鬱病かもしれないと思う人の相談スレ32人目at UTU
鬱病かもしれないと思う人の相談スレ32人目 - 暇つぶし2ch287:優しい名無しさん
07/03/22 21:08:21 thpFO54K
>>283
保健所などの無料相談で、症状とその他の事情を話して、どのような手段がとれるか
相談してみてはどうでしょうか。

>>285
できるだけ早く受診するべきです。明日にでも予約の電話をしましょう。

>>286
通院を再開するべきだと思います。
ご親戚などで、お義父さまが頭のあがらない人がいれば、その人を味方に付けるのが
良いと思うのですが。
公的機関でもそのような人権問題の相談を受けるところがあるようなので、貼って
おきますね。

URLリンク(www.moj.go.jp)

288:優しい名無しさん
07/03/22 21:58:55 L7ivF+yW
>65のベックなんとかで43点だったけどきっと間違いだよね。
気になったけど落ち込んでたりするだけで鬱じゃないと思う。
自分なんて病院に行ったって相手にされない。

289:285
07/03/22 23:01:36 JQ9fB1Rk
>>287
ありがとうございます。
気分の方は悪くない…というか平板で
落ち込みもしてなければ希望もない、
どこかでガチっと固まってしまったような感じです
とりあえずいくだけいってみます

290:優しい名無しさん
07/03/22 23:44:02 thpFO54K
>>288
ここ数日落ち込んでいる、という程度なら良いのですが、2週間~1ヶ月以上
続いているようなら、念のために病院に行った方がいいです。

291:優しい名無しさん
07/03/23 00:11:07 lfW0UAWq
>>282
かなりはっきりした鬱の典型的症状です。
疲労感もかなり強いのではないですか?
精神科もしくは心療内科に早く行った方がよいと思います。
手当ては早い方が回復も早いです。
酷くなると医者に行く気力もなくなりがちですから。
私も嫌な奴を見返してやると頑張りすぎて
ストーンと鬱に落ちましたので貴殿のお気持ちがよく理解できます。
とにかく早く医者にいきましょう~



292:優しい名無しさん
07/03/23 00:55:30 hqi0a0N/
泣くのも疲れた感じ。涙も出ない。
食事をしても味を感じない。
家族と話すのも億劫。
好きなことも以前より楽しめない。
料理や化粧が出来なくなった。
どうしようもない不安感。自分は何をやっても駄目な人間だと思う。
「死んだら楽かな」と考えることが多くなった。
あまり良くない状態なんでしょうか?


293:優しい名無しさん
07/03/23 02:10:57 KsETwnK1
やっぱ病院行こうかな、と、ここ見て思った。
でも金がない・・・・・

294:優しい名無しさん
07/03/23 02:26:20 0GBJK1mz
妹が鬱と診断されたのですが友達とは普通に遊びに出かけたりします。家でも家族といますし。どう思いますか?

295:優しい名無しさん
07/03/23 02:35:53 Bop28DNI
スレとは違うのだけど、愚痴らさせてください。
一人でさびしくて・・・。誰がに話したい。

なんか涙が出てとまらない。悲しいね。

鬱病と診断されて6年ぐらい。本当に鬱病なのか自分でもわからない。
常に疲労感が凄くて、疲労困憊なときも多々。
昔よりはよくなったけど悲しいときも。
医者に行っても、話しもしてくれない。パキシルを処方して終わり。
行くと、アルバイトでもできるようになった?と聞かれる。
そんなの出来るほど元気じゃないのに・・・。凄い疲れて動けないといっても、それに答えはなく。

昔、恋人がいました。8年ほど付き会ってました。
結婚したいからちゃんした仕事について、貯金とかできるまで会うのをよそうといわれました。
それからは頑張りました。
その後、風の便りで彼女の事を聞きました。
男の人と同棲して結婚したそうです。

ショックでした。なんの為にがんばっていたのかと。



296:優しい名無しさん
07/03/23 02:36:45 Bop28DNI
その後、また彼女できました。5年間付き合いました。
以前の事もあってか鬱病気味だったのかもしれません。
体がおかしいので病院にいったら鬱病と診断されました。
彼女に相談し、ゆっくり治そうと思ってました。
しかし、彼女からの言葉は、「病気が治ってから来て」との事でした。

それからは辛い日々でしたが、最近好きな人が出来ました。
告白もしました。その子は男性と付き合ったことがなく、考えもしないようです。
今は創造も出来ないけど、考えてくれるそうです。
メールはします。しかし電話は苦手らしく、一度も電話で話したことがないです。
遠距離なので年に2回くらい会います。コンサートとかのお互いの趣味で。
しかし、あいまいな返事ばかりで辛いです。

なにを言いたいのか自分でもよくわからないです。
ただ誰かに聞いてもらいたかったです。

ただただ、辛い日々です。

297:優しい名無しさん
07/03/23 02:53:30 vmS8dTNN
会社で人間関係問題で上司と相談した。話を聞いてくれたけど『気にしないほうがよいよ。休みはどこかにでかけたらよいよ』とアドバイス。気にしなくてすむならはじめから相談しないし休みも無気力だからでかけられないのに。本当にわかってない。

298:優しい名無しさん
07/03/23 03:03:58 Iiw1oUAb
ベッドから動けない
動きたくても動けない

299:優しい名無しさん
07/03/23 03:37:37 O6jEDt7j
すみません。私は鬱病なのでしょうか?毎日ではないのですが、定期的に落ち込んだり、やる気がなくなったり、なんだかやりきれない気持ちになったり、寝付きもずっと悪く、仕事に行かなくても、疲れてて、リスカ持ちなんです。

300:優しい名無しさん
07/03/23 04:34:50 Iiw1oUAb
鬱かなと思ったら、病院には行ける内に行った方が良い
俺はもう病院にすら行く気力がない

301:優しい名無しさん
07/03/23 04:59:54 yMNjsYZ6
行こうか行くまいか、迷っている方が多く見受けられます。
私は以前、うつと診断され精神科に通院しました。
思ったよりもアットホームな雰囲気の病院で、
怖いところでも入りにくいところでもないです。
風邪を引いたかな?と思ったら内科に受診するように、
なんだか辛いなぁと思った時点で精神科ないし心療内科に受診することをおすすめします。
辛い辛いと動かずに悩むよりも、
思い切って病院に行ってみてはいかがでしょうか。
なんらかんの解決のきっかけにはなると思いますよ。

302:優しい名無しさん
07/03/23 17:23:44 DS+lhJNj
サロンのほうにも書きましたが、

季刊のSIGHTという雑誌の最新号が鬱の特集をしていて、
さっき電車の中とクリニックの待合室で読んでいたのですが、
初心者向けFAQは全部書いてあるというくらいのいい出来だから
書店で立ち読みでもしてください。

URLリンク(www.rock-net.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

303:優しい名無しさん
07/03/23 19:42:54 V1E5H1lh
私は介護の仕事をしています。夜勤などをして体が疲れているせいかもしれませんが、とにかくダルイ
休日一人で買い物とか、よく行っていたんですが
もういつ行ったか思い出せません
彼氏と同棲していますが、部屋のそうじや料理も出来ず毎日をただダラダラ生きています。休日に今日は部屋の片付けをするぞ!!
と思っても結局一日中布団の中にいます。
私は自分の言いたい事をはっきり言えずついニコニコしてしまい、それもストレスです。
なのに最近妙にイライラしてしまいます(通勤時など)そんな自分にうんざりです。
それから、人と遊ぶのも、かったるく人と会うと目の奥や顔が痛くなります。
なんかスッキリしない毎日です。鬱病ではないとわかってます(食欲や睡眠がわりととれる)
が。。。
このまま何もせずダラダラ生きていると彼氏に迷惑なので病院にいくべきなのでしょうか?ただの甘えが病院にいっても、笑われないでしょうか

304:優しい名無しさん
07/03/23 23:08:43 vVmFJbbg
>>292
うつかもしれません。早めに病院に行った方が良いです。

>>294
非定型うつなどはそうかもしれませんし、治療のことを考えて本当の病名を
告げないこともあるそうです。

>>299
うつ病まではいかなくても、抑うつ状態と言われるかもしれません。
寝付きのことも含めて病院で相談すると良いと思います。

>>300
ご家族やご友人に連絡して、連れ出してもらってはどうでしょうか。

>>303
病院に行くべきだと思います。私にはただの甘えのようには思えませんでした。
うつかストレスか分かりませんが治療が必要のように思えました。

305:優しい名無しさん
07/03/23 23:12:39 mZ7Udyvx
こんばんは。仕事は普通にこなせますが、終わると気分が沈みます。
注意されたとかではなく家に帰りたくないのが原因だと思います。
家庭の問題を抱えてるせいか、仕事以外は気分が沈みっぱなしで何も出来ないです。
気分が沈んでるせいか、知り合いに会うのが怖いです。
外歩く時に知り合いに会わないかオドオドしてます。
一年くらいこの状態が続くからいいかげんに何とかしないといけないなと思います。
前は、雑貨屋めぐりとかしてたのに。
不安感と無気力に襲われる毎日をどうにかしたいです。
病院に行く方がいいですかね?

306:優しい名無しさん
07/03/23 23:26:16 vVmFJbbg
>>305
カウンセリングや、認知療法など投薬以外の治療もしてもらえる病院が
良いのではないでしょうか。

307:優しい名無しさん
07/03/24 00:34:07 3JAtewa2
病院で薬漬けになるのが怖い。
治療を受けたいと思うのですが、
こんどは薬に頼って泥沼からぬけられなくなりそうで怖いんです。

治ってきて薬の量を次第に減らすときは
どんな感じなのでしょうか?

薬の効果で治ったように感じているだけなのか
本当に鬱が治りかけてきているのか、
薬漬けの状態で判断できるものなのですか?
そこんとこが心配で病院に行くのが不安なのです。
鬱脱出の経験者の方の経験談を聞きたいです。

308:優しい名無しさん
07/03/24 05:32:21 ua8HtJe8
>>307
たとえば休職して、それが明けて、抑うつも気にならない程度になり
生活リズムがまともになってきた(しかし無気力は残る)。
そうなると自動的に減薬されます。上手い医者ならね。

一時は抗うつ薬2種類を最大容量でしたが、
いまは寛解後の維持療法とほとんど変わらないような量です。
まだ完璧ではないので、こんな少なくていいのかと思うくらい。


309:優しい名無しさん
07/03/24 12:33:15 KkcQcqNV
>>303
このスレの上の方で紹介されてた
「もっと楽に生きてみないか」
というホームページお勧めします。


310:優しい名無しさん
07/03/24 12:41:09 SEleoRDG
秋頃から仕事の割当量が浅く広く増加。
慣れない仕事もこなしていくうちになんとかなるだろう、という感じでやってきましたが
年末、年度末を迎えるにつれやる案件が増えるばかり。
年末は、とりあえず正月に実家でのんびりしようという気持ちで乗り切れましたが
年度末を控えた最近では泊まりや休日出勤をしても自分だけではどうにもならなくなりました。
経験が浅いため、周りより仕事のスピードが遅いのにくわえ最近では思考力や判断力がなくなり
自分が何をしたいのか、何をしようとしているのか、何からしないとならないのか、
どこに何を置いたのか、などもうわけがわからなくなり時間だけが過ぎていく。
自分の仕事を処理している最中に話し掛けられたり電話応対をすると混乱状態です。
仕事のことで精神的に追い詰められている気がし、
疲労もたまっているのに夜は3時過ぎまで寝られず、朝と昼過ぎに猛烈に眠くなります。
4月から転勤で職場や住環境が大きく変わるのですが、そうした変化で気分も変わればいいのですが…




311:優しい名無しさん
07/03/24 12:58:05 G/Z3OwOJ
>>310
少なくとも睡眠障害はあるようなので、医師に相談してみてはどうでしょう。
睡眠導入剤などで早めに眠れるようになるだけでも少しましだと思います。

312:優しい名無しさん
07/03/24 19:31:48 +QtGYIGE
>>310
転勤させてもらってよかったね。

自分も似たような状況でしたが、小さな会社で異動も出来ず、
仕事が回らず、誰も助けてくれず、混乱状態でミスも増え、
精神的な理由で今月末で退職となりました。
迷惑だと嫌な顔をされながら、引継ぎしています。
いろんな思いが巡り、悔しさでいっぱいです。

313:優しい名無しさん
07/03/24 21:19:50 FmCAnTri
また病院いったけど異常なし…当方パニ&欝です 
酷いときは目が痛くてテレビも見れない パソコンや携帯なんか全く無理
現在はかなり回復していますが、やはり目が疲れやすくパソコンは長時間はできません
MRI CT 眼科 すべて異常無し こんな症状の方いますか?

314:優しい名無しさん
07/03/24 21:34:38 cyZKeqQf
うつの身体症状は眠れないだの頭痛だの目が疲れるだのなんでもありですね
「うつと自殺」という直球勝負のタイトルの本にやはり「眼精疲労とうつ病が共存」
という症例の人が載っていました

315:優しい名無しさん
07/03/24 21:36:33 FmCAnTri
>>314
ホントにホントにサンクスです その本マジで探します

316:優しい名無しさん
07/03/24 22:45:16 cyZKeqQf
あ、「うつと自殺」にある眼精疲労とうつ云々の話は3ページ程度ですよ
著者は筒井末春、集英社新書です

317:優しい名無しさん
07/03/24 22:49:39 FmCAnTri
>>316
さらにサンクスです ググッテみました 明日本屋行ってみます

318:優しい名無しさん
07/03/25 06:11:38 svtkOBvS
自分は仕事に疲れてしまい、2ヶ月くらいリフレッシュで休みたく医師に診断書を書いてもらったんです
会社の方はそれを認めたくないようで「もしも、休んだら解雇するぞ」等と言って脅して来るのです。
法律で認められた病欠なので裁判すれば必ず勝てると思うのですが、万が一負けてしまうと困るので
嫌々会社に出勤しているのですが、裁判すれば自分は必ず勝てるか知識のある方教えて下さい、お願いします。

319:優しい名無しさん
07/03/25 08:45:19 ZcIH6H8L
↑勝てます。
裁判はお金かかりますので、まずは労働基準監督署に相談して下さい。(後に裁判になっても記録が役立ちます)

そうすると、労働基準監督局へ行く事となり、労働基準監督局長名で助言という制度がとられます。
それでもダメなら労働基準監督局から労働紛争委員会に話が送られ斡旋という制度になります。

これらを利用した事により不利益を与える事は禁じられていますので安心して下さい。

320:優しい名無しさん
07/03/25 08:55:09 ZcIH6H8L
また裁判に備えたいなら、会社とのやり取りを細かくメモしておいて下さい。

何日何時何分にだれにこう言われたと言うようなメモです

平成18年4月1日から労働審判制度と言う新たな法的救済方法も生まれました。
しかし、自分で手続き出来ない場合は代理人は弁護士に限定されています。

ですから、まずは労働基準監督署
それでもダメなら、弁護士事務所に相談して下さい。

労働基準監督署は行政機関ですから全て無料です。

最後になりますが、勝てますよ。それも労働基準監督署の範囲で話はつくと思います。

321:20歳女
07/03/25 10:33:56 YjB9A1KO
鬱かどうか意見を聞かせて下さい。
三ヶ月程前にバイトを辞め、実家に戻ってから引き込もっています。
最近は全くやる気が起きず一日一食程度と食欲も減り
何もしていなくても12時間以上寝ないと起きれず
休息をとり続けてるはずなのに倦怠感が常に体からとれません。
寝る前は不安で考え込み自己嫌悪で泣いてばかりいます。
親に迷惑をかけている事が辛いので、こんな状態からぬけ、やる気をもちたいのですが病院に行き薬を飲めば気力や活力は出るものでしょうか。
家族からは甘えているとゆわれるだけで特に病気だとは思われていません。
被害妄想な気もするのですが、この無気力感と睡眠欲は一体どうすれば治るのか悩んでいます。
やはり病院で一度診て貰うべきでしょうか。
また鬱病は薬で本当に楽になるのか聞かせて頂けたら嬉しいです。




322:優しい名無しさん
07/03/25 10:57:26 8vJFc+U4
25歳の女です。すぐ泣いてしまうようになりました。昔はそうでもなかったのに…。
一人でご飯食べてる時突発的に。とか
人前でも(友達以外)うまくいかない事があると、我慢しようと思うのに、涙がとまらず、子供みたいに泣き恥ずかしいです。
鬱なのでしょうか?治したいです。

323:優しい名無しさん
07/03/25 12:38:47 MyuIHv95
>>321
過眠はうつで時々現れる症状です
>鬱病は薬で本当に楽になるのか
統計上70%の人は抗鬱薬で症状が改善します
>>322
涙がよく出るも欝で現れる症状です

どちらの方も>>3のセルフチェックなどを受けてみて
何より本人が辛い状態が続いているなら病院へどうぞ

324:優しい名無しさん
07/03/25 15:49:12 G8w7BDpr
>>322
自分も全く同じ症状です。
情緒不安定ってことで、鬱なのかなー
職場で上手くいかないときに涙が出るのが一番困っています。
我慢したいのに、我慢できない。治す薬があれば教えて欲しいです。


325:優しい名無しさん
07/03/25 20:07:51 8vJFc+U4
>323
涙が出るは鬱症状にありますか…。ありがとうございます!セルフチェックしてみます。

>324
気持ちがよくわかります。こらえられないですよね。私もたいしたことないだろうって所で涙が…。
今教習所に通ってますが、出来ていた所が突如出来なくなり、
教官に注意されわけがわからなくなって大泣きしながら運転しました。
授業が終わっても、トイレで涙がとまらず、家に帰っても我慢してるのに止まりませんでした。
明日教習所に行っても泣いてしまいそうで恐いです。
お互い辛いですががんばりましょう。

326:優しい名無しさん
07/03/25 20:28:01 iL4n72xr
>>321
うつに思えますが、早めに病院へ、ですね
どんな病気も、早期発見、早期治療が大切

脳のホルモンバランスの不調から、うつになるので
怠けとかではないです

薬と休養で、かなり回復します

>>322
やはり病院ですね

20歳&25歳のどちらも、通ってみて、相性よければそのまま
いまいちなら、変えてみてください

327:優しい名無しさん
07/03/25 20:57:18 uLPzxmBw
春休みにはいって一人で過ごす時間が長くなると物事を悪く悪く考えてしまう・・・。
今年大学受験を迎えるからこの春休みにちょくちょく勉強中。
でもね、今までちょっと調子に乗って悪いことしてきたことが
受験中にいきなり友人なり、周りにちくられて学校にばれて
大学受験の道を閉ざされたらどうしよう…って思うと
人生真っ暗みたいに思えてしまう・・・。
例えば学校はバイトは駄目だけど自分はやってた。それを知ってる友人が結構いる。
もう1年以上前の話でも今更ちくられたらどうなるんだろう?
学校は今更停学?そしたら推薦は無理だし受験もやる気がなくなるかも・・・みたいな感じです。

328:優しい名無しさん
07/03/25 22:03:35 TO89d5zm
>>327
ここ数日のことでしょうから、今はまだ、うつを気にする必要はないと思いますよ。
憂鬱な期間が2週間~1ヶ月以上続くようなら、受診を考えた方がよいと思います。


329:327
07/03/25 22:24:35 uLPzxmBw
確かに元々小心者だし結構寂しがりやなんで
気晴らしに友人と遊べばすっかり忘れてしまいそうですが・・・。
明日ちょっと遊んできますねノシ

330:優しい名無しさん
07/03/25 22:53:42 +8XpqXpw
彼の病院を分かろうと思ってこの板に来たのに
冗談でやってみたLv7ならageるスレのチェックが軒並み危険域…
>>65のやつが43点…

私まだ15なんだけど病院行くべきでしょうか?
それともこんなので行ったら笑われますか?

331:優しい名無しさん
07/03/25 22:58:35 cVnQUzO2
長文で失礼しますが相談させて下さい。ちなみに19歳の男です。
先日1浪の末なんとか大学に合格したのですが、なんだか精神的に不安定です。
解放されたからゲームをしようと思ってもなんだか無気力無関心で、
どのゲームを買うかゲーム店で1時間ほど考えたあげく結局買わずじまいで帰ってきてしまったり、
やったらやったですぐ飽きてしまうような状況がここ2週間ほど続きました。
これはゲームに限らず、ほとんどの楽しみに関心を持てないのです。
そして、最近引越し準備を行って、もうすぐひとり暮らしに移るのですが、
3月中に遠めではあれ親戚が2人亡くなったり、
自分の周りにも突然起こり得る他人の不幸話をいくつか聞いてしまったせいか、
なんだかひとり暮らしにもすごく不安が出てしまっています。
特にここ数日は、自他の死というものに強く意識が行ってしまう様になっていて、
生きていて嫌な事が別段あるわけでもないし、そんなこと考える自分に恐怖を抱くほどなのですが
引越し先の部屋のロフトある手すりを見て、首吊り自殺してしまったらどうしようと考えたり、
自分に近い親戚が突然思わぬことで死んでしまったらどうしようと思って不安になったりします。
また、ここ1年ほどですが一人でいると突然涙が出てきたりします。
大学行って友人とか出来れば癒されるのかなとは思うのですが、病院は行った方がいいんでしょうか?
今まで家族にはかなりあっけらかんとした態度で接してきたのでそんな心の内を知られるのが怖いです。

332:優しい名無しさん
07/03/25 23:02:07 8Jc7IAA3
>>331
孤独は誰でもつらいものだ。友達を作るんだな。
病院は行きたいなら行くといい。助けにはなるかもしれない。

333:優しい名無しさん
07/03/25 23:24:06 TO89d5zm
>>330
気になるのなら病院に行って診察してもらった方がよいと思います。
ひとりで悩んでいるより、専門家の意見を聞いた方が安心できるでしょう。
まともな医師なら笑ったりしないから大丈夫。
学生さんならスクールカウンセラーに相談するという手もあります。

>>331
うつになりかかっているのか、環境の変化に戸惑っているだけなのか、
微妙なところでしょうね。
病院には、念のために行った方がよいと思います。自然に治れば、
もう行かなければ良いだけですし。


334:優しい名無しさん
07/03/26 01:41:25 zIQESUbQ
昔から自分に自信がなく、集団が苦手です。
しゃべりますし、がんばって飲み会などに参加するのですが、とくに最近、後で落ち込んだり泣いたりします。その場では楽しくても、後からなぜか恐ろしくなってしまうのです。

職場でも、人がもめていたりするのが苦手で、陰口などをきくだけで逃げたくなります。最近は、まわりのトラブルが多く、頭痛・じんましん・めまいなどもしてきています。また人が集まっているのをみると口の中がからからになって汗がでてきます。

鬱とは違うかもしれませんが病院にいけば症状はかるくなるでしょうか?
それとも性格なので治らないのでしょうか?

335:優しい名無しさん
07/03/26 20:35:09 utMTUAKH
自分は鬱病なんでしょうか?

仕事中急に悲しくなって涙がでたり、急にパニック状態になったりします
やる気も出ず仕事するのが苦痛でしかたがありません

しかし休日はこのような症状はでません
もうこの状態が3ヶ月続いています・・・

336:優しい名無しさん
07/03/26 20:41:47 einyZILH
>>335
とっとと病院池。

337:優しい名無しさん
07/03/26 21:31:32 heP9DRYj
>>334
うつというより、社会不安障害に近いのではないでしょうか。
この板にもいくつか関連するスレがありますので検索してみてください。

338:333
07/03/26 23:39:36 zIQESUbQ
>>337

ありがとうございます。いろんなスレを見ているのですが、書き込んだのははじめてでした。
病院いかなくては始まらないのかなぁ。予約をいれてみます。

339:優しい名無しさん
07/03/26 23:43:43 dwpo4nAq
やる気がでない
このスレ、チェックする気も無い
でも書き込みしてるのは何でなんだろうね

340:優しい名無しさん
07/03/26 23:53:03 AMQZb1+z
病院行くのも面倒くさい。何より起きる気がない

341:優しい名無しさん
07/03/27 00:01:53 Lzx+I9pf
この季節、毎年鬱っぽくなります。
環境の変化、出会いや別れがある時期なので、誰でも感情の起伏が激しくなるものだとは思います。
でも今年はいつもより酷くて、人に会いたくない、会っても疲れる、
存在が消えてしまえばいいのにという気持ちになります。
一人でなら買い物もバイトも行く気分になれるのですが
バイトで稼いで、買い物で大金を使ってすっきりする、という感じで。
今までは人に会うと前向きに戻れていたのに、今回はそれができなくて
どうしていいのか分かりません。
うつ病ではないと思うのですが、どうしたらいいのでしょう…。

342:優しい名無しさん
07/03/27 00:06:43 67uNkntN
>>341
とりあえず>>3でもやってみれば?
まあ、病院へ行って相談するほうが早いような気がするけどね。

343:優しい名無しさん
07/03/27 00:36:27 2VS5MRgn
私は鬱なんでしょうか?
毎日こうなのですが…orz


人と遊びたいと思うけど遊ぶ気しない
家にいたいと思うけどいたくない
楽しいことをしても楽しくない
落ち着かない
自分が大嫌い
死にたいと思う
毎日胸にぽっかり穴が開いた感覚
外にいる人が怖い
リスカをする
中々選んだりできない
とってもマイナス思考


344:優しい名無しさん
07/03/27 01:31:53 7ht1hEzh
ちょっとした些細な他人の言葉に傷つき、ずっと頭から離れない。
そこからどんどんマイナスなことを考えてさらに落ちていきます。
失敗することを何より恐れています。(仕事など)
(失敗すると)胸がギューっとなってドキドキして苦しくて指先の震え、赤面したりします。
一度失敗するとその失敗を忘れずに、ふとした時に思い出し、涙が出てきて、私は死んだほうがいいんだって思います。
でも恐くて死ねない。
死んで親に迷惑はかけたくないという気持ちはあります。
普段は明るく元気に振る舞って、常に偽りの自分で本心は絶対に話しません。
他人には絶対にこの気持ちを話せない。
どなたかこの症状がわかる方はいらっしゃいませんか…?

345:優しい名無しさん
07/03/27 02:15:29 UmIRjB1G
過去と未来を鉄の壁で閉ざせ!今日1日の区切りで生きよう

346:優しい名無しさん
07/03/27 02:25:07 N2DhFWWl
自殺願望、自己否定、絶望感から涙がとまらなく
病院へいったら、鬱だと診断されました。
が、その医者があまりに態度が信用できず
(何度も同じこと言わせる、宗教をすすめる、自分の話ばかりする、とか)、
診断結果についても信用できないでいます。
今は自殺願望はなくなり、無気力感と無感動、疲労感に悩んでますが、
この程度なら耐えられそうなんで、そしたら鬱ではないのでしょうか?
でもやはり鬱だとしたら、と思うと不安です。
朝は倦怠感がひどいですが、職場が遠いのでただの甘えかもしれませんし。
もう医者にはかかりたくない気持ちが強いので、
今後どうしたらいいか迷ってます。

347:優しい名無しさん
07/03/27 02:41:46 elxlKtFN
>>346
医者は信用できなくても
薬さえもらえればなんとかなるかも。
おいらも2年前に同じ症状になって
医者行ったときはなんかショックでどうしていいか
わからずだったが、安定剤飲んでたら寂しさとかは
今はなくなったよ。あとまわりの友達が心配して
気を使ってくれたのでなんとか自殺せずに今を生きてます。

348:優しい名無しさん
07/03/27 03:03:25 fmmHrpja
最低な医者に巡り会ってしまったのですね。
大丈夫です。そんな医者ばかりじゃないです。
文脈からすると、鬱のひどい時期は乗り越えられたかと存じますが、
無気力無感動、疲労感は、決して甘えではありません。
だいたい、本当に甘えている人は、「甘えかな?」なんて自問しません。
それらは鬱状態が底辺をからのぼってくるとき、表れる症状のひとつです。
少しずつよくなってきていると思いますが、
この時期こそカウンセリングが大事だと思います。
医者にも相性があります。
患者には自分にあった医療を選ぶ権利があるのですから、
あわない医者はとっとときりすてて、
きちんと傾聴してくれる医者をさがしてみることをおすすめします。
病院探しも大変でしょうが、あなたにあう医者は必ずいます。


349:あいか
07/03/27 08:52:40 zXuue94W
相談お願いしますm(__)m
付き合って3ヶ月の彼氏がいます
彼氏は出張で今遠距離中です。
電話やメールめんどくさいみたいで無気力なんです
これはうつ病なんでしょうか?


350:優しい名無しさん
07/03/27 09:21:16 ngCGwyjO
>>349 ただ単に飽きられたor嫌われてるだけじゃないの?

351:優しい名無しさん
07/03/27 09:32:47 OpjVOH6N
>>349
彼氏が電話・メールめんどくさがってるの?
それくらいで鬱はないでしょう…。出張で仕事してるんだから。
>>350の言うことに一理あるかも。

352:優しい名無しさん
07/03/27 09:47:14 XJQBsXeF
>>349はマルチ&多重書き込みだから。

たぶん、うざがられてるんじゃないかと想像される。

353:優しい名無しさん
07/03/27 09:49:51 9c6PhqfY
>>3のベックやったら41だった…オワタ\(^o^)/

354:優しい名無しさん
07/03/27 09:55:23 Ou2z+2j2
訳もないのにところかまわず泣く
なんかもうだめだこんなんなって2年も過ぎてた
うつ病のチェックやろうかと思ったけど文章の意味がわからない

355:353
07/03/27 10:28:52 9c6PhqfY
他のもやってみた

ベックうつ病調査表
41

だうなーランド 鬱病認知尺度
100

だうなーランド 鬱度チェック
42.9

Dr林のこころと脳の相談室 うつ病の診察室
60



何かやってる間にテンション上がってきたwwwwww
うひょーwwwwwwwww酒のもっとwww

356:優しい名無しさん
07/03/27 10:40:27 sE/SLfCU
一ヵ月程前から、ものすごい孤独感を感じるようになりました。
「どうせ私なんか…」「私なんかいてもいなくても…」という気持ちが常にあり、駄目人間だと自分を責めている感じです。
以前は友達に愚痴れば楽になったのですが、最近は「話しても分かってくれない」という思いから友達に会うことも躊躇してます。
毎日ものすごい倦怠感、眠気、疲労感、孤独感がつきまとい突然涙がでることもあります。
これらは鬱の症状なんでしょうか?

357:優しい名無しさん
07/03/27 18:27:01 HrwpT4wZ
>>356
断言できないけど、鬱かもしれないね。
すぐに病院へ行ったほうがいいよ。
我慢しても悪化するだけだから。

358:優しい名無しさん
07/03/27 19:00:57 YqWwktdQ
15歳です。妊娠5ヶ月です。
スレリンク(baby板)

359:優しい名無しさん
07/03/27 21:16:56 gjIyL2Vs
もう周りからどう思われてもいいや、と開き直って孤立してます。
心身ともにダルく、喋りたくありません。
だけど、他人のつまらない言動に対してイライラしてしまいます。

360:優しい名無しさん
07/03/27 22:11:09 sE/SLfCU
>>357
レスありがとうございます。やっぱり鬱の可能性があるかもしれないですよね。このままじゃ自分でも不安で辛いので、病院にいってみます。

361:優しい名無しさん
07/03/28 02:52:42 wnDFM71c
>>3のベック鬱ナンタラやってみた…

44点だった…

逝くべきか…

362:優しい名無しさん
07/03/28 03:05:30 MF0MwujU
>>359
俺、鬱で休職してて今月で退職する身です
そんな俺の場合、他人の言動なんて聞いていても右から左にそのまま抜けてましたね
「どうでもいいや」 まさにこんな感じでした

だから記憶にもほとんど残らない
覚えてるのがめんどくさい
知り合いと合うのが怖い、話すのが怖い、接近されるが怖いでした

会社を辞めると決まっても最後に挨拶周り等で出社しなければならないのですが
このことを考えると今でも動悸や落ち込みが激しいです

休めるのであればとにかく何もせず、行けるのであれば医者に行って薬を処方してもらうといいです
合う薬にすぐ当たるかどうかはわかりませんが、良い医者であればちゃんと話を聞いてくれるし、
幾分楽になるかと思います

「何もしない」ことが鬱の時には大事です

363:優しい名無しさん
07/03/28 03:21:20 lxx1I6rt
彼氏が鬱病っぽくて悩んでます。鬱病か調べたりしてもらうには病院の何科とかに行けば良いですか??

364:優しい名無しさん
07/03/28 03:23:24 DUdrixX+
先ず内科いけば

365:優しい名無しさん
07/03/28 03:35:32 lxx1I6rt
内科ですか(^O^)了解です!あリがとうござぃました★

366:優しい名無しさん
07/03/28 03:47:31 XCkiVfg4
相談させて下さい
他スレでも話しを聞いて貰ったんですが
私は精神的な落ち込みはほとんどなく、倦怠感や脱力感が酷く困っています。
いつも疲れている感じなので、何もする気が起きなくて…
かなり前に鬱は治ったと思ってたんですが
ここ数日不眠気味だったりと不安です

367:優しい名無しさん
07/03/28 04:02:49 5yq1QWxs
>>366
気分の落ち込みが収まっても
>倦怠感や脱力感
は後のほうまで残りますよ。

この時間の書き込みということは、社会復帰はまだされていないのですね。
(私は中途覚醒)

そのうち徐々に収まるのを待つしかないのですが
私は主治医の他に漢方医に行ってます。(薬局じゃなくて医者)
慢性病体質を変えようということで。

また、朝起きて夜早くに寝る、規則的な生活パターンも必要です。

368:優しい名無しさん
07/03/28 04:11:00 PFMkitH9
>>366
とりあえず動いてみたら?
何もしないで考え込んでると、よけいに不安が大きくなって鬱な気分になっちゃうよ。
今の時間だったら部屋を片付けてみるとか、コンビニ行ってあえていつも読まないような雑誌買うとか。
なにもしないよりはなんかあると思うよ。
しょーもない事しか言えんでスマン。

369:優しい名無しさん
07/03/28 04:29:47 XCkiVfg4
>>367
>>368
ありがとうございます
社会復帰というか、まだ学生で今年から大学生なので気分一新で通えないかと思ってたんですけど
やっぱり今日みたいに全く眠れない日もあるので…
かと言って動く気にもなれず、布団の中でひたすらボーッとしてます
また通院してみた方がいいんでしょうか

370:優しい名無しさん
07/03/28 06:02:47 UDvquOzU
>>369専門医ではないので、はっきりとは分かりませんが
それは仮面うつ病といわれるものでは無いでしょうか。

仮面うつ病とは
身体的症状の自覚が目立ち、精神的症状の自覚があまりない事を言います。
また、自律神経失調症の可能性もあると思われます。

いづれにせよ病院はもう一度かかった方が良いと思いますよ。

371:優しい名無しさん
07/03/28 07:08:34 wSiVY+0B
携帯から失礼します。
改行など読みづらい部分があったら、すみません。


死にたいわけではないのですが、最近、手首を切るようになりました。
死ぬために、というより切った時の痛みで何も考えられなくするためです。

来月から学校に通うことが決まっているので頑張ろうと思っていますが、その反面

何もしたくない
何も考えたくない
いなくなりたい

と思います。


自分に疲れました。
周りの人はもっと疲れてると思います。
それが分かっているのに明るくできない自分に腹が立ち、後悔し、手首を切ってしまいます。

痺れなどの体の症状は何も出ていません。


こんな、ただの落ち込みととれるような私が病院に行っても話は聞いてもらえるのでしょうか?
迷惑ではないでしょうか?

レスを頂けたら幸いです。
長文・乱文失礼しました。



372:優しい名無しさん
07/03/28 07:51:36 IYIjLjV6
携帯からなので読みづらかったらすみません。

新高2の女です。
高校に入ってからずっと、前より落ち込みやすく自己否定や自殺願望が強いです。
ただ死にたいとは思うのに怖くて、死ねないのはわかってるのにリストカットをしてしまいます。

症状としては、
・自傷癖
・周りの目が気になる(関係ない会話が全て自分の悪口に聞こえる)
・自分がいなくても何も変わらないし誰も悲しまないと思う
・倦怠感が激しい
・疲れやすく、疲れがとれない
・頭が回らない
・手足が痺れやすい
・夜寝つけない
・拒食ぎみ
>>3のベック?をやったら43点でした

あと、以前は普通に涙を流して泣けたのですが、最近では涙すら出ません。いつも泣きたい衝動にはかられるのに..

親が私に期待しすぎる(長女なので)ので、親のことを考えると相談できません。

長文、乱文失礼しました。
よろしくお願いします。

373:ちゃげ
07/03/28 08:05:37 LQLz7MkS
通院3年目になりますが、鬱の症状が続いてるのに『うつ状態』としか診断されません(..)医師曰く、病気というより病的だとか…
アナフラニールとデパス、ワイパックス服用してます。

374:優しい名無しさん
07/03/28 08:33:51 ERgk9I6D
>>372
親に相談できません←×
保健書もってもよりの精神科心療内科へ

自律神経系か統合だと思われます。
>周りの人が悪口←これは個人差ありますが薬でほぼ治るとオモ。
不眠も薬飲み始めの三ヶ月は効果ありますから

375:優しい名無しさん
07/03/28 08:51:56 IYIjLjV6
>>374
ありがとうございます。

前一人で病院行こうとしたんですが、診察代とかどれくらいかかるのかわからず行けませんでした。
ここで診察代の相場を聞いたらイタチになりますか?

376:優しい名無しさん
07/03/28 09:53:20 ERgk9I6D
>>376
相場といっても難しいですよね。。。

処方される薬の量やクリニックにもよるしね
初診かかるから大量処方の場合三割負担で4000円あればいけるかとオモ

377:優しい名無しさん
07/03/28 11:46:16 6fifrfJ9
人と喋るのが苦痛で絶えず頭の中がボーとしているので考えがまとまらないというか現実感がない。
営業なので、ほんとにまずいのですが、病院に行ったら治るのかなぁ。

378:優しい名無しさん
07/03/28 17:34:58 IYIjLjV6
>>376
ありがとうございます。。
やはり初診でも4000はするんですねorz
いるのは保健書とお金だけでいいですか?
質問ばかりごめんなさい;

379:優しい名無しさん
07/03/28 17:38:08 ERgk9I6D
>>378
お金と保健書あればオケ

380:優しい名無しさん
07/03/28 17:38:10 OaGg0tFc
自分は抑うつ病と診断されました。
抑うつとはどんな病気なんですか?

381:優しい名無しさん
07/03/28 18:42:16 shJKLHmU
人の顔見れない(親でさえ見れない)
人の顔色ばっかり気にする(親の顔色も気になる)
悪口言われてないか常に耳を傾けてる
人に自分の顔を見られてるとオドオドして行動がオカシクなる
他にまだあるけど とりあえず鬱病でわ無いと思うんだけど 精神病?

382:優しい名無しさん
07/03/28 19:01:23 09NLEeqh
>>381
ちょっと異常かもね。不安障害かもしれない。
心療内科か精神科で相談したほうがいいと思う。

>>380
URLリンク(asmec.med.gr.jp)

383:優しい名無しさん
07/03/28 20:54:54 NF2g5zeB
最初に性欲が大幅に減退した。異性と付き合う事が面倒になった。
他人が近くにいると自分の時間を削られるし、面倒。性欲処理なら
一人の方が楽。
次に食欲が減退した。食べる事に飽きてきた。
残ったのは睡眠だけ。
社会人だけど、1日10時間程度寝てる。
睡眠欲も消えたらヤバイかな(笑)
もう、やる事やったから未練ないしなぁ。十分満ちてしまったよ。
自殺とかは親を悲しませたくないから絶対しないけど。
アドバイスを受けるとしたら、楽しめる趣味を見つければ?と言われるぐらいか。
さて、どうしたものかいな。

384:優しい名無しさん
07/03/28 21:35:21 zFXgNvOO
病院行くかどうしても行きたくなければ”認知療法”でこの板を検索してください

385:優しい名無しさん
07/03/28 21:37:10 5yq1QWxs
認知療法は補助にしかならんよ。買いかぶりすぎだ。

386:優しい名無しさん
07/03/28 21:47:08 zFXgNvOO
だから”どうしても行きたくなければ”って書いてるでしょ

387:優しい名無しさん
07/03/28 21:50:05 5yq1QWxs
すぐにヒートアップする癖はCBTでは治らないと。

388:あいか
07/03/28 23:59:24 9zKGd2eO
349の者です。
相手の両親と食事に行きました。
6月から同棲の話も出てます。
避けられてるんでしょうか?
私は3年前から鬱病、ボーダ、自律神軽、対人恐怖症をもってます。
二人ともダメになるのかなとか考えちゃって…
彼氏の幸せを願って別れるべきなのかわからないんです。

389:優しい名無しさん
07/03/29 15:08:02 VqFgNSR5
>>344さん、まるっきり同じです(涙)

390:優しい名無しさん
07/03/29 15:31:55 PNf5iIe7
あの・・・途中からすみません、某所から紹介されて来たんですけれども・・・
自分、ここ数ヶ月の間で友人達との間にちょっとした壁を感じてしまい、何をする(される)にしても「自分が悪いんだ」「俺さえいなければ・・・」としか考えられなくなってしまってます。
そう思うに当たって「本当は自分が悪いのではないか?」「自分の甘えではないのか?」「友人を疑うなんて自己中心的も甚だしい」とぐるぐる怖い考えが渦巻いてしまって友人には打ち明けられません・・・
自責と葛藤の念が激しくて苦しくて、でもどうしたらいいのかも解らなくて・・・
両親にはかつて似たようなことを打ち明けたら「お前の心が弱いから悪い」みたいな事を言われてしまい、その当時は「ああ、そうなんだな・・・」と納得するしか無かったのですが・・・
そして偶然某所でこれを書き込んだら「うつ病」の可能性があるからここに行ってみろと紹介されました。
うつ病だなんて、頭に全然無かったモノですから驚きとショックは激しかったです。
・・・自分は、「うつ病」なのでしょうか?

391:優しい名無しさん
07/03/29 15:42:49 YfFI4waF
・すぐ自殺を考えてしまう・不安なことがあると激しい動悸
・喜怒哀楽の差が激しくなってきた。その内、感情に任せて誰か殺してしまいそう
・誰彼かまわず憎く思えてしまう
こんな俺は何かの精神病でしょうか?

392:優しい名無しさん
07/03/29 15:54:11 Y3uxgiHQ
>>391
病気ですか?とか書き込みする時間あったら
精神科心療内科に行って症状全部話して薬もらいなよ
病気以前に正常じゃない

393:優しい名無しさん
07/03/29 16:42:29 AANPMmFl
>>390
>何をする(される)にしても「自分が悪いんだ」「俺さえいなければ・・・」と
>しか考えられなくなってしまってます。

これはうつ病者によくある症状のひとつだけど、
それだけで、うつ病かどうかは……どうかなぁ。
>>3にある、チェックをやってみたら。
考え方だけの問題だったら、カウンセラーの範疇かも。

394:390
07/03/29 16:57:47 PNf5iIe7
>>393様。
ありがとうございます、全く経験の無い事なので右も左も解らなくて・・・
早速「あなたのうつ病認知尺度」というのをやってみたんですが、結果は・・・
総合得点は 106 点です。危険域です。
となったので、あの、これは病院へ行ったほうがいいのでしょうか・・・?

395:優しい名無しさん
07/03/29 17:02:37 YP42iJ7n
>>394
横レスですが今すぐ予約するべき。
今までよくがんばったね( ´・ω・)っ(´・~・`)

396:優しい名無しさん
07/03/29 17:47:05 6+HbJRz1
僕は診察を受けに行くことすらできない。
金がない。どこ行けばいいのかわからない。親が忙しくて連れてってなんてらんない。

397:優しい名無しさん
07/03/29 18:53:30 4b0Ja2GG
もう。疲れた・・・涙
なぜか。イラ②してしまって、他人に当たってしまうんです。
何をしても楽しくないし、すぐ疲れる;
一日中頭が痛くて、頭痛薬を飲んでます。
感情的になってしまい、すぐ泣いたり、怒ったりします。
もう、イヤです。

398:優しい名無しさん
07/03/29 22:26:16 CxdMJmaQ
①とにかくなにも楽しいとは思えなくなった
②酷い時は本を読んでも内容が頭に入ってこなくなった
③とにかく集中力がなくなった
④仕事上のミスが異様に増えた
⑤あまり外見に気を使わなくなった(とりあえずいっか・・な気分が増えた)
⑥何に対してもやる気がなくなった

精神科に逝くほどではないけど、現在は①と④と⑤の割合が増えた・・。


399:優しい名無しさん
07/03/29 22:37:01 rEkjMP5y
>>398
早めに心療内科か精神科に行ったほうがいいな。
鬱病は重度になると地獄だぞ。

400:優しい名無しさん
07/03/30 00:13:46 KJ9b9nhS
1月までアスペ・鬱・摂食障害で精神科に通院していました。
調子が良くなった訳ではありませんが、忙しくなったのと
主治医と話すことさえ億劫になったこと、病院が遠いことを理由に通院をやめました。
3月に入り、朝と夜に気分が落ち込み、不安感が強くて寝付きが悪くなりました。
親も主治医も鬱は治ったと思っています。
普通の人でも憂鬱な気分になったりするのでしょうか?

病院に行っても主治医に「薬が欲しいだけでしょ」とか
「自分で症状を作るな」と言われそうで怖くて行けません…。
病気ですか?

401:優しい名無しさん
07/03/30 00:16:38 4Tjz9+IA
>>400
病気かどうかはわからない。
辛いなら近場の病院へ行けばいい。

あと、普通の人でも当然憂鬱な気分になる。当たり前だろ?
1週間でも2週間でも憂鬱なときぐらいあるさ。

402:優しい名無しさん
07/03/30 00:23:33 KJ9b9nhS
>>401
その病院にしか通っちゃいけないんです

そうですよね
普通の人でも憂鬱になりますよね
限界が来るまで我慢します

403:優しい名無しさん
07/03/30 01:33:13 y/Kis/ve
物心ついたときから感じている生きにくい理由が、アダルトチルドレンだからではないか?と
思い始めています。
考え方に歪みがあるようです。
ずっと辛かったけれど、人生なんてそんなもんだと思っていました。
だから我慢して、やり過ごしていたけれどやっぱり辛い・・・

2年ほど前から憂鬱や倦怠感、背中の痛みに悩まされていて
今年に入ってからはそれに加えフラッシュバックが酷いです。
あと食事中なんかにも「役立たずの自分なんかご飯を食べる資格なんて無い」と嫌気が差し
泣いてしまうこともあり、家族を驚かせてしまいました。
なんでもないことで短気を起こし、制御できなくて当り散らしたり
風呂に入るのが億劫、でも入らなくちゃと葛藤した挙句、服のまま風呂に飛び込んだり。
睡眠も、眠れない時期と過眠の時期があります。

明らかに異常だと自分でも分るけどそれでもなんとなく放置してしまっています。
段々酷くなっていますが、放っておいたらまずいでしょうか。
この程度なら病院に行かなくてもよいと思っていますが、
客観的に見たらどうなんでしょうか。

404:優しい名無しさん
07/03/30 02:58:51 +ILhlnkS
テンプレにあったチェックテストで『病院に行った方がいい』という診断結果が出ました
本当に病気なのかどうか、病院で知りたいのですが…初診(普通の診察)には大体何円かかるんでしょうか…?

スレ違いだったらすみません。


405:優しい名無しさん
07/03/30 03:20:02 IkK3GlHn
皿洗って手が滑ってガチャンとなって自分なんかが
生意気に皿なんか洗うからいけないんだと涙がとまらない
思い出してもすごく悲しくて涙が出た。
人に対して怒ったり悲しかったりする自分の感情に自信がもてない
今馬鹿にされて怒りが湧くけど、ここで普通の人は怒るのか?
自分はおかしいから怒りが湧いてるんじゃないかと思う。


406:優しい名無しさん
07/03/30 08:44:28 BYbhRW+a
朝いつもイライラしてあたりまくってしまう。
何が悔しいのか分からないけど泣きたくなる。
でも昼頃になると治ってくる。
でもいつもすごく落ち込んでるわけじゃない。
ちゃんと笑えるしテンション高いときもある。
けどいつも憂鬱だ。それが普通になってしまってる。
ついでに外に出るのも怖くなってきてる。

407:優しい名無しさん
07/03/30 08:48:07 BYbhRW+a
つけたし。
鬱かどうかは分からないけど何でこんなことになってるのか分からない。

408:優しい名無しさん
07/03/30 10:09:05 nsgGe9iT
>>404
【初診】初めての精神科・心療内科【Part30】
スレリンク(utu板:2-6番)

409:優しい名無しさん
07/03/30 12:55:58 +ILhlnkS
>>408
ありがとうございます。解決しました


410:優しい名無しさん
07/03/30 19:31:06 ZzgVezao
突然気分がすごく明るくなって
何でも出来そう!と思って社交的になったり
たった一言で死にたいぐらい落ち込みます…。
感情の起伏幅が激し過ぎるのと、機嫌が目まぐるしく変わる為
自分でもすごく疲れるのですが、これは鬱症状なんでしょうか?

411:優しい名無しさん
07/03/30 19:34:57 gNWFBrb3
>>410
双極性(そううつ)の可能性あり。
すぐに受診してください。

軽いうちに薬で抑えればなんとかなります。

412:優しい名無しさん
07/03/30 21:08:07 eMGgdG7K
>>403
辛いのだったら我慢しないで、病院に行きましょう。
書き込みを見た範囲では、早めに病院に行くべきだと思うよ。

>>406 >>407
朝は調子が悪くて夕方調子が戻るのは、うつにありがちなことだそうです。
病院に行って診てもらった方が良いと思う。

413:優しい名無しさん
07/03/30 21:20:50 y/Kis/ve
>>412
>>403です、ありがとうございます。
自分の意思では、なかなか一歩を踏み出せなかった。
レスに後押ししてもらったからには
早めに行くようにします。

414:優しい名無しさん
07/03/30 23:22:11 ZzgVezao
>>411
レスありがとう。
自分は説明する事が苦手なので迷うんですが
ここに書いた事をそのまま言えばいいんですかね?

415:優しい名無しさん
07/03/31 23:05:12 5uTqHm9f
なんとなく何事にもやる気がでず、
頭の奥の方がなんとなく重くてボーっとしたような感じがして
慢性的に眠いような状態なのですが、
かといって布団に横になれば眠れるかというとそうではない。
>>3の診断を全部やってみたけど
問題なしとでるか、あるいは軽度の症状があるとでます。
これは鬱病なのでしょうか?
それとも不規則な生活を送っているせいで頭がボーっとしているだけなのでしょうか?
ちなみに、少し前までは夜起きて朝眠るという生活を送っていた次の日に朝起きて夜眠る。
そしてまた次の日には夜起きて・・・といったような滅茶苦茶な生活を送っていましたが
最近はわりと朝方の生活になってます。
ですが、たまに夜遅くまで起きてたり徹夜をしてしまったりします。
こういった生活を送っていたのでもしかしたら時差ボケのような状態になってるのかとも思ったのですが
あるいはこのような生活のせいで鬱病になることもあるのでしょうか?

416:優しい名無しさん
07/03/31 23:36:17 BqMF30Mm
>>415
睡眠リズム障害ではないでしょうか。
睡眠外来のある病院で相談してみたらどうでしょう。
うつ病も気になるなら睡眠障害に詳しい精神科医のいる病院へ。

417:優しい名無しさん
07/04/01 20:13:55 x9ThdRVh
パキシル20を飲み始めて2週間
あまり変化無いんですが、よく言われるように勝手に服薬止めちゃ駄目なんですよね。

外出も出来ない。風呂はいる位が精一杯の日々

でも、唯一希死念慮は弱くなったかな

リタリン出して貰えば外出出来るようになるかな?

418:優しい名無しさん
07/04/01 21:12:41 LdcgHqd9
>>416
忙しくてなかなか行く時間が無いので
まずは規則正しい生活を心掛けたいと思います。
それでもダメなら病院へ行ってみます。
ご返答ありがとうございました。

419:優しい名無しさん
07/04/02 00:54:14 Bt5pOBR/
相談させて下さい。

ベックうつ病調査表を結構前からチェックしています。
中程度のうつと出るのですが、もう2週間以上続いてます。
最近よくダルかったり、非常に涙脆くて些細な事で涙が出てきたりします。
切ったりとかは怖いのでしませんが、イライラしている時とかにガリガリと皮膚をやたらひっかいて内出血させたりします…。

これってうつ気味ですかね…?

420:優しい名無しさん
07/04/02 03:35:15 ZGUDUnlp
・やる気、集中力でない 頭の中が落ち着かない
・電車や寝る前、身体の中がかゆいような感じになり、じっとしてられない
・理由もなく不安で喉がつまったように息苦しくなる
ただ不安さえなくなってくれればいいんだけど・・
病院いくほどではないのか・・でも生活に支障があるので行くべきなのか・・

421:優しい名無しさん
07/04/02 05:46:05 WVuciJ4N
僕は優しい人やお世話になった人に対して時間が経って家にかえったときや一人になるとそのお世話になってる人優しくしてくれた人の恩をこころのなかで仇で返してしまいます。。
自分でもはっと気がつくとどうして僕はこんなことを考えたり思ったりするのか怖くなります。。悲しくなります。。。分かりにくくてごめんなさい。まじめななやみです。
本心と違うひどい展開を想像したりしてしまうのです。。もしかしてこれが本心なのかもしれないですがいいひとなのにどうして?っと自分でもそうしてしまう理由がわかりません。
でもとにかくそれがつらくてしょうがないんです。。


422:優しい名無しさん
07/04/02 08:48:48 gfVnuabH
どんなチェックでも「要受診」と出てしまいます。
やる気が起きない、仕事が楽しくない、小さな事にいらいらする、
将来に全く希望が持てない、耳栓しないと眠れない……etc

ただ、通院の費用がどれくらいかかるのか気になります。
いわゆるワーキングプアで、毎日会社に持っていくお昼のお弁当だけで
朝食も夕食も食べず節約してやっと黒字です。
まだ転職して一年も経っていないので職歴に響くと思うと辞められません。
お金がないのもストレスの一因なので、通院でさらに負担が増えたら本末転倒になりそうで……
いっそ好きにお金を使いまくって、ゼロになったら潔く人生諦めようかとも思います。

423:優しい名無しさん
07/04/02 09:14:07 lL6d0OOf
>>419-420
風邪気味というだけで病院へ行く人がいますよね。
精神科も同じです。
治療が必要かどうかを判断するのも医者の仕事だと思います。

それから鬱状態になる病気は鬱病だけではないので、
その辺も含めて素人判断は禁物です。

ただ、診断が出てしまうと、
保険に入れなくなってしまうというデメリットがありますので、
保険加入を考えている人は先にしておいた方がいい。

【初診】初めての精神科・心療内科【Part30】
スレリンク(utu板:2-6番)

>>422
とりあえず一度行って診断してもらったら。
通院しないで民間療法で治るとは言わないけど、
鬱病なのか、鬱状態になる内臓系の病気(甲状腺機能低下など)なのかで、
普段の対処が変わってくると思う。
その食生活だと、それが原因ということもあるかも。

424:優しい名無しさん
07/04/02 09:25:20 lL6d0OOf
>>422
医療費についてはこういう制度もあるよ

【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part9(8)
スレリンク(utu板:-100番)

425:優しい名無しさん
07/04/03 09:02:27 4VS3nR6J
422です。ありがとうございます。
もうちょっと貯金がたまったら受診を考えてみたいと思います。
食生活もしっかりしたいのですが、三食食べると食費が家計を圧迫してそれが鬱になってしまいます…。
どうして毎日こんなに働いているのに……

426:優しい名無しさん
07/04/03 11:40:33 JjQTI+CR
ちなみに月収はいくらくらい?

427:優しい名無しさん
07/04/03 14:14:27 mtHfM69O
相談させてください。

2,3ヶ月ほど前からずっと気分が晴れません。
やる気が起きず、集中力も低下しました。
何に対しても悲観的になってしまい、自分は誰にも必要とされてない、いないほうがいいと思ってしまいます。
自分の後ろで笑い声がすると、自分が笑われているんじゃないかと不安になります。
また不安で落ち着かず胸が苦しくなったり、訳もなく泣いたりしてしまいます。
あと友達からメールが返ってこないだけで「何か変なことを書いたか、嫌われたのか」と思い詰めてしまい、その間ほかのことが手につきません。
ちなみに食欲は減りました。
またよく眠れますが朝起きれません。

まとまっていませんが、私は鬱病なのでしょうか?
病院にかかるべきか悩んでいます…

428:優しい名無しさん
07/04/03 16:32:19 uoVolof2
>>427
鬱かどうかは断定できないけどそれ以上ひどくなる前に病院に行くべきだと思うよ。

429:優しい名無しさん
07/04/03 16:57:08 3dOB4PKx
>>425
朝昼晩少しずつ食べた方が良いよ。
何かおまい倒れちゃいそうだ…。

430:優しい名無しさん
07/04/03 17:42:42 mtHfM69O
>>428
ありがとうございます。

431:優しい名無しさん
07/04/04 01:45:13 MeaLJENs
鬱かどうかわかりませんが、急に人が怖くて仕方なく。
一度診断をうけたいです。
電話帳で調べてみたら精神科と精神内科がありました。
どう違いますか?
私は悩み?というかグチみたいなの??
体調はいいので心だと思うんですが…


432:優しい名無しさん
07/04/04 06:13:37 V4DJCKm3
>>431
とりあえず精神科行っとけ。
ただ、検査のようなものはあまりないと思うぞ。

薬を飲んでみて効くかどうかで診断が決まる。

433:優しい名無しさん
07/04/04 08:38:17 Y6odDB35
睡眠と食欲は多くも少なくもないのに鬱病と診断された方いますか?
気分の落ち込みがつらいのですが、寝る・食べるは極めて健常な自分が受診していいものか悩んでいます。

434:優しい名無しさん
07/04/04 10:15:09 joKgHASj
>>433
食欲睡眠は判断材料にはなるものの決め手ではないから。
心の障害はそんな単純なものじゃない。

435:ゆう
07/04/04 15:21:17 4SHbeLEJ
相談させてください

最近人と一緒にいるのが苦痛です、部屋に独りで居ると何ともないのですが、外に出ると頭痛、動悸、が起ります、過食嘔吐もなっています、医者にいったら鬱ではないといわれたのですが、どうなのでしょうか

436:優しい名無しさん
07/04/04 15:29:31 iwMDew8D
>>435
医者がうつじゃないって言ったのだったらうつじゃないのでは?
神経症とか人格障害の部類に入るんだろうね。
で、あなた的には「うつじゃないとダメ」なの?
「あなたはうつですよ」って言ってもらったらそれで安心なわけ?
今の症状をなんとかしたいと思っているのなら、摂食障害を得意とする
精神科を探して診て貰えばよいのでは?
地域の精神科スレで聞くなり、タウンページで片っ端から精神科に電話して
聞くなり方法は色々あるでしょ?

437:優しい名無しさん
07/04/05 07:27:19 zVcBTIRp
誰でも気分がすぐれず、やる気がない「憂鬱」になる時がある。いったい「鬱病」って何だよ!意味不明!な俺

でもね、過去の両親離婚・女に騙される、などは引きずるね。で、友達も結婚やデートで遊べないし、仕事に追われ忙しいし、孤独感もある。
さらに喜怒哀楽の変化。うれしい事はない。いちいち怒らない。葬式も泣かなくなる。あまり楽しめない。嫌なことでブルーになると考え込んでしまう。

だが、生きてりゃ幸せだ。俺は自分が好きだ。
こんな所にカキコして「鬱」だと騒いでろww

以上、俺は鬱じゃないだろ?憂鬱なだけだろ?

438:優しい名無しさん
07/04/05 07:42:44 06ysw7GO
>>437
君みたいに空気の読めない能天気なガキは鬱病にはならないから安心しる。

439:優しい名無しさん
07/04/05 09:05:43 O00vo7e7
>>436
最初の2行で終わらせられないのかい

>>437
かなり余裕を感じるので鬱ではなさげだけどカウンセラーかなにかに思いの丈をぶつけたらスッキリしそう

440:優しい名無しさん
07/04/05 22:42:31 0T4SaeMI
外に出るのが億劫です
会話するのが苦手です
お風呂にあまり入れない
感情の起伏が激しく朝死にたくなりますw
自己主張が激しいです
経過より結果重視で哲学的思考です
男性依存症です
携帯依存症です
過去を思い出すと奇声をだし、そこから鬱が始まります
無駄に対抗意識が強いです。
他人に体を揺さぶられたり髪を掴まれるのが大嫌いです

薬で治りますか??

441:優しい名無しさん
07/04/06 00:30:16 LJBmsg2/
>>440
うつや不安障害などの症状なら、抗うつ剤や抗不安剤で改善されると思いますが、
考え方や性格、依存症などは薬だけでは難しいと思います。
何はともあれ、精神科などを受診して相談してみてください。

442:優しい名無しさん
07/04/06 07:06:48 ZeSnYNck
症状

・人が信じられない
・仕事でほめられてもうわべと思う
・覚えが悪くなった
・休み時間無感情で話す
・つまらない失敗ふえた
・やる気がでない
・夕方から元気になる
・自分はつまらないやつだからと人の輪に入りたくない

どうですか

443:優しい名無しさん
07/04/06 11:21:17 2tYrMGKm
家族は「鬱じゃなくてただの怠けだ」と言って取り合ってくれないけど、
最近自分が鬱じゃないかって思ってきました。
自分で感じてる前と違う点を書いてみます。

・最近「一生眠って暮らしたい」と想うようになってきた
・仕事のペースが前よりも格段に落ちた
・何もかもを「自分はそんなことする実力ないから無理だ」と、やる前から諦めるようになった
・所謂「鬱になれる曲」を聞くと癒される感覚を感じるようになった(前は嫌悪感しかなかったのに)
・考え事に集中できない、または考えても何も思い付かない
・プラス思考をしようとしても出来ない
・寝る事以外の全ての行動に疲れを感じるようになった
・キレやすくなった
・怒られたり叱られたりすると、すぐに死にたくなる

だいたいこんな感じです。
今の所、鬱の事では精神科には行っていません(別の病気の件で一回行きました)。
簡単でいいので、鬱の可能性があるかどうかだけ教えて頂ければ幸いです。

444:優しい名無しさん
07/04/06 15:54:14 xS7Ih/FQ
>>443
鬱の可能性が高い

445:優しい名無しさん
07/04/06 22:53:17 6YazU3Xe
>>442
>>3あたりのチェックをやってみてはどうでしょう。
結果がどうであれ、自分で辛いと感じているのなら病院へ行きましょう。

446:優しい名無しさん
07/04/07 04:28:19 bZ0uVUum
>>442
私と症状が全く同じだ…鬱なのかな

447:ナース
07/04/07 12:56:25 2N5GEISN
私は23才です。最近外にでたくない。人にかかわりたくない。テレビ見てもつまらない。死んだほうが楽なのかな?って毎日考えてます・・・仕事もしたくなくて、辞表かいたけど受理されません。すべてがいやなんです(・_・|

448:優しい名無しさん
07/04/07 13:41:40 IodaXtpk
>>447
精神科か心療内科へ相談に行ったほうが良いな。
予約制のところが多いから事前に電話等で確認を。

449:優しい名無しさん
07/04/07 20:19:07 8W53T/vD
17歳です。うまくまとめられないので、箇条書きでいいですか?
・疑心暗鬼
・集中できない
・過食
・死にたいと呟く(言ってはいけないと思いつつ‐‐;
・テレビがうるさく感じるようになった
・趣味が楽しくなくなった
お願いします。

450:優しい名無しさん
07/04/07 21:59:18 Qf0XMUzg
3年目の社会人(25歳女性)です。
ここ1ヶ月以上、
・背中が痛い
・同僚が恐い、些細なことも質問できない
・接客しなくちゃいけないのに笑顔をつくるのが辛い
・職場の机についていても、仕事が手につかない
・ひどい倦怠感
どうしたらいいんでしょうか。


451:優しい名無しさん
07/04/07 23:48:50 aSmm4w/5
>>449
うつの可能性高いと思いますが、思春期かもしれません。
思春期の人の経験が豊富な精神科・心療内科の受診をお勧めします。
病院の選択に迷ったら、スクールカウンセラーや保健所の保健師さんに
相談してみてください。

>>450
やはり精神科・心療内科の受診をお勧めします。
背中の痛みが緊張から来るコリなら、整形外科も。(私は注射ですぐ楽になりました。)

452:優しい名無しさん
07/04/08 00:07:21 9NZ4rn8U
>>451
ありがとうございます(´・ω・`)
とりあえず、近所に大学病院があるので、受診を考えてみます。

453:優しい名無しさん
07/04/08 12:33:10 CjtKt09a
>>451
450です。
ありがとうございます。
病院を受診してみようと思います。

454:優しい名無しさん
07/04/08 13:24:41 e9RzxqRC
20才 社会人女性です。
現在実家暮らしなのですが時々夜中に母と母の彼氏が(父は昔離婚しているのでいません)喧嘩をする事があり、最初はあまり気にしていませんでしたが最近は喧嘩が激しくなり夜中に物が壊れる音や怒鳴り声で目が覚めるようになりました
それから会社でも自宅でも大きな物音がするだけで動悸が始まって、喧嘩ではないとわかっているのに恐くて恐くてたまらずに手が震えて泣きそうになってしまいます。

スレチかもしれませんが、専門的な知識がないため他にどこに相談すればいいのかわからず書き込みました
これは人間なら当たり前の反応なのでしょうか?

長文失礼しました。

455:優しい名無しさん
07/04/08 13:29:33 cG6wpOfq
高2の17歳です

・加害妄想、被害妄想が激しい(疑心暗鬼に近い)
・自己否定
・発作的に鬱状態になる
・他人に迷惑をかけると、「リスカしなきゃいけない」と思う

自分で、病院に行くか迷ってます。
普段は特に何もなく過ごしているのですが、
一つ悪い事が起こると、ずるずると鬱状態に陥ってしまいます。
私は自分が鬱病だと思っていましたが、最近はただの甘えじゃないだろうか、
と思うようになってきました。

客観的に見て私は鬱なんでしょうか。

456:優しい名無しさん
07/04/08 16:01:47 ibxIXwX/
>>454
貴女のような状況にあれば、同じような症状が出る人は多いと思います。
お困りでしたら、精神科か心療内科、あるいは普通の内科でも良いので、
受診してみてください。
僭越ですが、一人暮しを始めるなどの検討もなさった方がよいかと思います。

>>455
抑うつ状態もあるようですが、うつ病と言うよりは情緒不安定のように思えます。
ただの甘えだとは思いません。専門医を受診して適切な治療なりアドバイスなり
を受けた方がよいと思います。
スクールカウンセラーに相談して、良い医師を紹介してもらってはどうでしょう。

457:優しい名無しさん
07/04/08 18:40:04 e9RzxqRC
>>456
レスありがとうございます。
この症状がしばらく続くようなら内科を受診してみようかと思います。

家を出る事も考えてはいるのですが、やっぱり母を残して出ていったらエスカレートするんじゃないかと心配です。


458:優しい名無しさん
07/04/08 19:09:48 qQ4TtMYR
>>442ですが、やってみました。
鬱78点 危険な状態です
脅迫神経症(だたけ?)68点 危険な状態です

となりました

459:優しい名無しさん
07/04/08 19:33:55 N8b7/Tvm
19歳女です

ものすごく孤独感に教われたとき
その辺にあるものを頭や顔に殴りつけてしまいます
【コーヒーの瓶やフライパンなど】

そして泣き叫びながらギャー!!と大きな声を出してしまいます…。本当に気が狂いそうになってしまいます

こうやって冷静な時はこの行為を恥ずかしい、馬鹿だと自覚出来るのですが

発作的に気分が沈み、また上記のような行動をとってしまいます…。


そして強く死にたい、自分を虐げる人を消したいとひどい被害妄想まで…


これは鬱にあてはまりますでしょうか?

近々病院にいくつもりです


460:優しい名無しさん
07/04/08 20:35:56 taKSPTX1
他スレでも書かせてもらったんですけど…

大切な人にもう切らないって約束したんです
だけど我慢できなくなってどうしようもなくなったらおもいっきり爪で腕ひっかいてしまう方に変わっただけでどうしようもなくなった時自分に傷をつけるには変わらないんです

特に自分のいる意味がわからなくなったりした時に
アムカ始まったのは中学の時でしばらくおさまってたケド就職して2年過ぎたあたりからまたやり始めてしまって…
もうどうしていいのかわからなくて消えたいとも毎日思います

大切な人も疑ってしまう自分が嫌です



461:優しい名無しさん
07/04/08 20:40:30 UL44R+Df
みんな医者行けばいいよ。
こんなとこで相談しても解決しませんから

462:優しい名無しさん
07/04/08 20:43:31 YF3YvIOa
鬱でしょうか?ご教示お願いします。

・ここ2週間程 ひどい倦怠感で頭が働かない感じがする
→春先は毎年だるいがここまで酷いのははじめて
・過眠気味(疲れて夕方に眠くなってしまう)
・自殺したい。すぐではないが1年以内に。
・この3,4ヶ月は食欲は普通にあるが性欲は全くない
・何を考えてもネガティブイメージしか浮かばない

ベックは29点。
病院行くべきか しばらく様子見るか考え中です。
甲状腺でちょっと異常抗体?があるけど 数値的にはまともなので
治療は不要と3年程前に内科で診断されたことがあります。







463:優しい名無しさん
07/04/08 20:44:27 zkjbxT02
>>461
当たり前じゃないですか。

464:優しい名無しさん
07/04/08 21:08:30 ibxIXwX/
>>458
病院行った方が良いのではないでしょうか。

>>459
関係はあるかもしれませんが、判断できるのは精神科医だけですので、
病院に行ったときに聞いてみてください。

>>460
通院なさっていますか?

>>462
うつの可能性はあると思います。
甲状腺の異常でもうつの症状が出ることがあるそうなので、まずは内科へ行って、
異常がなければ、精神科や心療内科への紹介状を書いてもらうのが順当かと
思います。

465:優しい名無しさん
07/04/08 21:20:39 taKSPTX1
>>464
いえ、今の所していません
普通な時もあるのでどのタイミングで行くべきなのかわからなくて…

466:優しい名無しさん
07/04/08 21:39:10 ibxIXwX/
>>465
タイミングは関係ありません。辛いときの状態などを医師に伝えられればいいのです。
専門医の受診を検討してみてはどうでしょう。

467:優しい名無しさん
07/04/08 21:46:38 taKSPTX1
>>464
ちょっと調べてみようと思います
精神科と心療内科、違いはあるんでしょうか。

468:優しい名無しさん
07/04/08 22:02:55 ibxIXwX/
>>467
スレリンク(utu板:2番)

のあたりに説明があります。初めて行かれるのでしたら、そのスレで質問しても
よいと思います。

469:462
07/04/08 22:55:15 YF3YvIOa
>464様
レスありがとうございます。
そういえば 何らかのトリガーで甲状腺が異常値にすっとシフトしてしまう可能性があると
内科医が言っていました。
ここ1年ほどサボってた 定期血液検査を近々受けられるようになんとか努力します。。


470:優しい名無しさん
07/04/08 22:55:30 taKSPTX1
>>468
ありがとうございます。
参考にしてみます。

471:優しい名無しさん
07/04/08 23:23:04 MzoPsycg
しんどいと思っている方々は、あまりややこしく考えず、精神科を受診して下さい。
精神科、別に恐くないですよ。

診察は話を聞いてもらうことです。事前に問診もあり、テストをしたりもします。

診断は精神科医がします。
精神科医にも得意な患者、そうじゃない患者が居るので、無理な人は別の病院に行くように言われたりします。

悩むぐらいなら、診察してもらえばどんなに楽になるか。
相性があるので、合わない医者は最悪ですが、探すパワーがあれば、探して下さい。


私は三年通い、寛解後二年経ちます。
たまに安定剤もらったり、睡眠導入剤もらいに行ったりしますが、気負ったりしてません!

だから、苦しいと思うならば、精神科の扉叩いてください。

472:優しい名無しさん
07/04/09 00:02:18 NaUbQoec
すいません,質問です.
私は現在就職活動中(院生)なのですが,精神科に行ってもいいものでしょうか?
というのは,「保険の履歴(?)から精神科通院暦が企業にバレると危険」
というのを聞いたもので….


473:優しい名無しさん
07/04/09 01:40:33 UQbfnsxu
ばれないよ。
現在トレドミンとマイスリーとサイレースを飲んでる自分が
某一部上場企業の一次面接受かってるから間違いない

474:472
07/04/09 01:46:11 ardGJAAR
こんな時間にありがとうございます!
安心して病院行ってきます.

475:優しい名無しさん
07/04/09 02:10:37 vcdwjWtW
話に水さすようだけど、まず病院行くなら、内科医にしたほうがいいよ。
大抵の家庭医は内科医だろうし、内科医はオールマイティー。
それで手に負えないとなれば、相談して専門医である精神科医を紹介してもらうほうがいい。
何故なら、精神科医は専門医だけあって、軽い心の疲労くらいであっても、抵抗なく強い向精神薬使うからね。
効きすぎて寝込んじゃうことがある。
これじゃ、新しく病気を作っているようなもの。
もっと家庭医を利用したほうがいいよ。

476:優しい名無しさん
07/04/09 12:54:57 ffuw64uV
突然すみません。
パニック障害になってもうすぐ2年です
人並みのことができない、昔楽しめていたことができない、情けなくて、毎日親に申し訳ないと思いながら生きています

うつを併発したと自分では思っています。

477:優しい名無しさん
07/04/09 23:47:53 6CAc7Dmu
>>476
PDで通院しているのなら、そこの医師に相談してみるといいよ。

478:優しい名無しさん
07/04/09 23:56:41 1NG6l8wZ
未来に希望が持てません
あったはずのちょっとした自信も消え失せて、無かったはずの自殺願望が現れてきました
一人になりたい衝動に駆られたり、喋ったり声を出す気力さえ無くなります

苛々すればすぐ泣き出したり叫びたくなって、それを我慢する為によく手を噛んだり自傷行為に走ってしまいます

でも暫くすれば少し元気になったりもするんですが…何だかよくわかりません
病気なんでしょうか

479:優しい名無しさん
07/04/10 00:22:23 yvaEih5q
>>478
自殺願望まであるとは、だいぶ心がお疲れのご様子。
私は医師でないので病気かどうかは分かりませんが、
かかりつけの内科医があれば、そこで相談して、精神科や心療内科の
良い医師を紹介してもらってはどうでしょうか。

480:優しい名無しさん
07/04/10 00:36:27 8SNi6E3X
レスありがとうございます…
病院に行く事も考えて色々調べましたが、私はまだ15歳で家に保険証?とかいうのが見当たらなかったりで病院に行けずじまいなんです
ただでさえゴタゴタの多い母子家庭で、母にこれ以上負担かける訳にもいかなくて
なんかごめんなさい一人では結局何も出来ないなんて情けないです
誰かに迷惑かける前にさっさと死んでしまいたいとさえ頻繁に思ってしまって


481:優しい名無しさん
07/04/10 00:44:47 yvaEih5q
>>480
学生さんかな。学校にスクールカウンセラーはいる?
いるのなら相談してみたどうだろう。
熱心な人なら親御さんとの仲立ちをしてくれるかもしれないし、
いろんなケースを知っていると思うから、適切なアドバイスをくれるかも。
それから、人の親として一言。
子供に先立たれるほど悲しいことはない。
貴女の親御さんもきっとそう思っていすはず。

482:優しい名無しさん
07/04/10 00:46:19 yvaEih5q
>>481
貴女→×
あなた→○


483:優しい名無しさん
07/04/10 01:00:48 8SNi6E3X
学生ではないです
中学校に何だかそれらしき人がいましたが、中学校自体全然行ってなくて
昔から人見知りと警戒心が凄くてその人の事全然信じれなかったりで

色々とありがとうございます情けなくて申し訳ないです
感情だけが突っ走って、先立ったりしない様頑張ります…


484:優しい名無しさん
07/04/10 01:10:05 yvaEih5q
>>483
あと、保健所の相談窓口とか、精神衛生保健センターの電話相談とか、無料の相談
窓口があります。ぼちぼちでいいんで、諦めずにできることをやっていきましょう。

485:優しい名無しさん
07/04/10 01:21:40 8SNi6E3X
何から何までありがとうございます…

吃り癖がひどいんで電話が怖いんですが甘ったれてばっかはいけないですね
少しずつ頑張らせていただきます…

486:優しい名無しさん
07/04/10 01:39:57 yBxAYOvH
10日前に20歳になった♂です

・人と会話するのが怖い
・人の視線が気になる
・できれば家にこもっていたい
・夜になると考えことで頭がいっぱい
・自分の大切なものを何度も確認する
(家の鍵が目の前にあっても何度も手にとり元に戻すなどを繰り返す)
・同年代と接するのが怖い
・夜中になると何かを食べたくなり食べると安心する

こんな症状?は鬱病なんでしょうか
特に大切なものを繰り返し確認するなどするときは
頭が痛くなるほど同じことをしてます。

487:優しい名無しさん
07/04/10 12:43:27 j0BahSoZ
>>486
辛そうですね。
もしかしたら強迫性障害ではないでしょうか?
↓参考にしてください。
URLリンク(www.utu-net.com)

488:優しい名無しさん
07/04/10 14:47:32 yBxAYOvH
>>487
レスありがとうございます。

いつも手にもってる物が幻想ではないかと
思ったりしてこれは間違いなく現実の物なのに
繰り返し確認をして自分を納得させようと何十分も
同じことをしていて頭がおかしいんじゃないかと思ってました。

リンク先のセルフチェックを試してみましたが
ほとんど当てはまって強迫性障害なようです。

自分の状態を知れただけでも少し気が楽になりました
ありがとうございました

489:優しい名無しさん
07/04/10 15:26:49 qYDJfVEZ
>>486
対人恐怖(社会不安)も混じっているようですね。
うつ病やその他の病気によって引き起こされることもあります。
日常生活において辛さを感じるようなら精神科や心療内科を受診する事をオススメします。

490:優しい名無しさん
07/04/10 16:14:14 yBxAYOvH
>>489
高校二年の時に対人恐怖で診療内科に通っていました
薬とカウンセリングで治った感じがしていたんですが
留年をして転校することになりその時からまた人が怖くなり
学校に行っている振りをして家族を騙していて今に至ります。

絶対に卒業すると約束したので自分の今の状態を言えず
隠し続けてきましたがそろそろ自分自身が嘘を
付き続けている後ろめたさや精神状態などで限界です。

どうにかして病院に行ければいいんですが
スレ違いすみませんでした

491:優しい名無しさん
07/04/10 23:05:09 5gvT/xAU
中学3年生なんですけど、小学6年生くらいからずっと
毎日のようにイライラして今にも大声で叫んで暴れだして壊れそうで
胸のあたりが痛くて、毎日朝が来るのが嫌で夜になると寝れなく毎日布団の中で1人で
泣いてて。
誰かに辛いって伝えたいのに、勇気がなくて言うのが怖くて人に言えなくて、
親の前でも学校の誰の前でもいつも明るく振舞っている私がもし辛いと言ったとしても
誰も信じてくれないだろう、と思ってしまう。
もう死んだら楽なんだろうなと思うんだけど死ぬのも怖くて
結局なにもできない、もう逃げたいよ。

492:優しい名無しさん
07/04/11 00:14:57 h+0vqA4q
>>491
あなたのお悩みは伝わってきたのですが・・・
で、相談したい内容は・・・?

そんな状態なんだけどこれからどうしたら楽になるかってことなのか
それとも
こんな状態なんだけど私は病気なんでしょうか?なのか
それとも
こんな状態なんだけどどうしたら逃げられるんでしょう?なのか

それを書いていただかないと答えようが^^;
まあ鬱病かもしれないと思う人の相談スレだから真ん中なのかな?
思春期外来とかあれば行ってみるというのが手。

493:優しい名無しさん
07/04/11 00:29:10 +aMO6MQc
>>491
もし、誰かにリアルで話を聞いてもらいたいけれども、気後れがする、
というのであれば、精神保健福祉センターの電話相談などなら、
わりと気軽に相談できるんじゃないか。

494:優しい名無しさん
07/04/11 00:47:09 qLGVTdxZ
ここの人たちは優しいよね
誰かに聞いてもらえてると思うだけでも気分が楽になる

495:優しい名無しさん
07/04/11 09:04:58 ukK6EhCe
症状がかるーいうちに会社を辞めてゆっくりしていたはずなのに
だんだん悪くなっているのはなんでだろ
病院にいかないから?
もう一ヶ月も働いてない
家族には気を使われつつも遠まわしにこれからどうするつもりだみたいなことを言われ始めた
なるべく外出するようにしていたのにそれすら億劫になってきた
ねむれないよ

496:優しい名無しさん
07/04/11 10:11:33 NN14Jp0E
>>495
精神的ストレスから来ている人は休養取ればよくなるけど、
うつ病のように脳の病気だとほっとくとどんどん悪化していくこともあるよ。
中には長期間休養して自然治癒する人もいるらしいけど。

とりあえず精神科や心療内科へ行った方がいいと思います。

497:優しい名無しさん
07/04/11 13:54:28 8dXpobfC
>>442ですが、全く身に覚えがないことで会社クビに
なるかもしれないです。
仕事中寝てたり、やる気がないと言われました。

会社に入って一度も寝たことはないし、寝そうになったこともない。
それに休み時間も惜しんで早く皆と同じように仕事出来るようになりたい
と頑張ってきたのに・・・なんだか無駄なことしたなっと
涙が止まらない・・・。

もう死ぬしかないなあ

498:優しい名無しさん
07/04/11 18:45:22 9z+Bhmdd
明日病院行くか迷っている者ですが、
鬱ってほぼ一日中落ち込んでたり
好きなテレビや芸能人みても
興味なくなるんですか?

私はそうではありません

私はこの2ヵ月、朝起きてから夕方あたりまでが
気が狂いそうな程精神的に苦しくて、
死にたい死にたいとひたすら考え、
夕方を過ぎ、好きなテレビなどを見ていると
落ち着き、いつもの自分に戻りまし

その繰り返しですが、これはただの憂鬱や甘えでしょうか

499:優しい名無しさん
07/04/11 18:51:47 xlSSpMnm
>>498
明日病院に行った方がいいですよ。
甘えではないですから。

500:優しい名無しさん
07/04/11 19:03:55 vEqlhi5l
私は中学生なのですが、あるグループ(派手系)に廊下などで会うと
小学生のころいじめられたことがありドキドキして胃がキリキリしたりして
それを我慢して我慢して部活の時間になると
ストレスが限界に達し、先輩の言葉なども全て悪口に聞こえて、こっちを睨んでいるような気がして
さらにストレスがたまり、部活終了後、同学年の子は
私を除きみんなで長い雑談タイムに入る。
私はその輪には入れず、かえる。しかし先輩へ挨拶しなければいけない。
無理だ。そして私がどうしようかと困って固まっていると、
また周りからの冷たい視線。またか・・・と返されるはずのない小さい挨拶をし、
憂鬱になりながら帰る。今頃私のこと話してんだろうなと思うと胸がちぎれそうになる。
親に相談するという子でもなく、相談する相手もいないため、
これを毎日続けると、もう精神的にやばい。一日一回は涙を流していると思う。
誰か言葉をください。それだけで少し頑張れると思います。



501:優しい名無しさん
07/04/11 19:15:19 t7/pkLcg
23歳男です
仕事が激務で仕事中吐いたりし泣きそうになりながらやってました
もう辞めましたがその時は彼女いたんで何とか持ってましたがその彼女も俺が仕事辞めた直後に別れてしまいました
ずっと支えてくれていたのですがそれで彼女自身が疲れきってしまったようで別れてしまいました
仕事から解放されやっと楽になったと思ったら今度は彼女の事で凹み、しかも向こうは別れて一月足らずで彼氏いて結婚話が出てるとか。それ知ってから更に辛くなった
早く次の仕事見つけなきゃないのに何もする気になれなくて友人に相談しては涙がでる
申し訳なさと情けなさと悔しさで胸が苦しくて・・・
飯もあまり食べたくないしゲーム初めてもすぐ止めちゃうしドライブに出かけてもすぐ飽きて帰ってきちゃうし漫画喫茶行って1つも読みきらずに帰ってきてしまいました
ヤバイですかね?


502:優しい名無しさん
07/04/11 19:26:30 4rKD5Jzq
>>500
あたしは今高1なんだけどクラスにはもうグループが出来てて入学してすぐ仲良くなった子もグループに入っていっちゃって一緒にいる子いないんだ。
同じ中学だった子いっぱいいるのにみんなそれぞれグループあって
あたしは登下校も1人だし同じ中学で仲良かった男子に1人でいる所見られたくないしどこ行っても居場所なくて学校本当行きたくない。
どうしても辛かったら学校休んでもいいと思うよ。今辛くてもその分絶対幸せくるよ。
辛い事ってずっとは続かないから。そうやって開き直るのも手だと思うよ。

503:優しい名無しさん
07/04/11 19:34:50 H+ZZieum
高校生です。3年生になり仲がよかった友達とクラスが別れ、姉も上京しました。私は大学進学に興味がなく、進路が未定で成績はわるく、まわりが受験モードになっていくのに揉まれているのもあってとても滅入っています。

勉強のことで先生に悪態をつかれ、今まで仲がいいと思っていた友達との友情も浅はかなものだったと感じ、家族にも理不尽な理由で文句をいわれてしまい、自分の居場所がどこにもなくて涙がとまりません。


誰かに助けて欲しいのですが、本気で相談できる友人も先生も家族も私にはいません。アドバイスを頂けないでしょうか?

504:優しい名無しさん
07/04/11 20:32:52 ofnk4aHx
人生に一度、せっかくの高校時代に鬱々としているのもなにかもったいない。
勉強する必要がないのなら、読書に没頭するもよし
楽器でも弾いてみるのもよし。

たぶん夏の部活が終わりしだい、他の人は本格的なお受験モードに
突入するから、引きずられるとますます孤独感が出てくるかも。

自分は関係ない、くらいの気持ちで趣味に没頭してください。
夜遊びはあまり勧めませんが。

505:優しい名無しさん
07/04/11 20:46:29 H+ZZieum
>>504
有難うございます。レスを読んでまた涙がでてしまいました。

いまはとても辛いですけど、やれることを精一杯やろうと思います。

506:優しい名無しさん
07/04/11 21:23:18 E85Tudf5
>>497
泣かないでね、死にたいなんて言わないで。私は鬱ではないけど、以前の職場は同僚の一人が車で通勤中、スピード出しすぎて電柱にぶつかって亡くなったの。その時みんな大爆笑してて、私は気が狂いそうになった。
仕事中も他の人より頑張っているのに、馬鹿にされいじめられ。
職場はここだけじゃないからと転職した。 私は自分が決して逃げだとは思わないし、むしろわからん奴は底なしにアホ。
やましいことしていない、後ろめたくないなら堂々と胸張ってください。


507:優しい名無しさん
07/04/11 21:29:50 nvZwXV1d
>>500
そこまで来ると流石につらいな.
医者に行くのがいいんだろうけど,親には言いにくいんだよね.俺も言わなかったし.
とりあえず,
・保健室の先生に相談(話せそうなら)
・部活を変える(これができたら苦労しないか)
・学校の休み時間の間,誰かとできるだけ話す.
ぐらいか.

508:優しい名無しさん
07/04/11 21:30:05 +aMO6MQc
>>501
複数のストレスから抑うつ状態になっているのでは。
早めに心療内科とかで診てもらった方がよいと思う。


509:優しい名無しさん
07/04/11 21:32:15 ofnk4aHx
>>505
相反するようだけど、楽しめる範囲でいいんですよ。
全力じゃなくても。5割か6割のゆるゆるで。

510:優しい名無しさん
07/04/11 22:30:08 8dXpobfC
>>506
レスありがとうございます。

今日は帰れと出勤して1時間程度で帰らされ、今週もう来なくていいから
来週月曜、現場じゃなく事務所だけきてと言われました。
なんでこんなありもしない事でこんなことになったんだろう・・・

先輩にハメられたのかな?自分の事を見て必死必死wと笑ってたりしてたから
来たばかりで分からないから頑張ることの何が悪いんだろ
もう嫌になってきた・・・

511:優しい名無しさん
07/04/11 22:48:15 hqb4idjs
スレ違いだったらすみません。
早朝覚醒は病気ですか?

512:498
07/04/11 22:50:51 nfNSlFCl
>>499
行ったほうがいいんでしょうか・・
行って病気じゃない 気にしすぎですよとか言われたら
恥ずかしい
1日に波があって、落ち着いてる時は大丈夫かもって思えるけど、
ひどい波がくると もう絶対何がなんでも病院いきたいって思います

513:優しい名無しさん
07/04/11 22:52:28 ZrwkYRBx
>>500
すごくよくわかるよ。まるで自分の学生時代のことみたいだ。
誰にも相談できない気持ちもわかる。なんでかわからないけど「恥ずかしい」とか「心配させたくない」
って気持ちのほうが先に立つよね。
今はネットが発達してるから、もちろんにちゃんでもいいし、話を聞いてくれる人は必ずいると思うよ。
知らない人同士のほうが話しやすいこともあるからね。
爆発するまえにすこしずつ吐き出してみて。

514:優しい名無しさん
07/04/11 23:13:21 +90yTMCB
何を書けばいいのか・・・
小さい頃から物事を悲観的に考えすぎます
周りの人が笑うだけで自分が笑われているのかと思って死にたくなります
というか消えたい
街を歩いていてもそうなんです。そんなことはないと思うけど
もしかしたらそうなのかもしれない
楽になりたい
でも楽になって私みたいな人間が普通の人と同じように生きていけるとか
そんな事思い上がるのかと思ったら苦しい
このままでいいかもしれない

515:優しい名無しさん
07/04/11 23:40:26 RqNESKN+
今年20歳になる学生、女です。

高校2年の頃、クラスでイジメを受けていた友人から相談を受けていました。
見かねた私は主犯A(当時Aと私は仲良しでした)にイジメを止めるよう言った結果、イジメの標的が私に移り
Aの取り巻きは勿論、いじめられていた友人も含めてクラスのほぼ全員から裏切り・イジメを受けました。
また元々正義感の強かった私は万引き・飲酒・煙草・援交などが当たり前に飛び交っているクラスとの間にギャップを感じ、
自分の考えがおかしいんじゃないかと思えてきて、今までの私を全否定されたような気になって
結局高校3年の頃はほとんど登校拒否をしていました。
それからは他人に興味がなくなり、親友と思える友達も出来ず、好きだと思える異性や恋人も出来ず、
夢中になれるものもなく、クラスで笑い声が聞こえると私が笑われているんじゃないか、とか
ただの被害妄想だと頭では分かりつつも学校にいるのが苦痛で仕方ないです。
このまま生きて何になるんだろう。
これから先、就職して、働いたからといって何になるんだろう。
もしも結婚して子供が生まれたとして、子育てして何になるんだろう。
私が生きているからって、何になるんだろう。
今もまだ虚無感でいっぱいです。
これからの未来が不安で仕方ないです。
ですがこれもまた「思春期特有の~」な症状なのでしょうか。

スレチでしたらすみません。
でもどうしても鬱で死にたくて、誰かに聞いて欲しかったので書き込ませて頂きました。
長々すみませんでした。

516:優しい名無しさん
07/04/12 00:07:39 mVJkd6O1
>>512=>>498
うつにも波があって、典型的なのは、朝方調子が悪く、夕方から夜にかけて良くなる
タイプ。あなたがうつかどうかは医師の判断に委ねるとして、症状は似ているので、
病院には行った方がよい。

>>514
精神保健福祉センターや保健所の電話相談や、窓口相談を利用してみたら
どうかな。話を聞いてもらって、どのような病院あるいはカウンセリングを
受けるのがいいのか、相談に乗ってくれると思うよ。

>>515
私には、貴女がまともで、人格障害の傾向のある人から被害を受けて、
精神的に参っているように思える。
上に書いたような窓口で相談して、貴女のようなケースを得意とする医師を
紹介してもらうと良いと思う。


517:514
07/04/12 00:15:17 83k6WIrz
>>516
まさかあんな文章返事して下さる人がいるなんて思わなかったので
びっくりしました
でもそんな相談して相手にされなかったら怖いし、大したことない気もするので
きっと行かないと思います。本当にありがとうございました

518:優しい名無しさん
07/04/12 00:28:15 mVJkd6O1
>>517
精神保健福祉センターの窓口は結構丁寧な応対をしてくれるそうなので、
相手にされないなどということはないと思うよ。
あなたの場合、漠然とした不安感のようなものがあって、ご自分でも
はっきりと意識されていないようなので、相談相手がいれば問題が
せいりされるのではと思い、上のようなことを言いました。
その気になったら電話でもしてみてください。


519:優しい名無しさん
07/04/12 00:28:32 xk9rTYj7
鬱か何かはわからないがここに書かせて・・・

怒りの感情がコントロールできない
集中力がなくなった
会話が上手くできない(言葉が出て来ない)
性欲消えた
被害妄想が激しい(でもまだ妄想だという自覚ある)

こういうのが精神病の始まりだったりするの?鬱?何ですの?

友達から指摘されてちょっと疑いをもった。

520:優しい名無しさん
07/04/12 00:33:45 IZmJD1kw
>>508
ありがとうございます
やっぱりちょっとまずいですね
でもさっき親父に切れられました
甘えてんじゃねぇ、さっさと働けって
ツライすけどねとりあえずバイトかなと
カウンセリングやってくれるとこ見つけたので行ってみようとも思いますが

521:優しい名無しさん
07/04/12 00:45:16 mVJkd6O1
>>519
うつの可能性は結構あると思います。
きちんとした診断は専門医へ。

522:優しい名無しさん
07/04/12 01:04:24 LThfVmKk
前は「死ぬ」てことしか頭になくて、周りの人間もいい人ばかりなのに面倒くさくて、人と接するのが嫌で、死ぬことだけ毎日考えてた。
自分でもわからないけど、毎日つらくて仕方なかった。
限界を感じ病院に行った診療内科医に笑いながら「友達いるならいーじゃん。苦笑」みたいななこと言われ、終了。
処方された薬もかなり軽いの
今はもっと症状が増してリストカットの毎日。
でもあんなこと言われたから病院にいくのが怖い
やっぱり自分は甘えなのかな

523:優しい名無しさん
07/04/12 01:06:53 7Q+REvOQ

ここに書いていいかわからないんですけど、書きます。

朝ベットから起きれないし、学校行きたくないし、学校行くとすぐ熱が出ます。
頭痛もするし…
夜も寝付きにくいし、次の日のこと考えると、胃もすごい痛いです。

去年の6月から生理も来てません。
ただ嫌な事から逃げてるだけかもしれないし、鬱とは違うかもしれませんが、
病院行った方がいいですかね?

524:優しい名無しさん
07/04/12 01:34:58 GLZJywtd
>>523
こころの疲れからくる軽い心身症かもしれないし、仮面うつ病といってうつ病の症状が体にでる場合もある。
はやめの受診をおすすめします。

525:優しい名無しさん
07/04/12 01:48:00 Py01jHDH
>>510
506です。違っていたらごめんね。
1 人の努力を笑う奴は底なしのアホです。まともに会話不能、会話する必要なし。
2 周りの人々にムカつくのと同じくらい、自分を見ては?
最悪につらいけど、逆にどっか落ち込みすぎていない?
転職した会社ね。
前の職場で人間不信になり。最初うまく話せなくて、小さいミスや注意されただけで。あなたと同じように怖くなってきた。泣き出したら、私ができないなりに対応してくれるようになったよ。
話せていないとかない?
話題がなくても朝におはようございます、って。それだけでもかなり違う。最初無視されるけど、今の時期なら桜が咲きましたね。
花見はしませんかとか。
そういうの無理?
まったく違ったら、本当にごめんね。


526:優しい名無しさん
07/04/12 01:57:40 7Q+REvOQ
>>524
返事ありがとうございます。
受診はやっぱ精神科ですよね?
あと、今学生なんですけど病院には親と行った方がいいですか?

527:優しい名無しさん
07/04/12 02:02:00 SnMHqR9t


528:優しい名無しさん
07/04/12 03:45:17 y9h9z0zF
小学生のころからいつも秋冬になると気分が暗くなり、学校も欠席率が上がります。今までの人生で秋冬を明るく過ごせた記憶がありません。春はすごい活発です。欝気質なんでしょうか...

529:優しい名無しさん
07/04/12 04:09:18 OQDWSo8L
>>526
素人がいきなり専門医と決め付けるのはどうでしょうね?
あなたのうちにはホームドクターはいないの?
身体の症状が出てるんだから、そっちの可能性を潰すほうが先でしょ。
精神科医へは、内科医から紹介してもらうのが筋。
順番待ちがえると、病気を見落とすよ。

530:優しい名無しさん
07/04/12 04:18:16 7Q+REvOQ
>>529
ホームドクターとは、相談できる家族って事ですか?
言ってるんですけど、軽くしか考えてないのか、ただの風邪って思ってるのか
流されるんですよね…
でも、まずは無理にでも親と内科行ってみます。

531:優しい名無しさん
07/04/12 04:39:42 OQDWSo8L
>>530
ホームドクターとは、家庭医のことですよ。
かかりつけ医。


532:優しい名無しさん
07/04/12 04:42:35 7Q+REvOQ
>>531
かかりつけ医って事ですか。
引越してきたばっかだから、いないんです。

533:優しい名無しさん
07/04/12 14:22:42 vQF1uZWm
>>525
リーダーの人に、全く言ってない事でや
肋間神経痛とか言い訳ばかりと怒鳴り叱られました

そりゃ肋間神経痛で胸が痛く、歩くのも息することも
辛い時期はあったにはあったけど
腰痛いとかそんなこと言ってないのに

言ってないことでなんでこんな叱られなきゃ
ならないのかわからない・・・

今日、言われた通り会社休んでいます。

534:優しい名無しさん
07/04/12 17:38:11 QqA8/v4h
>>498
今日病院にいきました
リーゼとトリプタノールを出されましたが
病名は何も言われなかったし、次来る日とかも言われなかったので
病気じゃないということですか?

535:534
07/04/12 19:48:10 lzy/syQI
新高一です。
環境が変わったからかもしれませんが、以前からたまに鬱のような症状がでるので診て下さい。

・学校のことを考えたりすると息苦しくなる。胃が痛くなる。
・人の目を見れない。
・朝になると布団から出たくなくなる。
・やる気が起きない。

ただ甘えてるだけかもしれませんが…
悩みを誰にも打ち明けられなくて…


536:優しい名無しさん
07/04/12 21:53:51 mVJkd6O1
>>528
季節性うつという、日照時間が短い季節に特有なうつかも知れない。
医師に相談してみたら?

>>534
トリプタノールは続けて飲む必要がある薬だったと思いますので、
薬がなくなる前にもう一度行きましょう。
病気の事で聞きたいことがあればその時に質問してみて。

>>535
医師ではないので診ることはできないんだが・・・
うつ病というよりは神経症に近いんじゃないか?
スクールカウンセラーに相談するのが良いと思う。

537:535
07/04/12 22:22:45 lzy/syQI

>>536
ありがとうございました…

538:>>528
07/04/12 22:27:48 y9h9z0zF
>>536 レスありがとうございます そうなんでしょうか..なんか自分では鬱病ほどじゃないとか思ってしまうんですけど、こういう考えが危ないんでしょうか。

539:優しい名無しさん
07/04/12 22:46:49 mVJkd6O1
>>538
特に危ないことはないと思う。
普通の人でも、明るい春と夏は元気になり、暗い秋と冬は元気がなくなる人もいる。
それが強く出るだけの話。

【冬季】季節性感情障害(季節性うつ病) 5【夏季】
スレリンク(utu板)

など参考にしてみて。

540:優しい名無しさん
07/04/12 23:40:44 y9h9z0zF
参考スレまでご親切に。ありがとうございました。

541:優しい名無しさん
07/04/13 19:41:39 LVPcacb9
●テンション(モチベーション)の浮き沈みが激しい
●異性を愛せない(同性愛者ということではない)
●ネットワーク依存症
●一人が好き
●現実逃避
●社会に出るのが恐い

これって鬱病ですかね・・・?

542:優しい名無しさん
07/04/13 19:47:23 KH84qFAZ
>>541
それだけの症状では、うつ病の判断は、しにくいです。

543:優しい名無しさん
07/04/13 19:58:52 2Xyt3i3S
>>541
社会不安障害
全般性不安障害
精神科イケ

544:優しい名無しさん
07/04/13 20:00:13 LVPcacb9
>>542
そうですか、パッと思いついたことを書いてみたのですが。
上手く説明できないのですが、普段はとても明るい性格で友達からも
好かれてると思うのですが(自分で言うなって感じですが)
もうすぐ30歳で定職にも就けず将来のことを考えると毎日鬱状態になります。
定職に就いて恋でもすれば次第に心は晴れてくるのかなと思ってはいるの
ですが、不安が先行し先のことを考えてしまい、結局最初の一歩が踏み出せ
ません。。。
鬱病が原因なのかなと思い、投稿させて頂きました。


545:優しい名無しさん
07/04/13 22:44:41 FcseSF9y
いろんな鬱病チェックではどれも重症と出た。

昼間は育児に近所づきあいにがんばってる。
景気づけに美容院も行った。
専業主婦になってから人が怖くなった。
子供を習い事に入れたりしたいんだけど、親の
つきあいを思うだけで足がふるえて何も出来ない。
食欲は、いきなり湧いて食べると後で吐くとか。

夫の親に「子供にかまわないから子供が不安定になってる」と
言われたあたりから急にそうなった。
わーっと買い物して、家に戻ると鬱々として、「なんで買ったんだろう」
と思ったり。それで急に子供に対して怒鳴っちゃったりとか。
その後は後悔して子供と一緒にわあわあ泣いたり。

夜になり子供が寝ると、いままでは好きなドラマ見たりしてたのに
しんどくでドラマも見られない。
同人サイトやってるんだけど、全く更新できない。ブログも書けない。
何もしないから寝たいんだけど、布団に入って何時間も眠れず。
死にたいけど子供残して死ねない。まだ2歳なんだもん。

病院行きたいけど、病院の先生どころか、受付や、知らない建物に
入るのも怖くてたまらない。どうしよう。
鬱かなあ・・・?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch