07/02/28 23:16:58 xtn9IM7b
>>678
私は会社員なので、病院に行くのは土曜日。私が通院している病院は、土曜日、午前、午後とも診療しています。
で、15時半頃とか時間指定で 2週間後に来てくださいとか言われるので、まあそのぐらいの時間に行くと、
待合室の新聞を半分ぐらい読み終わったところ(10分ぐらい?)で呼ばれて診察。
何かあったか、調子はどうか、など一般的な具合を聞かれて、変化が無ければそれでおしまい。2分ぐらい。
ただ、初診の人とかだと 1時間以上とかかかるときがあり、町医者なので診察も一人でやっているから、
そういうときには時間通り行ってもえらく待つときがある。そのときは、じゃ2時間後にもう一度来ますよ。
とか言って家に帰って出直してる。
けど、今通ってる総合病院が院内処方で病院内の薬局で薬を買えてるとしたら、町医者は、処方箋を出されて
町の薬局で買うことになるんだけど、凄い(と感じるほどの)高い技術料金を薬剤師に払うことになるから、
薬代はべらぼうに増えるかもよ?