07/01/06 09:28:51 +UjFfpKG
モラル・ハラスメントとは精神的な暴力、虐待、嫌がらせのこと。
親から子へのモラル・ハラスメントは、教育・躾の名のもとに行われることも多く、
外からはわかりにくい。
生活力のない子供には、逃げ場がないことも問題。
悩む人に、このスレが少しでも助けになりますように。
前スレ
親のモラルハラスメントが子をダメにする
スレリンク(utu板)
2:優しい名無しさん
07/01/06 09:29:32 +UjFfpKG
参考サイト
モラル・ハラスメント
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
++モラル・ハラスメント++
URLリンク(ally.client.jp)
参考書籍
「モラル・ハラスメント-人を傷つけずにはいられない」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「毒になる親-一生苦しむ子供」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
参考スレ
『毒になる親』17人目
スレリンク(utu板)
子供の人権110番
URLリンク(www.moj.go.jp)
3:優しい名無しさん
07/01/06 09:30:50 +UjFfpKG
<子どもの権利条約>によると、子どもに対する精神的虐待とは次のように規定されている
-----言葉による暴力
(大声で怒鳴りつけたり、心を傷つけるような事を言う)
-----加虐的な態度と、子どもを過小評価する態度
(乱暴な態度を取ったり、自分は駄目な人間だと思わせる)
-----愛情の拒否(子どもを愛さない)
-----子どもの年齢から考えて不釣合いな要求、あるいは過大な要求
(まだ小さいのに無理な事をさせようとする)
-----教育における矛盾した、あるいは不可能な指示や命令
(矛盾した事を教えたり、できないことを命令したりする)
4:優しい名無しさん
07/01/06 09:32:09 +UjFfpKG
勝手に立てましたが、何かテンプレ的事項ありましたら追加お願いします。
5:優しい名無しさん
07/01/06 10:56:02 6OZHMsnW
>>3の定義読んでたら改めて自分がモラハラ受けてたんだなぁ・・と実感。
全部当てはまってる。
鬱になるまで、辛くても自分の為にやってくれてた事なんだ・・と、
ある意味洗脳されていた。病気になり主治医や心理士との診察で、自分が
モラハラ被害者だと初めて解った。
今は、「自分の人生を返して欲しい」としか思えない。
うちは家族だけじゃなく、親戚付き合いも濃密なんで親戚からも受けていて
皆の望み通りに頑張る私は色々言われ、自由奔放な弟は可愛がられた。
最近は主治医の許可も得て、母親に今までの受けた仕打ちを訴えて(口撃?)
る毎日・・。
今までの医師や心理士によると、少なくても3歳の時には鬱状態になっていた
らしい。
「よく今まで、死なないで頑張ってきたね。これだけの事をされても
死ななかった自分を褒めてあげなさい」
と、言われた。
皆の望み通りに行動して、それでも文句をつけられ、
私は何のために生きてきたのかなぁと思う。
今まで楽しかった事なんて無かった。何も悪い事をしてないのに・・。
自分の意見だってその都度話した。でも、ことごとく却下され、生意気だと
言われてきた。
私は私なりに、出来る事も自己主張もしてきた。
これ以上何が出来たのか。
学校は友達もいてそれなりに楽しんだけど、学校関係者の親戚に教師が
良くも悪くも報告する度に説教され、なじられた。
一人暮らしも、療養中にも続けて貯金も使い果たすまでして、
現在実家に居る訳だが、仕事も現時点では絶対に無理だと主治医に言われ・・・。
4年前から、もう限界だから仕事を辞めろと色んな医者に言われてきても
入院までは頑張ってきたし、その後も出来る事はした。
もし、神様が居るとしたら、私に何を求めてるのか聞きたい。
愚痴、駄文すみません。
なんか凄く疲れてしまい、何処かに自分の気持ちをぶつけたかった。
6:優しい名無しさん
07/01/06 11:44:02 JGLKyeZA
よく頑張ったね T∀T
7:優しい名無しさん
07/01/06 14:08:32 z2GaZLul
>1さん乙です
>>5
私も、神様に同じ事思ったよ。私はなぜ、生まれてきたんだろう?
答えはいつも、どう考えても「ただひたすら、とことん苦しむため」というのしか
出てこなくて…辛かった。
>>5さん、本当によく生きていたね!
味方になってくれるお医者さんたちに出会えて、良かった。
生きていたからこそ、出会えた…あなたの、奥に眠る強さが
必死で瀕死のあなたを生かし…それが未来を開いてくれたんだね。
疲れちゃったよね。。。頑張りすぎたもの。。。
今は少し、休憩入れましょう。
前スレ、見ました?まだ少し残ってるから、私は一旦向こうに戻ります。
あなたと同じような境遇の人たちが沢山いるよ。
私も同胞からいっぱい暖かい言葉を貰って、命を救われた思いです。
良かったら、見てみてね。
8:優しい名無しさん
07/01/07 10:31:14 abSPDQ2M
>>3
全部にあてはまってる…
9:優しい名無しさん
07/01/07 17:19:24 A6XQ5DWI
>>1さんスレ立てありがとうございます
前スレで女王様(母)との関係について書かせていただいたものです。
私の場合はこのスレに出会ったことで自分がモラハラの被害者であることを知ることができました
それだけでもすごく救われた気持ちです
この新スレでも他の被害者の仲間達と一緒に考え、自分の今ある想いを吐き出しあいながら頑張っていきましょう
10:5
07/01/07 18:11:52 3k7lcxHU
>>6>>7
ありがとうございます。
暖かいレスを、今見て嬉しくなりました。
先月まで5ヶ月入院(避難)してたのですが、病院に入ってる=お金・・
となり、5ヶ月で自主退院しました。
主治医は大変な中、自分の診察日以外もアポを取れば2時間も
話を聞いてくれる頼れる方で、感謝してもし足りない位です。
でも先生の忙しさを考えると普通外来で我慢してます。
日々の生活は3日と安らかに過ごせないって感じです。
11:sage
07/01/07 22:25:28 pyR/E7Zp
私もこのスレに救われた一人です。
親のモラがどうこうなるわけではありませんが、
自分の苦しみを書き込んだり、
同じような悩みを抱えるみんなと励まし合ったりして、
精神的に楽になりました。
今日も「泥棒猫!」(←自分が何か無くす度私のせい)、
「汚い」
「余計なことしないでね、何にも出来なくていいんだから」(←家事というか自分の事をしてても言われる)
とか言ってました。
母がモラであって、
その言葉にいちいち傷付く必要がないことは、
頭では十分分かっているはずなのに、
動機が止まない。
涙が溢れそうになる。
しかも、ありえない過保護というか、
朝や夜には赤ちゃんにかけるような言葉を言いながら、
抱きしめてきたりする。こんな状況早く抜け出したい。
12:優しい名無しさん
07/01/07 22:31:31 pyR/E7Zp
スイマセン、間違えてました
13:優しい名無しさん
07/01/09 03:27:09 LMDBPEiZ
>>1さんスレ立て乙です!
わたしもこのスレに救われている者の一人です。
このスレのおかげで母の行動に対して「アレ?」と思うようになり、
主治医に母のモラハラ行動について少しずつ相談できるようになりました。
(それまでは、親の悪口は言っちゃいけないものだと思ってました)
また、辛い時はこのスレを覗いて、「負けないぞ!」と励ましてもらっています。
みなさん、モラ親になんかに負けないで下さい。
あいつらのせいで人生棒にふるなんて、もったいないです。。。
携帯から駄文長文失礼いたしました_(__)_
14:9
07/01/09 07:58:50 FZq2PGzR
>>5
いい主治医の先生に出会えたことはとても幸運なことだと思います。
いつかきっとその苦しみから解放されるときが来ます。
どうか頑張って!!
>>11 >>13
やはり同じ様にこのスレを支えにされてる仲間の方がいらっしゃること、とても嬉しく思います。
なかなか出口の見つかりづらい闘いですが一緒にがんばりましょう
15:優しい名無しさん
07/01/09 13:44:06 c0kPUey5
母親、殺したい
16:優しい名無しさん
07/01/09 16:04:17 ULlLfB5N
>>15
何があったの?
聞くだけならできるから、良ければ話してみて
17:優しい名無しさん
07/01/10 09:23:49 wTbrp5YT
私は末っ子で物心付くか着かないころから母から 父はあんたを堕胎しろと言った
でもあと一人ぐらいと思って産んだ そしたらやはり体を壊して腎臓を片方取った
両親の仲が悪く始終は母親から父の悪口を聞かされていてまた父も母も私への愛情
は薄かったと思う
自分が望まれて生まれた子ではなかったという事が理解できる年齢になってからは
つらかった
美形の姉と頭脳メイセキの兄に比べて何のとりえもなく世間に自慢するモノがなか
ったし
私は今、夫からモラハラされている
でも娘や息子には私の苦しみは受けさせたくない
だからいつも子供の心に寄り添うようにしてきたと思う
とても心優しく思いやりある子に育ってくれた
世間的には何の見栄も張れない子供達だけど、私にとっては宝
苦しみを受けてきたら反面教師に出来る
自分が嫌だと思った事をしない、言葉を発さない
それは自分が身を持って経験できたから 痛みがわかるから
苦しんでいる人たち きっとそれをプラスにできると思う
今、父は癌で昔と違ってとても優しくなった
あの時刃物を持ち出そうとした私 そうしなくてよかったと思う
弱っている父に今は昔の恨みも全くなく、出来るだけに事はしてやりたい
と思っている
18:優しい名無しさん
07/01/10 10:46:41 uFxDTw/U
『親』だから子に何でも言っていい、何をしてもいいと思ってる。
子供が傷つくだとか考えない、言葉を選ばず罵倒して来る。
19:優しい名無しさん
07/01/10 16:38:25 O854gYjp
>>18
だからその経験に意味を見出すしかないんじゃない?
いつかそう出来る日が来るよ。
20:優しい名無しさん
07/01/10 17:25:07 0aSHZJZr
そう出来る日が来るまでが苦痛で、
どうやって乗り越えていくかが一番の問題だと思う。
自分は親によって増長された自分の劣等感と必死に闘う毎日だった。
結局、自分自身とたたかうしかないけど、形が見えないし、
どうすれば苦しさが消えるかもわからない。支えてくれる人がいなければ、もう地獄だと思う。
21:優しい名無しさん
07/01/10 19:37:58 uFxDTw/U
今は正に>>20後半の文章の通りの状況で、
見出だすとかそれすらもわからない
その日が来るまで堪えなきゃいけないのか
22:優しい名無しさん
07/01/10 21:02:19 wTbrp5YT
17,19だけどだから私は幸福な家庭を夢みて早く結婚した。
今は兄も姉も何度か結婚に失敗し、私がいつのまにか一番しっかりした子という
事になった。
結局忍耐力が付いた成果なのか、29年もモラハラされながら又新たな苦悩の中
に居るだけなんだけど。コンプレックスばかりだった自分も若かった頃より今の
自分のほうが好きになった。
親にもかつての苦悩を吐き出せるようになったし、今は感じた時にすぐ表現できる
ようになった。
結局は自分の事だから自分で乗り越えるしかないと思う。
幸せは誰も与えてくれない。自分で掴むもの。いつかは私も幸せになってみせるわ。
23:優しい名無しさん
07/01/11 10:08:10 qx93BYVX
>>22
皆で支えあうことも大切だよ。そのためにこのスレはある。
>18、20、21
もう充分耐えた…これからは、一緒に吐き出していこう。
みんないるよ。聞いてくれるし、分かってくれるよ。
辛くなったら、ここに吐いちゃえw
って、前スレから読み始めた本、まだ読みきれてないんだよね私…orz
24:優しい名無しさん
07/01/11 10:24:06 P6NDwM+z
なんでもかんでも親のせいにすれば楽だもんなw
25:優しい名無しさん
07/01/11 11:12:15 TgDO17En
親のせいとかそういう事じゃないんだ
26:優しい名無しさん
07/01/11 20:15:20 OATgadJ5
同じ屋根の下にいる人間から少しでも気にさわる事をすると怒鳴られる。
反抗したり無視すると周りの人間に自分は被害者だと悪口を言いふらす。
何かしようとする度に親が怒った顔が思い浮かんで何もしたくなくなる。
この気持ちが他人にわかるだろうか。
27:優しい名無しさん
07/01/11 20:18:03 FUIB8Vdl
そんなの普通。
だからってみんながメンヘラになる訳じゃない。
ただの言い訳。
28:優しい名無しさん
07/01/11 20:46:38 TgDO17En
>>27
>>26はメンヘラだとかは言ってないだろ?よく嫁
29:優しい名無しさん
07/01/11 20:51:49 FUIB8Vdl
>何かしようとする度に親が怒った顔が思い浮かんで何もしたくなくなる。
これ、なんちゃってメンヘラだろ?
30:優しい名無しさん
07/01/11 21:10:28 TgDO17En
>>26はモラハラについての愚痴でナンチャッテメンヘラでも何でもない
31:優しい名無しさん
07/01/11 21:13:57 FUIB8Vdl
じゃどうして何もしたくなくなるんだよ。
世の中、それでもみんな何かしてるし、しなきゃ生きていけないんだよ。
言い訳にしかすぎない。
32:優しい名無しさん
07/01/11 21:28:11 TgDO17En
>>31
そういうのは本人も、他の大体の人も解ってるんじゃないかな
でも>>26の文だけじゃ、ただの言い訳なんて言い切れない
33:優しい名無しさん
07/01/11 21:30:16 TgDO17En
まぁそんな責め立てなくてもいいんじゃね
34:優しい名無しさん
07/01/11 22:15:10 OATgadJ5
それなりに頑張って生きてますよ。
モラハラだとわかるようなエピソードはいくつもありますけど、
何か揚げ足取りされそうで嫌なのであんまり書きません。
普通の親は子供に無視されたくらいで自殺するとか言ったりしないよ…。
>>33さんフォローしてくれてありがとう。とても癒されます。
35:優しい名無しさん
07/01/12 10:03:26 e2m+fc2T
子供の意見に耳を傾けないよね、モラハラ親は。
何かと言えば、「あんたには無理」「だから言ったでしょう」等否定的な言葉、
ため息・無視が常套手段。
肯定的な言葉なんて聞いたことない、ましてや褒めるなんて皆無。
36:優しい名無しさん
07/01/12 10:25:53 Ow+dau2n
>>35
私の妻は少し違うな。普段は子供をを溺愛しているが、何かの拍子に
スイッチが入ると、居たたまれないモラハラ状態になる。
結局、子供は混乱するし、妻の機嫌を気にしてビクビクするようになる。
37:優しい名無しさん
07/01/12 12:12:02 iUaTOoOm
>>36
難しいと思うけど、出来るだけお子さんフォローしてあげて下さい。
溺愛系のモラ親、っていうのもいそうだね。
>>34
気持ち分かるよ…それを吐き出すためのスレなのになぁ
おかしなネンチャクが湧いてしまったせいで…orz
経験した人にしか分からない事って、世の中沢山あると思うんだよね。
モラハラはまさにその代表格。本にもそう書いてあるよ。
周りに見えにくいから、救済が遅れ、自殺者まで出す深刻な問題だと…
自分は何もかも分かっている気になって、自分の分からない事、
理解できない事は、全て「甘え」に違いない、という考え方しかできない人も
世の中には確かに存在する。
そういう人には、何を言っても届かないと思う。
以後は、出来るだけスルーの方向性でいきましょう。
>>34さん、今回はお話が聞けなくて残念です。
いつかあなたのお話が聞きたいです。。。
38:優しい名無しさん
07/01/12 13:35:48 cfbbMiZG
>>37モラハラしてパートナーに逃げられた奴がうっぷんを晴らしているのかもしれませんわ。
39:優しい名無しさん
07/01/12 13:38:56 yqej9WN2
糞親父が!!この家に女2人もいてホコリあるんだよって、気付いたら率先して自分から行動起こせってブチブチ説教してきたのテメェだろーがよ!!!
所詮テメェにとって自分以外の人間は家来にしか思ってないんだよ!!外でもうちでもは馬鹿嫁馬鹿娘アホ息子って言い散らしてさぁ、機嫌のいい時だけたまに洗い物したくらいで誇示して僕はなんてエラインダオーラ出してんじゃねーよ!キモィんだよハゲ!!!
偉そうにしやがって、廻りのやつもお前を煽てりゃ何でもしてくれるって判るから寄って集って偉い人みたいに接するんだよ??わかってんのかバーカ。まぁ、判らないから誇らしげに自慢してんだろーけどさ、普通にあんた利用されてるから。
ほんとに醜いよ。自分より権力あるやつにはペコペコしてあたし等には自分の考えおしつけて逆らえないよーにしてんだろーけど、母親もあたしも弟も判ってんだよ、テメェのその単細胞な脳みそも。あ、馬鹿だからそんな事にも気付かないか。ご愁傷さま。
これ読んだ時のあんたの顔が楽しみだよ。
40:優しい名無しさん
07/01/12 13:51:18 qiPM2Yd1
うちの両親もベタベタしてくる時とモラハラモードに入る時の落差が激しい。
子供にはそれって一番の恐怖で苦痛です。何が地雷になるか予測できないから。
親の側の機嫌の良し悪しとか色々理由はあるんだろうけど、
一番腹立たしいのは、親はモラハラモードの自分の事は脳内で綺麗さっぱり忘れて、
溺愛(これも本当の愛じゃないと思うが)してる自分だけを都合よく覚えていること。
「自分達はこんなにも子供を愛しているのに、どうして」と被害者面されるのが一番ムカつく。
41:優しい名無しさん
07/01/12 14:14:59 ovMQ6dVc
>>40
私の親も同じタイプ
42:優しい名無しさん
07/01/12 14:15:34 cfbbMiZG
時々やさしいキモチになるのね。
で、あとでそのとき言った事をしてあげるのが惜しくなってコロコロ話が変わる。
ほかのきょうだいの悪口も聞きたくない。
どうせ私のことも言ってるんだろうけど。
って、私の親、もう80歳だよ。
治らないよ。死ななきゃね。
43:優しい名無しさん
07/01/12 15:10:59 kZWPtr97
>>39
嫌なら家出ればいいだろ。
食わしてもらってて文句だけは一人前だなw
44:優しい名無しさん
07/01/12 15:44:28 yqej9WN2
>>43
家出てもいい??
45:優しい名無しさん
07/01/12 15:51:42 iUaTOoOm
>>43
スレ違いですよ。
ここにいる人たちに文句を言っていても、あなたも始まらないでしょう?
モラルハラスメントの被害者で無い方は
せめて本を読んで、少し勉強してから参加してください。
以下、スルーで…お願いします。
46:優しい名無しさん
07/01/12 19:10:05 0ZnQO0IF
>>16さん
すみません、>>15です。
一時の感情で書き込んでしまいました、ごめんなさい。
今は43みたいな方が居るので詳しく話せませんが、毎日辛くてつい書いてしまいました;;
>>16さん、あなたのその優しさ凄く嬉しかったです^^ありがとう。
47:16
07/01/12 19:22:23 iUaTOoOm
>>46
私も前スレで、一時の感情で書き込み、同じような優しい言葉を
たくさんの人たちから貰ったんです。だから私も同じ事を…恩返し、かなw
とても辛そうですね。。。
いつでも…待ってます。またお話しましょう。
48:優しい名無しさん
07/01/12 19:30:09 nsDYAnB5
>>47
無理だよ。2ちゃんはき閉鎖だからw
49:優しい名無しさん
07/01/12 20:06:51 iUaTOoOm
一時、でしょ?
50:優しい名無しさん
07/01/12 22:55:03 hJxVhaT5
age
51:癒されたい名無しさん
07/01/12 22:58:43 VcK/YySz
私は38歳で、親から逃げ出し、一人暮らしはじめました。
38年間地獄でした。今は生保で、人間らしい暮らしです。
52:優しい名無しさん
07/01/12 23:10:07 kFSuPQUX
モラハラってほどではないんだろうが
「旦那も子供も邪魔なだけ。自分がやりたいことをやるためには独身が一番」
と言われて育ち
私の友人が結婚すると聞けば
「できちゃったのかしら。もったいないわね」
子供がいないと分かると
「まさか堕ろしたのかしら」
ヲイヲイ…(x_x;)
去年 私は念願叶って転職(両親とも若い頃希望してた職種)したのだが そっからまるで私と自分を同一化したかのようなはしゃぎっぷり
休みの日くらい仕事以外のことを考えたりしたいのに
「仕事に役立つと思って」
と本やDVDを山のように送ってくる。
要らないと言ってもむこうは善意…
過度の期待と仕事へのプレッシャーで体を壊した
それでも「休んだら負け」「お前は根性がない」
休職中も実家には帰らず 兼ねてから話し合っていた彼氏との同居→結婚が一気に進行
結婚するなんていったら何言いだすんだろう…
もう縁を切りたいです…
53:優しい名無しさん
07/01/12 23:57:21 LMVYXbtM
縁が切れないから距離をとるように努めているけど
向こうから電話がかかってくる
気が付くと受話器を耳から離すようにして持っている
傍から見ると変かも?
54:優しい名無しさん
07/01/13 14:29:40 WIA+Rj8n
気持ちはわかる、自分も父の声なんて聞いたらいまだに吐き気がするから。
それで自分は着信拒否して、絶縁ぽくなってきた。
家でた当時は、うざいくらい留守電に入れてきたけど
完全無視してたら、おとなしくなった。
家に来ても居留守で逃げ切った。
最初の住所だけは教えたけど、今はそこから別のところに越しちゃって
何も知らせてないです。
音信不通も、1年経過。
精神的後遺症は残るものの、平和な日々です。
55:優しい名無しさん
07/01/13 14:50:02 JTX1hsqw
そうね。文句言うよりも自立することね。
56:優しい名無しさん
07/01/13 15:35:42 wFAKVTvV
モラハラする人間もされる人間も実は共通して弱い人間が嫌いなんだよね。
でも、それを受け入れたら、将来加害者になる可能性はかなり減ると思う。
57:優しい名無しさん
07/01/13 16:09:27 JTX1hsqw
モラハラのバタは自信のないコンプレックスのかたまりだと聞いた
かくいう、うちのバタも同様
58:優しい名無しさん
07/01/13 23:48:30 JTX1hsqw
モラは弱い人間だよ
59:優しい名無しさん
07/01/14 00:11:57 yIjnvImV
精神が弱くても立場は強いよね
機嫌悪そうにしている時にそーっと様子を聞いたら、
「何を怒っているか分かるか?」
さっきのあれが気に入らなかったからかな、と思って言うと「違う」
それじゃ別のあれかな、と思って言うとまた「違う」
結局何年も前のことまで逆のぼって責め立てて、
謝ると「本気で謝るつもりがないのなら謝るな」
困って小さくなっていると「いつまで不機嫌な顔をしている」
ストレスの解消のために責めているとしか思えなかった
60:優しい名無しさん
07/01/14 01:15:31 Co9KVGQc
>>52
貴方の母親は何故結婚して貴方を生んだのだろうか…
普通そんなこと言うか、とびっくりしました。
何を言われようと、貴方たちで決めたシアワセのあり方を
つらぬいてください。
61:優しい名無しさん
07/01/15 13:08:26 ebp0HNQP
あげますね
62:5
07/01/15 23:01:41 c6f44A8/
最近少しずつモラハラを理解しつつあった母が、今日入院・・。
私自身も先月まで重症鬱で5ヶ月以上していて、良くなった訳ではなく
構ってチャンの患者さんから逃れる為に自主退院しました。
調度、退院後1ヶ月経ったのですが、最悪な父の暴言は相変わらずで
特にこの1週間は酷く落ち込んでいたので、母の入院はかなりのショック
になりました。
明日からは、日中は父と2人きり。
今日も午後は2人きりになったのですが、鬱状態&酷い風邪をひいてる私に
嫌味なのか、
近所の人が来訪したり℡がきたりする度に
「朝から何も食べてない」と同情を引く様に言いふらしてる。
私も体調が悪く食べてないし、それでも嫌味を言われるのが嫌で
夕食は少し作ったのに。
ちなみに、作ったところで絶対に食べない。
作らないと嫌味・・。
それならコンビニとかで何か買えば良いのにしない。
自分がどんなに可哀想なのかアピールする為には労力を惜しまない。
母は多分、退院したところで1,2年持つかもたないか・・。
正直、父が死ねば良いのに。
父が居なければ少しは平和なのに。
63:優しい名無しさん
07/01/16 00:12:34 wQ57L7hj
幼い頃、両親・姉・私で街に出かけた。
歩いていて、ふと気付くと家族がいなかった。
私は慌てて家族を探した。
しばらくすると少し遠くから両親・姉が私を見て笑っていた。
わざと隠れて私をからかったのだった。
父はうろたえる私の写真まで撮っていた。
私はとても嫌な思いをした。
でもこれってたいしたことないこと?
64:優しい名無しさん
07/01/16 00:16:34 2rc27H+6
覚えてるってだけで十分キズになってるよな
65:優しい名無しさん
07/01/16 16:55:59 elx8blO9
小さなころからモラハラを受けた子どもは大人になってから
親を訴えることはできないんですか?
66:優しい名無しさん
07/01/16 19:50:24 wQ57L7hj
わかる。
酒のみオヤジのせいでどれだけ私がヒドイ思いしたか…。
いまだに苦しんでるよ。
慰謝料欲しいくらいだ。
67:優しい名無しさん
07/01/16 20:00:11 8tgLhWwG
>>63
私も家族に何度も同じ事された。
遠くから母達が笑ってるのを無視して歩いていたら、『アンタって面白くないわ~』や『こんな事で怒るなんて気使う』と言われて泣きそうになったの覚えてる…
68:優しい名無しさん
07/01/16 20:15:30 RAMglmTg
ほんとにおもしろくないヤツだな。
家族なのにジョークも通じないなんて心狭すぎ。
家族がかわいそう。
69:優しい名無しさん
07/01/16 20:46:05 N9dpunFR
>>63>>67
全く同じではないけれどそういうことある。
「なんでそれぐらいで怒るの?」って不思議がられたり。
そうすることで笑いたかったんだろうが、
標的になってみないとあの理不尽さはわからないよね。
でも社会適応やストレスマネジメントのためには
必要なことかなとも思えたり。
それが社会に出てからなら仕方ない(いろんな人がいるし)と
思えるけど、いちばん落ち着く(はず)の家族にそんなこと
されるから、なにかがおかしくなってしまうんだよね・・・
70:優しい名無しさん
07/01/17 08:17:33 GZZMqHYb
信頼感の積み重ねなんじゃないかな。
ふだん、あたたかい心の交流があれば冗談って思えるだろうけど…。
71:優しい名無しさん
07/01/17 13:44:54 q0jG/S8y
>>70
普段の信頼の積み重ねの有無は大きいですね。
あと、子供がそういう事を受け入れられる気質かどうか
親がちゃんと見極められるかどうかも大きいと思う。
もっとも、そこまで配慮できる親御さんなら、モラハラなんてしないか…
72:優しい名無しさん
07/01/17 14:56:52 3YT+tFqP
>>67ですが
>>69
外では友人と遊んで、>>63みたいな事をしたりされたりで笑ってられるのですが、家族に(家は特に母がモラなので)笑われると凄く嫌になる。
母に同じことをするとめちゃくちゃ怒ってきたから、
『母さんがされて嫌なのにどうして私にするの?』と聞くと『そんな事で怒るなんてお前はオカシイ』と答えにならない事を言うし、暫く無視→近くにある物で(携帯やコップ)大きな音を立てる→溜め息と舌打ち。
謝ると『謝って済む問題か?』となって。
良い時は普通の母親なのに、どうしてなんだろう…。
73:優しい名無しさん
07/01/17 15:56:00 TDj5rX1j
>>72
59です
結局子供はストレスのはけ口だから
何をやってもカンにさわるだけ
悩んでも無駄なのではやく独立して
距離をとるほうが自分のためです
74:優しい名無しさん
07/01/17 17:36:35 s8gpyRnl
親から受けたモラハラの数々と暴力を急に思い出してしまった…
もう自立している上に物理的には離れた場所にいるんだから、早く忘れてしまった
方が良いことはわかっているし、自分も忘れたい。
でも、ふとしたきっかけで思い出すとどうしようもないくらいに親を憎く思う
気持ちが湧いてくる…。
自分の機嫌が悪いと戸の締めかたとかどうでもいいことがきっかけで私を攻撃しだす
モラハラ母親と、そういう時いつも母親の味方をして私を嘲り囃し立てる父親。
そして言い返すと「おまえが我慢しないのが悪い」と私を殴る父親…。
フラバ来ると昨日のことのように思い出してしまうんだよね…。
家族なんか大嫌いだ。憎い。
自己中な母親自己中な父親…。
私の人生からもう出て行って欲しい。
連絡とりたくない。
75:優しい名無しさん
07/01/17 17:44:55 Hz6R+V+H
私だってお前みたいに寝まくりたい
っていわれたけど
私夜眠れなくて睡眠薬飲んでるんすけどwwwwwwww
眠れなくて頭痛くてしょうがないんすけどwwww
76:優しい名無しさん
07/01/18 02:54:21 lcsUeh10
>>74
です。
もう決めた。
今度実家に帰ったら全面対決をしてみる。
その時は家族も連れて行くから、実家に住んでいた頃みたいに殴られることも
ないだろう。
今まで、親を傷つけたくない一心で飲み込んできた言葉達を、思ったとおりに
しゃべってみようと思う。ちょっと怖いけれど、殴られる心配がないならさほど
怖くはない。あんな奴らに潰されてなるものか!がんばるぞ!!
77:優しい名無しさん
07/01/18 03:17:09 EXrSUqcL
>>51
うちの毒親の、これまた親戚の話。この事件をきいてから我が家は
両親だけではなく、一族みな毒家系ではなかろうかと疑った。
高齢女性がめでたく結婚相手もできたとしたら
普通は誰もがこれはよい事だ、めでたい事だと喜ぶハズなのに・・・
誰もが口をそろえて親不孝者だと怒っていた
親戚の39歳の女性(会った事すらないけど
が、最近同窓会に出席した折、どうやらいい人が出来たらしく
その後、意気投合してプロポーズまでされて
駆け落ち同然で家出して結婚したらしい。
実家には、「私を探さないで」だか、追ってこないで、だか
置手紙をのこして夜逃げみたくある日突然 39の娘が消えたらしい。
親の又聞きで聞いた範囲だけど、その娘さんは今迄
すごく質素で、よく働き、親思いの真面目に暮らしてきた、
自慢の娘だったらしいのだけど
幾つまで経っても彼氏もできないし、伴侶ができる気配も無いので
(私的に出来ないというよりも もしかしたら毒親の厳格教育のお陰で
無理だったのかもしれない、と想像した。)
この歳で、もはや娘は嫁にいくまいと確信して(つか、勝手に判断したのか?)
将来は娘に面倒みて貰おうって事と、親子三人老後まで住む為に、
実家を新しく新築しなおしたらしい。その直後に、娘が何も告げず
家出同然で突然出て行った事に、その両親が「なんて事をしてくれたんだ!!親不孝者が」
「家もせっかく新築したのに!!」と滅茶苦茶怒ってたらしい。
相談されたうちの親も同情したようで「失礼ながら、本当
親不幸なことを・・・大変な事をしでかしたもんだね」
「もう親もいい年なのに、新たに組んだ莫大なローンや
老後の問題も残ってるのに、どうしてくれるんだ。」などと愚痴ってた。
怒るポイントが違う。おかしいぞコイツら・・・・と思った。
78:優しい名無しさん
07/01/18 05:54:53 Y4sL6Imf
「食わしてもらってるんだから文句を言うな」
って、結局金だけの繋がりかよ
育児にかかった金全部払ったらお前ら殴り飛ばしていいのか
ってか、金払うまで一人の人間として扱われないのか?
…って、そんな金払えるわけないねん。宝くじでも当たらない限り
金稼げる年になってまで親に執着していたくもない
稼いだお金は自分と妻と、自分の子供を育てるために使うから
親には子供を育てる義務がある
子供に親を選ぶ自由はない
79:優しい名無しさん
07/01/18 13:27:15 kUdJMpQz
>>78
「食わしてやってるんだから(ry」「お前のために金出してやってるんだから(ry」
散々言われたよ。そんなに金が惜しいなら最初から子供なんて作るな、産むな。
しかしそう言ったら「そんな事を言うなんて親不孝者」とファビョりやがった。
そんな親父が年を取ってから急に猫なで声で「実家に戻って来い」と擦り寄ってくる。
「昔、実家にいた頃は辛い思いしかないからご期待に添えません」と言ったら、
「そんな事言うなや、お父さんもお母さんもお前の事を一生懸命育てたねか」と。
子供の側からこう言うのも良くないかもしれないが、それは親としての義 務だろ。
それを偉そうに「さあ、感謝しろ」と持ち出すうちの親はもう一生変わらないだろう。
>>77の親戚の女性も、家にいたら自分の人生を送れない、と思って決断したんだろうね。
逃げられて良かったと思う。申し訳ないけれど、その女性の家族達もあなたの親御さんも、
自分達の都合>>>>>越えられない壁>>>>>その女性の幸せ、という考えなんだろうね。
80:優しい名無しさん
07/01/18 16:58:51 4Q6vY72J
>>79
>>>77の親戚の女性も、家にいたら自分の人生を送れない、
>と思って決断したんだろうね。
わたしもそう思います。うちの毒親は前出のとおり娘さんを
けなしてたけど、私は心の中ですごく同情した。
その両親は、娘にそういう相手がいたということ・
娘が男性と付き合っていた事実も 家出以後まで
全く知らなかったようだ。娘さんも、親へ知らせたくないし
実家を出たいというのもあったかもしれないし
最初から、計画的家出だったのかも?とおもう。
81:優しい名無しさん
07/01/18 17:03:01 4Q6vY72J
で、続きがあって
娘の家出後、行方不明になったとおもった親が
捜索願を出すなど調べたら 既に娘が入籍して、
相手の家へも同居してる事が判明した。
でもその両親は許せなかったのか(?)娘を連れ戻そうと
説得しにゆこうとしたらしいけど
「むすめ」と言っても年齢39で、世間的にどうみても
一人の大人と認知される年齢だし、親がイチイチどうこうする歳
でもないだろうとかナントカ、逆に説得され返されたみたい。
家出した手段の方法はよくなかったけど、
結婚については、お祝いこそすれ悪いことではないから。
(誰に言われたのか分からない…。話の流れから想像すると
警察官だったのかな???)
だけど、それでも怒りが収まらず
全然納得出来ないので、親戚筋で集まった際に
うちの親へ 身の上相談したらしいのですよ。
私も自分自身がいつか↑こうなる気がして
今からガクブルしている。・・・といっても高齢喪だけどさ。
82:優しい名無しさん
07/01/18 17:15:54 fLnbb75L
自分も無言で消える家出を企んだでたけど
ちょっと逃げる口実を使えるいい機会があったので
直接「もう絶縁で出てくから」と毒に言える機会があった。
その時、父に真っ先に言われたのが「今までの金返せ」
母に言われたのが「一生、一緒に暮らせる(介護期待)と思ってたのに」
何か高価な物でもねだったのなら話は別だが、
私は親に金を使わせないように生きてきた自負がある。
昔から、欲しくもないものを無理やりこちらに押し付けられて
感謝しろ!!という毒親。
餓鬼のころから育ててやってる、食わせてやってる、
なんて恩着せがましく言われ続けたおかげで
いつか請求書きられる予感はあったが、
極力質素にして、必要最小限以外の金は毒に使わせなかったつもりだ。
今その事で突っ込まれたら、毒に言ってやりたい。
そちらの都合で勝手に作った以上の扶養義務と
避妊しなかった過失を問いたいよ。
83:優しい名無しさん
07/01/18 20:51:51 kUdJMpQz
>>80-81
それは、親戚の女性は綿密に計画を立てて、秘密裏に事を運んだんでしょうね。
ご自身の親達がどんな人たちかよくわかっていて、それくらい強硬手段をとらなければ、
もう一生自分は結婚出来ない、と判断した上での行動でしょう。
介護要員として期待されて家まで新築されてしまったのだから、
真っ当に「結婚したい」なんて言ったら、絶対潰されるのが目に見えてるから。
しかし、連れ戻しに行こうとしたとはかなりのツワモノだ…。
その説得にあたってくれた人が道理のわかる人でよかった。
うちの親もだけど、ホント毒親って、子供が自分達にお伺いを立てずに
自らが望む幸せを掴むことが許せないんですね。
私(同じく高齢喪女)も、今後何か行動を起こす事があったとしても、
毒達には絶対何も言わないで実行するつもり。今まで散々色々な望みを潰されてきたから。
84:優しい名無しさん
07/01/18 22:57:21 ZZF9U7ea
39歳の女性の話、相当同情したよ。
親を簡単には責める事が出来ない素直で優しい人なんだろうね。
そして自覚のないまま娘の人生を台無しにしようとするモラ親。
加害者に自覚が無いだけに本当にタチが悪いよ。誰を憎めばいいんだ。
85:優しい名無しさん
07/01/19 02:26:43 i5fBLrCa
レス下さった方々有難うです。39歳ネタをカキコした者です。
その人は、>親戚の女性は綿密に計画を立てて、
>秘密裏に事を運んだんでしょうね。
ということは容易に想像つきますが、そういえばこんな事も言ってた
な・・・その娘さんが家出した直後まで両親が気付かなかったのも、
前日まで特に目立った変化も無く、いつもの普段通りだったそうです。
あくまでも、直接相談されてたウチの両親からの
さらに又聞き情報ですが・・・・。
家出した前後も、自室は ほぼそのままで
どうやら必要最低限な分量だけか、?
あるいは着の身着のまま出ていった?みたいで、引越し準備の時のように
アレコレ身の回りの品を持ち出した形跡も無かったようです。
(なので夜逃げ同然、みたいな感じに近いかな…。)
86:優しい名無しさん
07/01/19 02:27:33 i5fBLrCa
時間が経過して 親がおかしいと気付くまで分からなかったみたいだし、
計画的と同時に、「自分は絶対出て行くんだ!!」「絶対に失敗できないぞ」
という強い意思や、精神的には相当切羽つまってたのかなぁ とおもったよ。
結婚後、納得できない親が会いに行ったとか?
連れ戻すつもりで相手の家まで会いに行ったとか?
しかし、既に入籍てしまってる訳なので、じゃあせめて何故
親に黙ってこんなことをしたのかと話を聞く為に行ったとか?
(なんか親父にもハッキリ分からないらしいけど、そんな感じらしい。)
流石に状況は詳しく解からないが、どちらにしろ娘さん本人には
会えず終いで拒否されて、帰ってきたようです。娘さんの結婚相手まで
これも流石に分からないけど、こういう事は娘一人じゃ出来ないと思うから
旦那さんや相手のご家族か、だれか第三者の協力者や、理解者がいて
親が訪ねてきても、娘を会わせないように、かばってくれたのかな?
とも思いました
87:優しい名無しさん
07/01/19 23:18:19 CmjB5tCH
39歳までよく耐えたね
家庭環境を承知して受け入れてくれた相手の人と家族に感謝だね
うちは・・・夫は母がモラハラなのを知っているけど、義父母は知らない
なんで実家に帰りたがらない嫁なのか、不思議に思っているみたい
でも説明しても理解してもらえないから黙っている
分かってくれてる夫が一度だけ激怒したことがある
「どうせ子供が二人居るんだから一人よこせ」って言われた時
「もしもう一回言ったらお前の実家とは縁を切る!!」って言われた
子供も孫もかわいいんじゃなくてただの道具
88:優しい名無しさん
07/01/21 22:31:19 ovpp9syX
ああ、書き忘れた
小さい頃私は親戚に預けられて育っているから
「実家と縁を切る」=「可愛がってくれた親戚と縁を切る」
私がなんとか社会性を保てたのはその親戚のおかげ
モラハラ親じゃない
89:優しい名無しさん
07/01/22 22:03:56 JncYtQZj
何でも兄と比べやがる母が憎い
もうあんたが有名大学在学中の兄が可愛くて高校中退中卒娘が可愛くないのはもう分かってるからさ
いい加減その罵倒やめてくれる?
本当さすがアル中父親に育てられただけあるよ
あんた酒入ると最悪だもんね?
あんた自分はまともとか言ってるけど十分あんたも基地外だからね
その自意識過剰で異常にプライド高い性格
いい加減、死ねよ
17でフリーターで予備校生だから自立できないの分かっててお前は早く出てけ誰のおかげで
こればっかだ
マジでお前存在消してやるよ
今に見とけよ毒女
90:優しい名無しさん
07/01/22 22:22:45 3sHiwdb9
>>89
なんていいうか、親子でも異性は可愛いものだよ。母親が兄に甘いのは生物学的に当然だよ。
あなたが女の子なら異性の父親に相談してみたらどう?きっと力になってくれるんじゃないかな?
91:優しい名無しさん
07/01/23 07:47:15 b6abCVrj
もう嫌だ
朝から叩かれた
何度も何度も何度も何度も
何がおこったかわからなくて、抵抗したらたまたま腕が親に当たって
そしたら「どうして叩くの!!!!」って言われて、いっぱい叩かれた
何度も何度も何度も何度も何度も
もう死にたい
92:優しい名無しさん
07/01/23 12:12:56 aNDt2Ico
>>91
お歳は、お幾つですか?
もし、まだ未成年なら、命を絶つ前に人権センターに助けを求めてください!
成人されていても、話しを聞いてもらえると思います。
子どもの人権110番
URLリンク(www.moj.go.jp)
辛かったね…痛かったね
私も同じ思いをして育った。。。
何度も何度も何度も何度も何度も
もう死にたい
この気持ち、分かりすぎるくらい分かるよ…
93:優しい名無しさん
07/01/23 18:36:10 b6abCVrj
>>92
そこ電話したら
男の子なんだから我慢しなさい
と言われました
きっと僕のは軽いんです、あなたや他の方に失礼でした
さようなら
94:優しい名無しさん
07/01/23 22:34:48 BiOQYgvx
>>93
見たら涙でたよ
戻ってきてよ
95:優しい名無しさん
07/01/24 14:13:34 65wGJOfD
父親から毎日怒鳴られてました。
左手の震えが止まりません。誰も理解してくれません。
ずっと自分が悪いと思ってました。父以外の周りの人みんなが敵に見えてました。
周りの人を傷つけてきました。誰も味方はいません。一人ぼっちです。
みんな自分が悪いんです。この苦しさを消すには死ぬしかない気がします。
96:優しい名無しさん
07/01/24 18:08:26 1Cj4/k33
>95
死んじゃだめだよ!生きていくよりも死ぬ方がよっぽどラクかもしれないけど、ただ自分自身だけを頼りに自分の為に精一杯生きていけば、必ずその苦しみを少しでも癒してくれる何かが見つかるはずだよ!!
あたしもモラハラな父の元に育って周りの人間が全て自分をバカにしている、常に笑われているような錯覚が恐くて誰も信じる事も出来なくて
死のうとも思ったけど、死んだらどーせ父親はまた「くだらん事して最後までアイツは親不孝モノだ恩を仇で返しやがって!」って思われるのは目に見えてたから、ただ自分のために毎日漠然とだけど生きてきて今に至ってるよ。
本当に、こんな事しか書けなくてごめんなさい。今の貴方にとったら、軽薄な文章にしかならなかったらごめんなさい。
でも、死なないで下さい。下らない人間の為に貴方の命を無駄にはして欲しくないです。
もしこの文章を最後まで読んでいただけたのなら本当にありがとうございました。
97:優しい名無しさん
07/01/24 18:13:08 ydnmQIAz
親は自分のようなダメ人間を作っておきながら、妹までも同じように育てている。
妹が俺と同じような人間になっても、自分が原因だったと気づく事は無いでしょう。
98:優しい名無しさん
07/01/24 18:15:46 uhGJ+IZt
ここ↓の人間ってモラル・ハラスメントにならないかな・・・
スレリンク(jinsei板)
何か似た感じを受ける・・・
99:優しい名無しさん
07/01/24 19:04:57 7FLMJjJO
このスレにいる生きて大人になってる人って凄いね
僕は無理っぽい
いつか殺される
だからその前に親を殺す
だからその前に自分を殺す
もうこれしかない
もうこれしかない
100:優しい名無しさん
07/01/24 19:07:35 7FLMJjJO
ごめんなさい
>>99はスルーして下さい
こんなこと書くようなスレじゃなかったです
ごめんなさい
101:優しい名無しさん
07/01/24 20:05:03 65wGJOfD
>>96
自分なんかのために必死に答えてくれてありがとう。
生きてみます。
102:優しい名無しさん
07/01/24 20:15:06 3EBBvb1o
ここのスレの人に質問していいですか? 親の件でどこかの相談機関に頼られた
方はいるでしょうか? もしいらっしゃればどういった相談機関で相談を持ち込んだ
方が適切でしょうか? 保健所などはあまり当てにならないと聞いています。
103:優しい名無しさん
07/01/24 20:29:05 1Cj4/k33
>>101
長文読んで頂けたのですね。有難うございます。
貴方のこの先の未来、どおか陽があたりますように‥。
祈りを込めて。。
104:優しい名無しさん
07/01/24 23:08:04 iE2P8A+q
>>99-100
嫌な感じはしなかったよ
ちょっとでも吐き出して楽になりなよ
105:優しい名無しさん
07/01/25 11:12:12 uYy3t9nm
>>102さん
残念ながら、肉体的な虐待がない限り、今の日本には
頼りになる相談先は少ないかもしれません。
学校に、スクールカウンセラーがいたら、相談できないでしょうか。
あと、このような掲示板で気持ちを吐き出して、気持ちを
少しでも楽にすることです。親は大切なものですが、決して
絶対的に正しいものではありません。親の言動が自分を
苦しめていると客観的にとらえられたなら、早い機会に
脱出できる方法を考えるとよいかもしれません。
106:優しい名無しさん
07/01/25 13:21:58 zHS2ie0r
>>102
お気持ち、とってもよく分かります。
でも実際は105さんの言うように
当てになる公的な機関はあまり無いのが現状かも…
むしろ、NPOなど民間の団体の方が少しは機能してくれるかも知れません。
良ければ、具体的に、どのような事を相談なさりたいのか、話していただけませんか?
辛く苦しい事でしょうし、強制は出来ませんが…
ここにいる人たちなら、親身に聞いてくれるんじゃないかと思います。
具体的な解決には繋がらないかもしれませんが
話して、思いを共有する事で、少しは重荷が軽減されるかも。。。
107:優しい名無しさん
07/01/25 18:52:00 zvpSi/Fl
独り言でごめんなさい。
自分はずっと親に認めてもらいたかったんだと思います。
だから投げかけられる否定の言葉をひとつも無視出来なかった。
先日、その認めてもらいたかった気持ちをきっぱり捨てました。
あきらめたんです。気持ちが楽になりました。
間違ってるかもしれないけど、これでやっと前に進める気がします。
辛いけど、自分で自分を認めて頑張れば、
いつか誰かがわかってくれるんじゃないかと思えるようになりました。
108:優しい名無しさん
07/01/25 20:17:35 uYy3t9nm
>>107
独り言結構
そう、自分を大切にできるのは自分なんだよ。
よき人生を歩まれることを願っています。
109:優しい名無しさん
07/01/26 21:16:44 980fV+TI
三十路杉の成人だけど後遺症きつい。
いまだにフラバする。
最近育児書を図書館で借りてきて
自分を育ててるけど難しいね。
すぐマイナスにいってしまう思考回路を
崩壊させるのは思った以上に大変。
全く糞親、とんでもない遺産残しやがって。
110:優しい名無しさん
07/01/27 09:13:54 UfKnKcZo
私も三重杉。去年家を出て、その後連絡を絶った。
私は暴力や暴言は受けなかったけれど、
巧みな話術で誘導されてたと気付いた。
まだまだ毒は抜けない。
でも本当の自分が見えてくる時があって、
微かながら、将来な幸せを思える時もある。
111:優しい名無しさん
07/01/27 17:24:42 nwdet/RX
>>109-110
(´・ω・`)ノシ 私も三十路杉だよ。
年齢相応の内面が伴っていないのが自分でも良くわかってとてもつらいし、
時々毒両親達への恨みつらみがフラッシュバックして来て荒れる時もある。
でも、やっぱり家を出て物理的に毒から離れられたのは良かった。
少しずつ自分で自分を客観的に見れるようになってきたから。
育児書、私も読んでみようかな。毒が人間の基礎を教えてくれなかったから、
もう自分が自分の親になるしかないね。
112:優しい名無しさん
07/01/27 17:57:26 BwzX7Zkg
>>110,111
>>109です。私も昨年、家を出ました。
物理的に距離ができると確かにいいよね。
心理的なその日暮らしで、家族の状況に合わせて
自分をコントロールして毒や罵声が来るのを
必死で回避していたから。
ただ、毒に都合よく動くように洗脳されてしまい
人間関係の基本がわからずに、外で苦労する。
読んでるのは育児書といっても「子供が育つ魔法の言葉」とか
明橋先生の「輝ける子」とかその辺りの本です。
信頼できる人がいればいいんだけど、人間不信と恐怖感が強くて
とても人と関わるのは今は無理なので、少しづつ回復できるといいな。
自分を大事にしながら、無理しないでお互い頑張ろうね。
113:優しい名無しさん
07/01/27 18:45:08 nwdet/RX
>>112
>ただ、毒に都合よく動くように洗脳されてしまい
>人間関係の基本がわからずに、外で苦労する
これよくわかる(´Д⊂ 。私も外に出たまでは良かったけど、
人とどう接するのかわからなくて、(悪意は無かったけど)無神経な言動をとって
周りの人を傷つけてしまったりと、散々失敗しました。
実家にいた頃はとにかく、自分を持つ事が許されなかったのと、
常に罵声や批判ばかり浴びて疲労困憊してたので、とにかく精神的に余裕が無かった。
ホント、多感な時期を無駄に過ごしたな~と、今でも切なく思います。
でも、悔やんでも時は戻せないので、私もそういう本を読んでみるよ。
お互い頑張ろう (・∀・)ノシ
114:優しい名無しさん
07/01/27 21:16:13 UfKnKcZo
私たちは生きてくために、
毒に適応していくしかなかったんだよね。
時間はかかるだろうけれど、ゆっくりゆっくり
自分を見つけてゆきたいね。。
115:優しい名無しさん
07/01/28 00:02:02 R8Tv+wrr
>>114
IDが変わっているけど別スレの714だよ。
インナーチャイルドを大切にして立ち直る人もいれば、
人形に託す人も居る。ものをいわない生き物で癒す人も居る。
それぞれ、ゆっくりだけど自分を取り戻そうね。
116:優しい名無しさん
07/01/28 20:30:19 xrz4h/Jb
あげますねー
117:優しい名無しさん
07/01/28 21:03:20 rvpPpS0A
自分は18で、大学で家出ようと思ってる…
見返してやりたくて東大はいりたかったけどムリ・・・
国立にはギリギリは入れそうだけど・・・
でも、いまさらなんかグシグチ言ってくる(家出るのか?みたいな・・・
お前が金出すわけじゃねぇだろ、メンヘラ親
118:優しい名無しさん
07/01/28 21:32:23 wTIuj4CP
私は21歳。
両親、姉がおかしい。
父は人に心を開くなと言って、母は男は汚いから付き合ってはいけないという。姉はうまいこと母親に洗脳されていて、私のケータイから写真、年賀状もすべて読んで母に通報。
せっかく入った大学も辞めさせられて、家にいても、自殺未遂してもとにかく金。彼氏とも別れさせられて、毎日のように子供なんか本当にいらないとか、両親ともにアル中。私が拒食で貧血なのにパシリに使われる。反抗すれば何倍にもなって返ってくるからいつも笑顔。
部屋に入ったとたん、私は自傷とOD。
誰にもいえない。言ってもみて見ぬ振り。将来どうなるか恐すぎ。
ケータイロックしなくちゃ…
119:優しい名無しさん
07/01/29 13:28:03 l1oiN85N
>>117
見返すというのが確かに原動力になる場合も
あると思うが、どちらかと言えば、
自分で自分の生きたい人生を見つけ出していく、
というふうな気持ちに持っていったほうが
いいと思う。受験大変でしょうが、頑張れ
120:優しい名無しさん
07/01/30 12:49:49 aP2fRFHt
モラハラになる人って、小さい頃から周りにチヤホヤ甘やかされて育った坊っちゃんに多いのかな。
121:優しい名無しさん
07/01/30 13:13:01 s0Du5xIX
逆のほうが多いんじゃ?
モラハラの子はモラハラ
122:優しい名無しさん
07/01/30 14:39:23 BuwHF8Mi
親が知能犯で、外ではまともで愛情ある親を演じつつ
家では、人格ひっくり返って少しでも油断するとやられた。
そんな2重人格的なモラ親でした。
123:優しい名無しさん
07/01/30 22:19:59 aP2fRFHt
>121
身内のイトコがコイツは確実にモラ親になるだろうなって感じの人格なんだよね。
小さい時から知ってるけど、根性ないクセにプライドだけが異常に高くて。
そんな糞坊主が周りに甘やかされてその母親も異常な溺愛ぶりだったんだけど、成長した今じゃ、立派なモラハラだよ。
それで、自分はそう思ったんだけど。
124:優しい名無しさん
07/01/31 07:55:31 nR+74n9M
悩み事なんて言えないよな~
何でも聞いてあげるっつ~ても結局は精神論で締めて終わり
あんたが我慢しろとか頑張れとか、んな事誰でも言えるわい
125:優しい名無しさん
07/01/31 08:30:44 1LO256x5
世間体とお金が全て。二言目には、こんな子に育てた憶えはない!
って泣く。学生の頃、学年で一番になったときも、女が勉強できると
嫁の貰い手がないと嘆かれた。
何かにつけて、人生は我慢の連続とか、夫婦お互いの悪口を別々に
聞かされてきた。
通知表がなくなったときも、親に渡したといってるのに、自分のせい
にされて、さんざん嫌味いわれて、お小遣いも無しにされた。
何年か後、親がしまっておいた引き出しの向こう側に落ちていた
ことがわかったときも、なんだ、こんなとこにあったのか、
と笑って言って、おわり。一言も謝ったりしなかった。
もう、何十年もたっているのに、未だに悔しい。
まだ8歳の子どもの心を、ずたずたにした親。
すべてが、こんな調子で今も同じ。
死んで欲しい。特に、男親。庇ったり、見方してくれなかった母親も好きじゃないけど、あの人も、弱い人間だから、仕方なかったんだろう。
126:優しい名無しさん
07/01/31 09:52:12 ygv1gJ5q
私も三十路過ぎ・・・というより、四十路近いです。
モラハラされてたなんて、2年前に知りました。
ずっと保育士&園長をしてきて、児童心理学は好きで勉強していましたし
虐待の事も児相の人に個別で指導して貰ったりしましたが、
自分に当てはまってる自覚はありませんでした。
ただ児相の人が
「子どもが嫌だ・・と、思う事をした時点で虐待になる」
と、言った事が引っかかり、何度か聞き返しました。
ずっと実家から離れていましたが、ワーカホリックと重度の鬱で
入院。
仕事は、またワーカホリックになる恐れがある為に暫くは出来ず
しても徐々に・・です。
今は、母が入院し付き添い&自己愛の基地外な父の気まぐれと罵倒に
日々疲れた毎日を送っています。
結婚も、今まで何度かお付き合いはあったものの、自分に自身がないのと
予期不安が酷く、好きなのに拒絶してきました。
結婚も出来ず、仕事も年齢的に復帰は難しく、
一からやり直しです。
この前、カウンセラーに本音を伝えました。
「子どもの頃はワガママも言わず、学生の時は勉強も頑張って、仕事も
人一倍やって、私は何を悪い事をしたのでしょうか?」と。
もっと深い事情を知ってるカウンセラーは
「そう思うのが当たり前だと思うよ。本当に頑張って我慢して、それなのに
どうして?って思うわよね。」と言ってくれました。
私も父に死んで欲しい。父が死ねば大抵の事は解決する・・。
長文の愚痴すみません。
127:優しい名無しさん
07/01/31 13:08:02 gCVtvaiP
>>126さん
ほんとうによく頑張ってこられましたね。
今実家から離れるのは現実的に難しいのかも
知れませんが、最後は、よき自分の人生を
選び取られることを心から願っています。
128:優しい名無しさん
07/01/31 13:24:35 +GFy3PpR
>>93
勇気を持って相談して来た人に解決法を見いだしてあげるのが
仕事なのに
そこで我慢しろって言っている職員は>>93の立場なら
1日で逃げ出すと思うよ、>>93よく耐えたと思うよ
スレタイのチェック見ると全部当てはまる親に育てられた
三十路直前の女です。ああ辛い親も未だに変わらないし
最近実行犯の母が猫なで声で
「私が寝たきりになったら介護してね」と
言われたので、ふざけるな、糞まみれで氏ねって言った
こんな事やっておいてよく介護してもらえると考えれるな
ってモラハラする人っておかしいというか図々しいなって
思うようになったよ。
129:126
07/01/31 15:46:08 ygv1gJ5q
>>127
ありがとうございます。
モラハラ加害者の内の一人の叔母が、昨年夏に脳の病気で半身不随で
記憶等も曖昧になりました。
私も鬱で入院していたのと、主治医に「会う必要ない。嫌いになっても
不思議はない」と言われたのもあり、ずっと面会しませんでした。
でも、一昨日、ふと思い、一人面会に行きました。
私の鬱の事を心配し、父のワガママに一緒に怒ってくれました。
叔母は、自分も病気を通して鬱になり、私の辛さを解ってくれる様になった
ようです。
去年は、またそれとは別に、歳の離れた友達がすい臓癌で亡くなりました。
すい臓癌になる前は、「鬱なんて甘えてるんじゃない」と言われまくりでしたが、
癌を宣告されてからは「申し訳ない事を言っていた」と、
友達に漏らしていたそうです。
受けた苦痛は一生忘れられませんが、反省してくれる人に対しての許す気持ち
は持っているつもりです。
しかし、自己愛の父が、私の気持ちを理解する日がくるのでしょうか?
肉親だけに許す事ができるのか自信はありません。
私も父の介護はするつもりはありません。
ちなみに、私は入院をして同じ様な人達に出会いました。
皆、必要以上に気を使い、明るく、誰とでも仲良くなる様な人が殆どでした。
ただ、皆自分を守る為にそう生きざるを得なかった事、
実際は人との間に一線引いて居るようです。
(逆にすぐに人を信用してしまう人もいましたが)
皆さんはどうですか?
私も、主治医にさえ「話を聞かなければ、鬱なんて思えない位明るいよね」
と言われます。
しかし、辛い人生の中で人に迎合する事でどうにか自分を保ってきた・・・
というのが、本当のところです。
130:優しい名無しさん
07/02/01 22:16:49 woqArLct
一線を引くと言うよりも、付き合いかたがわからないから
表面的・一時的な感じでおしまい。
対人関係がストレスになるから逆にそれでいいと思ってる40代。
久しぶりに親に会って話した後、自宅に帰ったら気持ち悪くなった。
肩から頭のてっぺんまでバリバリに凝って吐きそうだった。
平気なフリしてたけど駄目かも。
131:優しい名無しさん
07/02/02 04:46:41 RpezxLhm
>>130
気持ち悪いって多分緊張とかで疲れがきたと思うけどな
ゆっくり休んでください
132:優しい名無しさん
07/02/02 13:40:26 Srn6vUUx
両親の夫婦喧嘩の声で目が覚めた。
親父がいなくなるまで幸せにはなれそうにないな…
133:優しい名無しさん
07/02/02 22:33:01 noIZtlVP
>>131
ありがとう。
134:優しい名無しさん
07/02/04 16:24:04 a62jzQFi
アゲ
135:優しい名無しさん
07/02/04 17:56:23 M9Akn0tf
今も妹と怒鳴りあいの喧嘩してる。
まだ妹は小学生だってのに、ムキになって泣かすまで言い合いする。
妹が俺と同じようになっても、自分のせいだったと気づく事は無いんだろうな。
136:優しい名無しさん
07/02/04 17:57:22 lUPjwjQi
すみません
137:優しい名無しさん
07/02/04 18:08:43 gHyhDLDq
ずっと小さい頃からモラハラの被害に遭っていて、
今では両親どころか弟たちまで加害者だ……
何をしても駄目しなくても駄目
たまに機嫌良く話しかけられて話していても最後はひどいこと言われる。
母も父と弟たちの被害者で、母がした些細なミスも鼻で笑う。
何でも3人が指示して従わなければ理由なく貶す。
母も私も食べちゃいけないものしちゃいけないことがたくさんある。
食料も底値以外で買うと散々だし。それならお弁当のおかずに口出しするな!
パンは膝に抱えたゴミ箱の上で食べろとかしたくないよ。
お前の入った後は汚いって言われてお風呂はいつも深夜、きれいに洗って出ても
お前の洗った風呂は汚い、お前は風呂に入っても臭い、等々。
人間が怖い。信じられない。
母が父たちに怯えている気持ちはよくわかるけど私には加害者だし
だから母を許すことが出来ない。他の家族も怖い。
家庭崩壊だな、って冗談で言うけどさっさと崩壊して欲しいよ。
138:優しい名無しさん
07/02/04 19:37:31 zhgv3vYA
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
139:優しい名無しさん
07/02/05 23:46:39 lMHxDXbK
今日久しぶりに兄と昔の話をした。
お互い心の傷になっている事を気が付いていて
助けてあげられなかったと言えた。
40過ぎるまで時間が経って、やっと本音が言えた。
結論:母親のモラハラは直しようがない。
あとは事を荒立てないよう日々を過ごす。
140:投稿者
07/02/06 00:11:14 91CyjW8A
新入りです。こういう掲示板があったなんて、今日初めて知りました。
私も 親のモラハラで苦しんだ経験者です。
あの本を読んで「そうか、私はこれで操作されていたんだ」とわかり、
わかった時は とても苦しみましたが、気づいてよかったと今は思ってます。
「許さなければならない」と思う必要はないと思います。
「許したい」と自然に思える時がきたら、その時 許せばいいし。
「許せない」と思ったら 許さなくてもいい。
ちなみに私は 許していません。
許すと言ったら「また いじめてもいいんだ」と判断する親なのです。
もう 堂々と許していない!毅然と言ってのけてるよ!
「あなたがしてきたことは、ゆるされないことです!」ってね。
なんか こんな図々しい私が入ってきても いいですか?
141:優しい名無しさん
07/02/06 01:05:24 ivsTu7QD
昨日、親父と大喧嘩やらかした…。
自分はあまり掃除とか積極的にしない(やる時はやる)タイプなのが昔から気に入らないらしく、
こっちが外出した隙と暇さえあれば勝手に部屋に踏み込んで根こそぎ掃除していく。
仕事に行く前に母がついでに部屋を掃除してくれる(母の場合、常識的な範囲で)と言うから
その好意に甘える事にしたんだけど、帰宅したら愕然…。
ちゃんと分けていた本を無分別に積み重ねて整頓。
個人的に見られたら困るような趣味関連の棚もゴッソリいじられているのが丸分かり。
どう見ても父の仕業だと思い、朝は掃除を母がしてくれたのではないかと聞いたら、
母の掃除の仕方が手ぬるいので、俺が徹底的にやってやったと…もうカチンときたよ。
兄弟達も父の掃除癖は鬱陶しいと思っているのに、何がそこまで父を駆り立てるんだろう?
思えば、阪神大震災で被災して安全圏の父方の実家へ避難した際も、
ショックを受けてる家族全員をがなりたてて大掃除をさせてくれたよなぁ…。
祖父母はかなり不精な人達で、家もキレイとは言い難かったけどさ、もうちょっと時と場合を考えろよ。
そこまで気合入れてご奉仕しないと叩き出されるわけでもなかったのに。
父の掃除魔ぶりに振り回されるのは何度もだけど、
今日ばかりは親父も病気なんじゃないかと本気で疑ってる。
「部屋をキレイにしてやった」自己満足に浸り、だらしのない息子を叱咤するのはそんなに楽しいか?
俺はあんたの自己満足で毎回ものすごいダメージを受けてるんですけどね…。
俺が家を出るか、主治医に過剰な干渉で精神的ダメージを受けてると相談して親父に説明してもらうかどうしよう。
一応、これもモラルハラスメントですよね?
スレ汚しでしたら、失礼しました。
142:優しい名無しさん
07/02/06 03:14:18 5smsP/CB
>>141
うちの父と同じです。
異常なまでの掃除魔で、自分だけの自己満足なら良いのですが
家族が自分の思い通りに掃除をしないと我慢出来ないって感じです。
それも、週ごとに、父の中で勝手なルールが変わるので
その度に家族は合わせなければいけなくて。
それに対しまともな意義を申し立てようものなら、怒り狂う始末。
しかも掃除といっても、掃除機をかけるとか整理など割と手が汚れない事が
殆どで、お風呂やトイレ等の手が不浄な所はしようとしません。
勝手に家族の部屋を掃除しておいて、お礼を言われないと罵倒。
身内や近所の人に、自分はいかに家族の為にやってても誰にも感謝されない
と愚痴を言ってます。
感謝の言葉を、言っても「自分はいかに哀れなのか」と同情されたがり・・。
(殆どの人が父はおかしいとは思ってるのですが・・。ただ、仕方ないから
父に合わせなさい!と言われます。
幼少の頃からなので、そんな事はずっとやってるし
自分が悪くなくても父をたてるのが、どんなに理不尽で屈辱的なのか・・)
私も、主治医にそれとなく言って貰おうと思いましたが、父が行く気が無い
ので到底無理です。
一人暮らしをしようにも、退院したばかりで出来なく、
前スレで書いたのですが、一人暮らしでの療養生活を何年も送ったので
貯金も底をつき・・。
母も入院し、身体が弱いので母が存命中は家で我慢です。
>>141さんは、多分モラハラ被害者だと思いますよ。
自分の父は自己愛性人格障害だと思ってます。
死ねば良いのに。
143:優しい名無しさん
07/02/06 11:48:40 SSw0oRE7
大丈夫親が寝たきりになれば、分からないように
こそっと仕返ししましょう
(ネグレトはいかんよ世話しつつ仕返しすればいい)
まぁモラハラした親が寝たきりになればそれだけで満足だけどね
144:投稿者
07/02/06 14:31:06 91CyjW8A
>>141さん
お父さんは、家族の部屋の掃除にかこつけて、家族の物を物色しているんだか、
のぞき趣味があるのか、探っているのか いずれのどれかの気がします。
私もやられていたなぁ~。干渉することが躾だと思っているし、
やらなくていいことをして、感謝してもらおうとするし、余計なことをして
しゃしゃり出ているだけのくせに、恩にきせる。
いろんなことに 認識の持ち方が変なんだよね。
145:優しい名無しさん
07/02/06 18:53:59 ivsTu7QD
>>142
同じ境遇の方はやっぱりいるんですね…。
うちの父は風呂好きなんで風呂掃除はしますが、トイレだけは母にやらせてますね。
それと、家族の掃除のやり方が気に入らないと徹底的に介入する所も同じです。
一人暮らしも考えましたが、生活力がない上に病気持ちの身ですし、
同じく持病があった一人暮らしの友人が孤独死したのを聞いたので、どうにも踏ん切りがつきません。
後から考えてみると、主治医から話をしてもらってもすぐ元に戻るのは目に見えています。
家を出る際に「今週末にまとめて掃除するから、部屋を掃除してもらわなくていいよ」と言っても、
「わかった、おまえの部屋には入らん」と約束したとしても、帰宅すると部屋が様変わりしているんですからねw
それで「朝に約束したじゃん」と言うと「おまえの部屋があまりにも汚いから掃除してやった。文句あるなら出てけ!!」と逆ギレですよ。
>>143
一応、元介護職なんですが、血の繋がった親の介護自体に抵抗ありますね…。
>>144
うちの父は本とかは見ていないと言ってますが、隠してたエロ本とか露骨に移動させられてました…。
男同士とは言え、親に自分のそういう持ち物を見られるのって屈辱ですよね。
146:投稿者
07/02/06 19:32:12 91CyjW8A
>>145さん
いくら親子でも、自尊心を傷つけられるのは 許せませんよ。
親子の間でも 言っていいこと悪いことはあるし、していいことよくないことはあるから。
こういう甘えが当たり前になってしまうと、ホントに困りますよ。
今度 お父さんの部屋にエッチなビデオとか こっそり置いてきて
「親父、親父の部屋の掃除をしてあげたんだけど、こんなの出てきたぞ」
とか 言ってやる。ついでに「感謝しろ」とかも。
どんな気持ちのなるか わかってもらいたいですよね。
そうそう、145さん、貯金通帳とかは見つけられないように 気をつけてね。
こういうのが、一番危険です。私 辛い経験しましたから。
147:優しい名無しさん
07/02/06 22:24:33 bIGZX+9y
さっき、父親と言い合いになった。
最初は私の進路の話で「休みが土日祝で…」と条件を言ったら「で、具体的にどこなんだ?」と聞いてきた
「だから、さっき言ったやん!お父さん人の話聞く気ある?」
「…おまえ、今バイトだけな奴はあかんぞ。あいつらは税金も払わんと~」と言ってきたので「だって年金貰えるかわからんやん。」と反論、けど話を遮る。
「ちょ、お父さん聞いてよ」
「いや、聞かん。話たいから」と言いやがった。
「ニートは親や社会のせいにして怠けてる。けしからん!」だとさ。
話ても無駄だと思い黙ってたら、「おまえはすぐに黙る、あかんぞ」だと。
貴様が話を聞かずに怒るからだろ
つづく↓
148:優しい名無しさん
07/02/06 22:32:44 bIGZX+9y
「お前、一人で生きていけるのか?
今は家でご飯たべてるだろ?」
「それは親の義務やん。
お金が惜しいなら生まなければいいこと」
「なにっ!?
…で、結局進路はどうするんだ?
お前は逃げてばっかりだ」
「お父さんもさっき、逃げたやん。
生まなければいいって、言ったのが嫌だったんやろ?」
「それが親にする態度か!
それなら一人で暮らしてみろ。
お前醜い顔になったな。」
と出て行きました。
大学受験の時に「お前は何もできないから」実家から通える大学を指定したのに。
何もできないとわかるなら、経験させろ!
経験しなくて出来るわけないのに!
あと何度も殴られそうになりました。
149:優しい名無しさん
07/02/06 23:09:17 vaRnssQu
モラハラというものをつい最近知って、このスレに来ました。
私は小さい頃から具合いが悪くなると怒られてた。朝に「体調が悪い」と言うと、
まずその日の学校の授業科目を順番に言わされる。それで私の不得意科目があると即座に仮病扱い。
明らかな高熱が出たりした時も「お前の看病なんてしたくないのに、どうしてやらせるんだ」と
ひたすらグチグチ言われる。
でも『これが普通の家庭なんだ』と思って耐えてきただけに、今更モラハラなんて知っても
かえって憤りが募るだけだ。
長々と愚痴スマソ。
150:優しい名無しさん
07/02/07 00:11:33 7giQf1GV
親に文句言ってる奴ってナンなの?
育っててもらってるのに、なんで文句言えるの?
住む場所だって食事だって無償で提供してくれてるんだよ。
大切に育てられすぎて、今の現状が当たり前だと思ってないかな?
151:優しい名無しさん
07/02/07 00:18:11 7giQf1GV
言い忘れた
>>143
弱った相手に仕返しするなんて人間のクズだぞ!
今ならまだ間に合うから、仕返しより親孝行を考えようよ?
152:投稿者
07/02/07 00:29:06 006P57jR
うちと同じですね。私は独身の頃、地元で事務の仕事に就いていたのですが、
家から通って勤めていたことを、結婚して家を出た今でも 恩着せがましく言ってきます。
当時「お前は何も出来ないから、地元に勤めろ」とハッキリ言われました。
ちゃんと生活費も入れて、結婚資金も 自分で準備しました。
それ以上に辛い目にもあわされましたが、ここでは省略します。
親はそれだけ、私に厳しかったのです。
それでもなお「住まわせてやったんだ。食わしてやってきたんだぞ」と言う。
「アラ~ッ、ご飯を作っていたのは、このアタシよ~」家事は私がやってたから言えるぞ。
それから、「お前は何をやっても駄目だ。バカだ」とも。得意だよ、このセリフ。
多分 148,149さんの親は 自分に自信がない人なのではないですか?
うちの親もそうです。私は 心の専門家ではないのですが、親は子どもをバカにすることで
かろうじて、自分のプライドを保っているのが 本当のように感じるのです。
親としての義務を果たすことですら、苦痛だったのでしょう。
153:優しい名無しさん
07/02/07 00:40:15 VMpl9K6D
>親は子どもをバカにすることでかろうじて、自分のプライドを保っているのが
確かにうちの親父もそれがあるな
劣等感のかたまり
で、その劣等感からくるイライラやフラストレーションをぶつけてくる
具体的に書くとキリがないから書かないけど
中学や高校であんな奴がいたら確実にクラスで浮いた鼻つまみ者だ
そんなのが親父だと分かった時は実にショックだったよ
154:投稿者
07/02/07 00:46:08 006P57jR
一度、自分のお部屋を きちんと整理整頓をしてみては?
説教じみているかもしれませんが、きちんと整頓や掃除が ゆきとどいている部屋は
相手に 威圧感というのは 大袈裟ですけど、なめられなくなります。
いくらかでも、一目置かれるものです。
公共の場でも、掃除の行き届いてない場所は 使う人も 雑に扱っていくし、
逆に 掃除の行き届いている場所は 使う人も 丁寧に使っていきます。
なんか 堅いこと言ってるので 不愉快に思われちゃうかもしれませんが。
155:優しい名無しさん
07/02/07 00:57:08 7giQf1GV
>>152
あなたの親はあなたをここまで育てた、それだけでも尊敬できる事じゃないの?
それに勘違いしている部分があるから言っておくけど、女性はおしとやかな性格のほうが好まれるんだよ。
親があなたに「一人では何もできないとか」「何をやってもダメ」等の発言は、あなたを否定しているのでは
なく、処世術を教えてくれていたんだよ。
相手のせいにするばかりでなく、少しは自分をみつめなおそうよ?
156:優しい名無しさん
07/02/07 01:07:10 9sD+p3d0
>>155
1行空けウザイ
157:優しい名無しさん
07/02/07 01:07:57 VMpl9K6D
そんな表面的なことじゃなく
問題はその動機なんだよ
どうゆう動機がそんな言葉を親に吐かせてるかってこと
子供のためを思ってるのか
自分の劣等感を補償するためなのか
そのどちらかで意味合いは大きく変わってくる
さらに世間に相手にされない人間は家族を呪縛し、自立を恩知らずと罵る
親が自立していれば子供も勝手に自立するさ
158:投稿者
07/02/07 01:15:53 006P57jR
>>155
私は 親に騙されて 預けておいた結婚資金を全て失いました。
親は 経済的に困窮していたわけではないことを のちに叔父から知らされました。
私は 趣味である同好会に入っていました。親は私が出歩くことを嫌っていました。
家の家事一切を 滞りなくさせたかったからです。
同好会の人たちに 言ってもいない会員仲間の悪口を言いふらされ、
そこに行きづらくなってしまったことも あります。
まだありますが、これ以上は書きません。
普通の人には 理解出来ないのは 百も承知しています。
当然 貴方が悪い人だとは、私も思っていません。よかれと思っての忠告であると
受け取っています。貴方に対して 私は敵意はないです。
親が子どもをいじめる話は 実際にあるのです。
モラルハラスメントは、道徳的嫌がらせ とも言います。
「自分を犠牲にして、親に尽くしなさい」が私の親です。
これは、愛とはいいません。奴隷になりなさい ということです。
159:優しい名無しさん
07/02/07 01:24:47 zWzL1JGE
他人の家の事をよく知りもしないのに
全てわかってるように説教するのは良くないよ。
160:優しい名無しさん
07/02/07 01:30:33 7giQf1GV
>>157
お前頭悪いな・・・ 親が親なら子も子だな・・・
161:優しい名無しさん
07/02/07 01:33:33 VMpl9K6D
>>160
そう思うだろ。
親に恵まれたかったよ。
いやまじで
162:優しい名無しさん
07/02/07 01:40:11 VMpl9K6D
>>160
そもそもあんたが>>155で言わんとしていることは分かってるつもりだよ
でもそれで解決できるなら親で悩む奴なんてこの世には存在しないわな
163:投稿者
07/02/07 01:42:54 006P57jR
私も以前は 他人にわかってもらえなくて、辛い思いをしました。
ある心理学者の先生の本に「他人からいじめられるのと、親からいじめられるのでは
意味合いが違うから、他人にはいくら言っても、理解してもらうことは出来ません」
という言葉で 腹に落ちた気がしました。
心のひずんだ親に育てられてしまい、自分のなかに「社会に通用しない何かがある」
と気づいてから、とても苦しみました。
当然 親のせいにばかりしていたのでは、立ち直れないのも事実です。
「世間の感情に逆らうもの」があるのも、今の私には 理解できます。
>>155さんにとっては、不愉快な話でしょう。
親の悪口を言うことだって、決して良いことなわけないですからね。
それでも、私たちは 立ち直ってゆかなければならない。
親が子どもをいじめる話は 本当に変わっている話です。
とても 恥ずかしいし、情けないことです。
164:優しい名無しさん
07/02/07 02:14:43 R9k/xiKj
>>148です
>多分 148,149さんの親は 自分に自信がない人なのではないですか?
たぶんそうだと思います。
父親には全く友人がいないです。
今までずっと仕事が生きがいで、アル中です。
まさに私はACです。
休日はお酒かパソコンいじり、母親とも仲が良くなくストレス溜ってるんじゃないでしょうか。
しかし、私を叱る時だけ仲良くなります。
いわゆるスケープゴートですね。
あの後、母親が「あんたも素直になりなさいね。じゃないと損するわよ」と言ってきました。
両親は私が反発するのが嫌みたいです。
素直=親の言う事を聞くなので、「操り人形になれ」って言われてるみたいですm(__)m
165:優しい名無しさん
07/02/07 04:37:46 raSEqgjz
生まれた時点である程度環境は決まってる。学校や塾や習い事なんかが社会での自己形成チャンス
ここを否定されては成長できない
166:優しい名無しさん
07/02/07 04:45:47 raSEqgjz
つうかうちの家は経済的にはそれなりに普通なのに親のモラルがなさすぎて
妨げになっている。できることをしない、余裕があっても自分がされたことしか
人にもしない。片親に育てられた母親は母親の仕方がわからない。仕事一筋の
父は道徳や社会常識を壊す立場で働いている。いかに人員を削減するか、
人の介入する場所を減らすか、モラルハラスメントというか大の大人がガチで
子供すらつぶしにくる。メシと寝る場所を与えるのが親でそれ以外は必要ない。
あとはできてもしない、誰かが介入したら他人事の立場しかとらない。
モラルハラスメントというか自分が大の大人だという自覚がまったくない。
子供に手加減できない。だから俺は家庭に居ても話もしないしなにか頼み事も
しない。ただメシ食って篭ってるだけ。
167:優しい名無しさん
07/02/07 06:53:44 XxwMbkBz
ここでモラハラを否定する奴は説教厨。
悩んでもいないのにここへ来てみんなの悩みを否定するだけで
処世術を教えている?世話している?そんなの単なる詭弁
愛情をもっているかどうかの問題
子供に愛情をもてないなら子供を産むな
世間への見栄、体裁でもな、
そんな事なら子供にしたらたまったものじゃない
それに誰も親の悪口なんて言いたくないって思っているよ
自分も言いたくないって思ったけど、親に振り回されている
うちに段々どうでもいいって思えるようになった
168:投稿者
07/02/07 09:25:47 006P57jR
私が ここを選んで 書き込むようになったのは、自分と似た境遇の人たちが
どうやって 立ち直ったのかなぁと思って きたんですよね。
私なりに 立ち直ったつもりになっていても、まだ何かが残っている 自分の根深さ。
我ながら 呆れてしまうぜぃ(^^;)
昔の私は「自己評価を低く見る=謙虚である」と思ってました。
今は ちゃんとわかるけどね。
そして「親に振り回されている」ことにも、気づけない愚かな人でしたよ。
もう こういうところでしか、こんな話は書けないよ。
普通の人が見たら どん引きするよ。
気を取り直して 頑張ってゆくしか ないでしょう。(^_^;)
169:思い出して消していく
07/02/07 11:06:48 FnIMkAK+
何年も前に家出した父が、母が死んだとき。
父が突然早朝窓から入ってきて、「俺を仲間はずれにしやがって!」だとさ。
母の葬式に呼ばなかったといってぶちきれ、母の保険金をよこせと言ってきた。
しばらくして反省したのか、私らきょうだいの健康保険料を払うといってきた。
結局、上限払っていたから、私ら増えても保険料増えないことがあとでわかった。
善人面して気を引きたかっただけ。だんだん老後が心配になってきたからね。
利用すんな、ボケ!と言いたい。
そんな糞親、関係ねえやと思っていたけど、心療内科でその頃のこと思い出したら、
震えが止まらなくなった。お医者さんに「これ震えてますよね」と言ったら無視されて泣いた。
看護婦さんがベッドに寝かしてくれて、一緒に泣いてくれた。今でも思い出すと涙が出る。
170:優しい名無しさん
07/02/07 11:09:29 rnj/K8A+
いつも思うんですけど、鬱を叩いたり、ACとかの人に「親のせいにするな」とかいう人って何?メンヘル板に来なければいいのに。
171:優しい名無しさん
07/02/07 11:32:35 sCDcZ1fw
>>170
同族嫌悪か違うメンへラなんじゃないかと
172:投稿者
07/02/07 14:08:51 006P57jR
>>170さん
気持ちは良くわかりますよ。多分 自分の心の立ち位置が決まると、楽になるかも。
モラハラの親に育てられると、確かに自分の考え方とか受け取り方にも、問題は出てきます。
「こんな親に育てられたから、自分はこうなった。だから、仕方がない」という考え方から、
「でも、自分を育てなおそう」と思ってもいいわけだし。
この掲示板の前出の 誰かのレスに
「育児書を読んで 自分を育て直した」って人がいましたよね。
私も やってみたことが あるんです。いろいろ気がついたことが ありましたよ。
私の場合は 趣味が絵だったので、
「絵を描く人間には 性格に問題のある奴が多い」とか
(絵を趣味にしている人には、本当に申し訳ありません)
今は 労働作業のパートをしているのですが、
「こういう仕事をしているヤツには、ろくなヤツがいない」とか
(同業者の人には 本当に大変失礼な発言で 仕事内容はいえません。
でも、恥ずかしい仕事では決してないです)
まぁ、とにかく 全人格の否定なんですよね。
恥ずかしくないことに対して 恥ずかしいと思え!ですから。
頭にくるには くるんですよ。でも、暴言をいちいち気にしていても
前には 進めない。「気にしない」心の強さをもつのも大切でしょう。
これは ふつうの人でも経験することがし、みんなが聞き流して生きているわけだから、
親を理由にして いつまでも傷ついて 立ち直らないでいるのも よくないですから。
173:投稿者
07/02/07 17:04:27 006P57jR
やっぱり、上の書き込みを見たら ムカつく人もいますか?
今の自分を 可哀想に思ってあげることも、実は大切な時もあると思います。
自分のために泣いてあげるのが、大切な時もあります。
こんなふうになってしまった自分を 自分でわかってあげることとか、
こんなふうになってしまった自分を 悲しんでいるもう一人の自分が 心の中にいてもいいと思うよ。
蓄積された怒りを こういう場所で 吐き出すことも 大切だと思うし、
「冗談じゃないわよ」と 声に出して言ってもいいよ。
今ここに書いたことも、真実だし、172のレスも 真実だと思っています。
相反するものだけど、このふたつの間に入って この両方がわかるなぁと思えた時に
私は 気持ちが楽になった。それぞれが、真実の一面なんだと思う。
みんなは どうかな?でも、いろんな立ち直り方があるから、
人によっての正解は たくさんあっていいんだよ。
174:投稿者
07/02/07 21:33:24 006P57jR
私は もうここには来ません。
皆さん 安心して下さい。
175:優しい名無しさん
07/02/07 21:55:42 GyOHb+Xe
あなた、優しいね。
ちょっとしみた。
176:優しい名無しさん
07/02/07 23:09:12 kbnflO0F
否定され続けているとどこかで
誰かに自分の気持ちを理解してもらいたい
強迫観念にかられて多弁になるときがある。
気が付くと買い物の最中に独り言を言ってる。
言い訳する必要なんか無いのに。
この板でも長文を書かずにはいられない。
「しぇーっ、お前がねえw」って台詞飽きました。
177:優しい名無しさん
07/02/08 00:56:29 yvLwbmZD
>>174
一般常識とかけ離れた考えのお前さんは、どこへいっても迷惑かけるだけ
だと思うぞ。
他行って迷惑かける位なら、ここにいた方がいいんじゃないか?
178:優しい名無しさん
07/02/08 07:25:34 0FCglz+p
>>169
お前の親父は間違いなくB型だな
179:優しい名無しさん
07/02/08 07:57:54 TIwBhhGW
人を呪わば穴二つ。
毒親セラピーは胡散臭いよ。
180:優しい名無しさん
07/02/08 08:56:20 LvigGDMa
ここの人たちは、みんな優しいな
181:優しい名無しさん
07/02/08 14:15:41 eQBEm4FN
>>155
今頃なんだけど、「何やってもダメ」と「おしとやか」とどう関係あるのか…。
182:優しい名無しさん
07/02/08 14:38:57 LvigGDMa
確かにw
183:優しい名無しさん
07/02/09 10:09:06 NAe7Qczz
>>141
ぜひ当座は自室にカギをつけることをお勧め
そして家を出るかもう相手しないこれに限ります
歳を取った人に言い聞かせるのは無理なので
155は単なる説教厨だから相手するなよ。
何か足りないとか、物事をするのが下手とか
モラハラの前では関係ない。
子供が気に食わなきゃ産まなかったらいだろ
親の不快な行動でこっちは迷惑をかけられているから
書き込むのであって
そんな事なきゃここで何も書き込まないよ
処世術を教えている?耳を疑ったな~それなら
教えているなら子供が傷つこうが何してもOKということ
184:優しい名無しさん
07/02/09 11:56:46 EU8H+7B3
モラハラはれっきとした虐待なのにね。
しかも身体的な虐待と違い、判り難いから一番たちが悪い。
>>155みたいな人が親となり、教育・指導という名の下にモラハラするのでしょう。
185:優しい名無しさん
07/02/09 12:56:05 UlFFoqkl
父親に「そんなに私が嫌なら、生まなかったらいいじゃない」と言ったら
「それが親に向かって言うことか!」だって。
イライラする
186:優しい名無しさん
07/02/09 13:08:36 RzSc6ggf
>>150
現代の日本は「毎日真面目に働けば人並みに生活できる」社会なんだから、
自分が生んだ子供に衣食住を提供する事は当たり前。
周りの人と特に変わらない苦労をしている親に「感謝するべき」と主張するのは的外れでは。
自分だって、周りと同じ事をしているにも関わらず「あなたは偉いよね。ありがとう!」
と言われたとしたら戸惑います。
当たり前の苦労と、それ以上の苦労、
この違いがわからない人こそ苦労した事がない人だと思う。
187:優しい名無しさん
07/02/09 13:10:31 XzlCCyxL
全ての責任を親に押しつけるのは間違ってる。自分で選択してきた道でもある。
自分の思い通りに育たなかった子供を攻撃する親も間違っている。存在を否定される子供はたまったもんじゃない。
人のせいにするのはあきらめて強くなるしかない。
188:優しい名無しさん
07/02/09 21:31:29 P8VO5iMt
自分の責任、ってのもわかるんだけど、
物心がつくまでに毒親から受けた影響はやっぱり度外視出来ない。
多感な時期に理不尽な思いをしながら育つと、大人になっても歪みが出る。
まさに「三つ子の魂百まで」を痛感している。
189:優しい名無しさん
07/02/10 02:04:44 uI2jJ4Mr
せっかく親から離れて、静かに生きていけるようになったのに、
職場で誰かがボールペンをちょっと音を立てて置いただけとかで
一日中不安な気持ちになってしまう。
家に帰っても思い出して、震えてしまったりする。
何でも親のせいにするなって言う人は、自分がそうでもそんなことが言えるの?
言いっぱなしでなく、私に答えてください。
190:優しい名無しさん
07/02/10 13:43:03 +pTv6NA7
何でも親のせいにするな・・。
先日のカウンセリングで主治医に「本音を言っても良いですか?」と
言わせてもらいました。
「子どもの頃から親や親戚の望む様な良い子を演じ、
理不尽だと訴えると異常に怒られ、これ以上言うともっとこじれると思い
我慢し、
「お母さんが病弱なんだからしっかりしないと」と99㌫の大人に言われ続け、
ドクターストップが出てる位に重病になっても勉強をされられ、
仕事もワーカホリックになる位に頑張って・・・。
それでも、病院に行くまで「自分が不甲斐無いからだ」と自己否定し、
お祝いの度に親戚にまでプレゼントをし、感謝を述べ・・。
これ以上、何をすれば良いんですか?
私は何を間違ってたんですか?」
・・と。
心理士も主治医も
「そうせざるを得なかった。子どもだった時から子どもらしく育つ事も
出来ず、自分を守る為には頑張る事と我慢する事しかなかったんだよね。
それでも、被害者だと判るまで、自分を責めて・・。
怒って当然だよ。これからは、自分がどんなに辛かったのか、
両親に話していきなさい。」
と、言われました。
でも、理解して貰うのは私の両親の場合は難しいから・・とも、言われました。
産んだのなら衣食住は最低限の事です。
全部貰っていても、住が精神的に安全な場所では無かったんです。
191:優しい名無しさん
07/02/10 18:18:27 uI2jJ4Mr
家の中で安心したことなんて一回もなかった。
大人になってそれが親にばれたとき
「今まで笑っていたくせに、私たちを騙していたのか」
と激昂された。
人間関係を依存と支配という形でしか理解できない。
言い寄ってくる人は多いけど、みんな心から楽しむことの無い私に疲れて去ってしまう。
もう自分の家族は作らない。
ひきこもって静かにしている時だけが幸せを感じられる。
そのためにお金を稼ぐのが生きがい。
人から見れば緩慢な自殺かもしれないけど、やっと自分の貫き方を見つけられたと思う。
192:優しい名無しさん
07/02/11 03:09:26 YYZfEfBj
>>191
引き籠もるために働いてあとは静かにということが
緩慢な自殺なら、自分もそうだな
あんな親のDNAを作ろうとも思わないし(それ以前に結婚は無理)
親に言ったよ、結婚だの孫が見たいってうるさいので
「あんたみたいな人の心を思わない人のDNAを残したくない」って
193:投稿者
07/02/11 23:39:04 5kISwXqA
また来てしまいました。
私がここを出ようと思ったのは、心の病気の人がいることに気がついたからです。
励ましたり、諭すような言葉で 逆に傷つけてはいけないと 思いました。
「親のせいにしては いけない」ことが わかるようになるまで、
私も苦しんだので、よくわかります。
「親のせいに するな」の言葉で、私たちの心は抑圧されて
「親のせいに してはいけない」と、他人からと同時に 自分で自分をも
責めているのが、現状のように思います。
次のレスで、私自身がどのような行程で「親のせいにしなくてすむようになったか」
を 書いてみたいと思います。
辛いと感じたら、読まなくてもいいよ。私、怒らないよ。責めないよ。
まだ、理解するのが 辛い人だっているかもしれない。
まだわからなくても、決して悪いことじゃないよ。
私だって 昔は「冗談じゃないわよ!親のせいだよ!私こそが被害者です」
と 思っていた人間なのです。
194:優しい名無しさん
07/02/11 23:51:37 szxI4sWR
本当に苦しんだ人が、こんな風に上から物を言うかな?
この人自身、まだ回復してなくて、目をそらしているだけじゃないの?
他人とコミュニケーションを取れない人の独善っぽい香りが
プンプンしてるんだけど。
ご高説は承っておきますw
195:投稿者
07/02/12 00:05:52 DPY7EtjU
1,そうだよね。こんな何でも否定する親に育てられたんだもの、駄目な子って言われたんだもの、
自信のない子駄目な子に 育ってしまうよね。
2,そうだよね。辛いとき、励ましてもらったり慰めてもらえなかったよ。
逆に責められたんだもの、本当に辛かったよね。
3,そうだよね。そして、私はそのまま 自分で自分をどうすることもできなく
なってしまったんだよ。どうしたらいいか、わからなくなってしまうよね。
4,そうだね。でも、このままでいるのも辛いよね。
甘えているとか言われるけど、甘えているのかもしれないけど、甘いと言われても
この状態は 私にとってはそれでもこんなに辛いんだよね。
5,この辛い状態でいるのが、本当に嫌だと 自分で思うなら、抜け出してもいいんだよ。
そういう選択肢があることに 気がついてもいいんだよ。
この状態でいなければならないなんて、誰が決めたんだろう。
親かな?自分かな?
6,そうだよ。
自分が「今のままの自分は嫌だ」と思うなら、自分の意志で 抜け出していいんだよ。
「今のままの駄目なままでいろ」「今の駄目な自分から抜け出すな」
なんて、本当は誰も言ってないよ。
もしかしたら、自分の心がそう思いこんでいただけかもしれない。
親の影響を受けて出来た今の性格を、自分の意志で変えてゆくという自由な選択があるのです。
自分の「立ち直りたい意志」を 何よりも最優先させて、何とか立ち直ってゆくための道を
選んでいいのです。誰にも遠慮することなく。
人によっては「私とは違うな」という人もいるでしょう。
世の中に たくさんあるだろう 立ち直るための、一つの方法にすぎませんが。
196:優しい名無しさん
07/02/12 00:30:58 7CBZcXbN
これくらいの内容なら、そういう本を読めば書いてあるし
ここに来るほど苦しんでいる人なら、みな一度はそういう本を手にとっていると思いますよ。
人を傷つけるかもしれないけれど、と前置きしてまで書く内容でしょうか?
上の方で、親のせいにしてはいけない、という主張について説明を求めていた人も
本当に返答を求めていただけではなく、何かを吐き出したかっただけではないでしょうか。
投稿者さんの返答はまさに、心の病を持つ人に対し、健常な人が答えてしまう例に似ていますね。
ご自身も苦しまれたというなら、お判りになることかと思いますが…。
197:優しい名無しさん
07/02/12 00:33:47 7CBZcXbN
健常な人が答えてしまう例に似ていますね。
↓
健常な人が正論を答えてしまう例に似ていますね。
です。
投稿者さんのおっしゃることは、もちろん正しくて疑問をさしはさむ余地もないほどです。
今お幸せなのですね。わたしもいつかあやかりたく思います。
198:投稿者
07/02/12 00:50:32 DPY7EtjU
今が幸せかどうかは わかりません。親は相変わらずの性格ですから。
私も こう思えるまでには 7年8年かかっています。
こえなければならないハードルは いくつもありました。
そしてまだ、道の途中でもあります。
貴方が私を気に入らなくても、私は気にしないです。
199:優しい名無しさん
07/02/12 00:57:13 0U5tA0FO
なんか病的な文章だな・・・
立ち直ったつもりで親のようにくだらん干渉する人間になったのかw
200:投稿者
07/02/12 07:19:44 DPY7EtjU
立ち直っても いいんだよ。人に立ち直るな!なんて思ってないし 言えないよ。
それに、こういうのは、干渉とは言わないよ。
わからないのなら、仕方がないね。
201:優しい名無しさん
07/02/12 07:23:48 rn1We6hj
自分でもう来ませんと書いときながらまた来てるあたり未練たらたらなんだよ
202:投稿者
07/02/12 07:35:49 DPY7EtjU
もう来ないよ。本当に。
一緒に親の悪口だけを 言ってくれる人だけが、いい人なんて思っているうちは、
いつまでたっても、立ち直れないよ。
立ち直らないために 努力しているみたいで、おかしいもん。
確かに私のくる場所ではなかった。
何に苦労しているかは 人それぞれ違うけど、オタオタしながらでも、
生きてゆく覚悟を決めている人は 世の中にいくらでもいます。
もう来ないよ。来る必要もないし。
立ち直る それ以前に問題があるんだろうね。
203:優しい名無しさん
07/02/12 07:45:24 ZgJ5l4X3
>>200
( ´・ω・`)相手に分かるように、「干渉とは言わない」と自分が考える理由も述べず、
「わからないのなら、仕方がないね」と他人をバカにした発言することで他人の感情を操ろうとすることこそ、
あなたが>>140で述べてる「私はこれで操作されていた」って行為そのものだと思うんだが。
親にそういうものの言い方で育てられてきたんでしょう?
相手を見ずに、常に強引に結論押し付ける言い方に従わされてきたんでしょう?
そして、自分の思い通りにならない人間は、バカにし脅しつけることで、操作しようとしてきたんでしょう?
じゃあ、親を反面教師にしなくちゃ。
204:優しい名無しさん
07/02/12 07:47:08 nssv1Xez
最初の一行だけでいいのに余計な文章付けるなんて確実に病気だな
205:優しい名無しさん
07/02/12 07:48:15 nssv1Xez
↑は>>202のことな
206:優しい名無しさん
07/02/12 08:12:32 uHB/rIye
悪口じゃなく、思いの丈を言ってるだけでは?
無抵抗な子どもにモラハラという虐待をしてきたのは事実だし、
それに対して愚痴を言っても良いのでは?
私の心理士と主治医は、愚痴は言わないと絶対に駄目だと言ってる。
言葉にして出す事が肝心だと・・。
モラハラで虐待された人の殆どは、モラルハラスメントという実態を
知るまでは、鬱々とした日々だったと思う。
そして疑問に感じながらも、誰にも理解されずにきた人が殆どでしょう。
ここで、自分の気持ちを吐き出す事で少しは気持ちが晴れてる人だって
いるし、自分の考えを肯定される事でホッとする人もいる。
>>202が7~8年かかった事を、今すぐに理解するのは難しい。
そして、モラハラの被害内容も人それぞれな訳だし・・。
自分の意見を無視されて駄々をこねてる子どもにしか見えない。
ここに来てる人達の殆どは、ここで愚痴を言いながらも
実生活ではそれぞれが模索しながら生きてると思うよ。
207:優しい名無しさん
07/02/12 09:03:27 YIhr8apl
>>202
別に頼んでもいないからこなくていいと思うが、
来ないと言ってROMってそうだから書き込んでおく
ここを見て我慢して立ち直った>>202に合わないでしょ、
そうやって立ち直れた人もいれば、愚痴りたい人もいるし
なかなか立ち直れない人もいる
というか色々な人がいると認められない>>202の
心の狭さを感じられるし痩せ我慢している感もする
自分は親のこと仕方がない考えている
何十年とその性格で生きてれば、直すのも相当掛かるか
直らないかどちらかと思うから
208:優しい名無しさん
07/02/12 10:11:20 ZgJ5l4X3
( ´・ω・`)結局、あなたは、
「私、怒らないよ。責めないよ」という>>193の言葉で他人を責め、
「決して悪いことじゃないよ」という>>193の言葉で、自分の意見に賛同しない人間を「悪い」と決めつけ、
「抑圧されて責められてるから解放してあげる!」とか言いながら、他の人間を抑圧し、責めている。
だからこれだけ反感買うんだ。
言ってることとやってることが互い違い。
大義名分は立派だが、やってることは大義名分の正反対。
俺から見たら、だからあなたは苦しんでるし、だからあなたは前に進めないんじゃないのかい?
今もそうやって、親が自分にしてきたことを代わりに自分が自分にすることで、苦しんでいるんじゃないのかい?
それに気付いたら、もっと楽になれると思うよ。
209:投稿者
07/02/12 12:18:03 DPY7EtjU
>208
はっきり言って 考えすぎだよ。
私の書いていることが わからないなら、それでもいいってことは、
どうせわからないでしょう と言ってるのとは、全然違う。
立ち直ろうよ と言われるのが辛い人は、多分「わかってほしい」気持ちが強いんだと思う。
「立ち直ってもいいんだよ」の言葉をモラルハラスメントと受け取られるのも、意外でした。
私は うつの直前になったことがあります。それが、8年前。
治療期間は 短かったです。
やっぱり、立ち直った方が 気持ちは楽ですよ。
「治らなきゃよかった」とは当然思いません。
「治っていいんだよ」は 心理操作じゃないよ。いきなり治せって言われるのは、辛いよね。
時間がかかってしまうのは、悪いことじゃないです。ゆっくりでいいんだし。
「みんなも、こうしたらいいよ」とは、言いません。
人によって 何に傷ついたか、どこまで深く傷ついたか、全然違うわけだからね。
みんな それぞれ、よいと思う方向で 模索していいと思う。
回り道でも、何かがわかったりするし。
自分の中で、「以前よりは 強くなれた」とか「混乱していたことが、見えるようになった」とか
何かの 達成感や自信につながるものを 見つけてゆけば、いいと思うよ。
自分の正解は、自分の中にあるからね。
210:優しい名無しさん
07/02/12 12:50:33 ZgJ5l4X3
>>209
( ´・ω・`)考えすぎ?
少しはなぜ自分がそれほど反感買ってるのか考えてみたら?
それを現実直視して考えたことすらないの?
そんなの、子供がつらい思いしてるときにそれがなぜだか考えないで
同じようにいつまでも苦しみ与え続ける親と全然変わらないよ?
5行目以降の自己紹介分は俺に対してではないようなのでパス。
ただ感じるのは、あなたの押し付けがましさはまるで、
モラハラ親の生き写しそのものだってこと。
ここはそういったことへの被害者の集まるスレなんだから
仮にそれがあなたの真の姿であろうとそういう行為は自重しましょうよ。
この話題になると俺は冷静さを欠き文章にまとまりなくなってすまない。
211:優しい名無しさん
07/02/12 13:26:10 jtjkz1eN
たしかに、親の悪口言ってるだけじゃ、立ち直れない。
「親が」「親は」というように、親を主語にした考え方をしていれば、
いつまでも甘えた子供の精神状態のままでは、立ち直れない。内面を
根本的に変えないと立ち直れない。「これからワタシは自分の将来の
ためにこうする」と、自分の主体性を獲得して、大人の考えを癖に
しないと、良い方向に行かないよ。
自分に質問しろ。自分は、いつまでも受け身の弱いガキの気分で
いたいのか?って。
今からしばらく、親を主語に持ってくるな。まず最初に「これから
ワタシは」を文章の頭に持ってこい。そう考える癖をつけろ。
そうしたら少しは立ち直りの方向に向かうよ。
>>202
あなたに反発する奴はただのバカ。頭のいい奴は、あなたの
言ったことは分かっているから安心しろ。
212:優しい名無しさん
07/02/12 13:35:32 Dh+kndGA
>>210
人から反感を買って、押しつけがましく、人を責めているのは、お前も同じ。
自分と現実を直視しろよ。世間の人は、お前の甘えた意見に反感を持つ奴が
多いぞ。
お前も209も、同じ押しつけがましい意見なんだから、問題はどっちの意見が
マトモかどうかだろ。209の意見の方がマトモだぞ。
213:優しい名無しさん
07/02/12 14:27:25 sLcShGuY
ここはメンタルヘルス板ですよね。
>193の2~3行目に書いてることを本当に思っているならば、
その後のレスは全て不要ではないでしょうか。
また、>209の6行目。
あなたは「うつの直前」になったのかもしれないけど、
ここにいる人たちは「うつ」そのものだったり別の病気だったりします。
あなたが立ち直っているならば、ここで吐き出している人たちを
そっとしておいてくれるほうが余程思いやりのある行動でしょう。
「はっきり言って考えすぎ」だなんて自分の説明力不足を他人に被せないでください。
214:優しい名無しさん
07/02/12 14:46:51 4vrVEnps
姉と比較されて育って、姉はいろんなことにチャレンジさせてもらえるのに私は頭ごなしに「お金の無駄だ」と言われて、姉が私にくれるものは壊れたり汚れて自分がいらなくなったものばかり。
215:優しい名無しさん
07/02/12 14:47:43 4vrVEnps
犬が粗そうしまくって臭くなったじゅうたんが、家に帰って来たら部屋にひいてあった。母は私が39度もがあってフラフラなのに「掃除するから家から出てどこかに行って来て」、父は「気が利かない」とか「バカ」だとかしか言わない。
親戚の結婚式も葬式も参列させてくれないし、親戚が誰だかわからない。
容姿は家族が隠したくなるほど醜くはないと思う。
216:優しい名無しさん
07/02/12 14:49:30 4vrVEnps
会社や外では「ホンワカしてかわいい」と言われてます。でも家族にはそんな扱いを受けて、もう心がズタズタです。ノロでバタンと倒れた時も笑って見てるだけの家族。私何したんだろう。子供の頃からこんなんで、もうそろそろ頑張って生きることをやめてもいいのかな。
217:優しい名無しさん
07/02/12 15:25:31 ziG+389O
あのさ…板違いスレ違い混ざってない?
あきらかにメンヘラでない人混ざってるよね?
親が親がと言ってるようじゃ?なに?
釣り?荒らし?
やめてください。
苦しみ生かされ病気になったんです。
親が心いれかえないから言いたくなるんでしょう。
例えば「犯罪者に被害者がこいつがこいつがって言ってはいけない。犯罪者は、罪を負わなくても良い。」と言っているのと同じです。
理解がない方は、別の板で雑談でもしててください。
218:優しい名無しさん
07/02/12 16:12:09 DPY7EtjU
安心したら。ここまで、白熱したバトルやったら、立ち直りたい人は 来ないから。
違うところに行くなりするよ。
そして、モラルハラスメントから立ち直った人も来ない。