マリッジブルー愚痴を書き込め! part34 at SOUSAI
マリッジブルー愚痴を書き込め! part34 - 暇つぶし2ch486:愛と死の名無しさん
07/07/18 16:16:40
半年以上前から式場押さえて、
ゲストで来て頂きたい友人らにも前もって日取りを連絡、打診しておいた

そしたら最近、その友人のうちの一人ができ婚することになって、
私の挙式日のちょうど一週間前に挙式することになったと連絡がきた
希望の式場がその日かさらに翌月しか空いてなく、さらに翌月だとお腹が出てくるから嫌なんだそう

「あなたの式直前にごめん」とわざわざ謝ってくれたし、仕方がないのは分かってる
でも、ゲストの友人らには共通の知り合いが多くて
二週連続で式に出ることになる人が結構いて負担がかかってしまうのが申し訳ない上、
自分としてもよりによって一週間前に・・・というモヤモヤがいまだ拭えず
多少お腹が出ようが安定期に入ってからのがいいのに、なんてことまで考えてしまう始末

結婚・妊娠自体は心からお祝いしたいのに、素直にそうできない自分が嫌でかなりブルーです
キツくても構わないので、目が覚めるようなレスをどなたかガツンとお願いします

487:愛と死の名無しさん
07/07/18 16:27:32
>>486
出来婚で結婚式をやろうってほうがDQNなんだから
486は気にしないで幸せな花嫁さんでいればいいさ。
(しかも理由がお腹が出てくる前にやりたいだなんてw)
常識ある人なら、一週間しか間がなかろうが
どちらも気にせず祝ってくれると思うよ。
もっと言えば486は心から祝ってもらえるが
出来婚友は心の中でpgrされてるかもしれないしw

あえて486に対してキツイ事を言うならば
別にブルーになる必要ないのに「キツイ事プリーズ」なレスして誘い受けかよ!
ってくらいでしょうかねw

488:愛と死の名無しさん
07/07/18 16:31:33
>>487に同意。DQNなのはでき婚する友人の方。
おまいさんが悩む必要はない。
二週続けて出席する人はでき婚する友人を心の中でm9(^Д^)プギャー!してると思うよ。

489:486
07/07/18 16:50:59
即レスありがとう

>>487-488
誘い受けスマソ!
実は私もでき婚はあまり褒められたものじゃないと思ってる方だけど、
それでも友達のめでたいことなのにモヤモヤしてる自分が情けない気持ちが強くて、
どうにも落ち込んでました

でも、私がブルーになったり悩むことはないって第三者の方に言ってもらえて
嘘みたいに気が楽になった・・・叱咤激励をどうもありがとう
今はとにかく、ゲストに喜んでもらうべく準備などやることしっかりやるぞー
そしたらちゃんとその子の式もお祝いできそうな気がする
ガンガリます!

490:愛と死の名無しさん
07/07/18 17:35:32
>>489
さっぱりしてるのがうらやましいよw

491:愛と死の名無しさん
07/07/18 18:30:33
>>489
連休1日目・二日目、翌週の日曜日と
3回連続で友人の結婚式に出たことがあるけど
それぞれ前もって打診されてたので
費用(御祝儀・美容院代等)もキープしてたから
連続になっても、別に嫌だとは思わなかったよ。

友人達も、出来婚友人より貴女の方が先に打診されてたんだろうし
2回目にあたるからといって、貴女の結婚式を面倒くさいとは
友達なら思わないと思う。


492:愛と死の名無しさん
07/07/18 19:01:48
たぶん、自分の結婚式の一週間後だったら別に良かったんだよ
先にされるのが気にくわないだけだろ
一週間しかあいてないし、後になった自分がかすむ
とかそんなんだよ

493:愛と死の名無しさん
07/07/18 19:34:42
>>486
やたら自己嫌悪が激しいタイプだなw
同じ日じゃなかっただけ良しとしときゃいいじゃんw
まあいっきに祝儀で金が出ていくってのは年齢が若いほどキツイってのはあるが
普通に考えて先に打診してた方を迷惑に思う奴はいないから気にスンナ

腹が出る前ってことはあと二ヶ月後くらいに式やるわけだろ?
そんな急じゃ出来なのバレバレw恥ずかし杉

>>492
すげーひねくれた女臭い発想w
先にやろうが後にやろうが別にインパクトは同じだけどな
それにわざわざ比べる奴はいつやっても比べるだろw

494:愛と死の名無しさん
07/07/18 19:36:35
>>492
もしかしたら486さんにも
そういう気持ちがあるかもしれないが
出来婚の友達の方がそう思ってたんじゃないかな?
出来婚だけど、せめて486さんより先にやってやろうみたいなw

495:愛と死の名無しさん
07/07/18 20:12:04
おお、さらにいろんな意見ありがとう

その子とはりあうつもりは本当にないです
たぶんその子も私に勝とうとかは考えてなくて、
純粋に目まぐるしい変化の中でいっぱいいっぱいなんじゃないかと思う

私が気になってしょうがなかったのは、
連続で来てくれるゲストがつらくないか、どう思うかってことと、
すでに結婚した人達から「式の二週間前からは何かと忙しいぞ」と脅されていたので
何もそんな時に・・・という自分本位な思いもありました

本当に親しい人しか呼ばない式なのでおそらく迷惑とは思わないでいてくれるだろうし、
早めにいろいろやっておけばきっと直前だって余裕持てるだろうしし、
落ち込む暇があったらまずはやることやろうと、みんなのレスを読んで思えたよ
ありが㌧!そして何度も長文スマソでした

496:愛と死の名無しさん
07/07/18 20:13:58
なんだかなあ。

たて続けに呼ばれるその他友人たちが気の毒になってきた。

497:愛と死の名無しさん
07/07/18 20:24:39
結婚する相談者をとにかく叩きたいだけの欲求不満ババァが来たなw >>496

498:愛と死の名無しさん
07/07/18 20:36:46
>>496
それはもちろん>>486に向けての言葉じゃなくて
後から言い出した>>486友達に言ってるんだよね?

499:愛と死の名無しさん
07/07/18 20:42:47
内容はともかく、端々に見られる誘い受け臭さと「わたしガンバ☆」な雰囲気がなー。
だからって別に積極的に叩くつもりはないけどさ。次行こうや。

500:愛と死の名無しさん
07/07/18 20:44:35
>>498
その二人に呼ばれる招待客がかわいそうって言うことで、
>>495を動揺させたいんだと思われ。

何がなんでもケチつけていく人が必ずくるよね、ここ。
そのせいか過疎り気味になったね。

501:愛と死の名無しさん
07/07/18 20:56:40
グチ主がいなくなっても住人同士でグダグダグダグダと話し続けてるからじゃね?

502:愛と死の名無しさん
07/07/18 21:04:36
どんなレス書こうがレス主が叩かれるのがここの恒例行事です
レスの取捨選択できる人か、何も知らない新参か、Mなネタ師はどんどん来なさい
といっても、あまり来ないのが現状なんじゃ

503:愛と死の名無しさん
07/07/18 21:38:11
そりゃそうだ

504:愛と死の名無しさん
07/07/18 23:39:26
見合いパーティースレがいつも上がってるような板だからさ。
花嫁叩きしたい苛々鬱々とした人達が多いのだろう。

505:愛と死の名無しさん
07/07/19 05:53:23
それ書いちゃったら>>2の一番下に該当するぞ

506:愛と死の名無しさん
07/07/20 13:10:30
式まであと一週間。。毎日喧嘩してます。。。
なんか相手にイライラしてしょうがない。

507:愛と死の名無しさん
07/07/20 13:18:12
>>506
まああと一週間なら誰だってテンパるわ。
こういうときこそ、家族や友人と親しむ機会。

508:愛と死の名無しさん
07/07/20 13:52:40
>>507
サンクス!

509:愛と死の名無しさん
07/07/20 19:22:48
式場のこととか披露宴内容とか予算とか、お互い意見が合わない。
こっちがどれだけ譲歩しても、調子に乗って自分の主張ばっかり
通そうとする。こんなんで生活できるのか?
もうイライラする通り越して、相手が憎くなってきた。
今日も仕事帰り家による予定なんだけど、来んなよ!ボケ!とまで
思うようになってきた。自分だめだ。

510:愛と死の名無しさん
07/07/20 20:37:49
>>509
そういう時は近づけば近づくほどうざくなる。
どれほど揉めても決して別れることはないとお互いがどこかで安心しているから揉める。

デキ婚の人の中には、2ヶ月ほどですべての準備を済ませる人もいるという。
509はデキではないだろうが、今準備をサボっても大勢に影響はなかろう。
適当な理由を作って、3日間でも2週間でもいいから彼氏と一切の連絡を絶ってみてはどうか。
その間に、家族や友だちにも愛されている私、を確かめてきたらいいと思う。

511:愛と死の名無しさん
07/07/21 11:44:55
>>509
もう招待状送ったのに、何も決まってない!とかなら焦る気も分かるが、
ぶっちゃけ何とでもなるので、たまには息抜きして下さい。思い通りにならなくて歯がゆき気持ちも分かるけど

512:愛と死の名無しさん
07/07/21 13:28:12
プロポーズされて、両家に報告して、二人で住める部屋が決まって来月から
引越し予定です。私の今いるマンションの更新が間近だったので、とりあえず
急いで引越し先を決めので、式などはこれから決めます。
入籍も来月にしようかと思ってるんですが・・
そーいえば婚約指輪もらってなかった!って事に気がつきました。
彼は誕生日でもクリスマスでも「これこれが欲しいから買ってね」って
言わないとなにもくれない気がつかないタイプなんですが
婚約指輪も催促しないとダメなのかな・・。
別に指輪なんていらないんだけど、何にも言ってこない・・
もし気づいてるならこのままにしちゃえってとこがほんとに嫌になってきた
小さい頃からあこがれていた婚約指輪をもらうシーンは
催促してシブシブ買ってもらう事になるのかな・・。

513:愛と死の名無しさん
07/07/21 13:29:31
婚約指輪っていんのか? 無駄な指輪だろ・・・

514:愛と死の名無しさん
07/07/21 13:39:01
すんません、来年春に入籍を予定してる彼氏が
どうもワールドメイトをやってた(やってる?)らしいんですが
これはカルトなんですかね?
私に勧めてはきません。
変な護符みたいのが部屋に落ちてたのを見つけたとき
焦って隠したので、雰囲気的に聞けませんでした。

程度や影響が深刻でやばそうなら結婚は待ったをかけますが
宗教板でもググってみてもイマイチ全貌と被害がわかりませんでした。

515:愛と死の名無しさん
07/07/21 14:00:56
>これはカルトなんですかね?

それこそ宗教板で聞けよ


516:愛と死の名無しさん
07/07/21 14:01:07
>>514
普通にぐぐれよ・・・

個人的には宗教絡んでるとお勧めしない。
「宗教じゃないから大丈夫!」とか言い出してもヤバイ。

前の旦那の母親が「宗教じゃないから!」と言って
白鳩出してきた日にゃorz
会合とか連れて行かれそうになって拒否ってたら険悪に・・・
旦那本人は生まれたときからそんなだったから
全く自覚が無かったので、おかしいとも思っていなかった。

よく話し合った方がいいと思うよ。


517:愛と死の名無しさん
07/07/21 14:09:15
>>512
別に指輪なんていらないと言いつつ、
婚約指輪をもらうシーンに憧れてたって矛盾してないか?

ついでにマリッジブルーではないような?
チラ裏か指輪スレへ逝け

518:愛と死の名無しさん
07/07/21 14:20:10
宗教板でワールドメイトのスレを見たんですが
荒れてるわスタッフっぽい書き込みばかりだわで
一体どういう集団でどういう被害があるか分からなかったっす。
ググると被害情報よりもマンセーばっかりヒットします。
そこでワールドメイトのサイトを見てみると
素人的にも警戒せざるを得ない怪しさでした。

宗教板の初心者スレみたいの探してそこで聞いてみます。
ノシ

519:愛と死の名無しさん
07/07/21 15:00:40
>>518
荒れてるという時点でどんなもんかわかるっしょ。宗教系はマジやばめ

520:愛と死の名無しさん
07/07/21 23:00:46
>>514
やめときなよ
宗教とマルチ系は絶対にうまくいかなくなるし、周りに迷惑かける
来春に入籍予定だというのに、そんな重大事項を隠してるのがおかしいじゃん
そのひとつを挙げただけでも誠実な人じゃないよ

ちなみに冠婚葬祭板にある関連と思われるスレ貼っとくのでぜひ一読を
冷静に彼を振り返ってみて、引き返す勇気も時には必要

カミングアウトのタイミング3
スレリンク(sousai板)

521:愛と死の名無しさん
07/07/21 23:10:02
>>512
サプライズ婚約指輪に憧れてる?
現実ではそんなカップルは極々稀な事例みたいですよ
むしろ女性側としてはサプライズ婚約指輪を嫌う人のほうが多いだろうね

どうしてもエンゲージ欲しいなら、彼にはっきり「婚約指輪が欲しい」と言えば?
婚約指輪は結婚の必須アイテムではない物だから、彼を責めるのはおかしい
かと言って完全に省略するのも味気ないと感じるアイテムだと思うし
予算少なめでも賢く買い物すれば良い指輪が手に入るよ
ゼクシィなどの雑誌に踊らされてると、この先大変な事になるから注意
どっちにしても言わなきゃわからない事は相手にきちんと伝える事が大切
「言わなくても察してくれるだろう」という態度は結婚生活には不向きだよ



522:愛と死の名無しさん
07/07/22 00:32:43
>>512
>別に指輪なんていらないんだけど
本当にいらないなら、その書いてる内容のことは思わないかも。

>小さい頃からあこがれていた婚約指輪をもらうシーン
ドラマと現実は違いますよ。

>言わないとなにもくれない気がつかないタイプ
自分からあげても何もくれないなら分かるけど、自分の欲求を無言で相手に求めても駄目だよ。

相手の物欲と自分の物欲に差がある場合は不満が出やすい。

523:愛と死の名無しさん
07/07/22 01:39:14
>>512
「あれが欲しい」という希望よりも「これくらい察してよ~」って不満が
先に出ているから、彼も「よっしゃー!」って積極的になれないのかもよ?
ロマンチックじゃないけど、欲しい物を欲しいと気負わずに
ストレートに言える間柄もいいものだよ。


524:愛と死の名無しさん
07/07/22 10:22:21
28年間実家で生活して来た彼と一緒に住むの不安。
家事も料理もできないし。

525:愛と死の名無しさん
07/07/22 10:27:56
>>524
実家が東京とかその近郊だと結婚まで実家暮らしの人は珍しくない。男女限らず。
高い家賃払って無理やり一人暮らしするメリットがあまり無いしね。
それと実家暮らし=家事や料理できないというのも思い込み。
そりゃ全くできない奴もいるけど普通は完璧じゃないまでもある程度はできる。
一人暮らし経験者だって外食ばっかりの人もいる訳だし。

彼が家事や料理全くできないレベルだったらお前が教えてやれ。

526:愛と死の名無しさん
07/07/22 15:04:42
実家とか一人暮らしとかいうよりは、彼親がどういう人だったかが大きいと思う。
彼母が家事一切完璧にやるタイプ&父が亭主関白なら、彼が今は一人暮らしでも、結婚したとたん家事やらなくなる可能性が多い。
彼一家が適度に家事の分担をしていれば、実家住まいでも自然に家事に手を出すようになる。
私の夫は一人暮らししてたけど、食事は吉野家と社食とコンビニですませてた。料理なんか1つもできないよ。
家事手伝って!と言っても、家事=苦手、と思いこんでいて尻ごみするので、
重い物運ぶのは男の人に頼らなきゃ無理~、みたいに甘えて、ゴミ出しとか灯油運びなんかは夫の役割とさせることに成功した。
男性は変なプライドがあるから自信のないことには手を出さないんだよね。ほめて甘えておだてて、ちょっとずつ慣れさせていかんと。

527:愛と死の名無しさん
07/07/22 16:04:56
マリッジブルーになってしまい、毎日不安でたまらないです。
その時デートの約束を忘れてすっぽかされ、怒りくるって彼に暴言を吐き大喧嘩
そしたら彼は、次もこうやって怒られたらこわい、この先やってく自信がないと
婚約破棄を匂わせるセリフ。
結局話し合いの結果、もう一度お互いがんばってやりなおそうということに。

私は契約社員ですが来月で今の仕事を辞めます。彼の希望で更新しませんでした。
(彼は正社員です)。
私はそれでいいのですが、同居している派遣社員の妹も転職しなければならなくなりました。
今のマンションの家賃を1人では払えないし、ちょうど更新時期だったので
更新せず転職活動中です。
まだ仕事の決まらない妹、心配している田舎の両親たち。
こうなることがわかってたから結婚を申し込まれた時どれだけ悩んだことか。
私は妹を犠牲にして彼との結婚を決めたのに。
そんなことを思うと、「今ならまだやめられるよ」と簡単に言う彼が許せなくて。
軽い気持ちでプロポーズしたの?と聞いたら、ここ1ヶ月ケンカもなかったし、親も
強く希望してたから、って。正直萎えます。まだ好きは好きですが。
結婚はしますが、一生不信感は残ると思います。



528:愛と死の名無しさん
07/07/22 16:17:37
デートで喧嘩して婚約破棄?
デート中に喧嘩してそのまま喧嘩別れするカッポウみたいだなw
どっちも幼稚だ

529:愛と死の名無しさん
07/07/22 16:22:05
>>527
プロポーズされて、オケイの返事したのは自分だし。
なに彼のせいにしてんの?いい歳して馬鹿じゃないの。

530:愛と死の名無しさん
07/07/22 16:28:34
>>527
確かに、妹さんはかわいそう。
こうなることがわかっていたなら、妹が転職して、引越し先も見つけてから、
あなたも仕事をやめて、結婚すればよかったのに。
そして、それを彼氏のせいにばかりするのも、同じくかわいそう。
527さんも、マリッジブルーで被害者意識が強くなってるんだよね。
これから先、結婚すれば、考え方の違いなどから何回もけんかをすることと
思います。不信感を残すだけでなく、話し合い等でお互い歩み寄らないとね。

531:愛と死の名無しさん
07/07/22 16:37:47
というか、妹さんもひとりで自活できてない状況なら
いつかは、転職or家賃安いとこに引っ越ししないといけない時期が来る訳で…
それが必然的に今になっただけの話じゃん


532:愛と死の名無しさん
07/07/22 16:55:25
一度距離おいて頭冷やせって感じだな

533:527
07/07/22 16:57:04
みなさん、ありがとうございます。
本当幼稚ですよね。頭でわかってるのに感情がグチャグチャになってます
もう食べて吐く、食べて吐くの毎日です。

私も530さんの言う通り、これから何度もケンカもあるだろうし、お互い
話し合って解決していかなければいけないと彼に言いました。
そしたら彼は、ケンカ自体イヤだからしたくないと。
俺は俺、欠点は一生直すつもりもない。無理なら別れていいって。
これが8歳も年上の、32歳の男の言うことか?と哀しくなります。

プロポーズされた時も、妹のこともあるのでまだ1~2年は待って欲しいと最初言いました。
でも1週間もたたないうちに彼がマンション購入して、その入居が10月。
そしてその時入籍って決められてました。
そんな不満もずっと黙って言う通りにしてて、ついに爆発したって状態ですね。
もうちょっと頭冷やします。




534:愛と死の名無しさん
07/07/22 16:58:51
>>533
何その後出し。
つか俺も嫁と極力ケンカしたくないので、だいたい折れるが、口に出したことはないぞ。
ちょっと考えたら?

535:愛と死の名無しさん
07/07/22 17:01:28
>>533あんた幼稚すぎ。彼氏かわいそう過ぎる。
別れたいと発言する気持ち分かるわ。
あんたのはケンカですらない。ただ感情をぶつけてるだけ。
向こうが年上で申し込んできたくせにと舐めてるだろ。

536:愛と死の名無しさん
07/07/22 17:17:24
そんな幼稚な男と結婚するのやめればいいジャン
他にも縁はある!



537:愛と死の名無しさん
07/07/22 17:19:22
妹のことを一時的に解決しよう。
彼のマンションに一緒に住めw

538:愛と死の名無しさん
07/07/22 17:25:04
マリッジブルーなんてぜいたくだなあ
婚約中の女や女性の既婚者は独身女にたいして優越感があるくせに~

539:愛と死の名無しさん
07/07/22 17:29:03
>>533
8つ年上で32歳と言うことは、あなたは24歳、妹はもっと若いということ?
妹さんが就職して自立するのはいいことなので、そのままでいいけど、
527は結婚考え直した方がいい。まじで。

540:愛と死の名無しさん
07/07/22 17:34:01
>プロポーズされた時も、妹のこともあるのでまだ1~2年は待って欲しいと最初言いました。
>でも1週間もたたないうちに彼がマンション購入して、その入居が10月。
>そしてその時入籍って決められてました。

正直この時点で嫌。
別れていいって言ってるんだから別れていいんじゃないだろうか。

541:愛と死の名無しさん
07/07/22 17:39:39
>俺は俺、欠点は一生直すつもりもない
こんな、悪い意味で開き直ってる男はヤだ。
しかも「1~2年待って」って言ってるのに勝手にマンション買って
入居時期も入籍時期までも決めてるなんて、どんだけ勝手なんだ。
勝手というか、人の都合や迷惑や心情を考えない、思いやりの無い人間だな。

欠点ったって、足が臭いとかうっかりさんとかいうレベルならいいけど
あからさまに他人に迷惑掛けるような(我が侭・強引など)欠点は、
彼女が結婚が云々以前に、人間として大人としてどうかと思う。
取り敢えず、あなたの精神状況が落ち着くまで一旦距離を置く事をお勧めするよ。

542:愛と死の名無しさん
07/07/22 17:41:37
新居のマンションを一目も見ないまま、勝手に決められるなんてww
しかも購入www

543:愛と死の名無しさん
07/07/22 17:44:25
まぁあなたはまだ結婚適齢期じゃないんだよ。辞めたら?

544:愛と死の名無しさん
07/07/22 17:48:52
>>533
彼もひどいけど、
>そんな不満もずっと黙って言う通りにしてて
って、ありえない。きついこと言わせてもらうと、二人とも、人間的に
結婚する器にはとても思えません。

545:愛と死の名無しさん
07/07/22 17:59:09
どっちもどっちに一票

546:愛と死の名無しさん
07/07/22 18:36:49
彼が悪い、>>533も悪い、どっちもどっち、と色々意見が出てますが
どれにしても結婚しない方がいい、でFA?

547:愛と死の名無しさん
07/07/22 19:09:51
>>546
FA。
痴話ゲンカについては他の住人にまかせるが、マンションを勝手に買っちゃったってのが
個人的には逆鱗。そのプロポーズ、単に今マンション買いたかっただけちゃうの?
若いんだから次いこ、次。

548:愛と死の名無しさん
07/07/22 19:18:17
527は過食嘔吐持ちのメンヘラさんですか?
24歳なら結婚焦るような歳じゃないと思うんだけどね
勝手に新居と入籍を決められたって言ってるけど、本当に?
一言の相談もなく決めてきて事後承諾だったの?
マンションは彼が一人で購入したとも取れるけど、入籍については五分五分では?
本当に嫌だったり、不安があるなら先に延ばしてもいい事なんだし

つか、きちんと両家両親に挨拶したりしているのかすら疑問

549:愛と死の名無しさん
07/07/22 19:28:42
共依存になってなきゃいいけど
レス読む限りじゃ幸せになれそうもないカップル

550:愛と死の名無しさん
07/07/22 19:37:13
もう仕事も辞めちゃったからあれなんじゃない?
でも、もともと正社員じゃなくて派遣だし
また新たな職場紹介してもらえばいいよねぇ

551:愛と死の名無しさん
07/07/22 19:42:42
>>539-547
禿同。さらに1票。FA。

552:愛と死の名無しさん
07/07/22 20:20:43
どっちもどっちだけど、結婚しないほうがいいと思う

553:527
07/07/22 22:35:45
527です、みなさんアドバイスありがとうございます

えーと、妹は双子なんで24歳です。だから余計辛いのかな
マンションは彼と両親が選んだそうです。向こうが全部お金出してるし
文句言えないなと思って黙ってました。

確かに今メンヘラだな私。頭冷やしてじっくり考えます
なんだかすっきりした、ありがとう。







554:愛と死の名無しさん
07/07/22 22:49:19
…。
新婚旅行からマンションに戻ったら義父母が先に住んでいそうだね。
わかり易過ぎる罠に自ら嵌る一生奴隷乙。

555:愛と死の名無しさん
07/07/22 22:57:44
>>553
彼がマンション買ったからって、何で向こうの都合に合わせて
言われるままに結婚しなくちゃならないの?
そのタイミングでは困ると思うなら、「ダメ」って突っぱねればいい
だけじゃん。
それで結婚が取りやめになっても、そんな我儘男と結婚しない方が
マシなんだし。

この件に関しては彼と同じぐらい、入籍に同意した527にも責任が
あると思うぞ。

556:愛と死の名無しさん
07/07/23 00:32:41
>>553
「マンション買ってもらった」って状況じゃないよ。
「勝手に婚約者一家がマンション購入した」だけじゃん。
そのマンションを夫婦の住居と二人で定めて購入したわけじゃないんだよ。
ちょっと冷静になって、物事を時系列に紙に書き出してみ?
マンション購入費用と527&妹の経済状況は全くの別問題だよ。

勝手に買ったマンション費用の為に527一家はずっと彼に隷属するの?
結納や結婚式費用まで全部彼側に遠慮するような雰囲気になってない?
彼と彼一家はあなたとあなたの家族をちょっと馬鹿にしているのでは?

結婚する前から、相手一家に取り込まれてどうするんだ。
あなた一人の問題ではないところまで来てしまっているんだよ。
二人だけだと痴話喧嘩になるっぽいから、
第三者か両家両親交えての話し合いをしたほうがいいと思う。

結婚前なのに義実家が勝手に二世帯住宅建てていたようなものじゃん。

557:愛と死の名無しさん
07/07/23 00:34:34
>>マンションは彼と両親が選んだそうです

駄目だ。
親子揃って最悪だ。あなたの意思なんてどこにも入ってないし入ることはないのかも。
もっとまともな男もその親もいるよ。

558:愛と死の名無しさん
07/07/23 00:39:49
てか、どうせ姉妹二人とも無職なんだから、二人ともいっぺん田舎に帰って
体勢立て直して出直したら?まだ若いんだしさ。公務員試験でも受けてさ。
心細いときに無理して親元から離れてるから、食い物ものどを通らないんだよ。
億が一その男とうまくいって、ほんとに結婚するってなったら、
田舎からそのマンソンへ嫁に来ればいいだけの話。

559:愛と死の名無しさん
07/07/23 00:43:31
>>527
まさかとは思うが、「この男のがしたら次は無い」って思ってたり
しないよな。
運命の出会いなんて、所詮は思いこみと勘違いの産物だよ。

560:愛と死の名無しさん
07/07/23 11:57:53
結婚を2ヶ月後に控えているのですが
彼の足が臭いんです。
前から気がついてはいたんですが
結婚して毎日一緒に生活するとなると
この足の臭さはなんとかしないと…と思いました。
今まではわかっててもまぁ我慢してたというか。

どうしたらやんわりと改善を促せるでしょうか…

561:愛と死の名無しさん
07/07/23 12:01:26
主体が無いんだよ主体が。相手と渡り合うだけの言語能力もない。
だから子供がヒステリー起こしてるようにしか彼には見えない。
派遣のあなたを拾ってやっただからいう事聞けくらいに相手側は思ってるよ。
対等の扱いだったらあなたの家庭の事情を最初から汲み取ってくれる。

まぁ姉妹でほぼ無職状態ってのが一番の問題で、そのせいであなたは
破談になったら金銭的に困る=逆らえないモードに入ってる。
相手は親込みで取り込み作戦、妹やあなたの家族なんて(゚⊿゚)シラネモードなんだから。
あなた方姉妹が意地はって独立生活してるせいで親も見方になってないし。

562:514
07/07/23 12:40:03
>>514です。
レス下さった方ありがとうございます。
彼氏と話し合う機会を持てたので、
とりあえず結婚の話は凍結、仮予約してた会場はキャンセルしました。
冷却期間をもうけましたが、入信期間が長いこともあり、
足を洗う可能性は低そうです。
信用の回復と信仰への理解は有り得ません。
辛いけど、入籍前で良かったと思い、結婚やめます。

563:愛と死の名無しさん
07/07/23 12:45:28
>>562お疲れ様。いろいろ大変だろうけど頑張れ。
破談で正解だと思うよ。宗教にどっぷりの人は結婚しても
配偶者や子供や親よりも宗教の方が大事なんだもん。
他に太刀打ちできない永遠の恋人がいるのに一緒に生きるのって辛いよ。
おまけに周囲に勧誘でも始めたらあなたの大切な人間関係も破壊される。

564:愛と死の名無しさん
07/07/23 13:03:46
>>560
足が臭いからなんとかしようってはっきり言えばいいでしょ。
そのぐらい気軽に言い合える位にならないと、一緒に生活してて疲れるよ。

565:愛と死の名無しさん
07/07/23 13:19:24
>>562
お疲れ様。明日があるさ

566:愛と死の名無しさん
07/07/23 13:37:17
>>564
そうですよね…
言うと傷つくかなとか逆ギレするかなと思って
不安になってました。
頑張ります。ありがとう。

567:愛と死の名無しさん
07/07/23 14:34:33
>>566
自分の力じゃどうしようもない欠点をただ欠点として指摘されると、そりゃキレてもおかしくないよ。
言い方だね。

568:愛と死の名無しさん
07/07/23 15:42:43
>>566
彼氏から「ずっと我慢してたけど、お前の口が臭いんだ」とか
「マンコ臭くてセックスがつらいんだ」って言われても
>>566が逆ギレしないんなら、彼氏にも同じように言ってみたら?

569:愛と死の名無しさん
07/07/23 16:18:37
最近は体臭を抑えるサプリとかあるからさ

570:愛と死の名無しさん
07/07/23 16:19:10
一緒にお風呂でも入って、洗ってあげれば

571:愛と死の名無しさん
07/07/23 16:20:13
>>566も臭い部分があるんだから、自分の臭さも反省しろ。
そして、彼氏と二人で無臭生活をめざせ。

572:愛と死の名無しさん
07/07/23 16:43:45
>>566
とりあえず一緒に風呂に入ってさ
体洗ってやればいいんだよ。
そのとき足の裏もさりげなくチェック、または「足の裏も磨いて~」とサラリと言う。
足だけが臭いなら、角質がたまっている可能性があるから軽石で磨いたら軽減するかもしれん・・。

573:愛と死の名無しさん
07/07/23 16:53:51
水虫なら治療。
足の裏や指の間までよく洗う。
靴下を頻繁に変えさせる。
これまでの靴を廃棄、あたらしい靴を買って
消臭中敷を入れさせる。
それでも全然変わらないなら、病院へGo。

574:愛と死の名無しさん
07/07/23 16:55:44
>>566もスソワキガなら治療。
マンコをよく洗って、恥垢を取る。
陰毛もよく手入れして、もじゃもじゃのまま放置しない。
下着はまめに取替え、オリモノが多い時はビデで洗う。
そのくらいしないと、30歳になったら酢臭くて
目も開けていられない臭マンになるぞ。

575:愛と死の名無しさん
07/07/23 17:05:24
ついでに、チ○コも洗ってやれ

576:愛と死の名無しさん
07/07/23 17:19:47
チンコは洗ってるだろ、>>566のクチでwww

577:566
07/07/23 18:04:35
>>572
足だけですね。ワキガとかではないです。
>足だけが臭いなら、角質がたまっている可能性があるから軽石で磨いたら軽減するかもしれん・・。
そうなんですか。今度さわって?みます。

>>573
水虫もないです。
靴下を変えれば気にならなくなるので
帰ってきたら靴下を洗濯、というのがいいかもしれませんね。

私や家族はワキガもなく、体臭がほとんどないので
そういうことで苦労したことがなかったんです。
皆さんアドバイスありがとうございます。いろいろやってみます。


578:愛と死の名無しさん
07/07/23 19:43:12
>私や家族はワキガもなく、体臭がほとんどないので

そう思ってるのはお前だけ。
そういう女に限ってクチが臭いんだよ。

579:愛と死の名無しさん
07/07/23 20:34:20
なんで>>566が叩かれているのかわからん。
トラウマでも刺激されたのか?

580:愛と死の名無しさん
07/07/23 20:38:24
>>566がどうかは知らないけど、臭くないと思ってる人に限ってくちゃいってのは、
一理あるなーとは思う。私の数少ない経験からですが。

581:愛と死の名無しさん
07/07/23 21:19:28
家族にも体臭がほとんどないと書いてる時点で、>>566はヤバそう。
父親も母親も、まったくニオイしないってか?加齢臭も?
自分の家族のニオイには鈍感になるだけなんだけどな。
彼氏の足は臭いんだろうし、それには上で出た方法で対処するのはいいけど、
自分は臭くないと思っていると、指摘された時ショック倍増だと思うよ。

582:愛と死の名無しさん
07/07/23 21:21:26
>>579
すぐにこういうこと書く奴ってほんとに馬鹿だよな。

583:愛と死の名無しさん
07/07/23 21:24:34
もう相談者は引いたんだからいいんじゃね?

584:愛と死の名無しさん
07/07/23 21:48:31
来年六月に式を予定していますが、
六月は着物の問題があるから避けるように、母からお説教されました。
衣替えの関係で、六月の和装は袷ではなく単衣を着用するそうですが、
単衣がない人はレンタルしたり新調したりしなければいけないから迷惑だというのが母の言い分です。
六月に入ってすぐであれば、気候も五月と変わらないので袷でもおかしくないと思うし、
そもそも単衣を持っていない人は、六月でも気にしないで袷を着ると思うのですが、
母が「六月に袷は非常識」という考えに凝り固まってるので手強いです。
写真等の関係でちぐはぐになるのが嫌なだけなら、招待の際に「和装は袷で」と、
お願いしたらいいと思うのですが、母がこれだと難しいです…

式場の空きと六曜の関係で、五月中に式をするのは嫌なんですよね。
着物の関係でケチがつくより、六曜の関係でケチがつく方が嫌です。
五月で空いているのは、もう先負の午前中と仏滅だけ。
日取りも会場も好きにしていいって言ったじゃん、おかん orz

585:愛と死の名無しさん
07/07/23 22:02:11
来年の五月も埋まってるって物凄い人気会場なのかな
和装する招待客なんてたかがしれてるんだから6月挙式でいいと思うけど
単衣か袷かなんて気にしてる人はごく一部の人間だけでしょ
黒留袖・振袖は一年中袷のもの着てても「非常識」扱いはされないよ
単衣に統一するならレンタル代は>>584家が負担すればいいだけじゃん

586:愛と死の名無しさん
07/07/23 22:09:37
>>584
礼装の着物に関しては、ちょっと前までは一年中袷でOKと回答する
着物本が多かったが、最近の着物ブームでそれぞれの季節に合わせた
礼装着物を準備している人も増え、「何が何でも絶対じゃないけど、
できればその季節に合わせた物を・・・」という書き方に変わってきている。

さらに着物の季節は洋服の更衣を気にしない人でも、結構気にする人が
多い。
特に季節遅れな装いは、お洒落じゃないを通り越して物知らず
扱いされかねない。
いくら主催者側が「袷でOKですよ」とアナウンスしても、気にする人は
季節はずれの着物を着るのに抵抗を感じるだろう。

あと6月に袷って、いくら冷房が効いていても暑い。
お母さんがそこまで着物にこだわるなら、結婚式に着物を着るのがお約束な
お家なのだろうから、これ以上着物を着る人の負担を増やさない方が今後の
人間関係のためだと思う。

587:愛と死の名無しさん
07/07/23 22:35:09
584の結婚式で黒留と振袖着る人は何人いるんですか?
親族は全員和装フル装備っていう家ですか?
両家家族以外が和装するなら考慮にいれたほうがいいと思いますが、
両家母親しか和装する予定がないようなら、無視しちゃってもいい気がします

私の結婚式は両家母と実姉妹しか和装する予定はありません
みんなレンタルする予定です、ちなみに三月
叔母・伯母連中は還暦過ぎての和装はきついと言って洋装で統一
友人もお金と手間掛けてまで和装してくれる人はいないだろうな
親族席が和装で埋まってたら、さぞ豪華な結婚式になるんだろうな、いいなぁ

588:584
07/07/23 22:55:07
>>584です
レスくれた方ありがとう。
こだわる人はこだわるというのがよく分かりました。

>>587
相手方は彼のお母様 (こだわりはないようです) だけではないかという話です。
私の方は、母が黒留袖、妹が振袖、伯母が黒留袖、叔母が色留袖だと予想。
慶事弔事は和装というお国柄です。華やかではありますが、
結婚式がある度にぎゅうぎゅう締め上げられるのはたまったものじゃありません。
振袖を何度も着られたのは、今思えばいい思い出だけど。

本題に戻りますが、後々ケチがつくのも嫌ですし、
一番こだわる人のやり方に合わせるようにしようと思います。
母は両家のバランスにもこだわるので、六月に挙式になれば
彼のお母様に負担をかけることになるかもしれませんが orz

ところで女性親族は和装なのですが、彼のお父様も私の父も
結婚式当日はモーニングを着るようなことを言っています。
そのへんにはつっこまないのかよ!と思いましたが、
教会式の予定なのでその方が好都合ですw

589:愛と死の名無しさん
07/07/23 23:00:46
考えてみれば父親モーニング、母親黒留っておかしいよね
なんで父親は羽織袴じゃないんだろう?

590:愛と死の名無しさん
07/07/23 23:00:52
>>588
モーニング、だめなの?午後からの式だからとか?
うちの父親も相手の父親も、衣装屋の勧めで、
午後からの式だけどモーニングだよ・・・。

591:590
07/07/23 23:06:27
589読んでわかった。和装じゃないからか・・・。
でも、男性の和装・正装で本当にこだわると、裃つけないといけないんじゃないの?
変だよねw

592:愛と死の名無しさん
07/07/23 23:06:50
モーニングは午前中の礼装。
しかも母親の黒留袖は和装なのに、つがいは洋装でチグハグ。
どっちも結婚式の新郎新婦の親ルックであることだけは共通項だけど。

593:愛と死の名無しさん
07/07/23 23:08:02
いや、こだわれば束帯姿だろうよ

594:愛と死の名無しさん
07/07/23 23:15:03
>>593
束帯は、そういう血筋の人でなければ、正装と言うよりコスプレになってしまうのではww
陣内は束帯だったけどさw

595:愛と死の名無しさん
07/07/23 23:49:43
私の結婚式もチャペル式で、両家ともに
母親が留袖、父親がモーニングだったよ。
昼からの式だったけど。
ちなみに式場の人のアドバイスでw

本来のマナー云々じゃなくて
母親は洋装でも和装でもOKだけど
チャペル式なら、昼からでも父親はモーニングのほうが様になるからだって。


596:愛と死の名無しさん
07/07/24 00:04:25
クリスマスがあってお正月があってお年玉があってバレンタインがある国ですからw

597:愛と死の名無しさん
07/07/24 00:52:52
皇室の公式行事の服装を見ればわかると思うけど、
ドレスコード的には格の条件さえ満たしていれば、
片方が和装で、片方が洋装でも無問題なんだよ。


598:愛と死の名無しさん
07/07/24 01:27:29
>566
亀だけど、お風呂でこれやるとさっぱりするよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

599:愛と死の名無しさん
07/07/24 08:19:56
着物の季節にこだわる母と、
暦にこだわる娘か。

600:愛と死の名無しさん
07/07/24 12:28:41
>584
最近は和装でも、レンタルがほとんどだと思うぞ。
田舎だとわからんが。

しかし、6月挙式が非常識だと非常識なカップルがあふれてますなw

601:愛と死の名無しさん
07/07/24 13:00:27
>>600
なにもほぼ雨と思われる梅雨の鬱陶しい時期にやらなくても・・・とは思う。
土砂降りの中結婚式に行くのって辛いんさー。
湿気でセットした髪は崩れるし、じっとり汗ばんで匂いも気になるし。
個人的には夏の結婚式の方が雨&湿気が少ないぶん、好感度アリ。

602:愛と死の名無しさん
07/07/24 14:00:16
>>601
雨なんか降っていてもタクシー使えばいいって奴もいるし、
それより、真夏の式の方が非常識と思う奴が多い。
なんで8月は式場が安いか考えたらわかること。

603:愛と死の名無しさん
07/07/24 15:41:26
暑いのもあるが盆月だからでしょ

604:愛と死の名無しさん
07/07/24 16:11:29
今年は梅雨が長引いたからか、涼しくて7月挙式に出ても辛くなかった


605:愛と死の名無しさん
07/07/24 20:33:12
>>602
6月は、梅雨で雨が多くて、気候は良くないけど、ジューンブライドだから
式が多い=安くならないだけ。
ジューンブライドがなかったら、6月も8月並に安くなってただろう。

606:愛と死の名無しさん
07/07/24 20:47:39
>>605
式場関係者か?
それとも真夏に結婚式したバカ?

607:愛と死の名無しさん
07/07/24 21:02:59
>>606
どちらでもないけど、
なぜ6月が雨が多くても式が多いのか、1秒考えたらわかりそうなものだ。
>>602は、6月に式を挙げた人か挙げる予定の人?

608:愛と死の名無しさん
07/07/24 21:06:21
マリッジブルーに関係ないことで言い争うな。

609:愛と死の名無しさん
07/07/24 21:06:54
>>607
お前がスレ違いだということも、1秒考えたら分からないか?

610:愛と死の名無しさん
07/07/24 21:08:22
マリッジブルーで愚痴を書き込んでいる人以外は
全員スレ違いということでw

611:愛と死の名無しさん
07/07/24 21:10:07
次の方ドゾー。

612:愛と死の名無しさん
07/07/24 22:02:24
希望の式場が取れない!
親族だけだから30人くらいの小規模なんだけど、「小さいお部屋は大きい披露宴の控え室として使ってしまうので、2ヶ月前とかギリギリの予約でないとお受けしません。大きいお部屋の方が取りやすいですよ。」だって…。
ウラを返せば「売り上げにならない客はいらない」って事なんだね。

613:愛と死の名無しさん
07/07/24 22:16:17
>>612
そんな失礼な式場、無理に取っても対応悪そうだから諦めて
いいレストランなり別の式場・ホテルなりを探してみたら?
きっと希望してた式場よりももっといい所が見つかるさ。

614:愛と死の名無しさん
07/07/25 00:07:10
>>612
最近40人ぐらいの小規模披露宴も増えていて、それ向けに
わざわざ改装しているホテルもあるぐらいだもの。ほか行こうよ。

615:愛と死の名無しさん
07/07/25 18:50:03
彼が披露宴中に生い立ちDVD流すのが当たり前だと思ってる・・・
正直私、小学校の時ハリセンボンの近藤に近かったから(彼には理由言ってない)死んでも嫌だ!!!!
って言ってるんだけど「なんでそんなに嫌がるの?昔の事なんて誰も気にしないよ」だって。
ホント他人事だと思って!破談だ破談!

616:愛と死の名無しさん
07/07/25 19:07:22
「子供のころ超ぶさいくだったの!!!太ってたの!!
 自分が忘れたい過去をみんなの前でぶちまけろってこと?!
 なんでそんな嫌な思い出を結婚式で作らないといけないのよおおおお
 ばがあああああ!」

って泣いて3日間オレンジジュースだけ飲み引き篭もる。

617:愛と死の名無しさん
07/07/25 19:56:40
なんでオレンジジュースw

618:愛と死の名無しさん
07/07/25 21:13:03
ダイエットならグレープフルーツジュースの方が(根拠ナシ)

619:愛と死の名無しさん
07/07/25 21:59:29
グレープフルーツの香りにはダイエット効果があると聞いた(ソースなしw)

620:愛と死の名無しさん
07/07/25 22:55:10
ラズベリーの香りにもダイエット効果があるらしいよ(ソースはおもいっきりTV)

621:愛と死の名無しさん
07/07/25 23:36:50
>>620
お嬢さん見っけw

622:愛と死の名無しさん
07/07/26 10:15:42
>615
彼に、正直に理由を言えばええやん・・・

623:愛と死の名無しさん
07/07/26 11:54:23
>>615
622にドウイ。。。
理由くらい言ってやらんと彼だってぴんとこないだろう。
他人事っていうけど、こういう価値観の相違はお互い様
なんだから、きちんと伝えた方が良いと思う。


624:愛と死の名無しさん
07/07/26 13:53:42
はりせんぼん時代の写真だけ無しにしたら?
さすがに赤ちゃんの時代は、はりせんぼんじゃ無いだろうしw

625:愛と死の名無しさん
07/07/26 22:12:57
予想外にレスついててびっくりしました。
ハリセンボンとは言ってないけど、「すっっっっごい不細工だったから!」って
言っても彼同じ答えでした。
春菜だよ!って言ってもたぶん「またまた自分で悪く言い過ぎ~」とか言いそう。
>>624 小学校高学年~中学卒業まで抜けますが気にならないでしょうか?

というか、生い立ちDVDって無いとおかしいですか?物足りないものでしょうか?

626:愛と死の名無しさん
07/07/26 22:16:27
友人の披露宴でもけっこう見たけど>生い立ちDVD
幼少のころと高校、大学、社会人でもいいと思うよ~


627:愛と死の名無しさん
07/07/26 22:27:01
生い立ちDVDって、出席者側の意見としても
見ても「フーン」ぐらいで特に必要性を感じない上に、
新郎新婦側からしたら結構製作代も高いから、要らない気がする。
いや、是非上映したいってのなら別にいいし、それは否定はしないけど
「あって当たり前」っていうもんでもない気がする。

ま、どうしてもやらなきゃいけないなら
>幼少のころと高校、大学、社会人でもいいと思う
に同意。

628:愛と死の名無しさん
07/07/27 00:38:25
生い立ちはそれぞれの親が思い出して感動するくらいじゃね・・

629:愛と死の名無しさん
07/07/27 04:36:55
だよね。
新郎新婦とその親族のオナニー演出に過ぎないから
自分はそんなの見ないでひたすら料理食ってるよ。

630:愛と死の名無しさん
07/07/27 15:25:18
自分の友人は小さい頃知ってるやついるだろうし、新郎関係から見れば、不細工な嫁もらったんだ。
で、誰も困らないし

631:愛と死の名無しさん
07/07/27 16:15:42
私はスライド写真やらなかったよ
やりたくても、若い頃の写真ないしw
でも、若い頃の写真なくても、
付き合ってからの写真やる人も居るみたいだし彼氏に提案してみれば?

632:愛と死の名無しさん
07/07/27 16:53:44
>615
彼に言ってもわかんないなら写真見せて
「私こんなだったの!見せたくないの消したい過去なの!!
そんなにやりたいなら自分のだけやればいいでしょ!!」
とでも泣き落としてみる。
まぁコレは建設的な意見じゃないから、現実的には
彼もその時代を抜いてもらうとか、>631のように
付き合ってからのにするとかで説得してみたら。


ちなみに私は生い立ちDVDやった。
二人とも中学~専門学校のころまでの写真がほとんどなかったから
その時代を抜いた。
それなりにまとまってた。



633:愛と死の名無しさん
07/07/27 18:38:29
もうすぐ引っ越しだよ。あと10日ほどしかないよ。
さっき黒猫に単身引っ越しパックの注文しといたけど
まだ全然片付いてないよーなんでこんなに荷物多いんだよ私。
まあ引っ越し先まで車で30分ほどの距離だから
忘れた物があってもすぐに取りに戻れるんだけどね。
でも仕事忙しいのに他にもやること一杯で鬱だよ。

634:愛と死の名無しさん
07/07/27 19:26:57
>>633
単身引越しパックを、おまかせパックに変更すれば無問題。

635:愛と死の名無しさん
07/07/27 20:15:19
>>634
持って行く物と持っていかない物の区別が要るし、
おまかせパックにすると本やCDの順番とかがぐちゃぐちゃにされそうで怖い
(仕事の資料なんかも大量にあるからそれじゃ困る)から、
自分でやるしかないのですorz
まあ後は自分の荷物だけで、生活に必要な家具家電なんかは
全部もうあっちに揃ってるから、まだ楽な方なのかも知れないけど、
式の準備もあるし仕事も忙しいしで、ちょっとくじけそうになってたもんで。

636:625
07/07/28 00:34:37
>>626-632 レスありがとうございます。
一部の時代が抜けててもなんとかなるんですね!
私はできればナシでいきたいんですけど、彼が快く思わないようなので
いい時代だけチョイスの方向で考えたいと思います。

>>635 p(^^)qがんばれー!

637:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:55:30
みんな、婚約指輪もらってますか?

すごく安いのでいいからほしい・・けどもらえる気配ナシ(;_;)
女性からおねだりしてもいいのかなぁ


638:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:13:59
>>637
欲しいなら欲しいと言って、それも結婚準備の段取りに組み入れればよし。

639:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:02:21
>>637
もらわなかった。
「箪笥の肥しになりそうだから」と自分から辞退。
その代わり普段つける結婚指輪をちょっと豪華にした。

指輪欲しいならはっきり彼にそう言った方がいいぞ。

640:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 20:13:11
>>637
使わないから無駄、という考えなので貰わなかったよ。
欲しいなら聞いてみれば?

641:愛と死の名無しさん
07/07/29 21:55:00
>>637
639さんに同じく。

642:愛と死の名無しさん
07/07/30 00:45:13
>>637
素直に彼氏に伝えてみれば?
結婚後にも機会があれば指輪をプレゼントしてもらえるとは思うけど
「婚約指輪」は今だけのものなんだしさ。

643:愛と死の名無しさん
07/07/30 18:35:30
ドレスが決まらなくて鬱になった。
そんなことでって我ながら情けないけど、いろんなことが重なって
ドレスのことがきっかけで壊れたんだと思う。

私は身体に傷というか痣があって、真夏でもノースリもキャミも
着られない。水着の時も隠すのが大変で今までもすごく不便だった。
ウェディングドレスは一生に一度のことだし写真にも残るから
それが隠れるものというのが最優先条件だったんだけど、それが
うまくいかなくて、でも日は近づいてくるし早く決めなきゃ・・・という
プレッシャー、彼は仕事が忙しくて相談する時間もなけりゃ試着に
一緒に行ける日がない等々・・・

まだドレスが決まってないことを、母親から「選り好みしすぎ」と
言われて「あんたがこんな身体に産んだせいだ!」と思ってしまい
涙が止まらない。

自分を追い込んで周囲に迷惑かけてまで結婚しなくていいか、と
思い始めてるところで、むしろもう死にたい。死にたい。

644:愛と死の名無しさん
07/07/30 19:17:13
「いろんなことが重なって」のいろんなことを、全部ゴッチャに考えてはだめだよ。1つ1つ、丁寧にほぐしていきなね。
とりあえず牛乳でも飲んで落ち着きなさい。
そんでできれば今日はもうそのまま寝ちゃいなさい。
ドレスもいつかは決まる。間に合わないことなんてない。
お母さんも、643をそういうふうに産みたくて産んだわけではない。
今回のことは、だれも悪くない。643にもわかっているはずだ。おちついて。おちつけば大丈夫。

645:愛と死の名無しさん
07/07/30 19:28:57
>>644
優しいなぁ。ちょっと、うるっときた。
>>643
そうだよ、なんとかなるよ~

646:愛と死の名無しさん
07/07/30 19:48:45
同じく>>644さんの言葉に感動した
落ち着いたらお母さんと仲直りしておいでね

傷のことが気になる気持ちはすごく良く分かる(私もおなかに手術跡があるので)
でもね、そもそも100%満足のいくデザインのドレスを着れる人なんて
オーダーメイドで一から作る人以外、めったにいないもんだよ
それでも当日は花嫁の幸せオーラが出て、とっても綺麗に見えるから大丈夫

もっと気持ちにゆとりをもってドレスを選んでみたらあっさりいいの見つかるかもよ
どうしても露出したくないならショールやボレロを纏うって方法もあるし
つらい時は彼に甘えて、もう一度結婚を決めた時の幸せを実感しておいで

647:愛と死の名無しさん
07/07/30 19:51:12
彼が忙しいからって一人で抱え込まないでってことね
会えないなら電話ででもいいから、話せばきっと楽になるよ

648:愛と死の名無しさん
07/07/30 21:13:38
そうそう、気に入ったドレスがないのはドレス屋がイケてないから!ぐらいに思っとけばいい。

649:愛と死の名無しさん
07/07/30 21:23:38
>>643
どっかで似た内容を見たような気が・・

650:愛と死の名無しさん
07/07/30 21:28:18
>>649
よくある話。

651:愛と死の名無しさん
07/07/30 22:09:25
643>

ドレスって悩みますよね。一生に一回って思ってしまうし昔からのあこがれもある、でもコンプレックスもある。
頭がごちゃごちゃになりますよね。
その痣はファンデーションとかでは隠せないものですか?完璧ではなくても薄くなったり。
素人が偉そうにすみません。

652:愛と死の名無しさん
07/07/30 22:42:07
最近腕肩モロ出しのデザイン多いもんね。
ほんのン十年前は、首がつまっていて、袖がちょうちんのようにふくらんでいるのが
デフォだったのに。

653:愛と死の名無しさん
07/07/30 22:42:32
>>643
ウエディングドレス絡みの古い習慣には、挙式当日まで新郎に
花嫁衣装を見せないというルールもあるくらいだから、ドレスは新婦が
好き勝手に選べる唯一のアイテムと開き直って、独断と偏見による
ドレス選びをとことん楽しんだら?

過去スレを読めばわかると思うけど、彼と一緒にドレス選びに行ったら
着替えている間退屈そうにされたり、「よくわかんなーい」と頼りにならない
返事しかもらえず、悲しくなった人って多いよ。

654:愛と死の名無しさん
07/07/30 22:57:17
マリッジブルーってのも大いに結構だけど、
結婚は相手があってのことだということも
考えた方がいいと思うよ。
自分のことで頭がいっぱいになっているのはわかるけど、
その間相手もものすごく不安になるんだから。

女性はそこら辺、
「男はホストのように女性に気を遣いわがまま放題を
受け入れて当然」とおもっていないか?

655:愛と死の名無しさん
07/07/30 23:12:49
>>654
流れ的にもちょっと色々とズレてるんじゃないかな。

656:愛と死の名無しさん
07/07/30 23:31:01
うん何かずれてるね。

657:愛と死の名無しさん
07/07/31 00:42:51
小町で見たような。
痣があるのですが長袖のドレスは変ですか?みたいな悩み。
物凄い庇護レス応援レスがついていた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch