06/12/21 02:22:57 wL2p3MGB
>>537
>>496です。現在、支援を受けている方々に、理解してもらうのは難しいですね。
精神疾患の寛解を「寛容」と勘違いしている方が、果たしてどこまで自身の症状を把握し、
知識を持っているのか疑問に思うこともありました。耳に心地の良い言葉しか聞きたくない
のは誰しも同じですが、物の受け取り方が歪み過ぎていて、攻撃性さえ感じることがあります。
この支援策も将来的に上限は無しの一割負担になると個人的には予想しますが。どうなることやら。
医療者側が、あくまでも期限を設けた治療スケジュールを持たないと、復帰を目的としたシステム
である事が忘れられてしまうのではと危惧しています。