07/03/09 22:43:32 usoy4MiV
大学生の女です。
ここ2年間ほど精神的に不安定で、躁鬱のような状態です。
大学生活にあまり馴染めず、勉強も人間関係も面倒に感じるようになり、半年間休学したのですが、
それによってさらに孤独感を強めてしまった事が大きな要因ではないかと思っています。
過去1度総合病院の精神科へ通院しましたが、初診の1度のみでした。
問診の際、自分の事を話すのが億劫で、なんだか医師から責め立てられているように感じ、
泣けてくるのです。
その後、大学のカウンセリングセンターにも行きましたが、2回ほど行ったきりです。
家族構成ひとつ話すにしてもしんどくて、嫌になってしまうのです。
もともと自分を抑えてしまう性格なのですが、カウンセリングの時でさえ本心を言えず、
自分を作っているような感じがして、強いストレスを感じてしまいます。
現在、母親と一緒に、初診を受けようかと悩んでいます。
いい歳をして親同伴なんて恥ずかしいという気持ちもあります。
症状をメモしていくなどして、自分ひとりで受けた方がいいのでしょうか?