05/12/30 09:18:25 Tdaz6Nyz
特に>>36は危ない、実習で担当する患者にとっても悪影響を与えるし、実習の負担から患者に危害を加えたとなると・・・
やばいですよ。
統合失調症を含む精神病は完治しないからね(たしか・・・授業で習ったような気がする)。
酷だろうが、俺はOTになる事を勧めませんね。正直に言うと・・・
51:優しい名無しさん
05/12/30 09:25:18 Tdaz6Nyz
ここには夢のあるOTSやら明るい身障のOTは来ないのか!!
落ち込んだやつばっかりじゃない
52:ボヤッキー
05/12/30 09:56:23 I3GeBgOl
>>51
莫迦か君は。ここはそういう板のそういうスレなんだって。
と、荒しの相手をする。
何か書くことあったんだけど忘れた。
53:あと2回の実習で卒業なOTSです、一応・・・
05/12/30 12:56:05 Tdaz6Nyz
>>52
ボヤッキーさん、ここはそんな互いの傷を舐め合うスレなの?
励まし合ったり情報交換するところじゃないの?
荒らしとかじゃなく、本気で分からなかったんですけど・・・すみません。大口叩いちゃったみたいで・・・
54:優しい名無しさん
06/01/02 19:04:19 EuO9Hpjf
55:優しい名無しさん
06/01/03 16:41:16 mahl7a8p
ots1年20代半ばですが、デプロメール、空ナックス飲みながら
学校行ってます。もともとお腹の過敏性腸症候群っていう自律神経
の病気(毎日下痢便秘を繰り返す)で内科行ってたんですが、あまり
に症状がひどいのでそれで欝になり、安定剤と抗欝剤を飲むように
なりました。自殺も考えひどいリストカットの痕もあります。
でも20過ぎくらいの頃、腹部手術も経て、
今はバイトも週3でやってます、居酒屋のキッチンです。
腹は今でも弱いですが、ある程度コントロールしてなんとかやってます。
どうせ人間いつ死ぬかわからないし、どんな死に方しても
文句は言えないと思えるようになったので、自分を強く持てるようになりました。
死ぬまで未熟者だから、死ぬまで頑張ります。
56:55
06/01/03 17:06:32 SXhIxv0N
36さん、私の親父は欝で、兄貴も欝病の診断を過去に受けています。
私は腹部疾患による精神症状で、欝病の診断を受けました。
欝だらけです(笑)親父は半年店を閉めて入院しました。
兄貴も大学の時入院しました。私も二回の手術と四ヶ月入院しました。
頑張りましょうとは言いません。
私も高校の時はクラスで話す人は2、3人しかいませんでした。人間関係を
築くのが下手くそでした。今でもそんなに得意な方ではないです。
でも今では他人に自分から話しかけるようになりました。
なんというか、性格そのものを変えることは難しいと思うのです。
私自身もそうです。根暗です。
でもコミュニケーション能力というか、そういうのは薬を飲みながらでも、
練習したり、気持ちの持ち方である程度は向上すると今でははっきり
わかりました。
私は今後も薬は飲み続けながらですが、自分なりに頑張ります。
病歴を正直に書く必要はないと思います。
私も腹部手術のことは見ればわかるので書きますが、なんの薬を
飲んでいるとか、欝のこととかは以来、書類に書いていません。
リストカットとアームカットの痕はもう酷すぎるので、
スポーツ用のサポーターをいつもしていることを訊かれたら、
交通事故で助手席に乗っていて、腕でガラスから顔をかばった、とだけ
言っています。酷い傷なので人に見せたくない、そう言っています。
2、3年前に懇意にしてもらっている近所の内科の先生から、
通院の欝病くらいでotなどのリハ職に就けないことはまずない、ドクターでも
入院さえなければ大丈夫という話をきちんと聞きました。統合失調症については
詳しくはわかりませんが、医者に訊いてみたらどうでしょうか?
57:優しい名無しさん
06/01/04 21:54:47 6tiiRHoi
アームカットってどのへんを切るの?
上腕筋の遠位あたり?
58:優しい名無しさん
06/01/09 22:40:34 myvY7tZy
アームカットは聞いたことないなぁ
59:優しい名無しさん
06/01/09 23:09:08 qQsN+SD7
OTを受けさせてる親の立場から、うちはパッと見普通の知的言葉の遅れがない自閉症児で協調性発達運動障害有り。他人の評価に敏感だから、作業療法士さんのちょっとした言葉とかでパニクるから、精神的に安定した人がいいな。
60:優しい名無しさん
06/01/10 18:51:09 Ym7nTVzj
↑
わかりますよ。
もし私が親であっても、精神障害を隠して仕事をしているOTよりも心身ともに健康なOTに
治療を受けさせたいと思います。
当然ですね、安心して子供を任せられるし。
いつ精神障害のあるOTが狂うかわからないですからね・・・
61:優しい名無しさん
06/01/12 17:34:51 EtYLQ2bB
リストカットってなに?
62:優しい名無しさん
06/01/14 00:04:17 EPk6F01x
賃金カットってなに?
どこを切るのですか?
63:優しい名無しさん
06/01/14 18:28:35 8EAmOYTs
ヘアーカットってなんですか?
64:優しい名無しさん
06/01/15 14:37:20 M3YeX94w
キットカットってどこを切るの?
65:優しい名無しさん
06/01/16 19:37:29 Wzxh+VWr
いいかげん答えてやれよ!!どこを切るのかをよぉー、リストカット好きで
自殺マニアの>>55=>>56さんよぉー。
66:優しい名無しさん
06/01/17 17:43:27 5INLwpBv
アームカットってどのへんを切るの?
67:優しい名無しさん
06/01/18 21:47:42 0DLA8VPT
ヘアーカットってなんですか?
68:優しい名無しさん
06/01/23 22:57:10 JPvk4egj
いいかげん答えてやれよ!!どこを切るのかをよぉー、リストカット好きで
自殺マニアの>>55=>>56さんよぉー。
69:優しい名無しさん
06/01/25 00:33:46 HgNox2sn
アームカットってどのへんを切るの?
70:優しい名無しさん
06/01/27 23:56:48 yAIqF9+0
ヘアーカットってなんですか?
71:優しい名無しさん
06/01/29 12:41:41 voraMUAb
賃金カットってなに?
どこを切るのですか?
72:優しい名無しさん
06/01/29 15:22:51 RPn1WhX7
さて、荒らされてるとこに書いて意味有るのかなと思いながらカキ。
診断名乖離性同一性障害、休学中のOTS3年。
治療(カウンセリング)の成果で破壊人格は出なくなった、でもストレスで海馬が破壊されてるし統合は難しい?らしい。
退学を悩む事伝えたら主治医は統合はしてなくても生活分業が出来ているんだし大丈夫ですよと。
さて、多重人格がOTRになれるのかな、記憶飛ぶのに。
決断は3月。
出来ればマジレス希望。
73:優しい名無しさん
06/01/29 15:28:58 2cnEMD5p
専門生?大学生?実習にはもう行ったのか??
74:優しい名無しさん
06/01/29 15:30:56 +lc5FaC7
>>72
多重人格でも仕事してる人はしてるからね。
決断の基準はその程度と症状によると思うから、
ここではっきりとした答えはえられないのではないでしょうか。
挑戦するって事は出来ないのですか?
75:優しい名無しさん
06/01/29 16:06:15 RPn1WhX7
マジレスサンクス。
私は4年制専門。
実習は介護、評価実習クリア。
臨床実習は未経験ってところでしょうか。
でも、乖離性同一性障害で一般の職に付けないとは考えてないし、障害者手帳も年金も申請しない。
けど患者に患者様が診れるのかってのが不安。
神経症なら投薬治療の成果で…なんて希望あるけど、薬効かない上に統合は難しいって言われた=完治しないってことだから。
問題はOTRが中学時代からの夢で精神科に行きたかったこと。
諦めが付かない。
76:優しい名無しさん
06/01/29 16:58:42 2cnEMD5p
不謹慎かもしれないが、俺は就職率がいいから、作業療法士の大学にいってる
患者の為でなく自分の為だ。
辞めないほうがいいと思う。苦しくなったら、休職すればいいし
77:優しい名無しさん
06/01/29 17:33:28 +lc5FaC7
> 私は4年制専門。
> 実習は介護、評価実習クリア。
> 臨床実習は未経験ってところでしょうか。
> でも、乖離性同一性障害で一般の職に付けないとは考えてないし、障害者手帳も年金も申請しない。
ここまで症状が軽いのなら、十分いいと思います。
> けど患者に患者様が診れるのかってのが不安。
> 神経症なら投薬治療の成果で…なんて希望あるけど、
> 薬効かない上に統合は難しいって言われた=完治しないってことだから。
患者に自殺するなといっている、臨床心理士だって自殺する事はあるからね。
そんなに深く思いつめる必要は無いと思うよ。
みんな、自分の過去の病歴を周りの人に行ってまわるなんて
事は無いんだから、隠しておいてもいいと思う。
私から見ると、一度病気なったからこそ、患者の気持ちが分かるんだ、
くらいに思っていて欲しいけどね。
別の例だけど、薬の副作用で、私がアカシジアを体験したという話しをして、
それを全く理解してない様子で、「ちゃんと薬を飲んで下さい。」という人と、
「それはさぞ辛い体験をしたんでしょうね。」と辛さを共感してくれる人は
印象も違うと思いませんか?
> 問題はOTRが中学時代からの夢で精神科に行きたかったこと。
> 諦めが付かない。
あきらめる必要はないんじゃないですか?
78:優しい名無しさん
06/01/29 17:36:26 +lc5FaC7
やっぱり、患者から見ると病院関係の仕事につく人は、自分、もしくは
身の回りの人が病気になり、それを治してあげたいという気持ちを
持ったのが病院の仕事を志望したきっかけ、という人であって欲しいよね。
79:優しい名無しさん
06/01/29 18:02:57 +lc5FaC7
>>76
> 不謹慎かもしれないが、俺は就職率がいいから、作業療法士の大学にいってる
> 患者の為でなく自分の為だ。
学生の時は、その仕事について深いところまで知ることは出来ないから、
別にそういうのでも不謹慎とはいわないと思う。
結構名が知れている弁護士でも、「学生の時はとにかく東京だといわていて、
東大をめざした」とコメントしているし。
実務について、患者と出会って、そこで体験した事がきっかけで、
仕事が好きになった、こういう事をしてあげたい。と思う場合もあります。
ためらいを持たずにやってていいんじゃないですか?
80:優しい名無しさん
06/01/29 19:29:54 RPn1WhX7
皆様ありがとう。
特に77さん、アカシジアの例は判りやすかったです。
乖離性同一性障害と確定診断される前、統失の疑いと…PTSDでメジャー大量投与され、実際にアカシジアやジスキネジー起こした経験有るんで、納得しました。
後、自分がおかしいとは思いながらでも診断されるショックも判りますし。
人格なんて居るはず無いと否定も続けたので…。
これだけは経験しないと判らないですね。
辛さの解るOTRになれる可能性を秘めて居るかも知れないんですね。
今は、不必要な乖離を抑えるため眠剤しか飲みません。
そうですね、復学して臨床実習位経験してから考えようと思います。
乖離と、人格達と上手く付き合って行こうと思います。
81:優しい名無しさん
06/01/31 11:57:46 b870Nt3c
アカシジアってなんですか?
82:優しい名無しさん
06/01/31 17:52:41 W81D1oIh
アカシジア…ってなに?
83:優しい名無しさん
06/01/31 19:01:22 hmywq0xT
OTは給料安いからやめときな
84:優しい名無しさん
06/02/02 01:34:54 1JSjbbsg
アカシジア=着座不能。
体中がソワソワ、ジカジカし一時たりとも一所に静止していられない抗精神病薬の副作用の一つ。
服薬初期に発生する事が多く、抗パーキンソン薬の使用、抗精神病薬の断薬、減薬により好転することが多い。
85:かづ
06/02/02 18:29:14 XwxBq1rE
すいません
教えてください。
学生なんですが・・・・
精神科OTRの現状や問題点とその改善策なんかあったら教えてください!!!
86:優しい名無しさん
06/02/03 09:01:08 aedycaI7
そのネタのサイト知っちゃいるが…
ここじゃ軽々しく曝せないから、ググれ。
精神OTRのサイトなんてゴロゴロあるぞ!
OTRのサイト巡りは必須だぜ?
実習前に質問できる=基本点のフイードバック、無駄な不安への援助、結局実習中に馬鹿な質問しなくて済む=無駄なレポートが増えない。
バイザーの視点、OTSをどう観察してるのかも見え隠れする。
実習中ならバイザー以外の意見が聴けるなんて利点もあるが?
ちなみにお薦めはある実習生さんいらっしゃいなんて実習支援精神OTRサイトだな、質問掲示板もあり活用のしがいはあるぜ!
そこ見つけて質問ぶつけてみれば?
ま、問い掛けが幼稚だからまず勉強してこいにならんようにな!
87:優しい名無しさん
06/02/03 14:12:18 UXlX658r
なんで2ちゃんねるの人たちって言い方がきついんでしょうか・・
わからないから聞いているのに。
それに学生なのだから、わからないのが当たり前じゃないですか。
88:優しい名無しさん
06/02/03 14:49:20 dWunRVIx
2チャンネルでショック受けてるようじゃ社会に出た時、
ついていけないのが目に見えるな
89:優しい名無しさん
06/02/03 23:15:59 k28kcW8l
>>84
アカシジアについての答えありがとうです。
90:優しい名無しさん
06/02/04 15:21:52 Qttwiu97
★★★メンヘル板が危ない!★★★
まず、皆さんに、自治スレに以下の書き込みがあった事をご報告します。
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part30■□
スレリンク(utu板)
スレリンク(utu板:388番)
388 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:22:25 ID:HmQQcI8w
とにかくメンヘル板は健常者がメンヘラーやメンヘルについて
研究したり情報交換したりする板。メンヘラーはサロンから出てこないで下さいね。
集積場なのだから。サロン以外の2ちゃんねるには一切、
書き込みをしない事。ROMならOKとします。
スレリンク(utu板:391番)
391 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:39:40 ID:HmQQcI8w
2chのいくつかの板っていうのは
世紀の板があらされないように
頭のおかしな人を隔離するために作られた板があるんだよ。
自治スレは見ない方も多いと思われますが、定期的にこういった書き込みがあり、
最近は以前にも増して多く見られるようになり、ローカルルールの変更などにも
関与して、メンヘル板からメンヘラーを排除しようという動きが強まっています。
これを見過ごす事はできません。弱い立場の人間を追い詰める事があっては
ならないのです。定期的に自治スレをチェックして、不当な働きかけに対抗するために
皆さまの力をお貸しください。
2ちゃんねるからメンヘラーの居場所が無くなろうとしています!
このレスはメンヘル板の住人さんすべてに周知されなければなりません。
まだ貼られていないスレがあれば、そのスレにコピペ願います。
91:優しい名無しさん
06/02/04 23:15:13 bnLyYmkQ
そ
92:優しい名無しさん
06/02/05 08:49:11 ZHLBgLsC
>>91
「そ」っとしてみた。
93:優しい名無しさん
06/02/05 08:51:57 ZHLBgLsC
通院医療費公費負担制度使ってるOTいる?
みなし認定OK?
さすがにいないか・・・。
俺は3割です。
94:優しい名無しさん
06/02/05 09:34:18 TvNAlnOG
>>87
匿名、書きっぱなしだから、普段かけないことをテキトーにかいてるだけ。
まともな書き込みは少しだけと思うべき。
95:優しい名無しさん
06/02/05 22:03:05 Bwo1C3iw
>>93
俺も3割だよ
まぁサラリーマンだからな、OTも
そんな制度があってもまず使えないだろうなぁ
96:優しい名無しさん
06/02/06 19:53:06 cN2XeEMa
作業療法士の人口増やしてよー。全国の公立小学校全部に常駐させられるくらい。
OTでいちいち病院に通わなきゃいけない往復時間考えたらやってらんないんだよー。
学校でOT受けさせてくれよー(義務教育)。
97:優しい名無しさん
06/02/06 23:33:10 d5TA/PoF
↑
意味わかんね、そもそも義務教育じゃないだろ
小学生で作業受ける子供がいるようじゃ日本の未来も暗いな…
98:優しい名無しさん
06/02/07 01:59:20 JGhx+YE/
欝もちの学生(ていっても、大学―社会人経由だけど、、、)で、実習行ったけど、
やっぱ、時々欝出ちゃうよね。
つらいよ、実習。無意味につらい。
なんだろ、徒弟制で村社会だよなあ、OTって・・・
99:優しい名無しさん
06/02/08 00:10:26 05GL+vOb
>97
老人や障害者は別として成人の発達障害者がOTやっても焼け石に水でしょ。
子供の発達障害児にはOTは効果あるけど。
100:優しい名無しさん
06/02/08 14:16:13 Y6U4thzv
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\ /\______/\ /\______/\
| | | | | | | | | |
| | | | | | | | | |
| | | | | | | | | |
\/ \/ \/ \/ \/
/\ /\ /\ /\ /\
| | | | | | | | | |
| | | | | | | | | |
| | | | | | | | | |
\/ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
\______/ \______/
101:優しい名無しさん
06/02/08 21:29:51 i7Pp3B+J
>>98
俺もつらかったよ、がんばれ!
>>99
それならそうと言ってくれ、分からんかったです。
でもそれは、今までとおりOTよりも養護学校教師(一般小学校にいる)がやった方がいいでしょ?
教職免許を持ってるプロなわけだし…
102:優しい名無しさん
06/02/08 21:48:54 05GL+vOb
>101
OTはOTのプロの方がいいよ。養護学校教師は発達障害に関しては知識が薄いし。
発達障害児のOTってすごく大事なのに義務教育の学校で実施してる公立校は
ないらしい。早く普及させてくれ。それにはマンパワーが必要だ。。。
103:優しい名無しさん
06/02/17 21:00:38 0NLhRiqq
私はメンヘラーです。
嫁は精神のOTRでした。(過去形)
よくも逃げたなこのヤロー!
患者は責任もつのに、旦那は無視かよ。
104:スレ監視 ◆8KLvFpvHu2
06/02/21 21:40:19 D7WTT0i8
保守
105:スレ監視 ◆8KLvFpvHu2
06/02/27 08:14:02 B22+S00h
保守
106:優しい名無しさん
06/03/02 13:52:42 O0vDwntE
age
107:優しい名無しさん
06/03/05 11:17:06 LMwU6TWh
age
108:優しい名無しさん
06/03/05 14:22:51 CpGNF++s
今学生1年だけど留年した。チクショーー!
109:優しい名無しさん
06/03/05 22:58:51 ZyIAWqib
勉強やる気おきねぇだろ。
っていうか、
回避
回避
回避
ってパターンか?俺はそうだった。
が、一応今OT。
やるときはやらないとな。
以上、想像で書いてみた。
110:優しい名無しさん
06/03/05 23:05:03 ZyIAWqib
>>109の書き込みとは全く別の話。
精神OTになって数年経つけど、
「良くなる人は、良くなるべくして良くなる」って、しみじみ思うね。
良くなるよう努力する人は、その分良くなる。
当たり前だけど、大事だね。
111:優しい名無しさん
06/03/10 10:58:00 72dMQtpE
現存する関連スレッド①
【頭いい】理学療法士【かっこいい】 スレリンク(welfare板)
作業療法士になりたいのですが・・ スレリンク(welfare板)
『OT』作業療法士ってどうよ?『OT』 スレリンク(welfare板)
■■20代後半から理学療法士その3■■ スレリンク(lic板)
【理学療法士】★総合スレッド★ スレリンク(hosp板)
理学療法士スレ スレリンク(hosp板)
作業療法士スレ スレリンク(hosp板)
理学療法士の異性関係ってどう? スレリンク(doctor板)
放射線技師vs理学療法士 スレリンク(doctor板)
理学療法士になりたい(34歳)無謀? スレリンク(doctor板)
★理学療法士・作業療法士★総合スレ5 スレリンク(doctor板)
112:優しい名無しさん
06/03/10 10:58:45 72dMQtpE
現存する関連スレッド②
作業療法士って恥ずかしくないの? スレリンク(doctor板)
【PT】理学・作業療法士国家試験総合【OT】 スレリンク(senmon板)
関東 理学療法士の学校 スレリンク(senmon板)
★★★看護師と理学療法士になりたい★★★ スレリンク(senmon板)
【一獲千金】柔道整復師or理学療法士【安定】 part2 スレリンク(senmon板)
中部理学療法士PT・作業療法士OT専門学校 スレリンク(senmon板)
【関東】理学療法士・PT科の専門学校 part2【関東】 スレリンク(senmon板)
【PT】理学-作業療法士受験【OT】in北日本 スレリンク(senmon板)
理学/作業療法士養成校 中四国九州編 スレリンク(senmon板)
【PT】理学-作業療法士受験【OT】in関西 Part6 スレリンク(senmon板)
【OT】作業療法・作業療法士について【OTR】 スレリンク(utu板)
113:優しい名無しさん
06/03/10 18:13:49 x584OVml
対人恐怖の傾向があるOTS。
実習地の先生怒らせて帰還。
学校の先生がとりなしてくれたお陰で実習中止だけは
免れたが正直展望は絶望的……
対人恐怖症の人間にOTは無理なのか…………
114:優しい名無しさん
06/03/11 18:27:48 SO+VEHpA
評価実習を2年連続で落ちてしまった人がいるんですが、どうなってしまうんでしょうか?同じ学年を3回やってはいけないのが普通らしいですが先輩たちの前例を教えてください。
115:優しい名無しさん
06/03/12 00:28:47 xS8Uy4sp
帝京平成にかよっている
学生さんいませんか??
実習地って選べないんですか?
116:優しい名無しさん
06/03/12 10:00:19 59Uzsksf
>>114
漏れの学校には二回落ちた人がいたけど、三回落ちた人は学校を退学した。
三年制で六年までしか在籍できないからのようだったから……
117:優しい名無しさん
06/03/12 10:28:35 uXoPBtve
そうですか・・
118:優しい名無しさん
06/03/12 20:53:58 59Uzsksf
明日からの実習が怖い……
119:優しい名無しさん
06/03/12 22:11:45 xS8Uy4sp
みなさんどちらの学校ですか?
自分は20代後半で4月から学校に通うので、勉強より皆と溶け込めるかかなり不安です‥
120:優しい名無しさん
06/03/12 22:32:10 Ql667khS
俺と一緒。
なじめるからダイジョブ。
でも、体力と暗記力で差を感じる・・・
あと、実習は苦労すると思うよ。OT界は世間と少しずれてる感じする。
どうでもいいけど、実習ってのは、OTになるための訓練であって、それを評価して落とすとかって変じゃね?
出来る出来ないなんて、評価しても仕方ないし、適正なんて、担当者の性格によって見方変わるだろ。
評価は学校でやるべきなんじゃないの。
付帯事項とか、申し送りをする必要はあるだろうけど。
121:優しい名無しさん
06/03/13 00:56:24 0FtvPxyG
なんか学校によって実習評価もなんだか違うみたいですね‥
落とす学校はとことん落とすみたいだけど、だいたい実習の時点で落とすなんておかしいよ。
まぁ、基本的なことはわかってなきゃいけないけど、現場に出る前に完璧さを求められても‥って感じ。
122:優しい名無しさん
06/03/13 03:04:53 FcxJbQEf
>>119
俺も20
123:優しい名無しさん
06/03/13 03:16:20 FcxJbQEf
>>119
俺は、20代後半で、OTs1年で、周りの奴らはほとんど10代で、クラスに馴染めなかった組…学校生活は正直は辛いけど、自分が居心地が良い場所や人間関係って、運や環境が変わればどうにでもなる。
だって、今俺が嫌な思いしているのも作業療法(精神分野)に経験として勉強になるし、前職や大学の時の親友と呼べるやつらがいるから、クラスの人間関係なんてどうでもいいや。
彼女作りてぇ~と思っても、毎日勉強、レポート、趣味の時間で潰れて、そんな暇ねぇ~や。
124:123
06/03/13 03:29:28 FcxJbQEf
て~開き直ってるけど…
過去にやった長期のボランティアで、俺が対応した患者さん、利用者さんの中で、俺に興味をもってくれる人もいれば、俺がやったことに対して喜んでくれた人もいるし。
こんな俺でも必要としてくれる人が、世の中にもいっぱいいるんだな~って知ったからさ。
だからさ~、どんな逆境があろうとも、『作業療法やりたい』って信念があれば、辛いことも立ち向かえる原動力になるんじゃないかな。
125:優しい名無しさん
06/03/13 06:35:20 cHfUt7RE
実習について語り合うスレってないんでしょうか?
ていうか、そんな暇ないでしょうね・・。
126:優しい名無しさん
06/03/13 07:18:54 qaWGuyx/
今大学休学してるけど、メンヘルなんかになった以上、
医療の世界に戻っちゃいけない気がする。
127:優しい名無しさん
06/03/13 07:29:51 yc5FZuE0
>>126それは正しいと思う。私は病院事務だけど、働いてるこっちが病んでくるからね。でもうちの病院の機能訓練室にいる人たちはのんびりしてて楽しそうだよ。
128:優しい名無しさん
06/03/13 07:41:48 qaWGuyx/
>>127
あぁ…対象者さんの笑った顔とか一生懸命作業してくれてる姿想像するとなごりおしい…
けど一度病んだ人間がやっていけるほどやわな職業じゃないよね…。
すごい悔しい。
129:優しい名無しさん
06/03/13 09:28:29 0FtvPxyG
>>128
病院じゃなくても、形や
場所を変えて作業療法できる場所はいくらでもあるんじゃないかと思う‥
病気になったからって仕事しちゃいけないなんてことはない。むしろその経験
生かしてほしい。
利用者にも説得力ある。
ただ、つらいと思う時期は十分休んだ方がいいと思うよ。
130:優しい名無しさん
06/03/13 12:18:05 e34vKOg3
就活しているOTSです。老人ホームでのOT業務とはどんなものなのでしょうか?
また、将来的にどうでしょうか?ご存知の先輩がいらっしゃたら教えて下さい。
131:優しい名無しさん
06/03/13 12:56:53 0FtvPxyG
OTじゃないが特養で働いてましたが、今の特養には
ほとんどと言って良いほどOTはいない。
いても嘱託だったりして1人しかいなくて知識や技術がないと介護職から袋叩きに遭うので、ナースと同じで最初は病院から勤めて
経験積んでから施設のほうが良いのでは?
132:優しい名無しさん
06/03/13 14:03:20 qaWGuyx/
>>129
一度心病んだ人間は医療に関わっちゃいけないって思う。
治ってもそうゆう気質がある人間ってことは変わらないし、
心身共に健康な人間にニーズがあるのが当たり前なわけで。
自分がやりたいってゆういわゆる欲を利用者で満たすのはご家族にも迷惑だと思う…。
ってメンヘルになってから思うようになった。
実際のところニーズがあるのかないのかは分からないけど、
ああ何言ってるかわかんなくなってきた。とにかく利用者さんにいつもベストなリハしてほしいから過去に病んだあたしなんかだめだ…
133:優しい名無しさん
06/03/13 15:25:08 0FtvPxyG
あなた自身ががそう思うのは勝手だけど、他のメンヘラーに対しても作業療法士としての権利を否定するのはどうかと‥。
134:優しい名無しさん
06/03/13 15:37:14 JQBjsi+k
131さん、ありがとうごさいます。参考になりました。
135:優しい名無しさん
06/03/13 15:48:46 qaWGuyx/
>>133
押し付けるつもりなんて少しもないです。
ただの自分の考えにすぎないから。
こうやって考えるやつもいるんだってことです
136:優しい名無しさん
06/03/13 19:01:26 mQUpRrQ9
実習中のメンヘルOTS。
自分が悪いのはわかっているけど、どこが悪いのか理解できていない。
どうすればいいんだ!
137:優しい名無しさん
06/03/13 19:06:56 s/Z7kzXu
質問いいですか?OTとかOTSって何か分かりましたが、よく板でみるOTLって何でしょうか?エロイ人教えて下さい。
138:優しい名無しさん
06/03/14 07:20:40 sFWS8Aq2
実習もなかばになろうというのに、未だ担当患者さんをもたせて貰えない……
もうダメぽ………OTL
139:優しい名無しさん
06/03/14 08:27:25 /0eDJZrP
>>137
『ググる』ってことも覚えましょう
OTLって、作業療法になんら関係ない…OTL←挫折のAAです。
小文字でばorzかな
140:優しい名無しさん
06/03/14 11:07:50 roY4wdpG
患者さん担当させてもらえない云々って、メンヘル
関係ナシにあなたの能力の問題では!?
141:優しい名無しさん
06/03/14 11:13:53 L0DO72l/
禿同。
142:優しい名無しさん
06/03/14 12:09:17 roY4wdpG
メンヘルだからって実習差別するところはないはず‥自分はメンヘルだが、だからって特別扱いされようとは思ってない。
なんかこの板を見ると
メンヘルは医療人になる資格ないとか、ダメなレッテル貼られてるばっかりで
前向きになろうとする意志が見えないから、今からOT目指すものとしてテンション下がる‥
医療人や福祉職なんて対人援助職なんだから心病んで当然なんだよ!
普通に仕事してりゃあ。
病んでないのは適当にやってる人間だよ。心が強いとかは別次元の問題だから。
143:優しい名無しさん
06/03/14 18:44:13 sFWS8Aq2
能力がないのはわかってる。
だけどその無能な部分に自分のメンヘルの部分が関わっているからキツイんだ…………
144:優しい名無しさん
06/03/14 18:58:43 3X43BxC+
メンヘルだからって、OTに向いていないってことはない。
はっきり行って、ストレス耐性の低さは、どの世界でも障害になる。
でも、OTはその経験が生かせると思う。特に精神科では。
もちろん工夫や努力は必要だと思う。が、自分の特性がわかっていれば、それに対応も出来るし、
メンヘルだからって言うことを理由にして、逃げ続けても仕方ない。
俺も、仕事しすぎでウツになり、ウツを隠してOTの学校に入ったが、実習やテストでは熱が出たり、頭がボーっとしたり大変だった。
死のうかと思った。だから、かなりつらいってことは事実。
でも、何とかやったよ。てか、仮にやり遂げられなかったとしても、やらないでいるよりは良かったと思う。
無理する必要はないけど、やるだけやって、無理なら途中でやめてもいいんだし、
メンヘルだからっていって、可能性とかやりたいこととかを最初から諦める必要はないんじゃない?
あと、能力なんて、やりもしないでわからんだろ。
145:優しい名無しさん
06/03/15 18:51:49 aaedVG4a
>>144
ありがとう!
今日、実習先の先生を思いきり怒らせてしまいました。
もう取り返しのつかない状況です。
漏れはもうOTになれないと思いますが、
この板にいる皆さんには頑張って貰いたいです。
146:優しい名無しさん
06/03/15 19:09:11 QzndXEji
なんで怒らせたの??
147:145
06/03/15 19:34:14 aaedVG4a
担当ケースをもたせて貰えないことについて、
どうすればもたせて貰えるかを聞きに行った
つもりが抗議しに来たと誤解されて………
怒鳴られると頭の中が真っ白になって言えば言う程ドツボに………
まだ実習中止にはなってないけど担当ケースがない状況では
通して貰えるとも思えないので………
148:優しい名無しさん
06/03/15 20:06:56 OU6pCEfx
>>145
ちょっとネガティブに捕らえすぎだと思う。
先生を思いきり怒らせた → もう取り返しのつかない状況 → 漏れはもうOTになれない
というのが理解できない。少し冷静になったほうがいいかも。
でもそれでももうOTになれないんじゃないかと思っているのなら
変なプライドなんて捨て去って、とことん最後までその先生に食らい付いてみたらどうだろ。
相手だって同じ人間なんだし、そこまで言うのならってもう一度チャンスくれると思うよ。
149:優しい名無しさん
06/03/15 20:26:13 sfROVv7w
過食症のOTRです。
仕事の人間関係のストレスで過食してます。
ことしでOTRになり2年たちます。
来年は3年目です。
最近では、漠然とした不安に襲われ、夜になるといつも泣いています。
仕事ではへらへと笑い、いっちょまえに患者を治療して、その反動で食べてしまいます。
しかも、精神科に勤めています。
こんなわたしが精神病患者を治療していいのかと思います。
患者を治療するよりも、自分の心を治療したい。。。。
患者さんとしゃべっていても、いつも違うことばかり考えてしまい、
患者さんに「もう1回言って」と言う始末。
さいあくさいてー。
プログラム中はわたしを求めてくれる患者さんは多いけど、それがまた辛い。。。
あたしってうつなのかな・・・・
150:優しい名無しさん
06/03/15 20:37:36 QzndXEji
その状態で患者さんをみるのは危険ですよ。
あなた自身が心のバランス保てないで不安なまま仕事してたら、患者さんも不安になりますよ。悪化だってする。この仕事、自分あっての仕事です。今の状態から少しでも脱却できることを勧めます。
151:優しい名無しさん
06/03/15 20:43:05 sfROVv7w
>>150
誰かに気づいて欲しい、でも気づいてもらっても困る。
その繰り返しです。
同僚に辛いとは話してますけど、そこまでひどいとは話してません。
昼休みなどはバカな話で盛り上がり、うつっぽいところは微塵も見せていません。
誰かに話したほうがいいのかもしれないけど。。。
精神科に勤めてるから、医者にかかっても結局は薬漬けにされるって分かるから
医者には頼れない。
毎日が辛いです
152:優しい名無しさん
06/03/15 21:52:31 U0MNT3XI
医者行ったほうがいいと思うよ。
くすりずけにされるのがこわくて来ることが出来なかったってことも素直に言ってみれば。
ウツなら、良くなれば、2、3種類の薬だけだと思う。
医者に行くことが悪いことではないし、もしかしたら休めって言われるかもだけど、
そうなったら、素直に従ったほうがいいと思う。
いろいろな判断力と、冷静な思考が出来なくなってるんじゃない?
153:149です
06/03/16 20:26:24 B3qw95XW
>>152
医者に行ったほうがいいですか・・・
医者に行って、診断名ついたら免許剥奪ってことになりませんか?
>いろいろな判断力と、冷静な思考が出来なくなってるんじゃない?
そうかもしれません。上司の言うこと全てに反発心を覚えてしまう。。。
んで、愚痴の繰り返し。。。。
154:優しい名無しさん
06/03/17 06:45:41 ny8JbV1V
>医者に行って、診断名ついたら免許剥奪ってことになりませんか?
心配要りません。
精神科に通院しながら働いている医療従事者って結構いますよ。
155:149
06/03/17 20:45:23 flxqGXdl
今日も辛い一日だった。
あたしの病気は職場の人間関係からくるものだと確信しました。
患者さんはわたしを必要としてくれる。
患者さんの前では素直な笑顔を見せられる
カルテ書きながらスタッフルームにいるのが辛い。
体が動かなくなる・・・・・
156:優しい名無しさん
06/03/19 00:46:54 1BH9JYFt
行けよ、病院‥
157:優しい名無しさん
06/03/19 13:23:47 y6JCyKSx
実習中のOTS。
接してくれる患者さんらの姿に、自分に何か出来ることはないか、
自分に何か手伝えるようなことはないかと思います。
ですが、成績は最早最悪の状態・・・・・・orz
158:優しい名無しさん
06/03/19 15:23:08 1BH9JYFt
>>157
きみは板違いなんじゃないの??
ここはメンヘル板だよ??
159:優しい名無しさん
06/03/20 23:36:46 8TIf5KrU
メンヘルがどうしたよ?俺だってソラナックスとデプロメール服用の
メンへラーだけど塾講師バイトでやりながら学校逝ってるぜ。
やるしかないんだよ。メンヘルならもっと逆にね。
俺は会社辞めたから、もう後には引けない。
今度は仕事で、使えない、辞めた方がいいって言われても、
どうしたら少しはマシになれるか考えてやるつもり。
死ぬまで未熟者だとわかったからね。みんな頑張り続けるだけだよ…
160:優しい名無しさん
06/03/22 22:50:00 qelHGKlq
漏れは後には引けないけど、先にも進めない状況に陥ってしまった。
最早、これまでかも・・・・・・
161:優しい名無しさん
06/03/22 23:37:26 knn2IDyK
>>160
どしたぁ?
162:優しい名無しさん
06/03/22 23:47:14 qelHGKlq
>>161
担当患者いただけないまま、実習が終わった・・・・・・
患者様を任せられるだけの技量がお前にはないと言われれば
返す言葉もないのだけど、留年を許容できる情勢にはないし、
かと言って諦めるには年齢的にトウがたっている・・・・・・
結構、個人情報がバレそうなレスしてる・・・・・・漏れ・・・・・・
163:優しい名無しさん
06/03/22 23:50:10 NMPzFXln
高齢童貞でうつ。彼女いない暦=年齢でうつ。30代半ば。友達いない。楽しみがない。休日することがなくてうつ。
精神科OTです。
164:優しい名無しさん
06/03/22 23:54:29 YyoaeeYR
なんかうざいよ、みんな‥ OTの資質さげてるから
やめてほしい
仮にもあなたがたは患者のうえにたつプロだろ?
そんなんでいいのか?
165:優しい名無しさん
06/03/23 00:16:27 L1/cqXFF
私も、過食症5年目のOTRです!
OTとしては10年以上身障とか老人分野の病院や施設を渡り歩いているおばさんです。
夜に過食嘔吐して朝起きて仕事に行くのはつらいけど
摂食障害になって、障害を持つ人の立場や気持ちというのが
当事者として(一側面からなのですが)実感できました。
それは職場で対象者と接する時にすごく役に立っています。
精神科にも通っています。今の主治医は私に合っているようで
ルボックス飲みながら週一回の診察で、結構楽になっています。
良い医者というのは、最先端の研究を怠らない人であり、
病院選びも著書があったり最近論文や学会で発表してる医者がいるところを
調べて選んだら良いんじゃないかな~と思います。
166:優しい名無しさん
06/03/23 21:27:14 i9ujMN9x
>>164
だいじょぶだ~。
仕事はバッチリだから~~。
ていうか、
>OTの資質さげてるから
って、何???
167:優しい名無しさん
06/03/23 21:35:49 i9ujMN9x
164は誰が言っているんだろうか?
168:優しい名無しさん
06/03/23 21:37:27 i9ujMN9x
>良い医者というのは、最先端の研究を怠らない人であり、
>病院選びも著書があったり最近論文や学会で発表してる医者がいるところを
どうでしょうねぇ。
169:優しい名無しさん
06/03/23 21:40:07 HYYWHw53
良い医者は患者をたくさん診療している香具師だよ。
それだけ経験がモノを言うよ。
170:優しい名無しさん
06/03/23 22:55:03 L1/cqXFF
165です。
168さん、169さんのおっしゃる事、ごもっとも。
研究ばかりで臨床がおざなりな医者は臨床家としてはあまり信頼できないでしょうね。
でも、EBM、EBRと声高に言われている昨今
ただ、たくさんの患者さんを見ていると言うだけで本当に信頼できる医療や
質の良いリハビリテーションを提供できるのだろうかと言う疑問を持っています。
結構お医者さんやセラピストの評判なんて、見た目の印象なんかで変わったりしますからね。
本当に質の良い医療を提供しているのか、
それとも雰囲気で何となく良くなってる気にしているだけなのか
そこら辺の見極めは評判だけでは解らないから、研究分野での実績も
判断材料にしてみたらどうかな、と思ったのです。
171:優しい名無しさん
06/03/23 23:45:37 L1/cqXFF
さらに165です。
と、言うのは以前評判や印象で選んで受診した
精神科病院の院長先生の診察でかえって調子を悪くして
自分から治療を中断した事があり、
その話を、今の主治医にしたら、「その治療法はあなたみたいなケースには効かない」
と、根拠を明確に説明してくれたからです。
そして、その先生は摂食障害についてではないけれど
著書があったり、雑誌に論文を掲載していたりしているのですが
診察も論理的で、実際治療は効いている感じです。
私自身も、研究分野に足を突っ込んでいますが
学会で発表したり、良い指導者と議論したりする度
臨床で提供しているリハビリテーションに自信が持てている気がします。
172:優しい名無しさん
06/03/24 00:12:22 Uqk4EX27
しつこく165です。
まぁ、メンヘルは、クライエントと治療者との相性というのもあるから
一概にエビデンス云々だけでは言えないのかもしれませんけどね。
173:優しい名無しさん
06/03/24 21:43:41 Uqk4EX27
そして165です。
なんか、いろいろ書きましたがスレ違いですね。
閑話休題で私がよく対象者の方と一緒にする手工芸は
あんでるせん手芸です。
なぜなら、材料費がかからず施設にとっても対象者にとっても
懐に優しいから・・・
って全然エビデンス無いですね(苦笑)
ごめんなさい。逝ってきます。
174:優しい名無しさん
06/03/25 10:13:22 YyPI4XUM
高齢メンヘルがOT学校に入ってくるのって、珍しくないことかも。
俺は30ちょっと前に今もお世話になっている精神科医のすすめで入学しました。
入学前は「一人だけ浮いちゃうだろうなぁ」と思っていたけど、さらに年上の人がいました。
見た目が年取ったプーさん。話してみたら俺の同類、社会恐怖症でした。見事に二人で浮きまくりました。
現在の俺はそこそこ。彼も何とかやっていけているようです。
175:優しい名無しさん
06/03/25 11:20:46 gu7FfwQO
入院中受けてました。
なんでもいいと言われても編物縫い物苦手だし、陶芸は手が汚れるから嫌。
結局塗り絵しかなくて塗り絵してたけど、
ふと「こんな事してても何の役にも立たない」と気付き、
やめました。
176:優しい名無しさん
06/03/25 15:06:35 uPRiYbhz
>>174
どこの学校行ってたんですか?そういや入試のとき
モッサいおっさん受けにきてた‥なんかキョドってたし‥ OTにそういうのばっかだとやだなあ‥
177:優しい名無しさん
06/03/25 16:31:38 YyPI4XUM
>>176
仙台の私立専門。
>OTにそういうのばっかだとやだなあ
「ばっか」ってことはないよ。
社会恐怖っぽいのは俺とそのおじさん。
あとアスペルガーみたいなのが一人(この人はドロップアウト)。
残り17人ぐらいは一見普通だったよ。
178:優しい名無しさん
06/03/25 22:38:02 uPRiYbhz
一見普通てWW
普通じゃなきゃ困るでしょ、医療人なんだし!
病んでる医師に治してもらいたくないだろ
179:優しい名無しさん
06/03/26 08:33:02 BUFK2rvZ
メンヘラでも通いやすい学校は?
180:優しい名無しさん
06/03/26 10:06:04 DfwTHwxq
メンヘラOTSだけど、学校の授業はまだ何とかなるかと。
でも実習に出ると話が変わるよ。
実習先の先生とかは漏れがメンヘラであること知らないし、
知っていても実際に目の前にいる患者さんの方が大事な
のは当たり前。
評価で崩れるかどうかが一番の課題になるかと。
漏れは・・・・・・失敗した。
181:優しい名無しさん
06/03/26 14:10:22 BUFK2rvZ
↑先生怒らせて実習単位
もらえなかった例の人?
君はメンヘラが理由じゃなくて実力でダメだったのにいつまでもメンヘラのせいにしてないか?
182:優しい名無しさん
06/03/26 16:00:30 AzLE0RFI
OTじゃなくてSWだけど、ちょっと話してもいい?
あたしも辛い実習を乗り越えてきたけど、
実習先との相性って、あると思うんだ。
実習で担当持たせてもらえなくても、
とりあえず実習終了した、これだけで充分だと思う。
実習だけで自分がOTに向いてないとか決め付けるのは
早すぎじゃないかな?
それにすぐ華が咲かないことだってあるんだよ。
あたしも今の職場がそうだった。
何度も辞めようと思ったけど、
辞めることを周りに宣言した直後、仕事が楽しくなり、
今も楽しい。
逆に辛かった時期を今は大切にできてる。
ちょっとしたことも「あの時乗り越えれたから大丈夫」って思えるし、
最初は逆風を吹かせてたスタッフ一同も、
やっぱ見てる人は見てくれてるもんだよ。
長文スマソ
183:優しい名無しさん
06/03/26 16:49:33 BUFK2rvZ
はいはい自己満乙。
184:優しい名無しさん
06/03/26 17:09:19 9z0HDGcy
自己満じゃないよ。ここが大切。
>ちょっとしたことも「あの時乗り越えれたから大丈夫」って思えるし、
>最初は逆風を吹かせてたスタッフ一同も、
>やっぱ見てる人は見てくれてるもんだよ。
俺もそう思う。
潰れそうになりながらも「なにくそ!」と自らを鼓舞し、ここまでなんとかやってこれた。
出来る事を必ず行い続ければなんとかなるものです。
185:優しい名無しさん
06/03/26 17:17:42 9z0HDGcy
実習指導者との相性のことだけど、これは相性というより指導者自身の能力に問題がある場合もあるようだ。
「遵守」を「そんしゅ」と読んでみたり、「図書館に行ったことがない」などと平気で言う頭の悪いOTが、
指導と称して、実習生を夜中まで苛めることがあるそうな。
こういう場合は運が悪かったというしかないか?
とりあえず、自分の問題は解決すべく努力する、でしょうね。
186:優しい名無しさん
06/03/26 17:22:06 9z0HDGcy
おかしな指導者に当たった場合は、すぐに先生に相談したほうがいいね。
その先生もおかしかったらどうしようもないんだけど・・・。
187:優しい名無しさん
06/03/26 17:56:37 BUFK2rvZ
自分のこと棚にあげてうえを非難するな
できないなら辞めろ
メンヘラならなおさら治してもらいたくない
188:優しい名無しさん
06/03/26 17:59:03 em6kWkR7
ほんと相性だね。4つの施設に実習行ったけど、4つそれぞれバイザーの自分への評価は
違うものだったよww
傑作だったのは、全知全能の救世主きどりのバイザーに2ヶ月ついたことかな・・
合わせるの大変だったよww
189:優しい名無しさん
06/03/27 01:24:28 2omAix7d
じゃあおまいはよっぽどすぐれた学生なんだな
190:優しい名無しさん
06/03/27 06:25:02 Jp1XXYE9
なんでそうなるんだよ
191:優しい名無しさん
06/03/27 23:55:19 FGN/0Ah7
うちの病院のOTはちょっと実習生だけには大変な人だよ。
30歳女性でテキパキして強気なんたけど、気配りを忘れない、優しい人のハズなのに、
何故か実習生にはコワイ。
普通に泣かしてる。
その人は意地悪でやってるわけじゃなくって、
しっかりしたOTになってもらいたいからしてるんだろうと、
あたしはそれをようやく感じてきたけど、
実習生は2ヶ月しかない間、それを感じ取れる人は人は少ない
192:優しい名無しさん
06/03/28 02:06:29 pFGzky73
>>191
うんうん、分かります。
外見どう見てもイビリ倒してるようにしか
見えないOTRが実は一番親身になって
考えてくれてるんだよな。
193:優しい名無しさん
06/03/28 14:07:55 5Kx+WJmj
きみたち板違いじゃない?
194:優しい名無しさん
06/03/28 22:53:10 8Jm7TGWH
なんでもいいよ
195:優しい名無しさん
06/03/30 13:49:58 yU6kmFtM
>>191-192
メンヘラーはわかっていても耐えられない……
196:優しい名無しさん
06/03/31 02:36:34 sdOUfp2Y
今は質が下がってきたからハードル落下中。甘くしてるよ
197:優しい名無しさん
06/03/31 18:12:09 wdNOvvMe
>>196
学生の?
でも、もうすぐ飽和するんじゃ?
198:優しい名無しさん
06/03/31 22:22:53 ttcwdKC2
新設校は酷いね。俺のところに来た実習生には絶句した。言葉が不自由。ちょっとした課題もやらない。
それとは別に、新幹線で7時間はかかるだろうという学校から実習受け入れの依頼が来た。蹴っておいたほうが無難だな。
199:優しい名無しさん
06/03/31 22:57:59 nPJOiynD
>>198 OTの実習って、遠いところってよくある話だよ。
2ヶ月あるからレオパレスとかで一人暮らししたり、寮入ったりするみたいよ?
>>195 耐えられないと思うから耐えられないんじゃないの?
200:優しい名無しさん
06/03/31 23:02:47 1YyXPYQN
>>198
どこの学校!?詳しく
201:優しい名無しさん
06/03/32 01:55:16 BHDfVd39
>>199
耐えれると思って耐えれたら、既にメンヘラーじゃない気がするけど……(^^)
202:優しい名無しさん
06/03/32 02:23:59 1mO+ZpSQ
>>197
学生のです。最近はDQNな児も多くて・・・
198さんの言うように新設校が特にね・・・
飽和は現場のR数!SのDQN率!
203:優しい名無しさん
06/03/32 02:55:24 BHDfVd39
>>202
現場のRが飽和して、来るSのDQN率が上がってるとしたら、
ハードルは高くなるのでは?
204:優しい名無しさん
06/03/32 17:13:17 1mO+ZpSQ
202です。いいかたスマソ・・
いくらDQNでも片っ端から落とすと玉がいくつあってもたりません。
普通のSがきたら上玉に見えるってこと・・・
実習合否のハードルDOWNで就職ハードルUPってとこ
205:優しい名無しさん
06/04/02 00:10:49 ROWdl14r
>>200 関東圏外の学校は殆ど、実習先のアパートをかりて住んでますよ。
>>201 メンヘラー云々より気の持ちよう一つって気がするよ。
206:優しい名無しさん
06/04/02 02:35:36 Bsl7V2ON
1年前実習中止して休学しました。パニック障害と言われました。今年もまた実習が始まります。休学中は良かったのに、なんだか動悸がして眠れません…嫌な予感
卒業だけはしたいけど、もし卒業できてもOTはやめようと思います。自分がツライ。つーか卒業できるのか?
実習でこんな私に出会う患者さんごめんなさい。
207:優しい名無しさん
06/04/02 16:45:08 h3MA2AAT
気分障害とかパニック障害があることを学校に言ったらどうなるのかな?
やっぱりOTを諦めるよう言われるんだろうか。
208:優しい名無しさん
06/04/02 18:09:26 ROWdl14r
>>206 ガンガレ!クスリ飲みながらやればいいんじゃないの?
209:優しい名無しさん
06/04/02 19:39:12 piz1k5Y0
私も欝持ちです。最近OTに興味持ちました。
でも気持ちのコントロールが上手く行かないときがあります。
やっぱり大学通うのとか大変でしょうか・・・。
なりたいんですが、学校嫌いなんで不安です;
210:優しい名無しさん
06/04/02 20:26:20 MfHS6GS3
精神障害者は欠格事項に値するから確か病気だと資格とれないよ。そのために入試とかで事前に健康診断させて精神障害がないかとかチェックしてる。
211:優しい名無しさん
06/04/02 20:43:42 cR3BKs+N
>>210
えっ、そうなの?
212:優しい名無しさん
06/04/02 21:36:30 MfHS6GS3
欠格事項に値すると資格がとれないと法律にある。
理学療法士および作業療法士法にもかかれているよ。ただ、統失や明らかな病名がついていればね。軽い欝とかは微妙かな‥
そのためたいていの学校は入試前に健康診断させてるよ。
213:優しい名無しさん
06/04/02 21:53:13 3CblKLOU
検査あるんですか!どんな検査でしょうか?
私は2ヶ月位クリニックに通っただけです。病気かは分かりません。
自分では軽い欝、一時的な欝だと思っていますが・・・・
人間関係とかも不安です。みんな勉強する為に行ってるので別に気にしてないでしょうか。。
214:優しい名無しさん
06/04/02 21:56:28 h3MA2AAT
>>210-212
そうなんですか!
私は気分障害の診断をもらってるんだけど、
カミングアウトしたら退学推奨されるかな?
215:優しい名無しさん
06/04/02 23:34:49 MfHS6GS3
>>213
それくらいなら大丈夫では?ただ、入学前なら健康
診断で医師に聞かれると思うけど、重い病気じゃないし快方に向かってるなら
あえていわなくてもいいのかも。
>>214
う~ん・・今はむやみやたらにカミングアウトはしない方が・・。あまりひどいようなら学校に相談しなきゃいけないけど、国試受けさせてくれなくなる学校もあるみたいだから。
216:206
06/04/03 00:35:25 3OX+YaJr
208さんありがとうございます(>_<)パニの事は先生も知っています。先生は、よくあることだよ、みたいに言ってくれて、諦めろとは言われないです
私の場合、症状は大抵夜出るので、レポートが書けないくらいで、実習先にいる間はあまりパニからくる問題はなかったような気が…ただ実習から帰るのが怖くて夜が怖くて。
夜は不安でよく誰かに電話をしたけど、自分でもわけわかんないし、手が震えて電話機持つのに足で腕を押さえていた覚えがあります。今年もなるんかな。
患者に迷惑で自分もツライんだから辞めりゃいいと思うのだけど、勝手だけど卒業だけはしたいの!
今年は薬に頼ります。ガンガリマス
217:優しい名無しさん
06/04/03 00:59:09 A0HlaJbr
>>216さんと個人的に仲良くなりたいな‥
自分はパニじゃないけど気分変調みたいなのがあって人間関係もうまく行かず、仕事も長続きしませんでした‥
OT目指してます。お互い頑張りましょう。
218:優しい名無しさん
06/04/03 01:01:41 A0HlaJbr
あ、それとまったくあきらめる必要なんかないょ。
どこかにレスあったけど、こういうの抱えてるからこそ逆に、それでもできるんだって周りに認めてもらわなきゃいけないのかもしれないね‥
219:216
06/04/03 01:25:49 3OX+YaJr
217さん
私も仲良くなりたいです。自分と同じように悩んでいる人もいると思うとすごく心強いです!
お互い頑張りましょう!
220:優しい名無しさん
06/04/03 02:28:46 o5Wcvs/N
大学で新三年だけど就活はいつから始まるの?
221:優しい名無しさん
06/04/03 18:53:40 Ubqil5TV
初めまして新入OTです。私は今まで注意集中力の無さや物忘れ考えの
ズレで呆れられるほどの大ポカばかり起こし、何か障害があるのではと
何度も疑い、悩み、いっそ障害と診断してほしいとも思いました。
そんな自分がOTとなり4月から働き始めて3日ですが余りの自分の
使えなさに欝になりそうです…。
上からキツく言われている訳ではないのですが上司や先輩の会話でたまに
聞こえる「何度言っても訳分からないから…」「俺ならキレそうですよハハハ」
等の言葉や嘲笑が怖いです。親にも言えないです。苦しいです。
帰ってすぐ寝込みました。明日仕事場に行きたくない…。
222:優しい名無しさん
06/04/03 21:23:52 2oiH/3Qp
>>221
とにかく、辛くても一年はがんばれ。
まじめに仕事に取り組めば少しは力がつくし、少しは受け入れられる。
不安を消すような行動を確実に行ってください。今行うべきことを行ってください。
辛いだろうけど、ここは「なにくそ!」と踏ん張るところです。
223:優しい名無しさん
06/04/03 22:53:55 aKXJs3FW
>>221 思い出すわ・・・
そういう道を通るのはあなただけじゃない。
あたしも最初はみんなが怖くみえた。
だけど、やってるうちに慣れてくるもんだし、
他のスタッフ同士の会話も神経質にならない日がくるよ。
もう少しの辛抱だね。
224:優しい名無しさん
06/04/04 01:08:23 tSfH0Ynd
>>222-223
お返事ありがとうございます!親にも言えないし、助けを求めた
方々からも返事が来なかったので絶望的になっていました。
これは皆さんも少なからず通る道なんですね…実力が付くかは
分からないけど続けていけば何とかいけるものなんですね…
聞いて頂けてアドバイスを頂けて、光が見えました。
本当にありがとうございます!!
225:206
06/04/04 04:31:44 Weim/Ldb
昨日から復学しました!
ちょいと具合悪くなったけど頓服飲んだら元気になって、課題やってたらなんかもう4時!朝起きれるんかな。
でも無事課題終わりました。感動。薬ってスゴい。実習もこの調子で行けたらいいんだけど…
学生のくせにこんなこと言って生意気かもしれないですが、221さん頑張ってクダサイ!
ウチの学校を今年卒業してOTになった元クラスメートたち、仕事始めて色々と凹んだり大変な思いしてるみたいです。就職して何かしら悩んでる人は多いんじゃないですか?
頑張ってください。
226:優しい名無しさん
06/04/04 22:09:56 tSfH0Ynd
>>221です。>>225さんありがとう、やっぱり苦しい気持を誰かに
受けとめてもらえたのはとても嬉しかったです。
今日は昨日よりまだ頑張れたので、あまり欝にならないように
もう少し頑張ってみようと思います(明日またベコベコに凹んでる
かもしれませんが…)。
それにしても>>225さん4時まで課題を仕上げるなんて凄いですね。
薬のお陰だけでなく225さんの精神力だと思います。
225さんも途中で折れなかった強さに自信を持って下さい。
私の尊敬する人の言葉ですが無理に頑張るのでなく適度に気を抜いて
お互いうまくやっていきましょう!
227:スレ監視 ◆8KLvFpvHu2
06/04/07 22:11:37 OP/L/6jt
保守
228:sage
06/04/11 15:23:32 eYewYi1m
保守
229:優しい名無しさん
06/04/11 15:25:27 eYewYi1m
ごめん まちがえた
230:優しい名無しさん
06/04/12 22:13:59 3ERokByj
今日OT国試結果出ましたよ。皆さんどうですた?
私は一応受かりました。嬉しいですがこれから本格的になる
責任の重さにドキドキです。
231:206
06/04/15 00:34:39 yDipQ8Uu
みなさんその後どうなんでしょか。
月曜からいよいよ臨床実習です!
薬1回飲み忘れたからか不安からか、単純に喘息なのか、夜になると息苦しくて眠れません(>_<)
まだ始まる前なのに、大丈夫なんかや…
実習中は自分の病気についてではなく、精一杯担当患者さんについて考えられるようにしたいと思います。
無理しない程度に頑張ってきます。
具合悪くなりかけたらここに来させてください。
232:優しい名無しさん
06/04/17 22:07:56 OxqDY4AM
どかーんと来るといいよ
233:優しい名無しさん
06/04/17 23:26:27 ay2ctIST
上げんなよ
234:206
06/04/26 21:23:37 rc7zXz8e
どかーんときました。お昼に薬が飲めないです。
記録やバイザーからのフィードバックの時間、相当手足震えてます
。手足冷たくなるわ呼吸困難だわ頭痛くなるわでさんざんです。
精神科なので自分自身のことにも触れます。今まで、考え方や行動変えようとがんばってきて、ある程度自分に自信がついていたつもりでしたが、過去の自分のことについて考えなければならなくなると、かなり具合悪くなります。
病院に隠して実習行ってるのツラいです。そして休日や夜、アパートにいるとき微熱があるのはなぜなんだろう?
実習最後までやりたいのに(>_<)
235:優しい名無しさん
06/04/27 20:41:09 Ob+FkavU
実習なんて期限つきだと思えば気持ちも楽になりますよ。
明日終われば休みがしばらく続きますので頑張って下さい。
236:206
06/04/30 16:19:22 vOm4GvLQ
ありがとうございます!がんばります!
実習って自分との戦いですね。緩いって評判の実習地なのに大変になっちゃってるのはなんでだろう…。
237:優しい名無しさん
06/04/30 17:01:38 dxX2Wrgs
メンヘルのPTS2年です。
ここにくるOTSの皆さんが実習無事に終わりますように!
238:李空
06/05/01 15:57:36 hGIu/jzn
OTに1年チョットお世話になってるものです
3月に移動していった(大好きだった)OTの次の人が今日着任しました
再来週からは実習生も来るそうで・・・
OTSの人たちって緊張しまくりで、こっちまで緊張しちゃいます~
僕の行ってるOTはアットホームな感じなのですが・・・実習中はチョット雰囲気変わっちゃっうんですよね
239:優しい名無しさん
06/05/02 18:51:12 ZpHcfHGk
入院してるんだけど凄く仲良くしてくれる女のOTの人が居る
卓球やったけど凄く楽しかった
240:206
06/05/02 19:57:48 sHSDLj1s
238
確かにそうですよね。緊張して緊張されて。
自分が居心地良ければ相手も居心地がいいってことありますもんね。
私は自分としては緊張しまくりなのですが、気配がない、いるのかいないのかわからないって言われます。
その言葉に凹み、その場から消えたくなってどんどん気配を消していく私…。
実習中は、何もしたくなくなって、行動できなくなって、話せなくなって…ものすごい自己否定の考え方に陥ってしまいます。
今までの自分ってどんな人だったっけ、とわからなくなります。何が好きだったとか、どんな風に人と話していたかとか、誰とどんな事話していたかとか。
もしかしたら、何もしない、話さない、行動しないのが本来の自分なのかな、とか思ったりして。
おまけに具合は悪くなるし…
こんな私が実習に行っていたらいけないと思います。
でも、途中で放棄して帰るのも、担当患者さんにダメージを与える気がします。
休学中、OT以外のことなら何でも楽しい、OTから離れてさえいれば元気でいれるとか思ってたのに、なんで卒業しようなんて思ったんだろう。
患者さん本当にごめんなさい。
241:優しい名無しさん
06/05/03 17:13:54 tpTOeXCB
そんなに自分を責めるなよ。
242:206
06/05/03 20:28:27 1TKmzosx
ウッス。ありがとうございます(>_<)ガンバリマス
243:李空
06/05/04 15:45:13 hiHYogMp
ん~・・・ある程度経験積んでる人でも移動すると物の配置とか全然違う(前任者の配置のままだから)のとか
雰囲気も場所によって全然違うから(僕も違う病院に入院してOT受けたことあるから感じたことだけど)戸惑っちゃうみたい。
こっちから見たらそんな感じかな。
206サン
短期の実習に来る人たちはみんな最終日も何をして良いのかわかんない感じですよ。
2ヶ月ぐらい実習に来てた人は途中から打ち解けてたけど。
でもね?患者に謝る前に患者に笑いかけることのほうが大切だよ。
誰でも辛いことはあるんだからマターリと前に進めばいいんだからさ。
244:優しい名無しさん
06/05/05 00:42:05 6HgJOpg9
このスレと福島スレが同時に上がっていること多くないか?
245:優しい名無しさん
06/05/06 08:50:38 ceEvTrA2
友達がいない俺に長期休暇は酷だ。
プラスして、高齢童貞特有の「セックスしたくても出来なくて鬱」状態。(冗談抜きで)
最近出来たアミューズメント・パークに行ってみた。みんな友達連れだ。友達いない、彼女もいない。鬱。
今日もネットやったり勉強したり。
246:206
06/05/06 11:14:03 b5xX8+M9
243さん
2ヶ月実習です。笑ってます私。不自然かもしれませんが、患者さんの前では笑ってます。
患者さんがいなくなると、薬が切れる時間帯のせいもあるのか手が震えだし、ウチに帰ると熱が出ます。記録が書けない。患者が患者をみることは不可能ですか?
もう限界かも
みんなガンバレ
247:優しい名無しさん
06/05/07 22:24:26 CFgawXom
OTに就職して1ヶ月の者です。時間管理や計画立てが苦手でプログラム
立てや全てのことがうまくいかず苦しんでいます。
どの職業にも言えると思いますが、技術うんぬんの前にそれが苦手なら
就職してからかなり苦労しますね…。
ああ法改正後の期限付きのプレッシャーが重い…。
248:優しい名無しさん
06/05/08 02:04:23 pBZGsMbs
206大丈夫か?
249:優しい名無しさん
06/05/11 07:02:24 V8M9Mk/c
sexできなくてうつ
250:優しい名無しさん
06/05/11 21:52:13 V8M9Mk/c
同僚のケツに顔をうずめたい。でも一緒に働いていく人にそれをやったらおしまいだ。
風俗もダメだ。病気うつるし、姫が患者だった日にゃ目も当てられない。風俗嬢の患者いるんだよな。精神科でそれはまずい。
251:優しい名無しさん
06/05/12 02:24:52 f+ess676
>>245 249
072汁!
252:206
06/05/13 10:21:25 OTiRBhRv
実習先のバイザーさんに病気カミングアウトしたら少し楽になった。レポートガンバリマス
253:206
06/05/13 21:29:40 OTiRBhRv
ID?にOTって出ました!今夜は徹夜です!
254:優しい名無しさん
06/05/14 04:28:23 xHY40xLF
>206
少しでも楽になってよかったね!
私もPTS2年だけど遅れている運動学覚えるの頑張っているところです。
私うつ病になってしまったのですが、206さんを応援したい!
206さんなら人の弱さよくわかるOTになれると思う。
先輩、一緒に頑張りましょう!宜しくお願いします。
255:優しい名無しさん
06/05/14 07:37:06 qo82txI3
良かったですね!
自分の弱みをカミングアウトできるというのは強くなった証拠ですよ。
256:うのみにしてはいけない精神科教則本。
06/05/14 12:02:45 ENXWx34V
「生活技能訓練基礎マニュアル」
極め付けの良書である。これは良い本だ。
何よりも、病棟の外に出る機会をくれる。
「統合失調症」と誤診された上、ずっと「あなたは病気です」と言われ
続ける訓練は、拷問である。
うのみにしてはいけない精神科教則本。
URLリンク(moon.ap.teacup.com)
257:優しい名無しさん
06/05/16 08:47:59 hIDpszSS
友達ができなくて鬱、彼女ができなくて鬱とか言ってる人へ
自分でなんかしてますか?
特にいない歴=年齢とかいってる人は、
異性に声かけたり誘ったりしたことがありますか?
1回でも告白したことがありますか?
よくセックスできなくて鬱だとか言ってる人がいますが、
この手のタイプの男性はまず間違いなく自分自身でそういう自分を選択してるだけです。
典型的な行動力不足。
“忙しいから” “恥ずかしいから”等、いろんな理由があるかもしれませんが、
だからと言って、それで何もしてないのは明らかに負け犬ではないでしょうか。
そのくせ、セックスしたい・セックスできないことが鬱だなんて、
クチダケ人間もいいとこ。
いない歴=年齢なら、きっと何もしなくても異性が寄って来るタイプではないと思いますので、
彼女が欲しいなら自分で動かないかぎり、
待ってても死ぬまで機会は来ないと思います。
特に医療職という仕事上、
そんな悶々とした思いを持ちながら働いてても精神的に良くないし、
それが仕事の質を下げるようだと駄目だと思います。
(ジョークだとは思いますが)同僚のケツに顔を埋めたいOTなんて、怖いです。
はやく彼女を作ってください。まじで
いない歴=年齢とか言って嘆いてる男性に限って、その手の行動をなにもせずに待機してるだけ。
できなくて当たり前だと思います。
258:206
06/05/19 20:57:10 MoK7Y7IP
254-255ありがとうございます!
254一緒に頑張りましょう。
私OTって聞くとなんか拒否反応出ちゃって、でも手工芸したり野菜作ったり運動したり患者さんと関わったりは好きで…OTにはなりたいのかわからないけど頑張りましょう(>_<)
今回の実習乗り切っても、次回また病気隠して実習に行ってやってける自信ないです。かといってオープンにして受け入れてもらえる自信もないです…学校側の都合もあるし。
254さんもこれから大変になると思います。一時的なうつで治るならいいけれど、そうじゃないなら(>_<)
実習はただでもキツいです。お互い、無理はせずこれ以上病気がひどくならないように進んでいきましょう!
259:優しい名無しさん
06/05/19 23:02:08 adLv/PJ2
ここ見て怖くなった
病人が病人を治せる訳がない
やめて欲しい
260:優しい名無しさん
06/05/20 00:22:59 lCkVISn6
>206
254です。本当にお疲れ様です。
先輩はここまでやってこれたじゃないですか!
次も絶対大丈夫!
お顔は知らない同士だけど、ここに応援している
後輩がいること、患者様は先輩を待っていること、
忘れないで下さい。
私もなんとかうつから脱出して、進みますから。
土日お休みでしょうか。美味しいもの召し上がって
あったかくしてお休みくださいね。
261:優しい名無しさん
06/05/20 09:03:19 oQzbg+9U
>>259
神が治し、人が金を受取るんだからキニシナイ。
262:優しい名無しさん
06/05/20 18:10:33 cTfkAqdK
セックス(以下略)
263:206
06/05/20 19:53:31 sR2UrZg3
怖くさせてしまってごめんなさい。
私はOTとして働くつもりはなくて、卒業だけしたいと思っているので心配しないでください。卒業もしないかもですが。
病気のあるなしに関わらず、OT、PTいろんな方がいると思います。
私は自分で無理と判断しましたが、病気ががあっても患者さんに治療的に関わることができている人だっていると思います。
逆に病気がない人が必ずしも仕事や治療ができるとは言えないと思います。
私については怖いと言ってもらっても結構ですが、病気だから、ということだけで怖いと判断するのはやめて欲しいです。
はっきり言って偏見とか差別だと思います。
でもそもそもこんな所でこんな話して、OT受けてて不安になる人もいますよね。
ごめんなさい、以後慎みます。まだこのスレがあったら、実習終えることができたかの報告だけしにきます。
264:優しい名無しさん
06/05/21 03:08:17 SayRIHhp
>>257
やめてくれ耳が痛い。
そんなことはわかってる、そんなことはわかってるんだよぉぉおおおおおオオオーーー!!!!!
265:優しい名無しさん
06/05/21 08:48:16 YZEk/jgy
セックスできなくて打つ
266:優しい名無しさん
06/05/21 14:40:57 YZEk/jgy
>>257
(ジョークだとは思いますが)同僚のケツに顔を埋めたいOTなんて、怖いです。
ジョークじゃねぇーっ、本気だっ!!!
へっへっへっ、嬢ちゃんの黄門さまを(略
267:優しい名無しさん
06/05/21 14:42:19 YZEk/jgy
陰にこもると変態になっちゃうのだよ。
268:優しい名無しさん
06/05/21 19:37:38 YZEk/jgy
sex祈願
269:優しい名無しさん
06/05/22 19:21:37 D7V/wBwH
セックスできなくて頭痛い
270:優しい名無しさん
06/05/22 22:25:46 D7V/wBwH
鬱
271:優しい名無しさん
06/05/25 20:02:02 abGDbpbr
生まれながらの欲求不満 だけど日ごろの生活は怠慢 食べて寝るだけで見事に肥満
SEX
272:優しい名無しさん
06/05/25 22:49:05 abGDbpbr
抱きつきたい
273:優しい名無しさん
06/05/26 07:07:04 kRExRinl
性欲持余す変態OT参上。
SEX
274:優しい名無しさん
06/05/26 20:14:32 kRExRinl
告って玉砕
SEX
275:優しい名無しさん
06/05/27 00:07:04 Y6wiG3kl
SEXしたい
276:優しい名無しさん
06/05/27 07:58:51 wHPRjSn7
たがが外れそうだ
いいかげんSEXしたい
277:優しい名無しさん
06/05/27 11:52:54 lM1IH6pr
関係ない人に冷たい視線がふつうにできる、のが大事だと思う。
自分に関係ない不幸に冷淡に対応できること。
そしてお金をもらう相手に、上等の援助をすること。
それができるなら、メンヘラでも関係ないんじゃないかな
目の前の自分に関係ない不幸を平然とろ過する能力。
278:優しい名無しさん
06/05/27 18:37:48 wHPRjSn7
THE BEAST
SEX
279:優しい名無しさん
06/05/27 20:40:08 wHPRjSn7
セックスできなくて鬱
スレリンク(utu板)l50
SEX
280:優しい名無しさん
06/05/28 06:49:56 tSM+ftGe
SEXがしたいならナンパしろ。
それが1番てっとりばやい。
281:優しい名無しさん
06/05/30 07:27:47 d7K+DkHV
この流れでどうかとは思うんですが、最近来た実習生の子にレポートだのなんだのと構っていたら好きになってしまいました。
スーパーバイザーとか言うわけでもないんですが、やっぱりOTRがOTSに惚れたら色々マズいですよねえ…。
ていうか、告るにしてもどんなノリで告れるんだって感じです。
茨の道だー。こういう経験ある人っていないですかねえ?
282:優しい名無しさん
06/05/30 13:14:49 jwv+mcmZ
交際を断ってもなにも不利益にならないと実習生が思えるのであればいいんでない
283:優しい名無しさん
06/05/30 22:28:39 4WksVfZ5
私(OTR)は実習終了後、後輩OTの配慮で付き合うことに成功しましたョ(^o^)丿
今のうちにメール交換しといたらいいんじゃないですか?レポートとかを理由にして。
実習終了後なら文句は言わせない!
ただ、今はその子と別れてしまったので、ちょ→つらい…。
なにがつらいかって、病院に思い出がいっぱいありすぎること…。
この場面でこういう指導をしたなぁとか、
この活動してるときに肩たたいて話かけてきてくれたなぁとか。
もう仕事できないじゃん(>_<)
そういうつらさがあることを覚悟しておいたほうがいいかもしんない…。
284:優しい名無しさん
06/06/02 02:39:32 1pTerDeu
↑変態
285:優しい名無しさん
06/06/03 22:01:44 5lw42qTp
>>284
経験談として、役に立てばと思ってカキコしたのに、失礼だね。
はじめてかきこんだけど、やっぱりやめときゃよかった…。
最悪
286:優しい名無しさん
06/06/03 22:39:12 YOPZ78E7
OTって7割は女性ですよね。
男性からしたらそうとう職場恋愛とかに発展しやすそうで、
美味しい仕事ではないでしょうか。
287:優しい名無しさん
06/06/03 22:53:23 /oynWdVB
そう思って入学したら男が7割いたよor2
288:優しい名無しさん
06/06/04 02:43:18 HsEdYvTz
精神科を受診したいんですが、こわいイメージがあります。ってかスタッフさん信用ならないです。。
精神科で働いてたりする方、、はどんな気持ちで患者に接しますか??
289:優しい名無しさん
06/06/04 10:05:39 eOmPA0Rx
人それぞれだと思います。
大事にしてるものがスタッフ個人によって違い、年齢、人格、職種によってもある程度違う気がする。
患者に安心してもらえるように、と思って接している医療従事者は多いように感じます。
初めは不安かもしれないですが、意外と大丈夫だと思いますよ。
患者側が何も思っていることを伝えられなくなってしまうような人、長く接していてもあの人は怖いって思われるような人、
患者が傷つくような事を平気で言ってその後のフォローがない人、患者を突き放す人、
そんな人にたまたま当たってしまったら、もう病院を変えたらいいと思います。
以上、医療職に少し手をつけていた、今は患者の意見でした。
290:りえ
06/06/04 22:36:16 1sGdJv+9
江戸川区で働きたい作業療法士の方いませんか??
291:優しい名無しさん
06/06/06 07:13:01 OOoOT31H
>>290
いたとしたらどうするんですか?
292:優しい名無しさん
06/06/11 22:32:35 wyJ25whd
>>288、精神科だって普通の病院ですよ。
漏れ、総合病院に10年以上働いて
最近精神科にかかり始めたメンヘルだけど、
通ってる精神科の職員さんたち、漏れの職場の人たちと
全然変わりないし、主治医と話す時も
頭いたい、腹いたいって話しするのと
変わらないように話してるよ。
293:優しい名無しさん
06/06/14 13:09:28 6WAWpmr/
はじめまして。
就職して3年目のOTです。
病院に就職しましたが、3月から系列の老健に異動になりました。
うつ持ちですが、何とかやってます。最近、その異動のせいか、いきなり落ちましたが…。
学生時代、鬱ひどい時に精神科の実習で、辛かったです。
さすがに精神科で働くのは無理だなって思いました。
まぁ、今でも、こんなんでこんな仕事してていいのかとか思いますが…。
患者の前では元気ですよ。
294:206
06/06/17 06:36:18 xCzAN7Ts
患者さんの前では元気になれるんですよね!私も、学校にいる自分より患者さんの中にいる自分の方が違和感なくて元気になれます。
調子悪いのに無理して元気にしようとすると、後で動けなくなります私…。
実習終わりました!なんとか終わらせてもらいました。
でも、私がOT目指し続けても良いのかどうかわかりません。
とりあえずは流されて、ゆっくり考えます。
実習中コメントくれたみなさんありがとうございました!
295:優しい名無しさん
06/06/17 11:59:48 XpFVN5Yk
>>294
お疲れ様でした。とりあへず資格は取っって、
それからやるかやらないかを考えてもいいと思いますよ。
296:優しい名無しさん
06/06/17 23:28:28 xCzAN7Ts
ありがとうございます!!
色んな後ろめたさから、OTやりたいのか、OTになれるのか、なれてもOTやっていいのかとか考えすぎてわからなくなっていたんですけど、患者さんと接したり、クラスメートと話したりすると、私やっぱりOTやりたい気持ちはあるのかも、と思えてきました。
その他のことは後でゆっくり考えます。
後ろめたい気持ちになると余計具合悪くなるので、病気だから後ろめたいとか迷惑だとか考えすぎて本当に具合悪くなって周りに迷惑かけないように、とりあえず今は前向きに頑張ってみます。
297:優しい名無しさん
06/06/25 00:35:23 BGh5xNmf
「狂気の偽装」は興味深い本だった。
298:優しい名無しさん
06/06/30 23:11:57 DDikg+Ve
うつ
299:優しい名無しさん
06/07/02 22:25:21 ekkr5a79
第40回作業療法学会終了age
300:優しい名無しさん
06/07/02 22:26:00 Kn+c7DD4
300なら柏原芳恵とセックスできる。
300なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
300ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
300なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
300ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
300ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
300なら春麗のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
300ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
300ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
300ならDOAのティナのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
300ならミスアメリカのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
300ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
300ならけっこう仮面のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
300ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
300ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
300ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
300ならモリガンのコスプレをした柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。
300なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
300ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。
300ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
300なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
300なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。
もちろん顔射、精飲、膣内射精、直腸内射精なんでもあり
300なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫猥なセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
301:優しい名無しさん
06/07/04 07:04:55 0jK6EGgq
>>300
おっさん乙。
302:優しい名無しさん
06/07/06 20:07:43 orYElP+o
バイザーの先生と合わない(;_;)
こんな実習嫌だ!
303:優しい名無しさん
06/07/08 15:10:09 aQ2wtvIy
みなさんがんばってますね。
私はもうだめです。こんな学校に入ってOTを目指そうとした自分を恨みます。
でも今年で5年目だから、あとにひけません。しんどいです。
304:優しい名無しさん
06/07/08 18:41:56 wN8FII9d
>>303
私?
と思ってしまった。
5年目ということは今実習ですか?
私も1年だぶって5年目です。
ずっとOT目指し始めたこと後悔していました。
対人関係自信なくて、自分から壁作っちゃって、周りともうまくいかないし、勉強難しいし、人間性とか社会性とか求められるし。学校から消えたかった。
私になんて絶対できないって思って、OT嫌いになって、でも辞められなくて、誰にも相談できなくて、頑張りすぎて、ため込んでブッ壊れました。
でも、精神科の実習で、バイザーさんが私のことを認めてくれたんですよね。
あなたが大事にしているものが私にはわかる。いい人だから自信を持っていい。悩まずあなたらしくやればいいって。
人からそんな風に認められるの初めてで、OTになって恩返しをしたくて、頑張っています。
今、身障の実習来てまたブッ壊れてますけどね。しょっちゅう辞めたくなるし。
OT嫌ならやめればいい。
OTやりたいなら頑張る。
精一杯やって無理ならOTあきらめる。
そう思ってやってますよ!
卒業できてもできなくても、OTやってもやらなくても、きっと人生なんとかなりますよ!
辞めたってきっと何とかなる。頑張ればOTになれるかもしれない。
とりあえず何か行動してみて、後のことは結果が出てから考えればいい。悩んでると、できるはずのこともできなくなります。
これからどうするかです!
学校とか、誰かに相談しましたか?
305:303
06/07/10 19:03:59 4HIhKDGp
二年だぶってます。なんか疲れました。
学校の先生には一応相談しました。
やめたほうがいいんじゃないかとかいろいろ言われたけど・・。
304さんみたいにバイザーが認めてくれたらいいな。
多分無理と思うけど。
306:304
06/07/10 21:45:15 UZhPx+Z5
>>305
2年ダブっても続けてるなんてすごいです!
私今、ギリギリの精神状態と体調で、ダメもとで実習してます。
周りに迷惑かけまくって実習する事に罪悪感も感じてしまい、もう辞める!と言っては辞めず…。OTになりたい気持ちがわずかだけどあるからあきらめきれなくて。
305さんはOTになりたいですか?何がしんどいですか?勉強、人間関係、適性、実習、自分自身…色々あるけど…もし話したかったら聞きますよー
私は、OT向いてないとか、あなたには何の仕事もできないとか言われたことあります。自分でもそう思ってたし…今でも向いてないと思ってるし…具合悪くなっちゃったし…
こんなダメダメな私を少しでも認めてくれる人がいるんだから、305さんを認めてくれる人もきっといる気がします…。305さんの事は良く知らないのでわからないけど。
305さんが学校続けるなら、実習とかを通してそんな人と出会えることを祈ります。
307:優しい名無しさん
06/07/11 03:20:37 4yeLSXF3
自分は、今20代後半のOTS2年生で、一人暮らしです。
正直学校に通っているのがしんどいです。
半年前に親が亡くなり、それがきっかけで、喪失からくる鬱状態に陥り、その鬱症状が尾を引いて、学校での人間関係にトラブルが生じ、孤立してます。
軽度の鬱症状なので、病院には、まだ行っていません。
学校長に相談し、アドバイスもらって、励ましてもらったり、クラスの年上の先輩にも励ましてくれるのですが…
勉強が身に入りません…
頭では『勉強、頑張っているのに…』と自覚しているのですが、知識・技術が正直身に付きません…
308:優しい名無しさん
06/07/11 06:54:30 bPqK75J9
>>307
すぐに病院いったほうがいいと思いますよ。実際に、半年にわたって生活に支障が出ているのだから。
309:優しい名無しさん
06/07/11 23:13:18 8vKLQd+1
>>307
はじめまして。あたしも、19歳(専門1年)の時、母親亡くなって、かなりしんどかったです。
欝でどうしようもなくて。授業どころじゃなくて、遅刻とか学校いけない日とか、結構あって、単位がぎりぎりでした。
うつ状態で、精神科の授業とか、実習とか辛かったです。
なんとか卒業できて、今、就職して3年目ですが。
あまりひどいようなら、病院行ってみてください。あたしも一時期薬もらってました。
いろんな知識とか技術とか、就職してから、実際に患者さんを相手にしながらわかることもたくさんあると思うので、あせらなくてもいいと思いますよ。
あんまり、無理しないでくださいね。
310:307
06/07/12 02:46:20 cDlMH1Zt
>>308
>>309
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
もう少しで、学校が夏休みに入るので…病院に一度行こうと思います。
311:優しい名無しさん
06/07/16 18:20:28 7gPbSXfS
レポートが書けないよー
312:はく
06/07/18 23:30:10 aL4cfZIQ
レポートマジヤバイレポートマジヤバイレポートマジヤバイ
スレ違いだったらごめんさい!
運動を続けて血圧と心拍数があがる、それは酸素と栄養素が通常より多く必要だから
その酸素の不足を感じるのはドコナンデスカ!
文書いてる途中でちょっとスレ内容みたけど全然お門違いな予感がしてきたけどもうなりふりカマッテラレナイヨ!
313:優しい名無しさん
06/07/21 00:41:01 ehBcEwDi
うちの職場のOTは最悪!!
314:優しい名無しさん
06/07/23 17:33:50 lV4PDcYl
リハ業界の将来は…はなかなか明るいものにならないんでしょうかね~??
いま病院とかで働いてるOTの人も荒れ気味なんですかね?
こんなのみつけましたよ。リハとは関係ないけど、仕事以外の知識が得られて
なかなか納得の内容でした☆
↓ ↓ ↓
URLリンク(asitanojyo.web.fc2.com)
315:優しい名無しさん
06/07/25 21:51:35 6xWlMDkr
>>206です。学校辞めました。具合悪くて…実習が限界でした。
もし卒業できても今は仕事無理だと思ってたけど、資格だけとっておいて将来、体が良くなったら精神科で働きたかったなぁ。
レポートに表そうとか、夜中に独りで考えようとか、文献みたりとか、思いっきり頑張ろうってするとぶわって体が冷たくなってドキドキし始めて手足震えだして、なんか拒否反応出てしまって、しかも頑張りすぎるとヤバくなる体だからできなくて…。実習中でも手は震えるし。
自分のことはマイナスにしか振り返れなくて、患者さんに申し訳なくなっちゃって、悪いなぁって気持ちでいっぱいになって。
でも、精神科の実習は、自分も具合悪いからか、患者さんのこと、自然に少しわかるんですよね。どうしたら治療になるとか、どうしたら楽になるかなとか。
患者さんにも受け入れてもらえてる感じがして、自分も安心できる感じだった。
でも、身障に行ったらもう全然ダメで、治療しようとか思えなくて、全然考えることも行動することも課題する事もできませんでした。毎晩プチ発作起こるし、放心状態になるし、考えてること、言ってることが自分でも訳わからなくて危なかった。
ついにめっちゃヤバくなって辞めました。
無理だったんだなぁってあきらめつきました。これから私にもできること、探して生きていきます。
他のメンヘラー@OTS、PTSのみなさん、頑張りすぎないよう頑張って、どうかOT、PTになってくださいね。
316:206
06/07/25 22:04:50 6xWlMDkr
わけわからない長い書き込みしてごめんなさい(>_<)
なんか気持ちが落ち着かなくて、どっかに発散したかったんです。なんか勢いで書き込みしちゃいました。
ごめんなさい、
315↑はスルーしてください。
317:優しい名無しさん
06/08/05 20:59:59 bGmc0i/i
そんなことないよ
318:優しい名無しさん
06/08/09 11:52:35 3hQKD7ll
ありがとう
319:優しい名無しさん
06/08/10 00:56:12 0noYHx+J
作業療法学科の大学一年生なんですけど、
この夏、これはやっとけ!!
みたいなものがあれば教えてください(><)
おススメの参考書とかあればそのアドバイスもよろしくです。
320:優しい名無しさん
06/08/10 02:19:02 Q3H5nS4r
>>319
ボランティアとかアルバイトとかで
作業療法の対象になるような人たちと関わってみてはどうでしょうか?
頭でっかちに知識だけ身につけるのも良いのですが
心や体に障害を持つ人、お年寄りがどんな感じなのかと言うのを
肌で感じるのも良いと思いますよ。
実習に行ったとき、目の前にいるケースと
どう接したらいいか戸惑ったり、
どういう見方をしたらいいのか解らなかったり
本だけの知識では対応しきれない状況が結構起きるので・・・。
321:優しい名無しさん
06/08/13 22:08:01 1XnOvVII
>>319
今年の夏だけでしょう~のんびり出来るのは・・・
この夏は遊んできなさい
来年からは余暇の時間はおろか、寝る時間さえもままならない日々が続きますよ
もし、勉強するのなら解剖生理学を徹底的に頭に叩き込んでおくと後々楽ですね
322:優しい名無しさん
06/08/19 20:52:01 AgUe0KwJ
陶芸なら遣りたいな
323:優しい名無しさん
06/08/21 00:41:14 OKufEegb
>>319
歌って踊れるタレント性を磨くといいお。
324:名無しOTS
06/08/21 13:39:58 1yVljshI
本当に今だけだよ。遊べるのは。あそんでおこう!!
325:優しい名無しさん
06/08/23 21:26:27 T3g8wDRW
遊ぶ事も「作業」だね!
326:優しい名無しさん
06/08/27 15:07:43 EgdQSWJl
>>206さん
おつかれさまでした。パニック発作が出ることがあるのにOTの学校で
実習まで頑張れたのは、本当にすごいことだと思います。
どうか自分を大事にしてください。
327:優しい名無しさん
06/09/01 15:17:27 8wXSSmld
東京○○専門学校に、将軍様と呼ばれている作業療法士がいます。その人に嫌われると学校では生きていけなくて、女子生徒も嫌われないように必死にセクハラに耐えています。
嫌われた生徒は、集中的に仕打ちを受けて、退学の方向にもっていかれます。20年くらい前から教員を初めて、4つの大学で講師をしていたらしいのですが、セクハラが問題で追い出され、あげくの果てに
WFOTから除名されたようです。教員も将軍様に支配されていて、生徒を守ることができません。
このような問題をどのように解決したら良いのでしょうか?
328:206
06/09/02 10:37:52 wZtwY5eC
>>326さん、ありがとう。自分の体、大事にしますね。
329:優しい名無しさん
06/09/03 20:44:35 ALkoME3z
>327
もし事実なら、日本作業療法士協会と東京都作業療法士会にメールで訴える
ことができますよ。匿名で構いませんが、フリーメール等でいいので必ず連
絡がとれるようにしてください。
330:優しい名無しさん
06/09/07 23:00:48 RaZgBh8w
>329
返信ありがとうございました。対策を立ててみます。
331:優しい名無しさん
06/09/11 01:36:55 Hbz5OTP+
保守
332:優しい名無しさん
06/09/11 19:43:12 OesRz22j
保守しないで落とせ
333:優しい名無しさん
06/09/14 19:56:04 gAnMcavG
>>327
うちの学校にもいます。
嫌われた生徒は徹底的に迫害を受け、鬱病になり、退学へと説得されます。
障害者をつくるOT講師ってなんなのでしょうね
育つのではなく、病気にさせられ、権限のない教師が退学にする(面談というなの強制)
こびへつらっている生徒たちを見ると、なんとも言えないというか・・・。
作業療法士ってすごい職業ですね
334:セイシル
06/09/14 21:00:19 KtvoIEg+
確かに私も作業療法士の専門学校に通っていますが、教えていらっしゃる先生
は皆さん偉いのかもしれませんが、ちょっと偉そうですよね。恐らくは毎日先生
先生といわれているから鼻が高くなっているのかもしれませんね。
それにやはり生徒も学科長ににらまれないように媚びへつらっているのを見ると
かなりこの世界には私自身疑問を感じています。
そんなに作業療法士は偉い職業なのですか?
335:セイシル
06/09/14 21:08:52 KtvoIEg+
何か高校卒業してすぐに専門学校に入学している人間が多いからなのでしょうか?人間的に出来ていない先生が多いように感じます。
336:優しい名無しさん
06/09/15 07:41:40 x1UizJg/
臨床を何年かやった経験だけで専門学校の教員になってるのが多すぎる
臨床をリストラされた連中も結構いるはず
どっかの専門学校の「将軍様」もセクハラのリピーターじゃないか
要するに安直に教員を集めて学校ができ、それで教育が成り立っている
それだけでも、この職種の程度がよくわかる
337:優しい名無しさん
06/09/16 08:41:08 H3/v9lBg
教師が生徒を言葉で迫害する時、嬉しそうな声を隠しきれていないんです
ため息がでました。
338:セイシル
06/09/17 18:30:31 JJhSf3FI
私の考えですか、臨床を何年やろうが学校で教師として享受するのであれば
教師育成機関みたいなところにまずは入学してそこで享受する基礎やマナーを学んで委員会に登録して
教師として学校で教えるという風にしたほうが良いように思いますね。
それではないと将軍様といわれるセクハラ先生や言葉によろ暴力教師、遅刻当たり前の教師が横柄に
蔓延ることでしょう。セクハラ行えば、まず小学・中学・高校
で同じような事を行えば、教育委員会で査問会議が開かれてクビですよ当然。
339:セイシル
06/09/17 18:33:29 JJhSf3FI
甘いですよね。同じ先生といわれる立場なら平等にすべきだと私は思いますね。
国も少しは考えてもらいたいですね正直なところ。
340:優しい名無しさん
06/09/19 09:20:15 7dOf7yf5
その程度の教員が教育するわけだからね・・
養成されるPTやOTの程度がどのくらいか、簡単に想像がつく
341:優しい名無しさん
06/09/19 10:44:31 YfHfiKs5
OTS4年だが実習で鬱になって中止した。
だいたいOTRの平均年齢30歳切ってるって、この世界若すぎる。
28、9にもなればベテラン呼ばわりだ。
勉強熱心なのはいいが人間的な余裕が感じられない。
学生がまだまだ苦労する時代だ。
効果あるかわからんようなことをこじつけてそれっぽく見せてるがエビデンスなんかない。
OTという職業に魅力を感じなくなってきた。
実際にOT受けた患者さんの感想をききたい。
OT受けて効果出たと感じてるだろうか?
342:セイシル
06/09/19 13:09:55 ICD2CtHp
結構病気になって帰ってきたり途中で返されたりと多い。
何か人間否定されたみたいで嫌な気分ですよね。
OTを受けて効果があるかないか・・・・。患者さんは
OTもPTも区別できないと思うからなんとも言えないが
多少なりには効果はあるんじゃないの?
しかし医療改正したからOTはPTと同じように下肢も見なくては
生きていけない時代だ。そう考えるとOTとPTとの範囲は一緒に
なりつつある。また今精神科ではOTがメインに募集があったが今
はOTではなくPTの募集が多々来ているようだ。
そう考えるとOTの受容は減ってきているね。
343:優しい名無しさん
06/09/19 19:49:08 nFAiVifr
変な精神病院の年寄りOT見てみろ。「OTイラネ」って思っちまうぞ。
プログラムなんて平気で10年ぐらい変わらないし、勉強会でヘナチョコ症例報告やるわ・・・。
OTなんてだれでもできそう。
344:優しい名無しさん
06/09/19 21:39:40 w8oz6yvV
>>341
先日、実習で90才の高齢の方が、脳血栓で受症後、握力がゼロに等しい状態から、作業療法を受けて、先生の指示とおりにやったら自主トレで、10程度まで回復したって言っていたが…
あと、なぜそこまでエビデンスを求める必要があるの?
345:優しい名無しさん
06/09/19 21:48:14 w8oz6yvV
>>341
あと、どのような作業をやれば、人間関係が疎遠な対象者に、新たな人間関係を生み出すことができるとか
どう日常に作業を持ち込んだら、生活における達成感や満足感を与えるか…だとか。
障害部位における身体機能面にだけ焦点を与えるのではなく、対象者の生活に関わることが作業療法の焦点にあたると、自分は思うけど。
346:優しい名無しさん
06/09/20 12:39:25 y15obyFN
自分が病気になって社会とうまくやれなくなって気づいた。
満足感や達成感や充実感なんてそんなに簡単に得られる物じゃないですね。
自分で見つけるのも難しいし他人に手伝ってもらったって難しい。他人が満足感得る手助けをするなんてそう簡単にできないと思うけど。
勉強したからって「どんな作業をしたらこの人は満足か、充実した人生に近づけるか」とかわかるのかなぁ…。
共感とかいうけど、ホントに病気になってみたことない人が病気の人に、障害者に少しでも共感できるのかなぁ。下手な共感なら、されない方がマシ、しないほうがマシだと思います…。
関係を作るってなんなんだろう。人との関係ってそんなもんですか?
私はOTはすげぇなぁって思う反面、そんな思いが捨てきれないです。
347:優しい名無しさん
06/09/20 18:04:29 AEbQ+jum
>>346
>下手な共感なら、されない方がマシ、しないほうがマシだと思います…。
もし、それがあなたのニードなら、あなたの担当のセラピストは、あなたに見あった作業療法を行うのでは?
例えば、干渉を控えてみたり…
人間は、社会(人と人とのつながり)の中で、生活しているのだから、社会と個人は切り離せない関係だと思いますよ。
あと、医師から作業療法を処方された時点で『あなたのこれからの人生で、他人から少なからず援助を受けますよ』って、宣告されたと判断してはよいのでは?
348:優しい名無しさん
06/09/28 03:20:57 IjeM51fK
PT.OTスレここんとこ全然伸びないな。
349:優しい名無しさん
06/09/30 01:41:52 prDOWSKK
これからの人生で援助をうけることになりますよってどういうことですか?
状態に見合ったOTとか、そう簡単にできるんですか?
医者とか作業療法士は、病気やADLや社会参加状況はわかったとしたって患者の気持ちのことなんてわからなくないですか?何をしたら充実とか社会とうまくやれるとか。
社会と個人は切り離せない、だけど社会の中でうまくやれない個人もいる、自分じゃどうにもできない、だからOTとかその他諸々必要になる時がある、ってのはわかる気がします。
でも患者って、自分の気持ちとか自分らしさを言葉とか行動に表せない人、隠してる人もいますよね?
その人の何を見てその人の状態を判断してるんですか?
OTの人はよく「あなたってこういう人だよね」とか「こう思う傾向あるでしょ」「こう思ってるでしょ」とかいうけど、その人の一部を見て自分の持ってる型にはめてるだけのような気がする。あまり当たってないよーな…。
障害や病気を持った人には援助しても、障害や病気って名前がなくて社会とうまくやれない人のことは見下したりヒドいこと言ったりする。
私は何も言い返せないまま、私自身が全くピンとこない私の気持ちや性格についてのことを、作業療法士にアレコレ言われ続け嫌になりました。
今や、作業療法士の知人からメールが来たり、不意に出くわしたりするだけで具合が悪くなってしまいます。
私の中でOTに対する嫌なイメージができあがってしまっているだけなのでしょうか。
本当は違うのかな。答えや正解なんてないんでしょうけど。
長くて失礼な文章ごめんなさい。
350:優しい名無しさん
06/10/01 11:53:06 GWjtHxy3
>これからの人生で援助をうけることになりますよってどういうことですか?
◆援助は、する側とされる側が居て、成立するので、他人と一切関わりを持たずに、生活するのは、不可能
『他人と関わりたくない』って訴えていても、医者の判断で作業療法を処方された時点で、作業療法士と患者さんの人間関係が、少なからず生まれるはずです。
>状態に見合ったOTとか、そう簡単にできるんですか?
医者とか作業療法士は、病気やADLや社会参加状況はわかったとしたって患者の気持ちのことなんてわからなくないですか?
◆作業療法は、『今と将来を含めた、患者さんにとって必要なもの』(NEED)を、見つけ出す仕事でもあります。
だから、作業療法士は患者さんに見あった本当のNEEDを、追求するために、あなたを『評価』(観察、面接、雑談、質問…)をしているのではと。
>>349は、作業療法士が、そんなにうっとおしいですか?
351:優しい名無しさん
06/10/01 12:09:43 GWjtHxy3
>>349
ここは、2ちゃんなので…批判覚悟で、私の持論を述べたいと思います(あまり鵜呑みにしないでね)
精神科の作業療法は、実は『治療』と銘打って、患者さんと関わっていますが、実は『患者さんの精神状態の悪化、病状が急変をしないように、精神状態の安定をはかるために、作業を行わせたり、関わっている』と思います。
したがって、精神疾患の根本にあるものに、精神的なアプローチ(病気に直接訴えかけること)できるのは、医者と臨床心理士だと思いますよ。
作業療法は、医者や臨床心理士が、アプローチを行いやすいように状態に仕向けるようにしていると思います。
私的にも、上記に書いているように、科学的で明確なエビデンスを求めるには、精神科作業療法には難しいと思います。
でも、作業療法をやることによって、何だかの効果はあるのは確かですよ。
352:優しい名無しさん
06/10/01 16:25:02 FnFlYnGM
作業療法士補助(OTA?)のアルバイト見つけたけど、作業療法の学校に通っていないとだめかなぁ。
やっぱり。
353:優しい名無しさん
06/10/08 12:55:22 GfBYsmyn
>>351
OTRなのかな?もしそうなら、持論は、悲しいですね。転職を勧めます
354:優しい名無しさん
06/10/09 15:47:35 FnlGdKHz
(:D)| ̄|_
355:精神OT
06/10/10 07:06:16 rTbTEoUG
>>351
同感。しかし、活動により生活の枠組みを提供することに意義があると思う。
356:優しい名無しさん
06/10/12 22:31:46 f+hqnJsy
>>351
『患者さんの精神状態の悪化、病状が急変をしないように、精神状態の安定をはかるために、作業を行わせたり、関わっている』
ってのは、わからなくもない。
統合失調症や、慢性期の患者さんに作業療法が及ぼすものってそういうふうにみえるんだろうなあって。
でも、特に急性期・亜急性期の患者さんには作業をする環境が、安心や安全が保障される場所だったり、対人関係を意識せず行える場所だったりするような気がします。
例えば、落ち着いて作業ができる場に通い、安心がつみかさなることによって、気持ちの変化につながるのではないでしょうか?
患者さん個人個人で違うけど、「現状維持」が大事な人、「改善、向上」が必要な人、きちんと個人を評価して、意識して関わっているよ。
私は、自分の持っている型に人の持っている個性を当てはめようとしているわけではないし、当てはめる事はできないと思っています。
プロのOTとしていえば、漫然と効果のないことをして患者さんから治療費を頂くわけにいかないと思って、できる限りのことをしているつもりです。
>>349
アレコレいうOTさんは、きっと勘違いしてるんでしょうね。私たちは言葉をおしつけるだけの職業じゃない。
作業を通したかかわり、非言語的なコミュニケーションから何かを生み出す職業なんだと思うから。
最近はいいOTが育たないから、良いOTにめぐり合うのは難しいかもね。でもあなたに合う人はきっといるはず。
357:優しい名無しさん
06/10/12 22:33:24 f+hqnJsy
>>351
『患者さんの精神状態の悪化、病状が急変をしないように、精神状態の安定をはかるために、作業を行わせたり、関わっている』
ってのは、わからなくもない。
統合失調症や、慢性期の患者さんに作業療法が及ぼすものってそういうふうにみえるんだろうなあって。
でも、特に急性期・亜急性期の患者さんには作業をする環境が、安心や安全が保障される場所だったり、対人関係を意識せず行える場所だったりするような気がします。
例えば、落ち着いて作業ができる場に通い、安心がつみかさなることによって、気持ちの変化につながるのではないでしょうか?
患者さん個人個人で違うけど、「現状維持」が大事な人、「改善、向上」が必要な人、きちんと個人を評価して、意識して関わっているよ。
私は、自分の持っている型に人の持っている個性を当てはめようとしているわけではないし、当てはめる事はできないと思っています。
プロのOTとしていえば、漫然と効果のないことをして患者さんから治療費を頂くわけにいかないと思って、できる限りのことをしているつもりです。
>>349
アレコレいうOTさんは、きっと勘違いしてるんでしょうね。私たちは言葉をおしつけるだけの職業じゃない。
作業を通したかかわり、非言語的なコミュニケーションから何かを生み出す職業なんだと思うから。
最近はいいOTが育たないから、良いOTにめぐり合うのは難しいかも。でもあなたに合う人はきっといるはずと思います。
358:優しい名無しさん
06/10/12 22:43:05 f+hqnJsy
356、357 同じ書き込み、すんません。
不慣れなもので・・・m(__)m
359:優しい名無しさん
06/10/18 00:30:19 hAQ5DSVO
今年から精神科で働き始めたOTRです。
たしかに上記のような見解もアリっちゃアリです。
「状態を安定させ~」ってのも分かるけど
そんなことよりもOTRが患者さんたちの生活に
一緒に溶け込んでいるって感じでしょうか。
学生時代は明確なエビデンスや結果を
求めなければと考えていましたが、
特に精神科ではそんなモノにこだわる必要は
ないのかなって最近思い始めています。
もっと患者さんが求めているモノがあるだろと。
360:優しい名無しさん
06/10/18 02:34:04 VgekY7jA
作業療法士に「患者さんが求めるもの」
なんだろう?
患者さんが求めるものは患者さんに必要なものだろうか?
求める通りにしてもらったら患者さんはよくなる?
人生や暮らしを変えられる?
気持ちも変わる?
病気はどうなる?
患者だけれどわからない。
361:優しい名無しさん
06/10/18 23:37:28 dbdn7F6F
そんだけ患者さんのコト考えられたら立派!ウチに欲しいよ・・・
ウチのOT最悪!看護師&学生にいばりちらし、自分は治療としてベッドサイドで患者と適当な雑談のみ(約5分)
これで「精神面へのアプローチ」と、堂々と言えるなんて・・・
362:?
06/10/19 01:46:52 G2sJqLhv
>>349です。いろんなOTさんがいるんですね。
OTさんだって人間でしょうから、相性悪い相手に出会う時もありますよね、私のよーな。患者とOTRの付き合いじゃなかったから余計にそうなのかも…。
全てのOTさんを否定するよぅなこと書いてすんませんでした。OTの事全然知らないのに酷いこと書いてました。
ただ、今も、OTさん少しでいいから自分を疑ってみる気持ちやOTを医療を疑ってみる気持ち、他人や患者の言葉を受け入れる気持ちを持ち続けて欲しいなぁと思います。
専門性専門性っていうけど、専門家のバリヤーははらないで、偉そうにしないで欲しいです。
医者も同じ。
技術には自信を持っても、人間性や社会性が求められる職業についているからといって人生や考え方や自分の性格とかまで自信満々は…色んな人がいる世の中なんだから。
知り合いのOT(担当でなく)は、OTは素晴らしいっていって、私の仕事(まぁバイトだけど)をけなした。私を見下して、私の言うことなんかハナっから聞こうとしないでOTの考え方を言葉で押し付けた。
私の考え方や気持ち、性格や行動パターン全てがわかったような事を言った。
私自身がわかっていても直せなくて病むほど苦しんでいることを、ダメだ直せって言った。
この人は、OTは自分の仕事は自分は素晴らしい!って思うことが生きがい。
そんで私みたいな性格問題あって病んでるよーな奴に親切ぶって近づいて、でも相手が自分を嫌う私みたいのだと色々言って、OTの世界の中だけで生きる事がこの人の充実感を得るやり方なんだと思った。
だから私はOTはうっとおしかったですよ。OTはそういうもんだと思ってたし。
気持ちが収まらなくて書いちゃったけどもぅこれで最後にしますね。読んで不快になる方が多いでしょうから。
私、病院に向かう途中具合悪くなるんです。医療不信だか嫌いなのかトラウマ?なのか。
でも、ここで意見もらってOTや医者を少しは信用できるようになった気がする。ありがとうございました。