アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ37kHzat UTU
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ37kHz - 暇つぶし2ch588:優しい名無しさん
07/03/17 08:36:47 HhdIpvg7
アスペとか自閉症って、本人にそれを自覚させることって出来るの?
軽度か重度かにもよるのかな・・・?
本人に理解させる方法ってどんなものがありますか
っていうか理解させた方がいいのかな?
気付いてくれるだけで、いくらか救われるんですが・・・

589:優しい名無しさん
07/03/17 10:35:53 f1bviNXV
>>588
ニキリンコの本をプレゼントするとか。

590:優しい名無しさん
07/03/17 11:19:39 PNbsO7TV
>>588
診断受けた人なら自覚せずにいるのは難しい。
本人が理解も自覚もしていないということは、
アスペなり自閉症なりの診断を受けていないということだ。
ところで、医者でもない588にどうして
相手がアスペであるという判断ができるんだ?

591:優しい名無しさん
07/03/17 13:57:19 Wp8uhNrP
>>588
自覚したところで、「自分はアスペだからしょーがない」と
診断も拒否して状況が悪化する人もいる。

生きにくさに耐えられず断を受けて、
自分に欠けている部分を補うべく努力する人もいる。

「アスペだから」どうこうじゃないよ。
本当に人それぞれ。

鬼女に書いてた、ご両親を疑ってる人だよね?
もう、その年齢まできちゃったら、相手に自覚させようとか、
変えようとか思わない方がいいよ。
「こういう人なんだ」と受け入れるか、もしくは捨てるか。
毒親を捨てる事は悪ではないし。

592:優しい名無しさん
07/03/17 14:49:50 eZih17zp
自覚してないのにここに来てる人がいるのか?

593:優しい名無しさん
07/03/17 15:24:55 F9h63Qr9
>>592
荒らしのあの人が居るじゃないか。
自分を認めたくないあの人が・・・。

594:優しい名無しさん
07/03/17 15:55:14 cRymSiKv
自覚してない奴が健常者に嫌われ、自覚しているアスペも一緒に嫌われるwww

怨むなら自覚するつもりがないアスペを怨めよ

595:優しい名無しさん
07/03/17 15:58:50 90Q/ecGg
>>472
遅くてごめんの亀レス。週1しかここを見てないから。
オイラは>>472はまったく悪くないと思うよ。
むしろ人に気を遣いすぎるくらい使いすぎてるというか。
その人の方が読んでてむかつく。
普通の会話。
A「あったの?」
B「両方あったよ。」
A「両方?」
B「チョコとろうそく」

>>472の場合
A「あったの?」
B「・・・・」

その人がそこまで威圧的だから何も聞けないんだと思う。
もしその人のこと怖くなければ
A「あったの?」
B「どっちが?」
A「だーかーらー、ろうそく」
B「あぁ、あったよ。チョコも買ってきたよ。どうぞ。」
A「おぉ、気が利くね」

596:優しい名無しさん
07/03/17 16:02:40 90Q/ecGg
その人チョコの事でお礼言ってた?
怒鳴ってばかりで何様って感じにしか思えないんだが。
そういう人とは健常者だってうまくつきあえないよ。
だから>>472は悪くないと思う。しいてあげれば卑屈になって(=
自分に反省点がある。自分が悪いとしか考えないところ)
相手の怒りを助長してるのかもしれない。

597:優しい名無しさん
07/03/17 16:04:53 90Q/ecGg
>>583
ASは同じ場所に同じ物を置く。違う場所にあることには耐えられない。

598:472
07/03/17 16:40:19 b767dQlk
>>596

いつも話がかみ合わなかったり空気読めなかったりで
どうやらその人をイライラさせているようなのです。
なんで怒られるのかよく理解できないまま怒られてます。
悪い事だからしてはいけないというよりも怒られるから
してはいけないというような対応策になってしまいます。
幼稚園からやりなおしたい。「おまえ本当に稚園とか小学校
通ってたのか?」とか「おまえは人の気持ちがわからない」
と言われます。ちょっとおびえてるのもたしかです。

599:優しい名無しさん
07/03/17 16:52:22 b767dQlk
>>596
そういえばチョコの件お礼いわれてないです。

ちょっと前向きになってみます。ありがとうございます。


600:優しい名無しさん
07/03/17 16:55:53 cRymSiKv
>>472
ロウソクとチョコレート二つあったって言えばいい
両方ともなかったらなかったでいいし、どちらか片方だけあったのならそれを言えばいい
迷うほどのことではないだろw

ローソク・チョコレート買いに行っておいて、「あったの?」で「何がですか?」なんて
聞き返す時点で相手をバカにしてるとしか思えない
そりゃ怒るよ

601:優しい名無しさん
07/03/17 17:07:21 UhbXrZ7C
>>600

>>472は、
>ローソク・チョコレート買いに行っておいて、「あったの?」で「何がですか?」
>なんて
言って無いよね。

「ローソク・チョコレート買いに行っておいて、「あったの?」で黙っている
時点で相手をバカにしてるとしか思えない」
と言いたいと思って良いのかな?

俺はと言うと、バカにしてるとは思わないけど、どっちなんだよ?といらいら
くらいはするかもね。ペースの早い相手には、なるべくこちらもリズムを
合わせられるとうまくいくんだけどね。難しいけどね。無理なら、マイペース
保って気にしないしか無いね。

602:優しい名無しさん
07/03/17 18:59:52 Bgr7WcPU
質問に答えず、無言でいるからイライラしたんだろうね。
質問に何でもいいから答えろよ、聞いてないのか?って。
あと威圧的な人って、自分のせいなんだけど、
相手がおどおどすると、それも気に入らないみたいなんだよね。
はっきりしろよ、みたいな。
でもアスペには間口の広い質問て、良くわからないから
固まっちゃうのも分かるのが辛いところ。


603:優しい名無しさん
07/03/17 21:59:57 HhdIpvg7
あら笑うとか、台詞としてのクックックッという嘘笑いはたまにしますが
父が心から始めて笑った時がありました、朝テレビを見てると
椎名林檎の新しいCDのプロモーションが何かのニュースで流れてました
その、中に「ふくらんできちゃった」という、タイトルの曲があって
その曲について、フューチャーされてました、大した話ではありませんが
意味深なタイトルですね~みたいなのりで・・・
父はそれを見ていて、どぅあああ!あはあは!どぅはは!って言ったんです・・・
何の声、と不気味がってたら、隣の部屋にいた父が、ケタケタ言いながら
椎名林檎って女は、おもしろい女だなぁ?と言ってきました・・・
何が、おもしろかったんでしょうか?下ネタぽいからでしょうか、何がツボだったんだろう

604:優しい名無しさん
07/03/17 22:06:42 5rpNPwch
>>597
何か分かる。

このモノはここにある、ここにあることが決まっている(そうでないと不安)、
という捉え方なので、そのようになっていさえすれば、どんなにモノがあろう
が、探す必要はなくて、要は、片付けるもなにも、最初から散らかっていると
は思わない、そういう感じ。

605:優しい名無しさん
07/03/18 00:03:06 vWM3oXeB
初めまして。
今鬱で精神科に通っています。
アスペっぽいんですが、医師に相談するメリットはありますか?
また、どんなふうに言えばいいのか、どんな検査や調査をされるのか教えてください。

606:優しい名無しさん
07/03/18 01:56:48 lRMvXZhH
浣腸されます。

607:優しい名無しさん
07/03/18 09:18:49 nrdkfAZ0
>>605
「発達障害を気が付かれずに成長したような気がするんです、自閉症とか・・・」

みたいな言い方をしたほうがいいかも。
アスペって、信じられないかもしれないけど「中ニ病の憧れの病気」なんていう
バカなイメージ持ってる人が多いんだよ。それが医者の中にもいるの。

608:優しい名無しさん
07/03/18 19:59:47 y+57O39c
>>600
ASの場合だととっさに言葉が出てこないから
そこで無言でいるのも仕方ない。
それで言葉が>>600のように判断して咄嗟に出てくるなら
そもそもASとは診断されないだろうし。

それよりもこの人は普段から威圧的だと思うから健常者でも人によってはこの人に対してビクビクして
咄嗟には出てこないと思うよ。

自分は逆にこういう人になったことがある。
返事がない=バカにされてるんじゃないか、と思う。でも段々こういう人なんだってようやく理解して
返事がなくても自分がバカにされてるわけではないと思うことで自己解決した。

だから>>472は悪くないと思うよ。
健常者だって話が噛み合わないときあるし。全員が誰とでも話が噛み合うわけじゃない。
そこに情があれば噛み合わなくても許せるがその人はイライラしているってことは
その人自身が世の中自分中心でないと気が済まない人なんだよ。
幼稚園からやり直しても多分同じだよ。自分だってその人みたいな人とは
絶対うまくいかない。怒られないようにというより、その人から
できるだけ離れるとか接しないようにするとかした方がいいと思う。
でもって仕事?もその人とはなるべく関わらないように・・・って感じで。
まぁできる範囲で。

609:優しい名無しさん
07/03/18 21:50:48 lRMvXZhH
でも、黙ってることが良い選択だとは思えない・・・

610:優しい名無しさん
07/03/18 21:53:32 AQhcTuU1
>三木の死体遺棄:母親の死を隠し年金を不正受給 詐欺容疑で再逮捕 /兵庫

こういうのって、一見健常者に見えるアスペの末路かもしれない・・・orz

611:優しい名無しさん
07/03/18 21:56:28 AQhcTuU1
スレが荒れて、前の住人は どこへ行ったのか
しかし
>>608 長文ウザイっていう人いなくなって良かったな
自分には 長すぎるけど

612:愛憎
07/03/18 21:57:44 a9Zs2Mum
電話がこない、錯乱する

613:優しい名無しさん
07/03/18 21:59:24 lRMvXZhH
>>612
私が君に電話してあげるよ

614:愛憎
07/03/18 22:02:03 a9Zs2Mum
彼女からでないと意味がない

615:優しい名無しさん
07/03/18 22:06:19 mHPcwYbG
私はASじゃないけどなにかと鈍感なので
そういうシチュエーションで「あった?」って言われてもなんのことか分かんない
だからそういう時は「は?何が?」って普通に言う
そうしたら「いや、ロウソクにきまってるやん」とかなんとかいってくるはずなので
「あー、ごめwそりゃそうだよね!あはは」なんてごまかしといたらオールおk
でもキャラ的問題もあるからASには無理かもね

616:優しい名無しさん
07/03/18 22:31:43 Nd+3M7rU
あの、アスペって字が汚いんでしょうか?
俺の知ってるアスペっぽい人の字がめちゃめちゃ汚くて読めないほどなんですが

617:優しい名無しさん
07/03/18 22:46:59 thnemZMC
てかアスペって正式認定されると何かいいことあるの?

618:優しい名無しさん
07/03/18 23:13:53 AQhcTuU1
>>616 確かにそういう人もいますね
   不器用だかららしい

619:優しい名無しさん
07/03/18 23:21:40 Nd+3M7rU
>>618
なるほど。っていうか総合的に見てこういう人ってどうなんでしょうか?

字が非常に汚い
ものすごい方向音痴
あかすりやマッサージなどの肌の接触を嫌がる
怒りっぽい
潔癖症に近い神経質さ。手を洗ったり、隅々まで掃除しないといらっと来たりする
数学的に頭がいい
書く文章の1文が非常に長い
人の顔をおぼえにくい

この人の近くにいると、こんな感じで特徴的なので、周りは疲れるんですが
こういう人はどうなんでしょうか?

620:優しい名無しさん
07/03/18 23:23:08 /qKjIlfw
>>617
周囲の人に関しては、
ASについて勉強し、知らない時よりうまく対処できるようになると思う。

621:優しい名無しさん
07/03/18 23:31:08 Zde8O9xH
>>619
自分はASだけど字は綺麗でいつも褒められます。
手先は器用です。精密な作業を正確にこなせます。
なので個人差があるのではないでしょうか。
その他の項目はほぼその通りですね。

622:mlikcafe ◆ePBj6uTCxc
07/03/18 23:48:12 W42rPBQU
>>616

汚い。

しかも、普通の汚さじゃないよ\(^o^)/

文字を書くのは知的作業なのですけど、
気持ち(感情)を文字で表現してるわけですから心が未熟だと文字にも現れますね。

他人に読んでもらう意識が多少あったり、恥ずかしいから意識して綺麗に書く人も居ます。
でも印刷物のような機械的な文字になりますね。

ミミズがはったような文字を書く人は他者の存在を殆ど意識していないクラス・・・
真性アスペなのです。

ちなみに知的障害者でも軽度なら文字は結構、書けるのですが、意外と綺麗な字を書く。

623:優しい名無しさん
07/03/18 23:49:05 Nd+3M7rU
>>621
>>619に書いたリストってASのほとんど当りなんですか。なるほど。

詳しいことは言えませんが、この人は職場の上司のような人で、
この人の下だとものすごい離職率が高くて、鬱になったりする人がものすごく多くて、
みんな困ってるのです。

しかし、その人単独だとものすごく仕事ができるので、周りも注意できないのです。
下手に何か言うと、切れられるのがわかっているから、彼と同じくらいのえらい人も
微妙に避けている感じですし。
本当に困ったもんです。
でも、ASってわかってたら覚悟のしようもあるかもしれないです。

624:優しい名無しさん
07/03/18 23:51:02 Nd+3M7rU
>>622
なるほどー。やっぱそうですかー。
>>623でも書いたんですが、上司がもろそれっぽくて、
会議とかでも発言を求める割に、何か気に入らないことを言うとすぐ切れることが多いので、
みな非常に困っています。あーあ

625:優しい名無しさん
07/03/19 00:00:38 FVyi9kud
>この人の下だとものすごい離職率が高くて、鬱になったりする人がものすごく多くて、

>下手に何か言うと、切れられるのがわかっているから、彼と同じくらいのえらい人も
>微妙に避けている感じですし。


離職率が高いのを上が知ってて、そいつの部下にさせられる人間は
会社に不要と判断されたってことことになるんじゃ


626:優しい名無しさん
07/03/19 00:04:29 2dfDeExG
>>625
えーっと、特定されるのが嫌なので会社ってことにしたんですが、会社じゃないです。
でも、親方と弟子ってことで似たようなもんですけど。

627:優しい名無しさん
07/03/19 00:15:59 Xcb2Orle
>>623
>ミミズがはったような文字を書く人は
>他者の存在を殆ど意識していないクラス・・・
>真性アスペなのです。

外見的には全く正常、京大理系卒、人格的にも問題なし十分に適応してた。
ミミズのはった様な字(あまりに本人に不釣り合いでびっくり)。
大手建築会社の研究職にのこれず、建築現場に出される。
経験してない人間関係のため、鬱病の二次障害発生。(ヤンキーと暴走族だ)
彼の研ぎ澄まされた感性は、ぼろぼろ
他人は十分意識、全力をあげて適応してた 真正アスペの例。

628:優しい名無しさん
07/03/19 00:20:27 Xcb2Orle
しかし、内心むかつくとも・・・
スレ違い (軽度発達障害者)被害者友の会にいくべき
自分の悪口言われてるみたいで不愉快だ

まぁ  皆が許容してるなら、空気にあわせるが。。wwww
皆帰ってきてくれよ  女バッカでこんな風になってる

629:優しい名無しさん
07/03/19 00:49:18 2dfDeExG
このスレを全部見直していて、もう一個その上司の特徴を思い出しました

「3次元グラフが理解できない」
字が非常に汚い
ものすごい方向音痴
あかすりやマッサージなどの肌の接触を嫌がる
怒りっぽい
潔癖症に近い神経質さ。手を洗ったり、隅々まで掃除しないといらっと来たりする
数学的に頭がいい
書く文章の1文が非常に長い
人の顔をおぼえにくい

仕事で使う三次元グラフをどうしても理解できないみたいで、
他の人間は理解しているのですが、その上司だけは単なる線のつながりに
見えているようで、説明にえらい苦労した覚えがあります。
しかも、それでまた不機嫌でちょい切れ気味になるし。

やっぱりなあって感じです。本人に早く気づいてもらって、
怒らない努力をしてもらいたいです。

630:優しい名無しさん
07/03/19 01:40:38 S9DSwxtX
イライラする人嫌い。
俺はイライラされるほう。
自分で言うのも何だが要領悪くてトロい。
あまり頭を使わない、手を動かしとけば良いようなルーチンワークが得意。
コツを掴んでルーチンワーク化するまで時間かかる。ルーチンワーク化した後はわき目も振らさず一生懸命正確にこなす。
えらい人の立場になったことは無い。

631:優しい名無しさん
07/03/19 02:17:20 oAsYYi1E
アスペ詞ね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch