休職→解雇→傷病手当金生活の香具師 Part7at UTU
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師 Part7 - 暇つぶし2ch981:優しい名無しさん
07/01/20 10:22:59 UKqj2fou
俺のホストじゃスレ立て無理でした。どなたかよろしくです。

982:優しい名無しさん
07/01/20 10:40:41 nmMTOqUV BE:72925632-PLT(12170)
スレたてたぉ
休職→解雇→傷病手当金生活の香具師 Part8
スレリンク(utu板)

983:優しい名無しさん
07/01/20 12:22:02 OPqvFaT5
>>976
会社に席があった分は会社を通さないとまずい。
任継になってからは、直接健保等(保険証に書いてある住所)に送って。

>>979
社会保険事務所だとない
一部の健保だと、延長傷病手当金という、付加給付ってやつがある。
(例えばうちの健保は、さらに一年六ヶ月60パーセントもらえる。)
問い合わせてみ。

>>980
保険証に書いてある住所の方に送る。

>>982
乙。



984:優しい名無しさん
07/01/20 17:27:19 rGoGiZPG
>>983さん
>>979
土日はけんぽ休みの様です。
延長傷病手当付加金でくぐってるんですが繋がり悪く調べられない状態です(>_<)
19年4月に任継者の傷病手当金が廃止になるけど、延長傷病手当付加金の場合はどうなるんでしょうか…?
また延長申請するにあたり受給要件みたいなものがあるんでしょうか?給付金額は少額な付加金のみなんでしょうか…?


985:優しい名無しさん
07/01/20 17:32:58 Pd+zrKZQ
繋がり悪くって・・・いったいどんなネット環境だよ
ネットカフェにでも行って調べればいいじゃん

986:983
07/01/20 19:16:52 OPqvFaT5
>>984
そりゃ土日は休みだろ。
普通に週明けに連絡と言う意味で書いたんだが。
延長傷病手当なんかでぐぐっても、984が具体的に当てはまるかなんて分かりようがない
調べるなら、あればだけど、984の健保のHPを探して。
そこの、傷病手当金のところに、延長傷病手当金のことが書いていなければ、多分法定給付(最初の一年半分)しかでないよ。
傷病手当にしても、延長傷病手当にしても、4月に法改正あるけど、いきなり打ち切るのではなく経過措置があるらしいからね。
延長申請?
必要ない、ただ、1年7ヶ月目から「延長」傷病手当金に名前が変わるだけのこと
最低限、傷病手当金申請書を提出する必要はもちろんあるけど。
給付割合も健保ごとに違ったはずだから、まず、延長傷病手当金があるのかを、HPで調べて

987:優しい名無しさん
07/01/20 21:15:51 6OIwRU3z
今月で傷病金申請が1年半になるのですが延長傷病金手当というものは
それからどのくらい延長できるものなのですか?教えてください。

988:優しい名無しさん
07/01/21 05:08:57 jatXWgW2
数行前も読まない輩って...

やっぱ自分の事しか考えてないの?

989:優しい名無しさん
07/01/21 10:50:53 qOw+aMeq
今、傷病手当金をもらっていて、副業としてチャットレディーをやってます。
その場合、チャットレディーの確定申告すると、傷病手当はもらえなくなるのでしょうか?
教えてください!!!


990:優しい名無しさん
07/01/21 11:22:02 xkiVyePC
今3ヶ月の休暇中でもうすぐ期間が終了するのですが働けそうもありません。やめたあとどうすればいいのでしょうか?

991:優しい名無しさん
07/01/21 11:28:11 Y9I3zvK+
>>986
組合によって、ある所とない所があるんですね?


992:優しい名無しさん
07/01/21 13:37:02 mfDi0lo8
お前ら社会復帰する気あるのか?
1年半傷病給付金受け取った人が職場復帰するのって10%以下らしいよ。
そのまま一生働かず生活保護に進む人がほとんど。

993:優しい名無しさん
07/01/21 14:25:43 ra6LZ/Q4
>>992
そんな事実はない。
つかそう簡単に生保は出ない。
ソース出せばぁ。

994:優しい名無しさん
07/01/21 14:41:20 8/J2JLVK
>992
復職しても傷病手当期間タイマーは止まらないっつうから、
じゃもらえるだけもらってから復帰だ!と考える奴も相当数いるだろ。
ギリギリで産業医面談して落とされてそのままあぼーんとかの
マヌケもまた相当数居るだろうが。

995:983
07/01/21 18:59:15 GYJ8JJVd
>>987
健保によるので健保に聞いて

>>989
お前のせいで本当に困っている人が白い目で見られる

>>990
傷病手当金をもらい続けるとか。
まあ、新しい質問は新スレの方が

>>991
そう。
一年半の傷病手当金は法律で決まってるから、どこの組合もやってるけど、
延長傷病手当金って、余裕のある健保がまあ言ったら善意でやってるもの。



996:優しい名無しさん
07/01/21 23:45:56 6Efx4Opx
うちの健保は、延長はないけど傷病手当金に2割上乗せしてくれる。
ただ、任継してもその2割は出なくなる。任継する意味なし。


997:優しい名無しさん
07/01/22 01:06:20 xZsb+91n
梅は咲いたか桜は…まだやて ニガ

998:優しい名無しさん
07/01/22 02:57:23 LJsLIayQ
念のため書いておくけど
延長傷病手当金の制度が、あなたの入っていた健保にあっても
任継してないと延長の制度を利用する資格はないからね。 注意。

999:優しい名無しさん
07/01/22 08:24:42 1J2nic5N
延長とか上乗せって任継じゃでないんじゃないの?
復職しないのにそんな気前のいい組合ってないよ。
任継は法定部分(現状6割)のみ。
加算が欲しけりゃ辞めないこと。

1000:優しい名無しさん
07/01/22 08:41:50 c/7gQ+n7
察するに上乗せ分ってのは会社の付加金じゃないか?
俺の前に居た会社が結構大手でそういう制度があった。
会社の制度だから会社辞めて任継したら出なくなるのは辻褄が合う。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch