07/07/19 01:42:57 EJ5evrf7
>>974
私(20歳♀)も買ってみようかと思っていたのですが、年齢制限あるんですか…。
ちなみに何歳以上ですか??
もう帽子無しでは外に出られなくて大変です(ノД`)
帽子屋で試着するのも必死。店員さんや周りのお客さんが見てないスキに一瞬で被って一瞬でとる!!
…こんなムダな苦労したくない。したくないけどまた抜いちゃう(;Å;)
克服したーい!!
977:優しい名無しさん
07/07/19 04:20:17 CVPWtNuf
リアップはやめたとき反動で余計抜けるらしいけど…
ミノキシジルの仕業らしいよ
978:優しい名無しさん
07/07/19 06:35:31 zSYmJsIU
その抜けるってのは自然に抜けるって事?
それだったら抜毛癖の場合あまり関係無いんじゃね?
979:優しい名無しさん
07/07/20 01:41:31 KIuupbU9
抜毛癖でできたハゲは抜毛もやめればだいたい治る。仮に薬使ってハゲが治ったとしても抜毛癖が治らなきゃ意味ないんじゃない?
980:優しい名無しさん
07/07/20 06:52:15 JU+lnVSW
意味は無いけどね
今現在癖がまったく出てないけどまだ生えてこないって人もいるし
今抜いてるとこと過去抜いてた所が違う人だっているし
なにより安心感があるかな
もう生えてこないって絶望することがないっていうか
981:優しい名無しさん
07/07/20 17:21:28 8q8CDPUs
深夜の解体新ショーの再放送を見て思ったんだけど、抜毛癖の原因ってβ(ベータ)-エンドルフィンが関係してるのかなぁなんて。
痛みや外部からの刺激、ストレスに対して、このβ-エンドルフィンが脳内から分泌されて痛みが消える、または快感を得る効果があるそうだ。
β-エンドルフィンが脳内麻薬(モルヒネの6.5倍)とも呼ばれてるように、髪の毛を抜く痛みからこのβ-エンドルフィンを求めてしまってるのじゃないかと憶測を立てました。
抜毛していくうちに痛みがなくなって習慣化してしまうのってコレが原因なのでは??
抜毛を治すには、抜毛以上に楽しい事を見つけてく事がいいんじゃないかなって思いました。
行動に移すのはなかなか難しいんでしょうけどね・・・。
982:優しい名無しさん
07/07/21 00:54:51 mrYWlkqn
どうだろうね?自分は鳥が羽を抜く毛引き症と
原因とか症状とかそんな変わらないんじゃないかと最近思えてきた。
鳥の毛引き症のサイト
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
結構鳥の場合も痛々しい……。
983:優しい名無しさん
07/07/21 06:21:12 Yst6G0qX
魚もうろこ剥ぐし犬猫なんかの哺乳類も毛舐め過ぎて禿げるしね
ストレスかかるとそういうことしちゃうもんなのかもね
984:優しい名無しさん
07/07/21 12:50:35 wtfh7GP7
抜毛癖の原因って精神的なストレスなの?
それとも脳にちょっと問題があるから?
自分の脳みそがおかしいなんて思いたくないよ…
985:優しい名無しさん
07/07/21 13:13:42 oUMoxw8B
URLリンク(imepita.jp)
抜いてたらこんな幹事に10円はげできたよ
986:優しい名無しさん
07/07/21 16:45:45 G3lvU6WM
一日パソコンに向かってレポートしてたら、すごい量抜いてしまた…
治りかけてた右側まで…
誰か助けてorz
987:優しい名無しさん
07/07/22 00:08:27 mAAOkAvZ
携帯からスマソ。今日もたくさん抜いちゃったよ…orz日に日に地肌が見えてきてるような気がする。抜いた所から新しく生えてきたのはいいが、伸びかけだからアホ毛三昧だわ。どうしたら治るんだろ…
988:優しい名無しさん
07/07/22 03:25:46 e1TXIXAE
>>985みちゃだめ
989:優しい名無しさん
07/07/22 04:33:55 DOnlDhG8
>>985 死ねドアホ
990:優しい名無しさん
07/07/22 12:44:33 QgOTiq4V
>>988,989
なんだったん?
991:優しい名無しさん
07/07/22 16:06:31 95nNnspn
怖くて見れない((((゜д゜;))))
992:優しい名無しさん
07/07/22 21:53:57 EO7Gcozy
>>985はスカトログロ
注意汁
993:優しい名無しさん
07/07/22 23:54:15 p2LKiS19
こんばんは
自分は抜毛症ではないのですが、同僚の女性がしょっちゅう髪を抜いているので気になって調べてみました。
みなさんつらいという気持ちもありながらやってしまっているんですね。
デリケートな問題だと思うので、同僚の女性に止めてくれとは言えません。家族や友人、彼女なら絶対に止めさせるのですが…
でも仕事中にブチッ…ブチッって音が聞こえくると気になるし嫌な気分になってしまいます。正直どうすればいいのかと悩んでいます。
でもきっと他人がどうこうしても本人次第ですよね…
長々とすみません。みなさん止めることはすごく大変だと思いますが頑張って克服してくださいね。
994:優しい名無しさん
07/07/23 02:25:25 jk6D3m99
>>993
それとなく周りが気付いてることを知らせるのはどうでしょう。
髪の毛が痛んでるときに下手に弄ると余計に痛むからやめといた方がいいよ~、とか。
周りの人が気付いていないと思い込んでると、安心して抜いてしまうことはあると思います。
あるいは抜いてる暇な時間を作らないように
急ぎの仕事を与えてしまうのも一つの手だと思います。
995:優しい名無しさん
07/07/23 16:42:06 sb88IaqN
抜くと毛って濃くなるの?
996:優しい名無しさん
07/07/23 22:36:57 asmQK5y5
>>994
わざわざアドバイスありがとうございます
仕事は与えていても髪抜くのは止まらないです
ちなみにその人の頭髪は地肌がわかるほど薄いです。
やはり髪をいじることを指摘すると傷つくと思うので言えません
言うのが本当の優しさだとは思うんですけどね
とりあえずしばらくは我慢することにします
994さんありがとうございました