森田療法について静かに語ろう par10at UTU
森田療法について静かに語ろう par10 - 暇つぶし2ch250:優しい名無しさん
06/12/06 02:11:32 3S6Fal86
自分にとっての『逃げたい状況』を避けないようにはしてるよ。
きつい状況はあるけど、こんな事ばっか気にしてしょうがないな、とそれはそれで受け入れられるようになったかな。
入院前はいかにそういうみっともない感じから自分を遠ざける事しか頭になかった。
退院直後は、病院で自分を見慣れてる人とは違う外の人達に対してすごく恐怖があった。
でも外の世界の人だろうと、自分が「気になっちゃってる」姿よりも、気になってるのバレバレながらも目の前の説明やら処理やらに一生懸命取り組んでる姿の方が重視されるって事がわかった。
周りからは色んな自分が見えるもんで、でもそれでいいんだ、って思ってから、かなり楽になった。
実はこれは入院中に先生に何度となく言われたけどよく判り切れてなかった。入院中の経験は自分にはなくてはならないものだったけど、外でそれが納得出来たのは大きかった。
あとは退院後もつきあいある人なんかは不潔恐怖?まぁいくつもの症状があって外で暴露してしまう事があるみたいなんだけど、『ゆきつ戻りつ』合言葉によく頑張ってる。
その人の部屋で、彼のかなり苦手なものが床にこぼれてしまった事があって『卒倒するんじゃないか』とぎょっとしてたら、コロコロでじゅうたんを二三回なでただけで『大丈夫?』と聞いたら『これでよしとしないときりないでしょ』と言ってて感心した。
退院したら外の世界は大変なのは事実だけど、入院してた時に身につけた、だめだめながらも目の前の事、って行動の癖みたいのは、少なくとも自分や自分の周りでは役に立ってると思うとよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch