07/07/01 10:45:55
>>481
今までの環境がよっぽどいいところだったのか、ニュースや世間に疎い人か?
一般論としては、結婚した女性の再就職は難しい。いつ子どもができて…と言って辞めるかわからない30前の人を
採用するところはそうはない。結婚後も働くのが当然というところなら、結婚・出産と仕事の両立に関する理解も制度も
ある程度あるのだろうから、ということ。
もう一つの意見は…家庭板でものぞいてくることをお勧めする。
491:愛と死の名無しさん
07/07/01 10:49:14
>>488
484じゃないけど、自分の食い扶持稼げるうちは稼いだほうがいいよ。つぶしがきく。
体調崩したりしたら、そのときに初めて退職を考えればいいと思う。
・ダンナの転勤・転職等で収入激減。
・ダンナの病気で収入激減。
・欲しいと思った家が意外と高い。
・子どもが思ったより勉強熱心で、学費がかかる。
・親が倒れて入院や介護に大金がかかる。
・夫婦仲がうまくいかず、別れたい。
以上どれもありきたりに起こりうる事象。あなたがよほどの金持ちならいいけど、
せっかく「結婚後も働くのが当たり前」な職場に恵まれているのなら、
ぽいっと辞めちゃうのはどうかなと思った。
492:愛と死の名無しさん
07/07/01 10:53:33
>>488
仕事を自分の意思でやめるのなら問題ないけど
自分は続けたいのに結婚して旦那の意見でやめるなら
絶対後悔するときがおとづれるからじゃないか?
30前の人でしょ。新婚でしょ。結婚後パートならまだしも
新しい職場にフルで働きたいとなると障害が多いよ。
まずは子供のこと。いつ子供が出来るかわからない新婚さんを雇う企業は
よっぽど貴重な手に職を持ってない限り厳しい。
493:愛と死の名無しさん
07/07/01 11:02:16
まだまだ、皆さん旧態依然の企業にお勤めなのですね。
494:愛と死の名無しさん
07/07/01 11:05:50
でもやっぱ一番は「離婚リスク」だよな。
結婚して「こんなはずじゃなかった」ってのはよく聞く話。
495:愛と死の名無しさん
07/07/01 11:12:12
ここは冠婚葬祭板です
496:愛と死の名無しさん
07/07/01 11:57:45
いきなり、会社辞めないほうがいいよとかレスしてる人は何?
凄い大きなお世話w
497:愛と死の名無しさん
07/07/01 12:32:15
次の人ドゾー
498:488
07/07/01 14:43:46
反響がたくさんあって驚きました。
>>489
会社の同僚や先輩は(友人として)呼ぶつもりです。
ただ、上司(職場の長とか)も呼ぶものなのか?と思ったので聞いてみました。
>>490-492
結婚後は遠くて通えなくなるため、辞めるつもりなのです。
確かに再就職は難しいのでしょうね。手に職もないし。
今の職場は、結婚しても辞めない人が多い職場ではあるのですが
かなりのハードワークのため子供を持つ女性はほとんどいません。
これ以上はスレ違いなので、やめときます。
退職については慎重に考えてから行動したいと思います。
みなさんありがとうございました!
499:愛と死の名無しさん
07/07/01 15:44:35
>会社の同僚や先輩は(友人として)呼ぶつもりです。
それならますます何で最初に、あまりよかったねーな雰囲気じゃないんだけど上司は呼ぶもの?、とか書いたのかわからんなw
500:愛と死の名無しさん
07/07/01 15:53:18
今日、結納前の顔合わせ挨拶に、彼の両親が来たのですが、決め酒をもってきました。
その意味わからず、ただ頂いたのですが、あけてみんなで飲むべきだったのでしょうか?
501:愛と死の名無しさん
07/07/01 16:03:53
>>500
そんな風習シラネ…
502:愛と死の名無しさん
07/07/01 17:05:20
>>500
決め酒はお互いに酌み交わし結婚の意志を確認すると書いてある。
「決め酒」と聞いたときに相手に確認すればよかったね。
こういう風習は地方によって色々だから知らないことは恥じゃない。
お詫びの電話をしておけば?
503:愛と死の名無しさん
07/07/01 18:15:19
>>500
地域が異なった間の結婚は
今後も風習・しきたりの違いで
お互いに気まずくなる可能性が大です。
頑張ってください。
504:愛と死の名無しさん
07/07/01 19:59:29
>>500
知らないのならその地方?地域出身の彼にちゃんと聞けばよかったんじゃない?
>502も書いてるけど地方の風習とかって知らなくても恥ずかしいことじゃないし。
そんなことより、そういう時にちゃんと間に入ってその場を納められる力量が
その彼氏にないことのほうが嘆かわしいし、結婚してちょっと不安じゃないかなw
505:愛と死の名無しさん
07/07/01 20:18:48
はいはい!余計過ぎるお節介おつ~
506:愛と死の名無しさん
07/07/01 20:36:21
>>505
507:愛と死の名無しさん
07/07/01 21:52:13
このスレの8割はお節介で構成されてます。
508:愛と死の名無しさん
07/07/01 21:57:56
/ ̄ ̄ \ お節介なんて都市伝説だろ・・・
/ \ 常識的に考えて・・・
| |
. | }
. | }
! } ( .
ヽ、_ ,ノ ) ノ
/' ̄'⌒\ (;
/ r \ ソ
. i |\ ≒--,r-ーっ━・';
| ル ' `─‐‐t_ソ
ヘ__/ /\,,_人
\_、___/ i'__)
509:愛と死の名無しさん
07/07/02 12:00:07
>>500
おせっかいが嫌だったらこんなところに聞きに来ないで
目の前の便利な箱で検索して解決しろよw
510:愛と死の名無しさん
07/07/02 13:21:12
質問内容と関係なくすぐに
「そんな彼氏だと将来が不安」とか「別れたほうがいいと思う」とか
余計な事を言い出すのはお節介というより
ドロドロ昼メロ展開が大好きで人の不幸は密の味的なオバチャンって感じw
511:愛と死の名無しさん
07/07/02 13:38:45
>>510
そういうあなたも同類です。スレタイを見て!
512:愛と死の名無しさん
07/07/02 14:14:39
うっせんだよババァ
513:愛と死の名無しさん
07/07/02 14:18:24
>>510
別れたほうがいいなんて書いてないぞw
それに質問内容と関係なくではなく質問に答えた上で
皆それぞれ思ったことを書いてるんじゃないのか?
お前さんは日本語読めないのか。勝手に妄想も大概に汁w
514:愛と死の名無しさん
07/07/02 14:19:09
次の人どうぞ。
515:愛と死の名無しさん
07/07/02 14:21:44
> 皆それぞれ思ったことを書いてるんじゃないのか?
これがイラネーの!カス
516:愛と死の名無しさん
07/07/02 14:24:06
>>513
>>500こんな2行だけの質問なのに
> その彼氏にないことのほうが嘆かわしいし、結婚してちょっと不安じゃないかなw
これは必要な感想なの?
517:愛と死の名無しさん
07/07/02 14:24:55
>>516
> そういう時にちゃんと間に入ってその場を納められる力量が
この部分が抜けてた orz
518:愛と死の名無しさん
07/07/02 14:27:50
住人同士の言い合いは雑談スレにでも行ってやれ。
次の方ドゾー
519:愛と死の名無しさん
07/07/02 15:59:54
母親の上司のお母様が亡くなりました
喪主は上司のお父様です
私達は母子家庭と言う事もあり上司には大変お世話になりました
私も来年からその会社で働く事が決まっています
都合上、葬儀には行けませんが弔電を送りたいんですが 私達は連名がいいでしょうか?
上司宛で送るか喪主宛に送るかも悩んでます
この2つについて教えてください お願いします
520:愛と死の名無しさん
07/07/02 16:26:24
>>519
自分なら
弔電は喪主の名前A様、上司の名前B様を続けて書いてしまう。
住所は喪主あて。
差出人は母親一人。ここも連名にするとくどい気がする。
こうしておくと葬儀の後に事務的に処理しやすい。
521:愛と死の名無しさん
07/07/02 16:36:02
>>519
宛名は喪主
差出人は519母と519連名、が普通かと。
自宅葬なら上司宛でも大丈夫だけど、
斎場で葬儀の場合は、喪主宛でないと受け取りが不安なので。
一方ならぬお世話になったなら、香典も現金書留で送ったら?
522:愛と死の名無しさん
07/07/02 18:56:09
妊娠32週目に友人の結婚式があります。
まだ招待状は届いてないんですが「招待状送るね」といわれてます。
招待状が届く前に友人には妊娠を報告して披露宴の出席について相談するつもりです。
私としては出席したいと考えてます。
でも妊婦の披露宴出席はマナーとしてはタブーと書いてあるサイトもありましたし
体調によってはドタキャンすることにもなってしまうので
友人としてはやはり欠席してほしいと思うのではないかと不安です。
きっと私が出席したいといったら友人はそれに反対したりはしないと思うので…。
みなさんはどう思われますか?
出席は遠慮したほうがいいのでしょうか?
523:愛と死の名無しさん
07/07/02 18:59:56
>>522
だいぶんお腹も大きくなってきてる頃かな。
>体調によってはドタキャン
これは充分ありうるので、その辺をちゃんと説明してから
その友人の意向を聞けばいいと思う。
524:愛と死の名無しさん
07/07/02 19:14:52
>>522
> でも妊婦の披露宴出席はマナーとしてはタブーと書いてあるサイトもありましたし
なにそのマナーw新婦自身が妊婦ってことすら最近は多いのに。
遠方じゃなくて自分の体調が問題なければ(ココ重要)出席しても
何の問題も無いよ。
525:愛と死の名無しさん
07/07/02 19:25:08
結婚式のうまい断り方ってあるかな。
微妙な友人の挙式が来年6月にあるんだが、行きたくない。
色々考えてみてはいるんだけど思いつかないんでどなたか良い案をお願いします…
526:愛と死の名無しさん
07/07/02 19:34:33
来年の六月ww
まだ一年近くあるしゆっくり考えれば?w
527:愛と死の名無しさん
07/07/02 19:35:10
来年6月の心配を今からしてるのかいw
招待状が来る前に打診があるだろうから
その時「すまん、その日は親戚の結婚式がある」とでも言っとけ。
528:愛と死の名無しさん
07/07/02 20:09:29
親戚の結婚式いいね。
でもあと1年もあるから、立ち消えになったりとか
529:愛と死の名無しさん
07/07/02 20:14:27
>>525
ここの過去ログに断り方のバージョンがいろいろ出ていた。
もちろん今質問してもそれなりにみな考えてくれると思う。
親しくもないのに、披露宴に呼ばないで 15
スレリンク(sousai板)
530:愛と死の名無しさん
07/07/02 21:31:39
姉の離婚した元旦那さんのお母さんが亡くなられたそうです。
もちろん何度か面識はあったんですが、私は遠方に住んでいる為、お通夜、葬儀共に無理です。
私の立場で考えると一般で、何をしたらいいのでしょうか?
身近な人が亡くなったのは初めてで、母に聞いてもよくわからないみたいで困っています。
お香典を送るのでしょうか?
それとも電報でしょうか?
531:愛と死の名無しさん
07/07/02 21:45:31
>530
お姉さん夫婦の離婚後も、故人とこちらの親族が親しくお付き合いしていたならともかく
普通だったらお姉さんの元旦那の親なんて
身近な人でもなんでもない「ただの知人」レベルでしょう。
向こうさんも「なんで別れた女房の親戚から?」と困るんじゃないかと思いますが。
532:530
07/07/02 21:49:10
>>531
姉と子供たちは実家で母と同居しています。
甥姪の祖母にあたる為、私も何かするべきだと思っていました。
特に何もしなくていいのですね…。
ありがとうございました。
533:525
07/07/02 21:52:36
みんな㌧クス。
うまい断り方を調べてみます。親戚の結婚式っていうのは…。
まぁあんまり親しくないから断るんだから、別にウソとばれてもいいんだけどね…。
ありがとうございました
534:愛と死の名無しさん
07/07/03 01:56:33
祖父が亡くなりました。
今年就職したばかりなのですが
職場からは香典をいただきました。
当日お茶をお返ししました。
家族も落ち着き出勤をするのですが、
職場の方にどのようにお礼を言えばよいのか
「ありがとうございました」でいいですか?
変な質問かもしれませんが
どんな感じで職場に行けばいいでしょうか?
535:愛と死の名無しさん
07/07/03 02:03:53
仮予約していた結婚式場を電話にて予約しました。 再来週に契約をしに行く予定でしたが、キャンセルしようと思います。
まだお金は支払っていませんが、通常はキャンセル料金は発生するのでしょうか?
日程は来年3月です
536:愛と死の名無しさん
07/07/03 02:06:10
最初に式場から聞いてないの?
537:愛と死の名無しさん
07/07/03 03:06:36
式場による。予約で日付確定した段階でキャンセル料取るところもあれば、
本契約じゃないとキャンセル料は発生しないところもある。
538:愛と死の名無しさん
07/07/03 07:05:32
>>535
そういう質問は極めて無意味ですよ。
ケースバイケースだし、式場に電話すればすぐわかる事。
539:愛と死の名無しさん
07/07/03 09:07:54
>>534
別に決まってはいないけど
「その節はありがとうございました」とかでいいんじゃないか?
今年就職したばかりならまだたいした仕事についてないだろうか
仕事上で大きく迷惑掛けることは少ないだろうし。
職場の雰囲気がわからないからなんともいえないな。
540:愛と死の名無しさん
07/07/03 09:13:37
出産した友人から、しばらく実家にいるから遊びに来てねと言われました。
こういうときはなにか持っていくものですか?
持っていく場合、何をいくら分持っていけばよいでしょうか。
541:愛と死の名無しさん
07/07/03 09:14:09
すみません、質問させてください。
近々、夫の亡くなった祖父の弟の法事があります。
私も夫も呼ばれてはいませんが、夫だけ夜に顔を出しに行って線香を上げてくるそうです。
(法事がある家は親戚としての関係は遠いですが、夫と舅姑さん達と親しく付き合いがある家です)
この場合、お香典はいくら位が妥当ですか?
あるいはお香典ではなく菓子折りなどが良いですか?
またはお香典と菓子折りと両方が必要ですか?
ちなみにこちらは田舎なので親戚付き合いの密度は濃いですが、
金額的に高いものを包むと、かえって向こうの家で気を使うのではないかとも思います。
姑さんに聞いてみるのが一番良いのですが、
姑さんの意見はいつもアテに出来ません(聞いてかえって失敗だった事が多い)。
よろしくお願いします。
542:愛と死の名無しさん
07/07/03 09:19:22
>540
用意するのは出産祝い。
まさか手ぶらで友人の実家に上がりこむつもり?w
ベビー服などのプレゼントの形で用意してもかまわんですが、
こういうものを見たり買った経験のないひとは「なんでこんなに高いの?」と仰天し
「かけた予算と見合わない意外なショボさ」にがっかりすることも多いんで
蝶結びの祝儀袋に5000~1万円入れていくほうが当たり障りないと思う。
543:愛と死の名無しさん
07/07/03 09:29:24
>>541
>ちなみにこちらは田舎なので親戚付き合いの密度は濃いですが
冠婚葬祭は地域的にかなり変わるのでそういう状況がわかってるなら
旦那両親に聞いたほうが無難。姑が当てにならないなら舅に聞くなど。
田舎なのでというのなら「一般的に~」は通用しない。
544:愛と死の名無しさん
07/07/03 14:35:04
>>541
夫婦で5000円でいいんでね?だめかなあ
545:愛と死の名無しさん
07/07/03 14:57:49
>541さんと似たような親戚がいる私だが
私だったら「ご仏前5000円と3000円くらいの水羊羹の詰め合わせ」かな。
546:愛と死の名無しさん
07/07/03 15:03:16
>>541
お葬式の常識・しきたり 6
スレリンク(sousai板)
547:愛と死の名無しさん
07/07/03 15:18:46
同じマンションに住む、大家さんが亡くなられました
マンションからの出棺と告別式には出席しませんでした。
香典を包んだ方がいいですか?付き合いは挨拶程度で親しくはしていませんでした
金額は3千円でいいですか?
548:愛と死の名無しさん
07/07/03 15:25:36
sgeさせてもらいます
549:愛と死の名無しさん
07/07/03 15:28:27
>>547
【御祝儀】いくらつつむ?弐拾弐円【御香典】
スレリンク(sousai板)
550:愛と死の名無しさん
07/07/03 15:32:19
>>549
ありがとうございます移動します
551:541
07/07/03 17:54:44
レスと関連スレへの誘導ありがとうございます。
そちらを参照してみますね。
552:愛と死の名無しさん
07/07/03 20:38:40
弟子「先生、処女を貴重だと思う男は多いです」
孔子「その通りだ」
弟子「しかし逆に童貞は女に気持ち悪がられます」
孔子「確かに」
弟子「おかしいじゃないですか、何故このような意識の違いが生まれるのですか」
孔子「それは一度も侵入を許していない砦は頼もしく、一度も侵入に成功しない兵士は頼りないからだ」
553:愛と死の名無しさん
07/07/03 22:04:25
恥ずかしいながら低収入の者です。
これから家族が病院なり自宅で亡くなったら
どうやって火葬場まで運べばいいのでしょうか?
葬式はするつもりはありません。
554:愛と死の名無しさん
07/07/03 22:09:16
死亡証明書を貰って、役所に申請するとかしたら
普通の車で遺体を運んでもいいんじゃなかったっけ?
誰か死ぬ予定があるのかな?
取り敢えず役所に相談してみるのが確実だと思うけどね。
555:愛と死の名無しさん
07/07/03 22:42:12
>>553
事情を話せば病院か役所が業者を紹介してくれる。
それと、事前に葬儀社に火葬のみですませたいと相談しておけば
それなりの準備はしてくれると思う。
(霊安室だけ使うとか)
>554が「普通の車で」とアドバイスしてくれてるが、
病院から自宅へ搬送、納棺して自宅から火葬場へ‥‥など
業者に頼んだほうがスムーズ。
たいした金額ではないし、市町村ごといくらかお金もおりる。
生活保護など受けてる場合は必ず役所を通すこと。