07/01/20 10:05:08 8Hi6VKHl
>>325
たまに自分でもそんな気がするけど、でも多分違うと思う。
何故かと言うと、けっこー「分かってて」作ってるから。この場合こう、
あの場合はこうと、経験とパターン化で構築してきた結果だと分かってはいるから。
問題なのは、その...なんつーか、家で言う大黒柱や、基礎みたいなのが、
自分の中に全然無いように感じる、て事。その結果として、字も芯が無く、
ふにゃふにゃした、みみずがのたくった字になってしまうって感じがする。
まぁ敢えて自分の基礎と言うと...結局、「こだわればとことん」
「視界が一点集中」等のアスペ的な事に集約されると思うんだけど...
結局なんだ、それが自分の根本と、認めたく無いんだよね。診断されて、
納得したつもりだけど、まだ認めたくないの。書いてて分かった。
まだ他に何か無いかと探してるの。「あぁ、俺ってほんとはこうだったんだ」
と思えるような事探してるの。だから上に書いた感じで、色々探してるんだ。
でも、結局アスペ的特徴に戻ってしまう。
いい加減自分でアスペをポジティブに考えないとね。自分を認めないと。
認めてしっかり自分の芯を作らないと。そうじゃ無いと、
いくら経験とパターン化を積み重ねて対応しても、いつまでも上っ面なもので
しか無いと思う。