07/07/29 04:06:40
シ○スタは基本的にはオーソドックスなヘアだと思う。
でも、細かい部分のアレンジが変わっていてすごく良いと思う。
でも、そんなに個性的かな?と思う。(いくつかは個性的だけど)
因みに、私はドレスの一つ目のヘアは正統派なものにした。
そのヘアでツーショット写真を撮影する予定だったから。なので、961さんの気持ちはわかる。
でも、一見正統派なんだけど、ありそうでなかった感じにした。
結果、いろんな人に「そういうヘアは初めて見たけどすごく良かった」と言われた。
奇抜なことは全くしなかったんだけど。
最初が一応正統派な分、ヘアチェンジは大胆にやった。
担当のヘアメイクさんは、元々ヘアメイクコンクール(?)に出ていた人らしく、
アーティスティックな感じのヘアを作ってくれた。
かなりボリュームのあるアップスタイルだったけど、バランスよかったし、
かわいくもあり、かっこよくもあるヘアにだった。オーソドックスでなくても、品があるヘアだったよ。
水っぽくなるのは、その人の持つ雰囲気または、メイクが下手とか他の要因もあると思う。
因みに、私は今まで会ったほとんどの美容師さんから、
顔大きさや頭の形から、大体のヘアは似合うと言われてる。
でも、ヘアメイクさんには私がもし夜会巻きしたら「似合わなくはないけど、
つまんないし、さびしくて物足りない感じになるだろう」と言ってた。
なので、オーソドックスなものでも花嫁が映えなうような場合は、きっぱり伝えてくれて、
こちらの好みも考えつつ色々なヘアを提案してくれるヘアメイクさんが良いと思う。
私は元々、夜会巻きとか斜め前髪にするつもりはなかったけど。。。
いつも式に出ると、皆同じスタイルばかり。
最初はオーソドックスでも、お色直しぐらいは遊び心のあるヘアにすれば良いのになあと思う。
でも、最終的には花嫁が気に入るかどうかだから、結局オーソドックスなヘアに落ち着くのかなと思う。
でも、せっかくの機会なんだから、ちょっと冒険してみてはと思う。私は勿体無いなあと思う。
というか、オーソドックスなヘアといえば文金高島田だと思うんだけど、かつらかぶった?
オーソドックスににこだわるのに、かつらをかぶらない人が多いほうが不思議。