の事情

349:優しい名無しさん
07/04/07 01:15:18 hvvPNcdJ
>>348
あ・・・なるほど・・・。

350:優しい名無しさん
07/04/07 08:28:31 pPWCaaL/
>>347
東京都は低所得区分(上限2500円、5000円)ならば申請により負担0

351:名無しさん
07/04/07 09:13:21 9NdvrQ4p
来週月曜日に自立支援医療の更新手続きを市役所の障害福祉課に行くんだけど、ひととおり必要な書類を準備した。自立支援医療の更新手続きは、1年ごとにやると市役所の障害福祉課の職員に聞いたからね。

352:優しい名無しさん
07/04/07 11:02:38 y9nRH3Uw
>>344
>>346
>>350
なるほど、東京都は病院通いを趣味しても良い自治体なのね
東京都って、つくづく駄目な自治体やね

>>348
我が自治体のように、家庭の事情とかほぼ関係なく無料の自治体もありますがね
その代わり、病院通いを趣味にすることはできません

353:優しい名無しさん
07/04/07 11:06:29 TSpD+gJ/
今日の卵ネット=ID:y9nRH3Uw

さっさと巣に帰れよ。

広島のメンヘル事情@9
スレリンク(utu板)

広島のメンヘル事情@9
スレリンク(utu板)

354:優しい名無しさん
07/04/07 18:12:53 qREmrO4t
自立支援の手続きしてからどのくらいで自立支援医療受給者証が
届きますか?

355:優しい名無しさん
07/04/07 18:21:07 uenphJU7
5万年

356:優しい名無しさん
07/04/07 18:29:54 hvvPNcdJ
>>354
おいらの場合は、申請してから2ヶ月くらいかかるって言われたよー。
でも、手続きが終わった時点で1割負担になったよー

357:優しい名無しさん
07/04/07 21:45:20 XfRvPZCV
大人の発達障害とかでも自立支援適用になりますか?
どうも昔から注意欠陥がひどくて、どうにか楽になりたいんですが。

358:優しい名無しさん
07/04/08 09:17:52 fuH+xQLq
自立支援医療があることを紹介してくれず、さらにリタリンを処方するのは藪で間違いないよね?
転院しようかな。
自立支援申請したんだけど、転院するとめんどくさい?

359:優しい名無しさん
07/04/08 23:55:33 fGzsXZMu
>>358
うん、かなりマンドクサイ・・・。
でも転院先のケースワーカー次第だね

360:優しい名無しさん
07/04/09 11:13:01 ad9zCkAo
>>358
新しく生きたい病院の名前と住所、できれば電話番号を調べて
自立支援を申請した役所(病院が代行した人は役所に電話して調べれ)に
出向いて書類を書くだけで終わり

早ければ転院先の初診から適用される。

361:優しい名無しさん
07/04/09 19:24:29 c6h6/a1+
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師 Part9
スレリンク(utu板)

傷病手当金のスレが落ちてたので、立てました。
念のため、お知らせですー。

362:優しい名無しさん
07/04/09 19:40:53 B8uiRHpb
詐病で傷病手当ですか、実におめでたい

363:優しい名無しさん
07/04/10 02:19:38 dwr23vW5
>>362
あれ、久しぶりだな~、おたくちゃん。元気かよ。
>>344
それ、あり得ないでしょう。最近、ビックリしたんだけど※川区の住民が息子を精神病院の
に入院させていて、月額請求に毎月15万円も支払っていたそうだよ。病名は双極性障害らしい。
躁鬱病で2年間も入院を続けさせていて、病院の経営はどうなんだろうな。障害者認定もされて
ないと聞いてもっと驚いたよ。躁状態の時が酷いらしい。高額医療費も払い戻したことがないって
言う親なんだよなー。
どうよ、こういうのはおたくちゃんはどう思うよ?

364:優しい名無しさん
07/04/10 10:33:53 KGMNmVUX
>>363
今度は東京都民に成りすましですか、おめでたいw

365:優しい名無しさん
07/04/10 11:00:20 /g5Zrxri
>>363
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)
3 東京都の精神通院医療費助成制度

を読んでみろチンカス

366:優しい名無しさん
07/04/10 11:25:37 N7JX7a9u
>363
東京以外にも○○区っていう場所はあるんだよ、おたくちゃんw

367:優しい名無しさん
07/04/10 12:02:10 KGMNmVUX
>>366
東広島のカッペには分からんようだが、一度ググってみろ

368:366
07/04/10 12:15:04 N7JX7a9u
>363
すまん、アンカーみすってた
>364だった

369:優しい名無しさん
07/04/10 13:09:07 SSu2Qagp
東京23区は特別区。

政令指定都市の区は、単なる行政区画。

全然違う罠。

卵ネットちゃん。

370:優しい名無しさん
07/04/10 13:11:50 SSu2Qagp
今日の卵ネット=ID:KGMNmVUX

巣に帰れよ

広島のメンヘル事情@8
スレリンク(utu板)

広島のメンヘル事情@9
スレリンク(utu板)

371:優しい名無しさん
07/04/10 14:07:27 KGMNmVUX
>>368
アンカーが東京とのレスになっているのは気のせい、東広島のカッペ

>>369
受給証を発行しているのは東京都じゃないから、
制度の悪用は東京都と直接の関係ない、と?それで?

ちなみに、>>365は、俺じゃないんだけど?

372:優しい名無しさん
07/04/10 14:11:20 SSu2Qagp
>>371
>受給証を発行しているのは東京都じゃないから

当たり前だろ、23区は特別区だもん。地方自治法読めwww

373:優しい名無しさん
07/04/10 14:45:08 KGMNmVUX
>>372
とりあえず、障害者自立支援法
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
法律の名前を声を出して読んでね

374:優しい名無しさん
07/04/10 19:00:32 eaGo+B4q
三月中旬から仕事が忙しくてずっと遠ざかってたのだが・・・

まだブンレツは大暴れしてんのかよwwwwww

いい加減仕事見つけろよw

てことで過去レス10も読み戻さずにブンレツが

ID:KGMNmVUXだと予想 m9っ`・ω・´)


ま、俺はもう一年近く薬も飲んでないし、支援も継続を断ったから
どうでもいいんだが、このブンレツが広島在住というだけでも、
あまりに嘆かわしいwまぁ統合失調症で親からの遺伝で狂ってるから、
きちんとした職場に就職も恋愛も結婚も出来ず、ここで憂さ晴らししか出来んのだろうな。

哀れなことよブンレツ(^ω^)

375:優しい名無しさん
07/04/10 19:16:37 YopyTG2V
自立を支援してほすぃ

376:優しい名無しさん
07/04/10 19:25:43 KGMNmVUX
>>374
よ、東広島のカッペ

377:優しい名無しさん
07/04/10 19:42:08 TfJPzY8i
高校生なんですがこの制度を申請したいと
親に言ったら「こんなの申請したら他人の目が気になるでしょ」
って親に反対された
別に自分は他人の目には気にしませんが、
この制度ってデメリットみたいなのがあるんでしょうか?

378:優しい名無しさん
07/04/10 19:44:30 GdCvOziw
>>377
自立支援や手帳申請しても、バレやしないよー
経済的に助かることを親に説明した方がいいよ。

世間体より、治療代が大事だよ。

379:優しい名無しさん
07/04/10 19:53:17 SSu2Qagp
>>376
今日の卵ネット=ID:KGMNmVUX

巣に帰れよ

広島のメンヘル事情@8
スレリンク(utu板)

広島のメンヘル事情@9
スレリンク(utu板)

380:優しい名無しさん
07/04/10 19:56:31 TfJPzY8i
>>378
レスありがとうございます
今さっきまた親に申請について話をしたら
将来、就職したときにその申請したことによって
デメリットになると言われてしまいました
もう申請しないほうがいいのでしょうか?

381:優しい名無しさん
07/04/10 20:00:31 GdCvOziw
>>380
なんでデメリット?
なんか、親子さん、よく分かってないんじゃ?

自立支援のパンフとか、見せて納得してもらったらどうかな?

382:優しい名無しさん
07/04/10 20:23:27 TfJPzY8i
>>381
わかりました
明日、病院行きますので
その時先生に聞いてみます


383:優しい名無しさん
07/04/10 20:51:52 KGMNmVUX
ホンマ、軽い症状で申請されたらかなわんな

384:優しい名無しさん
07/04/10 21:03:11 GdCvOziw
>>383
いいじゃん、それを判断するのは医者と市区町村だし。

385:優しい名無しさん
07/04/10 21:30:40 KGMNmVUX
>>384
よくねえよ、アホか

386:優しい名無しさん
07/04/10 21:51:13 SSu2Qagp
>>385
今日の卵ネット=ID:KGMNmVUX

巣に帰れよ

広島のメンヘル事情@8
スレリンク(utu板)

広島のメンヘル事情@9
スレリンク(utu板)


387:優しい名無しさん
07/04/11 00:41:37 H28XZsPs
>>371
>>369
>受給証を発行しているのは東京都じゃないから、

発行しているのは東京都です。

>>372
特別区は政令指定都市の区と一般の市の中間みたいな物、政令市の市が行う業務は都が行う。


388:優しい名無しさん
07/04/11 01:15:02 tRIeSUvn
今日自立支援法の更新書類貰ってきたよー鬱が辛いのでやっと保健所に
行けたっすw1年ごとの更新と毎回中途半端にでかい自立支援法の書類
の掲示はただの嫌がらせとしか思え無いよな。 

389:363
07/04/11 04:09:43 vggcSryf
>>364
政令指定になると●●区に分けられるんだよ。おたくちゃんは、知らなかったか。
まぁ、いいや。広島とは違うが、瀬野川病院だかなにとか病院だか、では入院費はいくら掛かった?
参考までに聞きたい。預かり金が2,3万ってのも精神科の特徴だよな。払い戻しが振り込まれるのは
申請から、どの位経過した後だった?これはおたくちゃんのボランティア精神に掛かってるのでよろしく。
>>365
おたくちゃんの弟子にしては下品だな。w
通院じゃなくて入院に関することを聞いてるんだよ。そのレスは無意味だろう。

390:優しい名無しさん
07/04/11 05:40:36 8TBATFCw
>>388
申請って役所になったんじゃなかったっけ?
保健所でもOK?

391:優しい名無しさん
07/04/11 10:18:01 H28XZsPs
通院のことを話しているのに

>>344
>それ、あり得ないでしょう。

って書いてるから365につながるんだが

そもそも通院の話をしているのに、入院の話をするのはどうかと思うぞ
ここは通院のスレだ


392:優しい名無しさん
07/04/11 11:07:55 tRIeSUvn
>>390
都内住みだけど保健所でもオッケーだよん、申請の時非課税証明書とかいる
みたいなので区役所のが良いかもと言われますた。 東京は自己負担無しにも
してくれるからちょっとだけ楽w

393:優しい名無しさん
07/04/11 11:26:18 i2vU77Xl
>>387
ID:SSu2Qagpに言えよ、都民じゃないから興味ない

>>388
おいおい、その程度で申請するなよ、非常に迷惑

>>392
早く働け、糞メンヘラー

394:優しい名無しさん
07/04/11 11:53:16 tRIeSUvn
>>393
あらら間違えてあげたらもう一つの方のクソ虫がレスしてやがるww
お前が申請基準じゃねーんだから取りあえず死んどけ! 一生部屋から
出てくんな臭そーだしww腐れキモデブヒキニート君チンコの皮だるだる
だろお前ww

395:優しい名無しさん
07/04/11 12:17:26 i2vU77Xl
>>394
早く働け、糞メンヘラーw

396:優しい名無しさん
07/04/11 12:57:10 zVzJTG4K
今日の卵ネット=ID:i2vU77Xl

巣に帰れよ

広島のメンヘル事情@8
スレリンク(utu板)

広島のメンヘル事情@9
スレリンク(utu板)

397:優しい名無しさん
07/04/12 01:03:45 JbMMzaXm
>>393
よぉ、おたくちゃん起きてるか。弟子の人間の品の悪さを何とかしろよ。
ともあれ、入院したことがあるんだろ?支払いはどうしてたんだよ。広島のおたくちゃんの
自治体はどうだったんだよ。それを教えてくれ。
それとも入院してる側は、あまり費用の事などは考えてないものなのか?
骨折で2週間入院していた事があったが、10日毎に発行される請求書を見てため息モノだったよ。
ちなみに福祉の相談は※川区は役所で一括。保健センター等は不可。
躁鬱で二年間の入院とは信じられないというのが本音だ。

398:優しい名無しさん
07/04/12 02:23:36 F/spcH80
>>397
都民ネタで引っ張る気なのねw

399:優しい名無しさん
07/04/12 03:44:58 FMGr02+n
医療費一割負担になって軽くなった分は収入とみなされ課税されるというのはネタですよね?

400:優しい名無しさん
07/04/12 04:10:12 KMC4kA0z
>>399
ネタ(キッパリ

401:優しい名無しさん
07/04/12 08:28:42 SuMjDsuA
医療費一割負担になって軽くなった分は収入とみなされないが、
医療費控除が少なくなる分、税金が高くなることはある。

402:優しい名無しさん
07/04/12 09:55:06 F/spcH80
税金を払える身分の人間が利用しているケースは限られるわけだが

403:優しい名無しさん
07/04/12 09:58:44 uq2yLiJK
本日の卵ネット = ID:F/spcH80

皆さん、スルーでお願いします。


404:優しい名無しさん
07/04/15 23:32:11 FzMw+qo1
向こうがおたくちゃん専用スレになりましたので、気がねなくどうぞ。

405:優しい名無しさん
07/04/18 17:52:54 pN0GmLeD
更新分が送られてきた
あれ?ビニールカバーがついている これにいれて折り畳めと言うことだな

でも 値段表??は?

東京都です
でもどちらにしても院内処方の医者に通っているので両方医者預けです。

406:優しい名無しさん
07/04/18 17:55:24 RuY3AEyI
>>405
東京都は制度の悪用が多いなぁ・・・・・

407:優しい名無しさん
07/04/18 22:54:00 Ac0nKePg
「制度の悪用」の具体例は?
そこまで言い切れるなら証拠付きで説明してくれるんだよね。
1日たったら見るからそれまでにきちんと説明してくれ。

408:優しい名無しさん
07/04/18 22:55:30 Ac0nKePg
あと「多い」と言うからには数値付きで説明してね。
全国で見た場合の比率に対して有意差があるんだよね、もちろん。

409:優しい名無しさん
07/04/18 23:00:29 RuY3AEyI
>>407-408
なんで医者に預けるんだろうか?
肝心の症状を出さないのはなんでだろう?

410:優しい名無しさん
07/04/18 23:02:58 TwlVDAn4
>>406
悪用と言いながら、具体例を出さないのは卑怯。

411:優しい名無しさん
07/04/18 23:08:27 Ac0nKePg
>409
それはおまえ個人の感想でしかない

具体例および数値を示せ

412:優しい名無しさん
07/04/18 23:19:45 RuY3AEyI
>>410
具体例ねぇ・・・・・
ネットの出来るうつ病なんて聞いたことがない

>>411
個人の感想か、客観的データか、そのうち分かるさ

413:優しい名無しさん
07/04/18 23:37:06 Ac0nKePg
>412
個人の感想ではないと言い張るならそのうちではなく今、
客観的な数値示してくれよ。
そこまで言い切るに足るデータ持ってるんだろ。
それとも持ってないのか。

んじゃ漏れは寝るので、明日の23時までにソース付きで
具体的なデータの提示をよろしく。
漏れもそこが本当のところどうなのか知りたいから楽しみにしてるわ。
逃げ出すとかしてがっかりさせないでくれよ。

414:優しい名無しさん
07/04/18 23:42:01 TwlVDAn4
>>412
向こうのスレで叩かれると、もう一方に移動するのは卑怯。

415:405
07/04/18 23:51:40 pN0GmLeD
なんだかややこしいことになってるなぁ 避難してきたのに意味ないジャン

預けるのは忘れる・無くすのを防ぐため 単純でしょ
同じ窓口で診察と薬のお金を払うわけだから

明らかに私より病状の悪い鬱や躁鬱やetcネットやっている知り合いにいますよ
というかうちの主治医はネット推奨

416:優しい名無しさん
07/04/19 00:13:21 IiIU2/PF
>>413
データなんか、厚労省ですら把握し切れてないのにw
たぶん分かっていて書き込んでいるんだろうけど。

>>414
それはオタクちゃんに言えよ

>>415
うつ病と躁うつ病は全然違うのに・・・・・
躁うつ病は精神病患者の割合からすれば少ない部類にはいるのに・・・・・

417:優しい名無しさん
07/04/19 00:18:04 hwsusBA+
>>412
> ネットの出来るうつ病なんて聞いたことがない

久々に見た。化石のような考え方だな。
それとも自分にとっては、パソコン使うのがよほど大変な作業なんだ?
うつ病患者程度にもパソコン使えないとは、ご苦労様だねえ。

418:優しい名無しさん
07/04/19 00:27:46 IiIU2/PF
>>417
2ちゃんねるをやってる重度のうつ病患者がいるなんて、常識外れにも程があるw

419:優しい名無しさん
07/04/19 00:29:08 17iSd+jC
>418
2ちゃんねるをやってる十度の等質患者がいるなんて、常識外れにも程があるw


明日も仕事なんで寝ます。ノシ

420:優しい名無しさん
07/04/19 00:46:45 IiIU2/PF
統合失調症の患者でネットをやっている奴は大勢いる
躁うつ病の患者と比べて、患者数だけでも多いし

相変わらず、精神疾患を理解していない人たちの集まる笑えるスレですね。

421:優しい名無しさん
07/04/19 08:27:36 NGhuGTS7
>>416
自分が「おたくちゃん」なのに、他人面するのは卑怯。

422:優しい名無しさん
07/04/19 17:39:05 hwsusBA+
>>418
重度ですが、何か?
今日も一日中動けず、やっとスレ見てるところ。

423:優しい名無しさん
07/04/19 18:00:58 IiIU2/PF
>>422
何ヶ月も重度のままというのも聞いたことがない
こういうのを詐病という

424:優しい名無しさん
07/04/19 18:04:22 1N/ZZGl9
>>423
どーせ、手帳持ってねーんだろ?
もう、消えろw

425:優しい名無しさん
07/04/19 18:59:45 Kjf1gjCQ
あげ

426:優しい名無しさん
07/04/19 19:01:41 NGhuGTS7
>>423
詐病と言いながら、自分の病名を明かさないのは卑怯。

427:優しい名無しさん
07/04/19 19:07:44 aw4KURAI
>>424
またチンコの皮だるだる君が難癖つけてるよー死ねばイイのにww
鬱だって軽い時と重い時が有るぐらいしらねーの? お前本当に
毛も生えて無い厨房か?
ココは自立支援についての情報交換の場所でつよ

428:優しい名無しさん
07/04/19 19:15:26 IiIU2/PF
>>426
健常者といいながら、自分の病名を明かさないのも卑怯

429:優しい名無しさん
07/04/19 19:44:58 luEPgW6R
>428
>428
>428
>428
>428
>428
>428
>428

健常者だったら病名なんてねーだろwwww
早く答えろよ。『重度の統合失調症で妄想性人格障害です』ってww

430:優しい名無しさん
07/04/19 19:53:13 NGhuGTS7
卵ネットの削除依頼。
自分で荒らしておいて、荒れてますだと。

スレリンク(saku板:241番)
スレリンク(saku板:242番)
スレリンク(saku板:243番)

431:優しい名無しさん
07/04/19 23:10:59 hwsusBA+
>>423
手帳も厚生年金も2級ですが、何か?

432:優しい名無しさん
07/04/19 23:18:04 IiIU2/PF
2ちゃんねるだからな、ここ
何でも言えるわなw

433:407 ◆QU8aqimjV6
07/04/19 23:22:40 SAsSVNID
>> ID:RuY3AEyI, ID:IiIU2/PF

 失 望 し た

「制度の悪用」とまで言うからには診療費の不正請求とかの犯罪行為かと思ったんだが。
それなら厚労省でも数字出てくるだろうし、どんなものが出てくるかと思ってたら >>416 の回答か。。。
自立支援の制度がどう悪用されるのかも興味があったから聞いてみたんだが、何一つ
まともな答えが返ってこなかったな。

もう今日明日は書き込まなくていいから、明日の朝一でカウンセラーに相談してこい。



#せっかくなので懐かしいトリップをつけてみるw

434:優しい名無しさん
07/04/19 23:55:56 IVHZtLaP
>>433
おたくちゃんに、カウンセラーに払う金があると思うか?
分裂病はカウンセラーの手に負えないだろうが。w

435:優しい名無しさん
07/04/20 00:22:10 F8OIrBKp
>>433
32条の時のクリニックによる患者の囲い込みを知らないんだな、哀れ

436: ◆QU8aqimjV6
07/04/20 00:30:54 Jsy86sRg
>435 32条の患者票は適用先の病院を変更できたんだけど(自立支援も然り)。
漏れも6年で3回くらい変更してるけど。
寝言は寝てから言え。哀れなのはお前の脳みそだ。

自立支援の患者票を元に違法だのと騒ぎ立てるような悪用の仕方ってできるのかい?
そっちをきちんと説明して欲しいんだが。

これ以上失望させないでくれよw

437:優しい名無しさん
07/04/20 03:34:11 lPEJKdeJ
>>436
よく判らないけど、おたくちゃんに失望しているのは、過去に何か希望を持たせるような
書き込みでもあったから?今日はよく黙らせてる。w



438:優しい名無しさん
07/04/20 10:44:29 F8OIrBKp
>>436
> 32条の患者票は適用先の病院を変更できたんだけど(自立支援も然り)
32条から制度が変わってからは、自治体に届け出をしないと、
適用する病院の変更はできません。
自治体発行の受給証にある項目を書き換える必要があるので、
どうあがいても病院では手続きできませんが、何か?

32条の時は病院をはしごするアホが大勢いて、
無責任に診断書を書いたアホもいたので、結果として廃止されました。
そんな事をがあるから、医療機関を届出制にしているんですがねぇ・・・・・

病院を変える際、自治体の担当者から間違いなく理由を聞かれます。

> 自立支援の患者票を元に違法だのと騒ぎ立てるような悪用の仕方ってできるのかい?
そもそも、うつ病程度で診断書を書いた時点でry
この制度は統合失調症などの患者を救済する目的にあるわけで、
うつ病程度の患者を救済するための制度ではない。

まぁ、6年で3回も変わっていると言うことは、病院通いが趣味だな。

439:優しい名無しさん
07/04/20 10:53:28 9/hiIedC
>438
よう、おたくちゃん。お前はいつも10時半前後に出てくるな。
働いている香具師なんて6時とかに起きてるんだぞ?
ちゃんと社会復帰しろよw

漏れは4年で3回変わってる。
①東京に出てきて自覚症状が出てから初めて行ったところ
 (32条は半年くらいしてから自分から切り出した)  ○○心療内科
②症状が酷くなったので実家(東北地方)に戻る   ○○市立病院
③実家では余り改善しない事が判明したので
 都内でバイトをしながら病院通い  ○○メンタルクリニック

物理的に通うことが無理だから変わってるんだけど、これでも病院通いが趣味って言い張るのか?

440:優しい名無しさん
07/04/20 11:51:22 F8OIrBKp
忙しい人やね、東京在住になったり、東北の人間になったりw

441: ◆QU8aqimjV6
07/04/20 20:55:26 Jsy86sRg
>438
だんだん反論のためだけの反論になってない?支離滅裂になってきてるよ
・別に手続きの内容を論じたかったわけではない。囲い込みとかほざくので、適用先を簡単に変更できる事実を突きつけてあげただけ。
・社会復帰するために就職でもすれば、規模に寄っちゃ転勤だってあるだろう。引きこもってると判らないだろうけどな。

>そもそも、うつ病程度で診断書を書いた時点でry
ほらきた
んじゃこちらが具体的な資料付きで。
URLリンク(www.vipper.org)
これ、某市の申請書、受付時に病院と本人に一部ずつコピーくれるのを
スキャンしたんだけどさ
重度かつ継続、の基準はこの通り明確に定められているわけで。
お前の言ってる「鬱病程度」としている「鬱病」はF32~F33あたりでばっちり該当するわけだが。
まさかICD-10コードがわからんとか言わないでくれよ。

自分の妄想を他人に押しつけるのはそろそろやめたらどうかね。
続けたいならサロンでやれ。雑談としてなら相手してやってもいいから。

「ここは専門板」 専門性の無いお前のレスは不要。


>437
知らなかった事実を知って知識欲が満たされるかと期待していたんだけど
結局ことごとく裏切られてるんですww

442:優しい名無しさん
07/04/20 21:10:45 F8OIrBKp
>>441
> ・別に手続きの内容を論じたかったわけではない。
> 囲い込みとかほざくので、適用先を簡単に変更できる事実を
> 突きつけてあげただけ。
あれ、なんで糞メンヘラーは変更手続きで戸惑うんだろう?

> ・社会復帰するために就職でもすれば、
> 規模に寄っちゃ転勤だってあるだろう。引きこもってると判らないだろうけどな。
そういうレベルになると必要ない制度ですが、何か?

> 重度かつ継続、の基準はこの通り明確に定められているわけで。
だから?
うつ病程度で診断書を書く人でまともな医師ならば、
この世にはどこにもいませんがね。

> 自分の妄想を他人に押しつける
それは、あんたらだろ。
うつ病程度で利用できる便利な制度、と勝手にほざいているし。
そういう制度じゃないんだけどな、これ。

> 知らなかった事実を知って知識欲が満たされるか
知らなかった事実ではなく、お前にとって知ろうとしたくない事実。
患者を囲い込んでいるのは事実だし、それをこの一連のスレが全てを証明している。

結局、お前の書き込みは反論にもなってないし、悪用の言い訳に過ぎない。
まぁ、お前こそサロンに引きこもっていなよ。
専門知識なんて一欠片も持っていないのは明白だし。

443:優しい名無しさん
07/04/20 21:12:50 F8OIrBKp
ついでにいえば、

患者の囲い込み=診療費の不正請求とかの犯罪行為

と同等に見なされるけどな

444:優しい名無しさん
07/04/20 21:19:39 n0Ps+2Qo
どっか、よそのスレに行ってくれ。
両方とも迷惑そのものだ。

445: ◆QU8aqimjV6
07/04/20 21:24:08 Jsy86sRg
適用基準「重度かつ継続」に F3 が含まれているのはなぜか
考えてみましたか?

分裂病限定なら F2 としか書きませんよね。
(あとF0,F1,G40も適用だけど)

F3x に分類される基準、F4x に分類される基準
それぞれ明確なのは判りますよね。
それを審査会でチェックしていることも理解できますか。

>患者の囲い込み=診療費の不正請求とかの犯罪行為
どこが同等?この2点が同等となる理由を説明いただきたいですね。
誰がどこの病院行こうと、そんなもん患者側の勝手だろ。
それと犯罪行為が同等なのか。すごい論理だww



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch