06/11/11 16:21:34 /FRfy95i
>>329
快方に向かっているようでいいですね。
でも、完治してるのかどうかは自分で判断せずに
担当医としっかり相談して決めた方がいいと思います。
>>279あたりでは、同じ病気なら5年くらいのインターバルが
必要だと書かれていますね。
331:優しい名無しさん
06/11/11 16:38:13 N2ZCNZMA
>>330
う~ん。5年か。
やっぱり、慎重に行かないといけないか・・・
332:優しい名無しさん
06/11/11 16:40:35 A62f4DPa
>>329
ここは要注意。傷病手当金は同一傷病について、支給を始めた日から1年半で打ち切り
ってことになってる。で、休職から復帰してもこの1年半のカウントはリセットされないっての
が原則としての考え方になる。
例外としては、社会的治癒が認められる場合(医者にかからなくなって3年~5年経過)と
加入している健保組合が変わった場合。
あまり急いで復帰しても、健保的にはひとつもいいことがない。ゆっくり休んだ方が得。
333:優しい名無しさん
06/11/11 16:45:08 AHeAQdKV
なにが手当だバカヤロー 甘いんだよ!
お前ら目の前でホームレスを見てからホザケ!
334:優しい名無しさん
06/11/11 16:57:43 A62f4DPa
>>333
キチガイ?
335:優しい名無しさん
06/11/11 22:45:45 4UQr5NW3
┏━━━━━━━┓ ┌─┐
┃ 中川翔子 特設 おっぱい ┃ │検索│←
┗━━━━━━━┛ └─┘
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
336:優しい名無しさん
06/11/12 00:28:27 Lc0/wHq6
>>320
すみません 障害者手帳はどうしたら手に入れられるのですか?
私 母子で困っています。
337:優しい名無しさん
06/11/12 00:46:40 WRfz7lMO
320じゃないんだけど、
>>336
ほんとに困ってるなら
地域の保健センターみたいな名前の施設をさがして、
そういうとこには保健師さんやソーシャルワーカーとかがいるはずだから、
まずはそういった専門家に相談したらどうでしょう。
客観的に判断してもらえて、なんかいいアドバイスが聞けるかもよ。
338:優しい名無しさん
06/11/12 01:13:13 Vc1orB5F
>>336
お住まいの地域の役所の年金課での申請になります
書類を貰って、お医者さんに記載してもらうことになると思います
まずは役所に連絡して見てください
339:優しい名無しさん
06/11/12 01:15:22 Lc0/wHq6
>>337
ありがとう
そこで手帳がもらえるんすんね
市役所ではないんですかね
340:優しい名無しさん
06/11/12 11:12:48 qyiECjvC
住んでる場所にもよるんじゃない?
俺の所は区役所だったよ
341:337
06/11/12 12:36:41 zK6qHC4g
>母子で困っています。
これは「母子家庭で子供も養わなきゃなので家計が苦しい」
というふうに解釈した上での話しね。
まず母子家庭で大変だからという理由で
障害者手帳を申請するのは、ちょっと話しがちがうというか、筋違いだよね?
それに、今の疾病で傷病手当金が支給されているとはいえ、
その疾病で障害者手帳が発行されるかどうかもわからないよね?
でも生活に困っているのなら、>>336の抱えてる「困っている事情」を
トータルで相談できる機関に相談してみたほうがいいんじゃないのかな。
その上で、障害者手帳を申請した方がいいとか、もっと別のいい手段があるよ、
とかのアドバイスをもらったほうがよさそうだなと思っただけ。
手帳の申請だけなら役所へGO!
342:優しい名無しさん
06/11/12 14:30:35 WEdSaiRh
>>332
加入している健保組合が変わった場合で、
なおかつ医者にかからなくなって3~5年経過「していない」場合は、
一年半のカウントリセットはなされるのかなあ。
どうなんでしょうね。
支給されている人とされていない人がいるようなので、
運しだい、という感じ?
343:優しい名無しさん
06/11/12 14:44:42 WEdSaiRh
>>336
障害者手帳をもらえても、
それで生活をどうにかできるほど金銭的なメリットはないので、
生活保護の受給をまず考えてみてください。
病気であること。
仕事が続けられないこと。
子供がいること。
近親者に頼れるものがいないこと。
生活がともかく困窮していること。
そうしたことをきちんと訴えれば、
生活保護の受給は世間でいわれているほどきびしくありません。
(すくなくとも私はそうだった)
障害者手帳も申請中です、ということを伝えておけばいいでしょう。
たとえば、失業手当の支給を受けるまでの短期間という場合でも、
生活保護受給は可能です(むしろそのほうが申請がすんなり通るかも)。
実際、手帳を受け取るまでにはけっこう時間もかかりますし。
お子さんもいるのなら、早めに行動を。
344:優しい名無しさん
06/11/12 16:13:04 OfT5KBp6
>>342
>支給されている人とされていない人がいるようなので、
>運しだい、という感じ?
過去の給付履歴を照会する健保としない健保があるので、転職するたびに
何回も支給された人は、たまたま照会しない健保ばかりにあたったのでは?
また再発認定されるまでの年数も保険者判断だから、うちの健保は
(過去は照会するけど)一般の傷病は半年、精神でも1年でリセットなので
甘い方だと思います。
再就職先の保険者の審査基準まで調べる人は、あまりいないだろうから
まさに運しだい。
345:342
06/11/12 19:39:48 WEdSaiRh
>>344さん
なるほど、なるほど、ありがとう。
まさに運しだい、なのですね。
現在、健保との過去照会のやりとりの真っ最中なので、
どうなることかとやきもきしているところです。
344さんのところの健保基準くらいだとOKなのですが、
それ以上にきびしい場合、支給決定、むずかしいかも。
ともあれ、現場からのくわしいお話、ありがとうございました。
346:優しい名無しさん
06/11/12 20:03:30 oJtfu7xs
>>342
保健組合の違う会社に転職を繰り返せば、何度でも受給できますよ。
私は社会に出てから1年働いて1年半うつ病で傷病手当生活、その後再就職で
現在3度目の傷病手当をもらっています。来年4月からはまた保健組合の異なる
新しいところで働きます。なんとか1年はがんばって働かないと…
347:優しい名無しさん
06/11/12 20:37:10 OfT5KBp6
>>346
あなたが所属していた健保組合が、給付履歴を照会しないところばかり
だったのは、たいへん運がよかったですね。
出産育児一時金ほどではないけど、傷病手当金の照会を行う健保組合は
存在するし、就職活動するときに、そこの会社の健保組合の審査基準を
調査しておかない限り(←調査なんて出来るかわからないが・・)
確実に次も支給を受けられるとは限らないんですよ。
348:優しい名無しさん
06/11/13 18:21:43 hzmCFFSD
政府管掌保険で任意継続する場合、本人が退職後20日以内に
社会保険事務所で手続きしても会社が書類を遅く出したら
任継にはならないのでしょうか?
私の勤務先は結構ルーズなんですよ。
社保事務所で受領の控えもくれないでしょうし気になります。
349:優しい名無しさん
06/11/13 18:36:43 qnie5SnL
>>348
任継の手続きに会社経由の書類は不要のはずです。
会社に「確かに離職してますか?」という問合せはすると思いますが。
私は国保で継続給付にしたので確かではありませんが・・・すまそ
350:優しい名無しさん
06/11/13 18:44:28 L3xvRo3y
ふと思ったんですけど、過去の履歴を調べるというのは、
過去の健保がわからないとできないですよね。
どうやって調べるんですか。
社会保険事務所はプライバシーをペラペラ喋っているということですか?
351:優しい名無しさん
06/11/13 18:56:04 X1Y+Vpgh
>>348
もう退職しているなら手続きに社会保険事務所に行ってみて。
ちゃんとその場で調べてくれるよ。
もし会社側が手続きをきちんとしてなかったら、社会保険事務所から会社に問い合わせしてくれる。
あなたがすべきことは、20日以内に任継の手続きをすることだけ。
書類受領の控えも、書類を提出後にコピーが欲しいといえばもらえるはずだよ。
352:優しい名無しさん
06/11/13 19:13:23 1vFXAt5Z
4ヶ月程前から休職となりこの度まとめて申請する事しました。
下記のアドレスの一覧表を見ながら支給額を換算してみました。
URLリンク(www.mpm-kenpo.or.jp)
4,5,6月の給料の平均を等級表に当てはめて出た額が標準報酬月額。それを30で割ったのが標準報酬日額のようですが、
例えば私の過去3ヶ月間の平均総支給額(手取りではない)が25万くらいだとしたら(これが報酬月額にあてはまる)
16等級にあてはまり報酬日額が8670円となります。
その日額の傷病手当の6割の5202円となり、その30日分の15万円弱が傷病手当としての支給額となるのでしょうか??
353:優しい名無しさん
06/11/13 19:27:50 qnie5SnL
>>352
給料の平均を見るより、健康保険料の天引額から確認したほうが間違いないよ。
給料の平均から見るんなら、交通費も加えた総支給額で計算する事。
354:優しい名無しさん
06/11/13 20:08:42 Bh2EkNIi
>>350
わたしの場合。
1.休職中の会社から,
「以前の健保加入状況を知りたいので、
健保組合から本人の履歴書を見せてほしいといってきた。
見せてもいいか?」
と自宅に電話あり。
2.健保組合から、過去の勤務先と健保の種類、
保険証番号などについて調査する書類が自宅に届く。
3.以前の健保に手当金支給の履歴を問い合わせたいので、
「問い合わせてもいいですよ」という内容の承諾書が、
現在の健保から届く。
記名捺印して返送するよう指示あり。
昔はどうだったか知りませんが、
昨今、個人情報保護法とかいろいろきびしいですよね。
なので、
上記のように本人の許可をとっているみたいです。
355:優しい名無しさん
06/11/14 00:33:12 sT0ovG74
お伺いしたいのですが、
当方6月末より睡眠障害で欠勤をしており、
7月上旬に医師より一月程度の静養が必要であるとの診断書とお薬をいただいたのですが、
その後家から出ることもままならぬ状況が続き、
9月上旬になんとかもう一度診察を受け、診断書(静養期間を延長して9月末まで)とお薬をいただき、
10月はじめに症状が回復してきたため職場に復帰できました。
この間の傷病手当を申請したいのですが、
二ヶ月間も病院を受診できなかったことで、不支給の対象になるのではないかと不安です。
この点はどのように判断されるのでしょうか?
356:優しい名無しさん
06/11/14 01:46:54 LhslooeR
>>355
まずは、職場復帰、おめでとうございます。
ところで、
あきらかに資格がない、という場合を除けば、
傷病手当金の不支給の対象になるかどうかは、
結局、請求してみないとわからないみたいですよ。
健保組合によっても対応のちがいがありますしね。
それほど問題はない気もしますが、
悩んでないで、
ダメもとで、さっさと請求してしまうのがいちばんいい。
そのほうが精神的にもラクだと思いますよ。
357:352
06/11/14 02:00:51 eKuezuFG
休職して傷病手当受給のために何度も書きこむ機会が増えています。
金額の算定のさい標準報酬月額は今年度4.5.6月の平均のようです。
私の場合、7月から休職で申請を出したのはかなり遅くなり今日書類を会社に提出しました。
今回の私の場合、7月分からの傷病手当に適用される標準報酬月額は
去年度の4.5.6月の総支給額から算定されるのでしょうか?
去年の4.5.6月の報酬月額から算定されると思いのほか受給出来る金額が減りそうなので。
今年の4.5.6月の総支給額から算定された6割なら十分生活できそうです。
過去ログに9月に見直しがあると書いてあったので。
それと、来月一応ボーナスが少々出るようなのですが、
ボーナスの額が傷病手当よりも多いと、支給されないのでしょうか?
358:優しい名無しさん
06/11/14 02:28:17 2aOdUkFf
>>354
ありがとうございます。
結構アナログなんですね。
健保を覚えてない場合はどうなるんでしょうね
359:優しい名無しさん
06/11/14 02:53:00 iJMdj/ZN
傷病手当金の支給通知書って郵便でくるんですよね?
それって配達記録で転送不可の形式でくるんでしょうか・・・??
私の場合、傷病手当金が支給される頃、ちょうど引越て住所が変わることになります。
転送不可だと消防手当金もらえなくなっちゃうのかな、と不安です。
360:優しい名無しさん
06/11/14 02:55:23 0FHhUkQq
>>359
申請書に記入する住所を越した先にすればいいです。
361:優しい名無しさん
06/11/14 02:58:16 0FHhUkQq
ついでに言うと、支給通知はあくまでも証明書で、
振込み自体は銀行などの金融機関になるので、引っ越したからといって
その口座にに振り込まれなくなくなる、という事はありません。
362:優しい名無しさん
06/11/14 03:18:31 iJMdj/ZN
>>360-361
現住所じゃなくて引越先の住所(県外)を書いても
問題ないんでしょうかね・・・・?
戸籍関連で支給不可にならないか不安です。
363:優しい名無しさん
06/11/14 03:29:38 0FHhUkQq
>>362
例えば養生中は実家にて養生する、などの正当な理由があれば問題ありません。
住所記載欄の横に理由を記載しておくと良いでしょう。
どうしても気になるようでしたら、一度健保(社保)に確認してみることをお勧めします。
364:優しい名無しさん
06/11/14 03:39:25 iJMdj/ZN
>>363
ご丁寧にありがとうございました。
まずは健保に聞いて確認します。
365:優しい名無しさん
06/11/15 01:34:26 V5LmxMCJ
>>305さんの話を読んで請求してみようと思っている者です。
私は初診後、体調が優れず次の診察に行けたのが4ヶ月程後でした。
診察を受けなかった4ヶ月程は医師に意見書記入を拒否された為
その間の請求をあきらめていました。
初診の分と4ヶ月程後からは請求が通り支給実績?がある為
医師の意見書なしで申請をしてみようと思います。
支給されたら助かるな。
健康保険組合に確認したら最初は「医師の意見書がないと…」と言われたのですが
第三者的に証明できる物があれば審査できます。と言われました。
当時の上司の証明で通るかわかりませんが申請してみます。
いいお話ありがとうございました。
366:優しい名無しさん
06/11/15 03:53:02 neccXYgl
今年の9月に就職 鬱発生
現在いつ退職しようか悩んでるんだけど
来年の3月までにやめて任意継続すれば
障害手当ては社会保険1年加入してなくてもでますよね?
367:優しい名無しさん
06/11/15 09:56:58 BBaZbCWr
>>365
>診察を受けなかった4ヶ月程は医師に意見書記入を拒否された為
これは当然のことだよ。
診察してない期間についての診断書(意見書)は書かないよ。というか書けない。
まっとうな医師ならみな同じ対応をするから、あなたを診察した医師が特別拒否ったというわけではない。
ということで、>>303のケースとは異なるから、
申請するのは勝手だけど、まず通らないよ。
368:優しい名無しさん
06/11/15 10:35:36 d0q3It09
>>365
305です。意見書の交付を拒否の部分の通達を職場で確認しました。
「傷病のため保険医以外の医師の診療を受けその期間労務不能であったが
保険医でない故をもって労務不能の意見書の交付を拒否した場合においても
保険者が療養のため、労務不能と認める得るならば傷病手当金を
支給してもよい」 でした。
365さんは療養の給付そのものがないので、話が違いますが、健保組合が
請求を受付るということはまだ可能性があると思うので、いろいろ資料を
集めて提出して下さいね。
369:優しい名無しさん
06/11/15 13:36:40 uQm/LcCA
今日、勇気を振り絞ってかけたくない会社に電話をかけて
「一体自分の報酬日額は何等級なのか」を聞きました。
結果として自分は17等級(厚生年金)のようなのですが、それは今現在の事です。
たしか厚生年金の額が上がったのは10月の事です。
休職したのは7月ですが、傷病手当の申請は遅くに遅く11月。
7月の休職時点では厚生年金は上がってないため13等級程です。
12月からやっとこさ支給される傷病手当は申請した月の等級から判断してもらえるのでしょうか?
それとも休職した月の(厚生年金)が上がる前の等級から判断するのでしょうか?
ちなみに等級は下記の社会保険庁を参照にしました。
URLリンク(www.sia.go.jp)
370:優しい名無しさん
06/11/15 18:07:30 dinbbDTE
>>100
30日分でるみたいですよ。
371:優しい名無しさん
06/11/15 19:06:59 Ek0YMKhL
>>368
審査が通る見込みは無くとも、本人がどうしても申請したいって言えば
健保は「申請するな」とは言わないでしょ、ふつう。
保険料納めてりゃ、申請する権利はだれにでもあるもんねw
372:優しい名無しさん
06/11/15 21:44:33 d0q3It09
>>371
明らかに無理という場合は、下手に希望を持たせるとかえってかわいそうだし
不支給の記録が残ると監査の時に面倒だから、極力請求してほしくないので
諦めるように説得する健保が多いですよ。(会合で聞いた話)
もちろん請求権はあるし、不支給決定通知書を渡さないと審査請求が
できないから、どうしてもといえば受理して通知書を渡します。
4ヶ月も療養の給付がなければ、うちなら不支給だから、365さんの健保
みたいに親切な受け答えはしないので、365さんはまだ希望があるのかなー
と思いました。政管は別ですけどね。
373:優しい名無しさん
06/11/15 22:27:58 Soke+GjA
先輩方、過去レスみてもいまいち理解できないのでアドバイスお願いします…
DQN会社で生真面目に今までがまんしてやってきましたが、鬱が悪化し、
もうすでに限界を超えていると感じています。気が狂いそうです…
こんな状態なのですぐにでもやめたいのですが相手がDQNなだけにこじれそうな
気配です。
というわけで近いうちになんとか話をつけて退職したいのですが、退職後は
しばらくうつ病の治療に専念したいと考えています。
そのときに傷病手当をぜひいただきたいのですが、こういう辞めかたでは
支給してもらえないとか、支給してもらうための必須条件などありましたら
教えていただけないでしょうか?
退職までに欠勤していないと支給されないような文面も読んだので…
どうかよろしくおねがいします。
374:優しい名無しさん
06/11/15 23:26:41 uI1Tpb5U
>>373
必須条件=医師のサイン
375:優しい名無しさん
06/11/15 23:58:50 d0q3It09
>>369
>たしか厚生年金の額が上がったのは10月の事です。
健康保険と厚生年金の標準報酬月額は30級までは一緒です。また、保険料は
前月分を払うので、10月に払ったのは9月分だと思います。
>申請した月の等級から判断してもらえるのでしょうか?
傷病手当金は請求した時期に関係なく、対象月の等級で計算します。
支給を開始して途中で等級が上がれば、傷病手当金の支給額も増えます。
逆に下がった場合は、支給する傷病手当金は従前の高いままの標準報酬月額で
徴収する保険料は下がった標準報酬月額で、それぞれ算定する決まりに
なっているので(←任継加入で等級が平均まで下がった場合は別ですが)
被保険者は損しないことになっています。
376:優しい名無しさん
06/11/16 00:19:30 0AGgIKC/
休職期間の限界で解雇された場合って
解雇予告手当てはもらえないの?
377:369
06/11/16 00:36:51 jfeilgxh
>>375
レスに感謝します。
>傷病手当金は請求した時期に関係なく、対象月の等級で計算します。
つまり、7月分の申請は11月に傷病手当用紙を提出しても7月時点での等級で
判断されるということでしょうか?(7月時点の厚生年金の納付額を見ると13等級)
いつ申請しても7月分なら7月の等級、8月分なら8月の等級ということでしょうか?
今日会社に問い合わせたら17等級と言われ、その6割なら結構な額で
まともな生活が出来ると思っていましたが、勉強不足のようですね。
何とも理解力に欠けて申し訳ありません。
もう少し詳しく解説をお願い致します。
378:優しい名無しさん
06/11/16 01:30:18 oze23q9t
>>377
375です。
>いつ申請しても7月分なら7月の等級、8月分なら8月の等級ということでしょうか?
その通りです。例えば今年の10月から健康保険法の出産育児一時金が
30万円から35万円に引上げられましたが、9月以前に産んだ人が10月以降に請求
しても30万円しか貰えないのと同じです。
保険料の徴収額が10月から増えたのなら、9月から等級が上がっている
ことになるので、7,8月は従前の等級で算定され、9月以降の分が新しい
等級で算定されると思います。
379:369
06/11/16 01:46:13 jfeilgxh
>>378
分かりやすく、早い返信に感謝致します。
しかし、当方色々諸事情がございまして申請期間がかなり変則的で
第1回が7月15日~8月10日までの27日間。
第2回が8月11日から9月30日までの51日間という変な申請になってしまいました。
理由は転院が原因です。
話が剃れましたが、第2回目に関しては9月にまたがるような形で等級が上がるため
上がる前(8月)の等級と上がった後(9月)の等級で計算されるでしょうかね?
8月の等級のままで計算されては額に大きな開きが出てしまいますので・・・
しかし、過去ログを読むと本年度の4.5.6月の平均総支給額からを標準月額を出し、
その額を30で割り、その6割を傷病手当としているというのを見ました。
この方達の傷病手当の算定方法は自前の保険組合当で算定して
傷病手当が支給されているのでしょうか??
長く、分かりずらい文面を並べてしまいましたがもう少し助言をお願い致します。
380:優しい名無しさん
06/11/16 02:35:13 oze23q9t
>>379
傷病手当金は月単位ではなく日単位なので、あなたの第2回目はちゃんと
等級を分けて算定するはずです。
2つ目の質問の意味がよくわからないのですが、7,8月の傷手に今年の4~6月の
報酬が反映されないのはおかしいということですか?標準報酬月額は原則として
1年に1回見直しがあり、4~6月の報酬を元に算出して同年9月1日から適用に
なります。(他にも随時改定とかあるけど、混乱するから今は省略)
だから7,8月は昨年の9月から適用している標準報酬月額を使うことになる
わけなんです。払う保険料も当然少ないはずですよ。
傷病手当金の算定方法は国の決まりなので、勝手には変えられません。
381:369
06/11/16 03:04:35 jfeilgxh
>>380
的確で迅速な返信が今後の安心に繋がりました。
>286~288さんの書き込みを読んで先の質問をしました。
このような勘違いをしていたようです。
4.5.6月給料の総支給額の平均が21万円だとします。(あくまで例)その平均を30で割ると7000円になります。
この7000円が標準日額報酬と考え、その6割の4200円(傷病手当として)が支給されると考えました。
よって、4.5.6月に残業等を頑張って総支給額を多く貰っておけば、
標準月額報酬が高くなり、傷病手当の支給額も多くなると考えてしまったのです。
後でよく考えてみた所、第1回の7月15日から8月10日までの間なのですが
7月14日まで通常出勤をして、翌15日から7月31日まで有給を使いました。
そのため7月分のお給料は8月に貰っています。
よって、第一回の申請の7月15日から8月10日分の傷病手当の中で、
7月分に当てはまる16日間(7月15日~7月31日)は傷病手当としては支給されませんよね?
約2週間分の傷病手当よりも7月分に受け取った給料の方が多いと思うので。
たしか申請期間中は報酬を受け取っていない、もしくは傷病手当よりも少ない!
っと記載されていたのを覚えています。
また長く、読みづらい書きこみをして申し訳ありません。
質問の内容すべて会社に聞いてはいるのですが、返答がなく・・・・
382:優しい名無しさん
06/11/16 03:49:01 uLY0DUFH
2ヶ月働く→任意継続→傷病手当金1年半→2ヶ月働く→任意継続→傷病手当金1年半→
このエンドレス走法やってた人いる?
来年4月からは
1年働く→傷病手当金1年半→失業保険3ヶ月→1年働く→傷病手当金1年半→失業保険3ヶ月→
になるよね
メンヘルが生きてくにはこういうことしないと暮せないぜ
383:優しい名無しさん
06/11/16 04:15:02 oze23q9t
>>381
固定給が変動すると随時改定が行われることがありますが、そうでない場合は
4~6月の総報酬が9月からの標準報酬月額に影響しますので、この時期に
残業をすると払う保険料が高くなるから、残業を控える人の方が多いですよ。
傷病手当金や出産手当金を貰う人でなければ、保険料は安い方がいい
ですからね。(将来の厚生年金のことまで考えれば別ですが)
だから369さんの考えも間違いではありません。
7月の給与日額の方が、傷病手当金日額より多いのならば、待期は7月中に
完成しているので、たぶん無給になった日から支給開始だと思いますよ。
うちの人事の人が、障害年金と傷病手当金は併給できると嘘を教えたせいで
もめたことがあるので、自分の保険者(健保組合又は社会保険事務所)に
聞いた方が、会社の担当より正確に答えてくれますよ。
384:369
06/11/16 04:46:33 jfeilgxh
>>383
>>383
7月のお給料の方が日額報酬と照らし合わせても高いので7月中は待機となりそうです。
よって私の場合、実際に支給対象と日付は8月1日であっていますでしょうか?
会社の締め日が月末まで有給を使いましたから。
>4~6月の総報酬が9月からの標準報酬月額に影響しますので。
5月に一応昇給とかしたので影響が出るかもしれません。
固定給の変動は9月に案外大きな影響が出るのでしょうか?
沢山の疑問が一気に解決していくので本当に嬉しいです。
ちなみに今日質問した内容は会社以外に、健康保険組合にも電話をしました。
報酬月額の算定の仕方等を聞くためです。
給料明細にのってるからそれを見ろと言われたのですが、
見ても載ってないから電話をかけたつもりなのですがね・・・・
385:369
06/11/16 04:51:45 jfeilgxh
連俗書きこみ申し訳ありません。
会社の締め日が月末まで有給を使いましたから。=×
会社の締め日が月末なので、その締め日まで有給を使いました。=○
朝まで質問に答えて頂いたあげく、質問する側の私が駄文を打ち申し訳ありません。
386:優しい名無しさん
06/11/16 05:02:00 aBVwuP/E
3回目の申請を行ってから1ヶ月経過した頃に、養生中の生活内容詳細を記載しろという書類が証明付封書で届きました。
その紙には事実(調子が悪くて殆ど寝ている、薬も飲んで定期通院も行っている)を記載しましたが、
それを提出してから、更数週間待っても返事などがありません。
このような状況は、申請が受理出来ない状況に陥っているのでしょうか・・・
生活が苦しくなってきました。
387:優しい名無しさん
06/11/16 15:14:11 dTk2FEYD
質問です。
3年前の夏から派遣で働き始め、今年の8月に契約満了で解雇となりました。
働き始めてすぐに『パニック傷害』を発症し通院していましたが、ほぼ完治し
たと言える状態になっていたのですが、解雇となってから症状が悪化していま
す。
11月に働き始めた会社もこの症状のため3日で退職し、医師に就労不能という
診断書を書いてもらいました。
現在、保険は派遣会社の任意継続を使用していますが、傷病手当金を申請する
ことは可能でしょうか?
388:優しい名無しさん
06/11/16 17:42:14 vIGI9qAp
>>387
足りない情報
・現在任意継続しているのは、どの会社の保険なのか
・過去に傷病手当をもらったことがあるor無い
・今入っている健保で、傷病手当を受け取るために、何日以上の勤務が必要なのか
389:優しい名無しさん
06/11/16 18:16:51 JK2sxdw0
・現在任意継続しているのは、どの会社の保険なのか
今年の8月に解雇となった派遣会社のものです。
・過去に傷病手当をもらったことがあるor無い
無いです。
・今入っている健保で、傷病手当を受け取るために、何日以上の勤務が必要なのか
これについてはよく分からないのですが…。
390:優しい名無しさん
06/11/16 18:25:05 iOLXL/aN
>>387
その11月に働き始めて3日で退職した会社では、
結局社会保険には加入しないまま辞めたのかな?
(年金手帳を渡してたら加入したと思うが、そうでなければ加入してないと思っていい)
大概の会社では3日で辞めた社員は社会保険に入っていないと思うが、
万一、律儀に社会保険に加入させていれば派遣会社の任意継続は切れてるよ。
391:優しい名無しさん
06/11/16 18:31:14 JK2sxdw0
3日で退職した会社では社会保険に加入していません。手続きをしていませんので。
この条件であれば、傷病手当金は支給されそうでしょうか?
392:優しい名無しさん
06/11/16 18:44:03 iOLXL/aN
だったら、いけそうに思うけど。
任意継続だから地元の社会保険事務所になるのかな。そこで、聞いてみて。
ただし、3日働いたのは内緒にしておいた方が良さげ。
393:優しい名無しさん
06/11/16 18:48:36 JK2sxdw0
ご返答、ありがとうございます。明日にでも社会保険事務所を訊ねてみます。
3日間働いたことを伏せておいた方が良いのですか?
申告すると、何かデメリットでも発生するのでしょうか?
394:優しい名無しさん
06/11/16 18:50:08 BhlPznfu
すみませんが確認させてください。
現在休職中で傷病手当金を受け取っています。これまでに3か月分受け取りました。
来月からリハビリ出社の予定なんですが、休職扱いで会社から給料をもらわず出社した場合、
引き続き傷病手当金支給を受け取ることはできますよね?
395:優しい名無しさん
06/11/16 18:57:12 waaZzJ3f
>>391
無理です
傷病手当金は社会保険加入者に対する制度ですから
396:優しい名無しさん
06/11/16 19:43:27 vIGI9qAp
>>391
今までに出た情報だけから判断すると、たぶんもらえると思います
3年いた会社の任意継続なら、受給資格はあるはず。
(受給資格は健保によっていろいろなので断言はできませんが)
ただ、3日働いていた日があるということは、その間は病気が治って出社した
とみなされてしまうので、その日以前の請求はできないと思います。
>>395は一連の話をちゃんと読んでないと思うけど・・
397:優しい名無しさん
06/11/16 19:46:27 iOLXL/aN
>>393
何か具体的なデメリットを想像しての意見じゃない。
ただ、なんとなくそう思うだけ。社会保険に加入していなかったんだから
社会保険事務所では働いた事を掴めるはずない。それなら黙ってたら…という感じ。
>>395
アンカーがないから分かりにくいけど>>387からの流れです。
任意継続に加入してらっしゃいます。
398:優しい名無しさん
06/11/16 20:05:16 JK2sxdw0
みなさん、ご返答ありがとうございました。
社会保険事務所で申請してきます。
399:優しい名無しさん
06/11/17 09:26:11 CQEF+/Ch
>>398
8月の解雇前に3日間病気で休んでないとだめじゃなかったっけ?
400:優しい名無しさん
06/11/17 09:42:52 E1bY/9UL
>>399
しかも連続して。
401:優しい名無しさん
06/11/17 10:42:04 T+t+MVRX
>>400
継続給付のときはそうだけど、任継でもそうなの?
任継って離職後に労務不能になっても保障されるんじゃないの?
402:優しい名無しさん
06/11/17 14:26:56 UAnXv8UP
これから初回申請なのですが、
賃金台帳ってどういうものでしょうか?
給与明細一年分とかでもいいのでしょうか?
403:優しい名無しさん
06/11/17 15:41:35 0OIpPsej
>>401
任継でも待機の完成は必要。
ただ退職日当日に勤務していてもOKなのが任継でNGなのが資格喪失。
404:優しい名無しさん
06/11/17 16:16:33 KgbFUSHV
7月に退職して現在失業保険給付中です。
10月頃から鬱の症状が重くなり、今日病院で就労不能の診断書を貰いました。
今月末で失業保険の給付は終了するのですが、その後に傷病手当金の請求は
可能でしょうか?
保険は前職の任意継続です。
405:優しい名無しさん
06/11/17 16:24:03 gKBEEutJ
>>401
在職中に待期完成できなかった場合、任継加入後に3日の待期をとれば
4日目から支給されます。任継加入後に初めて発症した場合も同じ。
ただし来年の法改正までの話ね。
>>402
賃金台帳は、法律に基づいて会社が作成・保存している帳簿です。
人事に相談して下さい。
406:優しい名無しさん
06/11/18 13:29:23 Cw7bUYsh
傷病手当金・出産手当金の改正
(1)傷病手当金および出産手当金は標準報酬日額の6割支給から2/3相当額支給に改正されます。
(2)任意継続被保険者への傷病手当金および出産手当金は廃止されます。
(3)資格喪失後の出産手当金の支給は廃止されます。
(2)は傷病手当金受給手続きして退職した場合、保険を
任意継続にすると傷病手当ての支給が打ち切られるということでしょうか?
国民健康保険に変更しなければいけないということですか?
407:優しい名無しさん
06/11/18 19:18:40 JL+8BucJ
>>406
国民健康保険にはそもそも傷病手当金の制度はない
408:優しい名無しさん
06/11/18 20:10:57 Go5efNQd
>>407
406が聞きたいのは、任意継続でも継続給付がされるのかどうかってことだよ。
俺も答えはわかんないけど
409:優しい名無しさん
06/11/18 20:13:07 cTks/Lxe
>>406
国保に入らず任意継続してもいいけど、
傷病手当は出せませんよってことじゃね?
410:406
06/11/18 22:22:03 rZH2ozmT
解決しました。ありがとうございました。
任意継続被保険者の傷病手当金 : 年金・社会保険 : マネー相談室 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
411:優しい名無しさん
06/11/19 06:39:26 9xqlTI8n
すみません、質問です。
当方接客バイトですが社員と同等の保険を貰い支払っている立場です。
(勤務時間も社員の3分の2以上を超えています)
前にも1回傷病手当で休んだ時は『休んだ30日分』を計算して
振り込まれていたんですけど‥‥‥
今回は客のセクハラ行為でPTSD悪化。短期休職しました。
まぁ自分の財布の都合もあったので半月だけの休みでしたが、
どうにも店長の言う事がおかしいんです。
『傷病手当は診断書に書かれている日から4日経って始めて発生する、
通常勤務と変わらない扱いだから週2日の休みも手当てから除外される』と。
はっきりいって、これおかしいですよね?
17日間の休みだったから結局今回は7日分しか払わないという事らしいです。
うちの店はチェーン店なので、先にもっと上の人事部に釘刺す事も出来ますが
どうぞ助言をお願い致します。
412:優しい名無しさん
06/11/19 07:40:58 mHZdL54v
>>411
待期期間3日はともかく、他の期間は「療養のため労務不能」であれば出るよ。
大体それを決めるのも傷病手当金を払うのも保険者であって店長ではないんだが…。
413:優しい名無しさん
06/11/19 11:27:25 6wpaA5wk
みんな、働かざるして小銭もらうために必死だな
414:優しい名無しさん
06/11/19 18:30:58 +TcWMJhH
>>413
でも、働いてきて病気になったんだから仕方ないんじゃないの。
そもそも、そういう時に皆で助け合いましょうってのが健康保険
の精神な訳だし・・・
まあ、不当に働かざる・・・ってのもいないとは言わないけどさ。
415:優しい名無しさん
06/11/19 18:54:38 5+83fxT7
>>413
俺も働かざるして小銭もらうために必死な人間なんだけど、
質問させてほしい。
休職→退職→傷病手当金生活中なんだけど、
正直、傷病手当金だけだと、生活が苦しい。
かといって、すぐに再就職できるほど体調がよくない。
バイトとかすると、バイトした分だけ傷病手当金が減る
(バイトできるほど体調がよい日が続くかどうかもアヤシイけど)。
それに、将来独立したい、っていう夢がある.。
そこで、傷病手当金もらいながら、将来の独立に向けた練習として
週末起業(もう死語かも)みたいなカンジでやっていきたい、って思うんだけど、
これでもやっぱりバレて支給額が減額するの?
法人設立するとさすがにマズイと思うけど、
個人でやる分には問題ない?
>>20で、
税務署とデータのやり取りをしてない、って書いてあるんだけど、
確定申告しなきゃいけないほど儲かるか、って問題はおいといて、
これがホントなら、バレないかな?
416:優しい名無しさん
06/11/19 20:26:44 plprb3JJ
なんで病気を理由に傷病手当もらってるくせに
>>415のようにズルしようとする人が後をたたないんでしょうね
そんな人のために、毎月二万も保険料収めてるのかと思うと
腹立たしいわぁ
417:優しい名無しさん
06/11/19 20:55:51 aTW3n+Zx
たかだか2万の保険料ごときで偉そうに。
自分ひとりで社会保険を支えているつもりかw
418:優しい名無しさん
06/11/20 02:33:21 3a8JX28P
たかが2万!それでも2万だ!
>417にとっては2万は端金かもしれんが、
その2万が積み重なって出来た傷病手当の礎の上で生活してる俺からすれば
「たかだか2万」って言葉は重いよ・・・
419:優しい名無しさん
06/11/20 06:08:42 RFN0h4mh
>>418
ホントにそうだね。
420:優しい名無しさん
06/11/20 08:45:10 fSfaYsSA
すみません社会保険はいってるバイトなんですけど
7月 26万 27日間勤務
8月 27万 27日間勤務
9月 27万 27日間勤務
10月 8万円 8日勤務←体調悪くなって休み休みしてた
それで3日続けて休んで11月に退職 傷病手当の申請したんですけど
どの給料の6割なんでしょうか?
退職直前一ヶ月の給料?それとも給料総額÷働いた期間?
421:優しい名無しさん
06/11/20 08:59:36 y9TD5+k2
1カ月の間に最初の15日間はA病院、後半の15日間はB病院と1カ月に2カ所の病院で診てもらう場合、申請書はどっちの病院に書いてもらえばいいですか?A病院からB病院に変わる理由は、B病院で手術を受けるためです。その後もB病院に1カ月入院予定です。
422:優しい名無しさん
06/11/20 09:07:36 2u3ocvHg
>>420
4,5,6月の給料の平均を等級表に当てはめた額の6割が原則。
4,5,6月に働いてなければ保険者が決める。
423:優しい名無しさん
06/11/20 19:45:20 fSfaYsSA
>>422
ありがとうございます!!
保険者が独断できめるんすか?????
それってだいたい平均額くらいですよね?
424:優しい名無しさん
06/11/20 19:54:58 6yWrayOh
>>423
給与明細に書かれている「健康保険料」の金額を保険事務所に言えば、
基準になる「標準月額報酬」が幾らになっているか教えてもらえるよ。
425:優しい名無しさん
06/11/20 20:58:42 vAnFtFWX
来年4月以降の傷病手当金がどうなるかが知りたい…
継続受給者はどうせ3月をもって打ち切りになるんだろうけど、
月20万以上支給されていた身にはつらいな…
パートしたって今の受給額には到底追いつかないし。
いっそ会社でも起こすしかないのかな。
426:優しい名無しさん
06/11/20 22:16:41 iQtjDvn/
>425
総務に、来年の3月で任意継続での傷病手当金が打ち切りになるのか確認してもらったら
3月までに、既に受けてる人は1年半分まで貰えるって聞いた
427:優しい名無しさん
06/11/21 06:12:22 Jpn6Ebvn
>>426
それって全員なのか分からなくない?
健保によって違ったりしないの?
428:優しい名無しさん
06/11/21 08:58:06 UzsjD5g7
>>427
>>410の記事が参考になるよ。
429:優しい名無しさん
06/11/21 12:54:21 WPy2LRMB
流れ豚切りでスマソ
ここでいいのか解らんのだけど取り敢えず相談させてください。
・一人暮らし
・10/5~11/10まで入院してた
・その所為で給料が1万しか入ってなかった
・傷病手当金の存在をついさっき知った
・明日診察なんだけど病院に行く金がない
・親族とは絶縁状態で頼れる人が居ない、友達も居ない
・仕事は派遣で働いてたけど飛んだ
こんな俺が明日無事病院に行けて
次の仕事が見付かるまで生き延びられる方法ってありますか…
430:優しい名無しさん
06/11/21 12:56:47 PzIOga+/
生活保護
傷病手当金
どっちにしても明日すぐにお金が入ることはない。
手続き後、1ヶ月先に入金だろう。
日雇いのバイトでもするしかないな。
431:優しい名無しさん
06/11/21 13:57:45 2MmQ2lYD
>>429
クレジットカード
サラ金
お好きな方どうぞ
432:429
06/11/21 14:49:27 WPy2LRMB
>>430
日雇いであるような肉体労働はまだ無理
>>431
ブラック
そんなありきたりな方法で解決するなら相談なんてしに来ない
433:406
06/11/21 15:00:08 rsdDKv+c
>>432
親族に頭下げて金かりるしかないね。
434:429
06/11/21 15:01:50 WPy2LRMB
>>433
お願いだからせめてちゃんと読んで下さい(;つД`)
親族とは絶縁状態です
連絡先も解りませんし生きてるのか死んでるのかも不明です
435:優しい名無しさん
06/11/21 15:37:10 2MmQ2lYD
サラ金もブラックとは打つ手なしだなw
ここに全てを懸けろ
借金生活板見てみる事を進める
小額(10万以内)だから貸すよ2
スレリンク(debt板)
436:優しい名無しさん
06/11/21 15:42:02 1z01jJrk
>>434
お願いだからせめてちゃんと読んで下さい。
っとあるが、>>433もちゃんと読んだ上で返信だと思うぞ。
それに傷病手当を貰うためのアドバイスを貰う条件がいくつも欠けている。
ここではそのような限りある情報を公開して、アドバイスを貰って
社会保険事務所等に電話をかけて皆解決している。
そんな>>434こそまだ残ってる前スレとか全て読んでここに書き込んだのか?
その中に多くのヒントと答えがあるはずなのに・・・・・
せめてちゃんと読め!とかいう返答は明らかにおかしいよ。
437:優しい名無しさん
06/11/21 15:52:47 TpyOepnm
>>432みたいなアホは スルー スルー!
438:優しい名無しさん
06/11/21 16:36:51 PzIOga+/
傷病手当金だけでは生活できない…
社会保険に加入しなくてよい仕事ならバレないのだろうか?
雇用保険に加入したらバレるのか?
439:優しい名無しさん
06/11/21 16:47:24 5ByIsYre
実勤続年数6年
社会保険加入は今年5/18
会社倒産10/31なのですが、先日自宅に送られてきた離職票には被保険期間5/1~10/30と明記されています。
失業給付受給資格の対象外なのでしょうか?
もしスレ違いであれば何処に聞くべき?
440:優しい名無しさん
06/11/21 17:07:08 fp7GW1x3
>>438
社会保険加入は即バレだろうな。任意継続でいけるなら良いけど。
雇用保険はどうだろう。管轄が違うからいけそうな気もする。
>>439
失業保険と社会保険は別物。
失業保険は雇用保険の加入期間が問われる。
詳しくは↓でどうぞ。
転職板:失業保険について16
スレリンク(job板)
441:優しい名無しさん
06/11/21 18:37:17 +BZBlVpW
>429
仕事はともかく、とりあえず病院行っちゃえば?
事情を話せば何かいい案が医師から出てくるかもしれないし。
いつも通ってる病院なら、1回ぐらいはツケで診てくれることもあるよ。
442:優しい名無しさん
06/11/21 23:57:30 aBiuD9h1
>>440
揚げ足を取るようだけど
社会保険 = 厚生年金+健康保険+雇用保険+労災保険。
443:優しい名無しさん
06/11/22 00:06:17 ylXshf1B
何に対しての揚げ足?
444:優しい名無しさん
06/11/22 00:29:13 L7kCuMkk
揚げ足というか、↓に対しての意見じゃないのか?
>440
>雇用保険はどうだろう。管轄が違うからいけそうな気もする。
健康保険も雇用保険も厚生労働省管轄だから、雇用保険加入でもバレるということだろうね。
445:優しい名無しさん
06/11/22 11:50:16 HhNydi5G
今年の3月から休職、傷病手当を受けてるんですが
9月分の支給額が15万弱からいきなり10万になってました。
社労士に問合せても連絡貰えず。
こんな額じゃ暮らしていけません。
このまま辞めたら、継続受給受けても月10万のままなんでしょうか…。
446:優しい名無しさん
06/11/22 12:12:28 MEEZw00C
支給している健保に問い合わせしてみれば?
保険証に書いてある電話番号でOK
447:優しい名無しさん
06/11/22 12:48:08 mLlkZlQw
>>445
昨年3月~6月は残業手当はありましたか?
448:445
06/11/22 16:11:02 HhNydi5G
調べたら、3~4月に有給を全部消化してしまった事が
4~6月の基本額の査定に影響を与えたそうです。
この期間に働いた収入で、今年9月からの受給が決まるとかで
私の場合、有給を使って4月にちょっとだけ
働いた事になっちゃったため、基本給与額が7万減になったとかどうとか。
お役所様は私に死ねと言うのか…
449:優しい名無しさん
06/11/22 17:36:06 mLlkZlQw
やはりそうでしたか。
3月は1ヶ月後に残業分が付くところがあるのですが
実質決定はそのとおりです。
でもその月(4~6月)がすべて休職又は有給の場合の9月からの
受給額の算出はどうなるのでしょうね?
450:優しい名無しさん
06/11/22 17:38:02 mLlkZlQw
あと、あなたの社労士は選任で雇っているなら即変えたほうが良いと思う。
451:優しい名無しさん
06/11/22 18:25:46 ILiGIoN0
私が以前質問した時は厚生年金保険料を等級表に当てはめて
その額の6割が支給額と聞いたのですが・・・
逆に4~6月沢山働いておけば、(残業等をして)
9月の見直しの際、傷病手当の支給額が多く貰えるという事でしょうか?
私は来月から傷病手当が支給されるので、給与明細を見て
その中に記されている厚生年金保険料を等級にあてはめて
どれくらい貰えるか予想しています。
>>445さんの書きこみを見ると自分の貰える額が間違ってそうで不安になります。
452:優しい名無しさん
06/11/22 22:33:49 7yEMjZQ8
結局の所、単発のバイトにしておけば傷病手当需給中でもOK?
生活が苦しくて、鬱が酷くなる一方。
人間、お金がないと生きていけないんですね。
453:優しい名無しさん
06/11/22 22:41:18 ZjuoSdeJ
あのぉ
今年から傷病手当の給付を受けていて この前 医療費が10万超えたんですが 何か還付とかあるんでしょうか?
454:優しい名無しさん
06/11/22 23:05:24 Ps9ZxN/O
>>452
原則はNGだからOKと言える人はいないだろう。
>>453
どのくらいの期間で10万超えたのかわからないけど、
高額療養費についてはこんな制度がある。
URLリンク(www.sia.go.jp)
455:優しい名無しさん
06/11/22 23:07:45 K2CT0alk
>>452
理由はともあれ働ければ手当てが打ち切られる。
そんな世の中なんです。
456:優しい名無しさん
06/11/23 00:59:43 lchUpSlf
打ち切られはしないよね?
収入のあった日の分だけ支給されないだけでそ?
457:優しい名無しさん
06/11/23 02:04:37 1drnvzhR
>>453
今年1月~現在の合計金額のことなら
来年2月~のH18年分確定申告で医療費申告ができる。
ただ還付額は10万越えた分の1割程度だけど。
(合計15万円とすると還付額は5000円程度)
通院の領収書が全て必要になるので捨てないように。
458:優しい名無しさん
06/11/23 03:26:10 s+P9c5GW
>>445
俺は、逆のパターン。
今年の4、5、6月は前年度より等級が上になるはずだったが、7月に仕事をやめてしまったので、昨年の標準報酬月額のまま。
9月以降に辞めればよかった
459:優しい名無しさん
06/11/23 03:28:12 s+P9c5GW
>>445
俺は、逆のパターン。
今年の4、5、6月は前年度より等級が上になるはずだったが、7月に仕事をやめてしまったので、昨年の標準報酬月額のまま。
9月以降に辞めればよかった
460:優しい名無しさん
06/11/23 04:53:27 tr4s4hJA
風邪で傷病手当て受けた方居ます?
461:優しい名無しさん
06/11/23 10:36:28 OiJrBCHe
>>460はバカなの?
462:優しい名無しさん
06/11/23 11:56:55 /pHeGMIT
>>456
私の場合、休職中は、私以外にできる人がいない仕事をやっていたので、
請求書発行の前後には必ず出勤していた。
そのときは、出勤した日の分が出ないだけで、傷病手当金が途絶える事はなかった。
ただ、退職してからアルバイトをしたとなると、ばれなきゃ無問題だけど、
万一ばれたら、「労務不能ではなくなった」として打ち切られるかも。
463:優しい名無しさん
06/11/23 15:00:01 yhkg5BoJ
>>461
心の風邪じゃないのかな。
バカ(どちらか)にしてもドクターの見解次第でもらえるかも。
>>462
労務不能は前提でしょう?
地方によっては審査が甘いところもあるらしいけど保障はない。
第一働ける(気力だけや思いつき含む)のなら傷病手当金の受給申請はするなよ。
464:優しい名無しさん
06/11/23 23:04:44 AkpjLG6+
>>445
休職中の標準報酬月額は普通は従前通りですが、支給開始後に等級が下がった
人がいて、健保組合を監督する役所に確認したら、任継に加入して平均まで
下がった場合を除いて、支給する傷病手当金は高いまま、徴収する保険料は
下がった方の標準報酬月額を使って、それぞれ算定するように指導されました。
等級が下がった人に対して、前任者が支給額を減額してしまっていたので
遡及して差額を支給しましたよ。445さんが政管か組合かわからないけど
指導する役所によって(政管はそれ自体が役所だが)だいぶ違うんですね・・
ちなみにうちの健保組合は、関東信越厚生局の管内です。
465:優しい名無しさん
06/11/24 17:37:57 gCDGCe+i
会社を退職し、任意継続で半年ほど傷病手当を頂いています。
体調が良くなったので、そろそろアルバイトをしようと思っています。
もちろん、もう手当金はもらいません。
そこで、教えて欲しいのですが次の会社の社会保険に加入した場合
新しい所に過去に傷病手当をもらっていた事が必ずわかるものなのでしょうか?
あと、年末調整とかでわかるのかな。。
教えてください。
466:優しい名無しさん
06/11/24 18:02:55 AXZGkreY
傷病手当金を支給されていたということは誰にも分かりません。
個人情報を何とお考えですか?
467:優しい名無しさん
06/11/24 18:33:14 qbY+Dkjt
>>465
本来であればあなたの考え方が理想的なんでしょうね。
一度もらい始めると体も心もなまり切るまで手当てに頼ってしまう。
当方、3ヶ月目ですが当初より体調悪いです。
自分でしゃべらない限りまず分かりません。
無職期間が長ければ面接の質問等で追求されると思いますが。
468:優しい名無しさん
06/11/24 22:51:14 gCDGCe+i
465です。466さん、467さん。
そうですか。安心しました。ありがとうございます。
467さん。私も不安は無くなったといえば嘘になります。社会復帰は不安です。
でも、やってみない事にはわからないと思って決心しました。
体調が良くなると良いですね。ゆっくりしてくださいね。
469:445
06/11/25 01:02:54 TCt8yfAb
>>464さん
445です。参考になりました。ありがとうございます。
私の会社は従業員が20人程度の小さな会社なので
組合ではないと思います。
今、実家に帰ってますので、所轄は違いますが
地元の社会保険庁にいちど相談してみようかな、と思います。
むだ足かなあ…
470:優しい名無しさん
06/11/25 18:49:53 HzEDI7pO
傷病手当を貰い始めて1ヶ月たつのですが
先日、組合から日常生活申立書とか言うのが着ました・・・・
どうやら受診回数が月1一日と少なかったのが原因らしいんですが
受診回数が少ないだけで手当の受給が打ち切られたりすることはあるのでしょうか?
まだ病気も完治していないので手当打ち切られたら生活できない_| ̄|○
471:優しい名無しさん
06/11/25 23:29:59 aepG6Smf
それ何?
日常生活申立書?
どんな項目あるの?
ちなみに私も組合だけど月一回の通院でも支給されたと思
組合によって給付対象が微妙に違うかも
472:優しい名無しさん
06/11/26 00:43:58 URINsofk
組合に入ってる奴はゴミ
473:優しい名無しさん
06/11/26 03:07:16 Kuoi/x2c
退職後任意継続の質問で。喪失予定は19年4月。
18年4月から鬱で傷病手当金を7回 7か月分支給されています。
任意保険喪失後も残り、18-7=11月分支給されるのですか?
474:優しい名無しさん
06/11/26 07:12:11 +Kr12JHH
>>473
任意継続は2年だよ?
18年4月に任意継続になったなら、基本的には喪失は20年4月。
喪失予定違ってない?
保険証に喪失予定年月日書いてない?
ちゃんと確認してね。
(任意継続一年後に傷病手当金もらいだしたってレアなケースならスルーして)
あと、計算も違う
12月から4月までの間に、5か月分もらうでしょ、このままいけば。
なんで18-7?
いうのであれば18-12だと思うけど。
475:優しい名無しさん
06/11/26 22:04:39 0HCSNYpW
>472
組合に入れないお前はごみ以下
476:優しい名無しさん
06/11/27 15:15:54 vLopKn9Z
現在在職中。休職が認められず、12月で退職することに。
この場合、例えば給料日の25日まで働いて、26,27,28を待機期間
として29日を退職日、給付開始日にすれば良いんでしょうか?
待機期間についてがよくわかりません。自分で調べてはいるのですが…。
どなたか教えて下さい。
477:優しい名無しさん
06/11/27 15:46:07 AHTttq6t
>>476
たしか辞めた後に手続きしてももらえないって書いてあったような。
辞める前に給付手続きが必要だったはず。
478:優しい名無しさん
06/11/27 20:27:07 jgeTx0lW
なんか取り返しのつかない勘違いをしてしまったかも…
8年間普通に勤務 → 病気で欠勤が続いた後、1年間休職 → 退職、国保に切替
(この間、1度も傷病手当金は貰ってない)
で、今回初めて申請しようとしているのだが、もしかして受給できないの?
任意継続だったらOKだった? 任継or国保って保険料が違うだけだと思ってたんだが。
退社の手続きする時に明確に聞いた記憶が無いんだ…企業の健康保険組合によって違うモノなの?
誰か…『大丈夫、貰えるよ』と言ってくれ…三途の川がうっすらと見えてきたよ。
違う会社で1年勤めるまでは、前の会社の健保組合が面倒みてくれるものかと…
479:優しい名無しさん
06/11/27 20:31:25 JZHFtNaD
>>478
残念だけど・・・
480:478
06/11/27 20:39:41 jgeTx0lW
>>479
任意継続してればOKだった?
481:優しい名無しさん
06/11/27 20:40:07 fyIx8btv
>>478
退社済みなら残念ながら・・・
任意継続なら何とかなったのですが
482:優しい名無しさん
06/11/27 20:42:44 AHTttq6t
>>478
一年間の休職中、会社規定何かでお金が支給されていましたか?
例えば基本給だけ100%支給されていたとか?
483:優しい名無しさん
06/11/27 20:57:54 jgeTx0lW
信じたくない…それはどこの健保組合でも同じ?
任継or国保でそんな明確な違いがあるなんて…本当に聞いた覚えがない
退社の手続きをしてくれた人が保険に不案内だったから? 私の聞き落とし?
そんな違いがあるんだったら書面とかで教えてくれてもいいんじゃない?
任意継続って1回(1日)でも支払いが遅れると資格喪失するモノでしょ?
『資格喪失後60日間に審査の請求をすることができる』 これを過ぎるとどうしようもないのか…?
健保からの書類を放置していた私が悪い?
484:優しい名無しさん
06/11/27 20:58:08 D8b7NQuv
>>482
無理ぽ
国保に切り替えた時点で、どんな意味でも、
前の会社とは縁が切れたと思った方がいい・・・
485:484
06/11/27 21:00:07 D8b7NQuv
アンカーミスったけど
>>483
手当てがもらえたり、免除されてりするような手続きは「知ってる人勝ち」なんですよ
わざわざ手間隙かけて教えてくれるほど世の中の人は親切ではないらしい
486:優しい名無しさん
06/11/27 21:03:31 jgeTx0lW
>>482
休職中は給与をもらってません。 毎月、健康保険料など(市民税とか)の請求書が
会社から来ていて会社に振り込んでいました。
滞納していた分は退職時に退職金から引かれました。
487:優しい名無しさん
06/11/27 21:05:36 fyIx8btv
>>483
そちらの会社も不親切極まりないですね
福利厚生完備を謳っている社であれば、本当に病気で困っている時の救済として、
事務が早めにきちんと情報公開するべきなんですが
残念ながら、喪失期間を過ぎてしまっては法的にも認められないし、覆す事も出来ません
次回の教訓にするしかありません
金銭的体力的に厳しい状況なのであれば、生活保護なども検討してみてはいかがでしょうか
488:優しい名無しさん
06/11/27 21:21:38 Gx4uRwaA
>>478
1年間休職して、退職当日も労務不能のまま休んだのですか?それなら
今からでも喪失後の継続給付は請求できますよ。退職当日に出勤していては
駄目ですけどね。その場合でも、在職していて無給だった分については
2年の時効にかかっていなければ、請求できます。
退職当日まで有給休職だった人が、喪失してから初めての請求をするのは
よくあることです。478さんは無給だったのに、なぜ在職中に傷病手当金の
請求をしなかったのか?・・これは個人の都合だから時効の範囲内なら
特に問題ないと思いますけどね。私は健保の職員ですが、時効ギリギリの
請求もたまにありますよ。賃金台帳の保存期間の方が長いですから
事業所が存続している限り、証明はとれますよね?
489:478
06/11/27 21:51:04 jgeTx0lW
'04年 8月頃から休みがちになり、10月からは1度も出勤することはなく、
'06年 2月の退社を迎えました。退社手続きは、会社の人がウチまで来てくれました。
鬱で引きこもっていました。精神科へ行った回数は4回のみ。
傷病手当金の申請をしなかったのは、
・定期的な通院ができてなかった (足が向かなかった)
・いつでも申請すればもらえると思ってた (通えるようになってからでいいや、と)
>>488
『継続給付』という単語が気になります。私の場合は初めての申請なのです。
490:優しい名無しさん
06/11/27 22:26:52 GFeqdiMB
退社まで(会社の保健に入ってた)の間に病院に行っていて、
医師が労務不能を証明してくれるなら原則もらえるはずですよ。
退社後の請求でも可能のはずです。
とりあえず申請書を取り寄せて医師の証明をもらって申請してみては?
医師が証明欄の記入を拒否すれば難しいと思いますが…。
491:478
06/11/27 22:31:12 jgeTx0lW
会社の健保組合に確認のメールを投げました。 回答が貰えるまで寝られる状態じゃないです。
(一応 一部上場企業です。そんなの関係ないのかな…)
ただ自分の確認漏れもありうるので、それらしき書面を貰ってないかも確認します。
もしあったら100%自分のミスだと割り切ります。
離散していた家族が一同に集まり、私が社会復帰できるように協力をしてくれた…
躁な状態のうちに行動しようとロクに睡眠もとらず、いろいろ動きまわって保険証できて
病院行く目処も立ったのに…
レスが止まったのが気になってしょうがない…
健保からの回答がくるまであと12時間かな…24Hのネカフェで夜を明かすか…
492:優しい名無しさん
06/11/27 23:09:22 Gx4uRwaA
>>489
継続給付は、喪失する時にもっている権利を喪失後も継続することなので
在籍1年以上で、待期完成していて、喪失する時に「療養の給付を受ける為に
労務不能」であれば、請求するのがいつかは関係ないです。
待期の完成と退職日当日の労務不能は問題ないですが、療養の給付がないとは
思いませんでした。ちょっと難しいかもしれません。1回に30日分の薬が
処方されるから、1ヶ月に1回しか通院しないという場合、療養の給付ありと
みなしてくれる保険者が多いけど、1ヶ月以上通院がないと不支給になることも
あります。医師の指示のもとでの自宅療養なら通院がなくてもOKということも
あるし。これは保険者判断だから健保組合の答えを待つしかないですね。
よい返事がくるといいですね。
493:優しい名無しさん
06/11/28 06:40:33 Wp1TzhC9
多分、「とりあえず申請書を出してくれ」というメールになる気がする。
申請書も見ず、「大丈夫です」なんてメール出して、大丈夫じゃなかった時は、裁判沙汰になりかねないから。
まず主治医に、4回通院の条件で傷病手当金の書類を書いてくれるか確認しては?
494:478
06/11/28 08:53:12 smcI7Il4
レスどうもです。
>>493
通院したのは'04年12月末、'05年1月頭、3月初め。この3回は記憶にあるんだが、4回目が…
もしかしたらこの3回だけだったかも。
ただこれは過去の通院期間について傷病手当金を受給する、ということですよね?
精神科の先生は認めてくれるのかな?
退職時の書類とか確認したけど、『国保だと傷病給付金が出なくなります』とかいう記述ないんだよな。
口頭でもなかったし…記憶にあるのは『健保じゃないと+20%給付が出ない』と言うのを聞いただけ。
健保の仕組みをちゃんと知らなかった私に落ち度があるのかな…病院いってきます。
495:478
06/11/28 16:38:26 smcI7Il4
健康保険組合からの回答
『資格を喪失した後は申請できない。任継中に傷病手当金が発生した場合は
喪失日までの支給は可能だが、資格喪失後は請求できない。』
まず休職中に定期的に通院しなかった自分が悪いんですね。
最低月1回は通院して、医者に診断してもらわないと社会的に精神病とは認められない、ということね。
どんなに本人が辛くて動けなくても、それを証明する術が無いんですもんね。
社会的にはただのナマケモノってことか。
病院行ったら行ったで『君、何しに来たの?』とか言われたし。もう行かない。
496:優しい名無しさん
06/11/28 16:42:53 yF++cgGp
>>495
思い詰めないで下さいね。
今後の教訓にすると良いと思いますよ。
497:優しい名無しさん
06/11/28 17:50:16 cm+spj2u
現在、任意継続で健保の傷病手当を受給して休職しているのですが、
わからないことがあるので質問させてください。
年末調整、確定申告の時期になってきましたが、傷病手当金は税法上は収入にならないという記事を見ました。
これが事実なら、今年の私の収入は休職前に貰っていた給料だけということになるので、
100万未満の額しかないので夫の扶養家族扱いになれるのでしょうか。
それともやっぱり傷病手当金も含めて、収入と見なされるのでしょうか。
もし収入になるとしたら、まだ10月と11月、12月の分は申請も受給もしていないのですが、
今年の分ということで、来年受け取ったとしても今年の収入に入るのでしょうか。
夫の年末調整と、自分の確定申告の際にどうすればいいのかがわからなくなってしまいました。
医療費控除も申請しようとしているのですが、自分だけでも10万を超えていますが、
夫の扶養になるのであれば夫の分も合わせて世帯で申請する必要があるのでしょうか。
スレ違いでしたらごめんなさい。
498:優しい名無しさん
06/11/28 22:15:12 rBYciOBc
>>497
> 傷病手当金は税法上は収入にならないという記事を見ました。
事実です。旦那さんの扶養に入れます。
任継ということは退職されているんですよね?
確定申告では、源泉徴収票の所得額を所得として記入してください。
(もしその他に所得があればそれも足してくださいね)
医療費控除は旦那さんのほうで全て控除してもらったほうが有利です。
499:優しい名無しさん
06/11/28 23:24:02 owTL/cOD
医療控除って、
「支払った医療費から受け取った傷病手当金なんかを引いた額が10マソ以上」
じゃないと、意味なくない?
500:優しい名無しさん
06/11/29 06:32:45 T32n04DX
>>499
そんなわけない
501:優しい名無しさん
06/11/29 06:50:24 8K45+I9V
保守一徹
502:優しい名無しさん
06/11/29 08:37:21 otWPjZ9e
>>499>>500
「1月から12月中に支払った医療費の総額」
から
「保険などで補填される金額」
を引いたあとの金額が
「10万円(または所得金額が200万円未満のときは、その5%)」
より上まわった場合の金額が
「医療費控除の金額」
となります。
ので、傷病手当金は「保険などで補填される金額」に相当するかと思われ。
503:優しい名無しさん
06/11/29 09:05:00 7ZVq6rqv
だよねえ。
じゃ、今年の医療費控除はヤラネ。
504:優しい名無しさん
06/11/29 12:07:31 Tmdgzjvn
質問なんですが、書類を出してからどのくらいでお金入るのでしょうか?
書類を出してもう1ヶ月になり休職中で貯金もなく苦しい状態です
505:優しい名無しさん
06/11/29 12:13:02 7ZVq6rqv
>504
健保によってバラバラだから、直接聞いた方がいいよ。
506:優しい名無しさん
06/11/29 12:42:34 z2WsRha+
>>504と同じ状態。
自分も書類が受理されてから、もうすぐ1ヶ月。
実家に居なかったら飢え死にしてたよ。。。
さっき社会保険事務所に電話したら、「だいたい3週間くらいですけどねぇ」って言ってた。
前の会社の健康保険組合に問い合わせするって言って同意書書いたから、その関係かなぁ。
507:497
06/11/29 13:31:51 p11cAv96
レスありがとうございます。
現在、会社を退職して任意継続中です。
扶養に入れると聞き、安心しました。
医療費控除についてですが、「保険などで補填される金額」とは、
医療保険などの入院保障や病気で払われるお金だけでなく、
健保からの手当金も含まれてしまうんですか?
痛手が大きいのでかなりショックです。
傷病手当金自体、病気の治療費の補填ではなく、
働けない間の生活費の補填だと認識していたので、そこから間違ってたんですね。
通院治療しかしてないから医療保険からは一銭もでなかったので、
今年の医療費のかさみ具合に凹んできました…。
508:497
06/11/29 13:35:15 p11cAv96
連投スミマセン。
URLリンク(chiebukuro.yahoo.co.jp)
この回答では 「療養費」 「傷害保険金」 との言葉がありますが、
これが傷病手当金も含むということでしょうか。
509:優しい名無しさん
06/11/29 13:43:22 AuwIBxsh
>>497
URLリンク(www.zenkoku-aquasystem.com)
ここのポイント5を見ると、傷病手当金は差し引かなくてもよいってあるけど?
ちゃんと問い合わせた方がいいかもね。
510:優しい名無しさん
06/11/29 13:57:18 Qo9IQa4B
>>508
ここに書いてある「傷害保険金」は、自分でかけている医療保険のことでしょう。
健康保険法の給付で、医療費控除から差し引かなくてはならないのは
療養費、家族療養費、高額療養費、窓口負担に対する付加給付(一部負担還元金、
家族療養付加金など)出産育児一時金です。傷病手当金、出産手当金は
差し引く必要はありません。
511:497
06/11/29 15:34:53 p11cAv96
>>509 >>510
497です。
詳しいレスありがとうございます。
傷病手当金を差し引く必要がないとわかりホッとしました。
医療費控除の申請をしようと思います。
ところで、このスレの住人の人は私も含めて、金銭的に厳しい人が多いと思うので、
少しでもお金が戻ってくる仕組みについての情報がわかるように、
医療費控除についても、次スレから、テンプレに加えられないでしょうか。
テンプレ案を考えてみたんですが、これで正しいのか不安なので、
間違ってるところがあれば訂正してください。
--------------------------------------------------------------
【 傷病手当金と医療費控除について 】
医療費控除とは、自分自身や家族のために、
その年の1月1日から12月31日に支払った医療費がある場合に、
一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
医療費控除の対象となる金額は以下の計算式で求めます。
その年中に支払った医療費の総額-医療費を補填する保険金等の金額=A
10万円か、もしくは総所得金額等の5%(※注)のいずれか少ない方の金額=B
※注 給与所得しかない場合は、給与所得控除額後の金額×5%
A-B=医療費控除額(但し、最高200万円)
※※※※※※ このスレの住人的に大事なこと ※※※※※※
Aの「医療費を補填する保険金などの金額」には傷病手当金は "含まれません"。
医療費がかさんで生活が苦しい人は、医療費控除を申請することで少しはお金が戻ってくるかもしれません。
--------------------------------------------------------------
512:優しい名無しさん
06/11/29 15:36:51 0JniJmg7
質問させてください。
仕事のストレスによる突発性難聴で10月に3週間会社を休みました。
やや回復したので、職場復帰しましたが今月再発。しかも程度は10月時より悪化。
医師とも相談しつつ、ここ二週間程休んでいます。
今の仕事を続けている限りストレスからは逃れられず、12月末で
退職し療養生活に入りたいと思っています。
今の健康保険には1年以上加入しており、退職時に傷病手当を
受給している状況であれば、資格喪失後も受給可能とのことなのですが、
「退職時に手当てを受給している状況」というのは、
引継ぎ等のための出勤等一切せず、12月末まで継続して休んでいる必要が
あるということなのでしょうか?
また、資格喪失せず任意継続にした場合、退職後傷病手当を受給するには
何か気をつける点は他にあるでしょうか?(標準報酬月額が当初低く抑えられる
ために受給額が資格喪失するより低くなりそうということは認識しています。)
513:優しい名無しさん
06/11/29 18:22:54 JaMGANji
>>512
まず、3日間連続した欠勤(有給休暇でも構わない)で、待機が完了している事。
退職日に、出勤していない事。
特に、退職日に挨拶に顔を出して出勤扱いにされるとアウトだから、気をつける事。
514:512
06/11/29 19:00:45 0JniJmg7
>>513
レスありがとうございます。
待機期間は3日間完了していたとして、なおかつ退職日も欠勤したとします。
その間の日々の扱いはどうなのでしょうか?その間も一日たりとも出社したら
アウト?
515:優しい名無しさん
06/11/29 19:08:28 pT3IWSKv
>>514
通常は、会社がその3日間を欠勤として扱ったなら、その間の日に出社しても問題ないです。
ただし、組合によって判断が違うみたいですので、要確認になります。
516:優しい名無しさん
06/11/29 19:25:10 Qo9IQa4B
>>512
既に支給を受けている、待期完成して支給を受ける権利はあるが、有給なので
支給が停止している状態なら、ずっと休んでいる必要はないです。途中で
出勤しても、退職当日に労務不能で休めば、継続給付の資格はあります。
>標準報酬月額が当初低く抑えられる
麹町の「はけんけんぽ」みたいに、最初の数ヶ月は標準報酬月額の上限が
低く、途中で上がるというのは珍しいケースで、普通は喪失した時の
等級のままです。上限の人は保険者全体の平均が上下すれば変わります
けどね。見直しは年に1回です。あと、任継は滞納すればすぐに喪失できる
保険者と、なかなかやめられない保険者とあります。
517:512
06/11/29 19:26:52 0JniJmg7
>>515
ありがとうございます。
通常は出社しても問題なしですか。状況的に引き継ぎしないわけには
いかなさそうなので、だとすると助かります・・。
組合っていうのは所属する健康保険組合のことですよね。
問い合わせてみます。
518:512
06/11/29 19:40:45 0JniJmg7
>>516
お~、まさしくはけんけんぽです!お詳しいんですね。
もう待機期間の3日以上は休んでいるので権利はあると思います。(申請は
これからです)
出勤しても大丈夫とのレス、ありがとうございました。
気をつけるのは退職日にとにかく労務不能で休んでいることなんですね。
519:優しい名無しさん
06/11/29 22:56:09 DAR/CVfA
質問です。
傷病手当て金ですが、例えば保険料を月収20万円に値するだけ払ったとしたら、1ヶ月12万の傷病手当て金が入るって事ですかね?
520:優しい名無しさん
06/11/29 23:34:49 FHsliEZm
相談です。
休職制度が無い、傷病休暇も無い、会社の場合、
傷病手当金にあずかるためのしなりおはありますでしょうか。
521:優しい名無しさん
06/11/29 23:46:26 7ZVq6rqv
>520
会社を休めばイイだけだから、休職とか休暇とかの会社の制度は関係ないよ。
522:優しい名無しさん
06/11/29 23:59:17 X2yJYOGV
自律神経失調症の診断で(来月で一年半)傷病手当を受けていましたが、未だに精神状態は改善されず、このままではまだ仕事に復帰出来そうにありません。
途中から過食と拒食も患ってしまったのですが、
摂食障害の診断でしばらくまた傷病手当は貰えるでしょうか?
一人暮らしなので、手当が無くなると生活がかなり辛いのですが…。
523:優しい名無しさん
06/11/30 00:05:39 KoMhCqKd
>522
病名が変わればまた1年半もらえると思うけど、
摂食傷害で休職できんのか疑問。
また、仮に、このまま休み続けることになったとして、
会社で決められている休職期間を超過する可能性は無いのですか?
524:優しい名無しさん
06/11/30 00:10:01 WqboTiS4
精神疾患は一括りに見なされる可能性大だから難しいかもしれないよ。
請求するなら慎重に考えた方がいいと思う。
525:優しい名無しさん
06/11/30 01:29:48 e7jBZLib
>>522
524のいうとおりで、あなたの場合、はっきり言って請求してもまず無理。
いつまでも甘い汁は吸えないんだよ。世の中きびしいよ。
526:優しい名無しさん
06/11/30 08:48:29 abQunHiR
>>522
同一(例えば精神)疾患だと数年間あける必要があります
健保によって対応は違うので保険証に書いてある電話番号にかけてみそ
医者を変えてみたらどうだろう
自律神経失調症では将来障害年金など公的な支援が受けられない可能性が高いです
もしかしたら違う病気かも知れません
とりあえずセカンドオピニオンとして
カウンセラーやケースワーカーのいる病院に行ってみて良ければ転院もありかと
527:478=480=483=486=489=491=494=495
06/11/30 10:28:11 SzBSSDff
ただの悪あがきかもしれませんが…何とか頑張れるだけ頑張ります。
(最初から定期的に通院しなかった自分が悪いのは重々承知しています)
>>485サン
>手当てがもらえたり、免除されてりするような手続きは「知ってる人勝ち」なんですよ
>わざわざ手間隙かけて教えてくれるほど世の中の人は親切ではないらしい
確かにそう思う部分もあります。
ネット徘徊してて見つけた行政書士サンのHPにこう書いてありました。
>スノーボードで全治6週間リハビリ6週間のケガ(膝の靭帯損傷)をしました。
>この時、傷病手当の存在を知り、傷病手当支給要件を事前に知っていれば、もらったばかりの有休を使い果たすこともなく、ムリして出勤する事もなかったのに…
>とても悔しくて「知らない」ことは「損をすること」だと思いました。
私も傷病手当金に精通していたら、1年間働いて、次の4~6月に目一杯残業して『欝で休職します』とか言いますわ。(もちろん冗談ですよ)
※※本当に苦しんでいる方、お気に触ったらごめんなさい※※
>>487サン
>そちらの会社も不親切極まりないですね
>福利厚生完備を謳っている社であれば、本当に病気で困っている時の救済として、
>事務が早めにきちんと情報公開するべきなんですが
私が休みだした時に 『傷病手当金ってのがあるから書類書いて提出しなよ』 というのは上司から聞きました。
別に傷病手当金という制度自体を私が知らなかった訳ではありません。紛らわしかったですかね?ごめんなさい。
私が訴えたいのは
『資格喪失後(国民保険に切替)に初回の傷病手当金を申請してもNGだよ』 ということを知らされてなかったことなんです。
528:478
06/11/30 10:34:25 SzBSSDff
>>495サン
>思い詰めないで下さいね。
>今後の教訓にすると良いと思いますよ。
正直『死』を考えました。私が死んでも保証人とか何も無いので実害はないでしょうから。
でも家族が泣く姿を想像するとまだ死ねません。
100%の落ち度は無いと信じて行動あるのみ。死ぬ前に悪あがきしてもいいですよね?
任意継続保険料=約\16.000です。(ちなみに'04年の健康保険料は約\10.000(会社折半)、基本給で約\200.000)
最大(18ヶ月)受給金額いくらになります?。(詳しい人算出してもらえませんか?)
今後の教訓にするには今の私には痛すぎます。働けるかどうかもわからない状態なのに。
健保組合からのメールの一文を引用
>在職時からの疾病を引き続きの場合は、退職後も同疾病であれば支給は可能です。
>退職後任意継続を行えば法定給付8割、付加給付2割の支給となり、退職後任意継続を
>行わない場合は、法定給付8割のみ、1年6ヶ月は支給できる事となっています。
法定給付は8割じゃなくて6割だろ。ただのケアレスミスかな。まぁそれはいいや。
メールのcc(写し)に何も入ってないのが気になる。上司にくらいcc入れないか、普通?
上司に知られちゃまずい内容? そもそも健保組合に何人いて、どのくらい忙しいのかは知らんが…
(そもそも健保組合自体にメルアドが郵便封筒とかに書いてない。ネットで調べても出てこない。
私からメールを送った時は、健保組合代表にTELして、傷病手当金担当の方に代わってもらって
『質問なんですけど長くなるのでメールで送ります。メルアド教えてください』といってその人のメルアドを聞いた)
で、部屋に帰って会社関係の資料に目を通しましたが、健康保険組合関係のものが何一つない。
会社関係(就業規則、労働協約、賃金規定、互助会規約、旅費規程)、労働組合規定集、厚生年金基金ガイド
あるとするならば、会社の社員専用HPにあるかもしれない。(在職中、傷病手当金申請書をDLした記憶がある)
勿論、2月で退職してるから私は入れないハズ(PW入力が必要だから。ちょっと後で確認してみるが)
つまり、私には『資格喪失後(国民保険に切替)に初回の傷病手当金を申請してもNG』というのを知る由もなかった
と言えなくないですかね??
529:478
06/11/30 10:40:16 SzBSSDff
つづきます。ごめんなさい。
で、もうひとつ健保組合の人に聞いたのが
『私みたいに、退職後、資格喪失した人で初回の傷病手当金を申請した人って今まで1人もいなかったですか?』
健保組合からのメールの一文を引用
>今までそうのような問合せがきた事はありませんが、中にはそのように思われている方もいるのかもしれません。
この人がいつから傷病手当金担当やってるのか知らないけど、もし10年やってて私が初めてだったらショックだなぁ。
私って相当な変わり者なんだな、、と。よく8年間普通に仕事してこれたな、、と (声からすると若い女性だったが)
退職時に、上司や総務に『任意継続or国民保険』『傷病手当金』の詳細を聞かなかった(≒教えてもらえなかった)ため
・傷病手当金もらいながら退職した人で、途中で国民保険に切り替えた方が保険料が安くなるのに
ずっと任意継続の保険料払い続ける人。 (給付金は変わらないよね?28万の上限を除けば)
・病気とかじゃなく普通に退職した人で、あまり深く考えず国保にして、60日以上たってから大怪我したり病気になった人
(任継だったら傷病手当金もらえるよね?60日は不服申し立ての期間)
(国民健康保険料は市町村(23区)で掛け率が異なるから、国保の方が安い人もいるよね?)
こういう人って1人くらいいてもいいと思うんだけどなぁ…私の考え方が間違っている??
要は私が言いたいのは、
・会社は私に 『資格喪失後(国民保険に切替)に初回の傷病手当金を申請してもNG』=『傷病手当金欲しいなら任意継続しなよ』
と言う必要(義務)があったのでは?
・健康保険組合は会社にそう指導(お願い)する必要があったのでは?
(ワザと教えないようにしている? 健康保険組合は営利目的じゃないからありえないよね) ということなんです。
で、私がこれから相談に行く場所 (順に行くつもり)
私の居住地区の社会保険事務所→市民法律相談室 (無料、予約済)→健康保険組合、労働組合に直談判
(幸い?にも健保組合理事長=元労働組合執行委員長)
なにかアドバイスいただけると励みになります。『んなもん今更無理や、無知なオマエがアホ!』でも結構ですw
結果はかならず報告します。たとえ死ぬことになっても遺書代わりに残してやるぞ~w 長文スマソ
530:優しい名無しさん
06/11/30 11:14:57 md9dNLf8
医療費控除について教えてください。
今年の8月分から傷病手当金を受けています。
過去ログを読むと、傷病手当金は医療費を補填する金額に含めなくていいようですが
その場合、私の今年の収入は1-7月分のみで、傷病手当金は無視して手続きすればいいわけですか?
531:優しい名無しさん
06/11/30 15:44:24 gR2XMcYw
>>478
どうでもいいからもちつけ
532:優しい名無しさん
06/11/30 16:09:12 ZiZ1xZwH
初めての支払い決定の通知がくるまで
生きた心地がしなかった。
申請してから1ヶ月強ですね、振込みまで。
健保ですが、それも振込み前日にきました。
家賃の支払い期限に間に合いほっとした。
初めてだったのでゆっくり治そうと思ったけど、6割ってきついです。
頂けるのはありがたいですが、元の収入が低かったゆえ仕方ないです。
一日も早く仕事決めて復帰しないと、別の意味で鬱が悪化しそう。
533:優しい名無しさん
06/11/30 18:38:12 CtX0Mmkd
>>478
資格喪失後云々は、単なる会社の上司では、はっきりいって普通知らない。
そもそも傷病手当金っていうのはレアなケース。
会社の直接の担当者か、健保の直接の担当者しか、詳しいことは知らない。
メールのCCの件だけど、普通、そういう場合は、BCCで上司に送ってると思う。
上司に知られちゃまずい内容?って言うのは完璧に考えすぎ。
健保には何人の職員がいるかって言うのはその健保による
どこまで忙しいかも、そう。
というか、人にもよる。
健保がメアドを公開していないのは別に不自然でもなんでもない。
メアドを公開したりしたら、膨大な量のメールが来て、処理に追われる。
それよりも問い合わせは電話でというほうが合理的。
健保のHPがあるかも。ただそこに、そこまで細かいことを載せているかは疑問だけど。
HPじゃなくても、健保の冊子とかもらったかもしれんが、書いてあっても、傷病手当金という制度があり、こういう制度です、どまり。
健保の人の質問の答えの部分は、おかしくない。
今は、個人情報保護が叫ばれている時代だから、あまり過去のケースをべらべらしゃべる担当者っていないのでは?
そっちのほうが見識を疑うけど。
どちらにしろ、上司や総務レベルでは、退職後の健康保険や傷病手当金の細かいことは分からないんだから。
あと、任意継続は2年間、就職しなければ続けなきゃいけない制度ですよ。
保険料が安くなるからといって国保に変えるのは、ルール違反。
傷病手当金のことを、上司から聞いていたならなおさら、そこで申請しなかったのが悪い。
会社や健保は、わざわざもらわなかった人に対して、退職後のことまでアドバイスする義務は一切ない。
「傷病手当金は商品じゃないから、聞かれれば答えるけど、こちらからは案内しない」というのが普通の担当者のスタンスだと思うが。
534:優しい名無しさん
06/11/30 18:44:02 md9dNLf8
>533
総務やってるけど、任意継続は「任意」なので
国保に変えるかどうかは個人の任意。
うちの退職者は任意継続しない人が圧倒的に多いよ。
535:優しい名無しさん
06/11/30 19:48:49 2biQ8JsK
>>527>>528>>529
健保組合に10年以上勤めています。長くなるので何をどこから書いてよいのやら・・
保険証の裏面に、喪失したら速やかに返却する旨が記載されていますよね?喪失後は
使えないというのは医療機関で使えないだけでなく、全ての給付に使えないという意味
です。継続給付というのは、既に持っている権利を継続することで一種の例外です。
(10月末退社の人が10月分の高額療養費を12月に申請しても、それは在籍中に使った
医療費の還付だからOKなわけで、継続給付とは違います)
10年以上給付を担当していて、国保に移ってから療養の給付を受ける為に労務不能に
陥ったが、今から傷手の請求が出来るかと聞かれたことはありません。
うちの会社で数年前に、喪失後3ヶ月以内なら保険証が使えるというデマが流れました。
調べた結果、ある部署の管理担当が喪失後3ヶ月以内に死亡すると埋葬料が貰えることと
(←これは事実)混同したとわかりましたが、デマがどこまで広がっているか
わからないので、管理部門連絡会を開いたり、社内報に載せたり、退職者に人事が説明
したりして、喪失後は保険証はもう使えないことを周知徹底しました。
喪失したら使えないのは、いちいち言わなくても常識だと思っていたので驚きましたよ。
478さんは、喪失したら以後の給付は一切受けられないことを、きちんと退職者に
告知していれば、自分は任継に入って傷手の受給が出来たのに!ということで
会社や健保を相手に戦うわけですよね?今のところ告知の義務はないのですが
478さんの結果が気になります。
536:優しい名無しさん
06/11/30 20:05:18 dCcS83eH
いきなりだけどリタリンが無くなったら禁断症状で自殺者が多数出ると思う
リタリンは無くなってほしくない
537:優しい名無しさん
06/11/30 20:16:01 tZBmYE/Z
>>536
どうした?誤爆か?
まあ、焦るな。
538:優しい名無しさん
06/11/30 21:42:51 lv8Rucxn
>>478
会社というのは、利益を上げるための組織であって、
あなたに傷病手当を払うために存在してるのではない
会社側からリストラされた人や、勤務中になくなった人やその家族、
独身の人、扶養家族のいる人、出産した人、産休を取る人、
家族が亡くなった時の休暇、選挙に行くための休暇、etc、、、
それらの手続きについて、すべて事細かく文書にして
社員全員に配布しろというのか?
自分に関係のないことについてダラダラと書き綴られた文書なんて
誰も目を通さないだろう
会社は傷病手当について隠蔽していたわけではない
あなたが自分から積極的に知ろうと努力しなかっただけ
事実、ここのスレを見て、たくさんの情報を得たではないか
後になって、知らせてくれなかった会社が悪いというのはおかしい
539:優しい名無しさん
06/11/30 22:12:12 JAwebG2l
知らせてくれなかった会社は、知らせてくれた会社より、待遇が悪い。
これで文句無いだろ?
540:優しい名無しさん
06/11/30 22:27:50 0M7UlGO8
知らされないのが一般だと思う。
自分で調べない限り、総務担当から親切に「こういう制度があるよ」なんて、期待する方が無理。
私もぶっ壊れてた最中に退職したから、傷病手当の該当になるなんて思ってもいなかった。
たまたまその時同じセクションにいた人が総務経験者で
「もしかしたら手当の対象になるかもしれないから、問い合わせてごらん」って言ってくれなければ
今頃その事実も知らずに失業給付を受けていたかもしれない。
541:優しい名無しさん
06/11/30 22:29:31 KMyephWD
>>530
確定申告の季節じゃないけど何の手続き?
傷病手当金は確定申告でいう所得には含まれない。
医療費控除は>>511に説明がある。
542:優しい名無しさん
06/12/01 03:01:29 C7o6WFyc
今年3月に退職し、傷病生活しています。
任意継続せず、国民健康保険に入りました。
しかし、傷病手当金だけで生活は大変苦しく…
年金、住民税、そして健康保険料を支払うのも大変なんです。
役所に行って交渉すれば、せめて健康保険料だけでも割引
してくれること出来るのでしょうか?傷病手当金貰ってるくせに
という、うらめたさもあり本当に鬱がとまりません。
543:優しい名無しさん
06/12/01 05:43:56 5RH02PAT
>>542
健康保険料のことでなくてスマンが
542は国民年金はふつうに払えてるの?
国民年金は申請すれば減額や免除が可能なはず。
わたし(今年8月に退職で傷病手当金受給中)
が社会保険事務所に聞いた時は、
「退職した方なら、年金手帳と離職票(退職を証明するものってことだと思う)
とハンコを持って、市役所の年金窓口で申請できますよ」
って聞いた。
外出するのがおっくうでまだ役所に行ってないけど・・・年内には手続に行くつもり。
544:533
06/12/01 06:35:27 2mApoVIi
>>534
こっちは健保の中の人なんですけどwww
退職後、任意継続にするか国保にするかは自由、ただ私はそのことを言ってるのではなくて。
任意継続にして「から」途中で国保に切り替えるのはルール違反だと言っているだけ。
545:優しい名無しさん
06/12/01 08:34:01 tUwhamAO
>>100
俺もちょっとそれが気になってる。
先週くらいまで3ヶ月近く不安障害(毎月3~4日通院)
で休職して復帰したんだけど、全ての書類が揃って、
とりあえず1ヵ月半分の申請書を昨日提出したんだけど、
実際には何日くらいで振り込まれるの?
あと、残りの分っていつ申請するもんなの。
546:優しい名無しさん
06/12/01 08:51:51 tUwhamAO
連投ですが年内に出なければ、
年を越せそうにありません。
社会保険事務局に電話攻撃お涙頂戴でなんとかなるでしょうか?
547:478
06/12/01 11:51:15 FuEo8beL
レスくれた方々、どうもです。
鬱からの強迫観念から逃れるように、社会保険事務所に飛び込みました。
私が所属していたのは組合保険なので、管轄外(社会保険は政府管掌)ですが
親身になって話を聞いて頂きました。私が言わんとすることは分かってくださったみたいです。
『組合健保の任意継続を行う/行わない の違いを教えなかった会社の怠慢もあるかも』
(注意) 義務の有無の話じゃないです。『教えてくれても良かったのにね』ぐらいのニュアンス
『不支給決定通知書が来てからじゃないとダメだから、まず申請しては?』
『審査請求は○○○厚生局へ』 (私の居住地区or健保の所在地どちらか)
まず、理解してもらえただけで心が楽になりました。病院で辛い思いをしただけになおさら…
家族は応援してくれますが、実際に行動するのは自分1人。
協力的な方が現れたことに不覚にも涙がこぼれそうになりました。
なんかそれだけで満足してしまった部分があります。
548:478
06/12/01 11:52:37 FuEo8beL
>>535
>10年以上給付を担当していて、国保に移ってから療養の給付を受ける為に労務不能に
>陥ったが、今から傷手の請求が出来るかと聞かれたことはありません。
私って相当な変わり者なんだな、、と。よく8年間普通に仕事してこれたな、、 (>>529より引用)
>会社や健保を相手に戦うわけですよね?
最初は自分を奮い立たせるため、そういう意気込みで書き込みましたが、今回の問題で最も悪いのは
一番最初('04年10月) 鬱にかまけて行動しなかった自分なのです。
100%じゃないかもしれない。でも最も悪いのは私。誰に聞いてもそう答える。ほんの少し同情の余地があるだけ。
今の心境としては、戦うつもりはないです。市民法律相談室はキャンセルしました。
ただ今回の顛末は会社、健保組合、労働組合に提言しようかな、とは思ってます。人柱ってヤツですか。
会社の上司にも迷惑かけたな…そんな悪い会社じゃなかったよな。8年は普通に働けたんだから。
書いてませんでしたが、鬱の原因は労働環境によるものではありません。身体的問題からです。
最初の受診の時、医師も鬱とその身体的問題の因果関係は認めてました。
>>538
>あなたが自分から積極的に知ろうと努力しなかっただけ
>事実、ここのスレを見て、たくさんの情報を得たではないか
>後になって、知らせてくれなかった会社が悪いというのはおかしい
ぐぅの音も出ないとはこのことですねw やればできたんです。やらなかっただけなんです。
>>540
>今頃その事実も知らずに失業給付を受けていたかもしれない。
『知らない人は損をする』 世の中そんなものですね。
さてこれからどうしようか…通院しなきゃな…家族には何て話そう…話すの面倒だからこのスレ読ませれば理解できるかな?w
549:優しい名無しさん
06/12/01 12:57:01 StIegKpZ
>>548
あんまり真剣に考えすぎると鬱再発しちゃうから程々にね。
過ぎ去った事は忘れて次の事を。
550:優しい名無しさん
06/12/01 18:18:59 k4/J+KIX
すみません、質問があります。
3年前に鬱病を発症し傷病手当を8ヶ月もらいました。
その後、1年2ヶ月前に転職し、今年の11月から休職を開始したのですが
傷病手当金はもらえるのでしょうか?健保は変わっています。
こんなに再発しやすい、病気とは本当にショックを受けております。
551:優しい名無しさん
06/12/01 19:04:40 StIegKpZ
>>550
前回の延長とみなされた場合は残り10ヶ月の受給となります。
組合の審査基準によります。
552:優しい名無しさん
06/12/01 19:10:18 /2uMlo9I
>>551
健保が変わってると、前回の延長判定は通常は無いんじゃなかったっけ?
ちと俺もあやふやだけど。
553:優しい名無しさん
06/12/01 19:12:37 iNKAcpIJ
>552
健保による。
554:優しい名無しさん
06/12/01 19:35:02 k4/J+KIX
>>551-553 さん
回答ありがとう御座いました。
健保が変わっているため、以前の病歴は
調べないと現在の健保には解らないと思うのですが
現在の健保が、かってに調査してしまうのでしょうか?
その調査を拒否する事は可能でしょうか?
もう退職する事は覚悟しているのですが・・・・・・・・・・・
555:優しい名無しさん
06/12/01 19:49:07 StIegKpZ
>>554
>その調査を拒否する事は可能でしょうか?
それは多分無理かと。審査ですから。
556:優しい名無しさん
06/12/01 19:59:59 /VoqzPR/
政府管掌保険の任意継続で初めて自分で請求書を記入する者です。
退職前は手続きを会社に一任してました。
社会保険事務所から用紙だけ貰って帰宅したはいいものの
請求者が記入する欄の記入例も知らずどうやって書いたら
いいのかわからず困ってしまいました。
特に
1)「発病の状態、又は負傷の状態を詳しく(怪我ではないので不明)」
2)「傷病又は負傷の療養をするため休んだ期間(初診日から休んでますが
休んだ期間全てか請求にかかる期間なのか判りません)」
3)「入院した期間があるとき(今回の請求分以前に入院してますが
記入が必要かどうか)」
4)「日常生活について(身の回りのことは少し介助が必要なものの、
寝込むほどではありません。また働ける見込みがありません)」
の項目についてです。
初めて質問するので見づらいかもしれませんがご容赦のほどを・・
557:優しい名無しさん
06/12/01 23:56:05 E+BWhBLp
*** すみません質問です ***
8月から受給開始、9月末まで受給済み10月末で退社の場合
10月分からの受給を請求するには
10月分を会社へ申請、11月分を社会保険事務所へ申請となるのでしょうか?
558:556
06/12/02 00:39:42 uSkXYLpQ
>>557
私の場合は会社在職中のものは会社が代理で申請してくれました。
退職者用とは用紙も違うので会社が手続きしてくれる環境なら
その方がいいと思います。
退職後は社会保険事務所から用紙を貰って自分で行なうことに
なりますが前述の通り書き方に不安があり・・
559:556
06/12/02 00:42:43 uSkXYLpQ
続けてスマソ。
ちょっと判り難かったかも・・
退職していても在職中の分は会社が代行してくれた、
退職後の分はこれから自分で行なう、ということを書きたかった訳です。
560:優しい名無しさん
06/12/02 00:55:31 ODQ7xzmU
>>556
社保によって様式も違うから、窓口で一つ一つ教えてもらって書くのが間違いない。
で、コピーを頼む(拒否られたら、コンビニでコピーしてくる)。
翌月からは、そのコピーを見ながら書く。
なお、コピーは毎月とっておいた方がいいよ。
561:優しい名無しさん
06/12/02 01:50:54 4ktaSd82
傷病手当金もうちょっとで満了するほどもらい続けてるが、はっきり言って
人間が腐ってしまったよ 社会保障に依存し過ぎるのもよくない
562:優しい名無しさん
06/12/02 14:05:15 NBBaec12
どなたか教えていただきたいのですが。よろしいですか?
入社して一日や二日きて翌日から会社を体調不良で休み、医師の診断書等の
手続きをして傷病手当を受給するというのは可能なのでしょうか?
要は傷病手当をもらう受給条件として勤務期間は関係ないのでしょうか?
563:優しい名無しさん
06/12/02 14:12:50 fuYjdEWe
おいおい、考え方都合よすぎじゃない?
そもそも試用期間で、有給休暇すら無い状態だろ。
今の時期に入社したの? 新卒じゃないよな。 傷病手当受給条件は1年勤務のハズ。
違ったら誰か訂正して。
564:優しい名無しさん
06/12/02 14:23:51 NBBaec12
ありがとうございました。鬱病でリタリンが飲みたいです。
負組みの動物園にもどりたいですけど今はリタリン状態ですから。
565:優しい名無しさん
06/12/02 14:27:49 A5Mcn6cj
NGIDだな・・・
566:優しい名無しさん
06/12/02 14:31:47 QiavcvyE
>>562
在籍期間(被保険者期間)が継続して1年以上の場合に限ります。
567:優しい名無しさん
06/12/02 14:33:14 QiavcvyE
こういうのが沸くから、手当金自体が無くなる羽目に・・・
568:優しい名無しさん
06/12/02 14:49:13 kgwCG5Wf
>>562
>要は傷病手当をもらう受給条件として勤務期間は関係ないのでしょうか?
確か来年度以降は退社することで関係なくなります。
569:優しい名無しさん
06/12/02 14:50:19 kgwCG5Wf
訂正
>退社→x
>退職→○
570:優しい名無しさん
06/12/02 14:52:47 sadmyEC0
>>561
漏れは11月末で満了し、昨日ハロワ逝って失業給付延長を解除してきたよ。
完全に人間腐ってしまっている状態で、果たして就職活動出来るか不安。
まだ鬱も完治してないし…
571:優しい名無しさん
06/12/02 15:14:56 t5p3aaPr
療養で人間腐るというか、食欲旺盛な薬が出されてるので
かなり太ってしまった。
まだ、2ヶ月目だけど手当金のみの生活もきついので
私も見切り発車するとは思う。
572:優しい名無しさん
06/12/02 17:56:22 lG8N5fJk
過去見切り発車した俺が着ましたよ。
2年半で元の木阿弥になったよ。
573:優しい名無しさん
06/12/02 19:47:58 9B/hRnfP
>>563
被保険者期間が2ヵ月以上ある場合、任意継続で
毎月保険料納めながら受給可能だった希ガス。
574:優しい名無しさん
06/12/02 23:41:15 dzDvKowh
>>572
こちらも同じ2年半組。そして罹病歴は延長していくばっかり。
もう社会復帰嫌だ・・・
575:優しい名無しさん
06/12/02 23:42:59 RZXLKIIG
>>562
それでは1度も保険料を納めてないんじゃないか?
保険料を納めたことが無い香具師に
傷病手当に限らず何らかの金を給付するお人よし健保なんてあるのか?
576:優しい名無しさん
06/12/03 10:11:06 MSj+SIs3
>要は傷病手当をもらう受給条件として勤務期間は関係ないのでしょうか?
法律上は関係ない。待期の3日間は被保険者じゃないとだめだけど。
勤務期間が問題になるのは資格喪失後の継続給付の場合だけど、これは来年4月に
廃止される。
実務上は、保険料払ってない奴に傷病手当金を出す健保があるとは思えないけどね。
577:優しい名無しさん
06/12/03 10:15:44 MSj+SIs3
来年4月で廃止される任継の傷病手当金の扱い。
法附則(平成18年)9条、10条
・来年3月31日までは現行通り
・来年4月1日において傷病手当金を受けていたもの、又は支給を受けるべき者については
4月1日以降も傷病手当金が支給される。
・支給額は以下の通り
支給事由が生じた後に任継になった者→標準報酬日額の3分の2
支給事由が生じた際に任継であった者→標準報酬日額の100分の60
578:優しい名無しさん
06/12/03 13:19:01 lYuveOCG
>>577
ありがとう。
自分の場合、この計算だと1万アップになる。
そこまで受給するかは微妙だけど。
579:優しい名無しさん
06/12/03 14:57:05 oeaak7Mq
>>576
>勤務期間が問題になるのは資格喪失後の継続給付の場合だけど、これは来年4月に
>廃止される
出産手当金は廃止になるけど、傷病手当金は残りますよ。
>実務上は、保険料払ってない奴に傷病手当金を出す健保があるとは思えないけどね
たとえ取得月内に喪失しても保険料は発生するし、出勤日が少なくて保険料を
差し引くだけの給与がなくても、保険料は事業主に納入義務があるから、翌月末には
納入されることがわかっているので、保険料を理由に拒否することはできないと思う。
(事業所が倒産することまでは想定してない)
取得月に傷手の請求をするような人は、過去の給付履歴を照会される可能性があるので
審査に日数がかかることはあるでしょうね。