06/06/30 21:35:34 m3jJmFpn
AA,NA,EA,OA,GA,などなど、*アノニマスに参加されている方
回復を願う方、
参加したくても出来ない方、
時々顔を出す方、参加したことはないけど興味がある方。
あなたが問題を抱えていて、なんとかしたいとお考えでしたらここで語りませんか?
嬉しかった事、嫌だった事、気がついた事、語ってください。
正式なものではございません。情報交換の場としてご活用いただけれは幸いです。
☆お約束、アノニミティを守りましょう。モラルと節度を守りましょう。
前スレより
AA・EA・NA@2chメンヘルpart2
スレリンク(utu板)
2:優しい名無し
06/06/30 21:36:57 m3jJmFpn
小さなお祈り
神様、私にお与えください。
自分に変えられないものを受け入れる落ち着きを
変えられるものは、変えてゆく勇気を
そして、二つのものを見わける賢さを
参考
☆・アノニマス
AA URLリンク(www.cam.hi-ho.ne.jp)
NA: URLリンク(najapan.org)<)
OA: URLリンク(www.freewebs.com)
GA: URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)
3:優しい名無しさん
06/06/30 21:40:19 m3jJmFpn
参考
☆アルコホーリクス・アノニマス Alcoholics Anonymous
URLリンク(www.cam.hi-ho.ne.jp)
☆AAの書籍と出版物・新刊案内
URLリンク(www.cam.hi-ho.ne.jp)
☆全日本断酒連盟
URLリンク(www.dansyu-renmei.or.jp)
☆ASK
URLリンク(www.ask.or.jp)
☆関連リンク 断酒会
スレリンク(utu板)l50
☆大きなお世話
アルコール依存症からの回復のために
URLリンク(ww2.wt.tiki.ne.jp)
心の家路
URLリンク(www.ieji.org)
4:● ◆pBG6r28AvQ
06/06/30 21:49:49 m3jJmFpn
取り合えず、スレ立て!!!文句有るだろうけど・・・謙虚な気持ちで進めましょう。
5:優しい名無しさん
06/06/30 22:02:43 un+zM8S6
>>1
スレ立て乙。
6:優しい名無しさん
06/06/30 22:17:12 rKOqsYfs
テーマは?
7:優しい名無しさん
06/06/30 22:20:09 m3jJmFpn
「今日1日」又は「無力」その他のテーマでもかまいません。
8:優しい名無しさん
06/06/30 22:35:05 m3jJmFpn
1.私達は「自分の依存」に対して無力である事を認めた。
思い通りに生きていけなくなった。
2.自分を超えた大きな力が、私達を健康な心に戻してくれると信じるようになった。
ステップ1以外はほぼ同じです。よって12のステップで行きましょうね。。。
9:優しい名無しさん
06/06/30 22:59:58 Gl353dEy
NABAの鶴田桃江、これ以上苦しんでいる人にメッセージを運ぶ
と称して迷惑をかけるのはやめろ!!!!!!
10:優しい名無しさん
06/06/30 23:00:20 m3jJmFpn
GAとの回り逢い
AAのミーティングにGAの方が医師の紹介で参加されました。
「アルコールグループになぜ参加しなければならない。」
と本人は依存症を理解出来てませんでした。
グループが違うから「私はこの人達とは違う。」って感触でしか無かったのでしょう。
もう、それ以来、来られて無いようです。
11:優しい名無しさん
06/06/30 23:17:46 z++3PXfm
>10
AAでは違うアディクションの方の参加はオープンミーティング以外ではお断りしています。
12:優しい名無しさん
06/07/01 01:41:10 m+qOMN35
>>9
このスレはメッセージでもあるんだから、
アノニマス系の自助グループの恥になるようなカキコは止めてね。
13:優しい名無しさん
06/07/01 09:11:06 rp6xKQZa
このまま死んだしまうのもいいかと思いながらも。
こんなので人生終わりかとも思った。でも止まらなかった。
14:優しい名無しさん
06/07/01 15:46:00 IkdzlkG1
>>11
そうです。 AAでは確かにオープン以外では他のアディクションの参加はお断り
していますね。それは、矢張りアノニミティーを守る観点からだと思います。
クローズドはアルコホリズムにかかわることだけをわかちあう場ですね。
オープンの場合、他のアディクションのお話を聴くこともアルコホリックにとって
無意味とは考えていません。確かにおっしゃられたい事もわかります。
AAオープンであっても「AAの目的はただ一つ」であるように。
15:優しい名無しさん
06/07/01 16:28:19 DCLYsxHz
>>12
ま、こういう場所でそれいうのも無茶だと思うが
16:優しい名無しさん
06/07/01 18:00:36 /kL8oSJP
なんでACODAとACAは外したの?
17:△ ◆pBG6r28AvQ
06/07/01 19:28:40 IkdzlkG1
>>13
何が止まらなかったの? 人はそれぞれ違う環境、体験をしてると思います。
人間は少なくとも何かに依存して生きれる動物です。
それがたまたま、自分では気が付かない内に病気になった事なんではないでしょうか?
回復の道はきっと見つかると思います。嘆いているより、少しでも「行動を!」
>>16
ACはAAやアノニマスを使って回復を願う人にとって
自分達の被害をぶつけたいだけとしか思えないから外しました。
自己中は回復に結びつきません。
せめて、回復を願うのであれば、ステップを学んでください。
お下げ進攻で行きましょう。
18:優しい名無しさん
06/07/01 22:54:51 /kL8oSJP
>>16
>ACはAAやアノニマスを使って回復を願う人にとって
>自分達の被害をぶつけたいだけとしか思えないから外しました。
だから中途半端な仕分けはするなとあれほど(ry
この中途半端さが今のアノニマスグループ
(12ステップグループとは誰も呼ばないのがミソ)の現状を反映してますな。
19:優しい名無しさん
06/07/01 23:20:52 IkdzlkG1
創意工夫が今の私にかせられている。それは、アディクションの勉強も必要かも知れない。アルコールを断ったが、依存症はまだまだ色々な局面に出ている。
薬物の依存に走る事もありますね。
時間があればGAにもなりかねない、「依存症」のおそろしいとこれです。
20:優しい名無しさん
06/07/02 01:32:44 X+5nPA8g
>>16
アラノンもだよね。
前スレでACが荒らしてたからかな。
アラノンとACで別スレをたてたらいいかもしれない。
本人がアディクション(人間関係を除く)を持ってるひとのスレということなんでしょう。
21:優しい名無しさん
06/07/02 01:38:03 nGwMPafJ
>>15
前スレを見てアノニマス系の自助グループに行こうと思ってたのに止めたひとも多いんじゃないかな。
22:優しい名無しさん
06/07/02 04:43:52 F+KOF+Xq
大丈夫。
前スレ知らなくてもアノ二グループのミーティングに参加して、参加をやめた人もいるから。
23:優しい名無しさん
06/07/02 10:55:22 rfgfnefZ
漏れは最初はまったく分からなかった。なぜ参加しなければならないのか理解出来なかった。
次第に断酒の継続を続けるつらさで最飲酒、また断酒そのうち解毒作業、
やっぱり続けなければ意味がなかった。「断酒会」にも行ってみたがこれまた。
家族の参加があって「耳がいたい。」こりゃ~だめだとばかりAAにつながった。
不完全ではあるが、ミーティングに参加してる。
でも、この病気にならなかったら、知らない存在だった。仲間はいいもんだ。
24:優しい名無しさん
06/07/02 11:39:04 ifnEsVvB
偉く傲慢な態度ではないか!君らは同じアノニマスグループの仲間であるCODAを除け者にするのかね?
25:優しい名無しさん
06/07/02 11:45:14 AfRQ6BNp
>>24
アラノンとACとCODAでスレをたてればいいんじゃないかな。
26:優しい名無しさん
06/07/02 14:13:16 rfgfnefZ
>>24
たのむから アラノン、AC、ACODAは別スレ立てて下さい。
・・・たのむよ。
27:優しい名無しさん
06/07/02 22:33:06 uZvo9ewq
>>26
自分で立てたら?
28:優しい名無しさん
06/07/02 23:02:13 rfgfnefZ
>>27
漏れはAC、アラノンでも、CODAではないよ。もち、そちらのスレ探したけどないようだね。では自立して下さい。
ソーバもこれだけ書かれると辛くなるな~。
今日はさすがに雨の日でした。なんだかからだがだるい1日でした。
29:優しい名無しさん
06/07/02 23:03:14 OtaCjJIp
②ゲトズサァ~~~NAとEAで回復を目指物でつww皆サソも今日①日で!!
30:優しい名無しさん
06/07/02 23:08:25 rfgfnefZ
>>29
リタリンでも飲んだかなハイテンションキボンヌ
31:優しい名無しさん
06/07/02 23:16:55 2Jk72PN1
私はOAだけどアル中と一緒にされるのはたまりません。
32:優しい名無しさん
06/07/02 23:16:56 rfgfnefZ
>>29
ひとりぼっちじゃないよ。みんな孤独と隣り合わせだよ。
自分の物差しでは人を計れない。人の物差しでは自分を計れない。
あるページより引用です。
33:優しい名無しさん
06/07/02 23:45:11 OtaCjJIp
[sage]
ageてスマソm(_ _)m間違ゎ直に認…別に酒も呑無し、ODも仕手無ょ orz 漏ゎ仲間達に嫌のが怖んだな…30 良文献をマリガ㌧♪今日から又②MTだ!!(←滑って無ょ
34:優しい名無しさん
06/07/03 03:20:13 tk4Hl4rI
CODAもSAも入ってないし中途半端なスレだな。。。
35:優しい名無しさん
06/07/03 19:00:50 /16AQX1j
OAって機能しているの?
なんか変わり者の集まりのような感じがするが・・・
どうしてそうひねくるのかな?
36:優しい名無しさん
06/07/03 21:08:55 uSTWmjcT
古い考えを捨てた。
今日はいままでの積み重ねた物を棚卸して、新たな1ページを書く事にした。
それは環境を変える事も必要と考えた。
そして、今日1日落ち着きを…。
37:優しい名無しさん
06/07/04 17:35:11 +vVkTh+W
>>19
連続飲酒のときは家中の金をかき集めて小銭を数えて
酒を買いに行った。酒を止めた後は家中の金を集めて、なければ
金を借りてパチンコに行った。そのときは気づかないが
同じように金をかき集めてた。またどうにもならなくなった。
ぶっちゃけ12ステップの方をまじめにやるぐらいしか
道が残ってなかっただよ。全然ステップ進んでないけどw
38:優しい名無しさん
06/07/04 21:11:34 C9dzgKNp
②MTどうよ。
39:37
06/07/04 21:59:38 +vVkTh+W
>>38
それぐらいしかないと思ってる。
今日もAAのオープンに行って来たよ。
40:優しい名無しさん
06/07/04 22:38:36 AjNUpVt9
>>31
気持ちは分るけど、アル中と摂食は同類なんですよ。
41:優しい名無しさん
06/07/04 23:15:05 wPQKmlYl
アラノンなんですけど無視ですかそうですか
42:優しい名無しさん
06/07/05 05:13:39 hR9xwIqG
>>41
別に無視はしないと思うが、スルーされるかも知れないよ。前スレでACが相当荒らしてた。
回復を願う気持ちは一緒でも、本人の場合は時として責められている
ように聞こえてくる場合がタタあるかも知れません。その点ご理解いただければ
よろしいのでは?
43:優しい名無しさん
06/07/05 11:03:49 5L8PKBtq
ここを読んでて、頭がちらくらしてきたんだけど、
URLリンク(macska.org)
コメント欄で提示されている、AAが効果が無いとされる資料の検証が出来る人はいる?
44:優しい名無しさん
06/07/05 11:20:06 ENct/kzE
資料はないけど何年も同じ事を言っているアルコを見たらAAは効果ないかも
45:優しい名無しさん
06/07/05 13:01:52 hR9xwIqG
アノニマスはそれぞれだと思う。自分の回復に役に立つならすればいいのでは?
AAのアノニマス基本はビックブックだと思う。
漏れもヤッパ逢わないのではって、考えた時期もあったけど宗教的言葉を除外すれば案外ぴったりーキターッ
若干だけど、少し改訂版も出てるようだよ。
気楽にやろうと思ってる。
あせらないで少しづつ始めればいいんじゃないかな?
46:優しい名無しさん
06/07/05 17:48:55 TBpHshrH
ずいぶん懐しい名前を見たな。最初はfjだから、かれこれ15年も経つのか。
47:優しい名無しさん
06/07/05 20:14:26 hR9xwIqG
>>46 質問 Fjってニュースグループの??
48:優しい名無しさん
06/07/05 20:58:09 hR9xwIqG
>>43
㌧クス♪参考になった。 大変良い論争ってますね。
49:優しい名無しさん
06/07/05 23:20:01 TBpHshrH
>>47 そう。deusとかスプレーメとかの一種と今でも思っているが。
50:優しい名無しさん
06/07/06 05:12:42 Yz8JdFZP
>>35
昔EAに参加してたころの
OAは「食べ吐きサイコー!デブ
は死ね!」
ってかんじのグループだった
51:優しい名無しさん
06/07/06 18:55:18 KIvxFgnw
昔のことでしょ。
52:優しい名無しさん
06/07/06 21:46:14 tqr832WK
>>49
今じゃ~どーなってるのか?ニュースグループにも繋がらなくなってる現状
>>43
カルト的マインドコントロール??
読んだけど、【具体的な問題点は何か?】の所で…
依存症患者と決め付けている点は根拠が今一欠けている。
アノニマスはだれのためでもない。
自分のために進む指針を示してるのだと思うが
どなたか反論して下さい。
53:優しい名無しさん
06/07/06 23:31:56 ICCQnURW
>>43
カルト的マインドコントロール??
陳腐な社会学論で騒いでるだけ_^)ぷっ
54:優しい名無しさん
06/07/07 01:00:32 CotVKiMz
>>43
「大規模調査の結果は効果がない」ホントかね?実感と違う。自助Gに参加してない
人の方が圧倒的に再入院が多いように見える。
55:優しい名無しさん
06/07/07 03:14:54 uW1akH+S
macskaは放っておけや。
[----
# ほるほる『
macska>わたしはカルト的な宗教や自己啓発セミナーもOKとする立場
macska>ですが、それには自己決定するだけの十分な情報がきちんと開
macska>示されている限りにおいてという前提があります。
嘘をついてはいけませんよ。左翼系のカルトや平和運動やジェンダーフリー運
動の悪質な部分を無視しているのがmacskaさんクオリティではありませんか(w』
# macska 『ほるほるさん、いったいわたしの書いたものをどのように読めば
そのような事がいえるのか。わたしは右翼とか保守派批判の数倍も左翼やバカ
フェミの批判をしています。平和運動については確かに批判してませんが、そ
れは単に平和運動について何も書いていないだけで。』
----]
と自分は何に対しても恐れずに批判しているというように見せかけて、自分を
安全は場所に置いておく人だから。それにあのページの最初に
[----
AA 批判のつづき。わたしはカルト自体が悪いとは思っていないのだけれど、
カルトがポップ心理学や疑似科学的なものを使ってまともな療法を装っている
のが危険だと思う(略)
----]
と書いてあるのに、
[----
> AAを選ぶのは危険だとまでいうのなら
言っていません。
> AAか断酒会を選ぶしかないのが現状でしょう。
何を選ぼうとその人の勝手です。他人に責任を押し付けないでください。
----]
と、よくわからん言い訳をします。最初に結論ありき、なので何を言っても
無駄です。他のスレで「カルト野郎」と噛みついている奴と同じ。
56:優しい名無しさん
06/07/07 10:11:54 eJneCwN1
>>55
「大規模調査の結果はAAがほとんど効果がない」という資料に対して、
有効な反論ができるかどうかが問題で、
macskaがどういう人間かというのは話が別じゃん。
仮にmacskaが異常な悪意を持っていたとしても、資料は別だろ。
資料の選択に悪意や偏りがあるのなら、その点を批判すべきだろうよ。
そして問題は論破できるかどうかではなく、AAの効果が本当にあるかどうかだろう。
自分はまわりの専門家にかたっぱしからこの資料に関してたずねている。
まだ今のところ何の反応もない。
ここにいる人の中に、芋づる式にたどっていけば専門家にたどり着く人がいるだろ。
やってもいいという人は、つるをたどってたずねてみて欲しいんだけど。
57:優しい名無しさん
06/07/07 18:27:37 cY02l5ij
>>56
効果があるのかどうか、人それぞれじゃないの?
58:優しい名無しさん
06/07/07 21:51:55 i6C8S2Lx
飲まないで平安に生きる。これができればそれでいいじゃないですか。
59:△ ◆pBG6r28AvQ
06/07/07 22:26:21 +mi4eKgy
今回はAA名指しですね・・・。
それから進展した。アノニマスも同類って事をこの方はおっしゃるのでしたら
多分異論は相当出るでしょう。
macska 氏はニュースグループの事をかたってるだけと印象受けました。
さほど論議するべき問題でもないと思います。
>>56
仮の資料であって、正式な物ではないと考えたが・・・
専門家はいずれ判断すると私は思う。いつの時代か わからんが。
大変失礼だけどね、
そんなもんに費やす時間があるなら、「今日1日」をそして「新たな1日」
それを描く方がずーとすばらしいと思わないかな?
60:優しい名無しさん
06/07/07 22:28:22 BOQqTnv1
他のアディクションの事は存ぜぬが、
AAのオープンミーティングは医療、行政などの支援関係者、
未だAAに繋がっていない本人を抱える家族などに、
AAのミーティングを知っていただくための「オープン」なのであって、
他のアディクションが参加して良いという主旨では無い。
同じ12ステッププログラムを使っている事や、
AA以外のミーティング会場が少ないと言う点などで、
他のアディクションの方の参加を特に制限していない所が多いが、
出来れば遠慮していただきたいと思う。
複合アディクションの方もAAではアルコールのみ語って下さいね。
61:△ ◆pBG6r28AvQ
06/07/07 22:56:54 +mi4eKgy
>>60
あなたの言われてる事は確かだと思います。
「アル症は本人から進んでAAにつながる事はまれなようです。」
過去にも何処かでこのような書き込み何処かで見ました。
AAはもとより、自由参加で、名前の変わりにニックネームをその人の名に
しますよね。
私はどちらかって言うと妻帯者は「断酒会」独身者は「AA」に
いかれた方か良いのでは?って気がします。
別に分けるわけではないですが、気軽感や同等感の違いから推測したまでです。
ご自分の環境(アル症)を変えたいならつながるべきです。
オープンは複合でもかまわないと思います。
その理由はすべてのアディクションにステップを勧める事だと思います。
62:優しい名無しさん
06/07/07 23:52:56 i6C8S2Lx
>>60
AAの本来の目的飲まないで生きること~云々ですから。
何のミーティングが分からなくなるようなっては仕方がないと思います。
ただ他のアディクションの方の参加は個人的には歓迎です。
他のアディクションの仲間の話を聞いていても自分との共通項がある。
これは酒の問題以前に自分に欠点、問題がある認めざるをえない結果をもたらしてくれました。
ステップ4に向かって大きな後押しに私にとってはなりました。
本質をわきまえてどこまで適度を持って出来るか(一番苦手なこと?)
訓練の場になってる気もします。
63:優しい名無しさん
06/07/08 01:20:04 47FVqS++
オープンに他のアディクションが来るべきでないという方針が本当にあるのなら
NAや他の12ステップグループは生まれていないよね。
AAはそんなに心の狭い団体じゃないよ。
64:優しい名無しさん
06/07/08 03:17:56 OaYwu6Lc
>>63
AAミーティングとはどんなものか見に来るのは構わんさ。
黙っていてくれればね。間違って司会者が指名しても、
謙虚に「アディクトが違うから」とパスしてくれればいい。
どっちにしても様子見にしかならんわな。
AAミーティングで他のアディクションが回復するとは思えないからね。
JSOからその旨のパンフレットも出ているし、
今年の関東甲信越CO委員研修会でも確認されているよ。
65:優しい名無しさん
06/07/08 03:22:36 OaYwu6Lc
>>63
心が狭いか広いかというより、アル中が生きるか死ぬかの問題と思ってくれ。
勿論今時点でのアル中と言うよりは、将来繋がって来るアル中の事ね。
あくまでもAAはアル中のためだけにあるのだ。伝統3。
66:優しい名無しさん
06/07/08 11:30:17 kgto8OZr
>>59
> 今回はAA名指しですね・・・。
> それから進展した。アノニマスも同類って事をこの方はおっしゃるのでしたら
> 多分異論は相当出るでしょう。
AAが効果がないのなら、他のアノニマスも同じ原理を使っているのですから同類でしょう。
すべてカルトのマインドコントロールを行う、効果の薄い団体という事でしょう。
> 仮の資料であって、正式な物ではないと考えたが・・・
仮であるから信憑性が低いという事ですか?仮の資料である論拠は?
> 専門家はいずれ判断すると私は思う。いつの時代か わからんが。
ツーかさ、現時点での判断でどうなっているかを問題にしてるんだけど。
> 大変失礼だけどね、
> そんなもんに費やす時間があるなら、「今日1日」をそして「新たな1日」
> それを描く方がずーとすばらしいと思わないかな?
自分自身に関してはその通りだけど、まだ苦しんでいるAAにつながって
いない人たちに「客観的な事実」を知らせる責任があると思うんだけど。
だって、そうしなかったら、まさしく「カルトのマインドコントロール」でしょ。
個人的には伝聞で知った20年の追跡調査の結果の文献を探してます。
聞いた話では「20年以上の追跡調査ではAA以外の方法はほとんど効果
がないという結果になった」といった内容なんだ。
67:優しい名無しさん
06/07/08 14:38:27 GZ3UO76c
この人無名のブロガーでしょ?内容も他人の論文と自分の憶測をもとに結論ありきの話してるだけだから、放っておけばいいんじゃない?
68:△ ◆pBG6r28AvQ
06/07/08 14:40:57 siAz5e+M
もう一度読み返してみたら、「カルト」と「マインドコントロール」に反応してた。
過去の文献は中々見つかりませんね。自己反省・・・
69:優しい名無しさん
06/07/08 17:26:41 kgto8OZr
>>67
無名かどうかが何か関係あるんかい!
論文はもちろん他人のだけど、憶測も何も論文を論拠に
上げてるのだから、その内容に反論なり批判なりをするべき。
結論ありきの話であれば、結論ありきの論であるという事を
論理的に批判しなかったらだめだろうに。
>>68
>もう一度読み返してみたら、「カルト」と「マインドコントロール」に反応してた。
うん、そうなんだよね。でもこれに反応して怒りを感じる位、
自分のグループに誇りをもってないと回復しないような気がする。
で、反応は反応としてそれはいいんだけど、本当に自分のグループを
大事に思っているのであれば、感情に流されずに論理的に反論する
必要があると思う。そしてもしmacskaの言う事が事実であれば、
それを受け入れる落ち着き(藁)が必要でしょう。
でも反応する気持ちはすごーーーくよくわかる。
70:優しい名無しさん
06/07/08 17:57:45 GZ3UO76c
>>69
反応しまくりだね。
論争に参加しないのがAAの原則だから、やりたければ一個人としてやりなさい。そして飲んじゃえばいい勉強になるのではないでしょうか。
71:優しい名無しさん
06/07/08 18:22:55 kgto8OZr
>>70
> >>69
> 反応しまくりだね。
うん、たくさん反応しているよ。
> 論争に参加しないのがAAの原則だから、やりたければ一個人としてやりなさい。
俺はもちろんAAとして論争に参加しろといってない。
というより、そんな事は考えもしなかった。
一個人として参加するにきまってるだろうに。
別に参加する気がない人に「参加するべき」と言う気も全くない。
つーか、「論争に参加する気はない、自分の回復に専念する」という態度は
それはそれでとても立派な態度だと思うし、そういう人を批判するつもりは
毛頭ないよ。自分の信じる回復に向けて、雑音に耳をかさず一歩一歩進んで
いるような人は尊敬するぞ。
>そして飲んじゃえばいい勉強になるのではないでしょうか。
ああ、飲むよ。俺はアルコホリックじゃないからさ。
色々と書いたけど、もしあなたの書き込みが、俺をの事を心配しての
忠告だったら、それはとても嬉しい。少し頭を冷やすようにするよ。
72:△ ◆pBG6r28AvQ
06/07/08 19:36:34 siAz5e+M
>>69
>>70
反応するってことはそれなりに警戒してるって事なんだよ。
少なくともあの記事は、ただのフロク(紙癖)にしか見えなくなった。
漏れはアルコールから始まったけど、嗜癖は違う嗜癖と話す事で共通点が見えてくるような気がしてる。まだ介入までいたってないが…。
孤立が一番危険だと感じるんだ。。
73:△ ◆pBG6r28AvQ
06/07/08 19:59:35 siAz5e+M
今日1日だれかと話た?。
今日1日だれかと会った?
今日1日なにか発見した?
今日1日なにがあったかな?。
考えてたら眠れなくなるからねツ。
今日はネルボー
74:優しい名無しさん
06/07/08 21:14:09 UPwIlNKJ
バーカ。2チャンにあれこれ書き込みした時点でお前らは既に死んでいる。
75:優しい名無しさん
06/07/08 21:39:39 GZ3UO76c
>>74
(ry
76:優しい名無しさん
06/07/09 10:15:15 t0YDetDr
ところで、みんな何時頃起きてんのよ。
77:優しい名無しさん
06/07/09 10:40:07 lVkwM1d9
いま起きましたよ。本日はオープンに行って参ります。
平日なかなか出れないのでね。
78:優しい名無しさん
06/07/09 19:50:54 t0YDetDr
どこかの板の住人かな~?アノニマスをカルト呼ばわりしてるね。
ここまでわざわざご丁寧に見に来てるんだ~(笑)
ありが㌧!
「助けてくれって!」って言ってる人は多いと思う。その時に初めて自分に正直に
なれるかどうか?そうすれば、各アノニマスは有効に機能すると思うよ。
それまでさわぐ必要は無いよ。
79:優しい名無しさん
06/07/09 20:15:03 lVkwM1d9
>>78
底打ちですな。
80:優しい名無しさん
06/07/09 22:04:29 t0YDetDr
底打ちってわかります。 その場合の対処法を考えてるだけど、未だわからんのです。ドラッグも矢張り胃の洗浄からスタートですね。アルコールはビタミン投与と離脱点滴で血中濃度を下げる位です。では、OAはどうでしょう?
摂食障害と過食症の繰り返しです。適度にたべれないのが現状です。
この解決はアノニマスを使うことで改善されるかも知れません。
GAはやはり金を持たない事が一番有効かも知れません。
NAはくすりコレクターを辞めようよ。
81:優しい名無しさん
06/07/09 22:15:54 t0YDetDr
今週はホームグループのお祝いなんだ。
準備も万全でこころより★⌒☆〓 祝 〓☆⌒★してあげたい。
そのプレゼントの仕掛けは「箱だけ日本酒」こんなのもありなんだよ。
これは、気心しれた人にたいしては有効かもね。(笑)
82:優しい名無しさん
06/07/10 23:15:41 vbGLwZH7
また高慢で失敗しそうになった。
仕事でだけど。それでいつも追い込まれて
(勝手に自分で追い込んで)飲んでたのに。
なかなか・・・。
83:優しい名無しさん
06/07/11 01:51:37 1/v5C9Jt
何飲んでたの?
84:優しい名無しさん
06/07/11 12:30:14 iBXgHf5U
AA、GAは対象を止めればいいわけだが(簡単に言うとね)、
NA、OA、EA、SAは大変だろうなぁと一人思う今日この頃。
AAメンバーです。
85:優しい名無しさん
06/07/11 18:29:30 AN8/PuIl
底打ちってなに?底つきとは違うの?
86:優しい名無しさん
06/07/11 21:19:06 pbz1+kaS
hitting the bottom
底打ちでも底つきでもどっちでもえーと思う。
87:優しい名無しさん
06/07/11 21:48:52 1/v5C9Jt
EAかも…リチウム、ルボ、ワイパックス その他眠 ハル、ロヒ、リスミー、デパス、リスパダール
88:優しい名無しさん
06/07/11 22:05:08 AN8/PuIl
86さんきゅ
意味同じなんだね
NAでは聞き慣れないよ
89:優しい名無しさん
06/07/11 23:28:15 iBXgHf5U
EAって「感情」がコントロール出来ない、というアノニマスやろ。
90:優しい名無しさん
06/07/11 23:39:33 KHRmhCkc
EAって否認の病気やからいつも「いーえーいーえー」て言うてんねやろ
はは おもろ
91:優しい名無しさん
06/07/12 12:55:22 a18IWBJG
さむいよ90
92:優しい名無しさん
06/07/12 20:49:30 lMMtmHe5
ひどい雨だった。90AAは「ぇい~ぇい~」でノリノリか?
おかんがするよ。
93:優しい名無しさん
06/07/12 22:35:07 lMMtmHe5
今日を新たに生きる事こそが、本来の生きていける自分にはあると思うが、
私、AAです。
スリップしまくりだけど、身体は大丈夫みたいです。
手の震えや昼の飲酒したいとか無いのですが、感情が先行してます。
これは飲酒より他の精神的 病なんでしょうか?
94:優しい名無しさん
06/07/12 23:14:27 JbF+uo6D
>>93
いえ、飲酒です。
他の精神的な病なんて逃げ道はありません。
95:優しい名無しさん
06/07/13 01:47:24 n+uMdoxD
>>91
あんな、いくらおかんがすると言うてもな、わしおかんとは和姦でもいかんと思うわ。マザーファッカーは人間ちゃうで。
はは あほばっかりや
96:優しい名無しさん
06/07/13 07:54:15 4VoZZKrD
>93他の精神病かどうか酒止めたらはっきりするから。気になるなら精神科何件も回ればイイじゃない。まずお酒を止めなさいという話になるんだろうけど。
97:優しい名無しさん
06/07/13 13:45:27 RwDM0gGX
ありがとうございます。そうしてみます。
98:優しい名無しさん
06/07/13 21:02:20 ZGvhYPRH
>>43
都合が悪くなったのか、お逃げになりました。
99:優しい名無しさん
06/07/13 21:29:16 NSIhO/yn
AA半年ほど通っています。お酒が止まっているのはAAに繋がった日から
です。でも最近悩んでます。
ミーティングって効果あるのかな?
酒害を語ってくれる人には共感できるけどそれ以外はまったく共感できない。
12ステップを日常で生かして生きていたら別にミーティングに参加する
必要が無いような気がする。。
100:優しい名無しさん
06/07/13 23:10:52 CqPMwWjF
>>99
ならばそうすればいいじゃないですか。
それであなたの話に共感してくれる人はいないの?
101:優しい名無しさん
06/07/14 08:01:35 tuRMj4I/
>99ミーティング行かないでステップだけで実験してください。
102:99
06/07/14 08:08:23 8QeDae10
>>100
いるかいないかは分からないですが、ソーバーの長い人と
女性のメンバーですのであんまり共感はされてないと思います。
>101
いちおうみーちんぐもいきます。
1.2.3のステップを日常で実践して生きてみます。実験ね
4以降はまだよく分からない。
では
103:優しい名無しさん
06/07/14 13:56:28 pWfDRsi1
>>99
ソーバー長い人とか女性とか、関係ないと思うけど
若い方では確かに女性を求めてる人もなんとなくいるような気がする。
私の感想なんだけど、アル症とアル症がいつしょになってうまく行った
ためしが無いと思う。
いやだったらそれを他のメンバーに相談出来ないかな?
ミーティングに出る事は大変だろうけど、心にステップがあれば回避できると思う
誰のためでもない。自分のためでいいのでは?
いきなりステップを詰め込むと「心が疲れる」から気楽にはじめてみればいいかも
>>98
ホントだね!!
104:優しい名無しさん
06/07/14 14:06:30 7/luxA0Q
>>102
ソーバーの長い人は長ければ長いほど、ビギナーさんの話が「必要」なんです。
ミーティングにビギナーさんが来なくなれば、その会場は破滅の道へ。
女性と男性は中々分かり合えないのは確かだと思います。
ステップは日常の生活で使わないと意味は無いというのが定説です。
ステップ・ミーティングは「経験」の分かち合いと「学習」であって、
それに出続けているから「回復」するわけでは無いと思います。
ミーティングに参加する意義は「今日一日の確認作業」みたいなもので、
参加し続けていないと「自分が何者であるか」を忘れやすいからです。
自分がアル中だということを忘れるとどうなるかは実験してみて下さい。
自助グループなんで参加するしないは自由です。
105:優しい名無しさん
06/07/14 17:03:42 KEg6eH5w
>複合アディクションの方もAAではアルコールのみ語って下さいね。
うちに来るアル中は酒のことばかり話してみんなにうんざりされてるよ
106:優しい名無しさん
06/07/14 23:13:07 lkPXFLgY
>>103
>ホントだね!!
そうでしょ?アレだけ「君たちに教えてやろう」的態度でAAを批判しといてズ
ルイよね。
「ページを重くしすぎないために」って、テキストで67コメントだけじゃん。
もう一度貼っとこう。
URLリンク(macska.org)
107:優しい名無しさん
06/07/15 01:16:07 aH+aKzQt
誰も知らない五流ライターのブログに大騒ぎしても、本人が喜ぶだけだよ。
この手合いは何をしても名前を売ってやろうとして必死だからさ。
AAに関する論文なんか賛否どちらめ含めて星の数ほどあるし、そこから特にネガティブなものをピックアップして、実情を知っている人間が読めば笑うしかないような屁理屈並べてるだけだから、放っておけば自然に消えるよ。
108:優しい名無しさん
06/07/15 02:58:30 jhQ2+kgE
>>102
1.2.3のステップを日常で実践するということは、
ミーティングに行くということなんですよ。
とにかく毎日ミーティングに行ってみてくださいね。
109:優しい名無しさん
06/07/15 07:02:08 ufQhOYwn
>>107
うん、そうだと思うけど、一言言っとく必要もあると思う。中身がウソなのに
アル中がAAを選び取ることの妨げになるし。
>>108
>とにかく毎日ミーティングに行ってみてくださいね。
AAとの関わり方は人それぞれ。こういう語り口はやめるべき。
110:優しい名無しさん
06/07/15 09:06:58 uJPwcKQr
109がいいことを言った。どうしてアルコって毎日出席を人にも要求するんだろ?
111:優しい名無しさん
06/07/15 11:26:29 qMBWOPBN
>>109
>>110
また言ってるね。そんなことが言える立場のアル中がうらやましい。
私はかつて毎日飲んでて毎日酒買いに行って。
雨が降ろうが、台風がこよう熱があろうが酒買いに行ってたからね。
元来は私は毎日ミーティングいけない理由なんてないんですよ。
では実際毎日ミーティングに行くかというとそうではないけど(笑)
酒はいつでもどこでも飲めるけどミーティングは時間と場所が決まってるしね。
112:優しい名無しさん
06/07/15 13:43:18 2pU7LouU
プログラムがなくなったからでしょう。
12ステップを1から12まで実践すればかなりの確立で飲酒欲求は止まるから、毎日歩く必要などなくなります。
しかし今の日本で伝えられた通りのプログラムを実践しているグループはごく僅かだから
(アメリカですら少数派になりつつある)
ほとんどのメンバーは毎日ミーティングに来て仲間と会うことで文字通り「今日一日」をしのいでいるわけです。
113:優しい名無しさん
06/07/15 13:59:51 +Y+3hkVz
>>111
そうなんですよ。
>ミーティングは時間と場所が決まってるしね。
私の場合田舎の方なんで、
どんなに頑張っても、夕方仕事してると時間に間に合わない場合が多い
↑これいい訳かな?
それでも行きたい。 やっぱりAAは文字では語れないものがあるとオモウョ。
114:優しい名無しさん
06/07/15 14:07:36 ufQhOYwn
>>111
「毎日行け」なんて言いだすと、毎日行けないからと言って、くじけてAAからド
ロップアウトしてしまう人が出てくるおそれがある。ハードルが高くてNew Come
rも来なくなる。毎日行きたければ行けばいい。私は大体毎日行ってるけどね。
それは今の自分はそうした方がいいと思ってるから。
>>112
12ステップやらないならD会でいいですね。あっちの方が和気あいあいしてる。
115:優しい名無しさん
06/07/15 15:44:59 GTtIygUx
>>106
興味があれば付属の掲示板でやれって書いてあるんだから、そうしたら?。
ただ、反論するのなら、論拠を挙げる必要があるよな。
おれは専門家10人(アルコール医療にかかわり、AAを推挙している人たち)に
メールや手紙で問い合わせたが1件も反応がなかった。
中には俺と個人的な知り合いの専門家もいるのにも関わらずだ。
まあ、素人からの手紙なんぞ無視するのが専門家というものかもしれないが。
という事で、俺は論拠があげられないので、今のところ書くことがない。
そして今俺は非常に疑っている。少なくとも星の数ほどある論文から「効果がある」
というやつを紹介するだけで十分だろうに、それをやる専門家がいないのだから。
116:優しい名無しさん
06/07/15 15:47:40 +Y+3hkVz
>>114
なかよしこよしかいか~それも一つだが・・・
酒暦の愚痴なんぞ 聞きたくも無いよ。人それぞれに違うとオモウヨ。
117:優しい名無しさん
06/07/15 15:48:07 qMBWOPBN
>>113
>私の場合田舎の方なんで、
>どんなに頑張っても、夕方仕事してると時間に間に合わない場合が多い
私も似たようなものですよ。仕事が忙しくなると自分でも「ヤバイな行かないと。」
と思う。忙しいからいけないジレンマ。20:00回ってから会場にすべり込む
ことが続いてね。
>>114
なるほど。というかやっぱり毎日いってらっしゃるから
でしたか。毎日の様に行ってる経験がないと>>108に突っ込めないからね。
経験なしで言ってたら?????だしね。
私は週休3日で行ってる感じです。ホームグループで2回ホーム以外で2回
っ感じです。(終了前滑り込みも多いですが)
118:優しい名無しさん
06/07/15 15:50:09 GTtIygUx
>>107
>AAに関する論文なんか賛否どちらめ含めて星の数ほどあるし、
>そこから特にネガティブなものをピックアップして、
>実情を知っている人間が読めば笑うしかないような屁理屈並べてるだけだから、
>放っておけば自然に消えるよ。
うーん、いい意見だ。俺もおそらくはそんなところではないかとは思う。
でもその五流ライターのブログライターは少なくとも自分の意見を論拠を挙げてかいてるよな。
それに反論するにはやっぱり論拠を挙げて反論すべきで、書き手が五流ライターかどうかは
関係ないよな。
それと消えるかどうかはあまり関係なく、AAが本当に効果があるかどうかだよな。
もし他の方法の法が効果があるのなら、それはやはりきちんと検証しておく必要があるよね。
少なくとも俺はAAの方法を人に薦めるにあたっては、その事をしっかりと知っておくべきだと思うので
しつこく食い下がっています。
119:優しい名無しさん
06/07/15 16:20:37 Vog+Fbwf
>>109
>>114
毎日行くのは基本だと思うよ。
120:ねろ
06/07/15 16:37:32 nUn5vo8M
>a patient のコメント
>『「依存症は不治の病であり、完全に断酒するほか回復の道はない」
>はイデオロギーに過ぎない』には反論のしようがありません。
>ねろ のコメント
>酒を止める以外に回復の方法があると考えているのでしょうか。
>a patient のコメント
>2006/07/12 - 08:49:44 -
>ねろさま
>検証可能性のことを言っております。
検証は簡単なんだよね。
a patientさんが酒を飲みながら回復できるかやってみればいいんだよね。
「依存症は不治の病であり、完全に断酒するほか回復の道はない」がイデオロギーでなくて
事実であることは、アル中が試してみればすぐ分ることなんだよね。
何度でも試してみればいいんだよね。
121:優しい名無しさん
06/07/15 16:45:34 ry5olNNC
>>114
自分は毎日行ってるのならそのよさは分ってるでしょう。
少ないミーティングで回復できるほど、この病気は甘くないんだよね。
122:優しい名無しさん
06/07/15 16:48:19 uJPwcKQr
毎日行くのを人に強制するところがアルコの病気
123:優しい名無しさん
06/07/15 16:55:27 c5oaEwxI
>>115
疑ってるんだったらAAに行かなければいいだけだよ。
アル中の大部分は酒を飲みながら死んで行くんだし、
日本でAAに行って回復する人は本当に少数派だしね。
酒を飲まずに死んで行くアル中はもっと少数派だ。
AAにだまされるのも悪くないと思うよ。
124:優しい名無しさん
06/07/15 17:03:42 wisYdioo
>>122
そういわずに一度毎日行ってみればいいんだよ。
3ヶ月だけでも毎日行ってみればいいと思うよ。
強制でなくて提案ね。(笑)
125:114
06/07/15 17:06:32 ufQhOYwn
>>119
あなたはどうしても毎日行けない人にもそういう風に言うのか?
だとしたらそれは間違っている。
>>120
自分でやってみて自分にとって事実であったとしてもそれは一般的な事実とい
うことはできない。
126:優しい名無しさん
06/07/15 17:19:10 Bu9FLrVG
>>125
この病気はそんなに甘い病気じゃないんだよね。
毎日AAに行ったほうがいいのは間違いないしね。
127:114
06/07/15 17:33:48 ufQhOYwn
もういいです。
128:優しい名無しさん
06/07/15 17:38:43 uJPwcKQr
126みたいなのがグループで「あいつは毎回来ない」とか陰口を言って問題を起こすんだよ
129:優しい名無しさん
06/07/15 18:19:37 dcQ53ekL
一つのグループで一年365日毎日ミーティングがあるというグループは、
私の10年間の経験ではお目にかかった事は無い。週5日というのはいくつか
あるけどね。だからホームグループだけでは毎日というわけにはいかない。
毎日行く、行っているというのも本人の自己申告なわけで、誰かがそれを
証明するとかするわけでは無い。大都市圏ででも無ければ毎日行くという
事自体が不可能。それでも毎日行った方が良いというのは経験による提案。
私では無いが10年のバースデーで「10年間でミーティング休んだのは7日くらい」
と言った仲間も居て、長く止め続けている仲間は結構行っているが、長く止め続けて
いるほど回数が減るのも事実。大体7年くらいでミーティング回数が減って来る
仲間が多いと、私の周りでは思う。
しかし仕事とか家族とか諸々の事情でミーティングに行けない日もある
のはしょうがない。生活保護なら毎日でも可能とは思うが、そうでなければ
そう言う日が何時かは来る。最終的には社会の中で普通の人たちと一緒に
生活しながら、止め続けて行くのが「回復」だからね。
私はAAだが今は毎日は行っていないが週に6日は平均して行っている。
しかし最初の3年間はほぼ毎日行っていた。特に2年目と3年目が多かった。
いろんなところへ行った。断酒会にも行って見た。仲間がたくさん出来た。
今はミーティングも行くけど、色々な委員会も多い。
色々なところで色々なフェロウというか催しの準備などに関わっていると
酒のことが何故か念頭から無くなっている。不思議なものだ。
130:優しい名無しさん
06/07/15 18:23:05 Fzqqk/fC
あのにますってなに?
覆面つけて話し合う会合?
131:113
06/07/15 18:35:00 +Y+3hkVz
>>114
そんなにめげないでね。。114の言うことも十分分かるよ。
ミーティングに滑り込むだけでも価値は十分あるんじゃ~ないかな?
132:優しい名無しさん
06/07/15 18:38:32 +Y+3hkVz
>>130
スレ>>1->>3 あたりみれば。
133:△ ◆pBG6r28AvQ
06/07/15 20:30:22 +Y+3hkVz
ANONYMOUS→URLリンク(www.minnesotarecovery.info)
134:優しい名無しさん
06/07/15 22:01:45 +Y+3hkVz
すまん!書き込み間違えた。
>>130 の質問のページはここかな?
URLリンク(www.cam.hi-ho.ne.jp)
135:優しい名無しさん
06/07/15 22:24:07 2pU7LouU
無名のライターさんBLOGからの引用
URLリンク(macska.org)
この人の記事を読むと、自分でリサーチした様子もないようなのに、さも分かったように言い切っている部分とか多いし。
たぶんアメリカあたりの批判記事を丸ごとパクってる可能性が高いのではないかと。
複数の大規模な調査でAAに効果はないと証明されてる、なんて書いてるけど、
普通報告書と著者の名前ぐらい出すでしょ?
あとこの人、事実の誤認とか曲解とか多すぎ。AAでアダルトチルドレン問題なんて扱ってないし。
(理由)の11とかハア?って感じ。
136:優しい名無しさん
06/07/15 22:26:41 /g+9Dgu2
>>128
毎回行くじゃなくて、毎日行くんですよ。
137:優しい名無しさん
06/07/15 22:40:44 +Y+3hkVz
>>135
もう終わった話だよ。ターニングポイントが最後にずれてるからね。
これをネタに執筆されたんじゃたまらんよ。でもね。そのうちわかるって・・
英語の理解力ある方はミネソタは行って損はないよ。
138:優しい名無しさん
06/07/15 23:09:06 ufQhOYwn
>>131
別にめげてないですよ。
これ以上書いても。ムダだと思っただけ。
「毎回(日)行け」と言い出すと、いくら提案だと言っても「毎回(日)こないや
つはダメだ」と言うグループの雰囲気をつくり、入口を狭くし、出口を広げる
ことにつながる。
>>136
もう何だか・・・
というわけでもういいです。
139:136
06/07/15 23:28:06 N4BuVQxP
>>138
回復するために毎日行くだけだよ。
アル中はみんなダメなんだから、何々だからダメだなんていうことはないんじゃないかな。
もともとみんなダメなんだからね。ダメじゃなかったらワザワザミーティングに行かないもんね。
140:優しい名無しさん
06/07/15 23:32:33 wDT5Mhbm
>毎回(日)こないや つはダメだ」と言うグループの雰囲気をつくり、
>入口を狭くし、出口を広げる ことにつながる。
胴衣 自分が毎回(日)出ればいいだけなのにしつこく言い続けるのがいらやしい
141:136
06/07/15 23:42:17 N4BuVQxP
>>140
そいつもダメなヤツなんだから、ほっとけばいいんじゃないのかな。
いろんなひとがいるんだよね。
はっきり書くと最低の人間の集まりだからね。
そんなのがいても当然でしょう。
142:優しい名無しさん
06/07/15 23:47:40 1cSXYvnI
>>135
>(理由)の11とかハア?って感じ。
ほんとにそうだよねえ。あまりにもひどすぎるよね。
143:優しい名無しさん
06/07/16 00:06:02 oOA3cmbS
このスレ読んだらAA行く気無くなった
144:優しい名無しさん
06/07/16 00:43:11 1ttSZ+TS
>>114
あなたも正論です。毎日行きなさいは人によっては"支配”に感じるからね。
アディクションを持つ人間ならば”支配”というものへの取り扱いに気を
付けないと・・・。支配は結局”するのもされるのも”依存の一つですから。
145:優しい名無しさん
06/07/16 10:59:27 GjhnPSAt
>>142 だけを名指しで批判するつもりはないけど、
「今日はこのへんで勘弁しといたろう」
という吉本新喜劇芸にしか見えないよ。
何を言われても自分の回復だけをみつめて反論しないというのはいいけど、
本人と直接向き合わずに、ここで「あれはダメ、ここが間違い」といってても
それは単なる陰口じゃん。
しかし、本音を言うと俺もそれをやってみたい(w、楽だから。
それと、素人が口を閉ざしているのはいいのだけど、専門家が黙ってるのは
許されないと思う。ここを見ている専門家は絶対にいるはずで、そいつらが
黙ってるのは、俺は犯罪的だと思うよ。
146:優しい名無しさん
06/07/16 11:16:09 1ttSZ+TS
>>143
なら来なくていいですよ。また必要だと思われればいつでも来れますよ。
147:優しい名無しさん
06/07/16 11:16:57 DQxz6dBG
自助グループに関して「専門家」は無力です。
だって「説明」出来ないんだもん。
「奇跡」だからね。
カルトって言われやすいけどそれも一理あるね。
要は「信じてみようか」「行ってみようか」「もう此処だけが頼り」
と思った者が行く所であって、「効果があるなら」とか
「専門家が推奨してるから」とか条件を付ける方には向いていません。
一部の「専門家」の意見は、AA日本のホムペに行けばpdfファイルであるよ。
「専門家向けニューズレター」のバックナンバーとかね。
148:優しい名無しさん
06/07/16 11:56:02 i4uGlaNe
「専門家向けニューズレター」そうなんだよね。同感デシ
アル症と診断受けたのであれば解決の方法は「入院」身体的回復
精神的回復 不思議と入院してる時って飲酒欲求って起きない。
規則正しい生活だからかな? 漏れ解毒作業で一時アル専出はない、別の精神科
閉鎖の経験あるけど、10日で退院してきたよ。やる事なんにもないからビックブック読んでた。その後のフォローはやはりある専でかかるように指示された。
AAの仲間も増えたけど、わきあいあいだけどな・・・
もう長くAAに行ってるけど、「カルト的」なんて言葉でないよ。
代理「チェアー」やったとき、テーマは「決めません。」でした。
え~ってみんなから思われたけど 「今週はどうでしたか?」
な~んて聞いている。酒以外の方法で語ってくれるよ。
少しでもその場に来て、明るくニコニコとして帰れる状況のほうが良いかも知れない
その中身はみんなが聞けるスローでいいのではないかな?
149:優しい名無しさん
06/07/16 17:40:58 44BYBiXY
カルトって。私はAAでない俗にいうカルトに所属したことがないのでよくわからん。神の名が出てくると誤解は受けるだろうが。ミーティングに来ないと死ぬなんて言われればカルトっぽいだろうけど。しかしリアルに死にますからね。
150:優しい名無しさん
06/07/16 19:22:24 Me1ZJvZB
リアルというか事実をもとに考えないとやっぱり間違えると思うな。
151:優しい名無しさん
06/07/16 19:48:40 i4uGlaNe
カルトの話はおしまいにしませんか?
152:優しい名無しさん
06/07/16 20:17:16 +uxeYmKT
カルト性があるのは否定できないが、別に強引な勧誘を行っているわけじゃなし、
恐怖によって会に縛り付けている言うほどの原理でもない。そして、マインドコ
ントロールであるとして、自分からかかりに行ってるわけで(でないとどうしよう
もなくなった)、カルトで何が悪い?ということでカルト話終了。
153:優しい名無しさん
06/07/16 20:21:02 f7IfbMRa
GAに行っているが、自己認知が目的で自分を見失わないように通っている。
自然体で話が出来るから、自分にとっては良いところです。
人、それぞれの考え方が有るけれど、自分自身が必要と思えばいくんじゃないかな?
154:優しい名無しさん
06/07/16 21:12:33 i4uGlaNe
GAのかたってアルコールや薬物と違うから、素直に切り替えができるような
気がする。
GAのかたの話はアルコールや薬物にとってすごく参考になります。
自己認知はそうなんだよねーーー気持ちわかるよ。
AAに行くとちょっと「なんだこいつら酒飲みが…」ってなるかも知れない。
GAのかたは、ギャンブルを遠ざける。AAの方はアルコールを遠ざける
どちらも身近にあるんだよね。 辛いよ。
155:優しい名無しさん
06/07/17 00:17:18 QCUR3p5L
ここに赤城高原ホスピタルに入院していた仲間はいるか?
156:優しい名無しさん
06/07/17 01:27:20 zO+184Wb
雁ノ巣Hp(福岡)ならいる
157:優しい名無しさん
06/07/17 05:01:53 HWfNw5S0
極端に書けば
来る者は拒み去る者は追わず。というか追い出しにかかる。
それがえーえー。
グループ維持のため致し方ないのは分かる部分もある。
誰でもOKなワケだからそら来て欲しくない輩も来る。
しかしなんとかならんものか。
158:優しい名無しさん
06/07/17 10:05:39 Z7fxtgaw
追い出しにかからなくても来なくなるよ。というよりつぶれるからね。AAに来れなくなるよ。
159:優しい名無しさん
06/07/17 11:56:18 CU/HUKVI
>>147
>自助グループに関して「専門家」は無力です。
>だって「説明」出来ないんだもん。
日本ではたぶんそうだと思うけど、アメリカではどうなんだろう。
>一部の「専門家」の意見は、AA日本のホムペに行けばpdfファイルであるよ。
>「専門家向けニューズレター」のバックナンバーとかね。
自助に関しては専門家は無力かもしれないけど、ご紹介の文献を見ると
アルコール依存症で回復する人のうち、4割がAAで回復しているとあるよね。
という事は、他の6割は別の方法で回復しているわけですよね。
自助に関しては無力でも、アルコール依存症の治療に関しては、
思っているより専門家は無力ではないみたいだよね。
高価ではあってもAAよりも質が高く回復率もいい治療法が存在している
かもしれないという事は、つながっていないアルコール依存症の人にAA
を勧める際には、心に留めておく必要があるんじゃないだろうか。
でも米国で回復者の4割なら、日本のAAでは回復者の1-2割がいいとこ
なんじゃないかな。それは忘れてはいけない数字のように思う。
160:優しい名無しさん
06/07/17 12:51:07 VbgYDrdI
>>159
AAをそんなにたたきたいのか?あなたの書き方ではそう受け取れるが、
マーそれだけ興味があるんだったら実際行ってみたらいいよ。
>自助に関しては無力でも、アルコール依存症の治療に関しては、
>思っているより専門家は無力ではないみたいだよね。
ここは自助グループとして、無力と言いたいのかな?
高い金出して何とか療法もあるが、無意味と時間の浪費だったよ。
少なくともわたしはね。そう簡単に結論づけないでくれ。
あなたは悲報してるだけだから、また、文献とかいってるね。
アル症では無い方とみてるが、自分でなってみろよ。
161:優しい名無しさん
06/07/17 13:09:57 VbgYDrdI
追伸 アルコール依存症者はその本質は依存者にしかわからない。
それから回復出来る可能性は医師のちからだけでは限界がある。
それと、依存と言う言葉だが、>>159 あなたも依存者なんです。
それは、物は違うが、人間は依存の動物です。それで生きてます。
回復を願う心はAAには存在します。 >>159 例えば、あなたは食事に依存がないなら
神としかいえません。 これ以上は自分でお考えください。
162:優しい名無しさん
06/07/17 13:51:13 elGUwNWQ
>>159
もしかするとあなたアルコール外来とか一回も行ったことないでしょう。
大体AAに繋がってる人間の多くは
AA以外の方法でなんとかならないかと試みたことがある人だと言って
過言じゃないんだから。そりゃもう笑うぐらいいろんなことを試して
きてますよ。それがアル中というもの。現場を見てからモノは言ってね&heart;
163:優しい名無しさん
06/07/17 14:25:24 YlsaZ3/Z
統計じゃない伝聞だが、阪神淡路の震災のあとに、AAだか断酒会だかに
通っていた人達で、出席が週二回ではそのうち姿が見えなくなり、週に三日
出ている人達は今も生き続けているらしい。確かに週一では少ない。
164:優しい名無しさん
06/07/17 14:57:33 xvvd4j5C
>>159
アメリカの治療センターの多くでAAの12ステップを使われています。
そこで回復した人は、AAで回復した人として計算されていないと思いますよ。
165:優しい名無しさん
06/07/17 15:11:46 VbgYDrdI
>>163
なんとき大変だったよ。精神的にみんな まいってるから
この前実際 新潟も大変だった。で、勉強した。TFT
これはいい! これはポイントが難しいけど、パニックなどには効果ありと見た。
166:優しい名無しさん
06/07/17 15:26:08 iPe3wqj5
>>159
自助グループに関する決議 1979年
アメリカ・アルコール医学会(”Alcoholism”,1980年1-3月号)
・アルコール中毒は複雑な病気であり、それにかかった人の身体と心、
家族、職業生活と社会生活を冒すものであるから。
・アルコール中毒という病気の治療には、医師ばかりでなく、多くの
分野の協力が必要であるから。
・自助グループ、ことにアルコホーリクス・アノニマスは幾百万の
アルコール中毒者とその友人と家族の回復に、多大な援助をしてきているから。
それゆえ次のとおり決議する。
すなわちアメリカ・アルコール医学会は、すべての医師と、それと協働する
アルコール中毒治療機関に対して、アルコホーリクス・アノニマス(略称AA)
のような自助グループと、最大限の協力関係を作り上げることを推奨する。
167:優しい名無しさん
06/07/17 15:39:46 iPe3wqj5
家族が友人が心を痛め忠告を繰り返してもどうにもならず、
ついには家族にも友人にも見放され、聖職者も医師も匙を投げ、
「アルコール中毒者が治るのは死ぬ時だ」という認識が当たり前になった時に、
あるアル中が、別のアル中に、「自分の話」をしたら、酒が止まった。
これが1935年5月で、別のアル中の方は同年6/10が最後の飲酒に。
この時から自助グループというものが発生し、メカニズムは未だに不明。
このメカニズムが判り、簡単に本にでも著せれば大儲け出来るよ。
168:優しい名無しさん
06/07/17 16:09:34 CU/HUKVI
159です。
>>160
俺はアルコホリックじゃないけど、スポンサーはAAのメンバーだった。
死んじゃったけど、未だにその人を人生の師だと思ってる。
日本のAAにも非常に感謝の念を持ってるし、そこから自分が受け取った
ものの事を考えると、感謝してもしきれないと思ってるよ。
グループが違うから最近はアルコホリックとはあまり縁がないけどね。
だから私はAAメンバーじゃないけど、あのブログを読んだときに感じた怒り
・とまどいはAAメンバーに負けず劣らずだったと思ってる。
だって、自分が最も大事に思っている何かを汚されたと感じたんだから。
それでだ、叩きたいわけじゃなく、本当の事が知りたいんだよ。
自助に一定の効果があることは、自分の身をもってわかってる事だけど、
経験を積んだ仲間や専門家から聞いてた話では、AAや12ステップアノニマス
グループ以外に、アディクションに効果のある方法はほとんどないという事だったので、
客観的な事実は何かについて知りたいわけだ。
ビルだって説教ではなく、当時のアルコール依存症に関する医学的な客観的事実を
他のアルコホリックに伝える事で、はじめて断酒に成功する人を作り出したんじゃないかよ。
俺はアルコホリックじゃないけど、まだ苦しんでいるアルコホリックに対して
AAを勧めるのなら、どのくらい効果があるか、どのくらい効果がないかについて
客観的なデータを提示するのが筋じゃないかと思う。
169:優しい名無しさん
06/07/17 16:10:29 CU/HUKVI
>>164
>>166
ありがとう。参考になったよ。
だれかニューズレター
URLリンク(aajso.web.infoseek.co.jp)
で紹介されているAAのノンアルコホリック常任理事でもあるジョージ・ヴァリアント博士の
「アルコホリズムのナチュラルヒストリー再考」を読んだやつはいないか?
ここに20年の追跡調査の結果、AA以外の療法はあまり効果がなかったという
調査結果があるらしいんだけど。
170:優しい名無しさん
06/07/17 16:25:15 xvvd4j5C
>>167
>あるアル中が、別のアル中に、「自分の話」をしたら、酒が止まった。
>「自分の話」をしたら、酒が止まった。
>「自分の話」をしたら、酒が止まった。
>「自分の話」をしたら、酒が止まった。
どうしてこういう勘違いが後を絶たないのか。日本のAAがしょぼい理由はここに尽きる。
171:優しい名無しさん
06/07/17 16:37:03 UFOG4Bsb
AAの事は良くわからんが、認知療法の基礎的な事だと思うんだよ。
酒やギャンブル、薬物などを使用し、自分を誇張したりさげすんだりしてしまう。
アノニマスに身を置いて、『 等 身 大 』の自分と向き合い、自己認知することが
始まりだと思うよ。
いろいろなとらえ方が有るけれど、社会における自分の位置と自己の中の自分を
見つけることには、同じような仲間が向き合い、再確認することだと思う。
自分は仲間のために話し、仲間は個人のために話す。
そこで、嘘や誇張が入れば、自分に跳ね返ってくる。
だから、皆、正直に話せるんだと思うよ。
おいらはGAだけどな。
172:優しい名無しさん
06/07/17 18:27:59 gfBN2mLg
9月15日から18日のNAのコンベンションに行く人いますか?
行こうか迷ってます
173:優しい名無しさん
06/07/17 18:34:14 IwU5832G
逝けばわかるさ
174:優しい名無しさん
06/07/17 19:59:20 VbgYDrdI
>>168
了解!
175:優しい名無しさん
06/07/17 20:24:24 VbgYDrdI
>>171
確かに自己が最初だよ。 >>2 が基本と思う。
AA過去の歴史より、新たなものを作り上げて行くほうが大切なような気がする。
なるほど歴史も大切だけど、それにとらわれていたのでは前に進めないと思うが
GAでは ちょっと辛いかな?
新型が出ると興味わくとおもうが、それをこらえるのも辛いよね。
AAで言ったら昔の飲んでる姿を思えると同時にGAは過去の挑戦してる姿を
思い出される。とにかく症と名か付くのであれば近づかない事がいいね。
176:優しい名無しさん
06/07/17 23:31:02 iPe3wqj5
>>170
確かに単純化している嫌いはあるが、何が「勘違い」なのかな?
あと付け足すとすれば「サービスの概念」くらいだと思うが。
今年3/3に邦訳が出た「ドクター・ボブと素敵な仲間たち」を読んでみたら?
177:優しい名無しさん
06/07/18 00:05:01 IdrkNsfd
>>176
あれは高かった。
178:優しい名無しさん
06/07/18 00:59:05 k7zb0At2
>>168
>>159が経験したことからAAが効果があるかを考えればいいんじゃないかな。
それ以上なにが必要だというんでしょうか。
>>159はNAでしょうか。
179:優しい名無しさん
06/07/18 01:15:59 oD5EAud7
今、頭の中で思い出す言葉。
『 塊 よ り 始 め よ 』
『 反 面 教 師 』
『 人 の 振 り 見 て 我 が 振 り 直 せ 』
ミーティングに出て思うことかな。
気がついたとき、
『なんでこんなに見栄を張っていたんだろう?』
『何でこんなに力んでいたんだろう?』
『素直じゃねーな、俺って.....orz』
と思った。
依存症は『 否 認 の 病 』
認めたところから、新しい人生が始まる。
180:優しい名無しさん
06/07/18 08:45:57 89R1t8Qf
>>176 170が言いたいのは「信仰について語った」じゃないかな?
俺はこのとを含めて「自分のこと」だと思っているが。
181:優しい名無しさん
06/07/18 13:48:26 4liCL/WA
>>178
159だ。
俺が糖尿病だとする。インスリンを注射したら血糖値のコントロールが出来る
ようになったとする。
で、同じ糖尿病だという人に「俺の経験ではインスリンを注射するのが一番だ、
俺の経験ではインスリンが非常に高価がある。俺は糖尿病患者本人だし、
俺の経験以外何も必要ではない」と言うのが、正しいのかという事だ。
ある事象が効果があるかどうかは、個体差が大きいから、自分に有効だった
事象が他者に有効であるかどうかは、全くわからない。
自分の事だけであれば、俺の経験だけでOKだ。そしてそれを自分の経験として
他者に語る事もOKだろうよ。
でも、人に自分のグループを薦めるのであればある程度客観的な事実を伝える
必要があるだろう。俺はAA(含む断酒会)以外には回復の道がないと専門家や
経験を積んだ仲間に言われてきた。
そしてそれが事実かどうかを聞き始めると、専門家は答えず、グループのメンバー
は答えられず(メンバーが答えられないのは責められるべき事じゃないよ)。
一体どうなってんのよ、というのが今の感想。
俺はあなたの事も、ここにいる人も(専門家を除いて)責めるつもりは全くないし、
グループを否定するつもりもない。ただ、現在の客観的事実を知りたいだけ。
どれだけ効果があるかという事は、根幹なんじゃないかね。
182:優しい名無しさん
06/07/18 14:18:02 MULw4Guv
客観的事実を求めるなら、文献や各自の経験とかより、
あなた自身が、いろなミーティングに足を運んでアンケート取って統計出してみては?
身近な数人に聞いたところで、客観的なデータは得られないでしょう。
で、それをどっかで発表するというのはすごく有意義だと思います。
183:優しい名無しさん
06/07/18 15:01:15 4liCL/WA
>>182
いい意見だ。
しかし対象は全てのアルコール依存症者なので、グループに全く接触していない人も
サンプルとして必要なんだよ。
だからこの資料は医療側でないと出せないように思う。
だが、それはそれとして、アンケートはいいかもしんないね。
俺が出来る範囲では統計が取れるほどの数にはなんねえという事はあるけど、
たとえばJSOなりに要望してみるという手はあるかもしんない。
184:優しい名無しさん
06/07/18 17:33:34 dq0914PP
AAが行わないこと
1、入会の勧誘もしくはアルコホーリクに対する回復への初期介入
2、会員記録や病歴の保持
3、メンバーの追跡及び管理
4、診断、予後予測
5、入院、投薬、内科・精神科の治療
6、衣食住、金銭の提供、職業紹介などの社会福祉サービス
7、家庭問題、就労相談
8、調査の参加、その後援
9、社会福祉サービス機関との提携(協力はする)
10、宗教的サービス
11、アルコール、その他の問題についての論争に関与
12、AAのサービスに対し報酬を受けること、AA以外からの献金を受け取ること
13、司法機関、弁護士、裁判所、学校、企業、社会福祉関係機関、団体、施設
への照会状の送付
AAグループ(AA日本ゼネラルサービスオフィス発行)51ページより
185:184
06/07/18 17:44:44 dq0914PP
184の「AAが行わないこと」はグループならびに、各種委員会、
サービスオフィス(COやJSO)が「行わない」のであって、
個々のメンバー段階では、行うことは可能であり、禁じられている
わけではありませんので、宜しく。
186:優しい名無しさん
06/07/18 17:48:19 kV1TDbip
>184勉強なった。全体の福利に反しない限り個人的にはokということですね。どれももめて収拾がつかなくなりそうなものだものね。
187:優しい名無しさん
06/07/18 21:56:37 3GXFrpy3
NABAの鶴田桃江、これ以上苦しんでいる摂食障害者に迷惑をかけるのは
やめろーーーーーーーーーー
188:優しい名無しさん
06/07/18 23:43:05 h5IPbrOA
すいません。OAってなんですか?
189:優しい名無しさん
06/07/19 03:09:21 NSu1cxL2
おえーというぐらいだから食べ吐きのひどい摂食障害者のグループかもしれませんね。
そんなわけないか。
190:優しい名無しさん
06/07/19 08:00:25 TPo5T+A0
>187君が一番迷惑。回復しようね。
191:優しい名無しさん
06/07/19 08:18:30 s0f6gWlq
パチンコ屋の前に朝早くから若いヤツが座ってるね。切なくなる。
192:優しい名無しさん
06/07/19 12:20:25 H4vOIFaY
北斗の拳SE導入日やからね。並ばな台取れない。
193:優しい名無しさん
06/07/19 12:20:45 MQL+p+FA
>>188
ID=h5IPbrOAにまでOAが・・・189さんの言うとおりです(おえーは上手い)。
正確には、オーバーイーターズ・アノニマスの略だと。
摂食障害はアルコールとかギャンブルなどと違い、「止める」わけには
いきませんから、大変だと思います。
194:優しい名無しさん
06/07/19 14:45:28 8pJO9lFy
>>186 伝統10に反するんじゃないのかな?
10. どのAAグループもメンバーも、AAを巻き込むような形で、外部の論争
に対して意見を述べてはならない。特に政治や禁酒運動、宗教の宗派的問
題には立ち入らない。アルコホーリクス・アノニマスのグループはだれに
対しても反対の立場を取らない。そういう問題についてはどのような意見
も表明しない。
AAが効果があるかの議論は意味はないでしょう。「自分にはAAが必要だ」で十
分だと思う。そして、伝統5の「今苦しんでいる仲間にメッセージを運ぶ」こ
とをするべきで、アルコホーリックでない人と議論はしない。
195:優しい名無しさん
06/07/19 16:16:18 35igFoEY
だからと言って伝統ばかりがすべてなのか?
アノニミティーを守るという事かな?
196:優しい名無しさん
06/07/19 17:10:21 MQL+p+FA
>>194
あなたの言う通りです。「効果があるかどうか」論争は意味がありません。
159=181さんが「人に自分のグループを薦めるのであれば」と提起してきたので、
「AAがおこなわないこと」で「AAは勧誘はしません」と。
ただ個人の立場だと「俺のグループで一緒にやろうよ」はあり得るわけで、
AAを代表した意見では無く、グループを代表した意見でも無いけれども、
「私はこう思う」は出来るわけです。これは伝統に沿っていると思います。
で「私はこう思う」は、あくまでも「自分自身の体験からは」になるわけで、
受け売りとか、出典のわからない「統計的には」では無いわけで、
159=181さんの「客観的事実を知りたい」というのには無理があると・・・
197:優しい名無しさん
06/07/19 21:03:31 HQEGhMnv
>>196
AAは薬剤でもなければ治療行為でもなく、あくまでもセルフヘルプなわけで、回
復するかどうかはAAへの関わり方、態度、距離などに大きく左右されると思う。
「AAなんか気が進まない」と思いながら参加しても多分何の効果も無い。
従って、AAと回復の統計学的関係など無意味だと思われる。
198:優しい名無しさん
06/07/19 21:04:14 35igFoEY
あのね。>>194 >>181さん
お・ね・が・い。私には、ハードルが高すぎるからね。ここは2chですよ。
これじゃ~「アノニマス」やる気なくなるぞーーー。
言ってる事は、よーーーくわかるけどね。
199:優しい名無しさん
06/07/19 23:06:40 m3DCn3RX
159だす。
いろいろ騒がせてすまんかったね。
わたしゃグループに対してどうこう言うつもりはないです。
残念だけど個人的には今の所AAや断酒会の客観的に効果に関しては不明
であるという情報とともに紹介する以外にないやね。
専門家が全く反応しなかったのは、正直失望しました。
少なくとも医療行為の一環としてAAや断酒会を薦める医師は当然の事として
客観的事実を認知しているのが当然だと思っていたのですが、どうもそうでは
ないようなのがわかっただけで良しとするべきかな。
私は斎藤学に問い合わせたんだけど、返答がなかった。で、仲間に「斎藤学は
この件に関してはきちんと答える責任があるんじゃないか」と言ったら「あの人が
そんな責任なんて負うわけないじゃん、あんないい加減な人が」と一笑にふさ
れたのですが、専門家なんてそんなもんと諦めることにするわ。
氏ね、クソいい加減な専門家どもが。
↑と言っとくよ、>198。どうだ、2chらしいだろ(笑)
200:優しい名無しさん
06/07/19 23:25:40 FtyrL2od
>>199
159の持ってるアディクションはなんなのか教えてね。
201:優しい名無しさん
06/07/20 00:14:30 1ro5ip8N
今夜は病院へメッセージに。
私のGrでは毎月第3水曜日は某精神病院アルコール病棟へメッセージを運びます。
今夜も3人の仲間とともに行ってきました。
時間帯は通常ミーティングと同じ19:00~20:30です。
私と2人の仲間は窓口Grの私と同じGrですが、今夜は別のGrの仲間が
飛び入りで登場し、その仲間に司会をお願いしました。
その仲間だけが本日行った病院の出身者でした。
その仲間の出したテーマは「仲間意識」英語だとフェロウ・シップでした。
当然ながら4人とも「自分の話」しかしませんでした。
病院メッセージは「自分が飲まないため」に行くわけであって、
病院に居る仲間をAAに勧誘しに行くわけでも無ければ、
どうやって酒を止められるか説明しにいくわけではありません。
自分が「過去どうであって、何が起こって、今どうであるか」を
その時々のテーマに沿って話すだけです。
その話に対し、病院の仲間がどう感じるかは当方ではあずかり知らぬ事であり、
たまたま誰かが「AAに行ってみようかな」と思って来てくれれば、それは恵みです。
で、その新しい仲間がAAに繋がってくれて、若し「飲まないで生きる」ことが
楽に出来るようになっていただければ、一緒に喜びその仲間に感謝します。
そうやって続いて行って、その仲間もメッセージを運ぶようになって行き・・・
今夜の飛び入り司会者は4年前に私がその病院にメッセージを運んだ時には、
病院の仲間でした。神と仲間に感謝します。
202:優しい名無しさん
06/07/20 01:17:24 8J+TSL5C
みんな、159=199にマジレスしてると飲んじゃうぞw
203:優しい名無しさん
06/07/20 08:40:16 3Bobqq+s
>>201 私はスポンサーから、もうちょっと違うニュアンスで言われました。
それは「自分が飲まないため」ではなく、「自分が今飲まない姿を見せる」ため
に行き、「経験と力と希望」を話し、そして「信仰を持ち、ハイヤーパワーに
支えられて、ステップを踏んでいる」ことを語れ、でした。だから、
ステップ1,2,3を踏めていない仲間は行っても話せない、とも言われました。
そして、ここからは私の考えで、ステップ4,5,6,7に達していなければ、
その人の生き方が変ってないので、「引きつける魅力」なんて出せないだろう
と思っています。
私も昔は「病院の仲間がどう感じるかは当方ではあずかり知らぬ事」と考えていた
こともありますが、ビルやボブは自分たちの仲間をみつけに行ったわけだから、
「AAの仲間になって欲しい」と考えて、メッセージを運ぼうと思っています。
204:201
06/07/20 16:37:37 1ro5ip8N
>>203
あなたの仰るとおりで宜しいと思いますよ。「己は己、他人は他人」ですから。
「飲まないで生きる」のも人それぞれですし、メッセージに対する姿勢もそうです。
関東甲信越地域メッセージ委員会で昨年、一昨年と委員をさせていただきましたが、
地区どころかグループによってもてんでバラバラです。
私の地区でもメッセージ参加資格として、4・5が終わっている者とか、
厳しいグループもあれば、退院したばかりの仲間が飲んでいない姿を見せればいいんだ、
という事でその日に退院した仲間を連れて行くグループもあります。
でも一応目安として関東甲信越では、何年か前にメ委員会で作った
「あなたもメッセージに参加しませんか?」というパンフがあり、
それが基本にはなっています。
205:優しい名無しさん
06/07/20 21:50:00 xaE6VsKW
黄色の本か?もってるよ。 新しい人には分かりやすいね。
で、ちがったらなんだろう~??
206:優しい名無しさん
06/07/21 00:01:22 1ro5ip8N
最初は確かに「黄色」でしたので間違いは無いとおもうよ。
207:優しい名無しさん
06/07/21 08:08:24 ylfQnFZA
暇があればメッセージいけばいいんじゃない。あんな奴でも酒やめつづけられる と思って貰えればいいんじゃない。
208:優しい名無しさん
06/07/21 21:12:43 tphAoMii
辛い!!!飲んじゃった。自己反省!!
209:優しい名無しさん
06/07/21 21:19:57 s6tLx3G7
反省というよりは棚卸しですね。
それからミーティングに行くしかないんでしょうね。
210:優しい名無しさん
06/07/21 21:34:24 Ehu17RZV
>>208
辛いから飲んだの?飲んだから辛いの?
いずれにせよ辛いんです。
211:優しい名無しさん
06/07/21 23:03:11 tphAoMii
>>辛いことから逃れるために飲んでしまった。
↑はいい訳だものね。 そんなに自分を見失うほどではないです。
212:優しい名無しさん
06/07/21 23:44:17 Ehu17RZV
それは良かった。自分を大事にしてね。
213:211
06/07/22 12:35:44 et2ecGhu
>>212さん
ありがとうございます。今日1日大切にします。
214:優しい名無しさん
06/07/23 10:23:08 xQXkLtFS
今日一日
215:優しい名無しさん
06/07/23 22:02:00 03do3iV0
週末だから飲む。月曜が憂鬱だから日曜飲む。
そんなことから解放されている今がある。
特に楽しい日曜ではなかったけど。
平安な日でした。
216:優しい名無しさん
06/07/24 11:59:27 hjoMM613
さて今夜はホームグループ・ミーティング。偶数週月曜は人数多いんだよな。
217:優しい名無しさん
06/07/24 12:32:40 nCFz3s1g
>>216
乙
218:優しい名無しさん
06/07/25 08:18:51 1vtMulVO
えーえー歴が長い人ほど話が長い気がする。
219:優しい名無しさん
06/07/25 10:47:07 o7qwfhJY
ちょっと古い放送内容だけど参考になればと思い書いておきます。
アリニマスには関係無いかもしれませんが…こだわらない。
URLリンク(www.nisseikyo.or.jp)
220:優しい名無しさん
06/07/25 15:48:10 AgK2zk5G
>>219
非常に参考になります。ありがとう御座います。懐かしい名が・・・
>>218
AA歴が長いけれども「回復」してない人ほど延々と同じ話を繰り返しますが、
外見では判断できない、「脳構造」が「回復不可能」なためでは無いかと。
回復していれば「時間の配慮」も出来る筈です。
221:優しい名無しさん
06/07/25 17:59:01 G1ebBnLB
221
222:219
06/07/25 20:15:12 o7qwfhJY
時間の配慮ってどーなんでしょうか?
今までの私は「時間に追われるもの」と考えてましたが、それを逆に考えて
今は「時間は追い求めるもの」と考え方を変えました。
それは時間の配慮かも知れませんが、少なくとも回復をイメージする事が大事と思います。
アノニマスは回復というキーワードではないでしょうか?
依存症の大きな目標と思います。
223:優しい名無しさん
06/07/25 21:12:23 qrGP//dn
時間は分かち合うもの
224:優しい名無しさん
06/07/25 21:59:07 TGNuOqic
司会者の配慮にもかかってるのに 司会者の話ダラダラ長い人もいた
225:219
06/07/25 22:19:02 o7qwfhJY
>>223
もちろんミーティングでは分かち合う時間です。
それ以外の時間を述べたまでです。 が、現実、仕事とかさなりがあってしまう。
これが辛い所です。
チェアーは淡々と語るべきでは無いよ。どーやってみんなが回復してくれるか考えてるよ。
そして、それも自分のためなんだよ。
226:優しい名無しさん
06/07/25 22:27:51 AgK2zk5G
まぁ細かく考えればそれこそ「色々な形式」がありまして・・・
全員分かち合い型、選ばれたスピーカー型、司会者優先型、とでもなりますかね。
ただ問題は、たまたま其処へ行った人が「知って」行ったかどうかで混乱が。
アメリカみたいに90分ミーティングで300人も来れば、分ち合い型は不可能。
司会者が90分のうち半分から1時間くらい話し、その話しに基づいた話限定で、
挙手制で制限時間一人2分以内で残りのの時間という型もあり、其処へ紛れ込むと・・・
毎回なら一覧表に記載すべきだが、これも「たまたま」だと・・・
「何でも有り」ということになってるしねぇ。
227:優しい名無しさん
06/07/26 12:01:20 ahprGqN3
そうそうミーティングも会場によって人数やら時間やら違うからね。
全員分かち合い型、選ばれたスピーカー型、司会者優先型
↑がだいたいのパターンかもね。話の内容によっちゃ~お持ち帰りして
辛くなる事もあったな~だったら違う会場に行ってみるとまた違う、
ホームグループだけでもいいけど、少しは他のグループものぞくと違うかも知れないね。
228:優しい名無しさん
06/07/26 16:24:43 VpHpvfrq
統失の人
妄想の話や暴力自慢 長くて嫌気がさす
なんにも得るものない
空気読まない我の固まり
反面教師にもならない
仲間のbirthdayただ空気悪くして帰った
仲間の話きかないで
自分話したらすぐ外で騒ぐ なにしにきてるんだろ
寂しいのはわかるし 嫌いになれないけど
来ると嫌な気持ちになる
229:優しい名無しさん
06/07/26 22:06:23 9sdg8GT5
すごいのいますね。たまに。等質かどうかはわからんけど。
本当に何しにきてるのかって。
まあどうでもいいんじゃないですか。
アノニマスは利己的な利用から始まって結局、利己的だけでは
回復がすすまないことを示すものですから。
230:優しい名無しさん
06/07/26 23:29:02 RY9FysB2
12ステッププログラムって本当にやってる人いるの?
こないだ先逝く仲間に聞いたらそんなのやる必要ないって言われたんだけど。
231:優しい名無しさん
06/07/27 07:54:27 lLKoDaDp
じゃやらなきゃいいじゃん。
232:優しい名無しさん
06/07/27 08:16:56 6f8ZL0lh
「聞く」は最大の良薬、「話す」は最高の治療。
ミーティングに来て、90分座って居られない人は、座り続ける訓練からやな。
ミーティングに自発的に来ている人は、ステップ1・2・3をやっているわけで、
とりあえずそれで酒は止まります。
その後のことはその後のことで、出続けていれば何とかなる。
233:優しい名無しさん
06/07/27 08:24:47 WXzykEjv
>>230 やっているよ。ビッグブックを使って、本当にステップ1から
やっている。そろそろ45に入るけど、終えた仲間は自分にも長所が
あったんだと喜んでいたよ。それを見ると自分も生れ変りたいと思った。
酒を止めたときは、酒のことを考えなくなった。ステップをやって
いくと自分の過去で悩むことがなくなった。時間の余裕が出てきた。
酒を飲んでいたときも、ステップをやらないときも、時間を無駄にしてきた。
234:優しい名無しさん
06/07/27 08:32:04 6f8ZL0lh
「話す内容」が限定されているという事の、述べ伝えが不十分なところが多い。
「外部の事に意見を持たない」のに、贔屓球団の話とか、今の政治はとか、
病気に関係ない「身の回りの話」が大杉。あと「自慢話」は避ける。
司会者か会場チェアパースンが確りしてないとね。
ビルさんボブさんの頃は「関係無い話」をし始める人が居ると、
何人かの「先行く仲間」が即座に起立して方向修正をさせたそうだが、
今は「何でもあり」が強いからねぇ。
235:優しい名無しさん
06/07/27 14:00:16 wC2ujqQc
234
司会者が伝えて
個人的にも伝えても
何度も言っても
理解できない人いるよ
個人名 施設名 ダラダラ話す
たち悪く思う
236:優しい名無しさん
06/07/27 14:16:53 6f8ZL0lh
ウェルニッケ症候群とかコルサコフ症候群のアル中さんは、
短期記憶が・・・だから、何度注意しても無駄です。
第5章にもあるように「自分に正直になれない」人も確実に居ますので、
そういう方々はスルーしましょう。
個人名、固有名詞は自分の話であれば、ちょっと難しい問題。
他人の棚卸、あるいは伝聞ならば言語道断ですね。
237:優しい名無しさん
06/07/27 20:22:41 /K38BK/6
うまく足算や引き算が出来ないのもかー?
電卓でも間違える事がしばしばだけど、
ステップに書いてある 難しい漢字読めないのもかー?
ひらがな書いて予習してるけど、だめなのかなー?
ご飯作る事も出来るよ。
238:優しい名無しさん
06/07/27 21:54:01 5IX4YT0f
本筋を見失わず脱線して話ができたら。かなり回復してる人でしょう。
239:優しい名無しさん
06/07/27 22:07:16 zrk6aFfw
今日も飲まずにいられた。感謝
240:優しい名無しさん
06/07/28 20:45:25 HzhPOZ1+
霊的成長がいまいちわからん。
241:優しい名無しさん
06/07/28 22:07:36 u8HRNf26
霊的な成長をしたいと思うだけでもいいんじゃないかなあ。
242:優しい名無しさん
06/07/29 12:32:44 mt5S9SKB
最初に行ったときは変な集会だと思った。裏に宗教がいると思ったね。
243:優しい名無しさん
06/07/29 15:20:22 bx4XKaLQ
ただの集団療法なのに神の力と言うところがカルトだね。
244:優しい名無しさん
06/07/29 16:33:13 zYdUIkAM
>>243 やった!つられやがった。
245:優しい名無しさん
06/07/29 17:39:51 bx4XKaLQ
>>244
お前は釣りの意味を勉強して出直してきなさいw
246:優しい名無しさん
06/07/29 18:00:07 2criR0Fi
ここで書いてる香具師は他の板やページ行ってるだろうね。
霊的成長←成りと長いが文字でありますね。
成果を長く続けるって意味だと思う。「霊的」は自分の信じてる神?
いや、自分の心の中にあるんじゃ~ないかな?
247:優しい名無しさん
06/07/30 19:52:41 k96Z35au
今日一日
248:優しい名無しさん
06/07/30 20:33:59 2m/falNd
今日一日
鮭のバターホイル焼。。
249:優しい名無しさん
06/07/31 07:48:02 0Lc78g0t
全くの客先責任の納期トラブル。感情の二日酔いにならぬよう気を付けねば。
250:優しい名無しさん
06/07/31 18:38:55 qq8cPPRN
やっぱりどうでもいい話が長いよ~変なヤツばっかだし。
251:優しい名無しさん
06/07/31 20:48:32 /E/A6OSo
ちんぽ
252:優しい名無しさん
06/07/31 21:59:03 QCbsmIo6
もう一度アノニマス勉強しょ~??
URLリンク(www.minnesotarecovery.info)
253:優しい名無しさん
06/07/31 23:02:14 tlGTT0FI
昨日、矯正施設パブリック・ミーティングとやらに行ってきたが、
自助グループ参加の自発的と強制的の差は無く、回復率は同じとの事。
強制的に行かせられているうちに「気づく」という事と、自発的に行く
という事は自発的に行くのを止めるという事やね。考えさせられました。
254:優しい名無しさん
06/08/01 08:19:10 M5htmoDp
グループを簡単に作れるのがAAのいいところ。
255:優しい名無しさん
06/08/01 21:41:14 Nek/iFfk
またーにAAやアノニマスの題目について話しましょうか?
題目は「仲間」でいかがですか?
始めにAAの目的は一つ飲酒を止めたいと願いだけである。
256:優しい名無しさん
06/08/01 21:56:53 Nek/iFfk
お約束はアノニミティーをまもりながら、そして公開できる事だけ語れ。
まず始めに私からから発言させてもらいます。
人間、誰一人として同じ考え方、感情をもってる訳ではないとおもいます。
仲間とはAAに参加して全く知らない相手であって「アルコール依存」の仲間
そのあつまりです。 第一のステップはまず「アルコールに自分から敗北した。」
これを仲間ととともに語れれば、気分も楽になると思います。
そして、今日から1日のスタートを仲間とともに歩みませんか?
257:優しい名無しさん
06/08/02 07:44:43 bf/ZA3jp
希望を分かち合うために仲間に会いに行きます。絶望のときもあるけど。
258:258
06/08/02 20:31:06 W6o4on5n
初めて書き込みします。
自分は薬物依存で入院していた時に医師の指示でNAに参加していたのですが今日、退院してから初めて地元地域のNAに参加しました。
初めての所に参加すると緊張しまくりでしたが、どうにか参加出来ました。
また次回にも参加したいと思います。
259:優しい名無しさん
06/08/02 22:03:29 cy7OCwz9
今日も飲まずに終えられますように。
今は訳あってでミーティング行ってないけど、
行ってた頃に仲間からもらった言葉を心の宝物にしています。
生き辛さは消えていないけど、温かな言葉をくれた仲間を思うと、
私も飲まないで生きたいと思う。
260:優しい名無しさん
06/08/03 00:25:32 AqFaPLeW
URLリンク(serenity.or.tv)
NAもアノニマスがあります。
生きる勇気を学びましょう。
261:優しい名無しさん
06/08/03 08:03:20 AqbxecJd
酒精の入ってるものはいまだに飲んだり食ったりしない。抗酒剤はとっくに卒業しているけど。イヤ!
262:優しい名無しさん
06/08/03 11:13:12 hwdmi6Md
AAはNAをキチガイとバカにして NAはAAをお節介の偽善者と間違い探し
人のせいの甘ったれ 自分さえ見えないのに人の裁き正当化 やる気もなく 自分で選んだ道を人のせい だから仲間は嫌いだな。 繋がって長いけど よっぽど健康な人間といるほうが安らぐ
言い訳ばかり自己憐憫たち悪い
自分が一番報われないと思ってる
四,五終えたら見えた
だからそうならないための努力が始まる。
263:優しい名無しさん
06/08/03 18:03:56 gtUK0LP9
AAとNAはお互いに人を見下さないと自分を保てないんだ
264:優しい名無しさん
06/08/03 18:17:37 BTmKDzyG
>>263 262のどこを読めば、そんなことが言えるのだろう? 不思議だ
265:優しい名無しさん
06/08/03 18:59:27 wGAZiuGE
仲良くしようや、AAとNA。
NAはAAを尊敬してると思うけどな。
266:優しい名無しさん
06/08/03 19:22:02 sIOEKNgV
STEP4
7つの罪源
高慢
どん欲
好色
怒り
飽食
嫉妬
怠惰
STEP7
謙遜
謙虚さ
NA,AA,EA,OA,GAがお互いに確認すれば、問題が発生しないんじゃないかな?
267:優しい名無しさん
06/08/04 07:56:19 b6VII06D
意見は自由。バカな話には慣れました。
268:優しい名無しさん
06/08/04 10:43:25 bQ7n/qz/
自由って具体的にどんな自由をさすの?
ばかな話って主観的だね
あなたはただ丸投げして
人を見下してはいませんか?
269:優しい名無しさん
06/08/04 16:22:24 HMqb/fsc
267ではないが、GA NAなどアノニマスの人を私(AA)は尊敬してる。
自由とは参加自由、個人的所在を明らかにしなくていい事
バカな話はわからないけど?
少なくとも会員制ではない事かな?
「依存症から回復したい。」願いはそれだけ
270:優しい名無しさん
06/08/04 16:31:13 ErzHi0ji
[sage]
私の周でゎステッパァとかプログラマァて優言葉が流行!?熱為程入込仲間達の筝の様駄菓子菓子、確に①②③ゎテ②ィテキに槍方が良 orz 今日もスポトチェックの棚㊦仕様と~~~( ^-^)ノ
271:優しい名無しさん
06/08/04 18:47:14 iwLgIjsg
回復途上中の人間の話なんだからバカな話に決まってるだろう。それともまともな話ができてると思うのか?傲りだよそれは。
272:優しい名無しさん
06/08/04 19:12:38 Wt+ClX3E
人の話を聞くことも重要だと思うが。
自己中心になっている間はまだまだ先が長いと思う。
273:優しい名無しさん
06/08/04 20:11:23 HMqb/fsc
>>272さん
同感!
274:優しい名無しさん
06/08/05 08:26:00 NHvwlViv
自分がどれくらいの自己中か。やめてから結構しないとわからんかった。
275:優しい名無しさん
06/08/05 15:59:50 60Qv8w3N
仲間というより家族に近いかも。一般の人から見れば気持ち悪いかもしれないが
擬似家族をやって(少なくとも同じ病を持つものとして共感できる)
失ってたり、学んでなかったこ再度得て大人になる。この要素もグループ
によってはあると思う。アノニマスの本筋ではないかもしれないけど。
276:優しい名無しさん
06/08/06 10:40:51 hWuLQAGX
ある程度人数の少ないグループでないと、家族という感じにはならないと思うが・・・
277:優しい名無しさん
06/08/06 11:31:46 D9Te0oZI
さてミーティング行くか。リハビリじゃー。
278:優しい名無しさん
06/08/06 11:54:18 LGGvschj
ラウンドアップって何なんですか?
279:優しい名無しさん
06/08/06 22:35:57 uIcS2tlR
フェローにて
あいつは〇〇の資格を持ってるだのあの子は〇〇癖があるだの
何の仕事をしてるだの彼氏や彼女がいるだのとと
別グループの仲間のことをべらべらしゃべるバカ女がいる。
注意されたら今度は別グループでまたいろいろと愚痴ってるらしい
280:優しい名無しさん
06/08/07 00:02:47 U0+8VqkJ
>>279
内部では、アノニミティはないと思ったほうがいいのかも。
、外部に対してのアニミミティはあってもらいたいと思う。
281:優しい名無しさん
06/08/07 07:42:27 mNxWATOv
回復と成長
282:優しい名無しさん
06/08/07 07:45:24 fIZB9ywM
お聞きしたい事があります。まだNA初心者の者です
自分はNAに参加しているのですが、旅行などでミーティングを
休む時はどなたかに言った方がよろしいのでしょうか?
283:優しい名無しさん
06/08/07 07:53:07 NA5LPib1
>>279
アノニマスネームであれば、仕方のないこと。
どのアノニミティでも良くある。
依存症は
『 自 己 否 認 の 病 気 』
だから、自分が見えていないんだよ。
>>282
チェアマンあたりがいいのでは?
参加、不参加の確認のために印鑑等の必要性がある場合は、貴方をフォローしている
病院やカウンセラーだろう。
.......................釣られてみた.......................orz
284:282
06/08/07 08:02:19 fIZB9ywM
>>283さん
ありがとうございます。
前回が初回参加だったので印鑑などの必要はなかったです。
しかもメンバーの連絡先は誰も知りません。
次回参加の時にちゃんと話したいと思います。
285:優しい名無しさん
06/08/07 12:31:07 QY0Ers2n
>>282 スポンサーには言わないの?
俺はAAだけど、ミーティングに通い出してからの初めて出張のときは
その前のミーティングで、ホテルに泊るとスリップしてしまうかも
しれない、などと不安を話していたよ。先行く仲間からは、あんまり
役に立たなかったけど、アドバイスは貰えた(ハンドブックを読めとか)。
ところで、その旅行は282が行かないといけないものなの? あなたに今
必要なものは何ですか?
286:優しい名無しさん
06/08/07 12:36:09 MeKodQQi
>>278
原義→所有印(焼印)を押すためなどのために家畜を狩り集めること。
転じて→アル中に引導を渡す為、ビギナーを狩り集めること。
さらに転じて→引導を渡されたアル中が定期的に友好を温めるための集まり。
>>276
最適グループ構成人員数は5名から8名と聞いた事があります。確かに
このくらいの数でのミーティングが一番充実している感じだね。
287:優しい名無しさん
06/08/07 23:03:54 ASSTJcTr
単なるグループセラピーがしたいならそのぐらいが丁度良いのかもね>5人から8人
話ができない人が一人でもいると苦しがるのだろうからね。
でも、プログラムをまともにやってるグループなら人数の大小は関係ないです(^^)
288:優しい名無しさん
06/08/07 23:09:51 ASSTJcTr
>>282
12ステップグループの原則は自由参加だから、参加にも不参加にも誰かの承認を得る必要はないんだよ。
(病院や行政の指導で行っている場合を除いてね)
もし、命令であなたの行動を束縛しようとする人がいたら、その人は病気が治っていないから離れたほうがいい。
(スポンサーのアドバイスは別だよ。しかしスポンサーでも、命令するスポンサーは悪いスポンサーだと思ったほうがいい。)
289:優しい名無しさん
06/08/08 00:29:44 Td6Jtxly
>>282
言う必要はまったくないと思いますよ。
もちろん親しい仲間に話すことはあるかもしれないけどね。
290:優しい名無しさん
06/08/08 09:03:30 p27A8qkz
>>288
>命令するスポンサーは悪いスポンサーだ
この言い方は良くない。なぜならスポンサーシップを取りたくない、
または、スポンサーの提案を聞きたくない人には、心地良い言葉だから。
(自分たちは今まで、そうやって自分の考えだけで行動してきたら)
ステップを行なっていく間の提案というのは、そのスポンサーがその提案以外を
行なってこなかったことだ。逆に言えば、その提案に従わなければ、スリップの
可能性が大、ということ。だから自分はスポンサーに、提案を受け入れなければ
勝手にやってくれ、それでスリップしても助けを求めるな、と言われた。
スポンサーからの提案はほとんど命令に近い、といってもいいと思う。
(もし納得できなければ、徹底的に話し合えばいいから)
その意味で、きちんとした提案をするスポンサーというのは、先行く仲間からの
「述べ伝え」を実践している良いスポンサーだと言える。
291:優しい名無しさん
06/08/08 10:15:56 Rbh8Rsy7
そういえば、提案というのは例えるなら、飛んでいる飛行機から飛び降りようとしている人に
「パラシュートは付けた方がいい」
という事を言うような事だ、というのを効いたことがある。
俺はスポンサーに命令のような強い提案はされた事はないけど、今思うと彼のひかえめな
提案はほとんど有効だった。
292:優しい名無しさん
06/08/08 11:12:33 cYZxI3Aw
>>290
その人はプログラムの力でなく自分の力を使ったのですね。
残念ですが間違ってます。
293:優しい名無しさん
06/08/08 11:42:28 11cCHLYV
スポンサーが居なくても「回復」は可能です。
294:優しい名無しさん
06/08/08 12:21:22 WPiv+Q0P
そのかわり医者とカウンセラーは手放せないというオチですね。
295:優しい名無しさん
06/08/08 12:28:04 p27A8qkz
>>292 その人って誰? 日本語でお願い
296:優しい名無しさん
06/08/08 17:09:15 Bo1ua5Em
>286thanx
297:293、286
06/08/08 17:43:55 11cCHLYV
>>294
医者とかカウンセラーは抗酒剤と同じくらいには役立ちます。
(言い換えれば殆ど役立ちません)
スポンサーは運が良い人しか見つけられないのが日本のアノニマスの欠点。
結果としてミーティングの積み重ねと、ホームグループ活動中心で「回復」へ。
サービスと一体性が大きな力になります。要は「仲間」との関わり合いですな。
298:優しい名無しさん
06/08/08 20:56:55 zntnhTju
288あの人は何度休んだ、遅刻したと言う自称古参が嫌でホーム変えたよ
299:優しい名無しさん
06/08/08 23:43:59 11cCHLYV
遅刻、早退、欠席、自由なのが自助グループ。
>>298
そういう「古参」が居たら注意してあげなきゃ。
AAグループ51ページの「AAが行わないこと」の第2項、第3項の「違反」だよってね。
2、会員記録や病歴の保持
3、メンバーの追跡及び管理
全部で13項目あるけどね。
300:優しい名無しさん
06/08/09 04:45:29 dKCEm0Ti
スポンサーシップで出される提案てさ、本来は断る自由も議論する余地もあるんだよ、病人同士の事なんだから。
それをオールドタイマーのスポンサーは
「提案だから、提案だから、あなたの為だから、あなたの為だから、でないと死ぬよ、でないと死ぬよ」
って延々。
で、そのスポンサーがどうしたかって言えば、スポンシーへの支配欲に駆られてアノ二破りを始めて、別の仲間にその話を相談や噂話として言い触らして回ってた。
歪んで病的な強迫観念に支配されたスポンサーならいらない、スポンサーシップそのものをお断わりした。
301:優しい名無しさん
06/08/09 08:15:12 5IPPReS3
期待しちゃダメ。キチガイ同士の集まりだから。
302:優しい名無しさん
06/08/09 08:37:54 17+B414W
>>301
期待はしないが、反面教師ですね。
話している人をみていると
『 合 わ せ 鏡 』
を見ているようで、自分を振り返ることが出来ます。
303:優しい名無しさん
06/08/09 09:54:17 eVqMu5er
前スレで話題になった人他人の出席を干渉した古参だった。
304:優しい名無しさん
06/08/09 13:48:05 0rCYHPGl
死にかけの執事
305:282
06/08/09 14:33:01 Kr+d1Gdo
>>282です。
レスを頂いた方々へお礼を申しあげます。
旅行は両親と行くので親孝行とか考えて行かなくてはならないのです。
ちなみにまたお聞きしたい事があるのですが、メンバーの方々へお土産とか買っていった方がいいのですかね?
それって余計なお世話ですか?
306:優しい名無しさん
06/08/09 16:08:07 swqSEQHb
>>305
お土産を買う買わないは自由だと思うけど、もらったもらえなかったでまんどくさいことになるくらいなら買わない方が無難。
俺は、ホームグループのミーティングでまわして食べれるぐらいのいっぱい個数の入った安いやつならお土産にするけど、ニューカマー(新しい仲間)だったら、なおさらお土産とかに気をまわさなくていいと思う。
それより両親との旅行って結構精神的に疲れるかもだから、旅行をリラックスして楽しめるようにね!
俺も君の旅行が楽しいものになるよう祈ってるよー
307:優しい名無しさん
06/08/09 17:52:56 9698uVau
今日一日
308:優しい名無しさん
06/08/09 18:36:24 stiyHHcS
水曜はいつも仕事を早く上がれるのだが今日はてこずった。19時半から始まるOSMに向かいます。
309:優しい名無しさん
06/08/09 20:50:37 l31QNE4r
お土産なんていらないよ。土産話だけでいいよ。
310:優しい名無しさん
06/08/09 22:49:55 9698uVau
19時半というと信濃町かな?
311:優しい名無しさん
06/08/10 07:52:59 UYkAjSaW
昨日は仲間に引導をわたした。オレに依存しようとするな。
312:優しい名無しさん
06/08/10 15:28:08 Lo3UNbhR
二本足をハイヤーパワーにしてはならない。
313:優しい名無しさん
06/08/10 19:11:41 NsXLzzaw
アル中ばかりでイヤになる。自分もアル中だがな
314:優しい名無しさん
06/08/10 21:12:57 usG9aYos
>>312
ハイ!
315:優しい名無しさん
06/08/11 00:15:07 S9MgB2Iy
なぜミーティングで酒が止まるの?
316:優しい名無しさん
06/08/11 01:23:30 4KLP0WsI
>>315
自助グループ発祥以来の謎やね。解明出来ればノーベル賞もの。
317:優しい名無しさん
06/08/11 01:45:51 JVyZvXI7
ミーティングに来ても止まらないで去ってゆく人の方が多いから。
318:優しい名無しさん
06/08/11 07:49:53 GLJPT1rK
>>317
確かに通り過ぎていく人は多いなあ。
319:優しい名無しさん
06/08/11 08:20:59 YrpmT/7R
>>317
回復の道は自助グループだけじゃないし