逃避型抑うつ・退却神経症で出勤・登校ダメな人at UTU
逃避型抑うつ・退却神経症で出勤・登校ダメな人 - 暇つぶし2ch550:優しい名無しさん
07/04/30 14:49:16 svOYiAni
自分が何にあてはまるかわからずにいろんなスレみてたけど、これぴったりな感じ

朝と月曜日は学校が憂欝
んで、休んだ罪悪感で鬱
(1週間も休んでしまった)
バイトは普通に行く
夜と土日元気
最近は何事にもやる気減少中

551:優しい名無しさん
07/04/30 19:08:51 Fzp12Cbo
このスレ読んで自分が逃避型抑うつであると確信しました
学校行く前とか鬱が酷くて学校行けない日多いしでも土日とか夜は元気・・・典型的かも

552:優しい名無しさん
07/04/30 21:14:23 Fzp12Cbo
age

553:優しい名無しさん
07/04/30 21:57:21 zr65yzj2
鬱にも沢山種類あるんだ。当て嵌まるのが多々あるから私もこれかも。

治ったと思ってた鬱が再発して辛い…(´・ω・`)

554:優しい名無しさん
07/05/01 02:30:36 5FB6hJfo
朝になると布団から出られない
電話すると「遅れても良いから来れないか?」って言われるから電話したくない
向こうから電話掛って来て「何で電話しない?」とか言われるのも怖いので葛藤する
何とか電話して休み確定するか、昼過ぎて今さら行ってもしょうがないって時間になると
少し楽になって布団から出れる
昼~夜には明日こそはと思うけど寝る頃になると段々不安になってくる

もう辞めちゃったけどまた同じ事になりそうで次を探せない・・・どうしよう

あと目覚ましの音が嫌いになった
自分のでなくても、家族が昼寝する時に掛けたのでも、音楽が流れるような目覚ましでも
その音を聞くとなんか落ち着かなくて嫌な気分になる

555:優しい名無しさん
07/05/01 07:52:42 mg6S0QcL
>>554 私は電話の音が嫌いになった。

556:優しい名無しさん
07/05/02 11:57:06 15Pfskln
自分の症状はこれだと思い、今年から病院行くようになった。
新年度始まってしばらくは普通に通えてたから、なんだ薬飲むだけで治るのかと楽観視してたけど、最近急にまた怪しくなってきた。近い内にまた通えなくなる日々に戻る予感。
もう卒業できるかも危ういしやっぱり死ぬか。

557:軽症うつ
07/05/02 19:33:59 bLd5gTIf
 五月連休になると休み癖がつくのか、昨日今日と病休してしまいました。
昨日はゆっくりベッドで休めました。今日は休むほど疲れてはいなかったが
出社を拒否してしまった。明日は休日だか、出社して半日くらい事務処理しようか。

558:優しい名無しさん
07/05/06 14:23:01 2NnvZZLd
もうどうしたらいいの

559:優しい名無しさん
07/05/06 16:50:28 azxgBs9h
明日から学校始まる……

560:優しい名無しさん
07/05/06 16:56:12 aHu1+RXr
頭痛だったり眠かったりで課題出来なかった
出来てないのに明日から学校なのも嫌

561:優しい名無しさん
07/05/06 17:46:01 q8imB7y5
久々にここに来てこのスレみつけた。
当てはまり過ぎ。仕事辞めようかな……

562:軽症うつ
07/05/06 18:01:50 q8k/xm0e
SJWなどを飲んで、気持ちのバランスを取っている。パキシルだけではどうも・・・。

563:優しい名無しさん
07/05/06 18:15:37 TDuNweej
受験生なのに…もう何もかもやばい…
明日怖いよ…
やだやだやだもうやだ

564:優しい名無しさん
07/05/06 19:01:52 Ok0cHwTs
全員共通しているのが朝の体のだるさ
鉛が入っているような重さ、起きれない。
自分だけかと思っていたひとも多いようで
ひとりひとり解決のカギが違うのだと思う。
類似していてもみんな違う。
でも同じしんどさが分かる。人間だね。

565:優しい名無しさん
07/05/06 20:55:05 azxgBs9h
ああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ明日がくる

病院いこうにも、自分がただの怠け者にしか思えないからいけない
実際そうなのかもしれないけど

566:優しい名無しさん
07/05/07 01:10:06 PDiRB/jl
私も、病気なのかただの怠けなのか分からない。
はっきりしているのは会社には行きたくないということだけ。

567:優しい名無しさん
07/05/07 01:34:00 D1ucx4wr
>>566
本当に同意

建物とか中の雰囲気は嫌いじゃない。でも行きたくない。
家事はちゃんとやる、新聞も本も読む。でも講義受けたくない。
みんながどれだけ自分を心配してるかも分かってるのに・・・

568:優しい名無しさん
07/05/07 10:24:01 dKhQP6G2
薬飲んだら治るものなの?

569:優しい名無しさん
07/05/07 11:58:40 QnfzrkRG
>>568
薬で解決はしないけど、とりあえず気分が和らいで動けるようになる
薬をきっかけにして、医者に相談したり自分の行動パターンを把握しつつ、
自分との付き合い方を見つける

…って認識です、自分は
今は出勤日数少なめのバイトだから、鬱気味にならずにすんでる
でもバイトままじゃダメだし…でも就活したくねぇぇlllorz

570:優しい名無しさん
07/05/08 00:34:06 hUjKWB+N
みなさんどうしてますか?
今日も連休明けたけどやる気が出ずさぼってしまった・・・
明日は絶対に出なきゃいけない用事があるんだけど
外に出る以前に風呂にも入る元気が出ない
もう風呂入らないで4日目だ・・・orz

571:優しい名無しさん
07/05/08 00:40:22 hUjKWB+N
うえっ
このスレを風呂でぐぐったら
>>92>>98>>132とかまるで俺みたいだ

>過眠と外出困難、集中力の低下仕事の締切りが守れない
>簡単な事一つやろうとしてもなかなか動けません
>お風呂に入れないために外出自体をやめたりはしょっちゅうです
>朝目が覚めても学校に行こうという気にならず、ベットから動けませんでした。
>また明日も起きれないんじゃないかと思うと寝るのが怖いです。
>出さなきゃいけない書類等も全く出す事が出来ず、お風呂に入る気力もなく、部屋もゴミ箱状態、自己嫌悪の日々です。
>ここ数日風呂にも入ってないし着替えてもいない。
>ゴミ捨てもしてない。カーテンすら開けてない。
>すぐに横になりたいから布団は敷きっぱなし。

おまいらなんていう俺?
てかいい加減頭が痒いので仕方なく風呂入ってきまつ・・・orz

572:優しい名無しさん
07/05/08 00:47:32 hUjKWB+N
うーんまだ風呂は入れん・・・orz
2ちゃんやめないとw

573:優しい名無しさん
07/05/08 03:22:56 Kz/OyTrD
親に悪いから学校行ったふりだけしてる。
明日も親が仕事から帰ってくる頃に
化粧して服着替えて行ったふり。親騙すなんて最低だぜ\(^0^)/

574:優しい名無しさん
07/05/08 03:50:54 hUjKWB+N
風呂は入れたけど
パソコンが煙上げて壊れた・・・orz
明日は秋葉行きか・・・はぅ

575:優しい名無しさん
07/05/08 09:46:34 Ci26QqNY
27歳で調理師専門学校に通いだしたのですが最近通うのが億劫です。
入学して1ヶ月経ちましたがもう休んだのは4日目です。
朝、目覚ましが鳴ると嫌々ながら起きます。学校へ行くつもりで朝風呂に入ります。
でも上がると学校に「休みます」と電話してしまいます。
自分で望んで入学したのにあんまり行く気が起こりません。調理の道に進む気も無くなってきました。
学校に一旦行ってしまえば当たり前ですがちゃんと授業を受けます。

高校の時からこういう気はありました。私は性格的にサボるのが好きな怠け者なんだなと思っています。
それを克服しようと思うのですが出来ません。
今、風邪気味っていうのも理由の一部にあるのかも知れませんがとにかく面倒です。
このスレを見て自分は退却神経症なのかなと思いましたがやっぱりただのサボり魔なのかなとも思いました。
自分のサボり癖を勝手に病気のせいにすんなって感じですね。


576:優しい名無しさん
07/05/10 11:06:09 oceaF28e
>>573
私がいる。私は親が昼までは家にいるから面倒だけど着替えて適当にぶらぶらして時間つぶす。お風呂入も4日ぐらい入ってないや…


577:優しい名無しさん
07/05/10 12:32:46 u/Amtcpu
結局サボり魔の駄目人間なんだろうが、俺なんかもうすぐ39になるよ・・・
もう何年も現実逃避でネットやったりとか・・
そういうのに熱中するんだよね
はっきり言って自分でもやってることがめちゃくちゃだと思う
中毒患者とかが現実逃避で破滅する気持ちがよくわかる
ドンドン怖くなっちゃって、何にも出来なくなってしまった
引きこもりのメンタリティはこうなんだろうなぁ
絶対に死ぬべきなんだけど、それも怖くて出来ない
情けない

578:優しい名無しさん
07/05/10 12:42:32 u/Amtcpu
俺が言うのもなんだけど
とにかく朝のだるさやる気のなさがつらいと思うけど
みんな若いうちに何とかあがいた方がよいよ
退却するとあがくこと自体が出来なくなるから

579:優しい名無しさん
07/05/10 12:44:01 pZHv2UeR
私コレかも
10年以上ひきこもってるけど病院にも行けないorz

580:優しい名無しさん
07/05/10 12:46:42 pZHv2UeR
今、ネットで鬱チェックしたら重症鬱だと言われた
なぜ家族は私に「何も気にすることない」と言って済ましてるんだろう

581:優しい名無しさん
07/05/10 13:21:08 u/Amtcpu
病院逝ったほうがいいよ

582:優しい名無しさん
07/05/10 13:25:55 pZHv2UeR
昔病院逝ってた。
抗鬱剤もらって、医者に「焦らずに休養を取れ」と言われ続けたが、5年以上変化なかった。
希望が持てないんだが、また逝ってみるべきなんだろうな・・・。

583:優しい名無しさん
07/05/10 13:54:34 O78Xif1i
この病気、擬態うつと紙一重だよね

584:優しい名無しさん
07/05/10 17:44:04 vsBmEJ4a
怠けとはどうやって区別するの?

585:優しい名無しさん
07/05/11 12:06:07 Dh70HlVU
自分が本当に退却神経症なのかとすら疑ってしまい、よく分からなくなってきた。考えれば考える程息苦しくなってお腹いたいし、辛い…

586:優しい名無しさん
07/05/11 19:17:38 IX3S/SzU
てかさ薬ってどう効くの?
なんか調べたらセロトニンとかいう興奮を神経末端で伝達する物質の再吸収を促進するという
効能があるらしい薬を処方されてるんだけど
そろそろ服用3週間になるのになんかこれといって改善とかないんだけど・・・
今日も学校サボってしまった・・・どう言い訳しようか考えるのも億劫だ>ちぇんちぇいごめんなちゃい

587:優しい名無しさん
07/05/12 21:19:05 8YHPDGHX
自分の病気は何なのか、考えれば考える程わからない(´・ω・`)
普通の鬱とは違うのか。
休日は元気に外出できるんだよな。
朝は起きれないけど。

588:優しい名無しさん
07/05/12 21:49:57 aIL2kb/t
いいなぁ
俺は元々幼い頃から引き子守気味で
お外に出るのが今でも苦手だ
居られるなら2週間でも3週間でも引きこもってられる
たまに出かけなければならない用事がすごく億劫だ

589:優しい名無しさん
07/05/13 22:53:09 NWtjiKmy
>>576
私も。
外出は出来るのになあ。どうしたものか。

590:優しい名無しさん
07/05/13 23:43:51 8ehr5WV+
金曜日に出かけないといけなかったんだけど
ようやく外に出られたのは日曜の午後だ
はぁ明日から世間様はまた月曜なのか・・・

591:優しい名無しさん
07/05/13 23:51:48 8ehr5WV+
今日は薬を飲むのも忘れてしまうくらい寝てしまった
朝夕がまた逆転しつつ・・・

薬の作用を調べてみたらどうも>>586とは逆のようだ
セロトニンというのが神経細胞に吸収されるのを防いで血中のセロトニンの濃度を上げる
すると興奮しやすくなってうつ状態が解消するというような働きをするようだ
同じく興奮物質のノルアドレナリンの濃度を高めて興奮しやすくなる作用もあるらしい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

592:優しい名無しさん
07/05/16 10:28:45 82/j2h3y
あー病院行きたくないなぁー
あと数分で家出ないと・・・鬱だぁ

593:優しい名無しさん
07/05/17 10:23:05 udFjg2NJ
くそ、出れねー

594:優しい名無しさん
07/05/17 22:32:57 0rXGmyAc
外には出れる。

でも、家族以外の人と話せない。挨拶すらできないorz

595:優しい名無しさん
07/05/19 01:38:34 s3IEXOjJ
家族と会うのが嫌で、部屋から出られない。
全員出かけてしまうまで、食事もトイレも我慢したりする・・・

596:優しい名無しさん
07/05/20 00:21:44 eZ6krDNM
なんか私がいっぱいいるw。
出勤してしまえばバリバリ働けるのに、出勤が出来ない。
眠いともう何を捨ててもかまわないから寝ていたい、となって
無断欠勤、もしくは超ギリギリでタクシー通勤とかばかり。
毎日後悔、反省してるのにまるで進歩がない。。。

597:優しい名無しさん
07/05/20 12:58:50 4AlETHgn
とりあえず、朝起きれたら速攻で気を落ち着ける手立てを考えてる。

寝起きにすぐ、レキソタン、缶コーヒー、タバコを摂取して、お気に入りの音楽をかける。布団の中で。

…でも、駄目な時は何やっても駄目なんだよなぁ。

598:優しい名無しさん
07/05/21 03:58:56 +BhPrTMp
サークル、語学学校、ゼミ、バイト、仕事、人間関係が絡むものは、
ことごとくこんな理由で辞めてきた。
もう28になってしまった俺はどうすればいい?

599:優しい名無しさん
07/05/21 04:20:02 KHBGWFRq
>>598
病院行ってないの?

600:優しい名無しさん
07/05/21 21:43:08 km9f6HvL
600げっと
\(^0^)/

601:優しい名無しさん
07/05/21 22:31:25 ddsFDIt9
考えられないかもしれないが
自分なんかもうすぐ39だよ
ついににっちもさっちもいかなくなってしまった

602:優しい名無しさん
07/05/21 23:22:01 GyHi3pU6
外に出たら元気。でも出れない。何かから逃げることしかできない。どうもできずにへこむ

603:優しい名無しさん
07/05/22 22:07:45 NuD09pgv
逃げまくった先に待っているものは…?

604:優しい名無しさん
07/05/23 08:57:00 GDu1zo2K
学校に行く支度は出来てるのに家を出る直前になると嫌になる。
行ってしまえば大丈夫なのに行くまでが嫌でしょうがない。

605:優しい名無しさん
07/05/23 15:32:12 iUlng+zC
603 ツケ

606:優しい名無しさん
07/05/23 16:23:57 b4AqL2YZ
医者に、あえて言うならば軽い不安神経症では、と言われた実家住まいの者です。母は頑張り屋のせいなのか、ストレスを過食に向け気分に超ムラがあり、父は基本無関心というか全てにおいてマイペース。
私も最近は特に不眠が酷くて摂食障害にも陥ってしまい現在休職中です。このままではいけない、という焦りが日々強くなる一方、行動に移せず引きこもりがちに。
何がいいたいのか自分でも良くわかりませんが、毎日辛くてしかたありません。

607:優しい名無しさん
07/05/23 22:06:44 xPvKDrKK
>>591
血中のセロトニン濃度があがる??

もっとちゃんと調べたほうが良いと思われ。
と釣られてみる。

608:優しい名無しさん
07/05/23 22:10:18 XUN4+UO/
社会に出れば出る程に苦しみ、また上手くやれなかった事に自信を失い、自分を責めてまた苦しんでます。


609:優しい名無しさん
07/05/24 00:51:45 5jpWDjg/
自分の場合は、時間が自信を奪っていった。上手くやれなかったのは準備不足、
あなたもただ準備が足らなかっただけです。

610:優しい名無しさん
07/05/24 01:42:06 LpGTWp4M
準備すればもちろん少しはマシになるだろうが、
準備してもダメなものはダメ・・・

611:優しい名無しさん
07/05/24 01:50:22 esxMgxwO
うわぁぁ明日こそ学校行かなきゃ…

やだやだ…結局苦しいばっかり、謝らなきゃいけないことばっかり、ドタキャンとかボランティアの無断欠席とか…耐えられねぇ。
絶対みんな怒ってるよ

612:優しい名無しさん
07/05/24 02:09:03 LpGTWp4M
>>611
怒ってるだろうね。。
頑張ってね。

613:優しい名無しさん
07/05/24 03:00:59 t9Zsky06
開口一番に、まず、ごめんなさいと謝ることだよ。大丈夫。

614:優しい名無しさん
07/05/24 09:56:33 PeRfVtjp
担任の先生にもうあんまり休まないようにって言われた。
めっちゃ苦痛。
辞めてしまいたくなるけど辞めたら今までと同じだし…
頑張って行くだけ行って授業中は寝とくことにした。

615:優しい名無しさん
07/05/24 11:37:25 KFyL0boS
今まで自分でもなんでかなって思ってたけど、これなのかな。
中学校は一ヶ月もしない内に特に理由もなく行きたくなくて、3年まで不登校。高校も勉強して、不登校からは考えられないって担任が言うような学校に進学した。
けど高校も中間の少し前ぐらいから不登校になって、二年にあがる時に中退。
結局通ったのは二ヶ月。それも休みがちでだけど。

今考えると、中学校くらいから性格も変わった様に思う。小学生の時はガキ大将っぽかったのに、中学校からは人間関係うまく築けなくて、人前では暗くなって、おとなしいねってずっと言われてきた。

今バイトしてそのお給料で塾に通ってる。でも、ここ二週間休んでる。バイトしなきゃ塾にいけないって、追い詰められてるからかな。
バイトの前の夜は寝れなくて、二時間睡眠とかで行ったりしてる。
後で考えると、中学校も高校も今のバイトも、なんで行きたくないのかわからないんですよね。
私もこれでしょうか?
大学行きたいけど、また繰り返してしまいそうでこわい。

長文失礼しました

616:優しい名無しさん
07/05/24 18:07:31 VtDnWGIf
自分完璧これな気がする
家出るまでが辛過ぎ
ダル過ぎる
着替えようと思っても体動かないし、当たり前みたいに毎日頭痛はするし
でも学校着きさえすれば普通に授業出たり友達と喋ったり出来る

今日も学校行けなかったよ('A`)
必修落とすのも時間の問題だorz

ここに居る人で学校に診断書とか出してなんとかなった人いますか?

617:優しい名無しさん
07/05/24 23:54:48 VGzqQdES
>>616
高校生?
診断書は出してもらったことないけど
「体調不良」の言い訳で逃れたことは何度もある。
授業に出席できた日は真面目だし、先生にも信用されてて
なんとかなったけど、罪悪感がすごかった。
大学だと出席率だけで容赦なく切られるorz

618:優しい名無しさん
07/05/25 01:32:57 Doipp6dw
>>606
もう病院通ってるなら薬飲んでまったりしてればいいよ。
病気で休んでるんだからあせる必要は無い。復帰はそんなに遠い未来じゃないと信じて。

619:優しい名無しさん
07/05/25 01:37:49 UtdWRy2p
バイト行きたくないよ。
行かないとお金ないし、親にも怒られる。
でも、どうしてもいきたくない。
どすればいいんだ

620:優しい名無しさん
07/05/25 01:39:47 vzaiFSuK
一度行かなくなると、気まずくて次から行けなくなっちゃうよ!
がんがれ!

621:優しい名無しさん
07/05/25 01:45:38 UtdWRy2p
>>620
もう二週間休んでます。

622:優しい名無しさん
07/05/25 06:04:11 Doipp6dw
>>620
ちょっと病的な顔しつつ出勤すれば?俺は常にそんな感じ。
あと職種なに?教えてくれればそれなりのアドバイスするよ。

623:優しい名無しさん
07/05/25 08:09:58 UtdWRy2p
>>622
工場でお菓子作ってます。ぼうしかぶって、マスクして見えるのは目だけです。
もう辞めた方がいいのかな。今日も体が動かないよ

624:優しい名無しさん
07/05/25 12:54:50 Doipp6dw
>>623
工場確かに辛いよね。昔山崎パン工場で働いてたけど息苦しくて相当嫌だった。
辞めるのも一つの手だよ。色々仕事はあるんだし。

625:優しい名無しさん
07/05/25 14:50:54 eyQ3BW2t
>>617
大学生です
やっぱり容赦なく切られるんだorz
あんま意味なさ気だけど、学生相談とか行ってみようかと思ってる今日この頃

本当ただの怠けなのか何か病気なのか自分でもわからない

626:優しい名無しさん
07/05/29 01:13:41 CfBmgUtD
風呂に入らないで3日
入らなきゃ入らなきゃと思いつつ週末を過ごして2日間ヤッパリ入らず
ようやく今入ってきたけど数えてみると5日入ってなかったのか・・
なんかあまり湯船で温まらなかったので今頃になって首の後ろからボロボロ垢が出てきてるお
明日は学校かぁ・・・まんどくせー

627:優しい名無しさん
07/05/31 05:43:48 6p6y+ZmE
今日で『はしか休講』も終りだ。
また行けない罪悪感の日々が始まるんだな・・・

628:優しい名無しさん
07/05/31 10:28:59 dx0VwpJE
昨日病院で、逃避型抑うつって診断された
1年半投薬して、病院変えてみて、言われたのが、このうつ病名。
医者いわく、うつはもうほぼ治ってるらしい。

でもなんでこんなに朝が辛いんだ・・・・

629:優しい名無しさん
07/05/31 12:52:36 Cr66qaDM
まさに俺と当てはまるなぁ。平日は毎朝格闘してるのに、土日は清々しいくらい目覚めがいい。
平日は地獄だ。ただ死にたいから、どうやって死のうか考えるようになった。

630:優しい名無しさん
07/05/31 13:28:41 dx0VwpJE
>>629
死にたいってのはあるなぁ・・・
最近俺は減ったけど、10年くらいあった
でも1年半薬飲んだらかなり減ったよ
病院行くのがいいかも

631:優しい名無しさん
07/05/31 18:47:06 iQH9m6Lk
うつっていわれてたのが、あらためてきいてみたら神経症っていわれること多いんですね…。自分の中ではつらさは変わらないのに…。しかもうつと神経症じゃ対処が全然違う。どうしたらいいかパニックだ…

632:優しい名無しさん
07/05/31 19:48:15 Hz48sexc
私は歯医者に勤めてたけど、先月の末にちょっとスタッフと
気まずくなっただけでとうとう今月一度も仕事いけませんでした。
かかりつけの精神科の先生に診断書書いてもらって、退職届も書いたけど
スタッフの反応が怖くて出しに行けない・・・電話かかって来ても出られない・・・
もういやだ・・・

633:優しい名無しさん
07/05/31 20:45:49 ghdcXvw0
自分も学校やめようと思ってます。

634:優しい名無しさん
07/05/31 21:49:59 Hz48sexc
632です。
家族には仕事行ってるフリして外出中なんだけど、
職場から携帯に電話が…!!
無視したら家にかかってきて、母親が出てしまった…
メールで、「職場から退職手続きについて電話あり。あんたの部屋にメモ置いておきました」

帰れない…


635:628
07/06/01 22:19:11 S134X9q9
他の病院行ってみた
逃避型抑うつじゃないって言われた
うつも治ってないらしい
どっちなんだよもう・・・・

636:優しい名無しさん
07/06/04 05:47:48 5stAOKgm
ヤバいヤバいヤバい!!
大学だけど、どうにかして単位取らなきゃ・・・!
でなきゃ今すぐ退学しなきゃお金がもったいなすぎる!
でも今日も行くのが怖くてしょうがないよ・・・

637:優しい名無しさん
07/06/04 08:55:13 RV9PPM8K
オレだって病院通いながら単位取ったんだから>>636も行きなさいよ。
大学って自主休講決めつけると罪悪感から次の日は行く気になるけど
追いつめられたまま1日過ごすと、次の日もいけなくなるなあ。オレはそうだった

638:優しい名無しさん
07/06/04 12:44:24 5stAOKgm
>367
先輩ですね!
レスありがとうございますm(_ _)m
今日はとにかく、学校までは行ってみます・・・

639:優しい名無しさん
07/06/06 00:37:21 yM5YliR2
私も今日は頑張って大学行った。
踏ん切りつかなくて電車1往復を無駄に乗ったけどorz
行ったら行ったで人の目が気になって落ち着かず・・・
明日は休みだから頭リセットして明後日に備えなきゃ。

640:優しい名無しさん
07/06/06 13:03:10 WEY3b/i2
バイト行くのが怖い…本当おかしくなりそうだ。恐怖しかないよ、お願いだから早く薬効いてくれ…

641:優しい名無しさん
07/06/06 19:47:03 VfbH9uXh
>>640
昨日の僕とそっくりだwww
行く直前にちょっとすっぱいものを吐いちゃった。
手元にあったデパスとナウゼリン飲んだんだけどなあ。うーん。

642:優しい名無しさん
07/06/11 10:38:32 uzbJ7gpP
どうやら症状戻って来ちゃった。
会社に行かなきゃいけないのに行けない、気持悪くなってくる

しばらくプレッシャーが続いたらまたおかしくなっちゃったよ・・・はぁ

643:優しい名無しさん
07/06/13 09:15:27 JtWPNgv9
今日は授業がないというだけでこんなに気が楽だなんて!

644:優しい名無しさん
07/06/13 13:58:36 25Iv+QxF
遅刻癖というか
始業は8:00なんですが、7:30には会社にいなければならないのがデフォ
なのに、7:30過ぎに家を出る毎日
親が経営しているのでクビにはなりませんが
他の従業員の手前、示しがつかないのでなんとかしたい
朝6:30に携帯の目覚ましセットしても止めてしまい
五分後にスヌーズ→止め
五分後にスヌーズ→止め
の繰り返しで起きるのは7:15頃になってしまい、歯を磨いて風呂入ると
会社に着くのが8:00ギリギリになってしまいます
夜は12:00~2:00には寝るようにしてるのですが
なかなか治りません
悔しい

あ~、書いただけでもちょっと気が楽になった気がする

645:優しい名無しさん
07/06/13 14:07:02 B2DmqxKM
風呂に入らなきゃいいんじゃないか

646:優しい名無しさん
07/06/13 14:31:33 25Iv+QxF
ガテン系で汗かきまくるから、入らないわけにはいかないんだな
できれば夜のうちに入りたいんだが
祖父がオムツ着用中のため
脱衣所~浴室が小便くさくて入れない
朝になると臭いも落ち着いて入れる

647:優しい名無しさん
07/06/14 20:18:50 58Hmqtc+
自分どう考えても退却神経症

大学の課題でどうしてもいいアイディアが浮かばず、一日考えようと
思って休む⇒結局何もできずにエスキス⇒先生に心配までされて欝
⇒何とか取り返そうと思ってまた休む

という、どう考えてもくっだらない負のスパイラルに陥っている
朝時間通りに起きても学校に間に合うように行けないし
 そのわりに考えようと思っても何もできないし、そんなときに限って趣味の絵は
恐ろしいほどにイメージアイディアが出てくる。
どんなに描きたいと思ってても実は単なる現実逃避ってことはわかってるし、
頭おかしくなりそう

こんな生活したいわけじゃないよ!
ちゃんと朝起きて大学行って講義受けて社会生活して課題提出して
大学院行って就職したいよ!
別に絵で食っていこうなんて考えてないよ!
なのに現実逃避してしまう自分に自己嫌悪でもう。
どうしてこうなっちゃうんだろう

648:優しい名無しさん
07/06/14 21:01:06 t0na+xU6
つーか趣味の絵を仕事にしちゃえばいいじゃん

649:優しい名無しさん
07/06/14 22:40:34 VLl0ATkL
>>647
自分とそっくりだ。ただ自分には趣味さえないけど。
行って帰るだけの繰り返しでも、通うのを習慣づけた方がいいとオモ
何も考えないでとりあえず行ってみるだけでも。

650:優しい名無しさん
07/06/15 07:20:22 UsvazkAV
age

651:優しい名無しさん
07/06/15 07:40:52 lrlZ+jLz
デパス飲んだら不安減るかなー?

652:優しい名無しさん
07/06/15 12:48:51 I0EQBc17
神の贈り物『奇跡の母子犬』 を見て広めよう
スレリンク(psy板)


653:優しい名無しさん
07/06/18 09:15:20 QV5AWCVD
あたし学校いかなきゃいけないのに、いつも泣きわめいて親を困らせて、いまなんて学校いかなきゃいけないのに青梅線で御嶽を通りすぎた。
新宿の学校であたし京王線なのに、がむしゃらに乗り換えてさー
甘えた自分は嫌いさ\(^O^)/

654:優しい名無しさん
07/06/21 18:14:14 TxXD8Tck
あえてageる。
嫁入り前の人間なんだけど、いま料理教室行く時間のデッドライン。
誰か、行けって強く言って…。
一回分の金も無駄に、婿に休んだこと言いにくく気まずくなるのもわかってるのに、
起き上がることができない…。

655:優しい名無しさん
07/06/21 18:35:25 ilwUMdAf
朝から学校の課題や予習が終わってないと究極にいらいらする。
しなかった自分が悪いけど、毎日課題予習テストに終われる日々
今日は論文終わらなくて朝からイライラして、いろんなことストレスで結局休んだ。
親は怒ってなまけるな、って言う。
なまけて申し訳ないけど、毎日ちゃんと勉強夜中までしたりして、頑張っているのに。
おまえは頭良いけど性格で駄目だ、とか、、、生れ付き頭良い奴なんかいないよ。努力だってしてんだ!
小さいときから良い子を頑張ってきて、凄く大きなストレスがあるし、暗い奴になった。


656:優しい名無しさん
07/06/21 18:49:10 TxXD8Tck
やっぱり無理だ…。寝逃げる。
うつじゃなくて怠け以外のなにものでもないっと思う瞬間だ…。

657:優しい名無しさん
07/06/22 04:32:49 55qTBc5x
>656
単に料理教室が嫌いなんじゃなくて?


658:優しい名無しさん
07/06/22 08:25:57 PDBt5ZKm
得意分野ではないのは確か。でも嫌いで行けないとすると大学も嫌い(8年かかった)、
職場も嫌い(行けなくなるたび病院送りで転職しまくり)で
お前なんで生きてんの?度が増加というか、うん、今日はがんばって行く。ごめん。

659:優しい名無しさん
07/06/22 08:51:38 2fC9CN9L
せっかく朝型に切り替えて気持ちよく登校してるのに
2日も連続して後輩が研究室に寝泊まりしてる
朝から電気つけられずに陰鬱としててまた欝になりそう・・・

660:優しい名無しさん
07/06/22 12:31:30 HaIvyF60
もう辛いので思い切って社長に相談してみた

専務と二人、いやな顔せず話を聞いてくれた
とにかく気負わなくても良いから、やれるペース
でやりなさいと言ってくれた
大分楽になった気がする。もうちょっと頑張れそうだ

661:優しい名無しさん
07/06/23 03:06:55 sV6c466I
>658
だったらさ、料理教室なんて止めても良いじゃん!
大学とかより軽いもんだし、習わなくても目玉焼きぐらいは出来るでしょ?
旦那さん(になる人)もきっとわかってくれるよ。
……なんて軽く言ってごめんなさい;

662:優しい名無しさん
07/06/23 03:28:05 5DBlKXHz
>>661
いや、ありがとう。すごく気が楽になった。そう、辛いなら辞めればいい、
その選択がずっとできず、どれも辞めないでずるずると逃げては周りに迷惑かけて…
いつか辛くならないものがみつかる、みつからなくても気がついたら歳とってて
案外普通に人生終われたりするんだろうなあ、なんて。

ちなみに今日はなんとか行けた。大学や会社ではちょっとでも遅刻すると
もうダメだーと思って休んでたけど、多少の遅刻なら出席を選ぶようになっただけ進歩だ。

663:優しい名無しさん
07/06/24 01:56:35 7UxI7zDZ
>662
良かった。私も辞める決心なかなか出来ない方だけど、最近やっと多少の遅刻なら出席を選べるようになって…なりつつある。
お互い頑張りましょう(^_^)

664:優しい名無しさん
07/06/25 18:44:37 OJoES5FN
ありがとう。多少の遅刻ならなんとか出席する、
ってこの症例の人が良くなるための重要ポイントだと思うんだよね。

必要以上に他人からの叱責や否定を恐れ、完全主義なんだけど
結果的には社会的凋落をすることに気がつかないというか、そこまで思いが至らない。
遅れても出席するとか、中途半端な出来だと思ってもレポートなり仕事なりをあげちゃうとか、
それができるようになればかなり治ってきてると言えるんじゃないのかなあ。

退却神経症って分類は存在しないかもしれないけど、これの典型例と言うべき人間は確実にいる。
と学生時代に笠原先生の本を読んでから思ってきた。
精神科通ってて、いま自分には違う病名がつけられてはいるけどね。

665:優しい名無しさん
07/06/27 17:12:41 9OJO41DT
いいじゃん、辞められるだけ。
俺なんて学費を親が出してるから辞めるに辞められん。
自分の目指した世界に足を踏み入れて「ここは違う」と思ったけど方向転換出来ず。
兄弟には「学費出してもらってるんだから1年くらい我慢して行け」って言われてるけど実技の授業が嫌で嫌で仕方ない。
集団で力を合わせて一つの事をやり遂げるってことに慣れてない(と言うか嫌い)自分にとってこの実技の授業さえなければ我慢出来ただろうに。

もう死ぬしか学校辞められないのかなと思うようになってきた。そこまで追い詰められてる。

666:優しい名無しさん
07/06/29 11:43:33 CvNwi03G
上げます

667:優しい名無しさん
07/06/29 14:49:58 M7EBdV60
>>665
そこまで「合わない」と感じて辛いのなら、逃避型や退却神経症と違って
本当に合わないのではないのかなあ。それは例え学費出してもらってても、
自分の人生にとって無駄な時間だと思うから、立派な辞める理由になると思うけどね。

まあ大学合わないって言いながら学費出して貰ってるし卒業だけはしなきゃと
八年いろんなものの板挟みと罪悪感で無駄に苦しんだ自分が言うのもなんだが。

料理教室は結局辞めないでしょう。行った分が人生の時間の無駄になることはないから。
そういう長期的な損得で考えるのも退却神経症には必要なんじゃないかなと思う。
どうしても目先の行けない・完璧に出来ないという苦しみにばかり囚われがち。

長期的な損得で考えれば、適当な成績でたいした学業が身につかずとも
大学なんて四年でパッと卒業しちゃうのが正解だった訳で。
まあそんな発想ができれば最初から退却神経症で苦しむ人なんていないだろうけどね。
無駄だったなあと思うよ、あの留年中の苦しみは。

668:優しい名無しさん
07/06/29 17:32:25 9FrtQzq7
今一応医者行って薬飲んでるけど自分はうつなのかなんなのか教えてくれないから
怠けや甘えなんじゃないかと思えてしまって延々ループしてたんだけど
このスレ見つけてちょっと気が楽になった…

今でも病気だと思う心と怠けだと自己批判してる心がぶつかり合ってて
頭ぐるぐるしてんのは相変わらずなんだけどな
つかここ読んで最近のこの感覚が焦燥感ていうんだと今更知った無知な俺…

669:優しい名無しさん
07/07/03 18:45:28 QrCFZZRM
age

670:優しい名無しさん
07/07/04 10:05:17 i8rr3IzR
>>668
なんてか、病名がなんにしろ、学校行けないとか会社行けないとか
社会生活に激しく支障をきたしてる時点で、それは何らかの治療が必要なんだよ
怠けや甘えじゃない。そして焦ることもない
まあ「焦ることない」と言っても難しいとは思うけど
病気なのか怠けなのかとぐらぐらするよりは、よし治療受けようとどーんと構えたほうがいい
自分も何年も留年してずっと怠けなんじゃないかって自責の念に駆られてたから
今思えば、自分の状態が何なのかはともかく、もっと治療に専念してればな、と

671:優しい名無しさん
07/07/08 20:02:36 uT857z+S
>>668
医者って「患者はバカだから病名いってもどうせわからないでしょ」
とか思ってるんだよ
ほんとムカツクよな

672:優しい名無しさん
07/07/08 23:55:40 iDZouEps
今日誕生日でした 一番孤独でした 寮なんかにすまなければよかった

673:優しい名無しさん
07/07/09 15:42:32 lu8Hpure
>>672
そんなギリギリの時間に書かれたら当日に間に合わないじゃないか
朝イチで書いて誘い受けしろよ! 祝うこっちだって間に合わなかったら寂しいんだぜ
それはともかく誕生日おめでとう。これからの一年が悪くない一年でありますように

674:優しい名無しさん
07/07/10 02:30:23 D3v/h7Tw
オレの場合、やっぱ怠けなんだと思う。
子供の頃から超がつく甘ったれだったし…。
「今日、学校でインフルエンザの予防接種があって注射イヤだから」
なんて理由でズル休みしてたもん。
それは社会人になった今でも同じ。
こんなのに治療が必要だと言っても一体どんな治療法があるんだろう?

いつだったか、富士山の麓だかにある営業サラリーマン向けの
地獄の精神修養施設とかってテレビで見たけど、
いまどき信じられないほどのスパルタ式で、びっくりした。
ああいうのって、それなりに効果あげてるんだろうか?
オレもああでもしないと治らないのかな?

675:優しい名無しさん
07/07/10 15:27:28 9zJCPwRa
いや認知の歪みを直す方が先でしょ。甘えだろうが怠けだろうが、
そこには自分を守るための、何か思い込みがあるわけで。
自己暗示かけて、スパルタ人間になりきるのもいいけど、反動がこわい。
小さな成功体験てやつを積み重ねていく方がいい希ガス。
昨日は休んだけど、今日はがんばったとかさ。メンターが側にいるといいんだけど。
えらそーにゴメソ。(自分に向けて言っていたりするw

676:優しい名無しさん
07/07/10 17:54:02 Dr6SBdVy
>>674
私もそうですね…小学校の時ですけど
学芸会や修学旅行、責任から回避したかったり
家から離れるのが嫌で休んだ事があります。

共感できる部分があったからアドバイスにならないでスマン。

677:優しい名無しさん
07/07/13 19:34:34 WSewTkul
現在大学四年で休学中です。
みなさんなんだかんだ言って休みながらもちゃんと学校行ったり会社行ったり、
偉いですね。
最近大学辞めようか、とても悩んでます。
今の症状は抑うつで入眠困難と過眠です。。あと過呼吸もたまにあります。
もう大学行けそうにないし、でもこんな自分就職も出来なそう。。
数少ない友達と遊ぶのも出来なくなってきた。
なんで生きてるんだろう。



678:優しい名無しさん
07/07/13 20:29:04 7m412JFE
君・・・若いんだから、まずは大学の方は 休学するとか、すぐ止めようとか
急いで決断しないで、周りに相談せーよ。
あと、医者に行って、眠剤とか、薬貰って、神経を休めて下さい。
立ち止まって、休んで下さい。 まだ 若いんだからね。
心の許せるヒトに相談して、急いで何か決めようとかしちゃ駄目だよ。
きっと あなたの話しを聞いてくれる人が居るはずだよ。

679:優しい名無しさん
07/07/13 22:35:22 cH9LsRN8
しかし、あれね。
精神医学って色んな病名つけるもんだわ。逃げの口実にしやすいもんね。

680:優しい名無しさん
07/07/14 14:44:27 Y+zvyeTm
>>672
誕生日おめでとうございました。私も12日に誕生日だったよ。近いね。
私は特に祝う気にもならんかったし、何より誕生日だと言うのに精神科に初診に行くなんてなーと自嘲気味だったけど
看護婦さんに「あら今日誕生日なのね!おめでとう」て言われて嬉しかった。

やっぱ人に言われると嬉しいと思うし、来年は誘い受けしてみてよ。

681:優しい名無しさん
07/07/14 22:54:50 gZirhSML
誰も悩みを相談できそうな人がいないんですけど
みなさんはどうしてますか?

682:優しい名無しさん
07/07/15 04:25:53 gT/45QU+
2ちゃんがあるじゃんか!!
誹謗中傷粘着やーなのもいるけど、真剣にあなたの話を聞いて、
共感しアドバイスや励ましをしようとしている人は
確かにいるんだよ! 話してごらんよ

683:優しい名無しさん
07/07/15 04:35:59 +8rK2zX5
672です 673さん680さんありがとうございます
女子のグループからどうやらこれで本格的に締め出されたようです
ま、自分の付き合いの悪さが原因なんでしょうから、なんとも、ね
これで他人の誕生日に枯れ木も山の賑わい的によばれたら
キレそうですけど 寮はパーティーだのなんだのって行事が多くて
こういう症状な私には生きにくい世界です 結局在寮ニートになっちゃってるし

684:優しい名無しさん
07/07/15 13:27:14 TLF3hDRT
バイト行きたくないよー

685:優しい名無しさん
07/07/15 13:37:15 OQe38Jy3
ヤンキー先生
URLリンク(www20.atwiki.jp)
週刊文春 2006年1/19日号
「だから」教育論

文部科学省から精神性疾患で休職扱いとなっている公立小中高などの教員の数が発表された。
その数、前年度より三六五人増の三五五九人、過去最多となった。

残念という以外、言葉が浮かばない。
確かに子どもたち、親たちが多様化・複雑化した現在、日常感じる教師たちのストレスは昔の比ではないだろう。
だが、少なくともずっと教師を続けようと思っているならば、そこから逃げてどうするというのだろうか。

休職した教師に対しては、ほとんどの自治体が満額の給与保障をしている。

企業等では考えられない厚遇だ。
そして、あくまでも戻ることが前提の「休職」なので、代替としての新たな専任教師は採用できない。
必然的にそのツケは全て生徒たちに回ってくる。

近年、「トラウマ」という言葉が一般化した。
当たり前のようにそんな言葉を口にしながら、立ち止まり、引きこもる。
しかし、それではいつまでたってもその「トラウマ」に支配され続けるだけではないだろうか。

例えば戦争を体験した方々はどうだったか。
殺し合い、連夜の空襲、敗戦、絶望、……
そんな体験をした先人たちの「トラウマ」は想像を絶するほど深きものだろう。
でも、先人たちは決してそれに支配され、立ち止まることはしなかった。
何もない焼け野原の中で必死になって汗を流し、・・・前に進んだ。
先人たちが戦争というトラウマを・・・乗り越えたように、
トラウマを持つ者は、その原因となった出来事と正面から向き合わない限り、
それを乗り越えることはできないだろう。


686:優しい名無しさん
07/07/15 13:41:15 OQe38Jy3
戦争状態に置かれた先人達の勇気に比べたら、最近の人間はたるんでるよな。
精神が弱っちいと言うか・・・・軟弱と言うか反省。。。。

お前らに喝!!!
己に喝!!!
己に喝!!!
己に喝!!!
己に喝!!!
己に喝!!!
己に喝!!!
己に喝!!!
己に喝!!!


687:優しい名無しさん
07/07/17 08:54:28 +HqF4CyC
>>683
女子グループの団体行動になじめないはぐれメスにとって大抵の学校や職場は地獄です。
経験上と似たタイプの観察上、すぐに治るものではないと思うので、
固まる女子をスルーして一人が普通の生活に慣れるが吉かと。
無理して合わない人たちに付き合うと擦り減る。
そのうち心地よく接してくれる似たタイプに会えると思います。
それまでは2chでもどこか別のWeb上でも、話聞く人がいるとこで発散するといい。
Web上だけのやり取りだって社会性はつく。

古い精神論者であろうヤンキー先生あたりにはわからないだろうがなー。
ヤンキー系の人のそのやる気と生命力を分けてほしいよ、ほんと。

688:優しい名無しさん
07/07/23 21:42:42 N1oxJshL
皆さんをがっかりさせるかもしれませんが、若いうちに
対処できるようにしておかないと、長引きますよ・・・。
30代半ばで社宅暮らしの時、夕方暗くなってからしか買い物に行けず、
子供の幼稚園の送迎が死ぬほど辛く恐怖でした。
ある事件があって、対立してしまった、普通じゃない無神経
非常識の人と顔を合わせるのが怖くて。
地獄の社宅から抜け出す以外に助かる道はありませんでした。
なのにその後ン年、いい年になっても隣家の強烈な奥さんのいじわる嫌がらせで
結局せっかくのマイホームも出ました…。
いつも逃げて逃げて、今は借家暮らし、人が怖くてひとりぼっち。
夫と息子だけがこの世の味方です。
お薬では治りません。性格改造が一番と思います。若いうちに。

689:優しい名無しさん
07/07/23 21:45:39 R5fvakLU
スレリンク(vote板:501-600番)#tag589
嫌いな血液型投票

集団イジメで人を不登校に追い込むB型に清き一票をおねがいします。


690:優しい名無しさん
07/07/24 00:47:23 lFNa1xEQ
集団いじめってどっちかというとAの得意技だと思う


691:優しい名無しさん
07/07/28 05:52:00 IOeV+oLd
いじめが原因な訳じゃないんだが思いっきり不登校に陥ってるB型のおれはどうしたらいいんだろ(´・ω・`)

692:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:11:22 eAiG0xud
学生でバイト掛け持ち始めたんだが新しく始めたやつしんどすぎて3日目にして出勤拒否
昨日も出勤だったが体調不良もあって休んだ
今日余計行きづらい。
遠いし。出勤に1時間掛かるのが。
憂鬱だと過眠になってしまうのって病気なのか~?昔からだけど…。
今から支度してももう間に合わんし連絡すれば休んでも良いか…

693:優しい名無しさん
07/07/30 11:04:47 4K75dy/S
>>692
おいらも掛け持ち先結局一ヶ月で辞めた。最初の一日目からIBSの症状でまくりで医者通いw
割に合わん。三日目ならそんなに気にすること無い。辛いなら辞めれ。

694:優しい名無しさん
07/08/01 15:37:52 IY/2hYrg
うわぁ、このスレピッタリかも知れない。
今日も何故か起きても大学に行く気が起こらなかった。
何やってるんだろうと更に欝になる。
もう嫌、こんな自分

695:優しい名無しさん
07/08/02 09:15:54 VGYzFQPI
今日も休んじゃった(・ω・`)

696:優しい名無しさん
07/08/09 17:59:19 3LI5UcdX
保守

697:優しい名無しさん
07/08/10 11:28:16 RH79QBfY
強迫性障害で3年引きこもっていて
症状は回復したんだが大学行くのが辛い。
居場所がないんだよなぁ。

698:優しい名無しさん
07/08/13 22:35:59 zy7MQlV7
31歳 IT関係勤務。新卒就職したトヨタディーラーを3ヶ月でバックレ。
現職に就職。何度も嫌になって辞めたかったが、以下記述の彼女に嫌われたくなく必死で頑張った。
5年の同棲後に、その彼女(バツイチ子持の韓国人)と結婚。でも嫁はボーダーで1年で離婚。もう頑張らないで逃げていいですか?

699:優しい名無しさん
07/08/13 23:14:22 tOYRr4aU
もう離婚してるんだからいいじゃん、
安心して一休みせい。

700:優しい名無しさん
07/08/13 23:17:23 WLYHF9s9
ようするに何かと理由をつけてさぼりたいだけだろ?

俺も仕事飛んじゃったよ

701:優しい名無しさん
07/08/15 04:25:48 nKl6Gzk/
PDで4年前から通院。今は欝病(と診断されている)
大学在学中に発病して半ば不登校になりながらも根性で卒業してIT関連会社に就職。
でも職場が忙しく、ある日過労で座っていることもできなくなって帰宅命令。
その日以来出勤することが怖くなり、半年弱で電車に乗れなくなってドクターストップ。
しばらくは何もできない状態になって自分を責め続ける毎日。

最近になって欝らしい症状が軽くなりネトゲができるようになって人との交流が増えた。
それなのに健康保険料の納付や携帯料金の振込、自立支援の手続き等ができないどころか
お風呂もシャワーだけ、夕方ごろまで寝ていて半夜型生活状態がどうにもならない。
頭ではわかってるのに体が動いてくれない。なぜか尻込みしてしまう。
最近は毎日同居人に「お前はもう病気じゃない怠けてるだけだ」等言われる始末。
怠けてるつもりはないと言っても当たり前だけれど信じて貰えない。

辛くて誰かに助けを求めたいけれどこんな自分にはそんな資格はないから
ここで吐き出させてもらおうと思って書き込みました。
自分がこれに当てはまるのかそれともただの怠けなのか・・・。
薬は効いているものの抗うつ剤3種類、安定剤2種類、眠剤2種類と抗躁剤と多く
決められている量キッチリかそれ以上の量を処方されています。
しかし最近その病院へも行けなくなって今離脱症状で悩んで自己嫌悪になっています。

チラシの裏だらけの長文ごめんなさい。

702:優しい名無しさん
07/08/15 11:00:04 aL88JytD
家事とか買い物とかをやれば、同居人もあんま文句言わないんじゃないかな
仕事は徐々にやっていくといいと思うよ

703:優しい名無しさん
07/08/15 15:23:56 08rLDw0Q
尻込みするのは怖いからだとオモ。一気に全部やろうとしてるような。
テーマについてこまかく動作を分割して、まず1つ。

704:優しい名無しさん
07/08/15 18:10:39 TuQ+Y/di
俺は>>698だけど、逃げる事は怠けや甘えだと思って、逃げたくなると自分自身に『気合いだ!』『皆が思う事だ、考え過ぎるな!』と呼び掛けて何とか今の仕事をしています。ですが、体は不眠や食欲不振になる。

学生時に色々とバイトしていたが、いつもバイト(仕事)に自信が持てなくてバックレ続けた。自分を卑下して人間関係を円滑にしようとしていた結果、何事にも自信が持てなくなったような気がする。

705:701
07/08/16 06:01:19 StP5nttm
>>701
アドバイスありがとうございます。
今日頑張って自分で買い物をして簡単に食事を作ってみました。
あと買い物のついでに思い切って携帯料金を払いに行くことができました。
(かなり疲れてちょっと寝込みましたが)
そうすると同居人は別人のように褒めてくれたので、また頑張ろうと思えました。
仕事は実は一度無理やり復帰しようとして失敗して今は慎重になっています・・・。

>>702
怖いから・・・確かに怖いです。理由はわからないのですが漠然とした恐怖があります。
一気に全部やろうとしているというのも周囲からよく言われてしまいます。
私はできる時に全部やってしまおうと考えてしまうので
まずやるべきことのテーマ分けから始めてみます。

>>703
何だか働いていたころの自分にそっくりです・・・
あと学生の頃から何事にも自信が持てなくなってきたというのも。
無理をなさらないでくださいね。

706:優しい名無しさん
07/08/16 13:34:27 Ux1cAJOJ
6割でけたらOK。それで十分


と思えるよう、ただいま修行中w

707:優しい名無しさん
07/08/19 23:19:08 XLJucL0G
鬱になる人ってさ、結局、理想が高過ぎるんだよね。
それ目指して一直線、結局 足元泥沼で進めず
あがきぐるぐるし鬱になる。
6割か・・・・君の場合4割位でいいんちゃうの?

708:優しい名無しさん
07/08/19 23:39:49 xLZXa1Ui
さっきまで元気だったのに明日会社に行くこと考えたら怖くなってきました。怠けてる様な気がして自分を責めてしまう。どうしたら前向きにいけるんだろう。

709:優しい名無しさん
07/08/20 19:16:30 5bM0WVF7
携帯からすみません。
私も寝つきが悪く朝が起きれず仕事を休みがちです。
怠けなのか本当に病気なのか、わかりません。
休みすぎて仕事に行きづらくまた休みで悪循環です…
今日内科に行ってデパスを取り敢えず貰いました。
明日から仕事行けるかな?
辞めた方がいいのかな?
まだ未成年なのでやっぱりこれは甘えなのかな?
こんな自分が嫌です。
苦しい。

710:優しい名無しさん
07/08/21 18:11:37 zTKwn8bo
>709
とりあえずデパスをのんだらどうだい。
てか処方されたのはデパスだけ?

711:優しい名無しさん
07/08/22 00:23:39 LfdGb3TW
<709です。
寝つきが悪いと医者に伝えたのでデパスだけ処方されました。
0.5ミリを寝る前に飲んだのですが寝れなかったので
もう1錠飲んだら気付いたら朝でした。
休みがちで職場に迷惑がかかるので今日退職しました…
家族や職場の方に申し訳ない気持ちがありますが少し楽になりました。
どうしてこんなに弱いんだろう…?
明るい自分と落ちてる自分の差が激しいです。


712:優しい名無しさん
07/08/22 01:01:02 yyFrktmq
>>711
有給とかなかったかな
鬱も立派な病気だから傷病扱いになるよ
仕事辞めなくてもなんとかなる方法はたくさんあるよ

詳しくは医師や自治体に聞いてみてな。

それにそんなに自分を責めなくてもいいんだよ。
苦しいとか自分を弱いとか思ってるなら甘えじゃない。
今はゆっくり休んで病院で適切な治療を受けましょ。

713:優しい名無しさん
07/08/23 13:21:14 W3KY4tKc
辞職や休職や投薬治療をしたいけど、これ以上、両親に心配・迷惑をかけたくないし同級生と差がひらくのは嫌だ。

だから、ぶっ倒れたり・キチガイになるまでやってみる。

休んだ事がまた足枷になるんだから…

714:優しい名無しさん
07/08/24 00:11:16 forZAo9I
>>713
偉いね。自分もそんな覚悟でやってみることにする。
どうせ崖っぷち人生なのは避けられないし。

自分の逃げて逃げて逃げまくる力を逆方向に使えたら、
どんなにいいだろう。

715:優しい名無しさん
07/08/24 01:36:11 b5ufEElT
713だけど…
714さん、サンクスです。ちょっと嬉しかったよ。

そうだね。ネガティブ思考力を前進する力に変えないとね。

ところで、メンヘル板のネガティブ思考力を電力に変えたら、電力不足にならないだろうね(笑)

716:優しい名無しさん
07/08/24 17:53:38 sLbl3bwu
レキソタン・パキシル・コントミンを飲んでる休職中のリーマソです・・・休職前は会社行ってタイムカード押してから
飛んでもう限界だと思って診断書書いてもらって逃げてしまいました・・・

カウンセラーの人が逃げないように考えましょうというけどどうすりゃいいのか分からないよ・・・

717:優しい名無しさん
07/08/25 01:21:25 fsvZP6BB
>>716
全くだ。
どうすれば、逃げないように…
が、分からないから病院に行ったんだもんね。とりあえず、薬で落ち着かせて自分でポジティブ思考をはたらかせるしかないんじゃないかな。

718:優しい名無しさん
07/08/30 18:00:10 pyPRZgtr
逃げないように。
なんて簡単に言うけどそんな事できるならやってるよ。
どうしたら強い心をもてるんだろう…

719:優しい名無しさん
07/08/31 11:38:43 2SjPDnZ6
理由もなく大学1年の後期から親から隠れて不登校
対人関係がひどく苦手でとにかく人に会うのが嫌
理由は自分が醜く嫌いだと思っているから
そしてネットに依存
親に打ち明けると親は「それはこれから留年する為の言い訳にすぎない」と
診察を受けてみたいと言っても金の無駄だと
親が正しいのか本当にうつなのかもわからない
こんなしっかりしていない自分を嫌悪する毎日・・orz

720:優しい名無しさん
07/08/31 13:26:22 2GqZxCs6
親には風邪ひいたとでも言って、とりあえず内科で相談してみるとか。

721:優しい名無しさん
07/09/04 23:22:44 +0wko8ML
明日は行けるか不安‥
怖い

722:優しい名無しさん
07/09/04 23:29:58 zxcsav/R
学校始まって初日は具合悪くて休んで、今日は行くふりしてサボった…
あ-……

723:優しい名無しさん
07/09/05 00:50:16 TMj7AUSJ
前みたいに会社に行ける方法はないのかな?
色々試したよ。栄養ドリンク飲んだり。養命酒飲んだり。サプリメントも試した。アロマも試した。音楽も聞いた。どうしたらいいのかわからない。

724:優しい名無しさん
07/09/05 07:48:03 BHqprxSm
今から学校に行きます
始業式始まってからの一昨日と昨日は行けませんでした
あ゛ーーーキツい苦しい辛い逃げたい助けて

725:優しい名無しさん
07/09/07 08:55:40 CmsCPrrg
はぁ。今日も行けなかった。
なんだろうこの体。
欠勤の連絡が気まずすぎ。
来週は行けるかなぁ。

726:優しい名無しさん
07/09/07 12:15:10 Tw4QohoE
皆は遊びに行く時も遅刻しますか?

727:優しい名無しさん
07/09/07 21:22:33 HPpqhsKM
>>726
そもそも遊びに行く気すら起きない

728:優しい名無しさん
07/09/07 22:46:26 frwUwEZx
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ

729:優しい名無しさん
07/09/09 19:55:44 DaMpsdo6
こんなスレあったのですね。皆さんのレスにとても共感でき読んでいて泣きそうになってしまいました。
本当にただの駄目人間だと思っていたので病名があると分かっただけでとても救われた気分です。
入眠困難で過眠たまに躁状態にもなります、うつ病と診断されていましたが、ただの甘えなのでは?と思ったり躁鬱なのでは?と疑ったりしましたが、ここまでしっくりくる症状を拝見するのは初めてでびっくりしています。

高校時代にこの症状から派生して酷い鬱になり、病院に通うようになりました。
その頃はリタリンでも朝起きれず、毎日朝は泣いて昼過ぎに通学していました。
大学に入ってもなかなか治らず、ほぼお休みする状態が続き今年の5月ごろ倒れ、療養のためお休みすることになりました。
今は療養休暇のお陰で、鬱の方は大変軽くなりとても気分がいいです。
療養中は医師からのご助言に従い、「まぁいいや」と毎日口に出すよう心がけました。
うつ病と診断されて5年間、こんなに調子の良い事なかったので今本当に嬉しいです…!
死にたいと思わなくもなれました。本当に休養は大切だと思い知らされました。

しかし逃避型仰うつに見られる症状は未だに続いていまして、バイトでも遅刻しそうになると冷や汗がでて体が重くなり頭痛や吐き気をもよおしてしまいまい、そのまま動けなくなってしまいます…。本当に情けないです。
調子も良くなったので学校に復帰したいのですが、学校に通えるのかという不安と、また鬱をぶり返さないかという恐怖で、躊躇しております・・・。理由を作って逃げているのかもですが・・。

逃避型仰うつの克服法は、やはり書籍による勉強が一番なのですかね。
はやく普通に皆が出来ていることを頑張れるようになりたいです。

730:優しい名無しさん
07/09/10 09:00:10 eXPivLAJ
今日からキチンと行かないとクビなのに行けませんでした。

今日動けたみなさんがうらやましいよ。

731:優しい名無しさん
07/09/10 11:20:29 MwuKOIuN
どこかに誤作動を起こす回路があるように思えるのですがわかりません。
皆様の中にカイロプラクティックや整体で改善した方はいらっしゃいますか?

732:優しい名無しさん
07/09/10 12:39:34 BkFaLvc5
認知療法の方がいいんじゃ

733:優しい名無しさん
07/09/10 13:50:47 MwuKOIuN
確かにそうかもしれませんね。

手間をかけずに改善しようなんて虫が良すぎるーという方もいるかと
思いますが、医者に対する不信感も手伝い、試行錯誤の連続に疲れました。
頭でわかっていてもどうしようもない時ってありません?

734:優しい名無しさん
07/09/11 02:04:07 czbPya/8
もうこんな時間。明日の朝が怖い。
頭は洗いました。

735:優しい名無しさん
07/09/12 01:44:20 PUIvH2MD
私は統合失調症らしいのですが、ここ最近会社に行けてません。クビになってもいいくらいなのに、なんとか席を置いています。
先日、病院に課長が一緒についてきました。
また休職になるかもしれません。
正直ほっとしています。
明日は遅くなっても行けるますように。

736:優しい名無しさん
07/09/12 22:58:15 uTYC/AWi
ホスファチジルセリンとかいうのが効くらしいんだけど
コルチゾールが過剰分泌して海馬が萎縮してるのが原因とかで。
扁桃体が興奮するようなストレスはよくないらしい、あとカフェインもよくないとか。
睡眠は多くとらないとだめらしい。あと、運動も必要だとか

737:優しい名無しさん
07/09/12 23:02:29 uTYC/AWi
あと、催眠療法も効くらしいから、本でも買ってやってみようかと思ってる。


738:優しい名無しさん
07/09/13 22:45:01 UlEEaWKJ
初めてこのスレ見つけましたが、皆さんと同じく共通点多数です。
2年ちょっと前に過労とストレスで鬱と診断され、その後部署移動で勤務時間は短く人間関係も良く
なっても、定期的に調子を崩し休職を繰り返してしまってます。
以前は落ち込みがひどくほとんど外出しない時期もありましたが、今は比較的元気であとは仕事さえ
順調にいければ…といつも思っています。
しかし休職や部署移動を繰り返しているので、自分が仕事上のキャリアを積めていないという自信の
無さから出社するのが怖くなってしまう。申し訳なさのあまりに連絡が出来ず、結果的に無断欠勤になってしまうことも多いです。
もうこんな自分は辞めたほうがいいと考えたこともありましたが、今はどうにもならなくなるまで
あがいてみようと思ってます。会社には迷惑かけてるけど…。

>>731
私は現在薬はなしで、整体とカウンセリングに並行して行ってます。整体では脳波の乱れや気血の
循環の悪さが精神に影響してる、と言われました。
即効性はないけど、頭痛や怠さが徐々に改善されてきた感じです。
ただ整体は技術的にかなりピンキリなようなので、通う所を選ぶのが難しいというのもあると思います。

739:優しい名無しさん
07/09/13 22:53:44 UlEEaWKJ
連投すみません。
通っている整体院の先生の言葉で印象的だったのが、
「あなたは1トントラックに2トン過積載して走ってるような状態。荷物が重すぎてうまく
走れてないだけで、車の性能自体は不備がないんだよ。わかる?」
と言われたことがあり、この時は本当に泣きそうになりました。
そりゃ2トン10トンと積める車であるにこしたことはないかもしれないけど、それまでより
自分を認められるというか楽になれた気がしました。


740:優しい名無しさん
07/09/14 04:11:39 WBjjvIph
>>736
情報ありがとう!ホスファチジルセリン調べてみたが、良さそうだ
DHCでもいいのだろうか?さっそく明日買いに行きます

物忘れが酷かったり物事を瞬時に判断できないのは海馬が萎縮してるせいなのか…

741:優しい名無しさん
07/09/14 07:29:43 NBrVv3WK
今から仕事だけど、あの上司の顔見るだけで鬱になる。
だけど今日1日が終われば明日は休みだ。ボチボチがんばろ・・・。


742:優しい名無しさん
07/09/14 08:21:27 qml3cb1s
たまたま見つけて読んでみたら、当てはまることが多いので書いてみます。

私は今二十歳の一人暮らしで専門一年生です。
中学の終わり頃から急に学校に行けなくなり→高校は一年留年してなんとか卒業→寮に入って浪人するも辞めて実家帰る→専門学校に入る。
といった感じで、いつも欠席が多く(一週間まともに行けたことがない)困っています。
今の専門も、もうほとんど欠席しています。
これからどうするか、めちゃめちゃ悩んでます。
学校に行けない時は過眠です。(半日はザラ)
バイトは遅刻もほとんどしないし休まないのですが。
学校がどうしても辛いんです。
彼氏や友達と会う時は割と元気なのに。
今の学校は多分辞めることになりそうです。
これから仕事とかできるんでしょうか…。
不安でたまりません。

すごいやる気でこれから頑張ってやる!とか思う時と、もうだめだ~と混乱して号泣する時の差が激しいのですが、躁鬱なんでしょうか。
もうよくわからなくて。

長文すみません。

743:優しい名無しさん
07/09/14 08:27:57 qml3cb1s
連投すみません。

病院で診てもらうべきでしょうか。
親にも相談はしているのですがちゃんと言った方がいいのか悩みます。
まわりはいつもただ逃げていると思っています。
逃げまくり人生ですorz
みんなに申し訳ないしいろんなチャンスも逃してる気がする。

744:優しい名無しさん
07/09/14 14:29:04 3gkM1tf8
この道をいけばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一歩が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ

from 一休さん

745:優しい名無しさん
07/09/14 18:25:57 WBjjvIph
一休さんいいこと言うなぁ

今日もギリギリまで寝てしまったorz
どうして余裕で間に合う時に起きれないんだろうか

746:優しい名無しさん
07/09/15 21:55:52 xCp8XJBB
>>742
よくわからないんだけど、何で学校へいこうと思うわけ?
あなたのしたいことは学校にはないような気がするんだけど。

>これから仕事とかできるんでしょうか…。

学校と仕事は別なんじゃないかな?
やりたい仕事ならできるし、長く続けられると思うよ。
ぎゃくに、やりたくない仕事はたぶんできないと思う。

747:優しい名無しさん
07/09/16 01:07:34 LgWWl1LF
>>742です。

>>746さん
レスありがとうございます。
やりたい仕事に就けるように、今は学校でその勉強をしているのですが。
先日面談があり、なんとか学校には来てマイペースでいいから頑張って、ということでした。

辛いけど辞めずにやれることをやってみようと思います。


748:優しい名無しさん
07/09/16 20:32:18 9FIReJcr
俺もこの病気に当てはまるのかな。
逃避型はさらにがんばれとあるが、
これ以上がんばれない。
わかってても体が動かない。

749:優しい名無しさん
07/09/18 06:49:25 PQJpoqdM
3連休も終わり、今日から通常出勤。
アルコールの力借りて何とか乗り切るか。
奴の顔見るだけで辛いけど、上司だからしょうがない。


750:優しい名無しさん
07/09/19 08:03:36 bNgxOhla
昨日鬱と頭痛で結局バイト休んでしまった…
連絡もしてない…今日も逃げてしまいそう…緊張で入眠できなかった
大好きなバイト先だけど、こんな迷惑者がいては皆に悪い…やめてしまったほうがいいのかな…
それとも今からメールで謝るのか…情けない…消えたい

751:優しい名無しさん
07/09/19 16:41:57 fvVqZCOO
2日学校行ってない…
朝体が動かないんだ…
授業休んでる余裕無いのに…orz
薬変えてもらった方がいいのかな…


752:優しい名無しさん
07/09/19 18:47:11 5wis4zZ4
   \(^o^)//(^o^)\\(^o^)//(^o^)\
        チーム『THE不登校』
   \(^o^)//(^o^)\\(^o^)//(^o^)\

   今最も旬でオワテルチーム『THE不登校』は家からあなた達を応援しています。
   さぁ、あなたも不登校になりませんか?

   ( ^o^)「不登校は逃げじゃない。長い人生の中での休憩時間なんだよ。」

753:優しい名無しさん
07/09/20 09:20:40 WqVdThPE
>>752
>( ^o^)「不登校は逃げじゃない。長い人生の中での休憩時間なんだよ。」

「休憩時間」だといわれると、いずれ学業に復帰しなければならない、という感じがある。
だからこう言うべきだ。

不登校は逃げでもなければ、長い人生の中での休憩時間でもない。
不登校こそが、人生なのだ、と。

754:優しい名無しさん
07/09/20 10:50:59 7UVsS6Io
人生の一部に過ぎない

755:優しい名無しさん
07/09/20 11:21:17 WqVdThPE
>>754
とすると君の場合、人生の大半が学校とともにあることになる。
ちょっと貧しすぎやしないか?

756:優しい名無しさん
07/09/20 11:59:56 rdHHZHkY
一生学校に行かないという選択もある。住み込み奉公に出るとか。
住み場所=仕事場所だから確実に働けるw

757:優しい名無しさん
07/09/20 12:47:43 WqVdThPE
旅に出ろ!
金がなければ稼げ。それが自立の始まりだ!
人生はもっと大きくてもっと広くてもっともっと晴れやかなものなんだぞ!

758:優しい名無しさん
07/09/20 19:00:48 jBmdqC7+
過眠が酷い
ここ3日、3時間おきに7時間づつ寝てる…

旅なんかに出たら親に捜索届け出されそうだ

759:優しい名無しさん
07/09/20 20:33:27 GIXs/m4s
マクラを丸めて、布団の中に突っ込んで
寝ているフリをして、フェードアウトだ

760:優しい名無しさん
07/09/20 23:12:22 WqVdThPE
>>758
捜索願を出される前に、旅先からメールを打てばいい。

旅は長いほどいい。
金が続くかぎり旅を続け、いろいろな人と知り合い、そしていろいろな話を聞け。

人生は一様ではない、多様なのだ。
君がもし「人生なんてありふれていてつまらないものだ」と考えているとすれば、
それは君が親の人生観をそっくりそのまま受け継いでいるからにほかならない。

人生は、君や君の親が考えているより、もっと大きく広いものだ。
その多様性を楽しめ。

自分の人生だぞ。

761:優しい名無しさん
07/09/21 11:55:05 H7wW8ONk
私も過眠なんだけど最近は目覚ましが鳴る前に目が覚める。
しかも3、4時間で。
どうやら歯ぎしりで顎と歯が痛くて目が覚めるみたい。

学校行けなくて正に引きこもりになってきてるし。
何もおもしろいと感じない。

762:優しい名無しさん
07/09/21 12:08:58 VLTVhOgY
>>755
不登校って学校にいくはずの人が行かないことじゃないのか。
最初から行くはずじゃなかった人が行かないなら不登校にはならないのでは?

763:優しい名無しさん
07/09/22 23:44:07 mAV5mjya
知ったかぶりは華麗にスルー汁。

764:優しい名無しさん
07/09/24 23:31:35 /bMS0H4o
>>762
「不登校」という言葉の定義であなたと争おうとは思わない。
なぜなら、あなたのいうとおりだからだ。

いうまでもなく、ここで問われているのは「不登校」という言葉の定義ではない。
人生ははたしてどこにあるのか、ということだ。

人生は学校生活にあるという人もあろう。人生は職場にあるという人もあろう。

しかし、人生はそんなところにはない、というのが私の主張だ。

人生は、学校の外部、職場の外部にある。その外部における生こそ、人生と呼ぶに値する生だ。
言い換えれば、不登校の現場こそが本来的な人生の場なのだ。

765:優しい名無しさん
07/09/25 10:00:41 wKNJ8r2/
>>764 追記
その「本来的な人生の場」を、
「逃げ込んだ先」であるとか「休憩時間」であるとかいうのは正しくない。

学校こそが拉致の現場なのだ。
あなたの人生からあなた固有の人生を奪いとり、
そのかわりに日本国の国民としての規格化された人生を植え付ける―
それが学校の役割なのだ。

学校だけではない。あなたの親も、祖父母も、親戚も、
あなたが日本国の国民として規格化された人生を送ることがもっともよいことだと信じ、
あなたを規格化しようと頑張っている。

そう、だれもかれもが国家の手先なのだ。

あなたは自由だ。あなたは、自己責任において、なんでもすることができる。

ここでいう自己責任とは、あなたがしたいことをした結果、
もしだれかに殴られたとしてもひとことも文句はいえない、と言うことだ。
なにか都合の悪いことがおこったとしても、それをだれかのせいにすることはできない、ということだ。
すべて自分のせいだということ。すべて自業自得だということ。
その覚悟において、あなたははじめて自由を自分のものにできる。

いいかげんに「不登校」などというレッテルと戯れることはやめて(それは罠なのだよ)、
自由の海に泳ぎ出せ。

766:優しい名無しさん
07/09/25 13:34:33 hn2scQoo
まぁ今の時代
自由の海に漕ぎだしたら漕ぎだしたで
ホームレスだのフリーターだのニートだのにならざるを得ない可能性もかなり高いわけで

いや自由や人生云々はえーねん
出勤登校出来ない自分に自己嫌悪しててチラ裏程度に愚痴りたいだけなんだ…orz

767:優しい名無しさん
07/09/26 00:47:32 GvKAnPYO
>>764
>>765

論理的に書いたつもりなんだろうけど、思いっきり自滅してるね!
かわいそうな人…(w

768:優しい名無しさん
07/09/27 07:05:51 eeIqKY5V
>>766-767
ともかく旅に出てみることだよ。いろんな人に出会うこと。
それもできるだけ「いい顔」の人に出会うといい。

いい顔とはつまり、こちらもつい微笑んでしまうような顔だ。
話してて楽しい人。
都会にはあまりいない。地方にもあまりいない。
どこにいるかって?
さあ、どこかな?

ともあれ、いい顔を探す旅に出よう。

いい顔の対局にあるのが仏頂面というやつで、毎日毎日そんな面ばかり見ていると、
そのうち自分も仏頂面になってしまう。

やだろ?そういうの。

769:優しい名無しさん
07/09/27 12:24:28 EDCIxAkd
↑何かと思えば旅オタクかよ?

旅してどうなると言うんだ?
結局オメェ程度の間にしかなれねぇってことだろ?

やだよ。そういうの。

770:優しい名無しさん
07/09/27 16:08:27 sL97HxZn
>768
いい顔といえば、最近、仏像のシリーズ本が売れてるらしいね。
仏様と向かい合って、心で対話っつーのもいいかもしんないw

771:優しい名無しさん
07/09/27 22:26:25 eeIqKY5V
>>769
旅に出ることが目的なのではない。
親に呪縛されたおのれの精神を、遠い距離から眺めることが目的なのだ。
それが今できているというなら、旅に出る必要など、まったくない。


772:優しい名無しさん
07/09/27 22:32:13 eeIqKY5V
>>770
残念だが、仏像は静物だ。動かない。
こちらが笑いかけても、怒鳴ってみても、ちっとも動きやしない。
という意味で、さみしいものだ。

人間はちがう。笑いかければ、微笑みが返ってくる場合がある。
笑いかけて、笑い返されると嬉しい。
それがコミュニケーションというやつだ。

笑いかけて、無視されたら、悲しい。
その悲しさが何度も何度も続くと、そのうちこちらから笑いかけることをしなくなる。
こうして活き活きとした精神が枯れしぼんでゆくのだ。

もっとも、「いい顔」の人があまりにも少ないので、
仏像の微笑で癒やされようというのもありかもしれない。

773:優しい名無しさん
07/09/28 14:33:05 Q8zqwGOy
>>772
その上から目線やめて

学生相談室行こうかな。
けど何から話していいか分からん・・

774:優しい名無しさん
07/09/28 15:24:50 VzTsJod3
人のせいにするな 
他人を頼るな 
とにかくヤケクソ気味にテンションをあげるんだ 
おもいっきり走って踊りまくって笑いまくれば 飯もうまいし体もかわる 
結局自分を守れるのは自分しかいないよ 
無理やり人生を楽しめ!

775:優しい名無しさん
07/09/28 16:06:48 W40JyTWh
抑うつ状態の人に精神論かましても自殺に近付けさせるだけです。
メンヘル板の人を救いたいならまず病気の勉強をしたほうが良いかと。
勉強する気がないなら精神論で諭すかたのお住まいはメンヘル板ではない。
人生相談板が適職だと思います。
メンヘルでも精神論を聞こうという精神状態の人は
向こうにスレ立ててますから、そちらを探してみて下さい。

776:優しい名無しさん
07/09/29 06:35:35 /Rd/iX6v
>>774
それこそニセの人生だよ。
ニセの人生を無理やり生きようとするところから、この苦痛がはじまっている.

本来的な人生に精神論などいらない。
精神論という杖を必要とする人生は、ニセの人生なのだということ。

777:優しい名無しさん
07/09/29 16:33:53 Cyk0sPup
一生食うに困らない金と健康が、いま手に入ったら、おまいら何する?

これ自問してみたけど、答えが見つからなかった・・。
生きることが主になったら、それからも逃げたくなったというかorz
(と言いつつ、777get)

778:優しい名無しさん
07/09/29 17:51:36 /Rd/iX6v
>>777
くう、ねる、あそぶ、だなw
遊びの内容は人それぞれだと思うけど。

777は、人生には目的がある、と信じているふしがある。
それが生きることを苦痛にしているような気がする。
人生には目的などないんだよ。

一生食うに困らないなら、もう稼ぐ=働く必要などない。
あとは遊ぶだけ、楽しく暇を潰すだけだ。

遊び尽くしたら、本でも書け。

779:優しい名無しさん
07/10/03 23:00:51 IbEUlY1R
芸術こそが生きる道。負のエネルギーを、その一点に注ぎ込む。

780:優しい名無しさん
07/10/06 21:55:54 /zNMgOuL
ねぇみんなどうしてる?
逃げまくってとじ込もって全てぶち壊してしまった…

781:優しい名無しさん
07/10/08 03:02:32 gfYAyqJg
俺、逃避中。
来週は出勤できるかな。。。

782:優しい名無しさん
07/10/08 06:57:52 JuvynA9/
2ちゃん見て時間つぶし・・・

783:優しい名無しさん
07/10/08 13:09:46 lNVtyP7C
>>514
俺、退却かと思ったけど、リーダーシップはとれるんだよな。
誰もリーダーやらないなら俺がやるってかんじではあるが。
それだけが違って、あとは退却のほうに当てはまる。
いま抗うつ剤飲んでないから、そこだけはわからないけど。
ちなみに25歳。

784:優しい名無しさん
07/10/08 18:02:34 Qrdk/SgG
>>783
同じ!!
私の場合は妙に責任感持っちゃうから
リーダーの仕事はそつなくこなせてるって評価はもらえるんだけど
家へ帰ればというか、素に戻ると全く何もできない。
だけど誰もやりたがらないのがもどかしくて引き受けちゃう。

自滅。

785:優しい名無しさん
07/10/10 06:29:58 t6/VDdpx
逃げたいねえ、逃げられるものなら。
だけど現実はなかなか難しい、
で嫌だけどもうすぐ出勤ですわい。


786:優しい名無しさん
07/10/10 15:28:52 NFx18PgV
会社休んでしまった・・自己嫌悪

787:優しい名無しさん
07/10/11 10:01:40 x5BFNLk5
この前、授業一緒の人に「呆れる」とか「毎日楽でいいね」って言われて苦しくなった(´;ω;)

788:優しい名無しさん
07/10/12 02:18:44 l2B578nl
>>787
自分が言われたらと思うと悲しくて涙でた。
そんな酷い事いう奴はろくな人間じゃないからキニスンナ

789:優しい名無しさん
07/10/13 02:11:41 xow2QiSO
>>788
レス㌧。
言われた時どうにかしたいっていう思う反面、
どうにもできない自分に悔しくなってしまった。。('A`)


790:kkk
07/10/13 20:40:56 9eMDM3Wy
235 :kkk:2007/10/08(月) 08:48:41 ID:K4wPzD5w


    【☆◎ 心の病気が理解されにくい理由 □☆】

人は、他人に知られたくないこと、自分が傷つくと思うことは、隠そうとする行動にでることがある。
(意思とは関係なく、自動的に働く場合もある。)

この働きが強いと『仮面』となり、医者や他人の前でも、自分の苦しい症状を隠してしまう。
また、うまく症状を伝えられなくなる。

   『仮面うつ病』 『仮面神経症』 『仮面人格障害』など

患者本人、ただしく自分の症状が言えないため、健康な精神を持った「医者」「カウンセラー」などには、この病気の理解はできない。

そのため、「病気の解明」「科学証明(あきらかに健康な人とは違うという、証拠)」「療法・治療・薬」は、ものすごく遅れる。


スレリンク(utu板)


791:優しい名無しさん
07/10/14 16:21:18 nPnWvfkY
血の気が引いた感じになり熱っぽく胸がいたみます…同じ方いらっしゃいませんか?
いったいどうすれば少しでも治まるんでしょう?
そのうち腹痛も起こしてしまいます。

792:優しい名無しさん
07/10/17 20:39:06 bYdZP/g4
同じ状態で悩んでるここの人たちと話してみたいなぁ。
20代後半会社員です。

793:優しい名無しさん
07/10/17 23:26:11 yl2drXYh
新田義治氏の●●●は効果があると思いますか?

794:優しい名無しさん
07/10/18 01:53:01 B+imxV5p
どうやら私もこれに当てはまりそうです。
朝起きれない事を理由に不登校状態でしたが最近は朝起きてもどうも行く気になれず二度寝。
二度寝して起きても昼の授業行けるけど行かない。
大学四回生ですでに一年半の留年が決定しています。
どうやら今期も単位ほとんど取れなさそう。
夜は次の日の朝と学校の事を考え鬱っぽい気分になります。

当てはまるのは学校だけで、バイトは行くし
趣味が同じ友達と遊ぶのもとても楽しい。

今現在心療内科、精神科系の病院に行った事がないんだけど
同じような物を集めまくったり買い物依存症気味だったり
人に依存気味なのは関係ないのかな?

795:優しい名無しさん
07/10/18 07:44:09 ypfZSPz+
>>794
世間の人には買い物依存症なんて甘えとか言われるかもしれないけれど
人に依存すると痛い思いすることが多いし、人間不信にもなるよ。
現に留年という自体が通常の生活を送りたくても送れない状況なんだから
医療機関の受診をお勧めする。ハードル高かったら大学の学生相談室とか。
いざ話そうとするとうまく伝えられないと思うので
まだ、文章がかける様子だから、困っている症状、不安なこと
そういう状態になって以前と変わったこと、おぼろげでいいから箇条書きしておくといいよ。

796:優しい名無しさん
07/10/18 17:05:33 B+imxV5p
>>795
有り難う。

昨日先生から電話があって今日は行こうと思ってたのに
結局今日も学校に行けなかった。
朝から起きてて5限まである日だから行こうと思ってたのに…。

親はここまで休んでる事も病気かもしれない事も知らない。
この前授業料まだ振り込んでないって言ってたから
まだ振り込んでないようなら後期休学しようかと考えてる。

授業は5回休むとアウト、今既に4回休んじゃってるもん…それが良いと思う。

今日学校行かなかったからもしかしたら先生が親に電話してるかもしれない。
それはそれで良い機会だから親に話して保険証借りようかと思う。

797:優しい名無しさん
07/10/19 12:14:10 9AZtmSzn
やべぇ完全に遅刻だぁ・・・orz

798:優しい名無しさん
07/10/22 06:46:33 Bf34RQ5y
>>794
なんという自分。
私はもうだめだ。


799:優しい名無しさん
07/10/22 07:55:16 /71u4i1E
 出来ない理由付けするのは簡単。言い訳は敗者のためにあるようなもの。
どっちにしろ自分が選択したことは自分で責任持つように。それだけ。


800:優しい名無しさん
07/10/22 17:09:12 olngakWm
>>794>>798
>>795の言う通り、社会生活に支障が出てるなら治療の必要がある
ということだから、できるだけ早く手を打ったほうがいい。
自分の大学は診療所に神経科があったのでそこ行って、
自己否定されず「少しずつ治していきましょう」と言われ気が楽になった。
医師から病気って言い訳を自分につけてもらって立て直すのも
俺らみたいな弱い人間には必要だよ。

あと学生相談室みたいなところは両刃の剣。
下手したら甘えてるだけだって精神論で叩きのめされる。
うまくカウンセラーや医者に紹介してくれるような人に会えたらいいね。

とにかく早めに手を打つこと。俺は神経科のお世話になりながら
8年かけてやっとの思いで卒業したにも関わらず
自分を病気だとは思えなかったけど、社会出て本格的に病名がついたよ。
もっと早く真面目に治療しておけば本当の病名がわかるのも早かった
と後悔してる。こんなのただの甘えだからと突っ張ってると
思わぬ落とし穴があるかも知れんぞ。

801:優しい名無しさん
07/10/23 16:56:17 aJHyR53Q
出かけなければならない時間が迫ってくると眠くなります
誘惑に負けて寝てしまい用事を寝飛ばします
これはまた何か別の病気でしょうか

802:801
07/10/24 03:39:40 7nkn4PO/
一時間半ほど寝て無理矢理自分を奮い立たせ
二時間ほどの遅刻でなんとか行ってきました
昔に比べたら完全寝飛ばししなかっただけマシかも
ただ変な時間に寝たからこんな時間まで眠れません
悪循環…

803:優しい名無しさん
07/10/25 21:08:30 8Bh448HI
半日だけでも行くと連絡しながら一日休んでしまった・・

804:優しい名無しさん
07/11/01 12:52:10 VhyacBXt
もう無理だ

805:優しい名無しさん
07/11/03 10:22:23 AEImjXZM
>>794の方と似たような感じです。

今年から大学院に進んだのですが,どうにも学校に行く気がせず,
後期はまだ1回も授業に出ていません。
一時期精神科に通い,服薬もしていたのですが,
どうにも自分は病気ではないような気がしたのと
通院の日に風邪を引いてお休みしたことでそれ以来行っていません。

こうやってネットもできるし,面白いことがあったら笑えるし,ご飯もおいしく食べられます。
外に出るのが億劫ではありますが,全く出られないと言うこともありません。
夜間の外出であれば全く問題ありません。
バイトもめんどくさいと良いながら行っています。
行けないのは学校だけなのです。
たまの買物とバイトだけの外出の半分引きこもりといった状態です。

あと問題なのはめんどくさいがひどくなると何日もお風呂に入らなくなるし
歯も磨かなくなり,部屋もどんどん汚くなることです(不衛生な話で申し訳ないです)。

これから先研究を続けたいのですが,今の状態と夢が矛盾してしまっています。
>>800さんがおっしゃっている通り,日常生活に支障が出るならば
通院した方が良いのでしょうが,やはり病気という気がしないので
本当に鬱などで苦しんで通院されている方に申し訳ないのです。

同じような状態の方が多くいらっしゃって嬉しかったので
長々と書かせていただきました。

806:優しい名無しさん
07/11/04 02:25:24 XJfZoUu+
>>805
読む限り、典型的な抑うつ症状に思えます。
夜は調子が良かったり、不衛生になったりが特に。
通学以外のことならできる、
というのは決してうつではない証拠にはなりません。
環境が許されるならば休学して今年度は学校から離れ
バイトなど出来ることだけをして静養するのをお勧めします。

学部なら多少休んだところでと言えて休学は勧めないけど、
院は数回休むと取り戻すのが難しいと思うから、
取り戻さなきゃーでも行けないーというプレッシャーから解放される
という意味でも休学がいいのかな、と。

なんにしろ素人の戯言なので、医者にもう一度行き指示を仰いだほうが。
本当のうつの人に悪いと考えること自体が自罰的な抑うつ傾向に思えます。
うつ関連の情報を仕入れてしまったので
うつらしく振る舞ってるだけなんじゃないか、
なんて悩みもありますか? 勝手な推測ですが。

807:優しい名無しさん
07/11/04 07:16:57 a0O9e+jz
>>806
丁寧にありがとうございます。>>805です。

>うつ関連の情報を仕入れてしまったので
うつらしく振る舞ってるだけなんじゃないか、
なんて悩みもありますか?

あります。
実は心理学の研究をしているため,鬱病の原因や過程などは
ある程度知っているので,それをなぞっているようにしか思えないのです。

通っていた先生は割とさばさばとした先生で,面白い方なのですが,
私の方が上のような悩みや思っていることをうまく話せないのです。
なんというか同じ事を少ない語彙で繰り返してるだけで,
全然伝えきれない感じで・・・。
でもとにかく近いうちにもう一度病院に行ってみようと思います。

心因性のものは薬が効きにくいというし,気長に行こうと思います。
ありがとうございました。


808:優しい名無しさん
07/11/04 12:14:56 08f99oWS
病院にいって、診断結果と治療でどのように楽になれたか教えていただけませんか。

私も院生で、国家試験を目指して勉強中ですが、逃げています。
留年して、ちょっと学校について行けないから、休学して自分のぺースで
勉強しているつもりですが、ちっとも進みません。
前から鬱状態になりやすい人間だったのですが、最近は不眠、朝は吐き気。
家から出る決心がつかない。化粧も服も考えるのが面倒です。
強制的に家人に外に出されると、なんとか勉強場所まではいけるのですが…

病院にいっても、この勉強しなければならないという思いは消えないし、
不眠は最近は肩こりの薬としてデパスをもらって解消されているので、
何が楽になるのか分からない。

大して変わらないなら、今のままあがいて勉強をちょっとずつやって、今年駄目なら
きっぱりあきらめようと思っていますが…

809:優しい名無しさん
07/11/09 05:39:33 XT68FlEl
>>808
途中で病院行かなくなった人間が偉そうにレスしていいものか微妙ですが,
通院していた頃のことを少し。

まず症状を話すと,その原因と考えられるものをいくつか挙げてもらえます。
私の場合は季節性のうつ(冬にひどくなるなど),月経周期によるうつ,
それから心因性のうつ(悩みがあるとか)が原因として考えられる,と言われました。
そしてそれぞれの原因を潰していくために,それぞれの症状にあった投薬やカウンセリングが行われました。
薬は生理が軽くなるように漢方薬,気分の落ち込みを防ぐ抗うつ剤,生活リズムを正すために睡眠薬が処方され,
カウンセリングによって,学校を休んでもひどく気に病むことはなくなり,無理に
2年で修了しなくても,気長に行こう,と思えるようになりました。
また本当にそれが原因かはまだわかりませんが,学校にいけなくなった理由も
なんとなく判りました。

一般の精神科では症状に合わせた投薬治療が主な治療かと思いますが,
カウンセリングも併せて行っているところの方が薬以外の道もあっていいのではないかと思います。
話をすることで自分の考えや状態が判るようになりますし,客観的な意見も得られます。
ただカウンセリングは患者が自分の状態に気付き,自分でどうするべきか見つけ出すために
行われるものなので,答えや回復がすぐに得られると思ってはいけない点だけ注意すべきです。

今の薬の効き目が良くないようならば,思い切って病院を変えてみるのも手かもしれません。

こうやって書いてみるとやっぱり通院すべきだなあと思いました・・・。

810:優しい名無しさん
07/11/09 23:28:33 hkfpNx00
何週間か前ここに書き込んでやっと今日病院行ってきました。
先生は病名とかいってくれなかったし自分も初めての心療内科にびびってうまく説明出来なかったと思う。
結局セパゾンとマイスリーとやらを出して貰ったんだけどここの人もこれ飲んでますか?
過眠なのに睡眠薬?って疑問に思ったんだけどそんなもんなのかな…。

811:優しい名無しさん
07/11/12 02:04:17 ToU/sVIE
このスレ読んでかなり自分にも当てはまあったのでびっくりしました。
変な言い方かもしれませんが、仲間がいて心強いです。
私は発症したのが今年8月、だましだまし会社に行ってましたが
事情を話して11月いっぱい休みをいただきました。

ところで質問ですが、
1. 医療保険、入ってますか?
2. 入っている場合、治療費を請求しましたか?

私は会社の共済に入っているのですが、
請求すべきか迷っています。
精神病系の既往歴があると今後保険に入りづらくなるようなので・・。

812:優しい名無しさん
07/11/14 00:14:48 NuEv/fZR
結局 怠け者

813:優しい名無しさん
07/11/14 00:40:54 gSFQN0Qg
>>811
保険使ってないんですか?!
うちは子だけど検査と薬は適用ですよ。カウンセリングは実費ですが。
診断証明書とか提出していませんか? こういうのも聞いたほうがいいですよ。


814:優しい名無しさん
07/11/14 10:48:46 PJbRvcGd
>>811
保険の申請は止めたほうがいいです。先々困るかもです。
この先新規加入するときも、聞かれるまで黙ってたほうがいいです。

黙ってるのが嘘ついてるみたいで苦痛なときは、
「仕事が忙しく生活時間が不規則だったときにリズム調整で睡眠薬が必要で」
みたいになるべく軽くカミングアウトを。
退却神経症はリズム障害的な側面もあるので間違ったことは言ってない。
保険業界も厳しいので、ノルマ達成のため「最近そういう方多いですよねー」
と軽く流して既往歴なしで入れてくれたりすると思います。

金銭的に治療費が辛くなってきたときは、医師に言って
障害者自立支援法の手続きを進めましょう。自己負担3割が1割になります。
これは保険会社にも勤務先にもばれることはありません。

…でも、保険会社の細かい規約の中に「自立支援法使ってた奴ダメ絶対」
と書いてあったりするかも。そこまで詳しくはちょっとわかりません…
ベストなのは保険会社の保険は使わず、自立支援法も使わず、
社保3割を粛々と払うことだと思います…。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch