07/06/07 23:39:32 FVUYPiuV
>「ヤクザ屋さんのやる恐喝まがいのにおわせる書き方」
この表現自体が、「充分」に「悪意的」だと私は受け取りました。(ニコ)
別に悪意的に表現しなくても他にも自分の言いたいことを
伝えるための表現はいくらでもあるのに
これを「わざわざ選択」したというところがポイントです。
あなたが「相手を悪者に仕立て上げたい」という
願望がこういう形をもって出てきたんだと私は解釈しました。
わかりますか?
「ヤクザ屋さん」「恐喝まがい」
ここがポイント。
こういう表現は一般的には「安易」に使うものではないかと思いますよ。
あなたも自分の「固執」した意見に私が同意しないことに
苛立ってるようですね。
私が言うことがあなたにとっての「耳が痛い意見」であり、
それであなたは「加害されてる」「と思い込んだ。
お互い、やってることが真逆でいいじゃありませんか。それで。
別々の人間なんですから。
私は別にお墨つきなんて「いりません」よ。完全に勘違いしていますね。
実際の旦那との会話を再現してますから、本当に違いますから。
あなたの想像した会話の流れは「全くのハズレ」です。ほんと。
それはあなたがまぎれもなく「フラバ」を起こしてるだけです。
あなたと私をごっちゃにしないでください。困っちゃいますね。
私はあなたにフラバを起こして怒ってはいないのに。