●回復を願う境界性人格障害の方のために●part13at UTU
●回復を願う境界性人格障害の方のために●part13 - 暇つぶし2ch215:女は弱い
07/02/15 09:30:39 mJzV23rw
>>88

・・・続き

神経症は、表面にでてくる症状(前景症状)によってさらにタイプが分けられます。
不安が前景に立つ不安障害、対象に対する不安が前提に立つ恐怖症、
身体症状が前景に立つ身体表現性障害、離人症状が前景に立つ解離性障害、
強迫観念が前景に立つ強迫性障害などです。
ただし神経症は不安障害に限らず「不安が症状の中心」になることに変わりありません。
特に不安障害ではその度合いが大きいということです。
また、精神病(特に精神分裂病)でないことを確認することも必要となってきます。

神経症の発生要因には、個体側の要因(性格や素質)と、
環境側の要因(ストレス状況)の二つを考えないといけません。

一つは「心理的ショック」が原因のときです。ストレスといってもよいでしょう。
これには、大惨事に出会うといった圧倒的ショックから、
きわめて個人的な、失恋とか社会的名誉を失うといったショックまで、いろいろあります。
もう一つの場合は、遺伝的な脆弱性が、家族生活、社会生活、
または職場における何らかのストレス要因と相互作用することにより、
精神疾患の発作が引き起こされることがよくあります。
URLリンク(akatan.cool.ne.jp)  URLリンク(www.mental-health.org)
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)

多くのこころの病気では何らかのストレスが引き金となって、発症することが多いようです。
逆にストレスがまったく影響しないこころの病気もありません。
多くの精神科関連病が「ストレスと素質」によって発症することが分かっています。
素質とはその人の遺伝や性格などです。 ストレスに強い人もいればそうでない方もいます。
ストレスによって発症する人もいればそうでない人もいます。
URLリンク(akatan.cool.ne.jp)

216:女は弱い
07/02/15 09:32:48 V0fcNJCc
>>88

【人格障害】
人格障害の原因のほとんどは、自我の形成期における乱れた家庭内環境によるもので、
母親の過保護、父親の不在、もしくは親による虐待などによって、
生まれ持った気質と相俟って一般には思春期以降に表面化する。

演技性人格障害の9割は女性、反社会性人格障害の9割は男性であり、
生涯有病率が同程度であり、似たような病象も見受けられることから、
同じ疾患が性差として現れた物であるという解釈もある。
他に境界性人格障害や依存性人格障害は女性に多く、
自己愛性人格障害はどちらかといえば男性に多いとされる。

ただし、全ての人格障害の中で最も多いのは境界性人格障害であり、
精神科を受診する患者で「人格障害」と診断された患者のうちの半数が、
境界性人格障害であると言われている。
つまり人格障害患者の約5割を境界性人格障害が占めているということだ。

境界性人格障害は明らかに女性に多く約75%を占め、入院患者ではさらに男性の4倍に達する。
また、境界性人格障害の回復期には、一過性の自己愛性人格障害を経るケースが多い
という報告もあり、逆に、自己愛型防衛に失敗した自己愛性人格障害の患者が、
境界性人格障害の状態を呈した例も報告されているため、
自己愛性人格障害は境界性人格障害が安定した状態であるとも考えられている。
境界性人格障害の原因としては「幼少期のトラウマ体験」か「生理学的な脳の脆弱性」
の二つの原因が重視されている。
URLリンク(akatan.cool.ne.jp)
URLリンク(www.deborder.com)
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

217:女は弱い
07/02/15 09:33:59 V0fcNJCc
>>88

男女の脳の構造で大きく違うのは、「脳梁」という左右の脳をつなぐ連絡橋の太さである。
女性の脳は脳梁の膨大部が太く左右の脳の連絡がいい。
このため言語情報をはじめ、多くの情報を次から次へと流すことが可能になる。
女性がおしゃべりなのもこの脳梁の太さが原因。

ストレスを促進させるのは、脳の扁桃体という場所である。
ここは「好き・嫌い」「安心・不安」「うれしい・悲しい」「つらい」「怖い」といった
情動を判断するところで、特にマイナス面の考えをふくらませやすい。
女性はこの部分の感受性が男性の2倍あるといわれている。
したがって些細なことでも不安を覚えて自信をなくしてしまう傾向にある。

脳梁が太い女性は、男性と同じものを見ても一気に大量の情報が流れてしまうので
いろんなことを考えすぎてしまう。
そのため、優柔不断になりやすい。

決断するということは何かを捨てることである。
つまり、Aという方法が成功する可能性が8割だったとき
2割の可能性を捨てることが決断するということだ。
しかし、女性はその2割がなかなか捨てられない。
その2割を捨てたために起こりうるデメリットにまで目が向いてしまうからだ。
洋服やメニューをなかなか決められないのも同じ理由。
URLリンク(www.president.co.jp)

218:女は弱い
07/02/15 09:34:42 V0fcNJCc
>>88
扁桃体は外から入ってくる情報に対して、快、不快、恐れ、警戒、好き、嫌い、などの
判断を下すことに関係している部位である。女性の場合、この扁桃体を含む大脳辺縁系で
処理される情動情報が、男性よりも前交連という連絡回路で交換される度合いが多い。
「前交連の繊維が左右に連結している部位の中に、情動反応に関連する
臭内野や扁桃体などが含まれていることである。女性が男性に比べて情動的細やかなのは
前交連による情報交換の度合いが多いからかもしれない」と述べている。
URLリンク(www.weddingsbeautifuljapan.com)

事故や災害が起こった時の映像なんかを見ても
いざとなった時にキャーキャーピーピー言ったり泣いたりしているのは
圧倒的に女のほうが多い。
事故現場災害現場で活躍してるのはほとんど男。

映画とかでキャーキャーいって、パニくる役は女の方が多い。
これはきちんとした科学的根拠に基づかれているものである。


阪神大震災の時、父親が留守の家庭の死亡率は父親が在宅の家庭の二倍。
URLリンク(51kanojo.com)
この前の列車事故、女は被害者意識丸出しで座り込んでいたが
男は自分が怪我をしていても、他の人を救助していたのが印象的だった。
パニックになったときこそ、男女差がはっきりと分かれる瞬間だ。
消防士に女が少ないとニューヨークでフェミニストが叫び女性消防士が増えたが、
9.11の時に危険な救助を一切行わず、結局誰1人女性消防士は犠牲にならなかった。
役に立たない女の救助隊員ではなく、男の救助隊員の数を増やしていればもっと人が助かった事だろう。
安全便利な世界になった今、女は権利を叫ぶが、結局その安全が乱れた時に脆さを露呈する。


女はパニックに陥りやすいが、危険や不安に対する反応は強いため、
男よりも早く危険に気付ける。
どちらの方が良いのかは、その状況による。

219:女は弱い
07/02/15 09:35:40 z4ugApkG
>>88

カリフォルニア大学ロスアンゼルス学校のL・Sアレンらは
左右の大脳半球をつなぐ神経組織の脳梁が、女性を丸みを帯びて大きく
男性が筒状で細い傾向を発見した。
それによる男女の思考法の違い
男性は「集中的、区画的、積み上げ的なステップ思考」
女性は「網の目のようなたくさんの情報を一度に処理し、全文の文脈の中で意味を把握するウェブ思考」
女性が「ウェブ思考」を得意とするのは、前頭葉の一部が女性のほうが大きいことと
脳梁の違いを上げている。
URLリンク(www.weddingsbeautifuljapan.com)
何か一つのことに集中する、没頭する、極める、ということは男に分がある場合が多い。

女は周りに何らかの雑音や障害があると集中出来なくなってしまう。
男は周りの状況に関係なく集中して物事に打ち込むことが出来る。

仕事ばっかりして家庭を疎かにする、というようなことが起こるのは
この男性特有の思考法によるものが大きいと思われる。

男っていうのは、例えば野球が好きな人ならば、その野球に多くの時間を費やし
野球の中に様々な楽しみや情熱を見出していこうとする
集中的、区画的、積み上げ的なステップ思考の生き物である。

220:女は弱い
07/02/15 09:36:46 z4ugApkG
>>88

仕事をすぐに止めてしまうのは女の方が多い。
これは別に結婚退社とかだけでは無く、
仕事が嫌になった、他のことがやりたいということが理由でもだ。
女性の社会進出が言われてはいるが、結局は生涯を同じ会社に勤め、
一生家族を養っていこうというだけの覚悟を持った女はほとんどいない。


女性は先を見越して判断することが苦手だ。
男は長いスパンで物事を考えることを得意とするため、嫌なことがあっても
先のことを考えて踏み止まるが、女性は嫌なことがあるとすぐに辞めてしまうケースが多い。
URLリンク(www.president.co.jp)


女は空間的に何かを組み立てたり何かを構成したり、長いスパンで物事を考えることを不得意とする。
例えば、将棋や囲碁など高度な戦略や組み立てを必要とされるものは男の方が強い。
これは戦の上での戦略、兵の配置などに役立つと考えられる。
女は男の脳と比較して、左右の脳の機能分業が未発達である(脳梁が太い) 。
したがって、右脳における高度な空間認識能力や、抽象的思考力を得ることができなかったため
空間的に何かを組み立てたり構成する能力が極めて低い。

囲碁は女子でもそれなりに男子とやりあえるため、公式の対局でも男女合同で行なわれるが
将棋となると、たまに女流が男に勝つことはあっても、トータルで見れば女子は男子に全く敵わないため
男女別で行なわれている。
空間認識能力が必要とされる物事では、どうしても男に分があるのは仕方ない。

221:女は弱い
07/02/15 09:37:38 z4ugApkG
>>88

男は長期的視点で物事を考える。
遠くにある目標に向かって動くことで、困難や嫌なこと、他にやりたいことがあっても
妥協や我慢をしたり、計画を立てて行動する事が出来る。

対して、女は「今、目の前にある」事しか見る事が出来ない。
遠くにある目標や利益はピンと来ないため、計画を立てて自制することが苦手だし、
短期的快楽を求めて刹那的な行動に出たりする。
(男には刹那的な性欲があり、それによって冷静さを失うケースは除く)

女が男の語る「夢」を理解できないのはそれが原因だともいえる。
男「俺はこういう夢がある、それはまだ遠いから達成のために頑張るぞ!」
女「ふーん・・・それはいいけど、今、目の前にある現実を見なよ」
一見冷静な意見に見えるが、これは女が遠くにある目標に向かって動く視点を
持てないがための意見だろう。

女が言う「男はバカ」にも通じる部分がある。
今その時点で考えれば「バカ」でも、最終的な結果に繋がることがあるが、
これを女は理解できない。
本当のバカ男もいるが、それは計画性がなく刹那的な男。
女の言う「バカ」とはちょっと違う。

たとえば将棋やチェスや囲碁などが得意な人は女ではなく男に多い。
これらは相手の手を読んだり、数手先まで局面を想像して進めなければいけないゲームだから、
長期的思考に優れた男の方が有利。
現実でも、男は何か物事を始める時に綿密に計画を立ててそれに臨む。
(何時までに何をし、その後何時にどうする、など。)

222:女は弱い
07/02/15 09:40:16 zPUM5ZdM
>>88

一応言っておくが、恋愛に関しては女の方が利口であり、男の方が幼稚であるのは当たり前だ。
女にとって恋愛は生涯の歴史であるが、男にとっては単なる挿話にすぎないからである。
女が人生の中で恋愛に割く時間も気力も男とは比べ物にならない。



男にとって恋愛というのはたいして重要なものじゃない。
男にとって重要なのは、セックス。
恋愛っていうのは基本的に女のためにあるものだ。
男にとって恋愛とは、セックスをするためのいわば試練みたいなもの。


女性ってよく素敵な恋がしたいとか、ときめき、刺激がいつもほしいっていいますけど、
男ってそんなこと言う奴少ないんですよ。
「愛してるよ、俺はあいつのこと。」ってぬかす奴はいますよ。
「ああ、セックスしたい」とかぬかす奴もいますよ。
でも恋したいだの、トキメキが欲しいだなんて、メルヘンチックなことをぬかす男は現実には少ないんです。

恋愛というのは男が女に何かをしてあげることの方が圧倒的に多く
(プレゼントだとかデートコース決めたりだとかどう飽きさせないかだとか色々)
勿論好きな人と一緒にいたり、遊びにいったりする喜びや楽しさはありますが、
めんどくささや苦労が多いのも事実なのです。
男っていうのは本来、例えば野球が趣味の人ならば、その野球に多くの時間を費やし
野球の中に様々な楽しみや情熱を見出していこうとする
集中的、区画的、積み上げ的なステップ思考の生き物ですからね。
(女性はたくさんの情報を一度に処理し、全文の文脈の中で意味を把握するウェブ思考。
これらの性差は、主に脳梁の太さの違いによるものである。)

223:女は弱い
07/02/15 09:41:29 zPUM5ZdM
>>88

女は家事や育児などたくさんのことを、同時にこなす必要があったため
右脳と左脳を繋ぐ脳梁が太く、同時にたくさんの情報を取り入れることができ
同時にたくさんのことをこなせるような脳の作りになっている。
さらに右脳と左脳の情報の受け渡しが活発で、脳梁の後ろにある膨大部が男よりも大きいため
感受性が豊かで、些細な変化に気付き直感に優れる。

その反面、右脳と左脳の情報の受け渡しが活発で、脳梁の後ろの方にある膨大部が
男よりも大きいため、情動的に細やか、情緒的に繊細で情緒不安定になりやすく、感受性が強く
膨大部の情報交換が過剰になると、情緒的なパニックに陥りやすく
もともと女は、右脳と左脳の情報の受け渡しが活発なため、情報の受け渡しが
過剰になりやすく情報を上手くまとめて把握できずにパニックになりやすい。
女は、周りに何らかの雑音や障害があると集中出来なくなってしまう。
これらは、女により子供がかわいい、かわいそうという感情を強めさせ
子供の心配をさせたり子供が病気だ、子供がお腹空いてる
そういうことに敏感に気付かせるため。

それに対し狩りに適した男は、右脳と左脳を繋ぐ脳梁が細く
同時にたくさんの情報を取り入れることができないため
何かに没頭すると、その他のことが疎かになりやすい。
が、何か1つのことをこなす場合の集中力に優れ、
周りの状況に関係なく集中して物事に打ち込むことが出来る。
つまり、大抵なにかに集中してるときは、それ以外のことは無視し
できる限りひとつのことに集中できるような構造になっている。
男は膨大部が小さいため鈍感だが
膨大部が小さく感受性や情緒的に鈍い男の方が動じにくく、脳梁が細く
情報の受け渡しが過剰になりすぎない男の方が、情報を上手くまとめて
把握することができるため、いざとなった時でも集中力や判断力を失いにくい。

224:女は弱い
07/02/15 09:42:41 zPUM5ZdM
>>88
女は自立心に欠け、依存心が強い


何百万年の原始時代のころから、男と女には仕事の役割分担があり男は狩りに行って食料を調達する、
女は近くの人との調和をはかりながら木の実を採ったり、自分たちの子供を育てる。
人間はこのような生活が長い間続いたため、さまざまな違いを持つようになった。
例えば、男の場合は獲物を狩るために自分と獲物の距離と、自分の持つ
スピードを駆使して空間能力が発達した。それに対して、女は自分の子供が
何か訴えているとき、その微妙な表情により、何を訴えているのか判断できるようになった。
また男は、獲物を待って、何時間も自問自答を繰り返し、効果的な方法で獲物をしとめようと
工夫するのに対し、女はコミュニケーションを大切にしてよりよい生活環境を築こうとした。
だから、問題が起きたとき、男は何時間もひとつのことを無言で考えて解決策を
模索することができるのに対し、女は誰かとコミュニケーションをはかり口に出して解決しようとする。
URLリンク(www.weddingsbeautifuljapan.com)

男は、獲物を待って、何時間も自問自答を繰り返し、効果的な方法で獲物をしとめようと
工夫するのに対し、女はコミュニケーションを大切にしてよりよい生活環境を築こうとした。
だから、問題が起きたとき、男は何時間もひとつのことを無言で考えて
解決策を模索することができるのに対し、女は誰かとコミュニケーションをはかり
口に出して解決しようとする。
男は一人でじっくり考え、行動するのに長け
女は他人と話し合ってみんなで結論を出し、行動するのに長ける。


女は打算的だが、詐欺にひっかかりやすい。
女は打算的だが、周りに流されやすい。周囲の意見を鵜呑みにしやすい。(依存性、集団性)
例として、女性は全体的に占いに弱いことが挙げられる。
占いというのは、自分の意思や意見が弱い人がはまりやすい。
自分のことを自分で決めきれない、自分1人で決断や判断をしきれない傾向を示す。
女性は男性よりも何か問題が起きた時、友達や家族などにすぐ相談しようとする傾向があるが
これも同じ事が言えるだろう。

225:女は弱い
07/02/15 09:46:25 ALofCBlK
>>88

女性は「他者に勝ちたい」という欲求を強くする男性ホルモン、テストステロンが
男性の10分の1~20分の1と少ない
URLリンク(www.president.co.jp)


テストステロンは男性ホルモンの中の一種であるが
その中で最も活性の高いホルモンである。
テストステロンは精神に作用するホルモンとしては最上ランクといえる。
男性は思春期になるとテストステロンがどんどん生産されるようになり
25歳から28歳でピークを迎え、以降徐々に低下していく。

ただし、男女での生産量の格差は相当なものがある。
成人男性の正常範囲が250から1100ng/dl、成人女性が10から60ng/dlで
男性は女性の4から110倍ものテストステロン漬けにされていることがわかる。
いかに男性がテストステロンの影響を強く受け
テストステロンに支配されている生き物であるかが予想される。

このテストステロンが多く分泌されると、男でも女でも闘争的になり、性欲も上昇し
やる気や自信が高まり、興奮しやすく攻撃的になり無謀さを高める。
人間の脳をエンジンに例えると、テストステロンとはガソリンの中にたらす
ニトログリセリンのようなもの。
男はこのホルモンが多いからこそ人と闘って勝ち抜こうという意志が強く芽生え
争いを好むようになる。

226:女は弱い
07/02/15 09:47:31 ALofCBlK
>>88

スポーツなどで使用を禁じられているドーピングというのは
主に生体から分泌される男性ホルモンの代表である、テストステロンの構造を模して合成したものである。
例えばドーピングを多量に投与すると、体内より自然分泌されるテストステロンなどの
男性ホルモンの分泌能が低下し、逆に女性化するという副作用が起こることがある。

したがって、精神神経系への影響(意欲低下、うつ状態、気分の女性化)
性的能力の低下(意欲低下、勃起障害、精子の数の減少や変形、精液の正常変化)
精巣の萎縮や亀頭の退縮など外性器の変化、女性化乳房を起こす。

ただ基本的にはこの薬物は、「筋肉増強だけでなく、やる気や自信が高まり興奮しやすく攻撃的、
闘争的になるという心理的変化をもたらす」競技能力の向上と共に、このような心理的効果をもつため
アスリートに人気がある。本来、ステロイドは貧血治療や手術後の回復促進剤として用いられ
このたんぱく質の合成を促進すると言う効果を利用して筋肉を増強しようとする狙いである。

「ドーピング使用による女性の男性化」
東ドイツ・スポーツ医学研究所のドーピング研究室では、ドーピングの効果人体に与える
影響とともにドーピング・コントロールの網をくぐり抜けるトリックも研究されているといわれ、
さらにミュンヘン・オリンピック以降東ドイツ女子選手の男性的な体型が問題にされたが
いかに女性の体型や声質の変化なしにドーピングを行うかの研究もなされているといわれる。
URLリンク(www.reco.co.jp)
URLリンク(www.volleyball.gr.jp)
URLリンク(www.sc.gp.u-tokai.ac.jp)

ただ、体内で自然に分泌される男性ホルモン及びテストステロンと
外部から体内に取り入れるドーピングとでは、副作用に大きな違いがある。
ドーピングは自然分泌されるテストステロンと比べ、副作用が強く
天然に存在しない合成物質を、長期間にわたり過剰投与することで
肝臓や腎臓、心臓に異常を来たすもので、大変危険なものである。
URLリンク(www.daito-p.co.jp)
つまり、男は副作用が極めて少ない天然のドーピングを、体内で多く分泌している、と言える。

227:女は弱い
07/02/15 09:48:53 ALofCBlK
>>88

テストステロン(Testosterone)は、 男性ホルモンの一種。

胎生期、妊娠6週目から24週目にかけて精巣から大量のテストステロンが分泌される時期があり
これに曝されること(アンドロゲン・シャワーと呼ばれる)によって、脳は女性的特徴を失い、男性化する。
なお、男性外生殖器の形成に関係するのは、ジヒドロテストステロン(en:Dihydrotestosterone)という
別の男性ホルモンによるものと言われている。

女性の男性ホルモン分泌は副腎からのみで、分泌量は男性の20分の1と言われており
陰毛の発毛に関与する。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

男の子が乳幼児のころの死亡率が高いのは、このアンドロゲン・シャワーの影響によるものである。
アンドロゲンシャワーも、あまりに多いと暴力的な性格になり、少なければ少ないで男らしさに欠け
男の子というのは、きわめて不安定な状態で生まれてくるものである。
精巣から大量に分泌される「テストステロン」とは簡単に言えばドーピングだ。
アスリートが使い問題にされることがあるドーピングというのは
主に、生体から分泌される男性ホルモンの代表であるテストステロンの構造を
模して合成して作るものである。
アスリートが使い問題にされるドーピングに、男の子は胎生期や乳幼児のころに
晒されているようなものなのだから、死亡率が高くなるのは当たり前。
男の方が寿命が短いのも、この男性ホルモンの影響である。

228:女は弱い
07/02/15 09:51:02 ViGXq2t1
>>88

もともと人間なんて生物学的に見れば最弱だ。
生命力の強さで見れば、人間はゴキブリやネズミなどの下等生物には全く敵わない。
人間など足元にも及ばない。
犬や猫も人間より生命力は強いと言えるからね。



基本的に晩成型の動物は、体が大きく知能の高い傾向があるが
成熟するまでが非常にひ弱で、成熟に時間がかかるという弱点がある。
例えば1才くらいであれば、人間より犬のほうが知能は高いと言われてる。
犬と人間ほどの差は無いとしても、結局そういうことだ。
類人猿やクジラなど高度な動物になるほど、成熟に時間がかかり
離乳や親離れの時期が遅くなる傾向がある。

女は二次性徴が男より約2年早く始まり成長が早く早熟だ。
人は二次性徴を終えると共に、急激な成長もほぼ終わりを迎える。
つまり二次性徴の訪れる時期の遅い男の方が、それだけ成長期間が長いということにもなる。

229:女は弱い
07/02/15 09:52:19 ViGXq2t1
>>88

食料が豊富になった今の時代、脂肪の価値など皆無に近い。
脂肪なんて付けようと思えばいくらでも付けれるし
現代の人のほとんどが、どちらかといえば脂肪を落とすことに必死だろう。
どんなに太りにくい体質の人でも、プロテインでも飲みまくって運動しなかったら
あっという間に見事な脂肪だらけのデブになれる。
筋肉量が多くなると、脂肪が燃えやすくなる為(新陳代謝が良くなる為)、脂肪が付きにくくなるが
付けようと思えば、筋肉質な体の上にでも脂肪を付けることが可能だからね。



皮下脂肪を減らしてエネルギー消費量を極小化する

ランニング効率に最も即効的な影響を与えるのは体重の適正化、すなわち減量です。
皮下脂肪を減らし、エネルギー消費量を極小化することが、
ランニング効率を高める最も有効な手段です。
現在の一流男子マラソンランナーの体脂肪率は体重の約5~6%、女子では10~11%
平均的日本人では男子が14~15%、女子が20~21%です。
アメリカのかつての名マラソンランナー、フランク・ショーター選手の体脂肪率は1.7%と
これまで測定された中でも最も少ない値を記録しています。
URLリンク(www.seiko-pgt.or.jp)
何が言いたいかというと、42kmを走る人が1.7%の体脂肪率でも大丈夫なんだよ。
どれだけ体脂肪というものが、人間にとって少なくても大丈夫なものなのか、
ということがお分かり頂けるだろう。

230:女は弱い
07/02/15 09:53:31 ViGXq2t1
>>88

骨粗鬆症患者の約7~8割は女性です。
女性の最大骨量は男性より低く、また閉経後の数年間は
女性ホルモンの急速な低下に伴ない急激に骨量が減少します。
そのため、女性は男性より骨粗鬆症になる危険性が高く、より若い年齢から骨粗鬆症が見られます。
(男性では、女性ホルモンと同様、男性ホルモンが骨形成を進めています。
しかし、男性ホルモンは女性ホルモンほど加齢によって減少しません)。
女性は男性に比べてもともと骨量が少ないため、形成・吸収のバランスが崩れたときに
症状が表面化しやすい。
URLリンク(www.med.or.jp)
URLリンク(www.med.or.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)



女性は男性に比べ骨格の作りが華奢で脆く、骨も水分と脂肪の含有量が
多く無機質に乏しいため、同じようなサイズでも男性より強度がどうしても劣る。
戦場や訓練で女兵士が男の兵士より負傷しやすいのは、運動能力や体力的な問題だけじゃない。


英国メディアの30日の報道によると、英国軍は身体機能を理由に
女性兵士を前線での戦闘任務に投入しないことを決めたという。
英国国防部の研究によると、一般男性兵士の身体機能と同等レベルにある女性兵士は2%。
部隊で女性兵士が負傷する割合は男性兵士の8倍にあたるという研究結果もある。
報道は、この決定は女性兵士を直接の戦闘へ投入しないだけで
戦争勃発時には部隊内での勤務をさせるとしている。
一方、内閣閣僚の多くが女性兵士の前線への投入を望んでおり
一部にはこの決定が人権侵害にあたると批判する声もある。
URLリンク(j.people.com.cn)

231:女は弱い
07/02/15 09:57:00 Hye9u1RN
>>88

最近の学説では、男の方が痛みに強いということは定説になってきてる。


最近の研究で男性ホルモンであるテストステロンが
痛みを鈍感にするということが分かっている。
例えば興奮している時、闘いにのぞんでいるとき、スポーツや喧嘩をしてる時などになると
テストステロンのレベルが高まるため、痛みをあまり感じなくなる。
これは男性が狩りや闘いにのぞむ時に、テストステロンのレベルが高まることで
痛みを鈍らせ、気力を維持させるためのものだと言われている。
これがスポーツなどをしている時に、痛みがあまり感じなくなる原因。

それから男の脳は、右脳と左脳を繋ぐ脳梁という部分が細い。
そのため男は、同時にたくさんの情報を取り入れることができず
同時にたくさんのことをこなすことはできないが、何か1つのことに対する集中力に優れる。
つまり、大抵なにかに集中してるときは、それ以外のことは無視し
できる限りひとつのことに集中できるような構造になっている。
男は何かに集中している時、より痛みを忘れやすいといえる。

さらに女性の脳は脳梁の後ろの方にある膨大部が大きく、
扁桃体は外から入ってくる情報に対して、快、不快、恐れ、警戒、好き、嫌い、
などの判断を下すことに関係している部位であり、
女性の場合、この扁桃体を含む大脳辺縁系で処理される情動情報が、
男性よりも前交連という連絡回路で交換される度合いが多いため、情緒的に繊細で感受性が強い。
ストレスを促進させるのは、脳の扁桃体という場所である。
ここは「好き・嫌い」「安心・不安」「うれしい・悲しい」「つらい」「怖い」といった
情動を判断するところで、特にマイナス面の考えをふくらませやすい。
女性はこの部分の感受性が男性の2倍あるといわれている。

232:女は弱い
07/02/15 09:57:40 Hye9u1RN
>>88

女が出産する時というのは、脳内麻薬が大量に分泌される。
この脳内麻薬は痛みを和らげるだけではなく、痛みを忘れさせる効果がある。
つまり、女は「出産の痛みに極端に強い」だけ。

そんなこと少し考えれば分かることだろ。
女が、出産以外の痛みに強くある必要が全く無いから。
人類起源以来、男の役割は、女より重い物を持ち上げ、戦になれば女子供を守るため
痛いのもガマンして相手を防ぎ、倒すのが役目だったんだから。
力仕事の経験がある男なら誰でも、仕事の後知らぬ間に手の皮がむけたり、血が出て
いたり、シャツに血が付いていたりはよくある事だろ。


男性のほうが痛みに鈍感である 
Testosterone reduces responsiveness to nociceptive stimuli in a wild bird.Hau et. al, Horm Behav. 2004 Aug;46(2):165-70. [Science Direct]関連1
男性ホルモンのテストステロンが痛みを鈍らせることを発見した。
これは男性が闘いにのぞんでいるときなど、テストステロンのレベルが高いとき
痛みを鈍らせる効果が気力の維持に役立っているのかもしれない。
オスのスズメの片方の脚を湯を入れたビーカーにつけ、湯の温度を変えて
通常の痛みの閾値を決定した。
テストステロンが入ったシリコンゴム容器をスズメの背中に移植してテストステロンを与えた。
52度Cの湯では、テストステロンを投与されたスズメは、投与されていないスズメよりも
3倍長い時間、脚を湯の中につけたままにしていた。
こうして、テストステロンを投与されたスズメは痛みに対する耐性が高まったことが示された。
テストステロンの効果を妨げる薬の効果を試した。
この薬を与えられたスズメは、48度Cの湯に脚をつけている時間が半分足らずになった。
薬を投与されていないスズメは、48度Cではほとんど痛みを示さなかった。

233:女は弱い
07/02/15 09:58:40 Hye9u1RN
>>88

「男は痛みに鈍感」を実証

この事実を別段驚くこととは思わない人も少なくないだろう。
男性は女性よりも鈍感である。少なくとも痛みに関しては。
米国とベルギーの研究者たちは、男性ホルモンのテストステロンが
痛みを鈍らせることを発見した。
男性が闘いにのぞんでいるときなど、テストステロンのレベルが高いとき、
痛みを鈍らせる効果が気力の維持に役立っているのかもしれないと
研究者たちは考えている。

この研究論文の主著者である、プリンストン大学(米国ニュージャージー州)の
動物生理学・行動学者Michaela Hauは
「もし、男性が痛みに鈍感であれば、何かと闘う意欲や、
さらに次の闘いに加わろうとする意欲が高くなるはずだ」と話す。
自然の鎮痛剤
フロリダ大学(同州ゲインズビル)で人間の痛みを研究しているRoger Fillingimは
「人間においても痛みの感度にテストステロンが
何らかの影響をおよぼしていることは間違いないと思う」と言う。
慢性的に痛みを感じている男性に、テストステロンを補充してやると
効果があるかもしれないとFillingimは考えている。
慢性的な痛みを持つ男性は、テストステロンのレベルを下げる薬を使っていることが多く
テストステロンが持つ、苦痛を和らげる効果が妨げられているとみられるからだ。
URLリンク(www.natureasia.com)
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

234:女は弱い
07/02/15 09:59:53 3vzC/DI+
>>88

女は痛みに弱い。
女が痛みに強いのは、出産の時だけ。
科学的に仕組みはわかってる。

強い痛みやストレスを受けると、人間の脳からは、
エンケファリンやエンドルフィンといった、
麻薬と同じ作用を持つ物質が、脳下垂体から出てくるのです。
出産時の妊婦の人にも脳内麻薬は分泌されます。
分娩中には、血液中のエンドルフィンの濃度は
通常の2倍~3倍と増加していき、ついには6倍ぐらいになるそうです。
出産の痛みもある程度は脳内麻薬物質で和らげることができるのです。
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)


男女の脳の構造で大きく違うのは、「脳梁」という左右の脳をつなぐ連絡橋の太さである。
女性の脳は脳梁の膨大部が太く左右の脳の連絡がいい。
このため言語情報をはじめ、多くの情報を次から次へと流すことが可能になる。
女性がおしゃべりなのもこの脳梁の太さが原因。

ストレスを促進させるのは、脳の扁桃体という場所である。
ここは「好き・嫌い」「安心・不安」「うれしい・悲しい」「つらい」「怖い」といった
情動を判断するところで、特にマイナス面の考えをふくらませやすい。
女性はこの部分の感受性が男性の2倍あるといわれている。
したがって些細なことでも不安を覚えて自信をなくしてしまう傾向にある。
URLリンク(www.president.co.jp)

235:女は弱い
07/02/15 10:01:41 3vzC/DI+
>>88
テストステロン(Testosterone)は、男性ホルモン(アンドロゲン)の一種。
天然に存在する物質の中では、最も生理活性の強力な男性ホルモンと言われている。

男性は女性の約20倍のテストステロンを持っている。
女性も副腎や卵巣でテストステロンを分泌しています。
血中テストステロンで比べると、男性の5~10%
URLリンク(www.daito-p.co.jp)

【脳や精神面への影響】
胎児から生後6ヶ月の間にかけて、テストステロンは大脳の性差に影響を
及ぼすと言われています。
その結果、例えば、ある種の男性的な攻撃性や気の短さ、怒りっぽさをはじめ
「物事のとらえ方」や「思考パターン」、「決断力」などの「男らしい考え方」
に影響すると言われています。

テストステロンが精神面に及ぼす影響については様々な文献で解説されていますが
これらをまとめて表現すると、「粗っぽくてデリカシーが無いし
短気で怒りっぽい面もあるけれど明るく前向きでたくましく、ワイルドでセクシー」
な傾向に導くものだそうです。まるで娯楽映画に出て来るヒーローです。

しかし、何と言ってもテストステロンには「生きる活力」「生気」「気持ちの張り」
といったバイタリティを高める作用があると言われています。
そのような観点で、男女の性差にかかわらず、テストステロンは人として
前向きに生きるために必要なホルモンと言えましょう。

前述の通り、女性も男性ホルモンを分泌していますが、大きな社会的責任を
厭わず行動的に生きる女性の「心の基礎化粧品」として
今後多くの女性がテストステロン補充を,当たり前のように行う日が来るかも知れません。
実際、有効性の根拠となる事実に基づく提唱が、一部の研究者で盛んになっているようです。
(でもそんなことになったら、当然男も というか男の方がテストステロンを補充したがるに決まってるけどな)
URLリンク(www.daito-p.co.jp)

236:女は弱い
07/02/15 10:02:38 3vzC/DI+
>>88

女性ホルモンは主に卵包ホルモンと黄体ホルモンの2つでできている。
卵包ホルモンが多いほど可愛さやか弱さを強め
黄体ホルモンが多いと力強くたくましく、おばさんに近くなる。
卵包ホルモンと黄体ホルモンがどちらも少ない人は、おばあさんに近い。
妊娠中はその黄体ホルモンが大量に分泌され、出産が終わると分泌は減少する。
が、 経産婦(出産を経験している女性)も黄体ホルモンの分泌量は多い傾向がある。

力強さと性欲と乳発育のためには黄体ホルモンが必要になる。
逆に卵包ホルモンが多いと、か弱くなりすぎる恐れもある。
中年になると卵包ホルモンの分泌量が減少するため、力強さは増す傾向がある。
これは黄体ホルモンは、ほぼ男性ホルモンであると言って良く
実際に体内に残った黄体ホルモンは、男性ホルモンに変化する。

黄体ホルモンの男性ホルモン化は卵包ホルモンによって抑えることができるが
中年になると卵包ホルモンの分泌量が減少するため、より男性化しやすくなる。
女でも生まれつき男性ホルモンの分泌量が多い人はいるし
経産婦(出産を経験している女性、つまり母親)やおばさんは
通常の女よりも男性ホルモンの分泌量が多く、実質的に男よりも
男性ホルモン濃度が高い女も結構いる。

237:女は弱い
07/02/15 10:04:45 n6Gqu7Sk
>>88

自殺で実際に死に至る割合は男性の方が高い。
が、自殺を試みる割合自体は(自殺未遂も含めると)、女性は男性の2~3倍である。
(自殺未遂者は自殺死亡者のおよそ10倍はいると言われている)

銃や首つり、飛び降りなどの方法を用いるとほぼ確実に死に至るため
自殺未遂に占める割合はあまり多くは無い。
米国における自殺既遂者の中では、銃による自殺が最もよく用いられる方法で
圧倒的に男性に多い手段である。
女性の場合は、服毒、服薬、入水などの、暴力的でない方法を選ぶ傾向がみられる。
男性は銃や首吊り、飛び降りなど、より暴力的な自殺を試みる傾向が強いため
死にいたる割合が高くなる。
自殺未遂とは、自殺行為を行ったが死には至らなかった場合をいう。
自殺行為で死に至る可能性があるとは思われない場合は、自殺演技という。
このような行動(たとえば、アセトアミノフェンを6錠服用するなど)を取る人は
本気で死のうと考えているのではなく、助けを求め自分に注意を向けさせようとしている。
(自殺演技も含めたら、女の割合は3倍以上になるだろうと言われている。)
参照
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)
つまり女は、精神的に追い込まれ自殺したがる人は多いが
結局死にきる度胸も無く、どっちつかずってことですね。


男に比べ、女の方が圧倒的に自殺経験者自体は多い。
が、女は大半が未遂で終わる。
その訳として、男は首吊りなど、自殺を完遂させる方法を用いることが多い一方で
度胸がない女性達は薬物を用い、痛みも無く、体を傷つけるようなこともない方法を試みようとするからだ。
自殺未遂者は自殺死亡者のおよそ10倍いると言われ
自殺未遂者において女性は男性の三倍以上にもなる。
つまり女というのは、都合の悪いことがあればすぐに死にたがるが、
死ぬにしても死にきれない大変デリケートな生き物だったんですね。

238:女は弱い
07/02/15 10:06:01 n6Gqu7Sk
>>88

うつ病の生涯有病率は男性15%、女性25%と言われている。
(感情(気分)障害全体での生涯有病率は男性で14.7%、女性では23.9%)
代表的な不安障害であるパニック発作やパニック障害は女性に多く、男性の2~3倍の割合で発症します。
(不安障害全体での生涯有病率は男性では19.2%、女性では30.5%)

【精神障害の生涯発症率】
大うつ病       男性12.7% 女性21.3%
躁エピソード    男性1.6% 女性1.7%
気分変調症     男性4.8% 女性8.0%   
全般性不安障害  男性3.6% 女性6.6%
社会不安障害   男性11.1% 女性15.5%
広場恐怖症     男性3.5% 女性7.0%
特定の恐怖症 男性6.7% 女性15.7%
URLリンク(www.fuanclinic.com)
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
尚その他代表的な精神疾患である、心気症、総合失調症(精神分裂症)の発症率に男女差は見られない。
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)

うつ病の危険因子である女性は,ホルモンの問題,女性のより密接な関係をもちたがる性質,依存的性質,
および男性志向社会において自分の宿命をコントロールする際の無力さによって通常説明される。
しかし,生物学的に傷つきやすいことも関係している。

2つのX染色体を保有することは,優性X連鎖が関与している場合は,双極性障害において重要となる。
男性と比較すると,女性は高レベルのモノアミン酸化酵素を有している。
(モノアミン酸化酵素とは、気分にとって重要であると考えられる神経伝達物質を分解する酵素。)
甲状腺機能は,女性でより多くの調整障害がみられる。
抑うつ的な女性は,うつ病に典型的な,内向的で,くよくよし/抑制的な性格スタイルを示すことが多い。
その一方で,抑うつ的な男性は、躁病に典型的な外向的で,行動志向的な性格スタイルを示すことが多い。
URLリンク(merckmanual.banyu.co.jp)

239:女は弱い
07/02/15 10:07:03 n6Gqu7Sk
>>88

全般性不安障害とは、様々な活動や出来事について過剰な不安や心配が生じることで、
女性の発症率は男性の約2倍となっています。

特定の恐怖症とは、特別な対象または状況に対する広範かつ持続的で、そして不合理な恐怖感です。
恐怖の対象は大きく4つに分けられ、状況型では、高所恐怖症や暗所恐怖症、閉所恐怖症、
動物型は蛇やクモなどの虫、様々な動物に対する恐怖、血液・注射・外傷型は人体に関する恐怖、
自然環境型は嵐、風、雷などが恐怖の対象となります。最近の調査では恐怖症をもつ人は、
全人口の約4割前後であることが報告されていれ、女性のほうが男性の2~3倍多いこともわかっています。

ただし、ほとんどの不安障害や恐怖症は、女性の方が男性の2~3倍多いことが分かっているが、
社会恐怖症(対人恐怖症)に関してだけは、他の恐怖症に比べ男女での差が極めて少ない。
社会恐怖は任意の12カ月の間、女性で約9%、男性で約7%に生じそれでも若干女性の方が高いが、
社会恐怖の中で最も重症度が高いと言われる回避性人格障害になる割合は、男性の方が女性よりも
高いことが示されている。全体的に不安障害や恐怖症は明らかに女性に強く表れるが、社会恐怖に男女で
大きな差が見られないのは、女性の方が言語能力やコミュニケーション能力に優れていることが影響していると考えらる。
URLリンク(www.fuanclinic.com)  URLリンク(mmh.banyu.co.jp)
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)


明らかに女の方が社会的に保護されてるのは明確。
女は男ほど、競争社会を生き抜く必要も無く
義務や責任を男ほど背負う必要も無く、男みたいに家族を養うことを義務付けられてるわけでも無く
男のクセに、男なんだからと我慢をしいられることも無い。
男は、女の子には優しくしなきゃダメと、子供のころから言われながら育ち
男が女に攻撃的、暴力的な態度を取ることは許されない。
逆に女が男に攻撃的、暴力的になることは、男が女に対してよりもかなり肯定される。

それにも関わらず、女は精神病になりやすいんだよ。
どんだけ精神弱いんだ

240:女は弱い
07/02/15 10:08:19 9FmIDCJP
>>88

<情緒的に繊細な女性の方が運転中にパニックに陥りやすい>

女性が情緒的に細やかなのは、脳梁の後ろの方にある膨大部が男性よりも大きいためで、
その部分の情報交換が過剰になると、情緒的なパニックに陥りやすいとも言える。
逆に危険や不安に対する反応が強ければスピードも控えめに運転して当然だ。
以上のような脳の性差を知っておけば、運転に男女間の食い違いがあっても腹が立たなくなるかもしれない。
URLリンク(web.archive.org)


男女の脳の構造で大きく違うのは、「脳梁」という左右の脳をつなぐ連絡橋の太さである。
女性の脳は脳梁の膨大部が太く左右の脳の連絡がいい。
このため言語情報をはじめ、多くの情報を次から次へと流すことが可能になる。
女性がおしゃべりなのもこの脳梁の太さが原因。

ストレスを促進させるのは、脳の扁桃体という場所である。
ここは「好き・嫌い」「安心・不安」「うれしい・悲しい」「つらい」「怖い」といった
情動を判断するところで、特にマイナス面の考えをふくらませやすい。
女性はこの部分の感受性が男性の2倍あるといわれている。
したがって些細なことでも不安を覚えて自信をなくしてしまう傾向にある。

脳梁が太い女性は、男性と同じものを見ても一気に大量の情報が流れてしまうので
いろんなことを考えすぎてしまう。そのため、優柔不断になりやすい。

決断するということは何かを捨てることである。
つまり、Aという方法が成功する可能性が8割だったとき
2割の可能性を捨てることが決断するということだ。
しかし、女性はその2割がなかなか捨てられない。
その2割を捨てたために起こりうるデメリットにまで目が向いてしまうからだ。
洋服やメニューをなかなか決められないのも同じ理由。
URLリンク(www.president.co.jp)

241:女は弱い
07/02/15 10:09:56 9FmIDCJP
>>88

女の方が別れた異性のことをキッパリ忘れる理由。
研究で、別れた相手に再び恋愛感情が湧くか?という質問をしたところ
NOと答えた人は女が圧倒的に多い、という結果が出てる。
男は約3割なのに対し、女は約7割。

女が以前の男とずるずる続いているようだと
今つきあっている本命の男性に信用されることができない。
万が一、子供ができても誰の子供か全くわからない状態では、男は誰もその子供を育てようとはしない。
女にとって子育ての資本を男からもらえないことは大きなマイナスになる。
そもそも、女は1人の男とセックスをすれば本来その時点で妊娠するわけだから
たくさんの異性とセックスをする必要が無い。
つまり女は子育てに都合がいいように、本命の男をしっかり引き付けておく必要がある。
これが女の営巣本能で、昔の男をすっぱり切る人が多い理由。別れた男のことを嫌いになる理由。

一方男は、少しでもたくさんの女とセックスをしたいと思う生き物だ。
昔の女をすっぱり切る必要が全く無い。
男はよっぽど自分の好みから掛け離れていない限り、好きな人がいようがいまいが
性欲が溜まっていれば誰とでもセックスをしたいと思うし、
別れたばかりの女とだって性欲が溜まっていればセックスできる。
男は射精をすると、一気に性欲が無くなる。
そして、性欲が無くなると同時に女への興味も一気に失われる。
そもそも男にとって性欲と、女を好きだ、という感情は密接に関係している。
研究で付き合っている人がいても、他の人とエッチをしたいかという質問をしたところ
約8割の男はYESと答えた、という結果もでている。
一方女は約2割。
男は愛が無くても全然セックスをすることができる。
だから男は浮気をする。

女は、失恋、離婚に関しては強い。ただそれだけの話。

242:女は弱い
07/02/15 10:21:38 dyZt8Jbu

>>204-241

243:優しい名無しさん
07/02/15 11:17:18 WA6/fYj3
読む気もせんわ・・長すぎて。

244:優しい名無しさん
07/02/15 11:54:43 eu+7EY4B
だから何?

245:優しい名無しさん
07/02/15 13:22:59 JubbmEXb
客観視
検証
行動パターンの変化

やっぱり単純だけどこれでしょう。
自分ばかりが苦しいわけではない。みな自分の幸せに必死なので、誰も人にかまっている暇はありません。
それを理解すると、何が迷惑なのかわかってきます。
人の幸せを侵さない。自分が不幸でも。


246:優しい名無しさん
07/02/15 15:25:26 tJ4PLKuy
>みな自分の幸せに必死なので、誰も人にかまっている暇はありません。

うわべでは理解できるんだけど
じゃあ、自分の欲求をうまくかなえている人や
いい仲間に囲まれて、楽しく生きている人は、どうやってるんだろうなって
疑問に思うことがある。
で、思ってはいけないことなんだけど
「なんで私はそうできないんだろう」ってヘコむ。

247:優しい名無しさん
07/02/15 17:09:31 JvcL0JRB
ボダって遺伝するんだよね?
お母さんがボダ
これでも私がボダなのは全て自己責任なの?

248:優しい名無しさん
07/02/15 17:17:53 JubbmEXb
>>246
わかりますよ。私も自分の状況が不満で不満で不幸で。
でも、長期的に何が得か考えてみたんです。たとえばリスカなんて、幸せには絶対に結び付かないですよね。リスカしてるひとに近寄っても自分は幸せになるような得はしないなーと思ったら、近寄らないでしょ?
自分の幸せを守るってことはそういうことなんです。
非ボダは悪い意味じゃなく良い意味での損得勘定をうまくしているんですよ。 
それを続けたら、友達に囲まれた穏やかな生活になりました。

249:優しい名無しさん
07/02/15 17:34:43 tJ4PLKuy
>>248
それも解るよーーー!
「一緒にいていい感情になれる奴」になった方が、周囲も自分も幸せだってことだよね。
試したり、探ったり、勝手にヘコんだり、暴れる相手なんか嫌だもん。
幸せでニコニコしてる奴と一緒にいたいと思うのは当然。

そこには、接し方や、距離の取り方なんかが含まれているけど
ボーダーはそれが適切にできない。
そこを何とかしていければ、自分も周りも幸せになれると思うんだけど、むずかしいね。

250:優しい名無しさん
07/02/15 17:48:41 u5uuWCtB
201ですお。
>>203
うん、放っておいても治んないと思う。親戚にも、超絶ボダおばさんいるw
けど放っておくというか、会社勤めして外に出ることで考え方がマシになるとは思う。
普通の人も同じだけど、回復つうか、成長できるよ。
ところで、思春期の続きってなに?そういう病状のこと?

251:優しい名無しさん
07/02/15 18:00:00 GaC84zwS
>>250
境界性・・・についての本どれかに、ボーダーは思春期の精神状態とほぼ同じと書いてあったような?
そのことじゃないの?

252:優しい名無しさん
07/02/15 18:37:55 SR/z813Q
境界例の恋人とうまくやっていく方法のスレはなくなっちゃったんでしょうか?
それとも私が見つけられないだけ?・・・orz
よかったら教えてください

253:優しい名無しさん
07/02/15 18:39:49 tslgaUIv
>>252
 境界例の恋人とうまくやっていく方法 part9
スレリンク(utu板)l50

254:優しい名無しさん
07/02/15 18:45:42 SR/z813Q
>>253
ありがとう!!


255:優しい名無しさん
07/02/15 21:08:32 JubbmEXb
>>249
確かに距離のとり方は難しいです。
私はまず行きつけの店を一軒だけ作りました。
そして、そこで会う以外はまったく連絡を取らないようにしました。そこで友達に会えれば会うし、会わなければこちらからは連絡を取らない。
まずはそれだけです。
その中で非ボダの対人関係を学びました。
自分を押しつけたがるボダの私にはきつかったです。
それと、人と近づくときは少しずつ。いっぺんには近寄らない。様子をみる。
まわりの人間関係を観察する。できあがっているものを壊さない。

256:優しい名無しさん
07/02/15 21:59:16 G7Bi//FR
ボダは病気じゃなくて、性格の問題だから治らないよ。

残念ですが。

257:優しい名無しさん
07/02/15 22:14:57 JubbmEXb
治るよ。
私は今初診で来たらボダとは診察しない、って言われたもの。
薬だけで治るものではないけど。

欝もだいぶ抜けてきた。
後は体力。

258:優しい名無しさん
07/02/15 22:16:57 GaC84zwS
>>256
本人が努力すれば、軽減したり、落ち着いて回りに適応できるようにはなるんだよ。
それこそ、病気じゃないんだから、「治る」「治らない」という問題とはちょっと違うんだよね。

259:優しい名無しさん
07/02/15 23:28:14 zpiSxG1S
恋人や大切な人に対しての異常な独占欲はどうやって抑えれば良いのでしょうか…。
ヨリを戻した彼氏が『この店は前の恋人と行った』と言うだけで、嫉妬で気が狂いそうになります。その店を壊してやりたいくらい。
私の事より、そっちの人との方が良かったのか、とか
いつかまた捨てるくせに、と思い、感情が昂ぶって迷惑をかけてしまいます。
そんな小さなことくらい受け容れたい、彼氏に迷惑をかけたくないと考えてるのに
不安で不安でたまらなくなって、見捨てないでと連呼したり、毎日ひとりで泣いたりして苦しいです。
どうしたら普通の恋人のように、嫉妬や独占欲を抑えることが出来るのでしょうか?
前の恋人の事を言ったからといって私を見捨てるわけじゃないよ、と自分に言い聞かせても辛いです。
母に『自分の心を殺すことは大切だ』といわれ、我慢しようと決めたのですが苦しくてたまりません。

260:優しい名無しさん
07/02/15 23:43:14 JubbmEXb
>>259
そうしたことの結果、あなたが得をするかどうか考えてみてください。
混乱してて考えられないと思うかもしれないけど、ボダ的行動で彼氏が離れていったら、もっとつらい想いをするよね。
今、ちょっと我慢して考えてみて結果として彼氏が信頼してくれたら得だし、あなたの本当に望んでいることではないですか?

261:優しい名無しさん
07/02/15 23:55:35 zpiSxG1S
>>260
レスありがとうございます。
ボダ的行動をして彼氏に迷惑をかけてはいけないのはとても重要ですよね。
やっぱり信頼して欲しいですし…。
彼氏は『俺は自分の事を好きと言ってくれる人が好き、お前は俺から離れたくても離れられない』と私に言うので、
少しでも離れたら余計に捨てられるのではないかと恐くて…。
適度な距離は不可欠だと分かっているのに、離れられません。
自分を自分で見捨てなかったら何があっても大丈夫だと必死に言い聞かせ、ボダ的行動を何とかしようと苦しむ毎日です…。

262:優しい名無しさん
07/02/16 00:02:24 +9PIt1bV
>>255
ちょっと質問なんですがその友人さんは健常者の方ですか?
ボダになる前の友人ですか?

私は時間限定方式は使うのですが場所限定は頭に浮かばなかった

263:優しい名無しさん
07/02/16 00:07:54 aZPNiWAy
>>261
『行動しないでじっとしていること』って、実は一番エネルギーがいるのかもしれないね。
抑圧するわけだから苦しいし不安だし。
その彼は私的には?と思いますが、あなたは好きなわけだからそれはそれとして、見捨てられたくなくてしがみつくというのはよくわかります。
ですが、もう一歩進んでどういう状態になったら自分が安心して幸せになれるかを考えてみると、我慢の仕方が変わってくると思うんです。
彼がずっとそばにいてくれたとしても、あなたの心の中がその状態だと、いつまでたっても破滅ギリギリの不幸せな状態が続きませんか?

264:優しい名無しさん
07/02/16 00:16:35 aZPNiWAy
>>262
前からの友人も若干いる場所ですがほとんどが初対面の人ばかりの場所で、もちろんみなさん健常者です。
迷惑をかけた友達の中には離れていった人も少なからずいますから。
お店だと時間も場所も限定されるし、いろんな対人関係が客観的に見られて私にはよかったです。ロールプレイングをしている感じで学んでました。
ただ最初の一年はものすごく疲れました。
でも私は回復に向けた治療だと目標を決めていたので。

265:優しい名無しさん
07/02/16 00:25:14 6wlmLTRp
>>263
自分がどのような状態だと安心できるかと考えた時、
彼氏の居ない環境こそ自分の気持ちが乱れずに安定していて、
きっと心にも余裕がある状態になれるのかもしれないと思います。
でも、彼氏と離れることが何より辛くて…。
彼氏と居て幸せだ、安心だと思うのはまやかしなのでしょうか。
情けないことにそれすら自分で判断ができません。
こんな気持ちが続くなら消えてしまいたい。

266:優しい名無しさん
07/02/16 00:59:08 9jiT7tIY
>>264
レスありがとう。
てことはお店で友人を見つけたっていうのもあるんだ。スゴイ。日常会話が出来ない自分はひとりで店に中々入ることも出来ないけど
この方法いつかの為に覚えておくよ。

自分はとある自助ミーティングにたまに行くのでちょっとだけリンクしてるかもな。周りみんな病人だがw


267:優しい名無しさん
07/02/16 11:58:32 0jZsqpZY
>>266
日常会話ができないのに、ボーダーって診断受けてるの?
見捨てられ不安や行動化は相手がいなくちゃできないと思うんだけど。

ボーダーというより他の神経症じゃないのかなぁ・・・

268:優しい名無しさん
07/02/16 13:56:19 TRaXcTK1
ODしてしまった。親泣いてたよ。悲しませたくないのにどうしてしちゃうんだろう。
みなさんはODする前どんな気持ちですか?

269:優しい名無しさん
07/02/16 14:24:04 E5dXStAk
ボダです。好きでもないのに標的を一人作って褒めてもらい、かまってほしい。って振り回す
恋人も好きな人じゃない。依存できる相手を選んでいただけ…
かなりあてはまる。
重度のボダ→傷つけまくって友達ゼロ→一人でいたほうがマシ→心理学や演劇、自己分析しまくり→
人と関わりたい。長く、想いやりを持ちながら←今ここ→社会人でだ~いじょ~ぶかぁ?私。

270:優しい名無しさん
07/02/16 14:43:39 ExEsqD6C
会社みたいな
必要以上の関係がいらないところなら
問題なくやっていけるんだろうな。

けど、プライベートで休まらない
→自分の性格のせいだって分かり切ってる
っていうのは、少々自分勝手な話なんだけど、やっぱりつらいよね。

271:優しい名無しさん
07/02/16 16:20:45 v23dRazp
>>268
もっと構えよオラァ!!!!!!
心配されてえんだよオラァ!!!!!
抱きしめてくれよぉぉぉぉぉぉ!!!!

っていう気持ちです

272:優しい名無しさん
07/02/16 17:00:16 ExEsqD6C
仏様のような恋人がいて
構われまくり抱きしめられまくり心配されまくり
って人がいたら、話聞いて羨ましがりたい。ちょっと。

273:優しい名無しさん
07/02/16 17:18:33 TRaXcTK1
>>271
レスありがとうございます。自分は自分の気持ちがわからないので気になりました。

274:優しい名無しさん
07/02/16 18:54:19 ijdPjdQi
死ぬ死ぬ詐欺!
心配はしない(・∀・)
うざいだけ┐(´ー`)┌

275:優しい名無しさん
07/02/16 19:25:14 v23dRazp
>>273
さみしい、必要とされたい、だきしめてほしい、いろいろだと思うだぜ。。(´・ω・`)

>>272
たぶんそういう仏のような恋人は、最終的には異性として見れなくなるだお。
要するに好きかどうかわからなくなる・・

276:優しい名無しさん
07/02/16 22:25:04 gHDD4hO6
今日クリニックへ行ってみたけど
領収書に「精神科ナンタラ」って書いてあってドキッとしてしまった…
通うのを始めてよいのか、ちょっと怖い

277:優しい名無しさん
07/02/17 00:14:29 b24AbPdQ
>>276
困っていることで通わざるを得ないから今更気にならない。
でも、周りには仕事に行っている日ということになっている。

278:優しい名無しさん
07/02/17 00:37:53 2mBeCwrk
>>276
精神科に通うのだから、どこの病院でも当然書いてあるよ。
家族が確定申告するのに医療費の領収書集めてるけど、平気で渡してるよ。

それより、人格障害系は面倒がってちゃんと見てくれないところも多いから
受け入れて診てくれるだけありがたいと思う。
神経症や精神病のほうが、ちゃんと見てくれるよね、当たり前だけど。

279:276
07/02/17 01:14:29 A+6yjNfI
ありがとう
自分のためだし、乗りかかった船だもんな。通ってみる
周囲には(親にも)まったく内緒で、独断で行ったからギョッとしてしまった。

>>278
そうみたいだね。
お医者さんも
「うつ病の診断して薬だけ出すところもあるけど、うちは数回面談して判断する」って説明してくれた。
何も知らなかったから、近所のクリニックに突撃したけどラッキーだったんだ。

280:優しい名無しさん
07/02/17 01:19:40 b24AbPdQ
精神科はまだみてくれるけど、紹介状もっていかなきゃいけないような状態で他科にかかると最悪。
ボダだから嘘でしょって感じで救急車で運ばれてても見てもらえない。

281:優しい名無しさん
07/02/17 02:36:54 tx+fTzUR
>>280
救急車に乗る位で、そんな対応あるの??

282:優しい名無しさん
07/02/17 05:10:53 b24AbPdQ
>>281
あるよ。過労とかで倒れても、ボダだからODと間違われるのかちゃんと見てもらえないことがあった。
他科の医師の偏見はすごい。ただ本当に迷惑をかけている人もいるだろうから、仕方がないとも言える。

283:優しい名無しさん
07/02/17 23:59:24 BJa4Tjot
鬱に加え、過食と偏頭痛がひどくてパキシル投入…半年ぶり。
今はあのフラット感が欲しいから。
人を振り回して傷つけるよりいいだろう。
でも私の体には合わないんだよね、これ。吐き気はないのに。
だから医師の指示で止めた。今日は勝手に飲んだ。
これも自傷行為なんだろうか。また振りだしかな…orz

284:優しい名無しさん
07/02/18 04:05:13 QTstZlGP
:名無しさん@引く手あまた :2006/07/05(水) 21:54:24 ID:yasMUWun
敵キャラクター名 ボダコ
出生 愛情をもらえずに育ったゆえに人を陥れることが唯一の生き甲斐
   なのでモンスターになってしまった。
出没場所 町の中でもどこでも。
特徴  史上最悪。HP 0 :MP(メンタルパワー) 無限
    悪魔とはボダ子の化身。最初は弱弱しく登場。
    次第に化けの皮がはがれる。自分のテリトリーに心優しい人を巻き込むのがうまく、
    こちらも気づくまで時間がかかる。HPはゼロなので普通の攻撃は効かない。
攻撃  暴言 暴力 人を陥れる魔法 愛情手のひら返し
味方のダメージ   精神崩壊 MP 持ってる分全部 メンタル薬草購入要
          ただし、攻撃される職業は決まっている。心の優しい勇者は一番の餌食。
          僧侶、レベルの低い魔法使いも攻撃対象。
          スキルをもっている賢者はダメージを受けない。
          また、戦士、遊び人も心に余裕がないので攻撃を受けない。
撃退方法 とにかく逃げる。それしかない。賢者がパーティーの中にいるなら
     町の中を歩くときは賢者を先頭にすると難を逃れる可能性が高い。
     レベル50で魔法使いはボダ嗅ぎ分けの術を覚える。しかしこれは
     別にボダカウンターが必要となる。ボダに最低20回は出会わないといけない 笑


285:優しい名無しさん
07/02/18 10:15:55 /GVHIKfZ
妄想が少しひどくなってきて病院に連れて行きたいんだけど
頑として拒んでる場合どうやってうまく説得したらいい?
以前無理矢理引っ張ってったのがトラウマになってるので
今回はできれば平和な感じでいきたい

ちなみに本人に病識はなく、以前通っていたとこも通院を止めて
しまったので新たな病院に連れて行くつもりです

286:優しい名無しさん
07/02/18 12:25:11 vuo/MqAH
質問なんですが、
人格障害に薬は効かないとよく聞きますが皆さんはいかがですか?
例えば、衝動的、発作的に行動化しそうになった時とか、薬で抑えられますか?
それともやっぱり自力で何とか必死で抑える感じなんでしょうか?

私が今もらってる薬、最初はまったりぼーっとした気分になって感情の波が穏やかになる感じがしてたんですが
服用し始めて一週間がすぎるとそんな気分もなくなって
やっぱり以前のようにいらいらしてわめきちらしたくなったり急に泣きそうになったりして
耐え切れず自傷行為に走ったり周囲にあたりちらしたりという行動化が起こってしまいます。
必死で行動化を我慢して早めに睡眠薬飲んでぐっすり寝て次の日を迎えるという感じなんです。
ちなみに今の私は躁とうつをすごく短いスパンでいったりきたりしてる感じ。
そのへんは今度医者に相談してみますが、薬が効かないなんていうと
さじ投げられ(見捨てられ)そうで怖くてなんていえばいいんだろうってすごく今不安です。

287:優しい名無しさん
07/02/18 13:40:29 suTnOwhB
>>286

過去スレとか読んでますか?
対処療法として、薬を使うのは悪くはないけれども、薬だけで
全て治療できるとは限らない、というお話が何度も出てますよ。
私は頓服でやばそうなときに飲んでます。
毎日食後だったんですけど、体質的にどんどん効かなくなって
いったので、断薬して、で一種類に絞って、辛いときに頓服、に
しました。
薬剤耐性がつくものもたくさんあるんで、逆に薬を飲んでいるっ
てことで、薬が切れかけると行動化に走ることもあるかもしれな
いです。

288:優しい名無しさん
07/02/18 23:16:09 vuo/MqAH
読んでますよー。
だから、薬だけで治療できるとは限らないのはわかるんだけど
実際のところ薬飲んでる人はどれくらい効いてるんですか?ってききたかったんですが…。
そして薬飲んでない人はやっぱり自力で必死で我慢するしかないって事ですよね…?
今その我慢するというところができなくて行動化して暴れそうで困ってるから聞いてみたんですが
気に障ったならすみませんでした。

289:優しい名無しさん
07/02/19 01:32:05 w7QrWZdX
>>282
そっかぁ…そんな対応されるなら本当大変だよね。
知らなかった…

290:優しい名無しさん
07/02/19 01:37:44 PnDC4Lht
>>288さん

あ、ちょっときつく書いたかも、すみませんでした。

えっと、私の場合、毎食後にレキソ5とデパス1とかのんでたので
ちょっとやばいなーと頓服を入れても、もう耐性ができてるのか、
ほぼ効かない状況になっちゃってました。

で、あと、これはあんまり信用ならんのですが「抗不安剤は耐性が
できると、むしろ、不安感が増し、気持ちが落ち着かなくなる」といわ
れ、まあ、自分でももうこれ以上薬増やしてもしょうがないしなと、断
薬に入りました。10年近く飲んでましたからね、量は減ったり増えた
りしていましたが。

で、断薬したら、確かに不安定さなくなったんです。
つか、まあ状況が良かったので断薬になってたこともありますが。

今は頓服だけで事足りる(セルシン1mg)し、ほぼ飲まないです。

薬は相性もあるかもしれないし、量が足りないのかもしれないし、
量が多すぎるのかもしれません。一度お医者様に相談するのも
手だと思います。

断薬して思ったのは「脳みその霞がとれた」ってことですね。
やっぱり朦朧としていたときがあったんじゃないかなーと今は思
います。そういう意味では、「霞」と呼んでいた不安がなくなったの
で断薬は成功したと思います。

291:優しい名無しさん
07/02/19 02:52:22 riBgB0i0
デパケンR400mgとレキソタン4mgとデプロメール50mgと頓服でデパス2mgとロヒプノール4mgとインプロメン飲んでます。感情の起伏は激しく無くなった感じですかね。でも、ちょっと事件が有るとODするのは変わってません。自傷行為は無くなったけど。

292:優しい名無しさん
07/02/19 03:27:25 mLnnahxt
>>288さん、私の場合はいつも持ち歩いてるノートに先生が約束事として何個か書いてもらってます。これも一応行動療法らしいです。カッときたときは、ノートを手にしてます。それでもだめなら頓服飲んでます。これも書いてもらってるんですが。

293:288
07/02/19 04:38:39 X+QPAXWf
>>290さん>>291さん、>>292さん、レスありがとうございました。
>>290さん、きつい言い方とかじゃないですよ、私の聞き方が悪かったんだと思います^^;

お医者様によって色んな治療法があるんだなと感じました。
自分の場合はまだリボトリール1Tしかもらってないんです。(あと睡眠薬にグッドミン)
最初の一週間はこれで落ち着いてたんですがここ数日落ち着かなくなってしまって(泣)

今日は自分の右手から肩にかけてめいっぱい傷だらけにして血だらけにしてしまい
さらに真夜中だというのに外に飛び出して飛び降りる場所探して
それでもみつからなくて今度は自宅で首吊りして意識を失ったまではよかったものの
かけた場所が悪くて(室内用物干し竿…)物干しごと倒れて失敗…
まだ死にたい死にたい死にたいって喚きながらここに来ましたTT

頓服もらった方がいいかもしれないなあと
皆さんの意見を見て思いました。
でも290さんのように上手に断薬成功されてるのはすごいなと思います。
断薬って難しいって聞きますし^^;

294:優しい名無しさん
07/02/19 10:35:09 oKV0Wcml
なんか薬も飲んでない、手も切ってないのが
悪いような気がしてきた
すいません

295:293
07/02/19 12:05:08 9sCK4ynr
自分を大事にできててすごいことだよ!全然悪いことじゃない!自分褒めよう!

さて、そんな私はあまりの希死念慮のひどさに医者に電話かけて
ちょっと診てもらえないかと連絡いれたら
今飲んでる薬を朝夕だけじゃなくて昼も飲んでくださいって言われた。

いや、あのぅ…そもそも全然効いてなくてつらいんですけど(ノ□`;)
眠剤も効いてなくて徹夜なんですけど(ノ□`;)
腕まっかっかに腫れ上がるほどきりきざんじゃってるほどパニック状態なんですけど(ノ□`;)
でも、しつこく食い下がると「これだからボダは全く…」と思われそうだから
頑張ってこれで我慢しようと思います。
週末にきていいっていってくれたし、希死念慮に負けず頑張ろう(泣)

296:優しい名無しさん
07/02/19 12:34:48 PnDC4Lht
>>293さんへ

もしかしたら、量的に、昼を増やしたら安定するかもしれませんよ。
私の場合は、昼、緊張であったり不安状態であったりがあった場合夜までそのまんま維持して、不眠に陥ることもあるので。

手切っちゃうのも、一つの手ではありますが、やっぱり痛いでしょう?
私は、過去スレかな、で書き込んだのですが、白いノートを持ち歩いてがんがんそれに殴り書きして逃げてました。

その、パニックの状態って、収まったあと医者に話そうとしてもなかなか表現できなかったんです、私の場合は。

なので、進行形で自分の中で起きていることを罵声でも何でも、箇条書きだったり殴り書きだったり、書いてましたねー。

死にたくなったら、ここに書き込むのも手です。ただ、本スレと棲み
分けをしている方もありますので、治りたいという気持ちがあるとき
と、どうしようもないときと、書き込みの場所を変えないと、変に絡ま
れます(笑)。「おまえら、本気で回復する気あるの?」みたいな。

薬は、対処療法的には効きますよ。でもあんまりくれくれくんするとODかなと思われたりして大変かもしれません。

あと、一時的にマイナーもらってたこともありますね。
それで落ち着いて、その後うつ剤やら不安剤やらをどんどん断薬していくのですが。

もしかして、ボダとしての治療がはじまったばっかりなのですかね?
ならば、「ああ、パニックに陥ることもある」っていう気持ちというか覚悟があっても良いかもです。

私は発症して10年、ずっと抑うつ神経症といわれ続け、2年前に情緒不安定性と病名を変更されました。やーっと少しどうにかなってるかなって
感じです。まだまだですけどもね。

いつか楽になるって気持ちを持って行きましょうよ。今はまだきついけれ
ども。
ボダだったり人格的なものは薬より、やっぱり自分の意識が大切であると思いますが、薬の手助けが必要なときもあると思います。
うまく、この辺、お医者様とご相談できると良いですね。

297:優しい名無しさん
07/02/19 12:40:58 PnDC4Lht
まちーごーた&改行汚くてすみません。
私、メジャーもらってました、ってかきたくて、なぜかマイナーって書いてました。

298:優しい名無しさん
07/02/19 13:00:13 9sCK4ynr
あーなるほど、昼間のいらいらがそのまま夜につながっちゃってる可能性もあるわけなんですね。
そういう可能性は全く考えてませんでした、ありがとうございます。
昼間はネットしたり買い物に出て行ったりして自分の気持ちをごまかしてた感じなんです。
そのツケが夜にでてきてたのかも。

あと、住み分けは気をつけますw

正直言って、昼間の薬飲んで見てくださいと言われただけで
「え、そんだけ?」って見捨てられた気持ちになって少しつらかったのですが
そういう考え方もあるんだなって違う方向からの見方を教えてもらえて助かりました。

頓服に拘らず、ノートに殴り書き、なんかよさそうな感じですね^^私もやってみようかな。
(通院前までODやってたから医師も薬を出すのに慎重なんだと思いますし><)

299:優しい名無しさん
07/02/19 22:06:35 KxtEWKmW
リスカしたいときは、後の残りにくいように
つねったりして我慢してたなあ。
あとは赤いペンで腕に線引いたりするといいみたいよ。
でも上にもでてるように、日記が一番いいとおもう。

300:298
07/02/19 23:17:50 E3Y8dM9N
296さん、さすが先輩ですね。
あのあと半信半疑で昼間もお薬飲んでみたらウソみたいに症状落ち着きました。
今もまったり気分いいです。
あとちょっとしたら眠剤飲んでぐっすり、といこうと思ってます。
昼間は日記と雑誌持って近所のコーヒーショップなどに行ってみたり
公園お散歩してみたり2chしてみたり(笑)とまったりすごす努力してみます。
感情の波を穏やかにするのがまず先決ですよね。
まだまだ明日の波はどうなってるかわからないけど頑張ろうと思います。
では七誌に戻りますっ。

301:優しい名無しさん
07/02/19 23:44:18 EaZjtXGB
ボダと診断されて5年生になりますた。
当時はかなりの重症ボダでしたが、今は行動化もなく普通に社会生活送ってます。
対人恐怖もあるし部屋も汚いけどw。
でもまだまだ油断は禁物みたい。医者曰わく「積み上げてきた基礎を塗り固めていく作業中」だそうな。
言われると確かに人としての基礎を組み立て直してきた5年間だったなぁと。
んでこの基礎はボダの場合何かあった時にグラつきやすいんだとさ。
だから私の病名はまだ境界性人格障害だし、
通院の頻度は減っても「もう来なくていいよ」って言われるまでは後5年くらい?って軽~く言われたよorz

302:優しい名無しさん
07/02/19 23:58:52 EaZjtXGB
連投スマソ。
今は通院での治療とグループカウンセリングに参加してる。
他にもボダと向き合って頑張ってる人がいるって知って励みになりました。

私ももう基礎がグラつかないように、自分の問題を自分で処理する能力をもっと養いたいと思います。

良スレ感謝!

303:優しい名無しさん
07/02/20 00:58:32 afjketrK
5年か~がんばったねー。そしてもうあと5年か~・・・。

私は「3年もしくは5年のうちに、君が望む形でないかも
しれないが自己実現できるだろう」って
いわれた。スパンが長いよね;
いますぐでもどうにかしてほしいけど焦っちゃだめなんだろうね。
グループカウンセリングって他の病気の人も一緒?
仲間が身近にいると心強いよね。わたしにはここだけだけど・・。

304:優しい名無しさん
07/02/20 01:19:11 rA/0bOqV
ひどいときは常にいらいらしてよく電車内や町中で他人と喧嘩してた私。毎晩泣いたり情緒不安定。今はまだ普通だと思ってたのに、この間、気を遣って話していたキャバのお客様に、君ヒステリーだよねといわれた、、

305:優しい名無しさん
07/02/20 06:51:45 CKB+j0bq
はじめまして。
治療効果が認められた弁証法的行動療法に挑戦しています。
虐待のところまで進めたら、泣いてばかりになってしまいましたが、
非常に有効な療法だということで、
続きをやっていこうと思ってます。どうしても人との境界に問題があります。
投影ばかりしてしまうんです。よく、境界性は人に貢がせるというイメージを
もたれますが、私の場合、病気で亡くした母親を投影して、
ボロボロになるまで貢いでしまうんです。

306:優しい名無しさん
07/02/20 10:20:43 8UyMNdZH
>>302
グループカウンセリング?ボダ本人たちの?欲しい‥でも混乱したりしないですか?お互い依存とか敵意とか‥

307:優しい名無しさん
07/02/20 15:56:39 4s2s2ioY
>>306
まあ、グループカウンセリングにも治療者はいるわけです。
あと、アメリカだと、重症の人も普通にすることもありますが、多分
日本では軽症に近づきつつあると判断した人が受けるようになる傾
向があるみたいですよ。

ま、でもボダのグループカウンセリングをやってるというところはあん
まりきかないですね・・・。

308:優しい名無しさん
07/02/20 17:21:14 ftMWnxZx
302です。
>>303>>306
ボダ専門のグループカウンセリングではないです。
私は被虐待児だったので、その時の事を吐き出したくなった時にはトラウマのグループに参加したり、
対人恐怖が強い時には対人関係のグループに出たり、
その時々で使い分けてます。
毎回参加してる訳ではなく、自分で必要かなと思う時に参加してるよ。
医者もそれでオケしてくれてる。
参加して自分の一番弱い部分をさらけ出すことで、普段の自分とバランスをとってる感じです。
グループでも仲間はいるけど友達とは違うんだよね。
ここもそう。仲間がいると思うと心強いです。
>>307
私はボダ重症で入院中にもグループに強制参加させられてたよ。
まぁ他も皆さん色々と重い感じだったがw
医者によって違うんだろうね。


309:優しい名無しさん
07/02/20 19:01:51 wJL1Xi80
希死というか、厭生感というかに悩まされています。
生きててもしょうがないって思います。
自分が生きていた痕跡全て消して消えたいです。
ハル飲んでも頭を「消えたい」がぐるぐる回って寝れません。
ただイライラするだけならオナっちゃえば眠剤なしで寝れましたが、
今は性欲も物欲もないです。
自殺を考える事はあっても、行動に移す気力はないです。
カウンセリング・薬等で軽くなる物なのでしょうか。
医者にはボダだからって、もう薬いらないでしょう?と言われます。
医者等他人と話す時はついつい明るい仮面をつけてしまいます。
最低な気分の時の心情を書いておけ、といわれても、
最低気分の時に紙をとりだして書く元気はないです。
どうすりゃいいんでしょう・・・

310:優しい名無しさん
07/02/20 20:26:25 i79Sei0O
今あなたがそこに書いたそのカキコをそのままプリントアウトしておいて
通院日にセンセイに見せるとか。

311:優しい名無しさん
07/02/20 21:15:14 wJL1Xi80
309のように翌日書いたものを見せた事はあります。
でも、甘えだって言われてしまいました。

312:優しい名無しさん
07/02/20 22:48:05 afjketrK
甘えとかいわれてもねえ・・・・。

わたしは「ほしいほしい病」って言われた・・。
その通りだから言い返せなかったけど、あとで
ちょっとへこんだ。

313:優しい名無しさん
07/02/20 23:13:42 i79Sei0O
最悪な時は紙に書く元気すらないほど気力ないんですって訴えるしかないですなあ…。
でも、甘えだって言われても困るよね。
セカンドオピニオンとして医者を代えてみるという手もあり。
ボダだから薬いらないなんてそんなことないもん。
薬で落ち着ける時だってあるんだし、違う先生の意見きいてみるのもいいかもしれませんよ?

…といっても私も今実は薬効かなくていらいらして暴れたくてうずうずしてて
それを必死でこうやってここにきてレスすることで食い止めてます。
あとちょっとしたら眠剤飲んでむりやり横になってやる。
でも寝られないんだけどね…。
今度センセイに訴えないと…

昼間は躁状態でラリラリ元気で何でもこいやーーな状態なのに
夜になると死にたいーもういやーー切りたいーODしたいーーって感情が完全に逆転。
どうしたらいいんでしょうね。
とりあえず私は上のレスにもあったようにいらいらをとにかく思いつくままノートに書きました。
今度先生に見せてきます。

314:優しい名無しさん
07/02/20 23:40:40 bhz0hBXv
他のスレで確認行動してしまった。
確かに浮いてるし…orz
明日は早いし、もう寝なきゃならない。
凹んでる場合じゃないのに。眠れない。焦る。

315:優しい名無しさん
07/02/21 02:10:59 2AeSAOfR
暴れたい時はバッティングセンターやスポクラに行く
一人で暴れても不審に思われないところ
ダイエットにもなって一石二鳥です

けど、↑薬飲んでないレベルの場合だから
ムリはしないでね

316:優しい名無しさん
07/02/21 23:56:15 KV8dAlgV
>ムリはしないでね
(´゚艸゚)・∴ぶっワロチw

317:優しい名無しさん
07/02/22 00:55:40 Bcd2gC3W
>>307
アメリカは確か最低週2回診察の週3グループワークが基本て本に書いてありました。 それ見てアメリカに行きたくて仕方なかった。週1診察のみで治るはずないって思ってた。
>>308
自分はボダ症状収まっているけど変わりに対人恐怖、視線恐怖が出てきてるのでグループワークしてみたい。
地方なのでないのが残念です。

318:優しい名無しさん
07/02/22 18:33:07 a14I4zjP
対人恐怖っていうか、
自分で自分が信用できない感じになる人いない?

これまで自分が普通だと思っていた考え方や言動が普通じゃなかったと知って、
どう話せばいいのか、自分の考えや意見はまっとうなのか、わからなくなってきてる。


319:優しい名無しさん
07/02/22 19:21:59 q01xBkgz
グループワークいいなあ・・・・。
前に先生にデイケア勧められたけど、行かなかったな。
デイケアじゃ良くなるような気もしないし。


320:優しい名無しさん
07/02/22 19:23:22 q01xBkgz
>>318
あるある。自分の考えがどこにあるんだかわからなくなって
しゃべる権利もないような気がしてくる。

321:優しい名無しさん
07/02/22 21:00:18 jhHmvHnQ
>318
私もです…(゚Д゚;)
苦しくなって、慌てて薬飲んでじっとしてる。

322:優しい名無しさん
07/02/22 21:09:17 Bcd2gC3W
>>318
そこから対人恐怖になるんだ自分は。
自分が信用できないことと相手を信頼できないこととが表裏一体。

人の前で振る舞い方話し方すべてどうしたらいいかわかんなくなるんです。
だって今までやってきた方法はもう通用しない、使ったら地獄なんだから‥

新しいやり方学ぶしかないんだよね どこにあるんだそれ。

323:優しい名無しさん
07/02/22 21:12:46 Bcd2gC3W
ああー 自分が説明したこと>>318に書いてあった誤爆したorz ごめんあたまボーッとしとる。

324:優しい名無しさん
07/02/22 21:29:51 M9lIIGt3
お話中断してごめんなさい。
自分の境界例で、依存してる相手とか、周りの人が困ってるのが分かって、毎日すごく辛いです。
治療には何年もかかったりする場合もあるって知りました。何年も人に迷惑かけるかと思うと本当にイヤです。
親に黙ってカウンセリングに通い始めました。長くかかりそうです。どんなことを気を付けて暮らしていけばいいですか?

325:優しい名無しさん
07/02/22 21:35:57 CEUodgm5
>>322

> 新しいやり方学ぶしかないんだよね どこにあるんだそれ。

以前、自分に振り回されて疲れてた。ボダ本人もしんどいんだよね…
ボダな時のものの考え方が間違ってるのは判る、でも
前向き、建設的、明るい考え方っていうのはどうすればいいのか
一体どんなものなのか見当もつかなかった。322さんもそうだよね。

私はボダっていう自覚ができる少し前から、自己啓発系の本読みまくったよ。
きっかけは「7つの習慣」っていう本だった。ああ、そういう考え方もあるのか、
自分のなかには全然なかったからすごく新鮮だった。それ以外もいっぱい読んだ。

すぐには実践できなかった。最初の頃は行動化やっちゃったあとに、
「今回私こう考えて行動しちゃったけど、前向きな人ならこう考えるんだよね」
って反省するところから始めた。だんだん、自分のボダ思考が始まったときに
ヤベ、と気が付くように。そのうち、その場で考え方を修正できるようになった。
実践していけるようになったら、そっちのほうがラクなのでどんどん治っていった。

専門書を読んでボダを理解することも必要だけど、いざ自分を変えようとしても
具体的な助けになりにくいかもしれない。

私にはたまたま自己啓発書が合ったけど、どんなボダにも有効な方法かは
わからない。いろんな本読んでみたらいいよ。

あ、そうそう、「ルールズ」がすごく役に立ったよw 貴女が女性なら読んでみてw

326:優しい名無しさん
07/02/22 21:50:31 a14I4zjP
ルールズって本のタイトル?

327:優しい名無しさん
07/02/22 21:53:40 a14I4zjP
そっかぁ、同じような人たちがいるんだ・・
「自分で自分が信用できない感じ」

むずかしいね、ホントむずかしい。
それで混乱して、自分でどうしたらいいのかわからなくなって、泣いたりキレちゃうこともあるの。
ボダに気付いていないで迷惑かけまくりだったときと、
判明してどうにか変わりたい、と思い始めてからと、
どっちが行動化が少ないのか、わからないくらい、どうしたらいいのかわからなくなってる私。


328:優しい名無しさん
07/02/22 21:56:25 CEUodgm5
>>326
はい、そうですよ。アマゾンで「ルールズ」で検索して最初に出てくる(文庫)。
2つめに出てくるやつが日本人むけに書き直されたもの(ハードカバー)。

実は恋愛指南書です。
「ルールズ違反」の悪い例として書かれた行動がまんまボダなので笑っちゃうよ。

329:優しい名無しさん
07/02/22 23:04:33 TrZdLKJr
ここに載ってる症状の殆どが自分と関連してる。
境界例の周辺状況
URLリンク(homepage1.nifty.com)

330:優しい名無しさん
07/02/22 23:11:05 LBDJYImb
>>312,313
初めての先生の所に行く事になりました。
色々ありがとうございました。

空気読めない子が読める子になる訓練する場所あったらいいのに

331:優しい名無しさん
07/02/22 23:20:50 a14I4zjP
回復(変化)への道すじ・・・

自覚のないボダ→不安と混乱→自覚と納得→
→努力の開始→自分が信用できなくなる(対人恐怖)→
・・・このあと、どうなるのかな?


332:優しい名無しさん
07/02/22 23:28:35 Bcd2gC3W
>>325
そうそう見当がつきません。自分に無い知らないものはよそから手に入れるしかないんだね。やっぱ。
「7つの習慣」「 ルールズ」検索してみるよ
ありがと。

333:318
07/02/22 23:36:28 bluUkgcK
その状況に小学生の時に陥って
それ以来生き方が分からない漏れ・・・

334:333
07/02/22 23:37:17 bluUkgcK
アンカ間違えた。
>>333>>318

335:優しい名無しさん
07/02/23 00:30:17 3zgxM/Fi
>>318=331だけど・・・
なんとなく引っかかって考えていたのだけど、

ボダってそもそも、自我が弱く、アイデンティティがしっかり形成されていない状態を呼ぶんだよね。
だから、子どもの頃から1つのことが続かなかったり、どこか自暴自棄だったり、人も自分も信じられなかったり。

それでも、「これは私の個性」と思ってつっぱって生きてきたのが
こんなトシ(中年期)になってから崩れて、病院でボダ認定受けたりもして、
ますます「自分で自分が信用できない」状態になってしまったんだな。

ひとりごと、スマソ・・・

336:優しい名無しさん
07/02/23 09:13:28 VYS5YRsE
すべては自信のなさからうまれてるんだよね・・・・。
自信もてって言われてもどうしていいかわからんよ。

337:優しい名無しさん
07/02/23 09:13:39 sj+WiuUS
ルールズ、私も持ってるのでちょっと紹介してみようかな。


『幸福を感じる50の公式』(サイモン・レイノルズ著述)のほうなんですけど。

とっても簡潔ですよ。


例えば公式39、「もっと笑う」^∀^←

公式50「今から幸福になると決める」(`・ω・´)

などなど。


参考にどうかなと思って書き込みました。


いろいろやり方あると思いますが、みなさんも頑張って下さい(^0^)/

338:優しい名無しさん
07/02/23 13:35:18 DeCbSYul
今日は調子が悪い
母親が迫ってくる気がして気持ち悪い
もうじき帰ってくる小学生の娘が怖い
作り笑顔ができそうもない
作っても娘にはバレる
逃げだしたい

339:優しい名無しさん
07/02/23 21:42:45 iX89wYH8
電話したい。メールしたい。何してるのか気になる。
携帯がない時代だったら楽だったかな。
寂しい、虚しい。居場所がない亡霊みたいだ

340:優しい名無しさん
07/02/24 00:57:28 JAYnyCUM
恋するのに疲れました
成就しても「付き合ってもらってる」
としか思えなくて
彼の事考えるとイライラします
好きなのに悲しくてやりきれない

そう思っても一人になるのが嫌で別れ話できない自分が嫌
そう思ってもまた誰かを好きになる自分が嫌

341:優しい名無しさん
07/02/24 02:47:06 DhJMkn8l
生理前でイライラしているから会うのやめようと自分から言ったのに、
会いに来てくれてないかなとか想像してしまった。
彼からメールが来るまで自分からはメールしないと決めたのに、メールしてしまった。
返事は返ってきてない。完全に愛想尽かされているゼorz
しかし、乗り越えたい。執着してまた人間関係壊したくないー

342:優しい名無しさん
07/02/24 09:19:42 hN2eFMBb
すごく勇気づけられました。すごく辛いけど、前を向いて歩いていく手掛かりがたくさんあって、私のような気持ちを抱いている人達がいて。
私、すごく私を理解してくれてまっすぐに見て支えてくれる大切な人がいた。大好きで幸せだったのに、失うのが怖くてまっすぐにいられなかった。何度も怒らせた。このままじゃいけない、でも心は勝手に暴走した。
突然、その人は、その人を必要とする別の人の所へ行った。今は立っていられない位。でも、ここに来て、いつか私も…って
ありがとう

343:優しい名無しさん
07/02/24 10:04:39 bVeUG5rV
>>331
私もいまそこ・・
どう振る舞ったらいいか分からないから人と距離を置いて過ごす日々だよ。
私も挙げられてる本読んでみよう。

344:優しい名無しさん
07/02/24 10:43:27 QvE9KIMW
一人で暴れています
スレリンク(model板)l50

345:優しい名無しさん
07/02/24 10:54:58 cU2JjzTQ
なんか常にモワモワした感じがする
朝起きたときすごい寂しさと心細さにおそわれる
その寂しさと心細さが起きている時もずーっとあって、
押しつぶされそうになる
誰かにそばにいてほしい
彼氏ほしい
職がほしい
自分が何したいのか分からない
時間がもどってほしい

346:優しい名無しさん
07/02/24 11:26:44 qMtzOdp1
>>329
そのHP面白いけど、誰が書いてるんだろう
プロフィールとかある?

347:優しい名無しさん
07/02/24 23:39:32 hzr7s6FZ
どっかに書いてあったような。
トップページから探してみよう。

確か、かなり回復というか落ち着いた人じゃなかったっけ?
それはデボルテのほうだっけ?

348:優しい名無しさん
07/02/25 15:48:44 OrcxztyI
いきなりだが、話聞いたり構って欲しい奴募集
【条件】
・先着1名
・ちゃんと治りたい奴
・男でも女でも恋人はいてもいなくてもいいが恋愛目的じゃない奴
・キレたとしても友情を諦めない奴(仕事忙しめだけど)
・できればゲーヲタ希望
・できれば北陸に住んでる奴

信用ならんかもしれんが、興味あったらレスしてくれ

349:優しい名無しさん
07/02/25 19:54:31 9On3Zktk
348さん。長野住みですが、マジで治したいと思っています。相談乗ってください。

350:348
07/02/25 21:17:57 XWwMq892
>>349
おけ
とりあえず締め切った
メル欄参照

注意:
自分の経験しかないので自分のアドバイスで治るとは限らん
どっちかってーと本当に気まぎらわす役にしてくれ
辛いときして欲しいことは何だかわかってるはずだから




351:優しい名無しさん
07/02/25 22:38:07 vERa5X8G
スレ違いだったらすみません。

彼女(初彼女、35歳)が「好き」一切と言わないので、好かれていないのではと不安が募り、
結婚を無理やり約束させられたことで「ただ結婚だけが目的か」と不安が募り
同棲したら今度は、寝室別室にされて、さらに不安が募り
彼女が仕事してないのに作ってくれるのが夕食1品だけなので、不安が募り
仕事の愚痴を話したら、聞いてもらえなかったので、
彼女が漏れのことを愛していないことを確信し、別れました。

漏れはボーダーでしょうか。年齢は30歳です。
治療を受けるべきなのか真剣に悩んでいます。

352:優しい名無しさん
07/02/25 22:57:06 4HevyEyF
むしろ彼女の方がボダっ気あるんじゃないか・・・って感じだね。
恋愛に不安はつきもの。
30歳で初彼女ってことは単に恋愛経験が乏しいだけなのでは?
それかボダかもっていう何か他の要素もあるの?


353:優しい名無しさん
07/02/25 23:09:03 vERa5X8G
>>352
レスありがとうございます。

私の恋愛経験が乏しいのは間違いありません。

ボダかもという要素としては
ひとつは、彼女との関係で私の感じる不安というのが
「俺のことを愛していないんじゃないか」
という不安という点。

また、対人関係一般で人の言動から
「自分は嫌われている/嫌われた」と思いやすい点があります。
これは年齢とともに軽くなってきました。

あと、20歳の頃、対人恐怖でソラナックスをのんでました。

私はボダですかね。


354:優しい名無しさん
07/02/25 23:24:27 qyEV5ukf
>345
いわゆる孤独感、
`虚無感`てやつだね、ボダ特有のものだよ
何故そうなるかは、つきつめ簡単に言うと自我がないから、なんだけど・・・
私は根本的なボダの症状にてこずってる
限りない虚無感や感情障害、社会への適応障害
それに鬱がのっかってるから根暗ちゃんもいいとこだよ・・・・・・

>353
それだけじゃ
わかんないよ・・・

355:優しい名無しさん
07/02/25 23:32:02 OCtyyUrB
>>353
今までもてなかったちょっと根暗な人がATM目的じゃないかと普通に不安感じてるだけに見えます。

356:優しい名無しさん
07/02/25 23:35:02 e53UqeYX
>>351
厳しいようですが何度もガイシュツのとおり、
スレで診断は出来ません。むしろ「ボダじゃね?」の一言で、
あなたが自分はボダだと思い込んでしまうことのほうが怖いと
私は思うのですが。
精神科の通院経験がおありのようですし、当時の主治医に相談を
されてはいかがでしょうか。思い込みは危険ですよ。

357:優しい名無しさん
07/02/25 23:46:24 4HevyEyF
回復する上で仕事を辞めるのはプラスかマイナスか?
バイトにしようと思ってるんだけど。
どう思われますか?


あと>>353は恋愛というか対人関係全般が苦手っぽいから
他人とコミュニケーションする経験を積めばいいんじゃない。
ちょっとスレ違いかな。。
対人恐怖スレのが良いんじゃないかな。ほれ、つ
っと思ったけどちょこっと覗いてみたら変なコテハンがいたからやーめた。


358:優しい名無しさん
07/02/26 00:18:19 lxJag7yX
>>357
お医者さんには通われてますか?
だったら医者に相談がベストです。
人それぞれ症状の軽重は違うので一概には言えないと思いますよ。
ちなみに私は完全Dr.ストップです。
たった7時間程度の登録制のバイト一日働いただけで
夜になってリスカ&ODして公園でぶっ倒れて眠り込んで医者運ばれて
あとでかかりつけの先生にしこたま怒られました。
さらにその後数日は首絞めたりして感情の波がめちゃめちゃ&自殺衝動すごかったです。
だから、一概にやってもいいともわるいともいえません。

359:優しい名無しさん
07/02/26 00:34:56 rz814y71
今は医者通ってないです。
信頼できる医者を誰か紹介してほしいです・・・orz

私は仕事してる方が行動化抑えられてる気がするんですよね。
職場という「居場所」がある安心感が大きいと思っています。
仕事の上での責任だとしても、自分が必要とされてるわけだし。
でも最近は職場も自分が居る場所ではない気がしてきてます。
それに比例してか、行動化が前より酷くなりました・・・
ここで仕事というストッパーが外れるとどうなるんでしょうかね。。


360:優しい名無しさん
07/02/26 00:50:10 lxJag7yX
>>359
私も信頼できる医者に出会いたいと思いつつ近所のクリニックに通ってる状態ですのですが
今度、大学病院などの大き目の病院にいってみようかなと思ってます。
今の先生優しいし信頼できるけど、症状に対して薬くれるだけだから…
肝心のボダのほうを治してもらえるのかどうなんだかって感じだし…。

居場所がないってのはボダの症状の一つですよねぇ…
私もそれでストレスたまって仕事辞めました。(というかくびw)

辞めるのも続けるのも自分が決めて自分で行動して決めることですから
バイトするならバイトするで自分がそうしようって決めるんならそれでもいいと思いますよ。
もしそれで行動化がでてきそうになったりしたら
自分でこうするって決めたんだからってこらえる努力するとかそれくらいしか言えないかなあ…。
私はその辛抱ができなくて会社首になったんですけどね。
そんな私がえらそうにいえる立場じゃありませんが
例えどんな状況になっても「自分で決めたんだ、この状況は他人のせいじゃない」
っていうのだけ忘れないようにしましょ。
と、自分にも言い聞かせて寝ます。おやすみなさい。


361:優しい名無しさん
07/02/26 11:30:19 +h+9agVp
ラジオ人生相談のボダ

ようつべ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ダンベルババア携帯用(DoCoMo)
URLリンク(megaview.jp)
保存用
URLリンク(www.mediafire.com)
ニコニコ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
mp3用(P:目欄)
URLリンク(ultraup.net)

362:優しい名無しさん
07/02/26 12:23:41 tec3xbZj
>>360
ボダは医者が治すものじゃないよ。
医者にできることは、その時に出ている症状を薬で緩和するだけ。
鬱症状や攻撃性なんかを抑える薬はくれる。

話を聞いてもらって自分の過去を整理していくには、臨床心理しかカウンセラー受診と平行しなくちゃ。

363:360
07/02/26 12:49:30 1LotSZNL
>>362
あ、そのとおりです、すみません、書き方悪かったです。
ボダに対する治療、例えばあなたがおっしゃってるとおりの
臨床心理士さんとかカウンセラー受診とかそういった事ができる設備がなさげな感じなので
いつも症状に対して薬くれるだけなのでこのまま薬漬けになるだけなのかなって不安になって
大病院を受診してみようかなって思ってるんです。
治してもらえるのかなって書き方が悪かったです。すみません。


364:優しい名無しさん
07/02/26 13:10:35 +h+9agVp
ボダの人って何を信じて生きてるの?
医者もカウンセラーも親も友人も恋人の事もなにかと理由つけたり、わざわざ理由を作ってまで否定する。
そんなに確かなものなんてないだろうに、信じる事ができれば安心できるんだろーけど、それができないように見える。
信じるってのはいきなりは無理かもしれないけどさ、認める事ぐらいしたらいいよ。
私が嫌いなのね、私が悪いのね、私が苦しいのも知らないでって言って何も聞けないから苦しいんだよ。

無条件で信じるものってなんかあるの?

365:優しい名無しさん
07/02/26 13:50:18 qe2Xw03h
医師の勧めもあり、3h×週5日バイトしてます。
お昼休み前には帰るので、濃い人間関係は築かず
変なグループもないので孤独ではありません。
毎日きちんと出勤して、徐々に馴らしていく予定です。
以前、無理に8時間の仕事して失敗したので、
まずは休まず続けられることを第一に選択しました。
仕事してる間は、余計なことは考えないし、終わったら
些細なことだけど、何か美味しいものでも食べようとか、
穏やかな気持ちも戻ってきたように思います。
ただ短時間でも仕事をこなすにはエネルギーがいるし
帰ってから、偏頭痛や発熱で寝てばかりの日もあります。
でも「私だけの予定」を造るのが大事だと思います。
お金にはならないけど。

366:優しい名無しさん
07/02/26 14:17:58 aNIrW0ce
>>364
>無条件で信じるものってなんかあるの?

私はボダとしてはたぶん軽症ですが、この世に信じられるものはありません。
一番信じられないのは自分です。
無条件でこの世の何かを信じられるという人が存在するということが、私には信じられません。
「信じる」と「認める」はまったくの別物に思えますが、後者は実践しようと少しずつ努力しています。

367:優しい名無しさん
07/02/26 14:20:15 lxJag7yX
>>364
世の中に信じられるものなんてないけど
あるとしたら確実にいつか死がやってくるってことかなあ。
これだけは信じる。

って、当たり前かw

368:優しい名無しさん
07/02/26 16:11:22 tec3xbZj
>>364

何も信じられない。
だから安定できない。
だから、信じたい、好きな人は特に。

信じたいから、あなただけは裏切らないでって
そりゃもう必死になってしまう。

369:365
07/02/26 17:10:31 qe2Xw03h
でも、どうして「裏切った」ってことを信じてしまうのかな。
時間が経って思ったけど、自分が「信じてもいない」のに、
裏切ったっていう考えは矛盾してるよね。
そこから認めないと、いつまでも治らない気がする…。

370:優しい名無しさん
07/02/26 18:10:52 +h+9agVp
認めると信じるって別物かなー。俺は認められたいよ。
自分の意見を言ってもしそれがボダと違かったら。
裏切られたと言われるから怯える毎日。


371:優しい名無しさん
07/02/26 18:50:19 xBxvf7DP
裏切るとか裏切らないとか重いし、ウザイよ
誰でも嫌になるだろ

372:優しい名無しさん
07/02/26 19:33:11 o5iIiHDS
それが体感としてちゃんとわからないからボダなんだよ。
私も昨日それと同じよな台詞、タゲにしてた人に言われて離れていかれた。
理屈ではみんなわかってるの。重いよね、嫌になるよねって。
でもやめられなくてつらくって…
でもなんとか治そうと頑張ってる人たちがここにきてるんだよね?

373:優しい名無しさん
07/02/26 19:35:40 tec3xbZj
回復めざして励ましあうスレッドだからね

時折スレ違い紛れ込むけど

374:優しい名無しさん
07/02/26 20:36:55 +h+9agVp
どうすればいいのか、教えてよ。

375:優しい名無しさん
07/02/26 21:14:01 8EDL2I8S
信じるとか裏切るとかが、例によって1か0なんだよね。
信じるって何を?裏切るってどういう風に?
独り善がりな俺ルールで他人を裁いてない?

いくら恋人だからって、100%自分の思うとおりに動きゃしないよ。
自分すら自分の思うとおりにならないのに。そんなことはあたりまえ。

それができないからって、「裏切った」とか解釈をするほうが
極端なんだよね。そんなの普通。人間なんだからできることと
できないことあるし、気持ちを汲むのだって限界あるよ。
エスパーじゃあるまいし。

それに気づいてから、というか、実感として判ってから、少しはラクになったよ。

自分が他人にいったい何を求めてるのか、書き出してみるといいかも。
その一覧を読み返すと「そんなことできるかよ!」って思うから。まじで。

してくれないことに不満を感じるより、
自分を気にかけてくれたことにひとつひとつ感謝できるようになるよ。
どうしてもイヤなら、離れる覚悟で。基本、「他人は受け入れるか離れるか」だと
思っといたほうがいいよ。相手に怒りをぶつけたって、改善することはほとんどないよ。
他人は変えられないからさ…。

376:優しい名無しさん
07/02/26 21:36:36 o5iIiHDS
>>375
えらいね、立派だ。
私まだそれできない。だからすごいなと思った。
どうしても1か0の考え方しちゃってる。
ボダだって気づいたばっかりだから、これから、なんだけどね。
私もいつかそういういい意味での「曖昧さ」を認められる自分になろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch