07/08/27 00:26:32 eQO9HNjZ
>>800
>日本のカウンセラーって話聞くだけで、
>助言もしないし、混乱した思考を解きほぐそうともしないね
本出してるCBTカウンセラーの伊藤さんが聞いた話によると、アメリカも同じらしい。
話はずっと?聞かなくてはいけないという暗黙のルールみたいのがあって、質問しないそうな。
聞くことを重視するカール・ロジャース?派のカウンセラーはそうなるんだろうな。
802:優しい名無しさん
07/08/27 08:56:39 gn1isYYG
人格変えるようなセミナー(昔あった)今でもやってたら紹介して下さい。
803:優しい名無しさん
07/08/27 19:03:31 oIOaK43t
医師より詳しい患者
804:優しい名無しさん
07/08/27 21:48:41 qpUFZr8f
>>801
なんか糞だね。
もし臨床心理士の人に診てもらうにしても
絶対認知行動療法の専門家にしてもらおうっと。
805: ◆CXyRHe5El2
07/08/28 22:21:55 +uV8BRyG
自分の心を診れるのは自分だけ
806:優しい名無しさん
07/08/31 13:36:22 iqnPwQMq
合理的な反応で自分自身を納得させろうと思っても自動思考が
そんなことない この問題は深刻だ もっと悩んで苦しめと対話
してくる どうしたもんか~ ほんと思考の引き出しが少ない自分
頭がいい人は自分自身を納得させることが出来ると聞いたけど
納得できない原因は欲か、不安か、安心を求める自分かと堂々巡り
納得させたい自分も突き詰めて行くと楽になりたい自分ですよね
あ~なんだか考えすぎて訳がわかんなくなってきた
考え方次第で気分は変わるとバーンズ先生は言ってたことには同意
そこからが難しい
807:すちゃ
07/08/31 16:11:40 E5Kre6h+
>806
自動思考で「この問題は深刻な問題で、十分に悩むべきだ」とあって、
反論で「この問題は悩むほどの事はない。いつもの取り越し苦労と思うべきだ」とあって、
それが行ったり来たり、ぐるぐると回っていると言ったところでしょうか?
とりあえず、自動思考を”打ち消す”ことを目標にせず、数%でもまろやかにする
事を目的として、あんまり「~べきの綱引き」にならない様にしてみて下さいな。
808:806
07/08/31 19:17:34 iqnPwQMq
>>807
まろやかの言葉でなんだか楽になりました
ありがとうございました
809:優しい名無しさん
07/08/31 21:08:01 uAGxrCRw
短期間で劇的に鬱体質が治ったけど、
私の場合は自動思考を打ち消すというか、上書きしたって感じだった。
「120%狙ってやっても、100%達成できるかどうか…。頑張るぞ!」
↓
↓
「てきとーだって、それで死ぬわけじゃないんだから別にいいじゃん」
面倒くさいとか何かモワ~っとイヤな感じがするときに、ことある事に、この言葉を心の中で言ってみた。
最初は自分にいままでない言葉だったから違和感ありまくりだったけど、
使っているうちに自分になじんできて、今では毎日なにかある事に言ってる。
しかも、てきとー主義の方が、いろんな事がサクサク出来て、結果的に一日の作業量増えたし。
気楽ってイイもんだね。
自分が気楽になれる思考が、多分生きていくのに正解な思考なんだろうね。
810:優しい名無しさん
07/09/01 00:37:07 gDxp4sVp
「それがどうした。何とかなる。実際、今までも何とかなってきた。」
「命まで取られるわけではない」。そう考えると気楽になる。
軽い気持ちで、時間がある時に「老子」でも読むといい。
新書漢文大系老子(明治書院)がおすすめ。図書館にある。
事ある毎に、「命まで取られるわけではない」等、気が楽になるワードを念じると楽になる。
大体3ヶ月位で、マイナスがゼロになることを感じるかな。
また、100%・完璧を求めて、自分を苦しめていることが多いと思う。
これは誰にでもあること。孔子も「完璧を求めるな」と言っている。
親・先輩・上司等、完璧を求める風潮があるが、求める方に無理がある。
人はとかく、自分のことを棚に上げ、他人にばかり求めがち。
こういったことは論語に書いてある。ゼロになって、その上余裕が出れば論語に進むといい。
ゼロからプラスになる感じ。論語は世界で通じる。
今の国を動かすような人(政治家や財界人)も、論語に救われた人が多い。
あと、あくまで無理せず余裕を持ってやることね。
811:優しい名無しさん
07/09/01 06:04:13 vvRBacMd
>しかも、てきとー主義の方が、いろんな事がサクサク出来て、結果的に一日の作業量増えたし。
これは本当にそうなんだよねー。でもできない…。
812:優しい名無しさん
07/09/01 09:16:08 2pHGPJC7
>>810
揚げ足とりになっちゃうかもしれないけど
儒学は権力者が庶民に身に付けさせて言うことをきかすために編み出された論法とも聞ます・・・
だから論語が権力者(政治家や財界人)に歓ばれるのでは?
老子が道教で、孔子が儒学でしたっけ?
日本は儒学を家訓にする「家」がバブル崩壊まで主流でした。
そんな保守的な家系で女として差別されてきたので儒学には抵抗があるんですが、
上司の口癖だった「命まで取られるわけではない」が老子の言葉だったとは驚きですw
私も好きな言葉です。
孔子の「完璧を求めるな」は仏教の教え「こだわるな」にも通じますね。
大人向けの本は難しいので、子供向けの本があったら読んでみようかなと思います。
813:優しい名無しさん
07/09/01 09:39:02 bWqNE19R
老子や孔子、論語の話ばかりするのなら、スレ違いになるかな。
814:何事も分野に拘らず、よいものを取り入れると早く上達する
07/09/01 11:41:39 gDxp4sVp
>>812
「命まで取られるわけではない」が老子の出典と誤解されたようですので訂正しておきます。関係ないと思います。
815:優しい名無しさん
07/09/01 19:20:06 Pw1PGtwR
まあ、完全スレ違い承知でちょっと書かせてもらうと、
釈迦の一言説法を集めた、ダンマパダって経があるんだけど、、、。
「ただそしられるだけの人、またただ褒められるだけの人は、過去にもいなかったし、未来にもいないであろう、現在にもいない」
「以前には悪い行いをした人でも、後に善によって償うならば、その人はこの世の中を照らす。雲を離れた月のように」
仏教だと、「中道」といって、極端な「全か無か思考」を戒める傾向がある。
まあ老荘とかギリシャ哲学とかもそんな感じなんでしょう。
認知療法は、心理治療的に特化したものですが、真理は一つなのかもしれない。
816:優しい名無しさん
07/09/01 19:47:39 1NAUPJvy
>>806
ここの151の意見とかどうでしょうか?
むしろ、自動思考の言い分も聞いて、自動思考×反論=合理的思考
という感じてつくるのがコツかも。詳しくは、以下
URLリンク(www.wikihouse.com)
817:優しい名無しさん
07/09/01 20:02:34 2pHGPJC7
認知療法がまるっきり上手く行きません。
医師にもあなたには向かないと言われた過去があります。
4年もうんうん苦しんだ挙句、一つの結論に達しつつあります。
「思考を展開する土台の感情があやふやなので、認知うんぬんどころではない。」
これって当たってますか?
自分の快不快が判断出来ないんです。
今嬉しいのか、悲しいのか、怒ってるのか、楽しいのか、しんどいのか、、、。
認知療法を試す前に、感情を開放することから始めなくてはならないのでしょうか?
818:優しい名無しさん
07/09/01 21:36:37 PG8gWAVt
>>817
>「思考を展開する土台の感情があやふやなので、認知うんぬんどころではない。」
何を意味しているのか、よくわかりません。
感情は思考の土台ですか?
思考が変われば感情が変わる、というのが、古典的な認知療法の考え方だと思いますが。
「認知療法がまるっきり上手く行きません」とありますが、
具体的にどんなことをされてきたんのですか?
うんうん苦しまない手法もたくさんあると思うのですが?
819:優しい名無しさん
07/09/01 21:40:58 2pHGPJC7
>>818
発達心理学では感情があるていど発達することで認知力が伸びるらしいです。
820:優しい名無しさん
07/09/01 21:58:57 PG8gWAVt
>>819
>発達心理学では感情があるていど発達することで認知力が伸びるらしいです。
「認知力」って何ですか?発達心理学の用語にそういうのありましたっけ?
おっしゃりたいのは、感情が十分に発達していないので、
認知療法ができるほどには「認知力」がない(足りない)ということなのでしょうか?
2chに普通の日本語の文を書ける程度には発達した知能の持ち主なら、
とりあえず認知療法は可能かと思いますが?
(もちろん向き不向きもあるでしょうから万人におすすめ、という訳ではないでしょうが)。
感情の解放をお求めなら(感情を発達させることが必要なのか、解放するのが必要なのか、どっちなんでしょう?)、
エンカウンターでもエンプティ・チェアでもなんでも、
試されてはいかがでしょうか?
ちなみに、
「思考を展開する土台の感情があやふやなので、認知うんぬんどころではない。」
は、不愉快な感情を生起させる、普通の自動思考だと思いますが。
821:優しい名無しさん
07/09/01 22:12:22 rR76WSL/
>>817
>自分の快不快が判断出来ないんです。
>今嬉しいのか、悲しいのか、怒ってるのか、楽しいのか、しんどいのか、、、。
>認知療法を試す前に、感情を開放することから始めなくてはならないのでしょうか?
こういう人はたまにいます。感情解放系セラピーをやったほうがいいでしょう。
感情解放系セラピーは、自分の感情が認識(区別)しやすくなるような気がします。
ただ、お値段は結構かかるかもしれません。
822:優しい名無しさん
07/09/01 22:18:10 1NAUPJvy
>>817
とりあえず上手くいかなかったことを書いてみて
みんなに判断してもらうというのはどうかな。
自分で気づかない認知の歪みがあるかもしれないし。
それで上手くいかなければ、別の方法にすればいいよね。
820のいうように向き不向きはあるから。
823:優しい名無しさん
07/09/02 08:45:13 asjzUHi8
>>818、>>820
一つ一つ質問・確認した方が良いんじゃないかな?
認知療法に迷っている状態で、矢継ぎ早に質問されたら戸惑ってしまうよ。
>>822
賛成。
824:すちゃ
07/09/03 02:33:56 4817hcfK
>817
失感情ですかねぇ?わかりませんけど。
1、とりあえず、認知をいじるとかは止めておいて自分に不都合な行動(手首を切る、
家でじっとしている)を調整する。
2、感情の書いたカード(怒り、悲しみ、笑いetc.)を元に、記憶からその感情を
抱いた場面を思い出してストーリーを作ってみる。これは徐々に遠い記憶から近い
記憶へとしてみてください。
825:優しい名無しさん
07/09/03 02:41:16 J9wKWBkl
三分診療で認知療法やってるって云われた。
言いくるめられてるわけですが。
826:優しい名無しさん
07/09/04 17:40:34 96KD6gLW
自己流で試みるのは危険ですか?
827:優しい名無しさん
07/09/04 19:16:21 dqif7qlM
自己流になるのかわからんが、
このスレの人はけっこう、セルフヘルプで認知療法を
やってるんじゃないのかな。
危険度は、よくわからん。というか、あるのか?
828:優しい名無しさん
07/09/04 19:19:26 ZMQ3MWb8
そのうちやらなくなって終わり
程度
829:優しい名無しさん
07/09/04 20:16:07 o6mE5eO5
>>826
危険度というわけではないけど
>>660以降に模範例?があるよ。
830:優しい名無しさん
07/09/04 22:13:52 96KD6gLW
>>826です。
レスありがとう。
660以下、参考になりました。
自分は理屈っぽいので、認知療法が向くような気がする。
ただ、自分はズレた所があるので自分でやるのは心配・・・。
調べたところ、近所の病院で指導してるらしいので行って見ます。
831:優しい名無しさん
07/09/04 22:34:05 o6mE5eO5
>>830
医者の指導があればそれにこしたことはないでしょう。
それでも660のような思考に陥ったと感じればここに来ればいいんじゃないのかな。
そのためにこのスレがあるわけだし。
みんな親切に答えてくれるよ。
832:優しい名無しさん
07/09/04 22:41:10 96KD6gLW
ありがとう。
またお世話になるかもです。
833:優しい名無しさん
07/09/05 08:29:43 ZZ5kwfoZ
なにか参考になるところがあれば…。自分の場合を書きますね。
「自分の感情が良く分かってない」…私もそうでした。
教室で認知療法を習ったんですが、初日はあまりに自分が感情を表す言葉を持ってなくてビックリ。
資格の勉強よりも全然出来ない…って言うか、問題の意味すら良く分からない状態でした。
教室ではその解を得られなかったですが、今自分で勝手に生み出してやってみてるのが「エゲツな~法」です。
私の場合は大抵キレイ事的な思考になっているので、モヤ~っとした気分のときは
あえてエゲツない考え方を幾つか考えてみます。
で、気分がスッキリしたのがあったら多分それが正解じゃないかと、勝手に結論w
恐ろしく精神年齢が低い状態があぶり出されて笑っちゃいますが、
まぁこれが素の自分なんだから今はしょうがないや~って、笑ってマス。認知出来れば成長もあるだろうし(多分w)
「為替大暴落、自分大損、知り合い大儲け」
↓
↓
「(モヤ~っと)知り合いのブログ見るの気が進まないな~」
↓
↓
「自動思考:いやいや、こういう時こそ上手い人の話を聞いて参考にしないと」
「エゲツな~:同じ時期に始めたのに、こんなに差がついてムカツク~。ぜってー負けたくね~」
↓
↓
エゲツな~で納得。気分スッキリ大笑いして、ふて寝するw
ちなみ、私のお気楽参考書は高田純次さんの適当教典です。
読んでるうちに悩むのバカらしくなったw
834:すちゃ
07/09/06 00:31:44 ATYphIdG
>833
ある種の人は日常あまりに反論ばっかりになっていて、自分の自動思考がなんなのか
自分でもわかんなくなっちゃってるって場合がありますよね。
そのえげつない自動思考こそ、まさに「自分はそんな事を考えていたと思いたくない」
もので、それが発見できたときに結構すかっと良くなるということはあるみたいです。
「CBTは反論し、合理思考を作る」をメインに宣伝しがちですが、「自動思考を見つめる」ってのも
結構いい働きしてくれると思います。
835:優しい名無しさん
07/09/06 13:41:35 8uYL72gz
>>834
>そのえげつない自動思考こそ、まさに「自分はそんな事を考えていたと思いたくない」
>もので、それが発見できたときに結構すかっと良くなるということはあるみたいです。
ナイス分析どうもです。
まさにそうだと思います。ついちょっと前まで、「超いい人」って良く言われてました。
カッコつけがライフワークだったみたいですw
836:優しい名無しさん
07/09/07 20:54:21 yI0m4dEd
心が晴れるノートやろうとして
問題を書き込もうとしたら
思い出して泣きそうになりました。
現在通院、服薬始めて2週間ぐらいなのですが
もうちょっと回復してからの方がいいってことですか
それとも泣きながら書くものなのでしょうか?
837:優しい名無しさん
07/09/08 00:12:46 4A471kCw
>>836
泣くこと自体は良くあることなので、あまり怖がらなくても大丈夫です。
泣きながら行えるのであれば、そのまま行ってしまってください。
また、それが辛いのであれば、無理に急ぐ必要はありません。
次に「やれそうだ」と思ったときにでもまたトライしてみてください。
私は中度の不安障害でしたが、服薬2週間くらいからちょうど認知療法をはじめました。
ちなみに、その頃にはたまに発作はあるものの、比較的落ち着いていました。
自己嫌悪で放棄したときもありましたが、挫折しつつも続けるうちにコツをつかめたようで
今はほぼ以前の状態まで回復しました。
838:優しい名無しさん
07/09/08 06:10:59 MSYX2LMc
>>833
>>834
1・仕事つまんね~行きたくね→2・そんな事を思うなんて俺は最悪だ
2まで思考がいってしまうのが問題って事ですよね?
つまんねーもんはつまんねーいきたくねーいきたくねー。
ここで思考がストップ出来るだけで健康的に生きれる気がする
仕事つまんね~いきたくね~腹立つ
では仕事行って来ます
839:優しい名無しさん
07/09/08 11:52:24 ZFrpb4pQ
>>838
認知療法の本を読んでる最中です。
>ここで思考がストップ出来るだけで健康的に生きれる気がする
(個人的に)難しいやり方のような気がするので、しばらく試しても有効な
ようなら結果報告を教えていただけると嬉しいです。
840:838
07/09/08 18:16:45 MSYX2LMc
>>839
確か
認知療法スレまとめウィキか
性格は変えられない、それでも人生は変えられる―エリスに載っていた考え方です。
なるべく1で止まるように癖にしてみます。
もし2まで思考がいってしまった時には「はいはい自動思考・自動思考」とか流すおまじないでも考えますよ。
ではしばらくやってみます
841:優しい名無しさん
07/09/08 20:14:56 7v21ScRt
>確か
認知療法スレまとめウィキか
このへんかな?
URLリンク(www.wikihouse.com)
「思考中断法」は、要するに、自働思考や「いやな考え」が出てきたときに、その思考を中断するもの。
ほんとに「ストップ」と言うw。
これも事前に練習しておくのがコツ。
目を閉じて自分にとって頻出の自働思考をあえて考えてみて、
最初は実際に声を出して「ストップ!」といってみる。
うまく自動思考が止まったら、数回練習を繰り返した後に、
今度は声を出さずに心の中で「ストップ」といって思考が止まるか確かめる。
頭の中で声を出すのが苦手な人は、「ストップ」という文字や「ストップというおまわりさん」などをイメージする。
(ほんとは、最初は、他の人に「ストップ!」といってもらうところからはじめるとよいらしい)。
スキルなので、とにかく練習が必要、そして効果的である。
10~20回を1セットとして、1日2~3セットをしばらくの間、毎日やる。
842:優しい名無しさん
07/09/09 17:49:15 87JU7w5s
境界性人格障害でアルコール依存症(通院、断酒中)の者です。
まとめWikiと関係スレをざっと読みました。
セルフヘルプで認知または理論療法をやってみたいのですが
最初の1冊をオーソドックスな「いやな気分よ、さようなら」にするか
「自傷行為とつらい感情に悩む人のために
ボーダーラインパーソナリティ障害(BPD)のための
セルフヘルプ・マニュアル 」を選ぶかで迷っています。
弁証法的行動療法スレも覗いたのですが
住人が少ないので、こちらのスレで質問させていただきました。
現在の私の課題は抑鬱状態を脱すること、認知の歪みをなくすこと、
自己肯定感を持つこと、不必要な罪悪感を捨てること、
怒りの感情のコントロールを覚えること、などです。
アドバイスよろしくお願いします。
843:優しい名無しさん
07/09/10 22:35:43 24B0byXO
>>840-841
>>839です
ありがとう。参考になりました。
844:833
07/09/11 10:28:43 wuypx7TM
>>838
遅レスすまそ~。
>2まで思考がいってしまうのが問題って事ですよね?
>つまんねーもんはつまんねーいきたくねーいきたくねー。
>ここで思考がストップ出来るだけで健康的に生きれる気がする
私は専門家ではないので、「問題か?」って言われると正解を答えられるワケではないんですが、
838さんが、そう考えると健康的(気楽)に生きれる気がするのならそれでいいんじゃないかと思います。
自分が楽しくハッピーにしてると、フツー、周りの人も喜んでくれますしね~。
もう少し気持ちにゆとりがあるときは、私の場合こう考えてます。
「つまんねーもんはつまんねーいきたくねーいきたくねー。」
↓
「どーしたら、行きたくなるorつまんなくなくなるかな~?」
↓
「今日は社食で前から食べたかった一番高いメニュー食べよう♪or書類作成懲りすぎて疲れるから少しラフでいいや~」
気持ちにゆとりないときは、「イヤなもんはイヤ。しょうがねーなー」でFAですね~w
845:833
07/09/11 10:31:46 wuypx7TM
あらら、
「2・そんな事を思うなんて俺は最悪だ」が
「>2」になってました。
846:842
07/09/12 21:28:19 /GbebZI5
主治医にこの2冊のどちらが私向きですか?と質問して
迷わず「自傷行為と~」の方をすすめられました。
すぐに書店へ行ったところ運良くこの本を手に入れられ
今読んでいるところです。
当たり前ですが自分の症状向けに書かれた本がいいようですね。
参考になるかもしれないので一応書き残しておきます。
847:優しい名無しさん
07/09/13 23:42:29 mLjZBi19
自動思考がほとんど事実に思えて合理的思考が浮かびません。
どうか教えてください…(´;ω;`)
状況)朝からまた過食してしまった。
自動思考)またやってしまった。これで何度目だろう。自分は意志が弱くてほんと駄目な人間だ。
何回失敗してるか分からないし、こんなんじゃいつまでたっても痩せられない。
結果夕飯を抜くことになって、夫に一人で寂しく夕飯食べさせてしまうなんて、だめな妻だ。
このままじゃそのうち夫にも嫌われてしまう。
でもどこかで、明日こそってまだ楽天的に思ってる自分がいる。なんて能天気なんだ。もっと真剣に考えなくちゃ。
歪み)レッテル貼り 、一般化のしすぎ?、結論の飛躍
合理的思考)意志が弱いからといって全く駄目な人間というわけではない。・・・くらいしか思い浮かばない。
848:優しい名無しさん
07/09/14 23:40:37 a0i2jOMn
>>847
朝からまた過食してしまった。
→具体的には何をどれだけたべたの?
またやってしまった。これで何度目だろう。
→ほんとは何回目?(食事日記をつければわかります)。
自分は意志が弱くてほんと駄目な人間だ。
→過食に意志の強い弱いは関係ないことが分かってます
何回失敗してるか分からないし、こんなんじゃいつまでたっても痩せられない。
→過食は失敗なの?100%のコントロールだけを目指してない?
結果夕飯を抜くことになって、夫に一人で寂しく夕飯食べさせてしまうなんて、だめな妻だ。
→一人で食べるのと、寂しく食事するのは別のこと。
このままじゃそのうち夫にも嫌われてしまう。
→先読みの誤り。どうしてそう言い切れるの?
でもどこかで、明日こそってまだ楽天的に思ってる自分がいる。
→すばらしい。小さなポジティブを大切に育てよう。
なんて能天気なんだ。もっと真剣に考えなくちゃ。
→能天気は大事な能力。むしろもっと活躍の場面をつくってあげよう。
849:優しい名無しさん
07/09/15 10:21:18 njMgA8LA
>>847
とりあえず自動思考に抵抗したいなら(以下うつと不安からの引用)
①過去の経験の中に、今抱いているその考えがいつでも完全に正しいわけではないことを示す出来事はないか?
②仮に家族や親友がそんな考えを抱いてるとしたら、どのように言ってあげますか?
③自分がそんな考えを持っていることを家族や親友が知ったなら、その人達はどう言うでしょう?その人達なら、この考え方が100%正しいわけではない根拠として、どのようなことをあげるでしょう?
④もしそんな感情を抱かなかったなら、この状況について他の考え方をしたでしょうか?どんな風に考えたでしょうか?
⑤これまでに同じような感じになったとき、どんなことを考えたら気持ちが晴れましたか?
⑥これまで同じような状況になったことは?そのときはどうなりましたか?今回と違う点は?以前の経験で学んだことで、今回役立ちそうなものはありませんか?
⑦取るに足らないささいなことでもかまいません。自動思考と矛盾すると思われることはありませんか?
⑧5年後に今日のことを振り返ったなら、今とは違う見方をするでしょうか?
今とは違う点に注意を向けるのではないでしょうか?
⑨自分の中に、あるいは状況の中に見逃しているよい点があるのでは?
⑩自動思考と根拠の欄に書いたことは、十分な根拠もなく勢いで書いてしまったのでは?
⑪自分ではどうにもならない事柄について自分を責めているのでは?
850:優しい名無しさん
07/09/15 10:28:34 8AVlUPHl
小鳥でも飼って、
「○○ちゃんチュキチュキ」
「白黒自動思考アメ」
「もっと自分を大切にチュテ」
って仕込もうかな・・・('A`)マンドクサ
851:847
07/09/16 10:02:36 8DandERG
>>848
>>849
ありがとうございます。
ちょっと離れて考えれば、「ああ、そういう見方も・・・」というものが
いくつかあるのですね。
ついつい「こんな見方もある=自分に都合のいい自己中な考えじゃないか」と
そこで打ち消してしまって、自動思考から離れられないんですよね…。
勉強になります。ありがとうございました。
852:優しい名無しさん
07/09/16 10:17:40 y9245mxj
>>851
>「こんな見方もある=自分に都合のいい自己中な考えじゃないか」
これこそ、自動思考の最たるものですね。自分も苦しみました。
一発で合理的思考を見つけようとせず、最初はできるだけいろんな
考えを書き出してみることをおすすめします。
その中には,これ以上にないくらい自己中心的な考えをダミーにまぜておくと、
考えやすくなるかもしれません。
853:優しい名無しさん
07/09/16 16:25:14 8DandERG
>その中には,これ以上にないくらい自己中心的な考えをダミーにまぜておくと、
>考えやすくなるかもしれません。
なるほど・・・( Д ) ゚ ゚目からウロコ!
試してみます!ありがとう!!
854:優しい名無しさん
07/09/16 22:06:46 o4aSw7Hl
ペットを飼おうお
855:優しい名無しさん
07/09/17 06:56:47 sN84COxj
ある本に「そうかもしれない そうじゃないかもしれない それは誰にもわからない」
と書いてあり衝撃が頭を突き抜けたような感じでした。
認知療法ってこういう事を言いたかったのかなぁって
こう今書き込んでる自分もわかったような気で書いているのでみなさんの視点で
何かアドバイス頂ければ嬉しいです。
わからないことがあってあたりまえ 自分はわからないことは恥と信じて今まで
知らないのにわかったような気で生きてきたようです。
わからないと不安だったと思います。恥ずかしい いい年こいて
856:優しい名無しさん
07/09/17 08:11:43 STLy0Ch9
>>855
>「そうかもしれない そうじゃないかもしれない それは誰にもわからない」
「知らないことがあってはならない」という自動思考に、聞きそうですね。
このスレの過去ログからまとめた、認知療法スレまとめウィキに
シェーラーの合理的(擁護)思考の参考になるかもしれないリスト
というのがあって、ちょっと近いものがあるような気がします。
1.物事というのは外見通りに,ひどいことが多い。
2.何も助けにならないのに,どうして嘆くのか?何も助けにならないからこそ,我々は泣くのだ。
3.絶望的に感ずることに対して,何ができるだろうか?行きづまりの事柄に対して,何がおかしいのかしばらくの間はわからないものだ。
4.それに耐えることはできるものだ。
5.自分が十分に準備ができているものに対して,重要な試みを始めたことは私はいまだかつてない。
6.する価値のあること全てが,うまくやってのける価値のあるものとは限らない。
7.全てをうまくやってのける方法などない。失敗は避けられない。
8.もしも痛みに必要以上の関心を払うならば,楽しむ機会をいくらか失ってしまうだろう。
9.逃亡とは汚い言葉ではない。自分の目の前に起きることに常に直面できる者などひとりもいないのだ。
10.時には口実を言うのもよい。口実を言うことに伴う唯一の危険は,口実を言わないふりをすることである。
857:優しい名無しさん
07/09/17 08:12:25 STLy0Ch9
11.何も計算はできない。人生というものは何か特定のものではないからである。
12.我々は皆孤独であることを覚えておくとよい。このことは,皆が同じ状況にいることを知らせてくれるのを助けてくれる。ただし,何らかの助けにはなるが,全てを助ける訳でもない。
13.自分の状況だけが特別だと人は主張する。皆が本当に凡庸であることを受け入れることほど難しいことはない。
14.もはや誰かが私のことを愛しているとか,愛していないとかは全く興味がない。そこそこに適当に扱ってくれれば,もうそれでよしとしよう。
15.事態を変化させることが絶望的であっても,今まで通り他人にやさしくする態度を取り続けなければならない。
16.自分にとって最善なことでも,十分によいことではないかもしれない。それでも,それをしなければならないかもしれない。
17.私の具合はよくない。あなたの具合もよくない。そして,それで万事よしなのだ。
(『シェーラーの認知療法入門』p.92-93から)
858:855
07/09/17 16:00:25 sN84COxj
シェーラーの認知療法入門紹介してくださりありがとう
859:優しい名無しさん
07/09/17 16:54:18 Rlw48rUQ
通りすがりのものですが、素晴らしい言葉ですね。
私もシェーラーの認知療法入門、読んでみようと思います。
860:優しい名無しさん
07/09/19 08:47:22 JEc/j4SW
なんかペットとして飼われるのとガス室で殺される犬猫の差を思うと鬱になるね
きりが無く行動して疲れた
861:優しい名無しさん
07/09/22 03:13:48 I+vQ06hn
>>834
> >833
> ある種の人は日常あまりに反論ばっかりになっていて、自分の自動思考がなんなのか
> 自分でもわかんなくなっちゃってるって場合がありますよね。
自分も認知行動療法をやっているのですが、自分がまさにこのパターンで
気分の悪くなる自動思考→自己嫌悪→さらに気分が悪くなるの悪循環にはまることが多いんです。
この悪循環を断ち切る方法として、本当に稚拙なんですが・・・w
気分の悪くなる自動思考をしてしまったとき、とりあえず最後に
「なんつったりしてー」と付け加えて笑ってしまう、という方法をとっています。
(例)
「あの嫌みなクソ上司むかつくわーまた今日も顔見るのか、あー会社行きたくねえー
あいつ交通事故でくたばっちまえ!・・・・・・・なんつったりしてー さあ会社行こ行こ」
最近のマイブームは「でもそんなの関係ねえー!はい、おっぱっぴー」を語尾につける。
なんか書いてて恥ずかしくなってきました。くだらないレスすんまそん。
862:さち
07/09/25 02:57:20 WqaEPeQQ
はじめまして。最近このスレを見つけました。
皆さんに伺いたいのですが『嫉妬からはじまる鬱』ってあるのでしょうか?
職場で一緒の彼が居るのですが、半年程前から少しずつ気分の上下が始まり、職場で他の男性と話をしてはダメ!と言い始め、鬱状態に入っていき、今に至っては私が職場に用があって立ち寄ったり、他の男性と話すのを想像するだけで暴れたりします。
病院に行くのを頑なに拒むので、いろんな本を読んで勉強したり、認知療法にも挑戦中なのですが、これが意外に難しく、思う様に書き込めません。
『今こう思う事の原因は数カ月前の~』という風にどんどん過去が出てきます。何とかしてあげたいんですが、何をしたら良いのかわからない…
長々と失礼しました。誰にも相談できず、私自身も苦しくなってきてしまって…