ADHDの人間が向いている仕事at UTU
ADHDの人間が向いている仕事 - 暇つぶし2ch958:優しい名無しさん
07/05/01 15:51:56 M0PCF9ga
「簡単な」という言葉の前には「健常者にとっては」という言葉が隠されている

959:優しい名無しさん
07/05/01 17:10:11 ju4BaHTd
>>958
本当にその通りだよね。
「簡単な」仕事に就いて、
「なんでこんな簡単なのできないの?この前説明したでしょ」と言われたときは
本当に情けなかった。
求人誌で「簡単な~」って書かれててもうかつに応募できない。
最近まで、ADHDってもんを知らなくて、自分はただの飽きやすいおっちょこちょい
かと思っていた。
見た目や学校の成績じゃわかんないし、場合によっては妙に秀でた技能(絵とか細かい作業とか)
あったりして、
職種によって物覚え悪いのも、すげえ集中できないのも
「ただの怠け者」と思わる。私はずっと「どうしようもない怠けもん」って
悩んでいた。
これ以上、人様に迷惑かけたり恥をかいたり・・・って思うと、
次の仕事探しが慎重になってる。
ペットボトル工場のバイトは、仕事は重労働(2リットルボトルをずっと持って検品)。
単調で時間の経つのも遅いが、数字も嫌味もないから経理より楽だった。

ちなみにずっと成績は、文系オール5 理系オール1~2だった

960:優しい名無しさん
07/05/01 17:11:24 ju4BaHTd
すまん
×思わる
○思われる

どこまで抜けてるんだ・・・

961:優しい名無しさん
07/05/01 17:27:52 tEarwfBB
仕事覚え(または勉強等)は教えてくれた人により覚える早さが私は違う。

丁寧に優しくゆっくり教えてくれる人だと覚えやすいし比較的早い。
急かす・威圧的・早口・馬鹿にしたような態度の人等だともう絶望的。

「どうしてこうなるのですか」「この略称の意味はなんですか」とか聞くと
「そんな余計な事良いから言われた事だけ覚えれば良い」って返す人いるよね。
信じられない。元の意味も理屈も分からずいられるかってんでぃ。

962:優しい名無しさん
07/05/01 17:58:30 GzTqbhXD
わかる。おれもそういうタイプ。

「理解する」の意味合いが、ちょっと違うのかも。
俺は「納得する」まで必要。
これは理解力が悪い短所じゃなくて、
物事を深められる長所でもあると思ってる。

数学も定理の意味からよく考えてた。
ぶっちゃけ必要ないんだけど。

「納得」まで到達するのはなかなか難しい。
難しいために到達前に放棄しがちというマイナスポイントも大きい。
その代り、一度わかってしまったら
圧倒的な力になる、と受験の時おもた。

そして社会人になって、この性格は概ね損だということもおもた。
みんなさっさと「理解し」て、覚えていく。器用だね。

963:優しい名無しさん
07/05/01 19:26:59 Saq3mvOB
障害者の作業所で働けばいい


964:優しい名無しさん
07/05/01 19:46:20 QRmnPboX
>>963
できればそうしたい。
でも許されないから厳しいんだお・・・・

自分の能力の一部分は、知的障害な人々と同じかそれ以下な所があっても
また一方は一般人とひけをとらない部分もあって複雑ですな。

965:優しい名無しさん
07/05/01 19:53:40 ZLrEOCLp
>>962
アスペ傾向が強くない?

966:優しい名無しさん
07/05/01 20:33:49 Saq3mvOB
ここでアスペ傾向やその他病気傾向が強くない?といわれて
病院行ったらそうじゃないんだよね
結局、病院巡り、先生巡りしたら全部病名が違ったり、病気じゃないといわれたり
わけわからん

967:優しい名無しさん
07/05/01 21:22:43 GzTqbhXD
>>965
わかんない。なんかADHDとアスペの悪いとこどり人間のような・・・

wiki
>自分の興味のない分野に対しての忍耐力が弱い場合が多い

これが原因で、20代なのにもう2度目の転職・・・orz

968:優しい名無しさん
07/05/02 16:45:53 o/eTq+1H
スレリンク(newsplus板)
ハローワークで発達障害専用相談窓口だってさ


969:優しい名無しさん
07/05/02 17:07:17 MSGd8Atl
16人に1人の割合で発達障害
3分の2は未診断で気が付かないでそのまま生活

970:優しい名無しさん
07/05/02 19:34:01 pWpJFbb/
何で1/16になっちゃったんだろう…

971:優しい名無しさん
07/05/02 19:39:40 mTDH4WJZ
子供の頃、家族に煙草を吸う人がいたらなりやすい
ということはある?
オレはそうだった

972:優しい名無しさん
07/05/02 20:26:23 pPmQjvrT
>>970 文部省のだした注意の必要な子は6%って奴じゃない?
そのうち医学的に診断されるくらいなのはそれ以下なのは当たり前だけど数字が一人歩き。
第二次ベビーブームのころって200万超の新生児がいたから、学年あたり10万くらいはいることになるよな。

>>971
ADHD診断された大阪府の一病院での親の喫煙率は一般よりも高いってのはあるが、
その病院内で、親の妊娠中の喫煙禁煙でいえば、吸わない人の方が多かった。
つまり根拠は無い。
ただADHDになると限らなきゃ、妊娠中の喫煙は退治へのリスク増加にはなる。

973:優しい名無しさん
07/05/02 21:05:32 AtBc3uqT
>>834
今更だけど…どの局で放送してたんですか?
再放送しないかな・・・田舎は無理かなorz

974:優しい名無しさん
07/05/02 21:12:36 UzmqzZHn
ADHDの、嗜好品にはまりやすさと遺伝性を
一言でニコチンと言ってる可能性もあるよね

975:優しい名無しさん
07/05/02 22:41:29 EwEmXE39
>>848 >>852
私は、これから診断をうけにいく予定がある者です。
30代で、症状はかなり重い部類です('A`)
認定受けられそうになった動機は、長年お世話になってる町医者に、
深刻に悩んでた事を(限界が来たので)通院のついで相談したら、
心療科を紹介してくれることになりました。小児科も内科も両方兼ねてる先生
だったから発達障害にも理解があるようでした。子供分野が得意で、
子供障害には詳しいけど、大人の範囲は詳しくないからという理由で、
大人も診れる病院へ行く事になりました。簡易診療ではあるけれど
先生の見立てでも十中八九、発達障害で間違いナイだろうと言われました。

976:優しい名無しさん
07/05/02 22:50:34 nZ0MpP2O
先生の性格もあると思いますが、障害に詳しい先生に当たると
日々の生活指導や、ちょっとした愚痴・相談も
(時間に余裕があれば)聞いてくれます。
親や家族も呼んで、患者へ理解を求めるようカウンセリングする機会も
できるようであれば考えてみる、そうです。
親や、周囲の理解が得られなくても先生は理解するし、
暗く沈む気分や、無職のことetc…今のわるい状況を少しずつでも
改善するにはどうしようか、一歩ずつ
ゆっくりでイイから一緒に考えよう、とアドバイス貰いました。
自分の経験した事しか言えませんが、(診療科に関係なく。)ひとり
気の合う「かかりつけ医」をつくると、相談相手ができるので
変わってくるかもしれないと思いました。

977:優しい名無しさん
07/05/02 23:11:02 t/CtyCTG
>971
俺んちは煙草も酒もやらない農家だが、しっかりADHDやらアスペやらいますよ。
農薬はあるが。

978:優しい名無しさん
07/05/03 08:04:27 XF/EYAXj
>>961>>962
そうそう。本当そうだよね。
行為の意味付けが必要。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch