07/04/26 22:16:17 n0pbJLdn
ここで良いのか分かりませんが相談させてください。
私の父(56歳)ですが、元々物覚えがものすごく悪いことや(1個でもすぐに用事を忘れてしまう)
意見をお互いに言い合うことが出来ない(言い返されると黙ってしまう)事があり
無口で何もしない事が多い人でした。
また、母との夫婦関係も劣悪で、実情は家庭内離婚です。
そんな父に最近、パーキンソン病の疑いが発生しましたが
処方された薬は殆ど飲まない(と言うより忘れている)事や
その割には定期受診では「飲んでも効きません」みたいな事を言って
強い薬をどんどん貰ってきています(そしてやっぱり飲みません)
そのことを尋ねると、黙ってしまって話し合いになりません。
最近は口から涎を垂らすことなども出てきており
正直、正視に耐えませんので、神経内科ではなく、精神科の受診を勧めましたが
精神科だけは行きたくないと言い張って行こうとしません。
鬱病かどうかは分かりませんが、一度精神科を受診した方がやはり良いでしょうか?