派遣☆35歳越えて鬱病・フリーターのひと☆バイトat UTU
派遣☆35歳越えて鬱病・フリーターのひと☆バイト - 暇つぶし2ch907:優しい名無しさん
07/07/10 14:10:51 MRkm6Juh
>>906
動けるけど外出は週1回病院に行く程度
たまに調子が良くて外出しても人が多いところにいると具合悪くなる

だってもう通院して4年超えてるんだよ
薬+カウンセリング受けてるけど上に向いているのかどうか良く分からない
ずっと底の方でくすぶってる気がする

社会復帰が無理と書いたのはこの前親戚の葬儀に出席して人の多さに気持ち悪くなってしまって
やっぱり人と関わっていく(普通に会社で働く)のは無理だと思ったから

でも考えている事もある
人と極力関わらずとも何かできるんじゃないかって
ただ一人でやるのには限界があるというのも感じている

ネット上で仲間を募って何かするっていうのはやっぱり難しいのかな



908:優しい名無しさん
07/07/10 18:09:57 rS7v88fo
>>907
こういう所も あるよ

URLリンク(blog.livedoor.jp)

自分も軽い鬱状態だけど 一人だとやっぱ限界あるっしょ


909:優しい名無しさん
07/07/10 20:59:51 JoZMGjpU
俺は病院通い5年以上だよ
院長も年とった   カウンセラーさんも今は3人目
なにも変わらない

バイトも最高で9日しか続かなかった
自分の弱さに自分で驚いている

910:優しい名無しさん
07/07/11 12:55:35 dIlx7EM/
オレは再発してから7年。カウンセリングは合わないので受けていない。
去年から短期や単発のバイトを数回してるが長期のは続かない。
採用されてから、こっちから断ったりしてる。

もうアタマも薄くなってきた。長い。

911:優しい名無しさん
07/07/11 13:56:41 0gLMami+
>>907
>ネット上で仲間を募って何かするっていうのはやっぱり難しいのかな

仲間つのらんでも、セカンドライフで生計立ててるヤツならいるらしいぞ。


912:優しい名無しさん
07/07/14 01:24:22 KymFPn8f
ハロワで見つけた求人にダメもとで応募してみたら
書類通って来週面接になった。
もうバイト生活は終わりにしたいから、何とか受かってほしいなあ・・

913:優しい名無しさん
07/07/14 02:13:55 pO9IUS9g
>>912
練習のつもりで行っても、採用されるときは採用されるのさ。

とりあえず、仕事についての基礎知識程度は頭に入れていったほうが、やる気を示せると思う。
まあ、仕事に関係する資格でもあればもっといいけどね。

気楽に行っておいで。

914:優しい名無しさん
07/07/14 21:51:52 GynE8Uf/
俺は派遣もパートも受からない・・・
バイトは35歳で二の足を踏んで早無職三ヶ月・・・
もうどうしていいか分からない・・・


915:912
07/07/15 01:13:20 5nreHtiD
>>913
ありがとう。面接対策はいろいろやってるよ。
今日は台風だっつーのにバイト行ってきたよ。
もうマジで辞めたい。仕事中もずっとそればっかり考えてる。
単純作業の繰り返しで気が狂いそう。
どうか来月の今頃は笑って過ごせますように・・・

916:優しい名無しさん
07/07/15 08:06:12 IAwE7RAj
単純作業しか出来ないヤシはどうしたらいいものか?

917:優しい名無しさん
07/07/15 13:14:11 AYK2Hyjb
単純作業が出来るジャマイカ!

918:優しい名無しさん
07/07/15 22:07:15 bE8miA/A
単純作業の方を選ぶんだったと、ちょっと思ってる。
気が回らなくて注意されまくりorz
細々した失敗をよくしてしまうのも辛いし…でも頑張るよ。

今日は客にケツをぺろんとなでられた。ニヤニヤするなクソオヤジ。
ここは食事をするところで、ケツ撫でたりナンパしたりする場所じゃねー
大体40女のケツ撫でて何が楽しいんだ! ヽ(`д´)ノキィッ!!


919:優しい名無しさん
07/07/16 01:08:11 uzW2uelU
単純作業が苦じゃないってすごいよ
一生食いあぶれないじゃん

920:優しい名無しさん
07/07/16 03:29:44 CcZ39jHp
俺、同じこと2回以上繰り返してやるのムリだ

921:優しい名無しさん
07/07/16 15:01:56 ac91uDng
単純作業を1年も2年もしたいとは思わない・・・


922:優しい名無しさん
07/07/16 15:26:16 YMtZB6lu
事務職を15年続けたが、頭痛肩凝り胃痛が酷くなり退職。メンヘラ歴一年半。
親は事務職を希望しているけど、二十歳の時にやってたスーパーの八百屋の裏方の時の方がイキイキ働いてた気がする。まぁ就業時間も短かったけど。
事務職より体を動かす方が好きと言う人の気持ちが今なら解る。(前は負け惜しみだと思っていた。失礼承知で敢えて本音。)

923:優しい名無しさん
07/07/16 15:48:48 G3Ur9/pf
単純作業で金貰えたらそれでいいんでないかい?


924:優しい名無しさん
07/07/16 16:01:22 ac91uDng
正社員の単純作業ならいいけど非正規での単純作業では
5年後10年後にクビを言い渡されたら苦しいよ

925:優しい名無しさん
07/07/16 16:05:40 G3Ur9/pf
派遣で行くといい。法律上3年後には正社員になれる。
大手は厳しいが。

926:優しい名無しさん
07/07/16 16:30:54 ac91uDng
だが地方では難しいと思う


927:優しい名無しさん
07/07/16 16:37:11 uMww3PuG
鬱だが、雑貨屋に就職。頑張ってるよ。
しかし毎回万引きがあって悔しい…
高校生が特に多い…
さっきも、万引きされた。悔しい!
レジにいかずに 出口にいきやがった追いかけたが 姿なし!
ふざけんな…
はあ

928:優しい名無しさん
07/07/16 16:39:34 DxTaEKBC
派遣の業務自体で鬱にはならんな。
不安なのは、将来に対する予期不安だけ
だろう。

929:優しい名無しさん
07/07/16 16:40:53 ac91uDng
事務とかデータエントリなどの派遣ならいいが
肉体労働になると30代40代では身体にかかる負担から体調崩せばクビっすよ・・・


930:優しい名無しさん
07/07/16 16:59:32 G3Ur9/pf
では事務系で探してみてはどうかな?
体調だけは自己管理だから、如何なる仕事であれ、それは本人に責任があるよ。

931:優しい名無しさん
07/07/16 17:08:33 ac91uDng
探してる 全て落ちたよ
1人の採用枠にたいして20名の応募
時給610円のパートの事務でさえこれ

932:優しい名無しさん
07/07/16 18:10:12 rbYFkyYF

てか、35歳以上だろ?

ぶっちゃけ、バイト派遣の方が探すの大変だわな。

933:優しい名無しさん
07/07/16 20:05:11 doSJnpta
age

934:優しい名無しさん
07/07/16 20:34:17 a8h/2Ge1
>927
それは頭にくるね
読んでるだけで怒り心頭だ

そういう高校生はロクな人生を送らないでしょう

935:優しい名無しさん
07/07/16 22:36:51 G3Ur9/pf
>>931
落ちでも諦めたらあかん。事務系は女性の仕事と言うイメージがあるけど、そこのとこはどうかな?

936:優しい名無しさん
07/07/16 23:14:14 4V4pLL0z
>>935
精神科医には諦めろって言われた


937:優しい名無しさん
07/07/17 00:48:05 s41SqQm4
自分より年下の漢字もロクに書けない生意気なシフト担当に
たった1分の遅刻で1時間無給にされて何も言い返せなかった
みじめだ・・・死にたいorz

938:優しい名無しさん
07/07/17 03:32:40 hRUSqJd0
お早うございます。

自分も、正社員探すほうが楽で早いんでないの?
とは思って活動してましたが、病状が病状だけに前向きになれる仕事無いし、
今から入社なんて考えると、一生を捧げる覚悟になるので・・・・。

で、少しだけのバイトに採用されました。
収入は働いてた時よりも1/4になるけど、環境が良かったらいいな。と思います。
今そんな状況。

でも、かつて高次での眺めを見てしまっただけに、いつかまた都内辺りでバリバリ働きたいなあ。。。

939:優しい名無しさん
07/07/17 13:12:30 0nF00iYC
まあ、35歳以上で雇ってくれそうなバイト派遣となると、清掃・警備員・ドカタ・コンビニ(深夜)てな感じだな。
警備員やドカタなら、基本的に男業界なので「女性も活躍中」て書いてあっても男雇ってくれる。

事務系なら、雇われるのは原則女だね。
それにしたって、多くの場合「パソコン使える」「Word,Excel使える」のが前提だから、P険(できれば3級以上)くらいもってないとダメだろ。
事務やるなら、それに加えて簿記や漢字検定あたりもあった方が有利だが、職歴も資格もまったく何もない35歳以上ともなると、女でもまず雇ってくれない。

940:優しい名無しさん
07/07/17 14:38:10 1ZvZM8A7
>>939
確かにそうだ。
だからってグダグダ言っててもどうにもならん。
愚痴らんとやってられんてのもあるが。

941:優しい名無しさん
07/07/17 15:34:41 Lx11kei5
我々35歳以上が仕事にありつく近道は、雇ってくれそうな業界調べて資格や技能身に着けるしかないってことだな。
闇雲に面接しても、不採用の数が増えてくだけだ。

942:優しい名無しさん
07/07/18 11:42:51 WTPZm9oM
這い上がるには当然努力は必要だけど、まったくの初心者でもP険3級なら問題集買ってきてひと月も勉強すりゃ楽勝で取れるだろう。
取るの簡単でも評価されるんだから、取っちまったほうが得だわな。

あれでも勉強すればひととおり書類の作成できるようになるからな、そんなに難しくなくてもあなどれんよ。

943:優しい名無しさん
07/07/18 12:25:34 TmdCi1bj
コンビニのバイトだったら沢山あるけど、レジとかであんなに人と接する仕事なんて
絶対無理だ。 
人間関係があまりなくて4時間ぐらいで働けるとこってなかなかないですねぇ。

944:優しい名無しさん
07/07/18 12:35:47 14rViEEe

コンビニバイトなんて、マニュアルどおり応対すればいいだけだろ。

クルマや家の営業じゃあるまいし、人間関係もクソもないと思うがな。
どうせ35歳以上の場合は比較的時給の高い深夜勤務が多いから、人も少ないしな。

945:優しい名無しさん
07/07/18 13:52:29 GwcAj1UU
>>925
本当?
でも中年をわざわざ正社員にするかなぁ。若い方が給料も安くて済むし。
正社員目指して三年派遣で頑張って三年後に解雇は厳しい。

946:優しい名無しさん
07/07/18 14:47:30 eB2uCVDU
その三年間を無駄にしないためにも、仕事に関係ある技能や資格身につけて首切られないようにしとけば良。
まあ、首切られてもスキルあれば何もないより次に繋げていけるでしょうな。

947:優しい名無しさん
07/07/18 20:53:50 bPyAButo
コンビニバイトはマニュアル通りでは上手くいきません

コンビニに苦情を言うのを趣味にしてる暇なババアも
いるしいくら監視カメラあっても万引きされる
覚えることたくさんある

948:優しい名無しさん
07/07/19 00:12:57 7lw2VSdO

ます、文句たれてられる立場か考えような。

それに、コンビニの深夜バイトなら暇なババアも万引きする中高生みたいなガキもほとんど来ないだろ。
ババァは寝てる時間だし、18才未満のガキは条例などで深夜の外出制限されとるし。

何やったって、覚えることはたくさんあるぞ。

949:優しい名無しさん
07/07/19 12:01:14 I2h/j+vL
前につながりのあった会社から、1ヶ月半で資料作成の仕事打診が来た。
時給とか安くていいから、とにかく社会復帰のために働かなきゃ。
早ければ来週からってことで、早くもお腹を壊しそう(過敏性大腸炎)で
心配だ。次の診察日までまだあるけど、早めに行って薬貰ったほうがいいかな。

950:優しい名無しさん
07/07/19 13:16:43 leeMTj1o
>>949
そういうつながりとかコネは大事にしたほうがいいよ。
40代以上の人の転職は、かなりの割合で「友人・知人の紹介」で成功してるらしいから。

951:949
07/07/20 01:00:01 IKH4kq0J
>>950
そうだよね。フリー(独立)を目指して、顧客確保のためにフリーター
してたから、客先から何度も指名貰ったり、交渉したらすぐ時給をあげて
もらえたりしてた。…ウツになる前の話だけどね。
今回は、今の私の状態を理解してくれた上での紹介だから、がんばろうと思う。
夕方に電話がきて、月曜日に待遇(時給など)が決定、早ければ火曜日から
出勤かもって言われた。早くもお腹の調子が芳しくないので、前に貰って
余ってたセレキノンとポリフルを飲み始めました。
明日にでもやっぱり診察に行って、相談してみようと思う。
レス、ありがとう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch