非定型うつ病at UTU
非定型うつ病 - 暇つぶし2ch420:優しい名無しさん
07/11/20 12:44:02 rWpQ20ep
村上和雄乙

421:優しい名無しさん
07/11/22 02:02:02 xxPRkNC0
あらためて;
URLリンク(www.google.co.jp)

40代男性なんだけど、当てはまる点が多いんだよな。特に過食とか。
医師には躁うつ病と診断されてるんだが、ちょっと似てる。好きなことならできる、とか。
これって精神科学会あたりで、きちんと分類されてるの?

422:優しい名無しさん
07/11/23 00:49:11 e3M/FC6V
>>378
遅レスだけど。気持ちすごくわかる。
非定型うつと診断されたわけじゃなく、症状はどちらのうつにも当てはまる。

私は廃人状態も経て、今はかなり良くなってきて趣味や旅行は出来るし基本的にはとても元気。
でも、ときどき寝込んでしまって友人の集まりにいけないことも。
復職もそこそこ順調だけど、たまに手足が鉛のように重くて行けないときがある。
徹夜が2、3日続いても頑張れていた頃の自分はどこにいったんだろう・・・

最近は、非定型うつでもなく擬態うつなんじゃないかと思ってしまってすごく落ち込む。
ただの甘えで迷惑をかけているなら、もう消えてしまいたいよ・・・

423:優しい名無しさん
07/11/23 02:40:15 nnLVRk/q
>>422
そういう風に思ってしまって落ち込むのも、うつ病の特徴です。
医師にもそう言えば、抗うつ薬を増やしてくれるよ。

424:優しい名無しさん
07/11/23 02:53:13 Nd+a8bUZ
>422
うつ病は、非定型うつ病なら非定型だけとかの簡単な区切りの物じゃないよ。
メランコリー型や精神病性と非定型の混合とか何種類もの特徴を併せ持つ事もある。
とにかく複雑。って、うつ病の本で読んだ。

425:優しい名無しさん
07/11/23 18:58:18 e3M/FC6V
>>422です。
レスありがとうございます。

>>423
そう思うのもうつの特徴なんですね。
でも、擬態うつに思われないようにそう思っているんじゃないかと思ったりもして。
正直に医者に話してみます。

>>424
混在している場合もあるんですね。
自分の場合、最初の頃は定型ぽくて今は非定型の症状に当てはまることが多いって感じです。
医者に回復期と言われて動けるようになったので、混乱しちゃっうのも当然なのかもしれないですね。


ところで、擬態うつについてですが、擬態うつっていう人は実際にいるのかもしれないけれど、
本当にうつの人が知ったらかなり落ち込むと思うし、
うつに対する知識がない人がない人が知ったら、
うつに対する偏見が助長される危険な言葉だと思います。
特に、非定型うつの場合は擬態うつだと思われる可能性が高いのではないかと思います。

某雑誌に、「擬態うつ」とは書いていなかったけれど、
擬態うつの例を出してただの甘えとして紹介されていました。
因みに、香山○カの記事でした。
擬態うつを扱うなら、非定型うつについてもきちんと触れて欲しいなと思いました。

426:優しい名無しさん
07/11/26 12:50:47 C+/WuNxH
擬態うつっと非定型うつって同じ症状の別の解釈じゃないのかな?
なんか自分の好きなことは楽しめるとか、抗うつ剤が効きにくいとか、
特徴が似ている気がするんだけど。

そもそも、擬態うつの定義がうつに見えるけどうつじゃないという
曖昧な定義だから、広い意味で見れば単なる甘えの人も病的な
人格障害の人も含んじゃう気がする。

427:優しい名無しさん
07/11/26 16:33:08 nuTtaKlC
・夜から元気になる
・何も手につかない
・何も楽しくない
・寝つきが悪い
うつと言うのは日内変動がない。と言われ 非定型うつか日内変動症?と診断されました。
気になってちょっと調べてみたのですが、日内変動症はググってもなかったし
非定型うつとも違うような・・・。


428:優しい名無しさん
07/11/26 21:59:19 +IRJlosl
>>427
うつ病に日内変動は基本だけど?

429:優しい名無しさん
07/11/26 22:26:34 nuTtaKlC
>>428
だけど?って言われても、そう言われた(そう言ってたと思う記憶が正しければ)んだもん。日内変動あるのは基本なの?
じゃあ私の記憶が間違ってるのかな。医者が間違うわけないし。
ところで日内変動症って知らない?日内変動だけならいくらでも出てくるんだけど
日内変動症では一軒もヒットしない。

430:優しい名無しさん
07/11/26 22:45:26 +IRJlosl
>>429
日内変動症って病気はないよ。うつ病などの特徴のひとつってだけね。
「・夜から元気になる  ・寝つきが悪い」 これはその具体例のひとつ。
そもそも非定型うつ病ってのも、一部の医師の間で分類されてるだけで、実際にはいろんな症状が混合してるだけ、
って医師もいる。
やぶ医者と言うには早計だけど、次回の診察で、実際のところ私の病気は何でしたっけ?って聞きなおしてみ。

431:優しい名無しさん
07/11/26 23:09:44 nuTtaKlC
>>430
そうなんだ。あんまりうつに詳しくないので、ちょっと自分の症状について調べてみるね。
それでメモしてって次回診察(再来週なんだけど)のとき聞きなおしてみる。
本気で探したくて質問スレに投稿したら、?とか、聞き違いじゃないの?とか、え?wみたいなのしか返ってこなくて。
スレタイになってるマジレスはしてもらえなかったの。ここで貰えるとは。ありがとうね(*・∀・*)ノシ


432:430
07/11/27 01:35:05 eOwF6JiA
>>431
そう言えば、基本的なことを質問できるスレって意外と無いね。>うつ病
ってことで、立ててみた。
スレリンク(utu板)

433:優しい名無しさん
07/11/28 05:59:35 VbT1eLKR
次のDSMで非定型うつはどういう位置づけになるんだろう?

434:優しい名無しさん
07/11/28 14:57:17 kHHRWAKq
抑鬱神経症=非定型鬱 
で良いの?気分変調症にも似てる気がする。

435:優しい名無しさん
07/11/29 12:25:40 6QKwKJ3i
あげ


436:優しい名無しさん
07/11/30 00:45:06 TnCgAE4s
診察前に看護士にあれこれ聞かれて、それを書き取った紙を見ながら「ふーん。あ、でも働かなきゃいけないという気持はあるのね」
と独り言のように言われた。
そして医者からも「でも働かなきゃいけないって気持はあると…」と同じことを言われた。
でもってなんだ、でもって。この病気はそういう気持があるのは珍しいのか?


437:優しい名無しさん
07/11/30 03:49:30 PAYUBWrs
>>436
気持ちはある人が多いと思うよ。
でも、実際に働いてみるとまったく仕事にならず10日以内にギブアップする。>おれ
何度か繰り返してあきらめた。しかもその後どんどん薬が増えてきて、さらに仕事から遠くなっていく...

438:優しい名無しさん
07/11/30 15:43:44 PtUp7Xm1
怠け病だと思われてるのかなぁ。
って感じるな・・・。

439:436
07/12/01 01:10:49 C777P/eb
>>437
学生の頃はうちもそんな感じだったな。
今は調子よくなって働き出したらしばらくは辞めない。けどだんだん疲れてきて辞めちゃうんだわ。半年ぐらいで。
>>438
だよね?そう思うよね。
さも意外そうに言うからなんか嫌な感じがしてさぁ…


440:優しい名無しさん
07/12/02 19:51:40 DJCeNGLX
現在は抑うつ神経症という診断名はないけど、HPでみると抑うつ神経症と非定型うつは症状が全く同じだった。
非定型うつが抑うつ神経症を取り込む形になるのかね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch